ガールズちゃんねる

結婚式場選びに失敗した方

62コメント2015/10/19(月) 00:14

  • 1. 匿名 2015/09/21(月) 12:34:39 

    式場選びに失敗したなって思った方いますか?
    私は来月挙式なのですが、失敗したなーと日々思っています。
    チャペルは本当に素敵なのですが、スタッフの対応がグダグダすぎて困っています。
    幾つか例をあげると、
    ・担当のプランナーが何の説明も無く変わった
    ・契約後に説明も無しに料金プランが変わったからと、当初は無料だと説明されていたものが有料で見積りされた。
    ・スケジュール管理がきちんとできていなかったのか、前撮りの希望日付を伝えたのにスケジュールが合わないから式後の後撮りになると言われた

    など、きりがないですが本当にもう結婚式が憂鬱で仕方ありません。
    式場選びに失敗した方、トラブル等はどう対処しましたか?

    +134

    -13

  • 2. 匿名 2015/09/21(月) 12:36:28 

    クレームはちゃんと本人に言いなさい。

    言わないままでいて嫌な気持ちになるのは当たり前。

    +276

    -6

  • 3. 匿名 2015/09/21(月) 12:36:51 

    えー、それは式場が悪すぎるよ。
    契約破棄してもいいんじゃない?
    って思ったけどもう日にちが迫ってるなら出席者にも迷惑かかるよね。
    でも本当そこの式場ダメだと思う。

    +261

    -1

  • 4. 匿名 2015/09/21(月) 12:37:26 

    クレーム言っちゃいな!!

    +127

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/21(月) 12:38:18 

    私も来月結婚式ですが、プランナーさんてほんと重要ですよね!
    私も当初2箇所で迷っていましたが、プランナーさんが良い方で選びました!

    +155

    -1

  • 6. 匿名 2015/09/21(月) 12:38:20 

    金払ってるのはこっちなんだからもっと強く言わなきゃ!こんなとこでグチグチ言ってたって良い式には出来ないよ!主役はあなた!しっかり頑張れ!

    +196

    -5

  • 7. 匿名 2015/09/21(月) 12:38:35 

    旦那さんにでもちゃんと言ってもらった方がいいよ。

    +77

    -6

  • 8. 匿名 2015/09/21(月) 12:40:12 

    ちゃんと、言わないと!
    たっかーいお金払うのに一生後悔するよ!

    安いならまだしも…。

    +165

    -3

  • 9. 匿名 2015/09/21(月) 12:41:27 

    ちゃんと思ってること、理不尽なことは強く言わないと最後までそんな感じで終わらされるよ!
    結婚式は一生の思い出。それが思い出すたびに嫌な記憶も呼び戻されるのはあなたにとって良くない。

    +91

    -2

  • 10. 匿名 2015/09/21(月) 12:42:58 

     
    結婚式場選びに失敗した方

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2015/09/21(月) 12:46:13 

    12年前のことですが、いまだに式場選び失敗したなぁと悔やんでいます。

    アトリウムチャペルが素敵で即決めしてしまったのですが、いざ打ち合わせに入ると最新のドレスがない、サイズがない、ヘアメイクの人はオバサンしかいなくてスタイルが古くさいなど…

    全体の金額は他に比べて高いわりに不満だらけでした。

    式やり直したい…
    他のドレスで写真だけでも撮り直したい

    +90

    -9

  • 12. 匿名 2015/09/21(月) 12:46:24 

    プランナーさんが代わるのは仕方ない(本当は良くないけど)として、なんで一言言ってくれなかったのか?引き継ぎはちゃんとなされているのか?
    契約時に無料だったから契約したわけで、後から有料と言うのは違反ではないか?
    スケジュールをしっかり事前に組み立てて連絡してくれていれば、こちらで調整することも出来た。
    など、ちゃんと言わないと!
    他にも細かいこと色々ありそう。

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2015/09/21(月) 12:49:30 

    うちは3軒見たけど、決めた式場はプランナーもスタッフも最高でした。疑問に思うことや上から目線で言われることは一度もありませんでした。

    1軒目のプランナーは上から目線的だし、簡単に大幅値下げする見積もりにも疑問があったので蹴って正解でした。

    見極めも大事だけど、言いくるめられたら向こうの思うツボ。相手を見て強気で来るスタッフもいます。

    もう破棄は難しそうだから、料金の件だけでもちゃんと言った方がいいですよ!

    +31

    -8

  • 14. 匿名 2015/09/21(月) 12:53:31 

    憧れだった式場に半年前に予約したけど、3ヵ月前になり何度連絡しても音沙汰なし。
    挙句こっちの対応が悪いと言い出しキャンセル。勿論お金も全額返金してもらいました。
    挙式の日にちを動かせず次に予約した式場は、日にちのない中本当に尽力して下さり感激しました。

    +82

    -5

  • 15. 匿名 2015/09/21(月) 13:01:26 

    沖縄で挙げたんだけど、東京のプランナーは最高、現地沖縄のスタッフは最悪でした。
    花は発注通り来ない
    用意していた席次表配り忘れる(ヘラヘラすみませーんと言われた)
    時間が四時間押す
    などなど。他にも多々予定通り進まないし最悪。
    東京のプランナーは最高の対応だったので、当日まで分からないよ。
    一年掛けて用意したのに、全部ぶち壊された。やらなきゃ良かったと思った。
    当日の対応が悪すぎて、東京のプランナーに都度クレーム入れたけど、当日だったからどうにも出来なくて悔しくて泣いた(T_T)

    +67

    -7

  • 16. 匿名 2015/09/21(月) 13:02:44 

    プランナーさんは重要ですね。
    私も最初に契約した式場で途中からプランナーさんが変わり
    若めの男性プランナーさんになり、その人はエネルギッシュ!な感じというか、体育会系のノリで宴会みたく盛り上がるのが披露宴だ!!という考えがあるみたいで…
    私は カジュアルだけどまあまあキチンとした式披露宴をやりたかったので
    意見すると
    「え〜…呼ばれた方はつまらないと思うな〜」とか言われ
    親戚の多い夫に比べて来賓の数が少ない事に対しても
    「昔の知り合いとかに声かけたら来てくれるんじゃないスか?」とか
    何だ、その物言いは!お前の私の友達かよ!と段々腹が立ってきて契約破棄しました。

    +132

    -3

  • 17. 匿名 2015/09/21(月) 13:04:13 

    私も来年挙式予定で、式場契約しましたが、最近後悔しはじめてます。

    当初は2つの会場で悩んでいて、
    1つ目の会場は、
    安い・スタッフの対応がいい・チャペルが微妙
    2つ目の会場は
    高い・スタッフの対応微妙・チャペルが素敵
    だったので、だいぶ迷いましたが
    素敵なチャペルでトレーンの長いドレス着て挙式したい!
    というのが憧れだったので、
    2つ目の会場を選びました。

    そして二日前、ドレスの試着が始まったのですが、
    まさかのトレーンの長いドレスがない…
    しかもドレスの持ち込みが一切不可…

    唯一小物の持ち込みはありなので、
    ベールを長いものご自分で用意してくださる分には大丈夫とか言われ、
    ショックです…

    なんのためにこっちの会場にしたのか…
    でもいま契約破棄すると20〜30万とられるし…本当に悩んでます

    +35

    -8

  • 18. 匿名 2015/09/21(月) 13:05:33 

    どうしても着たいドレスがあって、持ち込みしても良いなら契約するって約束で、頭金20万支払いました。

    その一月後、打ち合わせが始まった瞬間、ドレス持ち込みは一切不可。
    頭金は返せませんと言われて唖然。
    今 もめてます( ; ; )

