-
1. 匿名 2023/10/22(日) 14:48:20
治療時点で夫が死亡していた場合は民法の想定外で、精子ドナーが特定されれば法的な「父」として子どもから認知を求められる可能性がある。+8
-170
-
2. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:11
専業主婦へ
いつまでもあると思うな旦那+36
-182
-
3. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:21
アレックス・プリンじゃん+10
-6
-
4. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:23
>>1
夫の精子かと思ったら違うのか+615
-5
-
5. 匿名 2023/10/22(日) 14:49:52
これさ
死後認知の法改正が必要じゃないかな+328
-9
-
6. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:00
民法に想定外なんてあるんだ+12
-19
-
7. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:01
最初不妊治療中に夫が亡くなって夫の凍結した精子または凍結した胚盤胞や初期杯が捨てられず…なんて悲しいお話かと思ったら全然違った
ほん怖じゃん+798
-7
-
8. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:06
>>1
治療前に戸籍謄本とかの提出を義務付けたら?+177
-9
-
9. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:11
神の領域に入り込んでる+187
-9
-
10. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:22
同意書とかあるよね?+19
-5
-
11. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:34
こういう人のせいで後に続く人が不便を被るようになる。+467
-1
-
12. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:38
何をするも自由だからとにかく自己責任で頼むわ。被害者ヅラ無し税金頼り無しで。+260
-0
-
13. 匿名 2023/10/22(日) 14:51:05
悪質だ
治療するには夫婦の署名が必要なのに+283
-1
-
14. 匿名 2023/10/22(日) 14:51:46
なんで妊娠したかったんだろ
亡き夫の精子ならわかるけどさ+358
-4
-
15. 匿名 2023/10/22(日) 14:51:59
この女は逮捕で!+95
-2
-
16. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:02
>>4
ね、夫の精子も凍結してたのかと思ったけど違うんだね
死別したあと、他の男性の提供を受けて胚移植をしたのね
こういうのって問題になるんだね+393
-4
-
17. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:07
>精子ドナーが特定されれば法的な「父」として子どもから認知を求められる可能性がある
そうなるんだ
ドナーの人がお気の毒すぎる+321
-5
-
18. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:15
亡くなった旦那さんの精子ではないということだよね、提供精子なら…
生まれてくる子は将来何を思うのか…+182
-2
-
19. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:45
>>4
第三者提供みたいね
それに特化したクリニックでの話みたいだから夫ではなさそう+6
-16
-
20. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:51
>>1
ドナーが可哀想。
特定されないことを祈る。+207
-5
-
21. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:56
>>8
当日付けのって事?+61
-1
-
22. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:57
>>1
加害者は母
被害者は子供と提供者+199
-3
-
23. 匿名 2023/10/22(日) 14:53:15
>>1
そもそも今こういう精子提供の法律ガバガバだもんは
1回5000円で売ってるやつがいる時点で+100
-1
-
24. 匿名 2023/10/22(日) 14:53:19
>>19
なさそうじゃなくて違うんだよ+26
-1
-
25. 匿名 2023/10/22(日) 14:53:20
これ意味が分からないんだけど、体外受精はシングルでは受けられないってガイドラインがあるってなってるけど、普通に日本でシングルでも精子バンクあるよね?やってる人すでにいるでしょ?+54
-4
-
26. 匿名 2023/10/22(日) 14:53:24
>>14とにかく子供がほしかったんかな
+173
-2
-
27. 匿名 2023/10/22(日) 14:53:48
>>14
夫関係なく自分の子供が欲しかったんだろうね+189
-0
-
28. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:03
>>24
あっ
これが揚げ足取りってやつか
性格悪いね+2
-31
-
29. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:24
もう妊娠していて法的措置を取ると病院がいっている。
堕胎させるのかな?+83
-10
-
30. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:29
何がなんでも子を持つということが執着しちゃってないか?+42
-1
-
31. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:40
>>1
ルール通りにやっている人がほとんどなんだから、ほんとやめてほしい+103
-1
-
32. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:47
>>1
夫がいないからこそ子どもは欲しくなるだろうに。これが法の想定外とは驚き。+7
-33
-
33. 匿名 2023/10/22(日) 14:55:22
>>17
自己中な人だから認知迫りそうだしこうしたトラブルの前例あるとドナー減ったり規制が厳しくなったりしそう
今後の精子提供に影響なきゃいいけどね…+150
-3
-
34. 匿名 2023/10/22(日) 14:55:26
>>29
どうするんだろうね
認知は子供の権利だから取り上げるわけにはいかないしね+56
-2
-
35. 匿名 2023/10/22(日) 14:55:51
>>1
神の子です+2
-8
-
36. 匿名 2023/10/22(日) 14:56:10
何それ酷い話だね+7
-0
-
37. 匿名 2023/10/22(日) 14:57:07
夫が死んでるの伝えずに、他の人の精子で妊娠したってことよね。
生まれたら、夫の子に出来るの?
死んでる時期でばれるでしょ?、+29
-5
-
38. 匿名 2023/10/22(日) 14:57:24
>>34
子供も可哀想だよね
出生した瞬間から問題山積み…+100
-2
-
39. 匿名 2023/10/22(日) 14:57:46
夫がいればドナーは「父」ではないってこと?+12
-0
-
40. 匿名 2023/10/22(日) 14:57:52
なんかもう不妊治療自体が、ペット飼うのと同じだよね。「こんな子犬がほしいわ」っていろんなブリーダーやペットショップ回って迎えに行く感じ。体の状態がよくなくてなかなか着床しないなんてカップルは「ペット飼うためにお金をためている」のと同じ状態、精子なくてもらうとか人工授精するとかそういうのはもはや自然に子供が生まれるわけではないわけだから「千葉県にいいブリーダーさんがいるみたいなの、今週会いに行くわ」とか「茨木のブリーダーさんから子犬5匹生まれたって」ってもらいに行く感覚っていうのかな。別にペット飼うのも悪いことじゃないし不妊治療も悪いことじゃないけど、何が何でも欲しいって感じだよね、今ここにいないものを。里親とかもそうだけど。で、何が言いたいかというと少子化とかにお金かけるのやめてほしい、結局ペットも子供もきわめて個人的な愛玩願望じゃん。なんで他人の家のために少子化だからって協力しないとならないのかわからない。+15
-54
-
41. 匿名 2023/10/22(日) 14:58:01
精子ドナーが特定されれば法的な「父」として子どもから認知を求められるなんて提供者にしてみれば恐怖だな。
ドナーしてくれる人いなくなるね。
法改正が遅すぎる。+112
-4
-
42. 匿名 2023/10/22(日) 14:58:05
もし妊娠中に夫が死亡したら法律上どうなるの?
ちゃんと亡き夫が法的にも戸籍的にも父親になれるの?+2
-0
-
43. 匿名 2023/10/22(日) 14:58:13
>>26
結婚はしたくないけど子供は欲しい人もいるみたい+13
-0
-
44. 匿名 2023/10/22(日) 14:58:50
>>27
だったら死別なんだから再婚すればよくね?+35
-2
-
45. 匿名 2023/10/22(日) 14:58:51
>>37
できないから問題になってる
提供者が認知を求められたら拒否できないかも+58
-0
-
46. 匿名 2023/10/22(日) 14:59:24
>>17
遺産相続にも関わってくる問題だよね…+131
-0
-
47. 匿名 2023/10/22(日) 14:59:32
>>33
横
今は子供の知る権利を第一にするべきってなってるけど、この場合はドナー男性の知られない権利を最優先にすべきだと思う。
子供が知りたがっても、ドナー男性が情報提供拒否してる場合は、子供に情報伝わらないようにしないと。+127
-4
-
48. 匿名 2023/10/22(日) 15:00:29
>>14
夫の遺産、子供が居なかったら夫の両親と分けないといけなくなるよね、とりあえず子供が産まれて、生前に夫とやって出来た子だ!ってなれば、夫の両親には遺産が行かず、全て妻のものに。+139
-6
-
49. 匿名 2023/10/22(日) 15:00:48
>>32
そういうことじゃないんだな。
+15
-1
-
50. 匿名 2023/10/22(日) 15:01:31
今日は小梨が勝ち組っていうコメントをたくさん見たから不思議な気持ちだわ+8
-3
-
51. 匿名 2023/10/22(日) 15:01:57
>>29
墮胎の強制は出来ないでしょ。
戸籍の父の欄が空白なままになるのかな。
それも承知で子供が欲しかったのかもね。エゴだと思うけど+126
-3
-
52. 匿名 2023/10/22(日) 15:02:26
精子提供のメリットってあるの?こんな事があるなら、絶対やらない方がいいよね。+53
-2
-
53. 匿名 2023/10/22(日) 15:02:45
母体ごと死刑で+5
-12
-
54. 匿名 2023/10/22(日) 15:03:06
旦那が生きてることにすれば生殖医療受けられるから黙ってたってことだよね?
選択的シングルマザーへの不妊治療を行う施設はあんまり無いから
にしてもバレた時、女性と亡くなった夫側親族で面談(本来は夫婦二人で精子提供者との面談)来てたらしいけど病院側に何て言ったんだろ…「いや実は移植前に夫は亡くなっちゃってるんですよ、すいませんw」なんて軽いノリでは言ってないだろうけど+32
-0
-
55. 匿名 2023/10/22(日) 15:03:10
他人の精子で育った子供はどんな気持ちなんだろう+5
-11
-
56. 匿名 2023/10/22(日) 15:03:18
この人のせいで、ここでの精子提供治療がストップしてるって酷い
+128
-2
-
57. 匿名 2023/10/22(日) 15:03:52
>>17
これって単身の女性が行った場合は認知の問題ないのかな?
単身はそもそもできない不妊治療なのか?+2
-2
-
58. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:18
>>48
夫の死亡届だしていたらそれは無理じゃない?
しかも私生児になるかも。+88
-1
-
59. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:25
>>48
それを狙ったってこと?
しかもバレないままご両親が亡くなって、その後提供者に認知させれば、提供者の財産分与にも関わるのかな?+29
-3
-
60. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:34
>>7
もう自分の遺伝子がある子供ならなんでも良かったんだろうね
亡くなった夫はこういう事するって知ってたのかな?知らないなら草葉の陰で泣いてそう+148
-3
-
61. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:50
これ認めたら遺族年金の金額とか他にも何か変わってくる…?+6
-3
-
62. 匿名 2023/10/22(日) 15:05:35
>>42
うん 大丈夫+9
-0
-
63. 匿名 2023/10/22(日) 15:05:36
人間って本当エゴだなぁ+28
-2
-
64. 匿名 2023/10/22(日) 15:05:39
>>44
きっと妊娠できるギリギリの年齢なんでしょ
再婚相手探している余裕あったら提供された精子で妊娠しようとは思わない+59
-4
-
65. 匿名 2023/10/22(日) 15:05:44
>>56
それは酷い。
1人が自分勝手なことしてあとの治療受けたい人達ができなくなるなんてね。
+87
-0
-
66. 匿名 2023/10/22(日) 15:05:46
>>17
ドナーであれば、その可能性を知らないことないと思う
トラブルにならない契約をするんじゃないかな
ただドナーじゃなくて、言いくるめられただけの人からの提供なら何も知らないかも+47
-3
-
67. 匿名 2023/10/22(日) 15:05:51
>>42
妊娠中なら夫の子でしょ。
今回は、死んでいるの隠して他の男性の精神提供で妊娠したから、死後に子どもできるわけないから子供の正式な父親はドナーになる。
多分、かなりの時間経過があって、亡夫が無精子症を知っていた親族とかがおかしい!って詰め寄ったんじゃないの?+13
-5
-
68. 匿名 2023/10/22(日) 15:06:02
役所大混乱
戸籍はどうする+26
-1
-
69. 匿名 2023/10/22(日) 15:06:22
>>44
たぶん母体側に問題ありの不妊だったんでしょ
だから生殖医療受けられる今の状態を手放したくなかった
あと次の相手なんて探してられないくらい高齢だとかさ+13
-20
-
70. 匿名 2023/10/22(日) 15:06:38
海外ドラマだと独身女性が精子バンクから精子もらって妊娠するってシーンあったりするけど、日本はそれが駄目ってこと?+3
-2
-
71. 匿名 2023/10/22(日) 15:06:40
>>55
何でこんなコメントにプラスがつくのかわからない
ルールに則って提供を受けて治療してる夫婦もいるのにあまりにも酷いコメント+15
-6
-
72. 匿名 2023/10/22(日) 15:06:42
>>52
子供ができない夫婦の役に立ちたいという善意からの提供なら、酷いお返しだよね+54
-1
-
73. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:16
病院からしたら迷惑だよね+55
-0
-
74. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:21
>>40
里親は違うのでは。+3
-0
-
75. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:24
>>67
夫の親族はこの女性と一緒にクリニックの面談来たらしいから承知の上みたいだよ+20
-1
-
76. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:29
>>71
そうですか+2
-7
-
77. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:43
うちも精液の持ち込みしたけど、
クリニックはそれが夫のかどうか
確認するすべないよな…と思った。
結局顕微授精で出産したけど
うちは自然妊娠の子もいたから
似てるし同じ夫の子だと確信できたけど。
夫のし伏せられて別の人ので妊娠しても
クリニックは防ぎようがない。
あと極端な例だと
クリニック間の受精卵移送時入れ違ったりとか
外に着床前診断出して
入れ違ったり色んな可能性を考えると
怖い時あるね。+34
-2
-
78. 匿名 2023/10/22(日) 15:08:07
>>70
あれも、誰でもOKってわけじゃないよね
審査される
こんなことをしてしまう人じゃ無理だろうね+12
-2
-
79. 匿名 2023/10/22(日) 15:08:08
これ、生殖医療だけじゃなく、民法の根幹揺るがしてるから何かしらの罪に問うたほうがいいよ。+71
-1
-
80. 匿名 2023/10/22(日) 15:08:19
>>58
夫の死亡と妊娠のタイミングが近い日付なら、親族に対してはごまかせるんじゃないかな。+30
-2
-
81. 匿名 2023/10/22(日) 15:09:07
>>75
病院は、詐欺で訴えたほういいわ+71
-0
-
82. 匿名 2023/10/22(日) 15:09:17
>>73
不妊治療自体をやめてしまうかもしれないね+16
-0
-
83. 匿名 2023/10/22(日) 15:09:29
これのせいで今体外受精やるの停止してるんでしょ
他にやりたい人被害こうむってて可哀想だなって思った+72
-0
-
84. 匿名 2023/10/22(日) 15:09:46
あと2文字ないと居心地悪いわ
やっぱ足らんヤツやっちゃなー+2
-2
-
85. 匿名 2023/10/22(日) 15:10:19
>>4
それはダメだ
夫のだったら気持ちはわかるけど+239
-0
-
86. 匿名 2023/10/22(日) 15:10:33
産むのであれば絶対にこの事実伏せて育ててほしい。子供からすると大人になっても混乱しかないと思う。+7
-0
-
87. 匿名 2023/10/22(日) 15:10:42
>>68
私生児では…+7
-0
-
88. 匿名 2023/10/22(日) 15:10:55
>>11
そう、それでその医院は治療中止してる+101
-0
-
89. 匿名 2023/10/22(日) 15:11:22
>>40
さすがにペット飼うのと不妊治療一緒くたにするのはおかしい+33
-5
-
90. 匿名 2023/10/22(日) 15:11:40
>>77
勘違いしてる人多いけど
この件は 精子提供者→クリニック→患者へ提供 だからクリニック側が夫のと誤認して体外受精したわけではない
そしてめでたく妊娠したから改めて夫婦揃って来て貰って「精子提供者との権利は守って下さいね」というクリニックでの約束の日に夫が来なかったので、なぜ?となって発覚の流れ+60
-1
-
91. 匿名 2023/10/22(日) 15:11:45
そこまでして子供が欲しかったのかな?
1人で育てるのって大変だよ…
親にはなんて言うの?今の時代、過去のネット記事遡って簡単に特定されそうだけど
子供が大きくなったら大丈夫なのかな…+13
-3
-
92. 匿名 2023/10/22(日) 15:12:10
>>1
独身の人は精子提供って受けられないの?+11
-0
-
93. 匿名 2023/10/22(日) 15:12:58
ガルちゃんって本当ダブスタ+2
-4
-
94. 匿名 2023/10/22(日) 15:13:16
親の契約で子供の権利(父親)が侵害されるのはどうかと思う
母親が結んだ契約とは別に考える必要がある+2
-9
-
95. 匿名 2023/10/22(日) 15:13:17
>>13
夫の署名代筆してたって事だよね…
夫死亡とか一緒に通院するとかしないとわからないよね+45
-1
-
96. 匿名 2023/10/22(日) 15:13:23
>>39
そういう契約をした上で決行するんだろうね+9
-0
-
97. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:06
>>56
ほんとに自分の欲求だけを充たしたかったんだな…
子供が思い通りに育たなかったら次はどうするのかな+71
-2
-
98. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:28
病院の弁護士も大変だよね+6
-0
-
99. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:34
両親揃っていても、出産までに父親が事故等で亡くなったら同じ状態じゃない?+1
-9
-
100. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:36
子供が欲しいっていう執念がそうさせたんだよね怖いわ+18
-2
-
101. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:38
>>2
専業主婦に家事育児なんでもやってもらってる旦那へ
いつまでも
あると思うな
専業主婦+74
-14
-
102. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:46
>>60
横
「無精子症など男性不妊のため子どもができない夫婦を対象に、第三者の提供精子を用いた体外受精を実施している」
>>1コメにそう説明があるから、この問題の女性は元々は夫婦揃って第三者から精子を提供してもらっての不妊治療をしてたんじゃないの?
だから亡くなった夫も、妻が第三者の精子を使って妊娠することに同意してたはずだけど。
+81
-1
-
103. 匿名 2023/10/22(日) 15:14:46
>>57
夫婦ならできるっていうルールだから独身女性はできない規則でやってる+37
-0
-
104. 匿名 2023/10/22(日) 15:15:20
>>4
夫のなら理解できるけど
他人のはよくわからん
+211
-2
-
105. 匿名 2023/10/22(日) 15:15:54
どうしても夫の子供が欲しくて夫の精子で妊娠したのかと思ったら違うんだね。
病院を騙してまで夫以外の子を妊娠したとなると悪質だよ。+45
-1
-
106. 匿名 2023/10/22(日) 15:15:56
>>99
妊娠の時期に夫が生きてたなら妊娠中に亡くなっても嫡出子として夫の戸籍に入るはず+14
-1
-
107. 匿名 2023/10/22(日) 15:16:12
海外で精子提供で生まれた子ども同士が出会って結婚しようとしたら異母兄弟だった!ってトピをガルちゃんで見た気がする(何でわかったのかは忘れた)+12
-0
-
108. 匿名 2023/10/22(日) 15:16:25
>>63
そりゃそうよ
でも他人に迷惑かけるエゴはダメ+5
-0
-
109. 匿名 2023/10/22(日) 15:17:07
>>97
提供者のせいにするのかな
実の子供にすら、「お前のそういうところ(欠点)お父さん(お母さん)にそっくり!」と、自分のことは棚に上げて配偶者のせいにする人がいるからね+37
-1
-
110. 匿名 2023/10/22(日) 15:17:44
>>1
法の抜け道って意外とまだあるんだね…
産まれる子供がとにかく気の毒だから堕ろしてあげて欲しい+11
-3
-
111. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:10
>>1
体外受精したことあるけど、夫の精子を妻が持参するだけだもんね、夫のじゃなくても気付かれないなとは思ってた。
数値に変動あるだろうから突っ込まれるかもしれないけど+19
-2
-
112. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:37
自分さえ良ければっていいって問題じゃないよね
1度宿った命、どうするんだろ…+25
-1
-
113. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:38
>>40
でもそのレベルの人も認めて子供持てる社会にしないと、少子化進むばかりよ+5
-9
-
114. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:46
悪質と言われようとお腹の子は自分の子だし、余程のことがなければ自分が育てられると踏んでの行為だよね…
やったもん勝ち…
+28
-0
-
115. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:56
>>4
記事よく読めよ
元々夫に精子がないから他人の精子で妊娠しようとしてたんだろw+34
-13
-
116. 匿名 2023/10/22(日) 15:18:59
>>40
日本の不妊治療ってドナーの中から顔とか職業選んでこの人の精子がいいですって選ぶシステムじゃないよ+36
-1
-
117. 匿名 2023/10/22(日) 15:19:11
>>111
でも他人の精子を夫婦で持参しての不妊治療って不気味
+6
-6
-
118. 匿名 2023/10/22(日) 15:19:20
今この病院は治療停止中なんだよね…
自分勝手な人のせいで真面目に治療してる人に迷惑かかってる。+51
-0
-
119. 匿名 2023/10/22(日) 15:19:25
>>97
以前、提供された精子が自分の思ってたような男のものじゃなかったからって、裁判起こした挙句子供は施設に捨てた女のニュースあったよね。
ああなるんじゃないかな?+46
-1
-
120. 匿名 2023/10/22(日) 15:20:13
>>48
遺言書とかちゃんと「妻に全財産を」て書いてれば問題ないのに
そこまでは…してないだろうなぁ
不妊治療するくらいの年齢ならまだ遺言書とか作るって意識してる人少ないだろうし+2
-7
-
121. 匿名 2023/10/22(日) 15:20:13
>>45
うわー…子も提供者も被害者だな+31
-2
-
122. 匿名 2023/10/22(日) 15:20:16
今後は卵子凍結とか誰の精子とかそういうのでも取り違え、配合間違えみたいなのが出てきて遺伝子検査とか盛んにあると思うわ。韓国ドラマさながらに。
まあ大昔だって産まれちゃった赤ちゃんの取り違えとかあったわけだけど・・
+1
-0
-
123. 匿名 2023/10/22(日) 15:20:46
>>114
この人の行いのせいでその病院の不妊治療が中断してるわけだけど、どうでもいいんだろうね
自分さえ妊娠できれば+27
-0
-
124. 匿名 2023/10/22(日) 15:21:10
>>107
子供に公表しておくか、男性は移住地域以外での提供1回に限るとか制限付けないと
きょうだい婚起きるね+19
-0
-
125. 匿名 2023/10/22(日) 15:21:11
>>52
旦那に問題があり妻には問題の見当たらない不妊なら、子供持てる可能性がある
血のつながりはなくてもお互い割り切れるならアリ+13
-2
-
126. 匿名 2023/10/22(日) 15:21:30
>>105
記事読まない馬鹿
無精子病などの男性不妊で子どもが出来ない人に精子を提供するって書いてあるやん+5
-11
-
127. 匿名 2023/10/22(日) 15:21:47
>>48
夫の両親とも相談した上で、死別の事実をクリニックに言わなかったらしいよ。+61
-0
-
128. 匿名 2023/10/22(日) 15:22:02
>>122
それ過去に数件起きてて今後事故起こらないように徹底されて改善されてるからほぼほぼ起こらないよ+1
-0
-
129. 匿名 2023/10/22(日) 15:22:23
>>114
病院から訴えられたり損害賠償請求されたらどうするんだろう。
もしからしたらドナー男性に払わせる気なのかもね。
怖い怖い。+16
-1
-
130. 匿名 2023/10/22(日) 15:22:52
>>45
というか母親も私生児にする事は覚悟の上なんじゃないのー?
戸籍の父親の欄を空白にすればいいだけの話+20
-1
-
131. 匿名 2023/10/22(日) 15:23:00
>>111
普通の感覚なら夫婦の子が欲しいから不妊治療がんばってるわけで他人の精子持ち込むとは思わないよね
あくまで善意の上で成り立ってるんだなって思ったわ
変な事考えてる人いると持ち込み不可、病院で採取になりますってなりそう+21
-1
-
132. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:06
>>127
子供の心や立場を考えない人たちに囲まれて育つのか+73
-1
-
133. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:13
はらメディカル
待ち時間長いし前任の原院長は癖ある方だったけど、受付も看護師さんもみんな優しくて
私はここでの治療うまくいかなくてKLC移ったけどそれからすぐに院長亡くなったのショックだったな
新規の予約ただでさえ待つし、年数回しかチャンスないのに本当最低+36
-0
-
134. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:17
>>95
私文書偽造罪じゃん+31
-0
-
135. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:19
>>40
個人の目的が愛玩だろうがなんだろうが、子供が増えないと国家が滅びるだろ
税金の投入は当たり前+8
-2
-
136. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:20
子供の命の誕生とは? その育成とは?
色々な意味で考えさせられる...
コウノトリのゆりかご(赤ちゃんポスト)で有名な熊本・慈恵病院の元看護部長さんと、元保護赤ちゃん(現在は大学生)の講演会が昨日ありました。
小学生達に命の素晴らしさ・大切さを伝えたいと、「子供大学」を設立、地元のルーテル学院大で時々小学生向けに講義をする予定だそうです。
もう何から話して良いのか、とにかく魂が揺さぶられるお話の連続で、滂沱の涙を流しながら聞いてる人が多かったです。+5
-1
-
137. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:47
>>114
病院が法的措置でどこまでやれるか
子供は取り上げられるまでいくこともないだろうし、何千万の罰金を支払ったりはなさそうだし好き勝手やったほうが得みたいだよね…
+17
-0
-
138. 匿名 2023/10/22(日) 15:24:55
>>127
悪質すぎない?+76
-1
-
139. 匿名 2023/10/22(日) 15:25:32
>>127
両親何もメリットないのに…+71
-0
-
140. 匿名 2023/10/22(日) 15:26:31
>>102
生前に第三者からの精子で不妊治療することにはもちろん同意してただろうけども
自分が亡くなった後も病院と提供者を騙して強行突破するとは思わなかったんじゃないかな+74
-3
-
141. 匿名 2023/10/22(日) 15:26:37
どんな罪になるんだろう?
契約違反とかだけで終わっちゃう気がするけど+1
-1
-
142. 匿名 2023/10/22(日) 15:26:39
>>1
>通院開始後に夫を病気で亡くした女性が死別の事実を医師に伝えないまま、女性の卵子と提供精子で作られた凍結受精卵(胚)の移植を受け妊娠していた
本格的な治療前に夫は亡くなっていたのに、報告せず治療を続けて妊娠したんだね
悪質だね+35
-1
-
143. 匿名 2023/10/22(日) 15:26:49
>>5
現状、法律婚で夫健在の場合は、治療を受けられて第三者提供の精子でも夫の子として認知出来るってことだよね
死後の認知って、夫の精子での治療なのか第三者の精子なのかでもまた受ける感じが違う気がするけどそういうのは現行の法律鑑みても関係無いのかな
夫の精子での妊娠なら死後の認知も分かるんだけど、今回みたいに第三者の精子の場合はじゃあ死後いつまでの期間で許されるのって話もあるし、夫が亡くなった後は精子バンク利用出来ないルールを強化する方が現実的な気もする+61
-0
-
144. 匿名 2023/10/22(日) 15:27:04
エゴの塊って感じ。
病院を欺いてまで子供欲しいの?
しかも夫以外の子。
この人のせいで治療停止されてしまってほんと悪質。
年齢や身体の問題で貴重な妊娠のチャンスを逃してしまう人もいるかもしれない。+34
-2
-
145. 匿名 2023/10/22(日) 15:27:12
>>2
ニートへ
いつまでもいると思うな両親+41
-3
-
146. 匿名 2023/10/22(日) 15:27:32
>>16
戸籍上は死んだ人が父親になるからじゃない?
離婚の場合では聞くよね
離婚してそうたたないうちに次の男との子どもを作るも前の男の子どもになってしまうやつ
死んだ後に配偶者が自分と血の繋がらない子供を子供として戸籍に入れられたら嫌だな+72
-1
-
147. 匿名 2023/10/22(日) 15:27:41
>>139
共犯になる代わりに嫁のままでいてくれるなら、一応孫ができる+55
-2
-
148. 匿名 2023/10/22(日) 15:27:47
>>139
自分達とは血の繋がりがなくても、「孫」が欲しかったのかなぁ。+75
-0
-
149. 匿名 2023/10/22(日) 15:28:30
>>139
祖父祖母になりたいならこの手しかない+48
-0
-
150. 匿名 2023/10/22(日) 15:28:41
>>139
息子亡くして我を失ってたのかも
あと息子の方に不妊原因があったなら嫁に対して負い目に感じてたとか+83
-1
-
151. 匿名 2023/10/22(日) 15:29:36
なんでそのぐらいの事想定してないの+0
-8
-
152. 匿名 2023/10/22(日) 15:29:51
>>2
どうしたの急に。
実家太いし既に祖父の遺産あるから安泰だけど…
働くの疲れたの?
歩いてる人に砂かけるようなことしないで自分の花を咲かせた方が良いよ。+32
-9
-
153. 匿名 2023/10/22(日) 15:31:06
>>118
不妊治療してる人にとっては時間って物凄く貴重なものだろうに、他人の人生に多大なダメージ与えてるね…
ドナー男性も法律通りなら認知求められないはずが、そこを勝手にされて認知求められる可能性が出て来た訳でしょ
そして犯罪にはならないわけでしょ?+31
-2
-
154. 匿名 2023/10/22(日) 15:31:38
しかもドナー男性の認知が求められる可能性あるって、、、
怖すぎでしょ。
+36
-1
-
155. 匿名 2023/10/22(日) 15:31:48
>>143
夫が亡くなった後は精子バンク利用出来ないルール
そのはずだったのに、女性が夫の死亡を報告せず突破したんじゃない?
悪意ある人がいることを前提としてルールを決めないと、こういう事例が後を絶たない気がするね+87
-0
-
156. 匿名 2023/10/22(日) 15:33:05
マジで人の人生なんだと思ってるんだ
エゴの塊じゃないの
こんな人がまともな生活環境用意してやれるとは到底思えないんだけど+33
-1
-
157. 匿名 2023/10/22(日) 15:33:34
治療時点で夫が死亡していた場合は民法の想定外で、精子ドナーが特定されれば法的な「父」として子どもから認知を求められる可能性がある。
↑
ドナーにも多大な迷惑がかかるね。
認知となれば相続にもかかわるし。+8
-1
-
158. 匿名 2023/10/22(日) 15:33:45
>>153
故夫の署名代筆してたから私文書偽造だし、この件のせいで他の患者さんの治療ストップしてるんだから病院は民事で損害賠償請求出来ると思う。+48
-0
-
159. 匿名 2023/10/22(日) 15:33:48
この病院で治療してた患者さんは紹介状を書いてもらって転院かな?
そう簡単に転院もできるのかどうか
本当に迷惑だよ。+8
-0
-
160. 匿名 2023/10/22(日) 15:34:26
>>157
法律ってほんとザル+1
-2
-
161. 匿名 2023/10/22(日) 15:34:36
シングル女性で精子バンク使えるとこもあるらしいけど
それでも認知は求めませんって契約みたいだし
ドナー男性に認知求める可能性があるとか
病院に嘘ついたこととか
ダメよね+10
-0
-
162. 匿名 2023/10/22(日) 15:35:16
>>75
夫の親族の承知の上ってのもなんだか、、、
違くない?+30
-0
-
163. 匿名 2023/10/22(日) 15:35:53
>>156
産まれた子供に障害があったり、育てにくい性格の子供だったら「自分が望んだ子供と違う」って簡単に捨ててしまいそう。+36
-1
-
164. 匿名 2023/10/22(日) 15:36:39
>>75
夫の親族はもはやただの他人よね?+30
-1
-
165. 匿名 2023/10/22(日) 15:37:59
>>19
横だけどこのクリニック(はらメディカル)は非配偶者間の不妊治療(体外受精、顕微授精)出来るとホームページにも書いてるから、正直にそう(夫が亡くなったので第三者の精子使いたい)言っておけば良かったのかな?て思うけど違うのかしら?+2
-9
-
166. 匿名 2023/10/22(日) 15:38:06
>>164
横だけど、姻族関係終了届出して無いのかもね。+18
-0
-
167. 匿名 2023/10/22(日) 15:38:41
犯罪みたいなものよね。
病院は徹底的に裁判で戦って欲しい。
また同じような事が起こらないように。+22
-0
-
168. 匿名 2023/10/22(日) 15:38:45
>>159
不妊治療にはメンタルも関係するだろうから、本当に気の毒だよ+11
-0
-
169. 匿名 2023/10/22(日) 15:39:02
そんなに子供欲しい?+10
-1
-
170. 匿名 2023/10/22(日) 15:41:33
え、これ罪にあたらないの?
最初からグルになって騙して悪意しか感じない。+9
-0
-
171. 匿名 2023/10/22(日) 15:41:44
>>130
将来子供が精子提供者に認知を求めたら、多分認めなければいけない
そこは子供の権利なので、母が妊娠時どう考えていようと関係ない+35
-2
-
172. 匿名 2023/10/22(日) 15:43:39
>>127
夫はひとりっ子だったのかな+14
-0
-
173. 匿名 2023/10/22(日) 15:43:50
病院側が女性を訴えることはできないのかな
+9
-0
-
174. 匿名 2023/10/22(日) 15:44:21
>>147
どんな手を使っても子供と孫を手に入れたいのか?
エゴの塊だな。
気持ち悪い。+46
-1
-
175. 匿名 2023/10/22(日) 15:46:03
>>158
他の患者さん達も訴えることができますか?+18
-0
-
176. 匿名 2023/10/22(日) 15:47:24
>>173
病院は騙されたのだから当然被害者。
あとは治療停止されてしまった事で妊娠のチャンスを失った患者さん達にもぜひ集団訴訟してほしい。
+26
-1
-
177. 匿名 2023/10/22(日) 15:47:37
>>2
結婚してる人全般に言えるでしょ+31
-0
-
178. 匿名 2023/10/22(日) 15:48:36
>>8
死亡届出される前に取得されたら、少なくも1回は同じ抜け穴現象になるのでは+71
-2
-
179. 匿名 2023/10/22(日) 15:48:54
>>165
非配偶者間ってことだから事実婚を想定してると受け取ったけど違うのかな+17
-0
-
180. 匿名 2023/10/22(日) 15:50:23
>>25
ね!
それとこれはどう違うんだろう?+10
-0
-
181. 匿名 2023/10/22(日) 15:50:48
今回は夫の死亡だけど、離婚を隠してシングルで治療する人もいそう。
病院は毎回戸籍確認しないだろうし、言わなきゃわからないよね。+12
-0
-
182. 匿名 2023/10/22(日) 15:51:49
>>2
語呂が悪いよ+23
-0
-
183. 匿名 2023/10/22(日) 15:55:44
誰のでもいいからとにかく子が欲しかったって感じだね
しかもその精子で妊娠できたってのがなんとも+9
-0
-
184. 匿名 2023/10/22(日) 15:56:25
>>146
そもそも夫が正常であればそもそも提供受けての治療はしないだろうから、提供受けるのに夫も同意して不妊治療してたんだと思うよ
だから奥さんが提供者の子を産むのは想定内だけど、まさか自分が死ぬとは思わなかっただろうし、ましてや提供者が父と認知したら自分こそが他人となる状況は想定してなかっただろうな
まぁ提供者は認知しないだろうけど+43
-0
-
185. 匿名 2023/10/22(日) 15:59:27
子供を産む事に執着し過ぎ
+13
-3
-
186. 匿名 2023/10/22(日) 16:02:15
お腹の赤ちゃんも提供者も被害者だけど、治療がストップしちゃってるなら病院やそこで治療を受けてる人たちも被害者。
被害者の人数凄そう。+20
-0
-
187. 匿名 2023/10/22(日) 16:02:57
>>8
死亡の登記って、謄本に反映されるのに数日かかるから、例え治療日当日に毎回謄本を取得して病院に提出したとしても、必ずしも「生きてる」って証明にはならないよ。
急に倒れて植物状態になった場合とかも、同じようにリスクやら問われるよね。すごく難しいよね。毎回夫婦揃って通院するしかないかな。本来は2人の問題だし。+37
-0
-
188. 匿名 2023/10/22(日) 16:08:11
>>48
確かに
怖いな!
でも夫の両親もグルみたいだから、ただ子供と孫を手に入れたかっただけかもしれない。
+14
-2
-
189. 匿名 2023/10/22(日) 16:09:13
>>169
最近のキャリアママって本当に素敵で昔の育児にきりきり舞いのママと本当に違うから、そっち寄り環境だとどうしても欲しくなる気がする+1
-0
-
190. 匿名 2023/10/22(日) 16:09:32
>>145
うちの引き篭もってた姉、暫く面倒みたよ
両親が60前に次々に亡くなって、引き篭もってた姉をなんとかしないと駄目で苦労した+5
-0
-
191. 匿名 2023/10/22(日) 16:10:32
詐欺を働き多くの人に迷惑かけてまで子供が欲しいの?
里親じゃだめなの?
シングルだと里親になれないから?+3
-2
-
192. 匿名 2023/10/22(日) 16:11:49
>>2
専業主婦関係あるの?
どんな夫婦でもパートナーがいつまでも健康でずっと一緒にいられるとは限らないから、日々感謝だね。+46
-0
-
193. 匿名 2023/10/22(日) 16:11:52
>>140
普通は思わないけどできちゃうことが問題だね
+20
-0
-
194. 匿名 2023/10/22(日) 16:14:58
>>135
それは違うよね、低賃金労働者と消費者が欲しいだけ。1億人の人口がいなくても5000人の人口で運営できる国造りをするためにお金をかけたほうが早い。結局のところ子供は勝手に生まれる。産むなって言っても産む人が一定数いるしセックスしてる人がいるから子供が生まれてしまう。アフリカや紛争地域なんてみんなそうです、食料もないし子供にとっていい社会でもないのに勝手に子供が生まれる。今お金をかけるべきは「子育て」ではなく人口5000人でも素晴らしい国が運営できる仕組み作りにお金をかけるべき。そうすることで、勝手に生まれるこれからの子供たちが過ごす国も良くなる。みんな少子化が問題だって言われてることをうのみにしすぎ。少子化は問題ではない。+8
-1
-
195. 匿名 2023/10/22(日) 16:15:29
いくつの人かわからないけど、若いならさっさと再婚して妊活すればよかったのに。
相手が違えば自然妊娠出来たかもしれないし。
そう簡単にはいかないか。+5
-0
-
196. 匿名 2023/10/22(日) 16:15:37
>>22
提供者の家族(妻子)も入れてあげて。
こちらの方がより気の毒に思う。
+18
-1
-
197. 匿名 2023/10/22(日) 16:16:33
>>149
祖父母に他に子供いなかったら、嫁がいなくなったら孫絶望的だもんね。+17
-0
-
198. 匿名 2023/10/22(日) 16:17:39
夫が亡くなって数ヶ月かしらんけどよくそんなことできるな
+4
-1
-
199. 匿名 2023/10/22(日) 16:18:06
>>18
「遺伝上の父と母の間には婚姻・交際関係がないという複雑な出自」
「婚外子で、遺伝上の父に認知を受けられない可能性が高い」
「母親の契約違反によって生まれた」
子供の立場…+49
-1
-
200. 匿名 2023/10/22(日) 16:20:10
夫が死亡した場合、妻は実家の籍に戻るんじゃなかったっけ?
夫の籍を抜けたら、産まれた子供は夫の両親とは無関係になるの?+2
-5
-
201. 匿名 2023/10/22(日) 16:21:41
>>52
女性側が払う治療費からいくらかはもらってるんでは?
+1
-6
-
202. 匿名 2023/10/22(日) 16:23:57
>>29
>>51
後難を避けるためには堕胎が一番だと思うけど、こういうことやっちゃう人は仮に病院側が堕胎をお願いしたとしても聞かないどころか逆ギレして被害者ぶりそうだよね…+82
-2
-
203. 匿名 2023/10/22(日) 16:25:41
>>107
遺伝上の兄弟姉妹は幼少期を離れ離れに育つと、互いに恋愛対象になりやすいという話もありますね。+4
-0
-
204. 匿名 2023/10/22(日) 16:25:57
>>163
ほんとそう思う。
子供をペットにしか思ってないんだよ。+18
-1
-
205. 匿名 2023/10/22(日) 16:26:13
共謀した夫の両親はどういうつもりなのかしらね?
産まれてくる子は血縁関係のない全くの他人でしょ?+14
-1
-
206. 匿名 2023/10/22(日) 16:28:20
>>4
夫かと思って小説になりそうと思ったら違った+11
-2
-
207. 匿名 2023/10/22(日) 16:29:04
そもそも精子提供自体、子供に複雑な出自を背負わせる(出自を知る権利が十分に保障されていないことも多い)点、両親とドナーの間にトラブルがあった場合にそのしわ寄せが子供に行くリスクが高い点で、あまり賛成できないと感じている。
ましてこのトピのケースのように、ルール違反の隠し事をしてまで胚移植して、子供を法律上「父親不明の婚外子」にするなんて論外。+32
-2
-
208. 匿名 2023/10/22(日) 16:29:46
>>1
こんな自己中な母親の元に来る子供が心配+26
-3
-
209. 匿名 2023/10/22(日) 16:30:36
(提供された精子の)凍結胚があって、死亡後に移植か。
契約では、夫だろうが提供精子だろうが
離婚や死別すると凍結胚は廃棄。
ルール違反なのでダメなんだけど、
凍結までいって、赤ちゃんになるかもしれない
胚を捨てたくない気持ちはわからなくはない。。+6
-8
-
210. 匿名 2023/10/22(日) 16:31:59
子供の人生をどう思ってるの?
産まれる前からハードモードで本当にかわいそう。+6
-2
-
211. 匿名 2023/10/22(日) 16:44:11
これって犯罪だと思うけどね
その治療がストップしちゃってるみたいだし
クリニックやそこに通ってた患者さんはたまらないね+17
-2
-
212. 匿名 2023/10/22(日) 16:52:21
子供いないと遺産相続に夫の親兄弟出てくるから?+0
-3
-
213. 匿名 2023/10/22(日) 16:56:34
子供だけでも欲しいと思ったのか
知らない男の子供とか嫌だわ+0
-4
-
214. 匿名 2023/10/22(日) 16:57:50
>>196
付け足し補足だけど、一般論としてのことね。
この件の詳細はもちろんわからない。
提供者側の家族(妻子等)にも影響があると否定できないのに、提供者やその家族への配慮がどれほどなされてるのかいつも不思議だった。
産まれてくる子への配慮はよく見かけたけど。
もちろん産まれてくる子も配慮すべき対象だけど、提供者側もより配慮されて欲しい。善意で提供しただろうに。+5
-2
-
215. 匿名 2023/10/22(日) 17:09:17
これがきっかけで法整備されることを願うよ
クリニック側は法的措置をする方向で動いてるみたいだね+18
-1
-
216. 匿名 2023/10/22(日) 17:14:00
いや、だからもうすぐ抜け道作って自分だけは思い通りにしようとする人達が出るわけだから出産は自由産業にしちゃえばいいじゃん。ペットみたくほしい人が勝手に子供産めばいいでしょ。ようするに子供を自力で養う力があれば子供をもらったり、作ったりしてもいいってことで精子だって無記名じゃなく自由にもらえるようにしたらいいよ。ちゃんと実名でもらって、役所で「一切養育費、養育義務、相続等で法的関係を負わない」としてもらうことにしたらいい。精子売買するならこれも役所で管理して、一律10ミリ1万円、とかにしたらいい。まあどんな制度作っても闇売買する奴はいるかもしれないね。結局「イケメン、ある程度の知能、体格」とかで選ばれるわけでしょう。まあこれは逆に高学歴高知能すぎると、狂人と紙一重のケース高くなるから高学歴高知能がかならずしもいいわけではないのだけどね。
+1
-4
-
217. 匿名 2023/10/22(日) 17:14:08
>>18
だよね…+3
-1
-
218. 匿名 2023/10/22(日) 17:20:23
遺伝子で確認なんていちいちしないわけだから精子のすり替えって簡単にできちゃうよね…
これまでに夫のものだと偽って第三者の精子持っていった人いそうだもんな
特に男性不妊だと+1
-0
-
219. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:38
>>111
実際にやるとなると提供者大変だね
採卵て大体朝の早い時間だからもし受け取るとしたらそれよりさらに早い時間で数時間以内に持ち込みってなるし、そんな面倒ごとに付き合ってくれる人なんているのかな+9
-0
-
220. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:18
>>111
採卵予定日は夫が出張で不在予定とでも言えば前もって精子凍結させてくれたりもするしね+9
-0
-
221. 匿名 2023/10/22(日) 17:43:46
>>7
実際に不妊治療中に旦那さん死んで、凍結胚があったら移植する人いるのかな?
原則はダメだけど、クリニックに秘密にして同意書も筆跡変えたらいけるよね。
旦那さんが残してくれた子をひとりででも育てたいって人+45
-2
-
222. 匿名 2023/10/22(日) 18:06:17
悪質すぎる+1
-0
-
223. 匿名 2023/10/22(日) 18:10:16
>>221
正直いてもおかしくないなとは思った。
私、凍結した受精卵1つあるんだけど
万が一、移植までに夫に何かあったら
廃棄は辛い。
かといって病院に隠すことはできないけど。
というか、この記事の人も
似たような感じなのかなと
思った。夫のものではないから
ドナーを危険にさらすしダメなんだけどさ+44
-2
-
224. 匿名 2023/10/22(日) 18:10:51
>>25
認知とかどうでもよくてただ自分の子供が欲しい人もいるんじゃない?
知らんけど+6
-0
-
225. 匿名 2023/10/22(日) 18:16:26
なんかこのトピ怖い
子供さえ産めば偉い!子ありこそが神!って喚いてる人たちどこ行ったの?+3
-5
-
226. 匿名 2023/10/22(日) 18:36:03
>>1
夫がいなくて第三者の子を妊娠ってこと?
そこまでするなら適当な相手とセックスした方が早いんじゃと思ってしまった+14
-1
-
227. 匿名 2023/10/22(日) 18:43:34
>>2
提供精子のトピから専業主婦叩きトピにするのはちょっと無理あるわ
他でやれば。皆飽きてきてると思うけど
+28
-0
-
228. 匿名 2023/10/22(日) 18:52:37
精子ドナーが特定されれば法的な「父」として子どもから認知を求められる可能性がある。
これ精子ドナーからしたら恐ろしい
匿名だし良いかと思って提供したら、受け手の夫が亡くなった後だったのであなたが父親になります、子供が認知を求めてます、とかいきなり来るんでしょ?
+19
-0
-
229. 匿名 2023/10/22(日) 19:01:09
>>102
夫からすれば自分たちの子として一緒に育てる前提だからこその第三者提供容認でしょう+21
-2
-
230. 匿名 2023/10/22(日) 19:23:08
>>189
欲張りだな〜+0
-0
-
231. 匿名 2023/10/22(日) 19:23:26
アメリカとか精子バンクあるけど、それで生まれた子供が認知や財産の相続を要求してトラブルになってるの聞かないけど、どうなってるのかな?
早く法整備しないと生まれてきた子供も提供したドナーも可哀想だと思う+3
-0
-
232. 匿名 2023/10/22(日) 19:24:01
>>205
え、どゆこと?
夫の精子だから、産まれた子は夫の両親からしたら、血のつながった自分の孫じゃないの?+0
-7
-
233. 匿名 2023/10/22(日) 19:26:13
>>232
自己レスです。
夫の精子じゃないのですね。
よく読めてませんでした、すみません!+1
-0
-
234. 匿名 2023/10/22(日) 19:26:32
>>232
>>1読んで。
第三者からの提供精子で、亡くなった夫の精子じゃないよ。
+0
-0
-
235. 匿名 2023/10/22(日) 19:32:37
この話なんでメディアに流れたんだろう?+2
-0
-
236. 匿名 2023/10/22(日) 19:35:04
>>158
この人のせいで治療がストップして大事な半年一年を滅ぼされた人から裁判される事はありそうだよね+17
-0
-
237. 匿名 2023/10/22(日) 19:37:15
>>159
精子提供により体外受精やってるのはここだけだったと思う、ただクリニックに黙って怪しい精子提供者から精子を貰って体外受精してる人は居そうだよね+2
-0
-
238. 匿名 2023/10/22(日) 19:40:06
>>52
精子に問題があって妊娠出来ない夫婦だったら血は少し違えど妻の遺伝子が混じっていれば実子が欲しいと思う物だと思う、養子だったら全く自分の血が入ってないからね+1
-4
-
239. 匿名 2023/10/22(日) 19:41:39
>>54
夫婦で面談に行かなきゃいけない事まで周知してなかったのかな?それともいざ言っても許して貰えると思ったか+6
-0
-
240. 匿名 2023/10/22(日) 19:43:42
>>56
一度希望の光を感じてやっとの思いで治療を始めた夫婦からしたら最悪の事態だよね、精子提供を受けようって所まで行くにも数ヶ月数年経っての事だろうし+12
-0
-
241. 匿名 2023/10/22(日) 19:45:45
>>33
いや、この一件でかなり影響でるよね。。すごい自己中としか思えない。病院から賠償金とか求められそうだけど大丈夫ですか?って感じ。+30
-0
-
242. 匿名 2023/10/22(日) 19:57:15
>>237
よこ
ちょっと前の海外のニュースだけど
精子提供者が担当医だったって記事見たよ
担当医はたしか亡くなってたかな?
しかも結構な数を提供してたみたい
+0
-0
-
243. 匿名 2023/10/22(日) 19:57:30
>>22
亡くなった旦那さんも。生きていることにされて利用されている+13
-0
-
244. 匿名 2023/10/22(日) 19:58:57
>>1
この女性のせいで、はらメディカル、しばらく体外受精ができなくなって
たくさんの患者に迷惑かかった+21
-0
-
245. 匿名 2023/10/22(日) 20:08:09
>>241
>この治療が依拠する「信頼と契約の原則を根柢から揺るがす」とし「法的措置を含め責任追及を行う予定だ」と明らかにした。
記事にはこう書いてありました
+22
-0
-
246. 匿名 2023/10/22(日) 20:25:30
>>245
うわー、いくら請求されるんだろ、怖っ。+5
-0
-
247. 匿名 2023/10/22(日) 20:28:28
>>211
一番の被害者は他の患者だよ。
タイムリミットやら体調管理は大変なのに治療や移植スケジュール変更余儀なくされたのだから。+8
-1
-
248. 匿名 2023/10/22(日) 20:31:57
>>202
産婦人科の先生がそんなのやりたくないでしょ。産み出すために努力していた人達なんだよ。実験していたわけではないからね。+22
-1
-
249. 匿名 2023/10/22(日) 20:35:53
>>242
日本人が海外で体外受精するのはかなりの日数滞在しなきゃいけないし現実的ではない+0
-0
-
250. 匿名 2023/10/22(日) 20:46:12
>>229
まあお腹の中にいる時から養子貰うの感じなのかな。
死んでいない父と産まれてない子の意思が不明なものを法的に認めるのは問題だよね。
それが通ったら、死後に結婚だってできるからね。
+10
-0
-
251. 匿名 2023/10/22(日) 20:47:35
>>221
うち、子供4人いるんだけど、この前子供4人と夫が釣りに行って車ごと海に落ちて5人亡くなったって事件を見て、うちの夫も釣り好きだから人ごとのように思えなかったわ。
この先真っ暗で確実に廃人になるな、と思ったけど、そういえば凍結胚が4つ残ってることを思い出して、私だったらそれを移植してしまうかもと思ったしきっと実際そうすると思う。それが唯一の希望+37
-13
-
252. 匿名 2023/10/22(日) 20:48:04
>>238
提供する側のメリットの話でしょ?
+5
-0
-
253. 匿名 2023/10/22(日) 20:53:04
そもそもなんで分かったんだ?
妊娠までは確認したとしても不妊治療してる病院で産むわけでもないだろうし、旦那が死んでから行きずりの男として妊娠しましたが産むことにしましたってカバーストーリーにでもすれば、不妊治療した病院に迷惑がかかることもなかったんでは
不妊治療は無事に産まれたら連絡下さいとかあるけど、しなけりゃ流れたのかなとか思うだろうし追及もされないだろう+4
-0
-
254. 匿名 2023/10/22(日) 20:53:14
>>239
妊娠できちゃえば堕胎は強要されないだろうしこっちのもん的な考えだったのかな
いずれにしても浅はかだし迷惑+17
-0
-
255. 匿名 2023/10/22(日) 20:56:24
>>247
注射打ちまくって仕事と通院のスケジュールも苦労してやっててやっと移植!ってなってた人とかいるよね
気の毒すぎるよ本当+9
-0
-
256. 匿名 2023/10/22(日) 21:04:48
こういうことあるから、ほんと難しいよね
法律違反なんてこれからいくらでもやる人いるよ
だから、もうやめない?
過度な生殖医療+19
-2
-
257. 匿名 2023/10/22(日) 21:05:51
>>253
う~ん、旦那さんの扶養にはいっていて保険証とか使ったとかかなと予測。死亡届と保険証の届けで治療日にはタイムラグあってもあとからわかるよね+8
-0
-
258. 匿名 2023/10/22(日) 21:06:15
1人が自分さえよければいいと思って勝手なことしたから
この治療したい夫婦達全員巻き込まれだよね+14
-0
-
259. 匿名 2023/10/22(日) 21:08:33
>>252
提供側だけの話ではないでしょう+1
-5
-
260. 匿名 2023/10/22(日) 21:09:51
>>254
提供側との関係や子供への影響考えてなさ過ぎだよねー治療大変だったんだろうけど、ここまで歪むのは怖いね+15
-0
-
261. 匿名 2023/10/22(日) 21:14:06
>>95
それがさ、署名偽造してる人結構いるんだよ
念のため問いただすとダメだと知らなかったとかのたまう
きちんと同意書にも書いてるのに読んでない+4
-0
-
262. 匿名 2023/10/22(日) 21:17:46
>>253
不妊治療は妊娠ちゃんと出来ているか妊娠判定っていうのをする+6
-0
-
263. 匿名 2023/10/22(日) 21:18:25
>>8
私のところは提出しないと始められないよ
大抵そうじゃないかな?
でも提出してある程度治療始めて途中で亡くなって
これが出来たのかな?と思った
亡くなってからの初診はまず無理だと思う。夫婦一緒に来院して住民票提出とかあるだろうし
+26
-0
-
264. 匿名 2023/10/22(日) 21:18:26
>>255
移植出来る頃には妊孕性なくなってたりしたら悲し過ぎる+1
-0
-
265. 匿名 2023/10/22(日) 21:19:24
これ、何がいけないの?
お金の問題?+0
-0
-
266. 匿名 2023/10/22(日) 21:19:51
>>8
初診で義務付けても途中で死んだからこうなった訳だからねー+10
-0
-
267. 匿名 2023/10/22(日) 21:20:48
>>265
提供側は認知義務などないはずなのに、そこが確実でなくなってくるのでは+4
-0
-
268. 匿名 2023/10/22(日) 21:20:56
>>259
52さんは提供側のこと言ってると思うけど…確かに治療する側のメリットは沢山あると思う。
でも精子あげる人は?
善意だけじゃ出来ない事だよね…
+6
-0
-
269. 匿名 2023/10/22(日) 21:23:27
>>268
多少の謝礼金があるのでは?+0
-4
-
270. 匿名 2023/10/22(日) 21:32:20
>>139
いっそ義父のを提供してもらったら夫の弟を産めるのに+3
-6
-
271. 匿名 2023/10/22(日) 21:42:28
>>39
夫婦が婚姻中に妊娠した子は夫の子とみなされる
遺伝的に繋がりがないのが明らかでも、夫が親子関係不存在の訴えを起こして認められない限り限り夫の子だし、こういう治療に合意したならその訴えも通らない+13
-0
-
272. 匿名 2023/10/22(日) 21:52:05
>>17
でも生まれた子には親の事情なんて関係ないからね
親は親だ
だからむやみにドナーなんかになるものではない+5
-0
-
273. 匿名 2023/10/22(日) 21:59:31
>>262
私も精子持ち込みして体外受精で産んでるけど、判定済んだら後は自分で産院受診して下さいね、紹介状書いときますんでって感じで、その後はいちいち経過の確認なかったから、紹介状使わず自然妊娠したかのように改めて産院で妊娠確認からやれば表沙汰にもならなかったと思うのよね+6
-0
-
274. 匿名 2023/10/22(日) 22:05:41
>>119
あれは直接性交渉を持ってたよね、それも何度も
京大卒と聞いていたのに他の国立大卒の既婚中国人だったからそんな子どもいらないって施設に捨てた+19
-0
-
275. 匿名 2023/10/22(日) 22:06:56
>>221
不妊治療経験者だけど正直凍結胚盤胞があったら移植してしまうかもしれない
2人産んで残りの胚盤胞の凍結更新手続きの時間になったから破棄したんだけど寂しかったからねもちろん夫は健在
夫が亡くなってその遺伝子を受け継いだ胚盤胞があるとなったら…+28
-2
-
276. 匿名 2023/10/22(日) 22:09:45
>>257
成る程
そういうのチェックされたのかな+5
-0
-
277. 匿名 2023/10/22(日) 22:24:08
>>241
たーんまり請求してほしいわ
でもこの女逆に訴訟起こしそう+11
-0
-
278. 匿名 2023/10/22(日) 22:53:59
>>253
クリニックのサイトに公式見解があったよ。
「IVF-Dで妊娠した場合、精子提供者の
周辺情報の開示を含む妊娠後面談があります」
それで判明したみたい。
+12
-0
-
279. 匿名 2023/10/22(日) 22:56:53
>>273
提供精子だと万が一妊娠してたらの場合を考えて野放しにはされないと思う、持ち込み精子の場合は自己責任だね。+1
-0
-
280. 匿名 2023/10/22(日) 23:04:31
>>275 >>251
その辺は法を整備してほしいね。
SNSで、実際に移植待ち中の患者さんの
ご主人が不幸にも亡くなって、
凍結胚を廃棄って投稿見た。
夫婦間だし、こういう不幸なタイミングなら
廃棄せず移植してあげてほしいと思ったよ。
今回の記事は夫婦間ではないドナーのものだから、また
複雑でちょっと違うけど、難しい問題だね+26
-1
-
281. 匿名 2023/10/22(日) 23:04:43
>>279
そんな違いがあるんだ
持ち込んだ精子が提供元から郵送されてきたものかも知れないのにね+0
-0
-
282. 匿名 2023/10/22(日) 23:26:02
>>119
共謀してくれた義両親に子供押し付けるかもね…
出産という大事な問題をしれっとルール違反できちゃう人だし+7
-0
-
283. 匿名 2023/10/22(日) 23:27:22
>>281
そこはクリニックが提供した物ではないから当事者同士の問題で責任ない様な物だよね、クリニックが提供元だと提供相手との規約もあるからね+1
-0
-
284. 匿名 2023/10/22(日) 23:36:55
ちょっと違うけど、不妊治療で同意書も提出済みだけど、夫のブツを持って行く日に他人のものを持って行ってわからないよなーと思った。
クリニックに夫が一緒に行く場合は絶対無理ですが。+0
-0
-
285. 匿名 2023/10/22(日) 23:38:27
>>275
分かるなぁ...グレードが良い胚盤胞なら尚更。
私も2人出産できたので破棄しました。すごく寂しかったです。+7
-0
-
286. 匿名 2023/10/22(日) 23:40:23
>>279
近親相姦対策とか、あるのかな?+0
-0
-
287. 匿名 2023/10/22(日) 23:41:59
>>283
クリニックが提供してるケースもあるんだね
詳しいね+0
-0
-
288. 匿名 2023/10/22(日) 23:45:06
>>69
いや、産まれたくないだろそんな状況で...
こどもが不幸すぎるから中絶してあげてほしい+6
-0
-
289. 匿名 2023/10/22(日) 23:57:17
>>33
まだ妊娠中で出産前なんだよね?今のうちに病院とか精子提供者が守られるような内容の契約書をこの母親にしっかり書かせた方が良いと思う。こんなやつ何言い出すかわからないからね。+16
-0
-
290. 匿名 2023/10/23(月) 00:05:45
>>1
こんな母親のもとに生まれてくる子供が可哀想。
+4
-0
-
291. 匿名 2023/10/23(月) 00:36:04
>>40
あれは大概的なパフォーマンスで単にその関係の医者が儲ける為なのでは?お金落としやすい為のパフォーマンスだよ?私はそう感じてるけど
殆どの医療は儲けのビジネスなんだよ。そもそも人口増やす必要無いからね
よ〜く考えるとおかしなことばかりだよ?色々とね
本気であの人達が増やそうとする筈ないよ
+0
-2
-
292. 匿名 2023/10/23(月) 01:18:13
>>4
だから人口妊娠なんてしない方がいいのに…+7
-5
-
293. 匿名 2023/10/23(月) 02:00:24
すげーな
旦那がいらないのはわかるけど子供に父親がいらないって自分で決めるなよ+1
-0
-
294. 匿名 2023/10/23(月) 02:14:21
>>5
体外受精やるには一応旦那のサインが必要だけど、誰が書いたかなんて分からないもんね+1
-0
-
295. 匿名 2023/10/23(月) 02:20:43
>>17
ドナーは守らないとね。
勝手にやった本人とて、夫の子供が自分単身の子にしてもらった方がいいんじゃないの。ただ子供が欲しかった場合。+1
-0
-
296. 匿名 2023/10/23(月) 02:21:08
>>52
どこかに自分の遺伝子の子供がいるってのが嬉しい人もいるみたいよ+1
-2
-
297. 匿名 2023/10/23(月) 02:21:17
>>118
うちもココにかかってるんですが、特にそんな連絡がなかったのでビックリしてます。
凍結した受精卵の保管期限を延長するかのお手紙だけが普通に届いたので…
電話してみよう。
ありがとうございます。+2
-0
-
298. 匿名 2023/10/23(月) 03:47:32
>>289
そうすべきだと思うけど、でも生まれた子どもがどう行動するかまでは縛れないから難しいね。
認知を求めるのは子供の権利だから、勝手にされたらどうしようもない。
提供した男性は一生怯えることになりそう。
遺言かいて、この生まれた子供に財産いかないようにしても、遺留分請求されたりしたらと考えると…
恐ろしいわ。
この女性はやってはいけないことをしたと思う。+16
-0
-
299. 匿名 2023/10/23(月) 05:56:38
>>297
治療中止してるのAIDだけじゃ無いかな。+5
-0
-
300. 匿名 2023/10/23(月) 06:01:24
>>152
まあ税金納めてるし、安泰ならいいか。
そうゆうのじゃなくて、働かずに税金納めてない専業主婦が、うざいなあって思うw+1
-8
-
301. 匿名 2023/10/23(月) 06:02:45
>>120
親は遺留分の請求ができるから…+5
-0
-
302. 匿名 2023/10/23(月) 06:39:59
>>150
「子供がいる」という事がどれだけ人生で意義あったことか、失ったとはいえ、育てあげた親なら身に沁みてはいるでしょう。旦那亡くして失意の嫁が望むならなんとかしてあげたいと思うのも人の情だよ。+2
-8
-
303. 匿名 2023/10/23(月) 07:28:21
>>25
日本には公的な精子バンクないよ。
1つ進めようとしたころがあったけど、法案が整備されないから中止とかになってる。
数少ない日本の病院で行ってる精子提供が受けられるのは婚姻夫婦のみ。
シングルの人は海外の精子バンクに頼るか、個人とかがやってる精子バンクと謳ってるところに頼るしかない現状。+6
-0
-
304. 匿名 2023/10/23(月) 07:31:28
夫の不妊でこの治療してるから、このニュースはつらい。
+4
-2
-
305. 匿名 2023/10/23(月) 07:49:53
>>152
うそくさww+2
-5
-
306. 匿名 2023/10/23(月) 07:55:01
>>287
元記事読んだ?+0
-0
-
307. 匿名 2023/10/23(月) 08:44:47
>>26
私の読んだ新聞には
夫の親にも相談したとあった。
とにかく跡継ぎが必要だった?+8
-0
-
308. 匿名 2023/10/23(月) 08:49:42
病院が公開した情報を見ると妊娠をした後の精子提供者の情報開示の面談に夫の親族を連れてきたとあるね
夫の死亡後に懐胎した子どもなら夫の遺産は行かない
それで揉めたのかな
クリニック側もそういうのがあるからきっちり同意取っていたのにねえ+4
-0
-
309. 匿名 2023/10/23(月) 09:22:04
>>223
夫のものならわかるけど、他人のなのにそう思うもの?+0
-0
-
310. 匿名 2023/10/23(月) 09:51:07
>>16
いや、たしか既に第三者からの提供で作った受精卵があったんだよ!
だから、ちょっとだけ気持わかるなとは思ってしまった+2
-0
-
311. 匿名 2023/10/23(月) 10:26:44
>>29
いや、普通に損害賠償請求でしょ
堕胎とか言ってる人は正気か+19
-0
-
312. 匿名 2023/10/23(月) 10:42:03
私も不妊治療してたからわかるけど年1回クリニックに戸籍抄本の提出が必要。だから旦那さん亡くなってからそんなに経ってないのかなと。最愛の旦那さんが亡くなってすぐ他人との子どもを授かるなんて本当に酷いし悲しい。+9
-0
-
313. 匿名 2023/10/23(月) 10:48:05
>>127
亡き夫さんも子どもを望んでたし、一人で生きていくより、子ども産んでその子と一緒に…っていう気持ちの問題かと思ってたけど、名家でお金とか相続の問題なのかな?子孫いないなら、イヤな親戚とか国に財産取られるもんね+4
-0
-
314. 匿名 2023/10/23(月) 10:51:36
>>29
堕胎は医療的措置では?!
+0
-0
-
315. 匿名 2023/10/23(月) 10:57:12
亡くなった夫のお父さんの精子提供してもらうとかダメだったんかな+0
-2
-
316. 匿名 2023/10/23(月) 11:02:26
ぶっちゃけ精子提供が気持ち悪いし提供しておいて責任とりませんが自分の遺伝子は残させて貰いますってなってしまうのが最高に罪深いと思うからそれでいいよ
認知しな+1
-6
-
317. 匿名 2023/10/23(月) 11:25:33
卵子提供とか精子提供とか、もうそれって片方は血繋がってないから、なんで里親になるじゃだめなの??
子供ってそういうものなのか?何でもアリなの?
その人の子供だから欲しいんじゃないの?
私は夫の子供だからこそ欲しかったし、治療しないと出来ないなら別に子無しでもよかったけど。
自然に妊娠出来ない時点で昔なら産めないんだから諦めてそれでも子供育ててみたいなら親がいない子の親になってあげればいいのに。+5
-5
-
318. 匿名 2023/10/23(月) 11:27:05
>>317
まずあなたが里親になってから言いましょう
+4
-3
-
319. 匿名 2023/10/23(月) 11:38:11
>>306
提供した精子でって持ち込んだのが旦那のじゃなくてもOKですくらいの意味に捉えててクリニックが直接提供するイメージには繋がってなかった+0
-0
-
320. 匿名 2023/10/23(月) 11:42:23
>>14再婚して普通に産めばいいだけだよね
遺伝子より亡き夫の子供の籍に入るのが重要だったのかな
財産や地位狙いなんだろうか
+8
-1
-
321. 匿名 2023/10/23(月) 11:52:23
>>302
それならそれに賛同してくれるクリニックでやればいい
このクリニックに嘘ついて、他の不妊治療患者の機会を潰してやることではない+3
-0
-
322. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:01
>>313子供がいれば妻と子供で、夫の財産は全部相続できる
子供のいない妻だと半分は親族に取られてしまうからね
+2
-0
-
323. 匿名 2023/10/23(月) 12:46:14
>>318
私は自分の子持てるからならないけど、、よく知らない精子で作った子なら里親も同じじゃないの?と疑問に思って。
だっていくら自分のお腹で育てても旦那の子供じゃないじゃん。なのに育てられるなら里親と同じじゃない?わざわざお腹痛める必要ある?
妊娠中めちゃくちゃしんどいのにわからない。。
煽ってるわけではなくて本当に疑問なのよ。+3
-7
-
324. 匿名 2023/10/23(月) 12:51:08
>>56
なんか治療って言葉に違和感、、 治療なのかな+1
-1
-
325. 匿名 2023/10/23(月) 13:39:42
>>2
2から専業叩きとかよっぽど羨ましいのね専業主婦って結婚相手がいて専業主婦いいよって人じゃないとなれないからね。
こういう人に限って必死に婚活してたりして🤣🤣+3
-0
-
326. 匿名 2023/10/23(月) 13:41:28
>>1
おろせ+3
-1
-
327. 匿名 2023/10/23(月) 14:43:19
>>14
不妊治療中に夫が亡くなり、婚活から始めるとなると途方も無く遠い道のりだよ。
年齢的にも切羽詰まってたなら尚更。+4
-0
-
328. 匿名 2023/10/23(月) 15:08:58
>>29
堕胎は請求できない
金銭的な損害賠償請求かと
和解だろうが念書だろうがいかなる方法でも認知請求権の放棄はできない(無効)から、どうするんだろう…提供者が生まれた子とかから認知請求されちゃうおそれがある
再発防止に今後かなりルールが厳しくなることが予想されるよね
ほとんどの人がルールを守ってるのに、迷惑だけではすまない話+14
-0
-
329. 匿名 2023/10/23(月) 15:26:41
はらメディカルの培養士さんがツイートしてるけど、万が一にも認知請求されないように対処済みらしい。
当然だけど、生まれる前から血縁の父にここまで拒否されるのも哀れ、
まあ母親が悪いんだけどね+15
-0
-
330. 匿名 2023/10/23(月) 15:38:01
>>11
ルール破りは駄目
だけど、精子提供自体が、言葉は悪いけど狂気に見えてしまう
人間に許された範囲を超えてる+4
-0
-
331. 匿名 2023/10/23(月) 15:46:49
>>71
私も、精子提供は間違っていると思うよ
倫理的に
倫理の問題だから、いいと思う人はいいんだろう
だけど、私は反対+3
-0
-
332. 匿名 2023/10/23(月) 16:57:31
全然関係ないけど、有名な不妊治療専門院で、採卵の受付で私の前の方が、書類上は48歳くらいなんだけど、見た目や声が2.30代で。
スタッフも怪しんだのか、昭和だと何年生まれか聞くと、『えー昭和?』とすぐに答えられない。
女性の替え玉だったのかなと思う。
戸籍抄本に加えて身分証提出や、色々厳しくなるだろうね。なってるか。+6
-0
-
333. 匿名 2023/10/23(月) 17:12:13
>>310
夫と血は繋がっていないけど既にいるこどもとは両親ともの血の繋がった本当の兄弟ってことでOK?
それにしてもキモいんだけど。母親がやばすぎるわ+0
-0
-
334. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:29
>>294
一度は夫同席で医師と面談し、夫のマイナンバーカード提出を義務化する。+1
-0
-
335. 匿名 2023/10/23(月) 21:02:48
個人的には精子提供まではやらないかなと思うけど、それは私が今は男性不妊に直面してないから言えるのであって、実際当事者になったらわからない
精子提供は技術的にそこまで難しいものではないから、禁止したところで闇に潜って倫理的に問題があったり犯罪まがいな事態が起こる可能性を孕んでると思う
だから公的なルールを整備して厳格に実施する道を残すのが最善策だと思うけどな
おそらくこれからルールを整備していくだろう中で、こんな背信行為があったことは非常に残念+7
-0
-
336. 匿名 2023/10/23(月) 22:13:26
>>323
もう少し人の気持が考えられる人間になった方がいいよ
人の親ならば+5
-1
-
337. 匿名 2023/10/24(火) 09:48:58
>>336
結局説明できないんだね+0
-2
-
338. 匿名 2023/10/29(日) 12:25:58
>>337
私は336さんじゃないですが、子供が欲しいのは愛する夫や妻の子供が欲しいと思うからです
愛し合う二人の子供ができないとなったら、手段があるのならばせめて片方と血の繋がった子供が欲しいと思うからです
なぜと問われれば私の答えは本能です
それも難しかったり子供を育てたいだけなら里親や養子縁組も視野に入るかと思います
しかし里親や養子縁組は子供たちのための制度で子供に恵まれない親のための制度ではありません
また、なりたいと望んで簡単になれる訳ではありません
私も不妊治療当事者で流産続き、残念ながら出産経験がありませんのでわからないから教えて欲しいと言えること自体が羨ましいです
私も考える前に産めていたらあなたと同じ事を疑問に思ったかもしれません
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無精子症など男性不妊のため子どもができない夫婦を対象に、第三者の提供精子を用いた体外受精を実施している東京都渋谷区の「はらメディカルクリニック」で今春、通院開始後に夫を病気で亡くした女性が死別の事実を医師に伝えないまま、女性の卵子と提供精子で作られた凍結受精卵(胚)の移植を受け妊娠していたことが21日、関係者への取材で分かった。