ガールズちゃんねる

夫の故郷・沖縄に移住した妻の嘆き。洗濯が乾かない、家に◯◯がナイ!

1170コメント2023/11/09(木) 22:40

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 17:27:48 

    夫の故郷・沖縄に移住した妻の嘆き。洗濯が乾かない、家に◯◯がナイ! | 女子SPA!
    夫の故郷・沖縄に移住した妻の嘆き。洗濯が乾かない、家に◯◯がナイ! | 女子SPA!joshi-spa.jp

    夫の家庭の事情で沖縄に移住した山川麻美子さん(仮名・38歳)。「沖縄では家族の絆をすごく大切にする風潮があって、長男は県外の大学に進学したり、就職をしても最後は沖縄に戻ってこないといけないという“しきたり”というか、暗黙のルールがあるんです。  理由は老後の親の介護だったり、先祖代々続くお墓を守らなければいけない……など


    ◆那覇の渋滞は“全国最悪”レベル

    「まず、バスは時刻通りには来ることはないです。5~10分遅れはザラでひどい時は20分近く遅れることもあります。県民の多くが自家用車で通勤するので、那覇周辺の渋滞ってかなりひどくて。全国でも最悪と言われているくらいなんですよ。旅行者もレンタカーを使って移動することが多いですし。

     しかも、バスの決済に使えるのは『OKICA』という県内限定のICカードのみ。県内の人はほとんど持っていますが、旅行者は持っていないので小銭で払いますよね。両替して、そこからお金を数えて払うのでさらに遅延するんですよ……」

     麻美子さんは自動車免許を取ることも考えましたが、市内の渋滞具合と「沖縄の人は運転が荒いからやめたほうがいいよ」という夫の言葉もあり、迷っているといいます。

    ◆予想以上に高い生活費に困惑

    「とにかく湿気が多いことですね。家の空気清浄機で湿度を見ることができるのですが、常に70~75%はあって、洗濯物が全然乾かないんです!
    外に干しても洗濯物が乾かないので、常に除湿機と浴室乾燥機を使っています。電気代は都内に住んでいるときよりも高く感じますね……」

    「沖縄県産の食材は安いのですが、野菜は本土からの輸送費がかかるので高いです。特に今年は猛暑の影響もあり、野菜がかなり値上がりして困っています。

    ◆沖縄は老後に住むのにアリ? ナシ?

    「家にバスタブがないんですよ。沖縄は年中、暖かいことから湯船に浸かる習慣がないんです。
    (略)たまには家でお風呂に浸かってゆっくりしたいなぁ……と思いますね」

    「バスの遅れなども気にならなく、のんびりしている人ならアリだと思います。

     沖縄って意外と家賃が安くなくて、都市部のワンルームだと7~8万と都内とあまり変わらないんです。田舎なら5万円以下の安い物件もありますが、車は必須ですし、医療機関も遠くなりますね」

    +629

    -55

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 17:28:56 

    老後沖縄はなんか違う

    +1931

    -23

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:05 

    地域によっては活動家が大量に湧いてるから大変みたいだよね

    +1025

    -40

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:05 

    え?乾くよ?

    +572

    -40

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:16 

    洗濯物が乾かないのだけはまじで嫌だな

    +655

    -16

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:19 

    確かに行ったときに蒸し暑いなと思った

    +310

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:23 

    札幌から旦那の地元の平塚に引っ越したけど何故雪の日にサンダルで外に出るのか理解できない。

    +120

    -49

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:29 

    嫌だ!

    +40

    -12

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:45 

    沖縄では布団干せないってそういうことだったのか

    +416

    -25

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:47 

    うちなーたいむにイライラしちゃうから私は無理

    +585

    -29

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:48 

    虫が大きいと聞いて住むのは無理だと思った

    +703

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:51 

    魚が美味しくなかった…

    +434

    -23

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 17:30:14 

    旦那の実家が沖縄ならそれくらいは想定できるのでは?

    +211

    -14

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:05 

    確かにお風呂(風呂釜)がないとは聞いた事あるけど実際そうなの?

    +170

    -23

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:13 

    ぐおおおおお・・・
    そんなに大変なんだ。知らなかった。
    でも旅行先としては大人気だよね。

    +231

    -8

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:15 

    >「沖縄の人は運転が荒いからやめたほうがいいよ」という夫の言葉もあり

    沖縄って日本の中でもかなり運転穏やかじゃない?

    +246

    -54

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:16 

    バリ島に住んだほうがマシ

    +34

    -33

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:22 

    今どき沖縄でもバスタブある家なんていくらでもあるわ

    +390

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:29 

    >>12
    沖縄の海は透明で光を通すから白身魚や熱帯魚みたいなのが多いんだよね
    ぐるくんの天ぷらは美味しいけど

    +270

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:34 

    >>16
    名古屋人おは

    +98

    -11

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:36 

    >>4
    え?そうなの?

    +259

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:41 

    沖縄住むの絶対いやだー
    昔からの風習みたいなの残ってそう
    偏見だけど

    +48

    -82

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:02 

    >>11
    両手の親指あわせたくらいのサイズのGいるからね
    存在感つよい

    +211

    -9

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:08 

    賃金格差とか離婚率の高さって気候と関係あるのかな?

    +80

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:34 

    従姉妹が北海道から嫁いだけど、押入れの中からこぶし大の🕷️がおっこってきたと聞いて私には無理だと思った

    +170

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:38 

    >>23
    ハワイとかもそのサイズなの?

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:47 

    アメリカ占領下での復興だから、アメリカ式でお風呂ないのかと思った。暖かいい気候だからそのままお風呂無いのが普通になったのかな?

    +120

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:01 

    >>4
    乾くね。住むところによるのかな?

    +426

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:08 

    >>2
    お金がある人は楽しめると思うよ

    +145

    -5

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:08 

    >>4
    夏に沖縄旅行行ったとき、湿気すごくて蒸し暑かった
    亜熱帯だよね

    +441

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:08 

    ドクターコトーのような環境で住んでるのか
    那覇のど真ん中で暮らしているのかで状況が違いそう

    +191

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:12 

    海で泳いだり観光したりするのは本当に楽しい
    ただ食べ物がイマイチ美味しくなかった…
    洗濯物乾かないとかうちなータイムとか暮らしたらイライラしそう

    +132

    -29

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:12 

    >>14
    実家も義実家も我が家もあるよ
    ただ使う習慣は確かに少ない
    だから冬でも別に入らないって人はリフォームで撤去したり、最初から設置してない家もある

    +187

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:40 

    沖縄の離婚率の高さ

    +93

    -21

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:41 

    年中湿度が高いのは正解

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:50 

    時間通りに来ないってのが逆にノンビリしてて良いな〜と思う。海外みたいだよね。

    +19

    -24

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:05 

    >>12
    沖縄の市場に行ったら東京では見ないカラフルな魚ばかりだった

    +210

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:22 

    >>3
    辺野古出身の知り合いが活動家の人たちがマジで怖いって言ってた
    畑の野菜も盗まれるようになったとか…
    やっぱり17時きっかりに帰るんだって

    +385

    -24

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:35 

    >>23
    それ聞いて移住は諦めた。

    +123

    -5

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:44 

    バスって不便なイメージ、車運転した方がいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:53 

    >>2
    どこならいいの?

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:57 

    >>12
    他の料理も美味しくなかった。

    +237

    -60

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:05 

    >>12
    ほぼ白身サカナ

    +50

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:14 

    うちふつうにバスタブ付きだよ。
    バスタブ付きのアパート契約すればよかった話。
    乾燥機も付いてる物件もいっぱいあるし。

    +153

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:15 

    沖縄の人の運転荒いってあるけど、そこまで思ったことないな。
    荒いのもいるけど、止まって入れてくれたり基本的に親切。
    他の地域にいたときの方がよっぽど意地悪い。
    レンタカーは若葉マークつけたのとか中韓が多いから、予測不能で出来るだけ近づかない。
    Yナンバーも近づかない。
    那覇周辺は慣れないと万年渋滞で疲れるね。

    +169

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:17 

    海で遊ばない観光客は
    今頃に行くのが一番過ごしやすいってことでいいのかな

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:27 

    低所得で失業率も高いのに生活費高いのかよ
    どうやって生きてるんだ

    +199

    -13

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:38 

    快晴が少ないから外で干しても曇って湿気もあり結局室内で除湿器使うときはある

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:38 

    沖縄に移住したけど、洗濯物乾くし、バスタブあるよ。渋滞はするけど那覇市内ならモノレールもあるし。

    +157

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:38 

    >>10
    沖縄に転勤して沖縄時間に慣れてしまう(合わせざるを得ないから)と戻って来てから大変だと知人の会社では言われているそう。

    +131

    -12

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:46 

    沖縄は遊びに行くだけで住むもんじゃない

    +75

    -21

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:05 

    台風多いのも嫌だ

    +47

    -10

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:10 

    >>9
    横から申し訳ないです。
    湿度も高いですが、通り雨がしょっちゅうあるので干せないんです。
    転勤してた当初は天気が読めなくて大変でした。
    沖縄の方は、傘をささない率も高いです。

    +323

    -9

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:12 

    沖縄に新婚旅行行った時に、地元のスーパー行ったけどもやしの値段が80円とか90円とかでビックリした記憶ある。こっち(大阪)の倍以上。

    +95

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:26 

    沖縄に別荘買う予定だったけど、これみたら悩んできた

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:50 

    >>47
    ゆいまーる精神
    なんくるないさーという現実逃避

    +60

    -15

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:25 

    >>47
    うちは共働きでカツカツよ。最低賃金1000円以下だし

    +62

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:52 

    >>19
    そうそう
    黄色い熱帯魚みたいな焼き魚出てきたときは
    これ観賞用じゃなくて食べていいの?って本気で思った
    食べてみたらぼんやりした歯応えと味の魚

    +98

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:04 

    >>53沖縄以外でも
    沿岸部に住んでるといきなり雨が降ったりするから傘ささないとかアルアルですね
    海が近いとお天気は不安定

    +90

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:07 

    ソーキそば、サーターアンダギー、タコライス
    めっちゃ好き❣️

    +85

    -7

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:33 

    >>39
    10年住んでるけどほとんど遭遇しないけどね。夜の公園とか繁華街にいたり、自然が豊かな場所の古い家にはいる

    +41

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:53 

    >>18
    なんか極端な記事だよね。この人本当に実在するのか?

    +152

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:05 

    >>20
    夫の故郷・沖縄に移住した妻の嘆き。洗濯が乾かない、家に◯◯がナイ!

    +119

    -5

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:09 

    >>23
    うちのアパート、イエグモとヤモリがハバきかせてるから家でGなんて5年以上見たことないや

    +104

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:10 

    >>16
    穏やかというか人種の坩堝感凄い。地元民が乗る車の他にヤンチャそうなYナンバー(米軍のプライベートな車のナンバーのこと)、全国のレンタカーがぱやぱやしながら走ってるみたいな。

    +126

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:11 

    >>58
    ぼんやりした歯応えw
    不味くはないのよね…赤身のお魚が恋しくなる

    +52

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:22 

    日テレとテレ東チャンネルはない。金ローも見れないので実況チャンネルは入れない

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:28 

    〇世界の中では、北アフリカ、中国の南部、北アメリカの南などが、
    沖縄県と同じ亜熱帯気候の地域です

    そりゃ暑いわな

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:35 

    沖縄の人って良くも悪くも素直だなーって印象がある
    あくまでこれまで出会ってきた人の印象だけど裏表があんまりなくて純粋というか

    +80

    -7

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:41 

    できて数年のホテルが部屋に入って瞬間、ちょっとカビ臭かった。
    湿気対策ちゃんとしないとカビがすぐ生えるのかな、と思った。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:47 

    >>18
    旦那の借り上げ宿舎でもバスタブあった。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:49 

    >>52
    近年は沖縄より本土に上陸する事が増えてない?

    +46

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:55 

    >>55
    やめた方がいいよ
    定期的にメンテナンス入れないとすぐ室内カビる

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:15 

    >>10
    タイムにも人にもイライラする
    頭ゆるい

    +60

    -48

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:45 

    >>2
    分かります。やはり病院やスーパーなどが近い都心が良いですね。足腰弱ってきたらバスやタクシーなど利用もしやすいですし、刺激がないと脳も老け込むので。

    +162

    -9

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 17:41:06 

    >>12
    海水が温かいから身が締まらないからってのもある

    +160

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:00 

    沖縄って家族の絆強くないとやっていけなさそう

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:26 

    >>4
    例えばカラッカラの関東から引っ越したとしたら
    ギャップにうんざりするかも。

    +416

    -10

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:29 

    住めば都。どこに住んでも一長一短あるやろ。

    +65

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:31 

    >>42
    まぁそうだよね
    お土産も美味しいのないし…

    海葡萄ぐらい

    +29

    -41

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 17:43:03 

    >>38
    活動家ただの犯罪者じゃん
    やば

    +322

    -16

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 17:43:27 

    >>26
    オーストラリアだけどザラにいたよ。
    鳴き声がコオロギ並みに大きいからクルルルって聞こえるよ。

    +64

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 17:43:27 

    >>53
    乾燥肌の人には良さそうだね

    +38

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 17:44:01 

    沖縄ってインドみたいなところだと思う。ある人は「もう本当無理!」ってなるけど、ある人は吸い寄せられて「住みたい!」って思うみたいな。

    +68

    -13

  • 85. 匿名 2023/10/23(月) 17:44:26 

    >>31
    那覇で車もつと車庫証明書とか必要だから余計に手間と時間かかるのが面倒臭い

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2023/10/23(月) 17:44:50 

    >>64
    Gくわえたけど大きすぎてそのまま誘拐されたヤモリみたことある
    ちな那覇

    +72

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:26 

    ハブがいるから無理

    +9

    -7

  • 88. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:28 

    >>10
    友達も沖縄に移住したけど1年半で鬱になって
    帰って来たよ。何があったか全然言わない。

    +172

    -16

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 17:46:16 

    >>69
    わかる
    そして、いい意味でも、悪い意味でもマニュアル的に仕事をしない、と思った。全国チェーンのホテルでもそう。どこかゆるい。

    +32

    -12

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 17:46:26 

    >>55
    台風多いし大変だよ

    +15

    -5

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 17:46:43 

    >>7 雪の日にサンダルで外に出る

    それって、超レアケースじゃない?
    東京育ちの東京在住でも理解できないし。

    +204

    -8

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:01 

    >>55
    近所に管理を手伝ってくれる人か、便利屋さんに頼む予算がないと厳しいかも。
    あと、別荘って到着した当日と、フライト前の24時間は掃除や洗濯、諸々のメンテナンスで潰れるからそんなに優雅ではない。
    地味にゴミ捨て悩ましい(自治会に入らないとゴミ捨て場使えないし、ゴミ捨て場使えるとしてもゴミ出しの曜日に合わせて旅程決めるのかっていう問題も)

    優雅なバカンスはホテルまたはタイムシェアだね。
    台所使って自炊したいなら民泊。

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:11 

    >>55
    中国人の富豪が別荘持ってて、家政婦兼管理人も雇ってるよ
    管理人まで雇う余裕があるなら大丈夫じゃない?

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:20 

    メリットといったら杉やヒノキが自生してないので花粉症に悩まされないことくらい

    +30

    -5

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:22 

    >>12
    暖かいから脂がのらないんだよね。マグロを天ぷらにして食べるくらいだから。

    +101

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:39 

    そうやって県民?市民?町民?村民?の結束力半端ないから、よそ者(移住者)にはあたりがキツいと聞いた。
    まぁ田舎はみんなそんな感じなのかもだが。

    +16

    -8

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:47 

    >>84
    前に移住考えたけど時間にルーズなのが許せない性分だし、地域での助け合いとか
    子供がいないと馴染めないんじゃないか?とか色々考えて諦めた
    あと仕事がないし賃金安いし生活できないだろうなって思って

    +16

    -14

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:29 

    >>1
    •バスはID決済できる
    •洗濯物は日差しが強いからすぐ乾く
    •幹太君の普及率高い場所だから幹太君買えるくらいの財力無いなら辞めた方がいい
    •野菜の値段が高いと感じるくらいの財力なら辞めたほうがいい
    •バスタブ無いとか相当ボロアパートだと思うからそういう所しか借りられ無いなら辞めたほうがいい

    沖縄は貧乏人が住むところじゃないよ
    快適に暮らしたいならお金必須
    無いならやめた方がいいよ

    +205

    -18

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:47 

    >>1
    数年住むだけでも車は絶対にいるよ
    転勤で来てる人でも車がある人とない人で沖縄に住んだ感想が全然違う。ない人は特に病みやすい

    +85

    -3

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:36 

    沖縄は大好きだけど、たまーに旅行で行くくらいでいいな~

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:50 

    沖縄、洗濯物がすぐに乾くイメージだったから、びっくり。

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:32 

    長年移住してる人はメンタル強いと思う。
    約束、公共機関、時間の流れ、のんびりさに少しでもイラッとするなら合わないかも

    +18

    -9

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:39 

    >>7
    海沿いだからサーフィンする人とかは年中ビーサンみたいな人いるんじゃない?
    昔そっちの方住んでる時、土地柄皆ラフな服装でそれが似合ってて良かったな。

    +93

    -3

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:39 

    本土から届くのに時間がかかるから野菜が新鮮じゃない

    +15

    -5

  • 105. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:43 

    沖縄民です。
    バスがくっそ遅いのと渋滞ひどすぎなのは本当だけど、それほど運転荒いかな?可能なら運転免許取った方がいいと思う。あと湿度もものすごい高いけど、晴れの日だったら陽が当たらなくとも外に干して乾くけどなぁ。バスタブは最近の賃貸マンションとかだとない物件多いですね。

    +65

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:48 

    >>97
    ハードル高いよね…わかる。私も考えてみるけど就職先のところで挫折する。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:55 

    >>96
    それもそうだけど、移住者も勝手に来ておきながらエイサーがうるさいとか文句言うのもいるからね。

    +64

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:07 

    >>16
    運転してると、うわ、なんでそこから割り込んで来るの?とかはあったかなー。
    あと、バイクとYナンバーに路肩駐車、おまけに運転し慣れてない旅行者のレンタカーも多い。
    でも慣れれば大丈夫。車運転できた方が行動範囲広がる。

    +94

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:21 

    >>84
    >>97
    勝手に貧しいイメージあるけどお金持ちも多くてそのお金持ちが都内の大金持ちレベルだから地元でもない金持ちじゃ無い人はやめた方がいいよ
    快適に暮らすなら都内よりお金掛かるしね

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:49 

    >>1

    義姉、いずれ沖縄暮らしになるのかなぁ🐺
    でも旦那さんは卒業🏫後もずっと沖縄に戻らずに働いてる🎀

    +8

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:21 

    沖縄の墓って大きい、と言うか広いのよね?亡祖父の家の代々の墓の相続があってめちゃくちゃ大変だったみたいよ。祖父の子供数人、その中に亡くなってる人もいてその子に相続権行ったりして。山の相続みたいな感じだったのかな?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:01 

    >>2
    一生を沖縄で過ごす人もいるから結局は慣れだよね。
    都会経験長いと沖縄に限らず田舎には住めないと思う。

    +163

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:20 

    >>105
    むしろ運転ノロノロだよね
    都内のが荒い

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:48 

    高速道路での走り方が分かっていない人多いですか?下道と同じスピードで走っていたり、なんで追い越し車線にずっといるんだって車を何台か見た。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:48 

    >>7
    湘南のおっさんは短パンビーサンが当たり前。
    茅ヶ崎藤沢はそんなおっさんばかりよ。
    雪の日は…なぞw

    +131

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/23(月) 17:55:17 

    ヤモリの数がすごかった。沖縄の人はヤモリ平気なのかな?

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/23(月) 17:55:38 

    >>12
    やっぱ寒い地域のが美味しいよね。
    広島の牡蠣も有名だけど
    北海道とか東北のが大きくてプリプリだったもん。

    +192

    -9

  • 118. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:05 

    旅行に行って水着を乾かそうと干したけど、なかなか乾かなくて湿気が多いんだなってそういえば思ったよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:13 

    >>75
    本当に高齢で弱ったらバスもタクシーも無理になるけどね

    +7

    -13

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:39 

    >>105
    夜は飲酒運転が多い印象だった。
    中央分離帯に乗り上げてる車とか、ど真ん中(中央の分離線を跨いで)走ってる車とか。
    あと、一時停止を止まったら負けなのか?と思うほどみんな一時停止しない交差点があった。
    (那覇ではなく、のどかなエリアの裏道)

    +10

    -14

  • 121. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:53 

    >>1
    沖縄はハブがいるから絶対に住むのはムリ
    まあ沖縄以外でも蛇が出るとこは絶対に嫌だ
    蛇はマジで気持ち悪い
    蛇とネズミは絶滅してほしい

    +4

    -27

  • 122. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:17 

    >>55
    何処にいくらくらいの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:35 

    >>1
    えー
    沖縄ってもっと湿度低いのかと思ってたよ!

    +21

    -14

  • 124. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:45 

    湿度が高いと洗濯乾かないの?

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2023/10/23(月) 17:58:37 

    >>12
    美味しいお寿司屋さんはたくさんあるけどそういう所で食べたいならお金必須だよ
    だから安くて美味しいお寿司食べたいようなタイプはやめた方がいいね

    +13

    -12

  • 126. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:29 

    >>68
    フロリダくらいだよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:08 

    >>116
    家の中でも、その辺に存在してるだけなら平気って人が多いよ。さすがにベタベタ触ったりは無理だけど。ヤモリ=家守で害虫食べてくれるし顔はかわいい。

    +45

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:13 

    >>78
    すぐ乾くよ
    日差し強いからね

    +57

    -6

  • 129. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:20 

    どこに行ったって良いことも悪いこともある。そこに住まなきゃいけない場合、悪いところばっかり見て生きるのか良いとこ探していくのか。悪いところばっかり見て生きる事を選ぶ人は、もはやそれは趣味でやってると思う。

    感じ方、生き方は自分で決められる。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:46 

    >>3
    活動家って普段は東京や大阪に住んでて何かあるときだけ沖縄に行くだってね。普段は住んでないって知った時は驚いた。

    +206

    -10

  • 131. 匿名 2023/10/23(月) 18:01:00  ID:4S6SdnsCOs 

    >>38
    こんなの近所にいたら恐怖

    +215

    -16

  • 132. 匿名 2023/10/23(月) 18:01:14 

    >>124
    日差しが強くて記憶高いから乾くよ
    なんか行った事無さそうな人が色々言ってる

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/23(月) 18:01:24 

    >>9
    ちゃんと晴れの日に干せば3時間でカラッカラだよ
    多分ちゃんと日向に干してないんじゃないかな

    +143

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/23(月) 18:01:43 

    >>96
    その人次第じゃないかな

    元東京の人がパート入ってきてたけど、昔銀座で働いてたとかマウントとってきたり、私が沖縄料理好きって他の人と話してたら、横から会話泥棒で自分は嫌いだし、美味しくないとか言ってきてイラつく人はいた

    旦那の転勤で沖縄いるらしいけど、早く沖縄から出て行けばいいのにって思ってたよ

    +55

    -8

  • 135. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:21 

    >>114
    いるいるwでも全国で見かけるレベル。

    転勤で色々行くけど、せっかちで何かしらの怖い人が多い地域は「後ろから行きたそうな人きたら譲る」「速い車は右の車線」を徹底してる。逆にみんなまったりしてる所は好きなところ走る人多い印象。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:44 

    >>4
    乾燥してる地域なら3時間で乾く

    +100

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:56 

    >>127
    家の中に入ってきてもそのまま放置ってこと!?すごい…これも慣れなのかな。沖縄でヤモリに遭遇しまくりでついでだから顔も観察してみたら、確かに顔はかわいいよね、あいつ。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/23(月) 18:03:08 

    沖縄って意外と大変そうなんだね

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2023/10/23(月) 18:03:18 

    >>119
    当たり前なの事いわれてもw

    +15

    -3

  • 140. 匿名 2023/10/23(月) 18:03:46 

    >>10

    待ち合わせの時間にちゃんと来る人が少ないと聞いた。私、せっかちだから無理だな…。

    +87

    -15

  • 141. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:06 

    >>134
    わかる。好かれる人は好かれるしその人次第だよね
    しかも元銀座がパート主婦って笑
    会話泥棒で性格悪いね笑

    +45

    -3

  • 142. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:16 

    沖縄はしょっちゅう大家族で一緒にご飯食べたり集まってビーチパーティーやったりするよ。コミュ症にはきついと思う。あと夫が地元なら平気だけどどっちも移住者だと馴染むのに時間がかかるかも。教育熱が本土ほど高くないと言うか高校中退がめちゃくちゃ多いから高学歴にしたかったら沖縄じゃない方がいいかも。進学校が数校しかない。エリートの子は中学受験して12歳から県外で寮生活もよくある。

    +19

    -23

  • 143. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:30 

    ハブとかウミヘビとかいるの?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:08 

    >>18
    私沖縄出身だけど、バスタブ普通にあったよ。
    親戚の家も友達の家も普通にバスタブあった。
    使ってはないけど。

    +76

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:09 

    >>41
    和歌山は気候が温暖だしリタイアしたい人に人気と聞くね。
    市内には総合病院も多いし、大阪にも高速道路や大阪市内への特急があるし便利。
    魚や野菜・果物も採れるしマリンスポーツも人気。
    温泉もいくつもあるし、南海トラフ巨大地震が来なければ住みたい位(大阪府民です)
    地震はどこでも起きるから言ってられないけど。

    +28

    -16

  • 146. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:24 

    >>42
    薄甘の味付け。
    醤油かけたくなっちゃう。

    +7

    -10

  • 147. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:39 

    北海道だけどバスでIC使えないから両替してる。利用者年寄りばかりだからかな。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:52 

    沖縄サゲのトピなの?

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:06 

    沖縄でシャワー多いのってガス代が高いせいもあると思う。プロパンガスのアパートが多い

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:06 

    >>142
    それも思い込みだよね
    コミュ症もたくさんいるし私の周り大卒しかいないし高校の同級生は県外の大学出てる人が半数くらいだよ
    なんか勝手に思い込んでるけど沖縄って貧困もいるけどお金持ちのレベルが高いからそういう場所にいれば全然違うからね

    +42

    -10

  • 151. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:25 

    >>3
    那覇市小禄や金城付近ならおすすめ、だけど家賃は高いよ。

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:33 

    >>2
    住みづらいからね
    暑いし

    +25

    -14

  • 153. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:40 

    >>49
    私も子育てが終わったら沖縄で移住とまではいかずとも数年暮らしたいなと思っていたのに!
    温暖な気候を望むなら宮崎とか四国の方が良いのかな
    那覇の病院とかで働けばなんとかひとりなら暮らせるかと思っていたけれど…

    +15

    -8

  • 154. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:48 

    >>150
    思い込みじゃなくて実体験です

    +7

    -27

  • 155. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:57 

    >>137
    横。本州から来たけど窓にへばりついてる子毎日見てたら謎の愛着湧いてきたよ。害虫退治してくれるから余計味方だったし。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:58 

    >>131
    全員ハブクラゲに刺されればいいのに

    +61

    -10

  • 157. 匿名 2023/10/23(月) 18:08:20 

    >>153
    都心も温暖だよもう今は

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/23(月) 18:08:21 

    沖縄は自動車の任意保険加入率が半分くらい

    +10

    -11

  • 159. 匿名 2023/10/23(月) 18:08:29 

    移住するなら九州や四国の方が良さそうだね

    +4

    -10

  • 160. 匿名 2023/10/23(月) 18:09:34 

    >>151
    松島あたりはどうですか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/23(月) 18:09:57 

    いちばん嫌なのは店員の態度がでかいことです
    本社にクレームいれると割とマシになる
    県民より

    +3

    -17

  • 162. 匿名 2023/10/23(月) 18:10:34 

    >>140
    せっかちさんの中には沖縄の風土を感じるとせっかちが中和される人もいる。私もそうだった。「優しい人間になれた気がする」とか言って本州に1年ぶりに帰ったら即せっかちスイッチついた。

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/23(月) 18:10:59 

    >>158
    やばいよね
    民度が、、、
    CMでやってるくらいだからね

    +6

    -14

  • 164. 匿名 2023/10/23(月) 18:11:22 

    >>148
    沖縄サゲの意図は無かったとしても沖縄サゲになりがちだよね沖縄トピは。

    +45

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/23(月) 18:11:28 

    >>23
    思わず親指合わせてみた。改めてデカっとなったよ。

    +61

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/23(月) 18:11:36 

    潮風だからな乾かないて事は無いだろうが
    しっとりした感じが残るのよね

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/23(月) 18:12:02 

    >>130
    労働組合から活動費出てるよね。
    私が働いてたところも億単位で活動資金持ってた。
    旗見るとどこから来たのか書いてある。

    +79

    -9

  • 168. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:03 

    沖縄県民だけど、みんな沖縄のどこに行ったの?ってぐらい下げコメ多いねw
    これに懲りずにまた来てね、合うお料理もお店も見つかると良いね

    +58

    -7

  • 169. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:10 

    >>1 梅雨時期の湿度は高いけど、それ以外は普通に乾くよ。日差し強い

    +46

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:24 

    >>132

    ですよね。
    沖縄に限らず、湿度が高い夏に普通に洗濯しているのに乾かないって不思議だなと思います

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:48 

    >>89
    それ以上に外国人が仕事しないから、自分たちはまだ仕事してるって思うのもあるかも
    米人て仕事サボるの得意だからある意味特技だよ

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:51 

    >>148
    魅力度ランキングなんかで異常に持ち上げられるから、正しく知りましょうってことじゃない?

    +4

    -19

  • 173. 匿名 2023/10/23(月) 18:14:11 

    >>22
    あくまでも旅行で行くにはいいとこだよね。住むのはちょっと。。。

    +19

    -20

  • 174. 匿名 2023/10/23(月) 18:15:37 

    >>1
    スギ花粉ないんだっけ?それだけで住みたいわ。

    +63

    -2

  • 175. 匿名 2023/10/23(月) 18:15:41 

    >>137
    逃げ足が早いんだよ
    何度も捕まえようとしてるけど
    害虫駆除になるっていうけどそもそもその他の害虫出たことない💢

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2023/10/23(月) 18:16:10 

    >>168
    私は好きだよ。一年間に何度も行ってた。コロナが出てきてからタイミング逃して行けてないけど、タイミング見てまたいきたい。

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/23(月) 18:16:22 

    >>82
    横ですが、鳴くんですか!?
    飛んでくるのも臭いと嫌なのに、音まであるなんて。すぐに気が付いちゃう。。

    +89

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/23(月) 18:16:39 

    沖縄だと梅雨時期の髪のコンディションにしかならない
    モワモワで広がるのがすごい嫌

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/23(月) 18:16:42 

    沖縄の友達とは、会話が成り立たなくて、疎遠になった。

    +6

    -15

  • 180. 匿名 2023/10/23(月) 18:16:47 

    >>10
    うちの会社は
    みんな沖縄出張だけは嫌がる
    うちなータイムがやばい。

    打ち合わせの会議はじまってるのに
    集まってるのは自分の会社の人間だけ
    やっと30分たって一人、二人とポツポツきだしては

    今日飲み会はどこにつれていってくれるんですか?ってこればっか。しかも朝まで飲み歩く、うちの会社のお金で
    この令和でこんなこと言ってくるの沖縄だけ。

    時間厳守でお願いしますといっても
    焦らない〜焦ってもいいことないよ〜リラックス〜とか言うし(´д`|||)
    あと社外秘の書類もバンバンsnsにアップする
    どんだけ注意しても
    フォロワーすくないから大丈夫〜👍って。

    コロナのときは
    東京と大阪の人と関わったら家族がいじめられるから来ないでください!だったけどみんな内心大喜びだった。

    私も沖縄いきたくない。
    あの
    うちな〜タイムって他県の人を巻き込んでやってはいけないって誰かいわないもんなのかな。

    +38

    -54

  • 181. 匿名 2023/10/23(月) 18:17:00 

    >>163
    しかも、飲酒運転での検挙の数がぶっちぎってる

    +4

    -9

  • 182. 匿名 2023/10/23(月) 18:17:30 

    ヤモリはゴキブリ用の(冷感スプレータイプ)をかけると効果的です。でも拾うのが一番困難。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/23(月) 18:18:22 

    >>4
    デマなの?

    +113

    -7

  • 184. 匿名 2023/10/23(月) 18:18:52 

    いや大袈裟だって
    那覇住んでたけど洗濯物は外干しで乾くよ。突然の雨に注意すれば特に問題ない。この夫婦の部屋が環境悪いのかな?
    確かに湿度は高いから除湿機をかけることは多いけど冬は暖かいし加湿器いらないから年間通したら本土と電気代が大きく違うということもなかったと思う。
    渋滞だって田舎にしては酷いけど他の大きな都市と比べれば特別酷くもない。

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/23(月) 18:19:29 

    >>154
    そんな高校中退の集まりの場所にいたの?
    そんなのヤンキーの集まりだよね
    何処の県にもいるタイプの

    +23

    -3

  • 186. 匿名 2023/10/23(月) 18:19:57 

    >>164
    本当に悲しい。なんで住んでいるところをこんなにボロクソ言われなくちゃいけないのか

    +39

    -3

  • 187. 匿名 2023/10/23(月) 18:20:08 

    >>180
    それはおたくの会社の問題だね

    +63

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/23(月) 18:20:24 

    そのうち中国の自治区になったら、美味しい中華料理や胎児のスープが食べられるよ
    デニー知事最高だね

    +2

    -18

  • 189. 匿名 2023/10/23(月) 18:20:59 

    >>170
    日差し強すぎて日焼けするから干す時間調整するレベルなのにね
    布団はふかふかお日様のにおいになるよね

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:16 

    旦那の親族が沖縄にいて老後そっちに引っ越さなきゃいけないかもしれないんだけど正直嫌だ
    私は祖父母は雪国に近い気候、自身も冬は雪がある程度降る土地で育ったし、30〜40分電車乗れば都会に出れるし、お酒も全く飲まないから楽しみもないし、なんか一部米軍基地の近くとかは日本じゃないみたいな雰囲気もあって全然好きになれない
    しかも飛行機が苦手だから気軽に実家に帰れなくなる…
    気候・土地柄・ご飯屋さんなどほぼ合わないと感じる

    +6

    -12

  • 191. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:38 

    >>4
    そうなん?
    沖縄は湿度が高く雨の日も多いから乾太くんの普及率が高いと何かで見た

    +174

    -17

  • 192. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:59 

    >>14
    二世帯で爺婆が生活する方のお風呂はシャワーだけで青の樽みたいなの使うイメージ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/23(月) 18:22:07 

    >>105
    最近の沖縄の賃貸はバスタブ有りが主流じゃない?

    +13

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/23(月) 18:22:39 

    >>185
    なんであなたに誹謗中傷されなきゃいけないのかよく分からないんだけど。沖縄の実態を話したらあなたに何か不都合でもあるんですか?

    +4

    -22

  • 195. 匿名 2023/10/23(月) 18:23:09 

    沖縄って洗濯物が、乾かないの?
    直ぐに乾くイメージ。

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/23(月) 18:23:12 

    >>191
    梅雨どきの話よ

    +44

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/23(月) 18:24:28 

    >>194
    あなたの体験談でも主語を大きくして正しくない情報だから言ってるだけだよ
    そもそも批判してるのはあなただよね

    +19

    -5

  • 198. 匿名 2023/10/23(月) 18:24:57 

    >>150
    よこからだけど一部の教育熱心な家庭やお金持ちを除けば全体的に教育レベルが低いのは確かだと思う。
    だから転勤族はその点を気にして住む学区を選んだり本土に戻る時期を気にしたりしてる。

    +13

    -11

  • 199. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:02 

    転勤で沖縄住んでたけど、野菜がとにかく高かったよ。物価高いし電気ガス水道も高い。余裕のある老人じゃないと老後は住めないと思うわ。
    それと除湿機フル稼働だった。

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:10 

    >>150
    なんかすごい必死だけど、沖縄ではお金持ちの方が少数派なのは事実だよ。高級外車もほぼ走ってないよ。

    +15

    -18

  • 201. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:12 

    >>176
    ありがとう。また来てね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:33 

    >>3
    沖縄2区だけはなぜか社民党が議席取るよね。そこには活動科がウヨウヨ居るんだろうなと思ってる

    +65

    -12

  • 203. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:42 

    >>184
    そうだよね
    冬の暖房代掛からないしね
    洗濯物乾かないは無いしバスタブ無いとかどんなボロアパートの話だろうと思う

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/23(月) 18:26:39 

    >>191
    沖縄はスコール多いからだよ
    後は共働きも昔から多いから幹太君が普及してる

    +90

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/23(月) 18:27:02 

    >>22
    なんかグループでお金集めてイザって時に使うんだっけ
    本当に仲良しならいいんだろうけどね

    +6

    -14

  • 206. 匿名 2023/10/23(月) 18:29:05 

    >>203
    沖縄で物件2軒移り住んだけど普通にバスタブあった。
    確かにバスタブ無い物件は他所より多いしシャワーで済ませる人が多いとは聞くけどそこは選べばいいだけよね

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/23(月) 18:30:11 

    野菜高いけど東京とかに比べて高いかというとそんなことはない

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/23(月) 18:31:02 

    >>198
    それなら私立に入れれば良いのでは?
    どのくらいのレベルを求めてるんだろ

    +13

    -4

  • 209. 匿名 2023/10/23(月) 18:32:09 

    >>200
    高級車は走ってるよ
    うちも持ってるし
    確かに貧困層は多いけどだからと言って県外のお金持ちでもない家庭の人が移住して豊かに暮らせるわけでは無いよね

    +12

    -12

  • 210. 匿名 2023/10/23(月) 18:32:54 

    >>22
    そういう風習の輪には移住者が入ることはあまりないと思う
    親しくなって模合とかに入れば別かもしれないけど

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/23(月) 18:34:13 

    >>206
    外人住宅とかバスタブ無いイメージ
    まぁ暑いから夏は湯船なんて浸かってられないのはあるけどそれも人それぞれだし今時のちゃんとした物件でバスタブ無いなんてあり得ない

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/23(月) 18:34:23 

    >>12
    前に沖縄出身の人が「魚は新鮮だけど美味しくはない」ってコメント書いてた。
    私は関西の辺境に住んでて、沖縄も北海道もすごく好きだが、食べ物だけは北海道の方が抜群に美味しいと思う。

    +170

    -3

  • 213. 匿名 2023/10/23(月) 18:35:28 

    >>120
    昭和の話かな?

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/23(月) 18:35:46 

    >>175
    その他の害虫出たことない=害虫駆除になってる

    ってことにならないの?
    ヤモリがその他害虫食べてるから出ないんじゃない?

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/23(月) 18:36:02 

    >>30
    沖縄旅行で初めて熱中症になりかけた!
    あんなに蒸し暑いなんて全然知らなかった~

    +34

    -3

  • 216. 匿名 2023/10/23(月) 18:37:05 

    >>180
    さすがにそれは、その会社だけだと思うよ…
    私は沖縄だけど、仕事では全員時間厳守だしSNSについても厳しく言われてるよ…沖縄の私からしてもそんな会社頭おかしいのかと思う。

    +78

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/23(月) 18:37:14 

    >>205
    モアイのこと?やらなければいいだけじゃない?
    やってない人も多いよ

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/23(月) 18:37:21 

    >>38
    契約時間なんだろうね。

    +136

    -14

  • 219. 匿名 2023/10/23(月) 18:38:56 

    >>97
    仕事は観光系多そう

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/23(月) 18:39:05 

    >>180
    時間にルーズな人1人も居ないけど
    そもそもそんな企業あったら信頼無くして潰れるよね
    今時そんな人いないよ
    なんか大昔のイメージで言ってそう

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/23(月) 18:40:20 

    >>168
    私は沖縄好きだ、でも運が悪くて天気がよくない事が多い。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/23(月) 18:40:34 

    もやいだっけ?無尽とか頼母子講みたいなのホントに今でもやってんのかね

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/23(月) 18:40:56 

    >>205
    いざって時じゃ無いよ
    仲間内で旅行に行ったり年末高級なお店で忘年会にしたりに使うよ
    だからそもそも仲間って程深い仲じゃない人は誘われないから心配しなくて大丈夫

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/23(月) 18:41:37 

    >>23

    え?そんなサイズ見た事ないけど、どっちがおかしいのかな?私の指の太さ?

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/23(月) 18:41:51 

    >>2
    でも老人になってから移住したYouTubeのVlogを見かけたよ。まあまあ、楽しそうだったね。
    あと、断捨離おばさんも沖縄じゃなかったっけ

    +41

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/23(月) 18:42:13 

    >>180
    貴方の会社が邪険に扱われてることに気付いてないの?
    要するに貴方の会社が馬鹿にされてるんですよ。
    私は東京の会社ですが、沖縄の取引先でこんなことないです。
    30分経って1人、2人って…
    いくらなんでも話を盛りすぎ。

    +53

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/23(月) 18:42:15 

    >>216
    だよね。なんかガルちゃんって沖縄叩きおばが嘘言うんだよね。あと大昔のイメージとかで言ってるから高齢者かなって思う

    +41

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/23(月) 18:42:30 

    うちなんちゅとないちゃーをすごく分けてる感じがしたので夫婦2人とも他県民だと馴染むのに時間かかる印象。
    意外と意地悪な人おおいような…

    +7

    -5

  • 229. 匿名 2023/10/23(月) 18:43:02 

    >>220
    いや私は沖縄出身でルーズな人を数人知ってるから、イメージで言う人もいるとは思うけど本気で待たされた経験がある人もいると思うよ。
    まあ沖縄だからじゃなく単にその人がルーズなのかも知れないけど。

    +5

    -10

  • 230. 匿名 2023/10/23(月) 18:43:15 

    >>1
    運転はできた方が絶対便利。那覇ならモノレール使える場所に住んだ方が良い。
    乾燥機は使ってる。
    野菜は直売所があって安いと思う。
    バスタブは有る。

    +57

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/23(月) 18:44:43 

    >>226
    >私は東京の会社ですが、沖縄の取引先でこんなことないです。

    あなたがそんな目に遭った事がないのも信じるけど、そうじゃない会社や人もいるかも知れない。

    +9

    -19

  • 232. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:06 

    >>193
    独身なのでファミリー向けはあまり見ないので分からなくてすみません。最近賃貸情報を見ていて、1LDKとかの物件だとシャワールームにして独立洗面台設置するマンションが多いなと感じてました。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:13 

    >>1
    食べ物が無理だった
    湿度にグッタリ
    合わないなと思った

    +36

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:26 

    >>150
    ごめんね、私も横だけど那覇のわりと富裕層が多い地区で子供が公立小学校に通っていた事があるけれど教育水準、低いのは確かだよ(我が家は転勤族)
    って言うか教職員のレベルに問題がある場合が多い
    低学年の子供達に国批判、政治批判の話をする左翼教師やPTAの会合でデロデロに酔っぱらう管理職、初めて見ました。
    半数以上の生徒が中学受験をして私立に行くような学校だったけど、まぁそうだよなお金に余裕があれば、そういう選択になるよな…って感じを受けました。

    +16

    -13

  • 235. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:31 

    >>229
    そこは当たり外れなのかな笑

    意地悪な人が多いって言ってるは本人が意地悪だから意地悪されるだけだと思う
    人間は鏡だから自分の姿が跳ね返ってるだけ
    何処に住んでも上手く人間関係出来なそう

    +16

    -4

  • 236. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:34 

    >>156
    それな〜
    でもきっちり着込んでるから触手は届かないか…

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:39 

    >>190
    気候が合わないっていうのは辛い。
    夏がとにかく長いからマリンスポーツとかビーチとか楽しめる人はいいだろうけど、そうじゃない私は辛かった。
    植生も全然違うから季節を感じられなくてそれも地味に悲しくなる。
    でも良い部分もたくさんあるよ。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/23(月) 18:46:17 

    >>198
    だと思う。
    公務員社宅とかのある地区だと、その子達に良い影響を受けて地元の子達も学力高くなるし、学校のレベルも高くなります。
    県民ですが、地元の人たちの固まっている地域に住みたくない。

    +9

    -10

  • 239. 匿名 2023/10/23(月) 18:48:48 

    今那覇だけどバスタブ付いてますよ?? 
    シャワーしかついてないマンションとか無いと思うんだけど、私と同じ転勤族なら…会社用意だし…
    そして別にスコールばかりでもない。
    普通に布団干せる日たくさんあるし周りも干してる家ばかりよ?
    で、那覇だけど皆傘もさしてるよ。傘用意していない観光客とか子供ならささずに歩いているかもだけど。
    本当に住んでる?

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/23(月) 18:50:05 

    >>234
    まぁお金無い人がわざわざ移住する所では無いね
    それをわかって移住しない選択した方がいいね
    知らないで移住して文句ばっかり言われてもって感じ
    都内レベルにお金掛かれる人なら問題無いと思う

    +22

    -5

  • 241. 匿名 2023/10/23(月) 18:50:52 

    >>223
    よこだけど。うちは親が同級生でやってて積み立て模合で毎年みんなで県外に旅行してる!

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/23(月) 18:51:22 

    >>22
    沖縄の新聞のお悔やみ欄というか告別式情報がすごい

    一般人でも名前、年齢、自宅住所、病気療養中か天寿を全うしたのか、お世話になった施設へのお礼、告別式式の場所日時、喪主、親戚たち(姉妹の配偶者、おいめいぐらいまで)の名前も掲載されていた

    それだけ親戚付き合いが濃いのかなと推測してます

    +32

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/23(月) 18:51:54 

    >>200
    一家で3台4台持ちも普通だし、サビとか考えると高級車は合わないんだと思う

    +32

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/23(月) 18:52:42 

    >>207
    沖縄出身で最近まで15年都心に住んでたけど食べ物は全て沖縄が高いよ
    牛乳、卵に関しては2割以上高いし

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/23(月) 18:53:29 

    >>47
    子供にお金をかけない
    子供は親を助けるのが当たり前
    貧困の連鎖

    +80

    -12

  • 246. 匿名 2023/10/23(月) 18:53:30 

    >>230
    アパートでもあるバスタブ部屋のほうが普通に多いよね

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/23(月) 18:53:49 

    >>180
    会社がやばいだけだよ、適当に採用して入れるレベルでしょ

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/23(月) 18:54:29 

    沖縄移住が持て囃されてたけど、
    生活に大変なことが多いんだね

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/23(月) 18:54:39 

    本土出身者で固まって仲間みたいな顔していても、その中でヒエラルキーがあって東京出身者はやっぱりトップなんだよ。
    地方の田舎出身者がその中にいても、今度はその人がいない時に馬鹿にされてるから。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/23(月) 18:55:00 

    >>245
    本土の田舎の方でもそうだよ
    沖縄でも塾に通わせてしっかり子供の将来について考えてる親もいる
    ただ沖縄はそういう家庭が珍しいと言うだけで

    +40

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/23(月) 18:55:36 

    >>101
    夏は2時間では綺麗に乾くよ、屋上干しなんだけど

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:02 

    沖縄生まれ沖縄育ちのアラサーだけど、そりゃ悪いとこもたくさんあるよ。夢の楽園みたいな県ではないよ。観光には良いけど、住むとなると合う合わないがはっきり出る場所なんだと思う。結局それはどの県も同じなんじゃないかな?

    +43

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:07 

    >>248
    不動産関係者が作ったブームだったと思う。移住ブームだった時は
    一時期沖縄の地価が高騰してた
    今は知らんけど

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:54 

    >>240
    お金があって学歴を重視する子育てをしている家庭はわざわざ教育の大事な時期に好んで沖縄に移住したりはしないからそこは心配しなくていいと思う

    +8

    -10

  • 255. 匿名 2023/10/23(月) 18:57:53 

    >>254
    単身赴任よね

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:13 

    沖縄アリーナってモノレールの駅の近くかと思った。
    全然違った。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:43 

    >>240
    移住してからその土地について文句言う人ってどこに移住しても文句言う
    その人自身の問題もあるんじゃないかな
    移住前に
    沖縄について気候なり、現地の生活について調べてたら不満はあんまりてないと思う

    +26

    -5

  • 258. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:56 

    >>254
    お金があって親がちゃんとしてれば沖縄でもちゃんと賢い子供は育ちますよ
    後は本人の地頭の問題かと

    +19

    -3

  • 259. 匿名 2023/10/23(月) 18:59:39 

    >>200

    金持ちが少数派なのはどこの県もそうだと思う。
    沖縄は貧富の差が激しいからいつも平均年収ワーストの印象が強いと思うけど所得1000万超は総数統計で全国27位、1億超は人口10万人当たりに換算すると全国7位だよ。

    +31

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/23(月) 18:59:58 

    >>257
    そうだよね。何処に住んでも文句言って嫌われてそう

    +14

    -3

  • 261. 匿名 2023/10/23(月) 19:00:42 

    >>250
    珍しくないわ普通だわ。小4からうち塾入れてるけど生徒たくさんいるし。

    +25

    -2

  • 262. 匿名 2023/10/23(月) 19:01:45 

    >>142
    恥ずかしがりやででコミュ障の人が多いですよ
    本土の人の方がコミュ力も高いと思う

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/23(月) 19:02:02 

    >>261
    昭和の話じゃない?
    私は平成だけど子供の頃から兄弟全員塾通ってた

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/23(月) 19:02:24 

    >>258
    そりゃそうでしょ
    環境として有利か不利かという話をしてるんだと思うんだけど

    +3

    -8

  • 265. 匿名 2023/10/23(月) 19:02:32 

    >>53
    傘をささない率が高いのは2等国民の特徴

    +0

    -24

  • 266. 匿名 2023/10/23(月) 19:03:53 

    >>259
    本当にそれなんだよね
    土地高いから地主なんかは桁違いにお金待ちだよね

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/23(月) 19:04:35 

    物価高いし、湿度で革製品はカビるし、自動車や自転車はすぐ錆びる。犯罪者予備軍が本土から逃げてきて紛れ込んでたりするし、移住者は変わってる人多い。住みずらいよ。沖縄自体は素敵な場所だけど。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/23(月) 19:04:51 

    >>42
    まじでそれ
    ホテル下の回転寿司入ったらまずいし、楽しみにしてたソーキそばはコシがなくへにゃへにゃだし、とにかく食べ物が美味しくなかった
    沖縄で美味しかったのって果物のジェラートとタコベルと沖縄限定のハンバーガーチェーンだけだったわ

    +43

    -39

  • 269. 匿名 2023/10/23(月) 19:05:06 

    >>264
    あなたが学歴重視のお金持ちは沖縄に移住しないと断言してたから言ったまでだよ

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2023/10/23(月) 19:05:10 

    >>259
    沖縄は一部の富裕層が結託して利権を守っていて県全体の発展を妨げている傾向が他所の県より強いからね
    基地問題同様、格差や貧困問題が根深い

    +26

    -6

  • 271. 匿名 2023/10/23(月) 19:05:35 

    >>130
    は?沖縄人もたくさんいるわ
    すぐ他県や外国人のせいにするの止めろ

    +4

    -35

  • 272. 匿名 2023/10/23(月) 19:06:05 

    >>267
    単身移住者は訳ありだと思う

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/23(月) 19:06:46 

    >>268
    おすすめのお店
    今度来たら行ってみて
    凄く美味しいよ

    鮨処もとい 098-866-9234 沖縄県那覇市西1-5-8 西沖商マンション 1F
    鮨処もとい - 旭橋/寿司 | 食べログ
    鮨処もとい - 旭橋/寿司 | 食べログtabelog.com

    鮨処もとい (旭橋/寿司)の店舗情報は食べログでチェック!看板もメニューもない、大人の隠れ家 カップルで貸切デート、個室で接待にもおすすめ 【個室あり / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情...

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/23(月) 19:06:55 

    >>269
    ごめん、話が噛み合わないみたいだからここで終わりにするね

    +1

    -8

  • 275. 匿名 2023/10/23(月) 19:06:57 

    >>88
    めっちゃ分かるよ
    その人と話したいわ
    とにかく人間が無理ゲー過ぎるのよ沖縄は
    マジで日本人てより東南アジア人だよ

    +92

    -52

  • 276. 匿名 2023/10/23(月) 19:07:25 

    >>132
    ホテルのバルコニーで水着とかカラカラに乾いたよw

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/23(月) 19:07:42 

    本土出身者は垢抜けていて綺麗だからすぐ分かるよ。
    沖縄に美男美女が多いのは嘘だと思う。

    +6

    -20

  • 278. 匿名 2023/10/23(月) 19:08:07 

    >>267
    犯罪者はフィリピンに逃げるよ
    捕まらないからね

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/23(月) 19:09:14 

    >>78
    そもそも関東の夏はカラッカラではない。

    +127

    -5

  • 280. 匿名 2023/10/23(月) 19:09:17 

    >>108
    沖縄人て距離感ないの?
    こっちが強いブレーキ踏まないとぶつかるレベルで脇道から出てくるじゃん
    頭イッてるんだろうね

    +0

    -28

  • 281. 匿名 2023/10/23(月) 19:09:26 

    >>242
    こんな感じで近日中に葬儀がある人を新聞に載せるんだよね。
    昔からずっと見てたから県外でも普通だと思ってたw
    夫の故郷・沖縄に移住した妻の嘆き。洗濯が乾かない、家に◯◯がナイ!

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/23(月) 19:09:46 

    >>274
    叩きたいだけの人だね
    歪んでる

    +13

    -2

  • 283. 匿名 2023/10/23(月) 19:10:55 

    >>78
    カラッカラの関東は冬だけよ。

    +80

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/23(月) 19:11:08 

    >>276
    乾かないって言ってる人本当に不思議過ぎる笑

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/23(月) 19:12:07 

    >>261
    本土でも
    田舎の方だと塾自体通うのが難しい地域もあるんだよ
    沖縄の賃金の低さ、離婚率の高さからの貧困率は子供の教育格差にも繋がってるから
    塾に全員通ってる訳ではないよね
    親が離婚してて教育にお金がかけられない家庭も多い

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/23(月) 19:12:29 

    >>55
    高層マンションならまあ大丈夫
    一軒家ならそれこそ誰か雇わないと無理

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/23(月) 19:12:32 

    歯医者多すぎる

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/23(月) 19:12:51 

    >>282
    なんでそうなるの…?!卑屈だなあ

    +1

    -8

  • 289. 匿名 2023/10/23(月) 19:13:04 

    >>277
    それは日本中何処でも美男美女だらけの場所なんて存在しないからね笑

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/23(月) 19:13:56 

    >>168
    てかどこ行っても一度でお腹いっぱいみたいな場所ばっかじゃん
    逆にどこがいいか教えて?
    移住者だけど

    +3

    -18

  • 291. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:07 

    >>279
    冬は関東はカラッカラ、沖縄はジメジメ

    +6

    -4

  • 292. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:20 

    >>288
    あなは歪んでるよ
    自覚無さそう
    卑屈に見えるのはあなたが馬鹿にしてるつもりだからじゃ無いの?卑屈な発言なんてしてないけどどれでそう感じたの?w

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:36 

    お年寄りは湯船入りたがらない人が多くて、お風呂?浴槽のことを池と呼ぶと聞いたことがある。
    本島じゃなくて八重山の方かもしれないけど。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:14 

    >>290
    何系が好きなの?
    よこ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:25 

    >>120
    会社に派遣でよく沖縄の人が来るんだけど、この時代にみんな普通に飲酒運転したことあるって言っててちょっと引いた。だから勝手に飲酒運転が多いイメージがあるきっとちゃんと真面目に運転してる人のが多いんだろうけどね

    +8

    -10

  • 296. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:31 

    >>292
    なんで怒ってるのか分からないけど気に障ったようだからごめんね

    +1

    -6

  • 297. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:46 

    >>60
    住んでるとそんなもんどうでも良くなるよ、移住者だけど
    むしろ本土にいるときには行かなかった本土のチェーン店ばかり行くようになった。

    +5

    -13

  • 298. 匿名 2023/10/23(月) 19:16:04 

    >>265
    そんなこと言い出したら、沿岸に住んでる地域の人たちはどうなるんだよw

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/23(月) 19:16:24 

    >>82
    うわぁー:(;゙゚'ω゚'):鳥肌が…

    +47

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/23(月) 19:16:25 

    >>296
    わからないなら謝らなくていいよ
    ナチュラルに嫌われるタイプなんだろうね

    +11

    -4

  • 301. 匿名 2023/10/23(月) 19:17:32 

    >>55
    塩害でのサビが凄い、別荘に関しては速攻売りに出す人多いよ。風も通さないで維持できないよ。

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/23(月) 19:17:37 

    >>61
    冬にインターホンが壊れたから、ドライバーで外側をパカッて開けたら中にヤモリが2匹冬眠してたの見たときは固まった

    +20

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:23 

    自分から移住しといて文句言うなよ
    とは思う
    沖縄県民ではないけど、事前に調べればわかるよね

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:42 

    >>290
    それはある。県民は大食いだから😅

    東京にいた頃、お弁当屋さんの弁当の小ささに驚いたし、お昼に大の大人の男がざる蕎麦1枚食べるの見てまたまた驚きました。

    +4

    -11

  • 305. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:51 

    >>302
    温かかったんだろうね🦎☀️

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/23(月) 19:20:09 

    >>42
    えー私は沖縄料理大好き!ちゃんとお店選べばサイコーだけどなぁ。

    +114

    -11

  • 307. 匿名 2023/10/23(月) 19:20:39 

    >>69
    それは知らなすぎるね。
    むしろ陰湿なのが多いよ
    表ではニコニコ笑ってるのに裏でめっちゃ悪口言ってるのが多くて戦慄する
    沖縄の地元民が集まるような居酒屋に行けば分かるけど、彼らの酒のつまみは人の悪口と人の失敗談だよ。マジで
    ここ沖縄人もたくさん見てると思うけどウソじゃ無いよね?

    +13

    -33

  • 308. 匿名 2023/10/23(月) 19:21:16 

    >>213
    最後に行ったの5年前だけど、年1で沖縄行ってて、裏道の信号のないロングストレートは一旦停止の交差点があっても軽トラや軽自動車は止まらない傾向にあった。
    7年前に行った宮古島のレンタカー屋さんから「おじいは急には止まれない」と注意された。
    時速70キロ同士が交差点通り抜けると衝突するリスクが低いので、
    猛スピードで右や左から走ってくる車が見えたら同じくらいのスピード出して通り抜けるか、
    あるいは向こうが一時停止側であってもレンタカーが止まって譲ってくださいって注意された。

    +0

    -9

  • 309. 匿名 2023/10/23(月) 19:22:25 

    >>218
    え、誰に雇われてるんだろう。

    +5

    -6

  • 310. 匿名 2023/10/23(月) 19:23:02 

    >>307
    そんな事言ったら日本貧し過ぎそうじゃないの?
    友達同士で居酒屋で愚痴ったりなんて何処にでもある話
    それとも全くそんなの一切無い地域あるのかな?

    +29

    -4

  • 311. 匿名 2023/10/23(月) 19:24:15 

    >>310
    自己レス
    日本貧し過ぎ ✖︎
    日本中○

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/23(月) 19:26:07 

    >>39
    私も沖縄への憧れは憧れで終えることにしたよ。それを見ないうちに沖縄を去ろうと思った。旅行は本当に楽しくてまだ足りない。Gさえいなければねぇ。

    +29

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/23(月) 19:26:08 

    >>307
    居酒屋では特に男が大声で内地の人の悪口をギャーギャー言ってる
    「これだからナイチャーは」みたいな
    詳しくはもちろん分からないけど内地の人からちゃんとやれと言われて腹立ててる感じ

    +9

    -21

  • 314. 匿名 2023/10/23(月) 19:26:12 

    >>309

    活動家として船を出して欲しいと言われた知り合いは、本土からやってきた⚪︎国人から話を持ちかけられたと言ってたよ。
    あと、往復のバスとお弁当付きで座り込みに参加するツアーがあるらしい。日当が普通にバイトするよりいいらしい。

    +75

    -9

  • 315. 匿名 2023/10/23(月) 19:27:06 

    >>307
    職業別で全国各地どこもそんな軍団いるよ、ストレス社会よ県民性関係無い

    +40

    -2

  • 316. 匿名 2023/10/23(月) 19:27:14 

    千葉の地方都市だけどバスひどい時1時間遅れるし
    10分遅れなんて早い方
    なのに平然と3分前発射して次のバスが遅れて30分待ちとかある
    これ書いた人は都会出身かな?

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/23(月) 19:28:03 

    >>262
    沖縄はコミュ障が多いから、逆に本土の人間の方からグイグイいかないとそこの仲間に入れない
    自分はそこまでして沖縄の人間と仲間になりたくないから、少人数と狭く深く付き合うストロングスタイルを取ってる

    +9

    -10

  • 318. 匿名 2023/10/23(月) 19:28:16 

    >>307
    沖縄に似てるとよく言われる台湾に数年住んでたけど、そんなところも似てる…
    日本人はみんな台湾人を優しいとか民度高いとか言うけどそんなことはないし、陰湿ないじめも結構ある

    台湾にいた時沖縄から来た人も結構いたけど、みんな沖縄と似ていて住みやすいと言ってた
    決まった時間に来ないとか沖縄以外の日本人がイライラしてしまうような緩さが沖縄の人にはいいみたい

    +12

    -18

  • 319. 匿名 2023/10/23(月) 19:28:55 

    >>1
    そこまでして故郷を捨てて田舎に男についていった女はたいてい不幸になる
    まあその人の男を立てる男ファーストの価値観が悪いから自業自得
    どうせ姑にも泣かされてそう それも御ファースト選んだんだから自業自得
    とことん旦那姑にもに尽くして一生終えるか 離婚して故郷に帰るかどっちかにしたら

    +7

    -9

  • 320. 匿名 2023/10/23(月) 19:29:41 

    >>153
    沖縄は気候よりも人付き合いが大変だよ
    「本土の人間」って目で見られるから

    +5

    -10

  • 321. 匿名 2023/10/23(月) 19:32:42 

    >>318
    こういうの見ると沖縄に何を求めてるんだろって感じ
    そんなの東京だろうが北海道だらうが陰湿な人も暖かい人もいるのにね
    勝手に主語大きくして「日本人は陰湿」って言ってる外国人と同じ
    中国人でも韓国人でもいい人や優しい性格の人はいるのにこういう言葉書き込む人自身が陰湿な性格だよね

    +37

    -5

  • 322. 匿名 2023/10/23(月) 19:32:50 

    >>301
    うち家が海から離れてる首里なんだけど、にも関わらず外に鉄系の物出しとくと速攻で錆びるね
    だから車の劣化も早いのよ
    あと水も硬水だし決して良い水では無いから自分は髪質とかも変わったし
    あともう肌が…
    自分真っ白なのが自慢だったのに…

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/23(月) 19:34:12 

    >>150
    親に恵まれたのだと思う。

    うちの子も仲良い子たちは大学進学が当たり前という環境で育ってるけど、近所にある商業高校の子達は、キャバ嬢養成学校なのか進学なんて考えてない子達の集まりだし。
    多分、その子達の周りはその層で仲間になるだろうから、真面目に生きている人たちと交じり合うことがない。

    +9

    -14

  • 324. 匿名 2023/10/23(月) 19:34:35 

    >>322
    うちは硬水を軟水に変える機械入れてるよ
    髪の毛サラサラ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/23(月) 19:34:54 

    >>304
    ごめん、そういうお腹いっぱいじゃない
    あらゆる場所が一度行けば充分てこと
    でもリアルでもこういう話の行き違いが多くて本当に困るんだよな…

    +14

    -8

  • 326. 匿名 2023/10/23(月) 19:36:56 

    >>317
    よこ
    その普段は心を開かないのに酒を飲むと急激に開けっぴろげになるのが凄いなと思う
    良くも悪くも酒に重きを置く文化なんだなあと
    私はあんまりお酒も酔っ払いも好きじゃないからそこで急に態度変わるのが逆に不信感というか、馴染みづらかった

    +6

    -9

  • 327. 匿名 2023/10/23(月) 19:37:45 

    >>317
    ですよね
    ゴリや満島真之介のの印象が強いのだと思う
    あんな人の方が珍しいよ

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/23(月) 19:38:21 

    >>321
    いや分からないだろうけど、沖縄人は特殊だってマジで…
    言葉じゃ旨く説明できないんだけど、沖縄人て本土の人とは違う「共通する何か」を持ってるのよ
    これって本土の人じゃないと分からない感覚だと思う。
    移住してる人なら私の言ってる事が理解できると思う

    +14

    -21

  • 329. 匿名 2023/10/23(月) 19:38:54 

    >>307
    それは極端過ぎない?
    そういう人間がいるのも事実だけど、陰湿な人が多いとまでは思わないかな。本土資本の子会社で働いてて、東京から転勤で来る人が多いけどクレーム対応するポジションの人達は「向こうは些細な事でクレーム上げる人が多いし、しつこい。沖縄は余程じゃないとクレーム出してこないし、謝れば許してくれる人多くてやりやすい」って言ってたよ。

    +37

    -3

  • 330. 匿名 2023/10/23(月) 19:39:10 

    >>323
    それって東京でも同じじゃない?

    +18

    -2

  • 331. 匿名 2023/10/23(月) 19:39:11 

    >>243 わかる。渋滞や駐車場問題があるから高級車より普通〜軽、原付バイクがいいよね。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2023/10/23(月) 19:41:09 

    >>310
    都会では少なくとも人の悪口言ってる人なんて見かけなかったよ。そりゃ中にはいるんだろうけど。
    基本的には仕事の話だったり趣味の話だったり、学生時代の話だったり、建設的な話が多くて、特定の人を貶めるような会話はほとんどしなかったよ

    +0

    -17

  • 333. 匿名 2023/10/23(月) 19:41:23 

    >>322
    めちゃくちゃ対策しても肌どうしても焼けるよね!
    日焼け気にしてない人も多いから完璧に日焼け対策するのも目立つししかし一年のほとんどが陽射し強いし

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/23(月) 19:43:13 

    >>326
    そうなのよ、酒の場ではあんなに仲良くしといて、後日会ったら知らん顔とか沖縄あるあるだよね
    何なんだろうね、あの感じすごい無理

    +3

    -9

  • 335. 匿名 2023/10/23(月) 19:43:17 

    >>303
    旅行者として行った沖縄と居住者として行った沖縄では受ける印象がまるで違うからだと思う。
    やっぱり実際に住んでみないと分からない事って多いよね
    そして訪問者として行った沖縄の印象が良ければ良かった程、落差に驚いて「こんなはずじゃ…」と思ってしまうのかな?
    まぁやっぱりリサーチ不足だよね

    +14

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/23(月) 19:44:02 

    >>328
    「本土の人は皆そう思う」って主語が大きいのもあなたが極端な性格に見えるよ
    私は10年都内に住んでたけど性格悪い人もいい人もいたし今でも仲良く付き合ってる友人もいるよ
    その人達に対して東京だから○○なんて思わないし地方出身の人でも○○出身の人は陰湿なんて思わない

    福岡は美人多いなとかは思っても悪い方に一括りに捉えるのはあなたの性格の問題だと

    そもそも沖縄県民全員同じ性格じゃないからね

    +26

    -8

  • 337. 匿名 2023/10/23(月) 19:46:29 

    賃貸だとガス乾燥機が設置されているみたいね、古い物件もあるのかな?
    除湿機は大容量タンクがMUST(すぐ満タンになるから)
    エアコンは自動にして留守でもつけっぱにしている
    数日出張で不在にしていた人が帰宅するとレザージャケットはカビだらけだったと言っていた。
    ベットとか布団とかどんなことになってんだよってちょっと恐怖

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/23(月) 19:46:33 

    >>23
    飛ぶし襲ってくるし噛まれるともきいたよ

    +46

    -2

  • 339. 匿名 2023/10/23(月) 19:47:56 

    >>333
    だから30代の人なんかでも50代くらいのオバさんに見える人がめっちゃ多い
    絶対に自分より年上だと思ってた人が実は年下だったってのもかなり多い
    私が敬語使ってて向こうがタメ口だったのに、年を聞いたら10個近く下だったw
    それ以降お互いすごい変な感じになった

    +6

    -5

  • 340. 匿名 2023/10/23(月) 19:48:07 

    >>1
    確かに野菜は高い。
    後、バスタブないって、どんな古くて安いとこに住んでるの?
    沖縄が地元で、愛知、三重、静岡、福岡住んだけど、沖縄の方が運転しやすいよ。

    +39

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/23(月) 19:48:25 

    >>328
    共通している何かを持っていることは悪いことではないし、それで良いと思う

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/10/23(月) 19:48:38 

    >>332
    都内いたけど女子の集まりなんて悪口大好きだったよ
    沖縄でもおしゃれの話大好きな子や資格の話や海外旅行の話好きな人もいるし
    そもそも都内なら悪口言わない沖縄県民は陰口言うなんて話に無理あり過ぎない?

    どっちもいるだろうしあなたが付き合った人の問題かと

    +24

    -2

  • 343. 匿名 2023/10/23(月) 19:49:59 

    >>83
    横だけど、沖縄に行ったら肌の調子が良いのはそのせいだったのか。
    喉の調子も良かった。

    +19

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/23(月) 19:50:37 

    物価高いのに給料低いらしいし
    県民性も島だから独特だし
    旅行で訪れるのはいいかもしれないけど
    住むのは大変そう。
    せっかちだから暮らせないや

    +7

    -3

  • 345. 匿名 2023/10/23(月) 19:50:39 

    沖縄が緩い、適当っていう県民性なのは、島国&コミュニティが狭くて濃密っていうところから来ていて、周りと揉めないように物事をはっきりさせない。自分の意見も言わないし、他人にストレートに指摘することもない。だからそれが出来ない人は弾かれるし馴染めない。沖縄が合わない人はだいたいそんな感じ。それが沖縄の悪いところで、言い換えれば優しいのかもしれないけど、根付いた風潮みたいのが変わるはずもないし今後もずっとそうなんだと思うよ。

    +17

    -3

  • 346. 匿名 2023/10/23(月) 19:52:25 

    >>339
    紫外線の強さはほんとすごいよね
    沖縄県民は長寿って文脈でテレビで紹介されてたお婆さんを見て、「なるほどこれは100歳超えてらっしゃるのだろう、さすが長寿県!」と思ったら80歳くらいで「ん!?」みたいなこともある

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/23(月) 19:53:06 

    >>10
    沖縄の人と待ち合わせして怒ったら「うちなータイム」ってニコニコして言われて更にイラッときた。
    根っからの関西人の自分は沖縄は好きだけど人は合わないって思った。

    +11

    -22

  • 348. 匿名 2023/10/23(月) 19:55:03 

    >>336
    それがね、本土ってあなたの言うとおりに本当に個々で違うんだよ
    だけど沖縄ってさっきも言ったように「共通する物」を持ってるのよ
    自分は父親が沖縄人の本土育ちなんだけど、子供の頃から父親に対して何か異質なものを感じてたのよ。友達のお父さんとかは全く違う異質なもの。
    それが30過ぎて沖縄に移住したときに全て解決したのよ。
    理由は「沖縄人だから」
    本当に父親の量産型みたいな人達ばっかりで、悪い意味で納得したんだ
    うちの父親って白の物でも黒って言って聞かなかったり、他人の言うことに耳を貸さなかったり、とにかく自分が思うこと、考えることが全て正しいと思うような人なのよ。正に沖縄人でしょ?
    あなたも分かるはずよ


    +8

    -25

  • 349. 匿名 2023/10/23(月) 19:55:07 

    >>343
    よこだけど沖縄にいた時期は花粉症も治るしアトピーの夫もお肌すべすべだった

    +31

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/23(月) 19:57:23 

    昔知り合いが旅行に行ってきて、紫外線が凄いを連発していた。
    ビーチサンダルの後がくっきりだった。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/23(月) 19:57:59 

    >>325
    県民だけど気持ちわかるよ
    マジで人選ばないといけない

    +13

    -4

  • 352. 匿名 2023/10/23(月) 19:58:19 

    >>174
    ないよ!!杉の時期に涙鼻水止まらなくて、飛行機乗って沖縄に里帰りしたら止まってた。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/23(月) 19:59:13 

    >>350
    天気予報の気温を見たら本土より涼しそうだけど紫外線の威力は圧倒的に沖縄のほうが強いんだよね
    いろんなものが紫外線で朽ちていく

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/23(月) 19:59:14 

    >>348
    うちの父親って白の物でも黒って言って聞かなかったり、他人の言うことに耳を貸さなかったり、とにかく自分が思うこと、考えることが全て正しいと思うような人なのよ。

    あなた自身にめちゃくちゃ遺伝してるようですね

    +21

    -2

  • 355. 匿名 2023/10/23(月) 19:59:43 

    >>348
    人によるよ
    都内暮らし長いけど、沖縄で少し働いた時遅刻したりサボったり泥棒?したりするパートは本土の人だった
    多分、本土で暮らせなくなって沖縄来た人かもしれないけど

    +20

    -2

  • 356. 匿名 2023/10/23(月) 20:00:40 

    >>328

    沖縄の北の方の人曰く、沖縄の方言は実はものすごく細分化されてて、特定の集落独自の言い回しもあるらしい。
    65歳より上の人たちはその細分化された方言によって相手が同じ集落の人か、近所か、遠い人かを判断してた。
    同じ「村」でもそこにさらにある20くらいの集落があったイメージ。

    今は車社会だし、交流可能な相手の範囲が広がった分、「味方かいなか」の判断が難しいらしい。
    模合の仲間内が一番信頼がおけるから、模合の飲み会に遭遇すると「うちのグループ最高!それ以外の人たちとは付き合いにくくてかなわない」みたいに他の人をけなす、というか、模合の仲間を信頼してるからこそほかでは言えないことを言うんだとか。

    模合は居酒屋でやってるし、一見ただの飲み会だけど、ただの飲み会とは違うんだって。
    心の拠り所的な?
    若い人たちでも「模合」やってる人はその感覚が強いらしいよ。

    +10

    -7

  • 357. 匿名 2023/10/23(月) 20:00:41 

    >>307
    ニコニコしてるけど思いっきり態度に出てる人多すぎる🤣
    だからこちらもいい人のふりしなきゃならない
    そのループ
    横社会だよ

    +4

    -12

  • 358. 匿名 2023/10/23(月) 20:01:10 

    >>355
    本土の医師が沖縄で勤務医して財布からお金盗んでたニュースあったね

    +15

    -2

  • 359. 匿名 2023/10/23(月) 20:01:26 

    >>353
    紫外線と塩害がすごい
    本土の海辺の街も似たような風土だけど

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/23(月) 20:01:47 

    過去に住んでいた事があるけれど、良くも悪くも郷土愛が強すぎて「沖縄最高!異論は認めない!」って感じが正直苦手です。
    ガルちゃんの沖縄スレで実際に自分が経験した事を話しても熱い反論が返ってきたりで、県民性なのかな…と思っています。
    他の地域スレより激しい方が多い印象で。

    +6

    -17

  • 361. 匿名 2023/10/23(月) 20:02:34 

    >>354
    弁が立つところは感心するよね
    沖縄の人たちでは敵わないと思う

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2023/10/23(月) 20:02:51 

    >>360
    それは何故かガルちゃんだと沖縄叩きが酷いからだよ
    理不尽な悪口言われたら誰だって嫌だよ

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/23(月) 20:04:11 

    >>342
    沖縄、他のコメでもあったけど、居酒屋行くとアチコチから「あのナイチャー」とか「あれナイチャーよ」とか聞こえてくる
    自分は本土の人間だし、沖縄人のナイチャーって言い方が大嫌いだから余計に耳に付く
    それに自身が参加してる飲み会とかでも、その場にはいない誰かの悪口ばっかり
    ウンザリだわ
    こっちが普通の話しようとするとつまんなそうな感じになるし
    なりよりも人の悪口が燃料なんだろうね

    +7

    -17

  • 364. 匿名 2023/10/23(月) 20:04:28 

    >>164
    そりゃこんなボロクソ言われたら県外の人嫌いになるよね〜って思う。
    沖縄の人はないちゃー差別ひどいって言うけど、県外の人も沖縄バカにし過ぎだよ

    +35

    -2

  • 365. 匿名 2023/10/23(月) 20:04:28 

    >>361
    うん。なんかマウントばっかりしてるから弁が立つのかもね。馬鹿にされてもそんな事ない沖縄が好きだからそれでいいや。

    +14

    -5

  • 366. 匿名 2023/10/23(月) 20:05:06 

    >>1
    どこに住んでいたらそうなる?おもろに住んでるけど、洗濯物は乾くし、バスタブあるよ。何件か内覧したけど、全てにバスタブが付いてました。
    家賃?私は家を2つ借りてるけど、7万と6万だよ。高いとも安いとも思わない。立地考えたらそんな感じだろう。

    +41

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/23(月) 20:09:36 

    >>335
    観光客としてその土地に訪れた時は(お客さん)として扱われるからね
    そこに住み始めたらその土地の古くからのルールや価値観や風土が合わなかったらやっていけないし
    、経済面で余裕が無かったら移住生活自体成り立たない。
    沖縄以外に移住した人にも言えること

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/23(月) 20:10:28 

    >>320
    それもよく聞きますね、なので3~5年くらい暮らしてみれたらなと…
    上に都内でもってコメントもありますがやっぱり沖縄の空気感とかゆったりしている感じは関東では味わえない。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/23(月) 20:10:51 

    >>360
    京都とか福岡辺りにも住めん人だね

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/23(月) 20:11:12 

    >>354
    こう見えて自分はめっちゃ反省するタイプだから勘違いしないでね
    親を反面教師にしてるの
    だから例えば子供の悩みや意見も受け止めるし、うちの父親みたいにハナから「なんだそんなことで!」みたいな事は絶対に言わない
    仕事に関しても、人に何か怒られたり言われたりした時は、次からは絶対に言われないようにしようと努力するしね。
    沖縄人の場合は、怒られたら攻撃されたって取るもんね。その時は反省した感じで聞いてても、飲みとかに行ったら爆発するもんね。
    私は冗談抜きでこれが沖縄がいつまでも成長できない要因だと思ってる
    反省をしないから成長もしないのよ。

    +5

    -18

  • 371. 匿名 2023/10/23(月) 20:11:49 

    沖縄の悪口ではないんだけど
    沖縄の男ってなんでだらしない人多いの?
    たまに真面目な人を見ると地元では浮いてるんじゃないかと心配になる

    +9

    -6

  • 372. 匿名 2023/10/23(月) 20:11:53 

    今まさに沖縄旅行中
    那覇は渋滞本当に凄い

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2023/10/23(月) 20:14:07 

    >>364
    黒人差別がなくならないように、沖縄差別もなくなる事はないと思う。
    沖縄県民は皆それを感じて生きているし、かと言って卑下することもない。

    +2

    -23

  • 374. 匿名 2023/10/23(月) 20:14:19 

    >>360
    このトピはちょっと過敏な人がいるなと思った

    +6

    -12

  • 375. 匿名 2023/10/23(月) 20:14:27 

    >>370
    性格や受け止め方によって、行動が変わるからね…
    今の若い人はそうではないんじゃない?
    お酒を飲む場だと愚痴が多くなるのは仕方ないよ
    頑固な人はそれが強化されて、性格がきつい人は尚更キツくなる
    酒が入らなきゃ良い人の場合もある

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/23(月) 20:15:26 

    >>365
    ベラベラと話しが長いし、変わった人だよね
    国内どこ行っても浮いてると思う

    +16

    -4

  • 377. 匿名 2023/10/23(月) 20:15:35 

    >>373
    沖縄県以外も馬鹿にされる土地はあるよ
    馬鹿にする奴が『馬鹿』なの
    相手にしちゃダメだよ

    +23

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/23(月) 20:16:20 

    友達が沖縄に住んで現地の人と結婚して暮らしてる
    結婚式の時に行ったけど式の受付時間になっても受付に誰もいなくてビックリした
    時間にルーズなのは本当なんだって思った

    +4

    -9

  • 379. 匿名 2023/10/23(月) 20:17:59 

    >>371
    マジレスすると緩いこと苦手、時間に厳しい友達や兄弟は都内の会社在籍、完全沖縄リモートで仕事してるよ
    東京の会社だから年収も800万前後
    IT系だけど沖縄で似たような仕事でそれくらいの年収のとこがないからって言ってた

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/23(月) 20:18:39 

    >>371
    それはあるかも…
    うちの旦那ちょっと浮いてます

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/23(月) 20:19:10 

    >>371
    沖縄の医者の本に、沖縄では本土とは逆で急いでいる人よりもゆっくり寛いでいる人が優先されるのだと書いてあった。「せっかくゆくってるんだから」と邪魔しないと。私にとっては新しい感覚でちょっと感動したよ。
    だらしないっていうのとはまた別の話かもしれないけど、そういう感覚の違いってあるかもね。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/23(月) 20:20:45 

    >>378
    地域どこですか?
    聞いたことないから

    +10

    -2

  • 383. 匿名 2023/10/23(月) 20:20:57 

    >>2
    えー、ヒートショックとかおきにくいし、老後の沖縄いいと思うけどなぁ、日本だから制度とかいちいちややこしくないし、通貨一緒だし、コンドミニアム買って二拠点生活しようと思っている(冬だけ沖縄に避難)

    +60

    -4

  • 384. 匿名 2023/10/23(月) 20:21:41 

    >>375
    そう、それが一つの希望かな
    若い子はだんだん悪い意味での沖縄っぽさが抜けてきてる感じはしてる
    でもまだオー○沖縄勢が政権を取ってしまうような県ではまだまだ足りないよ
    奴らは完全なる売○奴だからね
    やばい、これ言い始めたらヒートアップしてしまう
    自重しよう

    +2

    -13

  • 385. 匿名 2023/10/23(月) 20:23:59 

    >>378
    それはその結婚式だけだって。沖縄で何件も結婚式出てるけど、受付開始時間に人がいなかったことないし、私自身も受付お願いされたことあるけど、説明もあるから開始時間の30分前には来るよう言われたよ。

    +17

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/23(月) 20:25:46 

    >>378
    うちは身内が沖縄の人と結婚して受付をしたんだけど、集まり方はあんまりキッチリしてなくて妙に早い人や遅い人がいたような記憶。
    でもそれ以上に驚いたのはご祝儀を無造作にポンポン渡してくること。額も奮発してくれてるし、参列しない人の分も預かってきてくれて、そして記帳しないw
    いやいや困りますお返しもあるし、と言うんだけど、「そんなのいいから大丈夫」とドンドン置いていく。
    お祝いの時は思いっきり祝って見返りを求めない感じなのかなと驚いたし素敵だなと思ったよ。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/23(月) 20:27:54 

    >>378
    沖縄の結婚式では寧ろ早く来て飲み始めてる人がいてびっくりしたよ
    開始までにはみんな来るし。

    +9

    -7

  • 388. 匿名 2023/10/23(月) 20:30:19 

    >>384
    確か、新都心のマンションに住んで基地に勤めてるんだよね。

    +2

    -10

  • 389. 匿名 2023/10/23(月) 20:30:34 

    >>329
    やりやすいのはそっちの都合
    何甘えた事言ってんの?
    沖縄ってクレームとか中々出さないからテーゲーとかなんくるないさとか、本土じゃありえない文化がはびこってんだよ
    自分は沖縄来てから頭にくることが多すぎて、本土じゃした事のない本社へクレーム入れることがめっちゃ増えた。
    人を舐めてんのかって対応するような店員とか従業員が多すぎてね。
    本社だけじゃ無くて、面と向かってブチ切れて震えさせた事もある
    あんまり本土の人間を舐めんじゃないよ

    +2

    -34

  • 390. 匿名 2023/10/23(月) 20:30:35 

    >>17
    バリ島、めちゃくちゃでかいトカゲ出るよ家の中に

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/23(月) 20:33:04 

    >>14
    バスタブのある家に住んだことない。

    +9

    -15

  • 392. 匿名 2023/10/23(月) 20:34:06 

    >>370
    あなたって自分の住んでる地域でも浮いてない?
    我が強くて友達いなさそうだよ

    それに心配しなくてもあなたより心の優しい子供達はたくさん育ってるのでご心配なく
    こんな所で暴言吐いてストレス発散してるようじゃあなたのお子さんの方が心配だよ

    +18

    -4

  • 393. 匿名 2023/10/23(月) 20:34:26 

    >>389
    あ、いつもの人?

    +24

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/23(月) 20:35:03 

    >>388
    うん、メディ○ルセンターの通りに面してるマンションね
    分かるでしょ?
    例の沖縄出身の女優のおうちも近くにあるわよ

    +0

    -11

  • 395. 匿名 2023/10/23(月) 20:36:38 

    >>376
    なんか気色悪いよね
    長文で相当執念深い感じする

    +17

    -5

  • 396. 匿名 2023/10/23(月) 20:37:35 

    >>393
    いつもの人だよ
    もういっその事沖縄が嫌いな人ってトピ立てたらいいのにと思う

    +22

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/23(月) 20:37:56 

    >>389
    なんでそんなに喧嘩腰なんですか?
    やりやすいって言ったのは東京の人であって、沖縄の人じゃないです。
    私は沖縄の人間だけど、接客レベルや官公庁の対応もよくないなって思う気持ちはよく分かるし、そこは改善していくべき所だと思う。なぁなぁで許すのが正しいとも思ってないです。ただ、相手を震えさせるほどクレームつけたり、ネット上でいきなり「本土の人間なめんなよ」とか言うあなたもどうかなと思いますね。

    +30

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/23(月) 20:38:01 

    >>393
    いつもの人なの?なんか精神ヤバそうだね

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/23(月) 20:39:53 

    >>392
    大丈夫、自分に似て頭が良いのか勉強しろなんて言った事ないのに学年一位の成績取ってきたよ
    娘はちょっとオットリしてるけど可愛い
    ヤモリ飼いたいって言ってるけどそれは無理かな
    イモリならいいよって言ってる

    +2

    -16

  • 400. 匿名 2023/10/23(月) 20:44:27 

    >>397
    ごめん

    +0

    -12

  • 401. 匿名 2023/10/23(月) 20:45:12 

    >>394
    なかなかの値だから県民にはなかなか買えない物件だし、素直に羨ましいわ

    +1

    -8

  • 402. 匿名 2023/10/23(月) 20:45:51 

    >>366
    よこ
    今他市町村に住んでて那覇あたりで物件探してるけどそのくらいの家賃だと普通にあるよね。
    6万くらいだとトイレとシャワーが一緒でバスタブなし、古い物件って感じ
    (↑私は他のちょっと難しい条件つけてるからこれがヒットしてしまう)

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2023/10/23(月) 20:48:20 

    >>399
    ヤモリ飼いたいって変わってるね
    あなたに似たのかな
    あなたの文章から知性全く感じないけどね
    句読点と改行変だよ。年齢高いのも感じる

    +14

    -7

  • 404. 匿名 2023/10/23(月) 20:51:56 

    >>394
    リュークスタワーかと思ったら違った

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/23(月) 20:53:13 

    >>366
    おもろで7万と6万ってだいぶ安いけど本当?

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2023/10/23(月) 20:54:14 

    >>403
    よこだけど荒れるからもうやめない?あなたも言葉がきついし言わなくていいことまで言っちゃってるよ

    +11

    -9

  • 407. 匿名 2023/10/23(月) 20:55:21 

    おもろまちって「おもろ」って略すんだ

    +6

    -3

  • 408. 匿名 2023/10/23(月) 20:56:18 

    >>80
    ちんすこうの美味しさが分からない。

    +13

    -8

  • 409. 匿名 2023/10/23(月) 20:56:31 

    >>403
    面白い人だよね😂
    おちょくってあげたらいいと思う

    +12

    -8

  • 410. 匿名 2023/10/23(月) 20:57:23 

    >>404
    リュークスじゃないのよね
    あそこは蜘蛛の巣みたいに住居が張り巡らされてるから、ちょっとなーって思って
    あの通りのマンションの方がプライバシー保たれるよ
    マンションだけど部屋の入口に門もあるし

    +0

    -6

  • 411. 匿名 2023/10/23(月) 20:57:59 

    >>366
    私もおもろまち辺りに住んでたけど、あの辺のマンションだと浴室乾燥機が付いてる所がデフォだったりしない?ベランダがどの方角にあるかも大きな問題かもだけど、自分が住んでいたマンションは泊埠頭側にベランダだったので洗濯物はやはり乾ききらなかったし、布団の外干しも厳しかった。
    洗濯物は浴室干し、布団は乾燥機の毎日だったよ。

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2023/10/23(月) 21:00:45 

    >>410
    ご近所さんが女優が住んでるとかネットに書いちゃうようじゃプライバシーもへったくれもないじゃんよ…

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/23(月) 21:02:07 

    >>405
    うん、随分安いよね。
    1LDKとかかな?

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/23(月) 21:02:18 

    >>411
    そうね、浴室乾燥機もそうだしミストサウナもあるしテレビもある
    だってバルコニーに洗濯物干しちゃいけないんだもん

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/23(月) 21:04:15 

    >>403

    年齢高いのはがるちゃんだから仕方ない😂

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/23(月) 21:05:26 

    >>23
    普通に九州、四国にもデカいのいるよ。
    ヤモリが鳴くのは沖縄だけだけど。

    +13

    -4

  • 417. 匿名 2023/10/23(月) 21:05:39 

    >>413
    おもろまち駅まで徒歩何分?
    10万は超えると思うけどな
    安里とかその辺ならあるかもだけどその辺かな

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2023/10/23(月) 21:06:55 

    >>415
    年齢高いのはいいけどそんな高齢で「沖縄県民は陰湿で陰口言って思い込みで人の話聞かない!」って怒ってるのはどうかと思うよ…

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/23(月) 21:07:26 

    >>142
    東大に合格すると新聞に載るって本当ですか?

    +4

    -11

  • 420. 匿名 2023/10/23(月) 21:09:00 

    >>412
    まぁ嘘だと思うよ
    有名芸能人ならリュークスならわかるけどわざわざおもろまち住まないよ。人多いし目立つだけ

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/23(月) 21:09:50 

    >>86
    面白すぎる

    +44

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/23(月) 21:11:03 

    >>394
    暮らすには良いとこじゃない?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/23(月) 21:11:55 

    >>420
    住んでるとは言ってません
    別荘的な感じでしょ
    てかご近所さんなら誰でも知ってますw
    ごめんね、私ウソはつかないの
    前から言ってるよね?

    +0

    -13

  • 424. 匿名 2023/10/23(月) 21:12:13 

    一ヶ月安宿点々としながら離島を巡ってたけど、住むのは無理だと思った。Gがでかい。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/23(月) 21:14:21 

    >>4
    乾くよねw風通しが悪いのかな
    沖縄は風通しいい地域だと思うんだけどね

    +48

    -20

  • 426. 匿名 2023/10/23(月) 21:14:53 

    >>402
    いや、トイレ・バス別です。脱衣所付き。建築5年未満。探し方が悪いと思うの

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/23(月) 21:15:53 

    >>423
    おもろまちに別荘買う物好き居ないよ
    本当に沖縄住んでますか?
    リュークスは別ね

    +8

    -2

  • 428. 匿名 2023/10/23(月) 21:16:01 

    >>4
    海沿いと、少し内陸に入ったところでは湿気が違うとか?

    +101

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/23(月) 21:16:44 

    >>237
    よこです。
    確かに四季は感じられないです。
    「春夏秋冬緑の島よ~♪」って歌の歌詞にあるぐらいだからね。桜も見頃は2月だし、紅葉なんて沖縄では見られない(もみじやいちょうが無い)し、雪も降らないから当然真っ白な雪景色なんてない。
    ホントに一年中緑の景色。もっと言ったらハイビスカスなんて一年中そこら辺に咲いてる。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/23(月) 21:16:44 

    >>11
    北海道の私から見て東京あたりも虫が大きいよ
    北海道は冬はほぼ出ないし

    +58

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/23(月) 21:16:54 

    >>407
    職場那覇だけど、聞いたことない。笑
    おもろまちに住んでる人も「新都心」って言う人が多いイメージだった。

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/23(月) 21:17:27 

    >>42
    わかる。ソーキそばも1回食べたら十分


    タコライスばっか食べてた

    +23

    -17

  • 433. 匿名 2023/10/23(月) 21:18:08 

    >>14
    この山川さんのお宅は結構古いお家なのかもしれません…

    +27

    -1

  • 434. 匿名 2023/10/23(月) 21:18:40 

    >>422
    うん、あそこは移住者も多いから
    お医者さんとか大学の教授みたいな方も多いよね
    芸能人もね
    ちなみに自分の住んでるところは有名な俳優と女優の夫妻も見学に来たらしいよ

    +2

    -5

  • 435. 匿名 2023/10/23(月) 21:19:38 

    >>426
    いいえ
    特殊な条件つけているからですね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/23(月) 21:19:55 

    >>4
    「沖縄はこっちより気温は暑いけど湿度低くてカラッと暑いから不快感がないよ!」って前に職場に居た沖縄出身の人が言ってから意外だった。洗濯物もカラッと乾くイメージだった。

    私は東北の山形県民なんだけど、山形の方が湿度高いしいつも曇ってて不快だってよく言ってた。そんなくせに冬はバカみたいに雪降るし冷えるから沖縄に帰りたいってよく言ってたの思い出した…。

    +126

    -4

  • 437. 匿名 2023/10/23(月) 21:21:06 

    >>152
    暑いし、は違うよ。
    沖縄より本土の方が気温も高いし暑いと思うよ。
    沖縄で気温が35度以上になることなんてめったにないんだから。

    +26

    -4

  • 438. 匿名 2023/10/23(月) 21:21:49 

    >>427
    うー、名前言いたいけどこらえるわ
    「おもろまちに別荘買う物好きいない」の意味も分からない
    じゃあどこに買うの?
    北谷?まああんなの色々知ってるわ
    あんな人やこんな人の家もあるわよね

    +2

    -16

  • 439. 匿名 2023/10/23(月) 21:21:50 

    >>418
    うん現実ではそうだけどがるちゃんだしなーって(高齢+感情的なコメ+噛み合わない会話)

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2023/10/23(月) 21:23:03 

    >>233
    ヘアドライヤー使用時間も心持ち長くなる

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/23(月) 21:24:27 

    >>4
    乾くって言ってもしっとりしていません?
    乾くのはちゃんと乾くんです。
    でもギュッと衣類を触った時に少ししっとりする感じが多くて生乾き感がするんですよね。
    今沖縄から関西ですがちゃんと乾くってこういう事なんだと思いました。

    +164

    -7

  • 442. 匿名 2023/10/23(月) 21:24:41 

    >>438
    芸能人なら目立ちたくないしリゾート目的なんだからおもろまちに買っても全然リゾートじゃないし目立つだけでしょ?
    どの道芸能人はモノレールなんて乗らないから立地もそこまで関係ないし人が少なくてのんびり過ごせる場所選ぶよ
    地元の人は便利で立地がいいから人気だし土地も高いけどね
    芸能人は宮古島とか人気でしょ

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2023/10/23(月) 21:25:34 

    >>431
    やっぱり?私もそう思った

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/23(月) 21:26:16 

    >>439
    まぁそれがガルちゃんだよね笑

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/23(月) 21:27:36 

    >>38
    定時で帰るのねw

    +127

    -10

  • 446. 匿名 2023/10/23(月) 21:28:05 

    >>217
    やってない人も多いんだ
    モアイ飛ばしがあったりしないよね汗

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/23(月) 21:28:33 

    >>130
    知事選の時期になると人口増えるとか聞く

    +42

    -7

  • 448. 匿名 2023/10/23(月) 21:29:08 

    >>9
    なのでコインランドリー他の県よりも多い。

    +18

    -3

  • 449. 匿名 2023/10/23(月) 21:30:38 

    >>442
    あのさ、本当にあるんだから仕方ないよね?
    事実を言ってるんだから
    本人に聞いて欲しいわ
    「何であんなとこに家買ったの?」ってw
    でも夜景とかマジすごいよ
    もう慣れちゃったけど
    流れるゆいレールを眺めながらビール飲んでさ
    最高よ

    +0

    -9

  • 450. 匿名 2023/10/23(月) 21:31:44 

    >>5
    その分、肌も乾燥しないはず〜

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/23(月) 21:32:00 

    >>38
    それ活動家じゃなく、グエンの窃盗団では??
    左翼活動家大嫌いだけどさすがに窃盗はしないかと。

    +101

    -10

  • 452. 匿名 2023/10/23(月) 21:32:37 

    渋滞は本当にすごいけど車社会なのであった方が良い。野菜はマジで高い。部屋を借りる時はゼロゼロ物件と更新代ナシが多いよ。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/23(月) 21:33:52 

    >>268
    そうなんだw
    中国人が泊や糸満の魚屋さんでマグロ買ってその場で食べまくってるから美味しいんだと思ってたw

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2023/10/23(月) 21:35:11 

    >>47
    親族が助け合ったり、友人同士の模合(モアイ)とかもある。

    気の合う仲間で毎月集まり飲み会を行い、ついでに資金を積み立て、旅行や事業に役立てる「模合(もあい)」という文化が沖縄では一般的です。 「同級生模合」や「経営者模合」などがあります。

    +28

    -2

  • 455. 匿名 2023/10/23(月) 21:35:24 

    >>275
    そうおっしゃる貴方もお里が知れますね。
    言葉遣いで賢いかとうがかわかるもの。

    +52

    -51

  • 456. 匿名 2023/10/23(月) 21:35:46 

    >>356
    気色悪い閉鎖的な文化だね

    +0

    -14

  • 457. 匿名 2023/10/23(月) 21:36:17 

    >>434
    向井理と国仲涼子だな

    +1

    -3

  • 458. 匿名 2023/10/23(月) 21:37:18 

    >>340
    >>1


    私も沖縄出身で名古屋住みだけど、愛知県は交通事故ワーストだよ 運転荒いしマナーもルールもない
    沖縄で18から車運転してたけど、名古屋に来て旦那に こっちは運転マナー悪い人おおいから運転するなって言われて 12年電車かママチャリ使ってるよ

    +36

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/23(月) 21:37:27 

    >>449
    何階建て?大した夜景じゃないでしょ
    それなら高台の首里からの夜景のが綺麗だよ
    芸能人云々はキリないからもういいよ
    どっちも正解なんて証明できないし

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2023/10/23(月) 21:38:29 

    >>449
    なんかワロタ
    いや、おもろ

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/23(月) 21:38:44 

    >>18
    普通にバスタブあるよね
    真冬の寒い日にしか使わないけどw
    バスタブないところってかなりのレトロアパートくらいじゃないの?

    +22

    -3

  • 462. 匿名 2023/10/23(月) 21:39:34 

    >>366

    私 サンエーメインプレスのそばで1LDKで17万だよ
    旦那の会社の社宅で会社から少し出してもらってる

    +5

    -5

  • 463. 匿名 2023/10/23(月) 21:39:44 

    >>1
    大袈裟だと思う。住む家にもよる。
    築年数が古い家に住んでるんじゃないの?

    今の時期は湿度高くないし、那覇も渋滞してるのは朝と帰宅ラッシュのときだけ。満員電車と同じ。
    運転は確かに荒い人も多いけどみんなじゃない。内地のあおり運転の方が怖い。
    バスタブは普通にあるし、湯船に浸かる人はたくさんいる。
    物価は確かに安くない。逆に何で安いと思ったの?
    沖縄はむしろ移住者が増えてきて人気のある地域は土地が高くなったりマンションがたくさん建ってる。
    そういう点ではあまり理想掲げて来ない方が良いよ。

    +30

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/23(月) 21:40:09 

    >>5

    普通に外に干してたら昼前には乾いてるよ

    +39

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/23(月) 21:41:06 

    >>343

    うちの子も長野から沖縄引っ越したらアトピー良くなった!

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/23(月) 21:41:53 

    >>4
    現時点で沖縄と東京の湿度どちらも70%前後で違いなかった

    +45

    -1

  • 467. 匿名 2023/10/23(月) 21:42:51 

    >>23

    ヤモリもいるし 大きなジョロウグモってのもいるし、フルーツコウモリってデカイコウモリもいる!

    +26

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/23(月) 21:44:11 

    >>462
    そんな感じだよね
    おもろまちは新しめの家が多いから古いボロアパートみたいなのもあまり無いし土地高いから6.7万で1LDKなんて本当にあるのか不思議
    那覇ならボロアパートか田舎まで離れればあるかもしれないけど

    +7

    -3

  • 469. 匿名 2023/10/23(月) 21:45:04 

    >>434
    タワマンや新しいマンションが建つたびにいろんな芸能人が購入したと噂がたつけどだいたいガセ

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2023/10/23(月) 21:46:08 

    >>423
    某女優があの辺に住んでる噂は聞くけど、ご近所さんが広めてたんだね
    うわ〜得意げにベラベラと、引くわ〜
    おそらくもうその部屋は売り払ってると思うよ

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:51 

    >>457
    ブー!

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2023/10/23(月) 21:52:16 

    >>431
    うん
    新都心だね

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/23(月) 21:52:36 

    >>471
    テヘペロ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:02 

    >>1
    渋滞や食べ物、湿度やらその他諸々のまえにまず、親戚付き合いが苦手な人は沖縄に向かない。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/23(月) 21:55:31 

    >>98
    かんたくんて何?
    除湿機?

    沖縄ってクローゼットを常に換気しとかないと服がカビると聞いたことがある

    +16

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:40 

    >>459
    どこ?首里城?
    それともヨナサルーテ?
    あっちもいいけど、そもそも高台のおもろまちの1○階から眺める方がポジションは高いよ
    ほんと見してやりたい
    ウワっ!てなるから

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/23(月) 21:58:10 

    台湾に住んだ事あるけどなんか似てる

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:10 

    >>152
    気温は本州よりましだけど日差しが痛い

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:11 

    >>434
    彼女はしょっちゅう帰ってくるから。でも家族もあの通りにいるのよ

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:16 

    >>473
    教えてあげたいけどネットだからさ

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:45 

    >>420
    かえってリュークスの方が有名人いなくない?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:46 

    >>479
    知ってるよ
    姉でしょ

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:10 

    >>482
    母もよ。

    +0

    -3

  • 484. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:46 

    >>475
    ガス乾燥機だよ

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/23(月) 22:02:17 

    >>483
    だから本当だって言ってるのに「あんな所にマンション買う物好きいない」とかマウント取ってくる無知がいるからさ

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2023/10/23(月) 22:03:19 

    >>484
    ありがとう

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/23(月) 22:04:55 

    >>1
    転勤帯同で那覇市に住んでいます。沖縄は歩行者と自転車が少ないので運転しやすいと思います。たまに本土で運転すると暴走自転車と自由気ままな歩行者を引いてしまうのでは?と怖くて仕方ない。沖縄で運転が荒いと感じたことはないけど路上駐車の多さとその停める場所の常識はずれっぷりには呆れます。

    +17

    -8

  • 488. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:16 

    >>17
    首都のあるジャワ島でも50センチくらいのトカゲいたよ。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:49 

    >>476
    あなたがさっき言ってた所ってそんな高い建物無いよね
    おもろまちの10階建ての景色引っ張って来たけどこんなもんでしょ
    首里は昔高台に住んでたから景色綺麗だったよ
    浦添城址も綺麗だね
    おもろまちの良さって新しくて道も建物も綺麗でdfs近いし美味しいお店もあるし立地がいいとこじゃないの
    夫の故郷・沖縄に移住した妻の嘆き。洗濯が乾かない、家に◯◯がナイ!

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/23(月) 22:08:42 

    >>14
    普通にありますよ
    たぶんこの人の家が古くて最初から無いかもしれません。
    ただ沖縄は暑い期間が長くてシャワーですませちゃうから、浴槽を使うことが少ないので
    無くても不便は感じません。

    +52

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/23(月) 22:08:49 

    >>462
    メインの斜め向かいの3LDKは築10年過ぎてるからか、9万だったよ。メインの通りにある1LDKは6万位、あとは条件の問題かと。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/23(月) 22:09:12 

    >>17
    移住する語学力と経済力必要だね

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/23(月) 22:10:45 

    芸能人が住んでるってだけで近所の人がウキウキとネットに書き散らしてご本人たちにとっては迷惑だろうね
    東京その他の都会だったら話題にもならないのに

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:06 

    >>1
    バスタブくらい普通にあるわ

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:13 

    >>41
    私は熱海とか伊豆辺りが良いかな。

    +5

    -8

  • 496. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:25 

    友人が嫁いだけど、ガリガリに痩せて離婚して帰ってきたよ
    内地の嫁って言われまくって大変だったみたい

    +4

    -10

  • 497. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:06 

    >>10
    沖縄の人でも時間守る人は
    うちなータイムの人にはイライラするよ

    時間通りに来なかったからそのまま帰った事ある
    でも周りの話聞いたらだいたい許してる

    +46

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:09 

    >>416
    沖縄だけなの?キュッキュッキュ…って感じで鳴くのかわいい

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:13 

    >>151
    移住者だけど子育てはオススメ出来ない。
    独身や夫婦ならいいと思う。
    小中学校の授業は大学生がやるようになるし、放置子も多いし、子供の小学校は聞いたこともないようなトラブルがよく起こってるよ。
    年相応の躾がなってない生徒がいるんだけど、先生が忙しくて対応出来ないって感じだし、子供の担任は生徒が原因で鬱になってたよ。(立ち歩くし、担任にも殴りかかるし、物をよく投げてる)
    先生が休職なんて珍しくないレベルだよ。
    義務教育崩壊してると思う。

    +14

    -11

  • 500. 匿名 2023/10/23(月) 22:20:00 

    >>489
    w
    あのね、うちのバルコニーは真裏
    それ新都心側じゃないのよ

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。