    +156

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/21(月) 13:06:05 

    義母の希望の式場でやりました。
    もぅ最悪な思い出です。
    式場もドレスも義母と見てまわりました。自分も一緒じゃなきゃ嫌みたいですぐにヘソ曲げる義母でした。
    その頃は立ててたけど今は縁切りました!
    切ってくれた旦那に感謝。
    トピずれすみません

    +80

    -2

  • 20. 匿名 2015/09/21(月) 13:09:15 

    私も一ヶ月前ぐらいに泣いてました。打ち合わせがうまくいかなくて、プランナーやフローリストに不信感まで抱いてしまい。。。
    全部話しましたよ。言わないとわからないこともありますから。言ってしまったら対応が更に悪くなってしまう、なんてこともありませんでした。

    そして、当日はそれまでの事、吹っ飛びました!
    一回しかないことだから、不安なだけだったんだと思います。

    素敵な式になりますよ。

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/21(月) 13:12:42 

    >>18

    そんな事ってあるんですか?ひどすぎますね(>_<)何か証拠になるもの無いんですか?私まで腹が立ってきた!

    +67

    -3

  • 22. 匿名 2015/09/21(月) 13:13:43 

    せっかくの結婚式、難癖つけずに気持ち良く迎えたいけど、これは一度ちゃんと文句言っていいレベルだと思うよ!

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/21(月) 13:14:51 

    スタッフぐだぐだすぎた

    旦那がサプライズ用意してたみたいで
    打ち合わせ行った時に
    スタッフが私にペラっと喋った
    なんの事だ?とチンプンカンプンに
    なってると後々、旦那が
    本当はサプライズ用意してた。
    台無しになってごめんと。

    そういう事するタイプの人じゃなかったので本当に残念だった。


    あと、お手引きをお兄ちゃんに
    頼んだんだけど、
    スタッフが名前を間違えて
    会場ザワザワ。


    本当に最悪。

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/21(月) 13:15:10 

    同じ日に私達夫婦ともう一組カップルが申し込みに来ていました
    私達はプランナーさんがたまたま式場の支店長でした
    もう一組は若いまだ勤続年数短そうな男性のプランナーさんでした

    偶然にも同じ日に結婚式でした
    私達はプランに入れたかったけど、高くて断念した演出とかをサプライズで無料でプランナーさんが取り入れて下さったり、スタッフさん達も凄く良くして下さって大変満足でした

    もう一組のカップルは結婚式の後にプランナーさん含めスタッフさん達に凄く怒ってました
    演出を忘れられたり、何かプランナーさんとスタッフさんとの連携とか色々問題があったらしくて新婦さんは泣いてました

    プランナーさんは大事だなと思いました

    +74

    -6

  • 25. 匿名 2015/09/21(月) 13:18:21 

    80. 匿名 2015/09/06(日) 03:48:46 [通報]
    東京の超有名老舗ホテルでの結婚式に出席した時。

    受付をした後どこで待ってれば良いのか分からずキョロキョロ。
    結婚式専門スタッフが居ないようで、近くでお喋りしてたおばさんスタッフに声をかけたら「え?列席者控え室?あそこで待ってれば良いんじゃないですか?」と指差された扉にはでっかく「親族控え室」の張り紙が。

    さすがに親族控え室には入れないと言ったら、「じゃああの辺の椅子で…」と言われたのがトイレ前の椅子。
    でもよく見たら招待客っぽい格好の人がチラホラ…
    同じ式に出席する人達でした。
    老舗ホテルの対応もこんなもんか…とガッカリしました。
    ----------------
    別トピで印象に残ったコメント引っ張ってきました
    その様子じゃ当日きちんと動いてくれるかも心配ですね…
    式例えが成功しても、出席者がどこかで不快な思いをしてたら申し訳ない

    +32

    -3

  • 26. 匿名 2015/09/21(月) 13:22:29 

    いろんな結婚式出てたけど高校生のバイト入れてるとこは良くなかった

    +27

    -3

  • 27. 匿名 2015/09/21(月) 13:25:10 

    高額なお金払うのに結婚式にクレーム付けづらいの狙ってやりたい放題って感じだね

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2015/09/21(月) 13:27:22 

    プランナーじゃなく支配人に言ったれ
    納得いかないので全て説明してくださいと

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2015/09/21(月) 13:30:14 

    言い方悪いですが、あまりビシッと言わないままだとスタッフ側からナメられますよ!「このカップルはそんな怒らないからまぁいいか〜」的な対応されます。

    一生に一度だし、主さんたちのために全力を尽くすのがスタッフの人たちの仕事であり、義務なんだから我慢しないで思ったことはビシッと言ってください!

    今からじゃ契約破棄出来ないとのことですが、「もういい加減ミスとか、報告が遅れたりしたらキャンセルするつもりなんでしっかりしてくださいね!」ぐらい言っていいと思いますよ(笑)
    結婚式の準備は夫婦の絆が深まります!旦那さんと力を合わせて素敵な結婚式になるように、頑張ってください\(^o^)/

    +48

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/21(月) 13:32:02 

    >>25
    わかる。
    新郎新婦が嫌な思いするのも嫌だけど、親族や参列者みたいに招かれたゲストに失礼な対応されると新郎新婦まで悪く思われたりするから最悪だよ。

    私は、親戚の結婚式に招かれたときに式場で振り袖を着付けて貰ったんだけど、担当者が口の悪いおばさんで「体型が悪い」と小馬鹿にするように笑われたよ。
    ショックで式が始まる前に泣いてしまった。

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2015/09/21(月) 13:34:02 

    あれこれ水掛け論にならないようにメモを取るなりした方が良いかもね。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2015/09/21(月) 13:38:36 

    弟の結婚式の会場は残念でした
    会場が広かった事もありますが、高砂が会場の一番奥の何故か中央ではなく右端
    ウエディングケーキも高砂の横でもっと右端
    だから高砂から遠く離れた私ら親族や奥の席の者には何も見えないわからない
    大きなモニターあるのにプロフィールビデオ流すのに使っただけで、映して流せば年配の親族や奥の席の者にも見られて良かったのに…
    お色直しに30分とか長過ぎて、ザワザワあちこち席離れるし喋り出すし騒ぎ出すし…
    料理実はオーダーしてたのと違ってたらしいし!!(和食にしてたのに実際は中華のコースでした)
    伯母の席無かったし…

    弟夫婦も「あの会場はあり得んかった…失敗だったなー」って言ってました
    後日金額が全然違う高値で請求されたらしいです
    中華コースは中華でも一番高いコースのにされてたらしいです

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:22 

    結婚式と披露宴を同じ場所でしましたが、
    建物が新しく真っ白で、
    プールのあるガーデンが気に入って決めてしまいましたが大失敗。

    スタッフの対応が悪すぎると、何人からも言われてしまいました。
    聞けば、ストールを落として気づかない女性客の後ろからスタッフが歩いていって跨いで出て行ったとか、
    スタッフが先に出て勢いよく閉めたドアに挟まれそうになったとか、
    何も言わず料理を下げまくり、皿まで落として謝罪もないとか、
    すごく高かったケーキバイキングも、小さなケーキを選ばせてもくれず、一つ給食のようにポンと投げ置かれたとか、

    もう、本当に悲しくなりました。
    スタッフが教育されてないバイトだったんです。
    かなり悪い話題を提供してしまい
    思い出したくもありません。

    +56

    -3

  • 34. 匿名 2015/09/21(月) 14:11:41 

    老舗の有名ホテルでしたんだけど高いばかりで古臭かった
    写真もダサいし・・・正直もっと新しい式場ですればよかったと反省

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/21(月) 14:30:21 

    大々的にCMしてる結婚専門式場で挙式と披露宴しました
    CMでは凄く素敵なヘアスタイルにドレス、メイク、ネイルで本当に「綺麗…♡」ってうっとりする花嫁さんが登場するのに、実際は古いボロいデザインのドレスばかり、ヘアスタイルも何か昭和、メイクは単に濃くするだけって感じでスタッフが年配ばかりのせいか凄くダサかったです
    契約前にわかってたら絶対に選ばなかったです
    契約前に見た模擬結婚式とかのメイクやヘアスタイルとかは誰がやったんだろう!?
    ドレス着たいのあったのに、実際はそんなドレス1つも無かった
    模擬結婚式やイベントで見たドレスは何処から!?

    詐欺じゃん!!と思いました(笑)
    値段だけは一丁前でした(笑)

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2015/09/21(月) 15:19:00 

    ゲストハウスで働いていました。
    そこは和モダンが売りの地域でも指折りの人気で、契約件数も値段もハンパじゃなかったです。
    ひとつの会場で3回転、つまり、3組の披露宴。4つ会場があるのでマックス12件。
    貸し切りなのは挙式披露宴の1時間前から。
    早くついた人は待つ場所なし。
    一般着替え室はごった返し。
    この仕事は好きでしたが、金儲け主義のこの経営には好きになれない。
    そんな場所を選んだ新婦新婦は勉強不足。
    秋の週末は料金上乗せされています。可能なら平日婚を、料金押さえられる挙げ句、スタッフも忙しくないので手厚いです。

    +6

    -13

  • 37. 匿名 2015/09/21(月) 15:26:22 

    ホテルなど、披露宴をいくつも掛け持ちし
    回転率の高い式場はやめた方がいいです。

    スタッフもシェフも全力で向き合ってくれるのは
    ゲストハウス式の1日1組、2組しか出来ない所の方が
    いいと思います。

    +44

    -3

  • 38. 匿名 2015/09/21(月) 15:48:19 

    天窓のチャペルが気に入って決めた式場でしたが、回転率重視だったのが時間がつめつめ!!
    ドレスの着替えやヘアメイクしながら式や披露宴の流れの確認(お辞儀のタイミングやドレスでの歩き方など)
    着替えが終わったかと思えばすぐに移動してもう新郎新婦入場。
    感傷に浸る間も無く。
    披露宴もゆっくりみんなと写真も撮る暇もなくお開き…
    それに加え今まで何度も打ち合わせしてきたプランナーさんは不在で当日のアテンドさんも無愛想で最悪でした…
    結婚式に出席したことがなく、勉強不足で言われるままにしてたらこんなことに…

    それ以降結婚式を挙げる友達には時間にゆとりあるところをオススメしてます。

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2015/09/21(月) 16:15:24 

    私も回転率の高い式場でした。日本中に何軒もある中で表参道の式場が有名なところです。
    5月ということもあり1日で8組だったせいか、一番最初のヘアセットが違う花嫁さんと勘違いされて違うヘアになり指摘すると急いで治すことに…。
    お色直しのメイクもバタバタと進みアイシャドウは一度落として違うカラーにしますと聞いていたのに紫の上からグリーンを重ねられてよくわからない色になってしまいました(涙) そして風が強いからと、練習のふんわりとした髪型とは明らかに違うカチカチの髪型に…。
    招待客がメインのお肉に手をつけてすぐくらいの時にもうデザートビュッフェです!と紹介されてみんなぽかーん。やっとデザートをとりに行く人が出たと思ったら予想以上にあっという間に終了で行けない人もいました。
    最後はみんなの席をゆっくり回って退場の予定がすぐ横の扉直行で案内され選んだ曲がサビになる前に退場…。
    有名だからと安心していたけど、これなら限定1組とかの式場にすればよかったと後悔しています( >_< )

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2015/09/21(月) 16:38:32 

    >>21さん
    日取り確保?の契約書はあるけど、持ち込み許可の契約書はないから証明できないんです( ; ; )

    あのドレス着れるから、ここで契約したと言ったら
    『持ち込みOKとは言ってません!似たような形や色のドレス用意しますから、そこから選んでください』って怒られました。。

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2015/09/21(月) 16:49:32 

    ゲストハウスでやりました。きれいだし、地元で1軒しかなく主人が気に入り契約。しかしプランナーさんがちょっと失敗の多い人でした。衣装打ち合わせの日にちの予約してなかったり、招待状の宛名は手書きにする予定が勝手に印刷してたり。
    なので「そちらは仕事かもしれませんが、こちらは一生に一度のことなのでちゃんとやっていただきたい」とクレームいれ印刷した分は無料で、他のものも割引してくれました。
    プランナーさん自身はとってもいい人なので最後までお願いし、当日も小さな失敗はあったけど最終的には素敵な式になりました。

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2015/09/21(月) 17:03:19 

    ちょっとした出し物を友人に頼んでいて、その友人を席次表にメーカーひいて、この方に声をかけてくださいと、式の前に司会の方に渡したのに(ちなみにこの事については事前に打ち合わせ済)全く関係のない人を選んだ。友人に申し訳なくて式中に泣きそうになった。
    カメラマンも、本当に下手くそで、集合写真の中の半分が新郎新婦が目を瞑ってる、残りは招待客の誰かが目を瞑っていて使える写真がありませんでした。
    司会者とクソ下手くそなカメラマンのせいで結婚式思い出したくない(´・ω・`)
    主さんの所も式が始まる前から不安ですよね。
    前撮りは他の業者さん、場所で撮ったりしても雰囲気が変わっていいかもしれないですよ(^^)
    せっかくの結婚式、素敵なものになりますように!

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2015/09/21(月) 17:13:31 

    36さんみたいに、実際にゲストハウスやホテルで働いてた人の意見をもっと聞きたいなー。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/21(月) 17:19:55 

    学生時代にホテルの裏方のバイトしてたんだけど
    結婚披露宴のスタッフが足りないとかで、突然わたしにテーブルの料理出す担当が回ってきた
    なんとかスムーズに終わったけど、本当にど素人の自分で大丈夫?って心配した
    すごくお高い超有名なホテルです

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/21(月) 17:28:25 

    素敵な思い出が
    嫌な思い出になるのは
    本当に嫌ですよね (>_<)
    しかも安いものじゃないですし

    皆さんの読んでたら結婚式挙げるの
    余計に嫌になりました

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2015/09/21(月) 17:29:06 

    ホテル専属の美容師が主張激しいおばさんで、わたしの選んだドレス小物に駄目出ししてきた
    ベールは長いほうがいいとか、髪飾りのこととかうるさかった
    彼のお母さんの知り合いの式場だったので文句も言いづらかった
    お母さんに気を遣って、当日頼んでないシャボン玉の演出をサプライズで追加してくれてたけど、正直ダサかった(^_^;)
    シンプルな披露宴にしたかったのに、友人に冷やかされた

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/21(月) 17:31:47 

    プランナーに惹かれてその式場に決めたけど、その人は寿退社決まってたらしくて違う方が担当になった。
    色々連絡ミスもあったし、なにより若いギャルみたいなプランナーさんとは何となく合わず、、ちょっとしたミスも多かったし残念でした。
    自分の式が終わって、友だちの式の余興とかで他の式場訪ねた時、対応が大人なプランナーさんに、やっぱコレがプランナーの態度よね!と改めて感じた!
    式場としてはまぁまぁだったから私のプランナー運が無かったと言うことで、、

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/21(月) 17:42:47 

    >>40
    ひどいですね。
    絶対着たいドレスというのは、もう手元にあるんですか?まだ押さえてないのであれば、とりあえず見せてもらいましょう、全部試着してみるぐらいの勢いで。だって式場側が悪いんだから。

    私も絶対に着てみたいドレスが有ったんですが、(ネットで探していました)、実際に触ってみて、着てみたらイメージが違ったんです。それで、もう投げやり気味に好みで無かったものも含めてたくさん着てみたら、見つかりました。母と姉に見てもらうと後から選んだドレスの方が断然良かったと言われました。

    そんな怒ってくるようなプランナーと揉めても時間の無駄になって悔しさ倍増なので、プランナーを変えてもらった上で、ドレスの事考えてみてください。私のような場合も有り得るという事で。。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/21(月) 17:43:57 

    友達の結婚式で余興をやる機会が何度かあったけど、会場によって事前や当時のスタッフ対応が全然違った。
    不満があっても、友達の手前何も言えず。
    だから自分の結婚式の時はゲストに余興を頼まなかった。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/21(月) 17:56:14 

    チャペルが2種類、バンケットが6種類ある回転率高い式場で挙げたけど、プランナーさんがしっかりしてる方だったのか特に嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。
    しいていうなら打ち合わせ等はなるべく平日でと言われて毎回有給取って打ち合わせに通ったぐらい。

    正直費用は高かったけど、後悔ない結婚式に出来たので本当に良かったです!

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2015/09/21(月) 17:57:17 

    わたしはね、そうなるのが嫌だったから、はじめから強気でプランナーと接しました!(笑)
    何でも疑問に思ったらすぐに質問したり、
    説明ないまま変更されたりしてたらすぐに指摘したり。
    そうすると、プランナーもこの客はごまかしがきかない相手だと認識するので、
    びくびくしてるくらいちゃんとしようと心がけてくれます。
    気の強い新婦さんだなーと思われたとは思いますが、満足です!

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2015/09/21(月) 18:53:18 

    どうしても日にちをすぐ決定しなきゃいけない。とかでない限りは口コミをよく見て、その日に決めずに持ち帰ってよく考えた方が良いですよ!
    それから大手はプランナーさんが変わる場合もあるので確認すること。
    繁忙期は何組ものカップルが詰め詰めで式したりするのでバタバタになることも。旦那さんとよく相談して何を大切にしたいか確認しながら式場決めて下さいね!
    プランニングする場所や会場ドレスルームなども全部ちゃんとよくみてから決めなきゃダメですよ!
    某式場、元スタッフより

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2015/09/21(月) 20:29:39 

    某避暑地でレストランウェディングを開きました。
    プランナーさんのいる事務所に行けたのは2回だけでしたが、
    私たちの希望を汲み取っていろいろ具体化してくださり、
    予想以上にあたたかく素敵な式となりました。
    お料理やワインもフレンチレストランだけあって、
    来てくれた方たちには好評。
    ちなみに式場などと提携している事務所ではないので、
    50人弱もこじんまりしたパーティーで200万でした。

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2015/09/21(月) 20:36:43 

    高いお金払ってるんだし言いたいこと言わないと後悔しますよ!
    私もあまり言えず、終わって写真やデータをもらってからもっと言えばよかったと今だに後悔してます。人生で一度きりなのに思い出すと悲しくなる…

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/21(月) 20:45:18 

    ゼクシィなびで紹介してもらったホテルで旦那は料理が気に入りここにしようとなって契約して、一年近く通っていたのに衣装担当の方に名前間違われたり…
    半年前にも関わらず当日のホテル予約はいっぱいだし
    式直前に祖母が来れなくなっても席のバランス取れますね とプランナーに言われ式当日もピアスが無くなって探してくれたけど、謝ってくれなくてそれで時間押してるからと少し早めに切り上げてしまうし…終わったあとも、後出し後出しでお金がかかってしまい。
    格安なほうなのに、18人で135万しました。この人数でこの値段ならもう少しグレートのいいとこ選べばよかった…

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/21(月) 22:55:52 

    今は潰れてしまったようですが。

    プランナーさんやドレス、お花、メイク担当の方はとても良い方ばかりで安心していていたのに当日になって…
    披露宴を行ったレストランにて。
    ・キレイでおしゃれなトイレがゲストに貸し出されず、なぜだな公衆トイレみたいなトイレへ案内されていた
    ・待機場の床がホコリだらけ
    ・シャンパングラスにヒビが入っていて、目の前にいた友人だったため、私から司会の方を通じて従業員に交換してもらった

    特にトイレのことはあとから友人の話で知って怒りが湧いた。メールして事実確認しても一切返事なし。
    本当にひどい。
    トイレは重要だと思う。

    潰れたのもきっとこういうことの積み重なりだったんじゃないかと思う。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2015/09/21(月) 23:44:28 

    主さん、諦めずにクレームを出した方が良いです。
    契約時の見積もりがあればそれを提示して、プランナーではなく上司や最高責任者に言って下さい。
    消費者センターを通してでもいいと思います。
    プランナーは変えて貰いましょう。
    最初は気まずいかもしれませんが、
    一生に一度の買い物で、何百万も払うんです。当然の権利ですよ。

    式場探しをこれからされる方は、
    何も調べず、まずは見学はお勧めしません。予め候補が出たらそれぞれの会場の口コミは見ておくとよいですよ。
    特に悪い意見。これは改善してる場合もあるのでしっかり確認しましょう。
    招待客の口コミも大事です。
    口コミサイトによっては実際の見積もりが載ってます。下見の見積もりとは全然違うのでチェックは必須です。
    そして今はどこも当日契約を迫ります。
    当日特典もあります。
    できれば、一番候補は最後の方がいいかも。まあ当日決めなくても結局割り引いてくれる会場もありますが。
    後は契約後は交渉できませんから、やっぱり最初が大事です。
    そしてやはり、大事なのはプランナーです。
    打ち合わせが別になる場合もあるのでよく確認と、見学時言ってた事はできるだけメモしていた方がいいと思います。

    私は元プランナーですが、プランナーや会場のせいで一生の思い出が壊れるような事はあってはならないですよね、、、

    本当に悲しいです。







    +11

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/22(火) 04:07:24 

    主さん、みなさま
    面倒かもですが同じ被害者が出ないよう、口コミサイトに書いておいてください!

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2015/09/22(火) 10:47:09 

    BGM選びの時にプランナーさんのミスで友人や両親からのサプライズが予定されるスケジュール表を見ちゃった。全然サプライズの準備されてるの気付いてなかったけど知ってしまって、旦那が大激怒してた。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/22(火) 12:08:59 

    みなさん、式場の名前出してくださいよ!じゃなきゃただのぐちぐち窓口で終わっちゃう!名前だそー!!

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2015/09/23(水) 01:34:03 

    義姉夫婦がホテルで働いていたからという、今から思えばどうでもいい理由で近場のホテルで挙げました。
    後悔した理由
    ・コネがあるくせに対して安くなかった
    ・ご祝儀1名分が紛失
    ・上記のトラブルのせいで、挙式後ディズニー宿泊+パスポートプレゼントをうやむやにされた
    ・支配人の態度が横柄

    もー、ここに実名晒したいくらいムカつく!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/19(月) 00:14:18 

    式場選びは失敗してませんが、式場提携ショップ選びのドレス会社だけ失敗した。
    黒引き振袖という存在を知らなかった自分。
    白無垢→色打掛→ドレス。
    ドレスと白無垢がよかったA会社があったが、本命の色打掛の色がなくB会社にした。
    B会社はトレーンのドレスがほとんどない・・・
    そして本日黒引き振袖の存在を知り、色打掛を黒引き振袖に変更する心積もりです。
    そう思うと、A会社がよかったよおお。
    キャンセル料金が発生するので、B会社のままにするけど、Aにしとけばと後悔だけが残るんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード