ガールズちゃんねる

給料日前の休みの日は何をされてますか?

136コメント2023/10/23(月) 15:27

  • 1. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:00 

    私はとある会社員ですがお給料は手取りで20万前後ですがなぜか給料日前の1週間になるといつも金欠になるくらいヤバいです、独身で賃貸アパートに住んでますが支払いが多く自分の欲しい物は中々手に入りません、給料日前の休みの日は引きこもりがちでスマホとにらめっこしてます、一応家事はしてますが普段皆さんはどんな生活をしてますか?
    アドバイスもほしいです、、、
    将来のために保険を二つ入っていて両方合わせて4万です、一つはガン保険二つ目は個人年金です。支払い過ぎでしょうか…

    +28

    -22

  • 2. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:29 

    家でNetflix観てます

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:41 

    空き缶拾い

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:51 

    おふとんのなかで一日中ちょめちょめ

    +10

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:52 

    基本何もしないけど
    金が欲しいならタイミーするかな💰

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:09 

    給料日前の休みの日は何をされてますか?

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:22 

    >>4
    ちょめちょめする相手がいねンだわ

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:22 

    がん保険いくらのやつ入ってます…?
    若いのにそんな高いもの必要かなぁ

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:26 

    何もしてない入っても支払いでプラマイゼロになっちまうのさ

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:27 

    私も引きこもってる
    買いためてあった乾物やレトルト、納豆ごはんを食べて生きのびる

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:28 

    >>1
    保険は一つにまとめて安くしなさい

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:53 

    >>1
    保険の他に貯金はしてるのかな?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:55 

    >>7
    Tinderですぐ見つかる

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:00 

    >>1
    なぜか給料日前の1週間になるといつも金欠になるくらいヤバいです
    →なぜかじゃない、理由があるから家計簿でもつけてみては?

    あと独身で保険4万は入りすぎ

    +139

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:14 

    今どき個人年金なんて意味無いよ
    若いなら自分で運用したほうがマシ。
    時間があるんだから

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:21 

    手取り20万で独身1人暮らし。
    それで保険に4万はかけ過ぎでしょ。

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:22 

    >>5
    タイミーってアラフォーでも浮かない?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:22 

    >>7
    ちんだーで探せちんだーで

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:34 

    >>1
    がん保険と個人年金の2つだけで4万も払ってるの?
    払い過ぎじゃない?
    内訳がわからないとなんとも言えないけど、第一印象はそう見える

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:39 

    給料日前の休みの日は何をされてますか?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:54 

    >>1
    引きこもって、やるべき家事だけはちゃんとやってあとはゴロゴロしてます。
    食事はご飯炊いておいて、ふりかけご飯やお茶漬けです。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:58 

    使っていい残ったお金で、最後の晩餐を楽しむべく、スーパーのチラシとにらめっこする

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/22(日) 17:19:17 


    0円でできる趣味
    0円でできる趣味girlschannel.net

    0円でできる趣味お金がなるべくかからない、ではなく【0円】でできる趣味を教えてください。 私は定番ですが、図書館で本を借りて読書です。 節約の為に始めましたが、本の面白さに目覚めました。 通勤時に本を読むとスマホをいじらなくなり、パケットも節約で...

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/22(日) 17:19:48 

    特に何も

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/22(日) 17:20:52 

    普通の人は15万くらいあれば生活出来る。
    固定費が高いんじゃないの?
    保険もそうだけどスマホはキャリアだとかサブスク入ってるとか。

    +5

    -10

  • 26. 匿名 2023/10/22(日) 17:20:56 

    何歳かによるけど、年金は貯金だからいいのでは?
    ガン保険は内容による。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/22(日) 17:20:58 

    >>1
    なんでそんなに金無くなるの?謎 家賃めっちゃ高いのかな

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:04 

    >>1
    なんでそんなに保険高いの…

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:18 

    保険を見直そうね
    貯金をその分増やしましょう

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:23 

    >>18
    >>13
    てんだーやってるて悲しくなるぜ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:58 

    >>1
    月額2000円くらいの共済でもがん治療って結構保証されるよ
    がん以外にも働けない病気とかけがもあるし、とりあえず高いから保険見直すところからした方がいいよ

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/22(日) 17:22:04 

    >>7
    一人でするのかと思った

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/22(日) 17:22:32 

    >>1
    保険料高すぎない?
    まさか掛け捨てではないだろうけど。
    ほけんの窓口とか行って整理してみたら?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/22(日) 17:22:39 

    >>25
    できたら15万の内訳教えてよ

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/22(日) 17:22:51 

    >>25
    あなた一人暮らししてる?15万じゃ一人暮らしやってけないわよ

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2023/10/22(日) 17:22:53 

    >>5
    タイミーとシェアフルってどっちがいいの?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:05 

    >>32
    私も。
    1人でやる派

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:23 

    1ヶ月の中で生活の波が変わらない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:23 

    がん保険とかって若いと安いんじゃないの?
    若くして入るメリットって安さだと思うんだけど圧迫してるなら見直しが必要じゃない?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:47 

    独身で高収入でもないのに随分高い保険だな
    5%位に抑えたほうがいいんでは

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/22(日) 17:24:15 

    ひたすらウォーキング

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/22(日) 17:24:55 

    >>1
    保険が高すぎると思うよ。もうちょっと情報収集して見直そう。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/22(日) 17:25:03 

    >>25
    15万なんて家賃や光熱費払ったら即無くなる。実家暮らしの15万なら余裕だけど。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/22(日) 17:25:04 

    >>5
    タイミーで検索したら「タイミー やめとけ」が一番に出たんだけど

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/22(日) 17:25:06 

    >>1
    月末金が回らないのに保険で4万は高すぎる
    減らした方がいい

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/22(日) 17:25:11 

    4万円毎月貯金したら保険なんて必要なくない?
    年48万だよ。
    5年も経てばガンになっても何も困らない。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/22(日) 17:27:01 

    >>17
    職場による
    レビュー読んで選ぶ
    けど、浮いたところで1回しか行かないし、適当に仲良くして、若い子の話題聞いたりして褒めときゃOK

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/22(日) 17:27:04 

    >>1
    結婚しな

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/22(日) 17:27:56 

    >>36
    同じ
    シェアフルの方が案件が少ないってだけじゃないかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:15 

    一万の保険でもみんなに高いって言われるから四万は高すぎると思う。こんな時代だしみんな安い保険なのかな?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:17 

    給料日ってそんなに意識する?
    毎月忘れてるわ

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:17 

    >>1
    保険で4万払って、残りの16万で生活ってなると家賃、光熱費、通信費等で10万消えるとして、残りの6万で生活か…
    いや中々しんどいと思う
    保険見直しした方が
    個人年金は貯蓄と思えばいいけど、もう一個は共済系とかで充分じゃないの?
    自分は県民共済だけだけど、コロナの時もちゃんと保険金下りたしね
    うん、保険の見直しした方がいいかも

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/22(日) 17:29:00 

    >>35
    >>34

    よこ
    家賃6万
    光熱費6000
    通信費6000
    食費3万
    日用品5000
    その他諸々2万くらい


    私は余裕で過ごせるよ

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/22(日) 17:29:45 

    >>27
    家賃は駐車場込みで5万です

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/22(日) 17:30:02 

    >>5
    副業禁止だわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/22(日) 17:30:11 

    >>1
    クレジットカード使ってるから給料日前がどうのって感覚がないなぁ
    まだ社会人になって少しですか?ボーナスがしっかり出ると、年間通せば特に金欠ってなくなりますよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/22(日) 17:30:52 

    高齢者施設でボランティア活動。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/22(日) 17:31:10 

    >>53
    光熱費どうなってるん?
    水道代は?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/22(日) 17:31:13 

    >>44
    まぁその意見はわかるw
    タイミーで1番行かない方が良かったみたいなのは工場と点数低い飲食店
    タイミーで生計立てる訳じゃないならどうでもいい話

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/22(日) 17:31:33 

    >>53
    車持ってない感じ?それならいけるかもね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/22(日) 17:31:56 

    >>1
    保険料払いすぎだと思う。死んだ時の死亡保険、がん保険、働けなくなった時の就労不能保険の3つ入っても4万にはならない。生活費は割合が大切。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/22(日) 17:32:15 

    >>35
    家賃が安い地方都市(車はなくても暮らせるレベルには都会)なら余裕とは言えなくとも普通には可能

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/22(日) 17:32:23 

    保険は掛け捨ての安いのにしとけば?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/22(日) 17:32:32 

    >>55
    じゃあしょうがないよね
    その場合出来ることと言えば転職のためのスキルアップに時間を当てるくらいじゃないかな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/22(日) 17:32:49 

    男性の知り合いにLINE送って奢ってもらう

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/22(日) 17:33:05 

    >>53
    電気ガス水道6000円!?どういう生活したら6000円でおさまるの!?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/22(日) 17:33:11 

    >>58
    ガス1000
    水道2ヶ月で2000
    電気3000

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/10/22(日) 17:33:22 

    >>56
    天引きに沢山回してる人はカツカツだったな。
    単に現金下ろさないようにして生活してるだけで、
    口座残高はあるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/22(日) 17:34:00 

    >>1
    昨日初めてタイミー行って4000円稼いだわ。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/22(日) 17:34:00 

    >>67
    ガス千円なんてあり得るの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/22(日) 17:34:09 

    >>67
    横だけどガス1000円!?逆に怖いんだけど

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/22(日) 17:34:15 

    >>67
    ほとんど家にいない人?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/22(日) 17:34:22 

    >>60
    都心だから車持ってない!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/22(日) 17:35:16 

    >>53
    家賃6万なんてこっちは小汚いアパートしかないわ
    少なくともあと3万は上乗せしないと

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/22(日) 17:35:23 

    >>72
    料理しなくても1000円はおかしいよね。。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/22(日) 17:35:23 

    給料の2割が保険とかかけすぎじゃない?
    貯蓄型?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/22(日) 17:36:49 

    >>53
    保険は未加入?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/22(日) 17:37:48 

    >>60
    車持ってるけど余裕でいけるよ。
    ローンは無い。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/22(日) 17:38:08 

    >>1
    なぜか?
    理由は簡単でしょう
    一日あたり一万円以下の予算だからだよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/22(日) 17:38:27 

    給料日やボーナス日を待ったことって無い
    金額は前もって通知されてるし、給料日はただその金額が自然と振り込まれてるだけの日だし
    明日給料日だね!って嬉々として言ってくる人や、給料日にATMに並んでる人とかの気持ちが理解できない

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/22(日) 17:39:00 

    >>71
    >>70
    毎月1200円くらいだけど…

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/22(日) 17:40:02 

    >>75
    おかしいからなに?事実だし

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/22(日) 17:40:14 

    >>66

    一番光熱費ががかる冬や夏でも、日中仕事だし、休みは遊びにいき、夜はジムで運動してお風呂、12時には寝てるからそんなにかからないよ。
    春秋は電気代2000円もいかないし、自分が使いすぎなんじゃない?

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2023/10/22(日) 17:40:48 

    >>1
    県民共済でええよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/22(日) 17:41:53 

    >>78
    ローン組んでなくてもガソリン代、駐車場代、車税、保険、だいぶかかると思うんやけどいけるんか凄いな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/22(日) 17:42:11 

    >>1
    アコムで金を借りてパチを打つ
    この前は大当り引いて10本いわした

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2023/10/22(日) 17:42:37 

    >>70
    >>71
    給料日前の休みの日は何をされてますか?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/22(日) 17:42:55 

    寝る

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/22(日) 17:43:10 

    私だー
    明後日の火曜日。
    必要最低限の買い物するのを心がけるしかない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/22(日) 17:43:20 

    >>54
    やす!いいね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/22(日) 17:43:43 

    >>67
    ガスってプロパンですか?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/22(日) 17:44:37 

    >>83
    ジムかなとは思ったけど、
    そこを最初に書かずに後出しですか。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/22(日) 17:45:46 

    あと数日マジで節約しないと…
    自分も主と同じで一週間前くらいからヤベーってなる
    自分の場合お馬さんもやるからな…

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/22(日) 17:46:13 

    >>91
    都市ガスです

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/22(日) 17:49:19 

    >>53だけど普通に生活してるだけだよー
    ジムも行かないし。

    >>66

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/22(日) 17:51:32 

    >>72
    家にいるよー

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/22(日) 17:53:58 

    >>1
    主さんの文章のように、ですがですがって続くのは良くない文章ですと小学生の時に習った。
    お給料が20万前後のとある会社員ですが、と書けば2行も使わなくて済むよ。

    +0

    -8

  • 98. 匿名 2023/10/22(日) 17:54:41 

    >>77
    その他諸々に入ってる!4000くらいだったかな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/22(日) 17:55:47 

    >>97
    主じゃないけど、ガルちゃんの赤ペン先生出ちゃったよー…トピズレなの分からないの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/22(日) 17:56:22 

    >>92
    違う人だよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/22(日) 17:59:54 

    >>1
    何歳でどこ住み?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/22(日) 18:01:01 

    >>86
    天国と地獄は
    隣り合わせよ?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/22(日) 18:03:57 

    TVerとアンケートサイトでポイ活

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/22(日) 18:07:46 

    食う呑む寝る

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/22(日) 18:10:20 

    >>83
    使いすぎというか基本料金ですでに超えているよ。やっぱり住む地域や使っている光熱費会社によるんだね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/22(日) 18:18:40 

    お金かからない趣味をもつと、本当にお金かけなくなった。足腰強くしたくて、筋トレ始めたよ。今日は効果があるのか確認したくて、広い公園を数時間散歩して終わったよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/22(日) 18:18:51 

    >>1
    なぜかってどういうこと?手取り20万は少ないよ

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2023/10/22(日) 18:24:00 

    >>1
    逆に給料日前ではない休日に遊びで使いすぎている可能性。
    私の事だけど…

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/22(日) 18:25:01 

    推しがいると基本チケット代やホテル遠征にお金使うので日常の休日は家から出ない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/22(日) 18:28:26 

    >>1
    ガン保険やめといたら?
    父親が何十年もガン保険に入ってたけど、死因がガンじゃなかったからわずかなお金しかおりなかったよ。
    まあ、入る内容物によると思うけど、共済で充分だと思うよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/22(日) 18:30:48 

    >>6
    11月の3日まで我慢するのよ、そしたら連休だから!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/22(日) 18:30:53 

    >>2

    わたしもー

    金欠+生理+雨だから朝からずっとパジャマのまま
    過ごしてるよ〜

    いま薬屋のひとりごと観終わったとこ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/22(日) 18:32:46 

    保険払い過ぎじゃない?
    その分積み立てNISAしたほうがいいわ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/22(日) 18:33:28 

    >>70
    一人暮らしなら1000円ちょぅとで済む月はあるね
    都市ガスだけど

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/22(日) 18:33:56 

    >>1
    独身なら医療保障は掛け捨て保険だけでいいんじゃない?若いなら格安だと思うよ。ガン特約もつけれる。
    個人年金より新NISAの方がいいかもね?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/22(日) 18:34:15 

    >>6
    これ好き

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/22(日) 18:37:53 

    県民共済とかにして、安くしてみよう!
    4万は大きすぎる!30万位の手取りならまだいいけど。

    私がひとり暮らししてる時は地方都市で
    家賃5万
    電気代3000〜8000円
    ガス5000円
    水道代2000円マンションから決められてた
    食費 自炊もするけど買ったりして4万から5万
    通信 6000円
    手取り22万でした。残りは貯金と小遣い
    保険は府民共済2000円です。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:18 

    家から出ないで過ごす

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/22(日) 19:39:02 

    >>2
    Netflix高くない?
    入れない。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/22(日) 19:40:54 

    >>119
    一番安いので790円
    高くないだろ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/22(日) 19:41:51 

    >>6
    よく見るけれど日曜の朝は既にうっすら憂鬱

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/22(日) 19:42:11 

    >>1
    個人年金は条件のいい時期から長くかけてるなら止めたらもったいないよ
    でも医療保険は県民共済でもいいと思う

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/22(日) 19:46:27 

    >>120
    年間9,480円
    高いよ。ネット使用料金だって月5000円超えてるのにそんなに稼いでない。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/22(日) 19:46:38 

    >>1
    その4万で積立NISAやったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/22(日) 19:49:41 

    >>123
    それならTVerで!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/22(日) 19:53:13 

    >>60
    都内だから車なんて要らない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/22(日) 19:54:52 

    >>123
    そんなに苦しいならバイトでもしたらいい

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/22(日) 20:09:30 

    保険2つで月4万は高い気がします。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/22(日) 20:34:16 

    >>81
    横だけど、うち二人で都市ガス先月1700円だったからあり得なくはないだろうね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/22(日) 21:16:47 

    >>1
    独り暮らしの時は入ってた保険は県民共済だけだったよ。
    三大疾病の特約つけて掛け捨てで月額2500円。毎年割戻金もある。

    自炊しててお弁当とお茶は持参。職場が入浴施設でお風呂入り放題だったから、仕事の後は風呂入って歯磨きして家に帰ったら寝るだけの生活だった。仕事休みの前日の夜に食材買って、休みの日は平日の会社に持っていくお弁当の常備菜を作ったり、昼間っからお風呂入ってワイン開けて飲んだり。基本家から出ることは無くて、彼とデートすることもあったけど、二人で家飲みや鍋パーティーするのが楽しみだった。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/22(日) 23:04:56 

    すごく疲れてるならひたすらスマホ片手にダラダラ過ごす。 暇だけど。
    体力あったら住んでる沿線の裏道とか近道探しで何駅分まで歩けるか試してみる。
    季節問わず私はそんな感じだよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/23(月) 00:38:39 

    >>5
    副業してても大丈夫だから月3回〜OKな工場でなんだかんだ毎週1回はバイト入ってるよー!家に居ると電気代も食費もかかるし暇だし無心で仕分け作業して疲れたー!ってお風呂入ってご飯食べて寝るのが最高に気持ちいい。普段オフィスだからこんなに体動かないし

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/23(月) 02:40:31 

    >>1
    他の人も言ってるけど、保険料が高いなあ
    死亡保険、医療保険、がん保険、自動車保険とか入ってるけど、4万まで届かない
    個人年金の割合が高いなら話変わってくるけど、そこにお金かかるなら貯蓄したほうが良かったりしないのだろうか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/23(月) 09:15:30 

    >>1
    毎月お給料が入ったら、あらかじめ予備費として数千円~1万くらい取っておく。
    給料日前に、お金が足りなくなったらそこから出して使う。
    使わなかったらそのまま貯めておくって感じで毎月頑張ってます。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/23(月) 12:41:21 

    >>8
    なんか病気したら入れないから、安くてもガン保険は入ってるな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/23(月) 15:27:27 

    >>3
    不覚にも笑ってしまった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード