-
1. 匿名 2023/10/21(土) 09:08:15
主は今まで使っていませんでしたが、最近もらったレジカゴバッグを使ってみたところ、これは大変便利だと思いました。
レジカゴバッグを使うくらい買い物が多い時は有人レジに回りがちなのですが、これを有人レジで使うと店員さんの手間が増えて大変だと思います。
皆さんはスーパーでレジカゴバッグ使いますか?
レジをされている方、正直迷惑ですか?
+23
-96
-
2. 匿名 2023/10/21(土) 09:08:50
迷惑です+113
-104
-
3. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:10
使います
便利ですね+185
-30
-
4. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:25
使わん+49
-6
-
5. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:38
そういうシステムというか、してもいいってなってるところでは気にしない。だってしていいんだもん。+230
-16
-
6. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:53
最近使ってる人見なくなったなー。
そのお店がNGって言ってなき限りはいいんじゃない?私は使わないけど。+183
-0
-
7. 匿名 2023/10/21(土) 09:09:59
イオン、コロナで禁止になったけど復活したかな?+94
-2
-
8. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:02
コロナ前はよく見たけど、最近見ないかも+114
-1
-
9. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:09
主がテキパキ店員さんのサポートをすれば良い+3
-19
-
10. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:12
使わんでいい!+22
-10
-
11. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:13
カゴにピッタリかけて置いて渡せば問題ないのでは
サイズが合わないから迷惑なだけで+132
-7
-
12. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:16
最近バッグ型はお断りのとこも多くない??
車だからマイカゴにしてる。+233
-6
-
13. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:18
私の行ってるスーパーはレジカゴお断りだよ
やっぱり店員さんの動きも多少なりとも遅くなるし、並んでる他のお客さんには迷惑だと思う+134
-7
-
14. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:20
私はカゴ買った!
店員さんの手間増えないし、自分もめちゃくちゃ楽です。+137
-8
-
15. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:28
>>1
サッカー台でちんたら袋詰めされるより全然良いから使ってください+12
-30
-
16. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:31
会計後に詰め直す時間がもったいないないんだよねー
なんか違う方法があればいいけど+40
-0
-
17. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:31
小泉進次郎総理も大変満足しておられます+2
-18
-
18. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:44
スーパーが決める事だよね。
やりませんって書いてある店もわざわざ入れましょうか?って手持ちの袋に入れてくれる店も両方ある+75
-0
-
19. 匿名 2023/10/21(土) 09:10:56
近所のスーパーは、コロナ以降禁止のまま
便利なんだけどね+26
-0
-
20. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:04
私はマイバスケットを使っています!
レジカゴバッグって自分で設置してからならいいじゃない?+48
-5
-
21. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:16
キチンと入れるように頑張る
気合いが入ります!+5
-9
-
22. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:19
うちの近所のスーパーはマイカゴはいいけどかごバッグはNGだ+65
-0
-
23. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:24
レジカゴ使ってる人よくいるよ
気にしすぎじゃないかな?+14
-7
-
24. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:43
ヨーカードーみたいにヨーカードーが販売してる専用のレジカゴはオッケーって書いてあるよね
そのお店で買ったものじゃないレジカゴならなんとなくマナー違反というか図々しいなと思うかも+15
-23
-
25. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:44
最近はマイカゴ勧めてるスーパーも増えてるから、スーパー的にマイカゴの方がいいのか?って気になってる+11
-2
-
26. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:57
マイカゴにレジカゴバッグ付けて渡したら完璧じゃない?+8
-27
-
27. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:08
最近袋に詰めてくれなくなったし、店員さんが重いものからカゴに詰めた商品をサッカー台で下から掘り起こして袋に詰め替える作業面倒くさいよね
サッカー台も混雑するし何もいいことないと思うんだけど…+35
-4
-
28. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:33
+3
-0
-
29. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:39
入れ方に文句言わないから別にいいよね
それいちいち口出してくる人だとめっちゃめんどくさいからやりたくないよね+59
-0
-
30. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:44
マイバッグの方だと、持ち歩きやすいようにしたいのかレジの人が詰めたもの横から触って作業の邪魔になってる人多いよね。
カゴだとそのまま持って帰るからいいんだろうけど。+32
-0
-
31. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:47
かごにはそれなりにきれいに入れないといけないからそんなに手間に差はない
でも入れ方に文句は言わないで欲しい+35
-1
-
32. 匿名 2023/10/21(土) 09:12:56
まず持ってって運ぶの面倒くさそう
車からだろうと歩きだろうと注目されそうだし+3
-4
-
33. 匿名 2023/10/21(土) 09:13:33
>>12
うちの方も車で買いに来る人ばかりなので バッグ型よりカゴの人が圧倒的に多いかも+68
-0
-
34. 匿名 2023/10/21(土) 09:13:38
マイカゴも他店ロゴ入ってるとダメとか微妙なルールあるよね+6
-3
-
35. 匿名 2023/10/21(土) 09:13:51
レジカゴは考えながら入れないとダメなので
マイカゴがご自身でエコバッグに入れてもらえるほうがいいなぁと思います。
いつもよりスピードが遅くなるので
混雑してる時間で買い物量が多い時は焦ります💦
少量は大丈夫です。+39
-1
-
36. 匿名 2023/10/21(土) 09:13:52
>>12
マイカゴ便利だよねー。+83
-0
-
37. 匿名 2023/10/21(土) 09:14:13
>>13
前に並んでる人がカゴバッグだったらレジ変える時ある
+37
-2
-
38. 匿名 2023/10/21(土) 09:14:14
入ってるカゴから出してピッしてまた同じカゴに入れるのかな??
ゴチャゴチャになりそう
+2
-5
-
39. 匿名 2023/10/21(土) 09:14:46
カゴにぴったりハマるサイズで、店が禁止してなければいいのでは?
私はマイカゴ使ってますが、買い物中はカート使わないといけないのがちょっと面倒
そのまま帰れるのは楽なんだけど+3
-1
-
40. 匿名 2023/10/21(土) 09:14:55
>>32
レジカゴバッグってカゴサイズの大きいエコバッグの事だと思う+7
-0
-
41. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:02
>>18
店長の方針次第かなあ
チェーンで他店は衛生上の理由で持参のマイバックの袋詰はやらないけどうちは店長の方針でマイバッグお借りして袋詰するんだけど、臭い汚いエコバッグの人が多くてもう触るだけで辛い
早く店長変われと思ってる+11
-4
-
42. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:04
>>24
何も書いてないやつならオッケーにしてほしいわ。必ずヨーカドーで買う人ばかりじゃないし、行くところのカゴ全部買ってたら管理大変+11
-2
-
43. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:18
>>24
でもそんな色んな店のカゴ要らないし、別の店のカゴ使ってる人よくいるよ。
店員さんも気にしてないと思う+12
-1
-
44. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:20
>>1
今お断りしているところ多いよね。
便利そうだからずっと使ってみたいなと思っていたけれど、周辺スーパーは全部禁止。マイカゴ(?)だけOKってところ多い。+16
-2
-
45. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:46
レジが混んでる時は使いません。
レジが空いてる時だけ使用してます。
やっぱりレジ打ちの方の動きが落ちるから、ケースバイケースですね。+8
-0
-
46. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:55
>>2
消費税はとっとと無くすべき
輸出還付金に使われてるだけ
つまり大企業にバラマキする為だけにある法律
トヨタの場合消費税0と計算した時国からどれだけばら撒かれているかというと年間6000億
経団連の企業全部合わせると7兆
当然下請けからは消費税分として搾取した上で消費税を払ったとして計算しているので実質はもっと儲けてる
そりゃ経団連が消費税上げろって言う訳だよなあ
消費税0にしたらそんな金払わなくていい
法人税上げて1000万以上の高額所得者の所得税上げたらいいだけ
自民売国奴過ぎ+5
-16
-
47. 匿名 2023/10/21(土) 09:16:06
>>40
あごめんマイカゴと勘違いしてた恥ずかしい🫣+3
-0
-
48. 匿名 2023/10/21(土) 09:16:11
トライアルで買い物してるから毎回レジカゴバッグにその場でピってして詰めながら買い物できる。+2
-0
-
49. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:24
>>46
>消費税0と計算した時
消費税を納税した後に還付金で相殺してプラマイがどれだけかというと6000億という意味+1
-1
-
50. 匿名 2023/10/21(土) 09:17:52
お金もらってしてる仕事に迷惑とかないでしょ
ファミレスで〇〇を頼んだら迷惑ですか?スーパーで買い物したら迷惑ですか?
宅配便を頼んだら迷惑ですか?ってなるの主は+0
-31
-
51. 匿名 2023/10/21(土) 09:18:15
>>27
コロナ前にスタンダードになりそうだったのに、コロナで一気にどの店もやらなくなったよね。
確かにバッグ汚そうな人も多い普段なんだろうけど。+5
-3
-
52. 匿名 2023/10/21(土) 09:18:27
マイカゴならまだ手間かからないけど、マイカゴバッグは正直「うわ~やだな~」って思います。仕事だからやりますが、後から入れ方に文句言われたり汁が漏れてたとかクレーム言うなら自分でやってほしい。それから自分でカゴにバッグをセットしてから「お願いします」ぐらいはやってください。+35
-1
-
53. 匿名 2023/10/21(土) 09:19:01
>>12
私もカゴ欲しいんだけど、あれって持って行くじゃん?お買い物中はどうしておくもの?
カートの下にマイカゴ置いて置く感じ?+40
-0
-
54. 匿名 2023/10/21(土) 09:19:05
スーパーだけのところならマイカゴでいいのだけどショッピングモールとかに入っているスーパーだとコンパクトになるレジカゴバッグのほうがいいんだよね。カゴ持ったままショッピングモール見るのなんとなく嫌だから+6
-1
-
55. 匿名 2023/10/21(土) 09:19:41
お会計前後でカゴが違うスーパーだと店員さんがカゴ出してから設置してたら邪魔だと思う。+0
-0
-
56. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:10
>>13
それ言ったら沢山買うのは時間がかかふから店員さんや後ろのお客さんに迷惑ーってならない?
+4
-12
-
57. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:11
イオンのレジゴーみたいに商品選びながら端末入力する方法なら誰にも迷惑かけずに使えるのかな?でもレジゴーのレジに入場(?)する時に係員がサッとカゴの中見て「◯点ですね」って確認される事あるんだけど、レジカゴバッグの場合そのあたりどうなるんだろう。+0
-0
-
58. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:22
セルフしか使わないから何も考えたことなかったw カゴ楽だから好き+1
-0
-
59. 匿名 2023/10/21(土) 09:20:32
>>53
置いとく感じ
それか重ねとく人もいるかな+28
-0
-
60. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:18
>>51
確かにそうだけど、店員さんもずっと同じゴム手してレジしてたし、全部中途半端すぎて逆に「それの何が感染症対策?」とは思ったわ+3
-16
-
61. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:26
>>24
イオンにいるのに別のスーパーのカゴ使ってる人普通にいるよ。
私はホームセンターで買ったカゴ使ってる。+19
-1
-
62. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:29
>>41
店長っていうかそのスーパーの本部だよね。
成城石井とか紀伊國屋みたいな単価高いところはどこ行っても詰めてくれる。+1
-4
-
63. 匿名 2023/10/21(土) 09:21:41
>>59
ありがとう!
買おうかな
質問ばかりで申し訳ないのだけどレジ打ちしてもらったらマイカゴに入れてもらうの?自分で移し替える人もいるだろうけど+5
-1
-
64. 匿名 2023/10/21(土) 09:22:10
レジ係より
2かご持ってきて、さあ入れて下さい
って1つのかごには入らんでしょ。
適当で良いですよ、大歓迎
+14
-0
-
65. 匿名 2023/10/21(土) 09:22:15
>>59
重ねるのいいね
万引き疑い防止にもなりそう+4
-0
-
66. 匿名 2023/10/21(土) 09:22:47
>>21
レトルトカレーを縦に入れたり隙間ににんじんやきゅうりを詰めたりして整理整頓されてピシッと決まったらめっちゃ嬉しいですよ自信が付きます。
(パートレジ+4
-0
-
67. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:07
>>50
いや、あるでしょ。レジの人は会計するのが仕事であって、マイバッグに詰めてあげるのは無料サービスなんだから。無料サービスを当たり前みたく頼まれたら迷惑でしょ+37
-0
-
68. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:19
>>1
高校生のころスーパーでバイトしてた時は、カゴ全体に広がる画像みいなやつなら全然苦じゃなかったよ。
苦手なのはカゴの半分もないようなサイズのバッグ渡された時
+16
-8
-
69. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:25
>>12
マイカゴ購入時の説明ではマイカゴの上にお店のカゴを二重にと言われたけど、最近は一度持ち上げるのが面倒でカートの下段においてる+31
-1
-
70. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:49
>>63
最初にマイカゴ渡して、店員さんにそのまま入れてもらう感じ。
で、そのまま持って帰る。
イオンのカゴは最初に500円払って買って、壊れたら無償交換してくれた記憶。
今は違うかもしれんが
+8
-0
-
71. 匿名 2023/10/21(土) 09:23:51
車の時はそこのスーパーのマイカゴ使ってる
自転車、徒歩の時は持ちやすい、自転車のカゴに治るように縦長のエコバッグに自分で詰めてる。
カゴバッグて横長に広いから。。+2
-0
-
72. 匿名 2023/10/21(土) 09:24:06
迷惑とは違うと思う、客何もは悪くない
店員にとっては面倒な部分もあるかもしれないけどそれも仕事だから+0
-15
-
73. 匿名 2023/10/21(土) 09:24:09
>>53
イオンはイオンのカゴより一回り大きいからかごに重ねられるようになってる。+12
-0
-
74. 匿名 2023/10/21(土) 09:24:29
>>34
知らなかった。どこかに注意書きあるのかな?
みんな同じ色だから良いのかと思ってた。
ロゴいちいち見る人いるの?気にしたことないや。+7
-0
-
75. 匿名 2023/10/21(土) 09:25:02
>>63
横だけど有人レジだったらお店の人に先にマイカゴ渡せばそこに綺麗につめてくれるよ!
で会計済みシールをカゴの持ち手に貼られる。+12
-0
-
76. 匿名 2023/10/21(土) 09:25:12
>>1
コロナが始まった時に週一でまとめ買いしてた時なんかはめちゃくちゃ便利だったよ
セルフレジのときでも、カウンター台に乗せて自分で詰めてそのまま帰れるから
今は、自転車の荷台の所にガッチャンって嵌めれるレジカゴ使ってて凄い便利+3
-1
-
77. 匿名 2023/10/21(土) 09:25:25
コロナ禍のときは禁止になってた
今はまた見かけるようになった。+1
-0
-
78. 匿名 2023/10/21(土) 09:26:01
>>23
カゴじゃなくてカゴバックのことじゃない?+10
-0
-
79. 匿名 2023/10/21(土) 09:26:10
>>5
言い方、わがままだなー
そのような理由付けて何でもごり押ししてきた人生なんだろうなー+11
-28
-
80. 匿名 2023/10/21(土) 09:26:32
>>26
なんの意味があるのそれ?+12
-0
-
81. 匿名 2023/10/21(土) 09:28:06
レジで働いてます。
全然迷惑じゃないですよ!
というか、何がこようとただ捌くだけなので何も思ってないです。
でも、詰めるのが苦手なのでこの詰め方で良いのかな…と思いながら頑張ってます。
たまに、サッカー台で一から詰め直してるお客さんがいて、ガーンとなる時もあります…+6
-3
-
82. 匿名 2023/10/21(土) 09:29:33
>>35
マイカゴなら良いって意味?+4
-1
-
83. 匿名 2023/10/21(土) 09:30:06
>>12
フェリシモのバッグ型買ったけど、微妙に小さくてカゴに沿わなくてなんか申し訳ないから使うのやめた…
高かったのにー+4
-0
-
84. 匿名 2023/10/21(土) 09:31:26
レジカゴ、満タンに詰めてるの持ってこられたときは、溢れさせていいのか山盛りにしていいのか悩む。
ので、パンはこのバッグに入れます、お肉はこの保冷バッグに入れます、入らない分はバッグあります、重いのだけ入れてくれたら…ってあらかじめ言ってくれたらありがたい。
スキャンした側からバッグに入れないで!て店員さんもいるかもしれないけど、私は全然平気です。
+2
-2
-
85. 匿名 2023/10/21(土) 09:33:00
>>1
レジ店員だけどカゴだけのは別に良いんだけどカゴに入れるマイバッグは正直めっちゃ面倒くさいです。底の長方形から高さまでしっかりカゴに沿ってないとやりづらいしマイバッグが汚いと「不潔だな〜」って思ってます。。+41
-0
-
86. 匿名 2023/10/21(土) 09:33:18
>>35
カゴから商品を取って 金額読み取って隣のカゴへ移動する手順は何も変わらないのでは?カゴでもカゴにつけたレジカゴバッグでも。店員さんの手間になってしまうのかな+2
-4
-
87. 匿名 2023/10/21(土) 09:33:27
>>83
うちもあるー
あれ結局丸いから最後に紐キュッてしたときせっかくキレイに入れてもらったのにゴチャッとなるよね。
卵とか心配になるわ😅
でもたくさん入るから便利っちゃ便利+4
-0
-
88. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:24
コロナで一旦使えなくなったところ多かったよね!
その後、カゴにエコバッグセットするところまでは自分でやってください、その後入れますよスタイルの店が多くなった。
私はやってくれるお店ではありがたく入れてもらってる。めちゃくちゃ便利で助かってる。+2
-2
-
89. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:27
>>12
私もマイカゴ イオンで買えば 割れても無償交換してくれるし、いらなくなったら返金もしてくれるから助かる+15
-0
-
90. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:46
入れ替えに気を遣わなきゃいけないから、お断りしてるスーパーもあるよね
+4
-1
-
91. 匿名 2023/10/21(土) 09:34:47
>>84
入らない分は袋買いますって最初に伝えているよ。確かに店員さんは山盛りにするのも悩んでしまうよね+0
-0
-
92. 匿名 2023/10/21(土) 09:35:12
>>12
うちのスーパーはお断りする規則だよ。
袋が汚れるリスクあるから、とかだったかな?
ロピアもお断りの張り紙貼ってあった。
バッグセットしたマイカゴ持ってくる人が多くて、バッグをセットしている場合はお断りさせていただいていて、カゴに直接であれば…って言うとバッグ外してカゴだけにしてくれるお客様がほとんど。
どうしてもバッグに詰めたい!ってほどではないのかな、ふむふむ…と思いながら仕事してる。
+8
-0
-
93. 匿名 2023/10/21(土) 09:38:02
>>52
並んでみてると、カゴバッグに慎重に何度も入れ直したりしてる店員さんいるね。入れ方に口出してるお客さんとかいる。
漏れたり割れたりしたら詰め方わるいとか、店員さんにクレーム来そうだもんね。
詰めてもらってるんだから、、って思ってしまう。+17
-0
-
94. 匿名 2023/10/21(土) 09:40:00
>>1
レジカゴバッグに限らず、スキャン後の品物を精算済みのカゴに移す時バカ丁寧に入れてる店員さんにイライラする。その後レジ袋やマイバッグに入れ直すのに、それがレジカゴバッグだと更に丁寧になってて凄く時間かかってることには気づいてない感じ笑+1
-21
-
95. 匿名 2023/10/21(土) 09:40:03
>>1
レジカゴでセルフが一番やりやすい+0
-1
-
96. 匿名 2023/10/21(土) 09:40:28
>>86
帰宅時に豆腐や卵の入れ方が悪くつぶれた
パンがスキマにはいってぺたんこになったとクレー厶があるから
めちゃくちゃ考えながら入れないと駄目なんですよね。
そうなってくると
ご自身で入れる順番考えて持ち帰って頂くほうがトラブルも減ると思うんです。。。
+21
-0
-
97. 匿名 2023/10/21(土) 09:41:30
>>37
パンパンになって重そうなカゴバッグを店員さんが持ち上げてカゴから外してるのに、手伝いもせず見てるだけの客見ると腹が立つ。「お前の買った物なんだから自分で外せよ」って思う。+38
-1
-
98. 匿名 2023/10/21(土) 09:42:01
>>18
コンビニにいるけど、レジカゴで来る人いる。
決める決めないの議論にすらならなくて、たまにその人来ると一瞬とまどう。
少ない買い物だから、かえってたおれるとか気になる+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/21(土) 09:42:15
>>1
時々お客さんでレジカゴバックいるけどこの入れ方して「違うそうじゃないって」って思われないかなーと気になる事はある
+2
-0
-
100. 匿名 2023/10/21(土) 09:43:17
>>12
マイカゴ便利なんだけど、自宅がマンションの3階エレベーター無しだから、大量に買っちゃった時はあれ抱えて上がるのめちゃくちゃハード。笑+8
-2
-
101. 匿名 2023/10/21(土) 09:43:41
>>1
入れ方にこだわりがないなら任せてください+4
-0
-
102. 匿名 2023/10/21(土) 09:44:48
>>11
スーパーによっては客が最初からレジカゴバッグを買い物カゴに装着して店員さんに差し出すのを禁止してるんだよね
レジカゴバッグを装着するのは店員さんじゃないと駄目らしい
買い物カゴとレジカゴバッグの間に商品を隠したりされるのを防ぐためなんだとか+19
-1
-
103. 匿名 2023/10/21(土) 09:45:04
>>99
たまにお肉の上に重たい物重ねる店員さんいるもんね。ラップが破けそうだから後でこっそり直してる
。+0
-3
-
104. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:04
時々めっちゃ職人みたいなプロ店員さんいるよね。
レジ打ちする前段階からどうマイバッグに詰めるかパパッと考えてるみたいで、迷いなくピッピしてサクサク詰めてすごい速さで綺麗に収まってくのみると感動する。笑
この人は絶対テトリス上手いし、多分どんな仕事でも活躍する典型的な出来る人だ…!!と思いながら密かにファンになってる。+10
-1
-
105. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:04
>>60
店員側の感染対策じゃないの?+15
-2
-
106. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:42
自分でいいようにバッグに詰めたいから使わない。
レジの人によって柔らかい肉や刺身、卵のパックの上に重い野菜置いたりする人いるから。
カゴに入れる時にその辺も考えて、いいように収まる様に入れてレジに行くのに、そうやって入れるんかいって入れ方されるとガッカリする。+3
-3
-
107. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:53
>>94
丁寧にやってくれてるのにそこまで文句言うならセルフレジ行けば良いのに+27
-0
-
108. 匿名 2023/10/21(土) 09:47:34
レジカゴバッグはお断りの店が殆どじゃない?
この店はどうだったっけ〜って考えるくらいならマイカゴの方が便利かも
OKはマイカゴもダメなんだよね+3
-0
-
109. 匿名 2023/10/21(土) 09:49:50
>>79
おうおう、私のプラスを見てみなされ!+4
-9
-
110. 匿名 2023/10/21(土) 09:52:32
わたしもマイカゴ派。
レジカゴバッグってたくさん買うと、会計終わってカゴからバッグ抜く時、大変じゃない?だれかが押さえててくれたらいいけど。
前に全身使って抜いてる人いて、あれを見たら使う気なくなった。+6
-0
-
111. 匿名 2023/10/21(土) 09:54:23
>>104
わかる。
選べる時はそういう仕事してくれるレジの人のところに並ぶ。
普段から自分も商品の性質や種類を理解して買い物したり調理したりしてる人なんだろうな、って勝手に思ってる。
前に刺身や肉のパック立ててカゴに入れられた時は、申し訳ないけどレジの人の前で置き直したよ。+3
-4
-
112. 匿名 2023/10/21(土) 09:54:54
>>11
コロナで中止になってそのまま使えないんだよね。+9
-0
-
113. 匿名 2023/10/21(土) 09:55:21
>>6
たしかにあんまり見ないな
マイレジカゴが増えた+13
-0
-
114. 匿名 2023/10/21(土) 09:55:41
レジが2、3台しか開いてなくて通路まで行列になってるのに、レジカゴのお客さんが買った肉や魚、アイスを全て1つずつ透明の袋に入れるレジ係の人はちょっと空気読んでよ…ってなる。
クレームを恐れて丁寧にしてるのかもしれないけど。
混雑時は透明の袋には入れませんって店舗方針とかにしてほしい。+5
-4
-
115. 匿名 2023/10/21(土) 09:56:43
>>94
セルフレジへどうぞ笑+7
-1
-
116. 匿名 2023/10/21(土) 09:58:37
夏場は使っちゃう
保冷材入れて腐らないように+0
-0
-
117. 匿名 2023/10/21(土) 09:58:53
>>57
イオンに関してはレジゴーでレジカゴバッグ使用可って書いてるブログみたいの見てから自分も使ってる
店員さんとやり取りしてても何も言われないしすごい楽だよ!
青果や生鮮で汚れそうなものは売り場備え付けの袋に入れてるから見当たらなかったりするとそれだけちょい手間かも
多少は仕方ないと思ってそのまま入れちゃうこともある+3
-1
-
118. 匿名 2023/10/21(土) 09:59:38
かごじゃなくて、かごに設置するバッグのことだよね?
くそ迷惑+9
-0
-
119. 匿名 2023/10/21(土) 10:01:24
>>1
レジカゴバッグ一つに対して入りきれないぐらいの買い物されると絶対にそのレジ遅くなる!超迷惑。店員さんの手助けするでもなく突っ立って終わるの待ってるやつ腹立つよ。+15
-2
-
120. 匿名 2023/10/21(土) 10:01:47
>>1
スーパーでバイトしてたけどたまにすんごいくっさいバッグの人いてビビってた+15
-0
-
121. 匿名 2023/10/21(土) 10:02:20
迷惑
細かい事言うんだもん
自分で入れろってかんじ+9
-0
-
122. 匿名 2023/10/21(土) 10:02:54
もう山盛りなのに入れてくれって人は困るよ。
卵やらパンやらみかんやら大切に扱わないといけないものが大量なのに入れてくれと言われたら時間かかる+7
-0
-
123. 匿名 2023/10/21(土) 10:03:27
>>33
カゴだと沢山入れても型崩れしないで安定して置けるのが良いよね。
家も車でまとめ買いに行くけどカゴ利用が圧倒的に多い、お惣菜や生鮮食品は別の保冷バックに移すけど。
コロナ全盛期の頃はカゴもNGだったけど、最近は復活してるから店員さんにカゴ渡せて助かる。+3
-3
-
124. 匿名 2023/10/21(土) 10:05:42
そんなことより1点のみ会計の場合、商品にお買い上げシールを貼るな
意味ないから+0
-8
-
125. 匿名 2023/10/21(土) 10:08:05
>>115
横だけど、セルフレジ無い店舗もまだあるからな
セルフレジあるなら行くけども+1
-2
-
126. 匿名 2023/10/21(土) 10:13:12
>>63
お店のカゴとマイカゴの色が全然違うから店員さんも理解してるしマイカゴ渡せばOK+7
-0
-
127. 匿名 2023/10/21(土) 10:14:59
なんかセルフレジの方が凄い行列で有人レジの方が並んでない場合あるんだけどなんでみんなそんなにセルフに並ぶん?+1
-0
-
128. 匿名 2023/10/21(土) 10:15:24
めっちゃくちゃべんり!
入れ方とか気にしないしレジの方の負担を考えて人が少ない時間帯に行くようにしてる。いつも本当に感謝してます。+0
-0
-
129. 匿名 2023/10/21(土) 10:18:42
>>23
カゴはいいけど、バッグは禁止になったところもあるよねー。+4
-0
-
130. 匿名 2023/10/21(土) 10:19:39
並んでて前の人の順番になった時にレジカゴバッグ出された時の絶望感
店が禁止してないならOKなんだろうけど、正直マジかーとはなる+9
-0
-
131. 匿名 2023/10/21(土) 10:20:40
>>120
分かります
すんごい汚いバッグを持ってこられるのも引く
「洗って下さい」って思いながら商品詰めます+2
-0
-
132. 匿名 2023/10/21(土) 10:24:04
>>102
じゃあ、買い物してる間はどうするの?
片手でマイカゴを持って、片手でカートを押すの?+1
-8
-
133. 匿名 2023/10/21(土) 10:24:19
生協で買い物することが多いから生協オリジナルのバッグ使ってるけど、レジが混んでなけりゃ店員さんの方から「お入れしましょうか?」って聞いてくれるので、ありがたく入れてもらってる
こちらからは入れてくれとお願いはしない+2
-0
-
134. 匿名 2023/10/21(土) 10:25:38
カゴだって手間が増えるんだよ
普通なら客が自分でビニール袋に入れる商品も店員が入れなきゃいけなくなる
混んでる時とか本当に迷惑だわ+9
-1
-
135. 匿名 2023/10/21(土) 10:26:17
>>1
マイバスケット
こっちの方が作業しやすいと思う+28
-1
-
136. 匿名 2023/10/21(土) 10:26:27
>>124
万引きしたと思われるよりいいじゃん+5
-2
-
137. 匿名 2023/10/21(土) 10:28:21
>>132
カゴバッグだから布かナイロンよね
カートの取手に掛けるよ
マイバスケットなら、カートの下段に乗せておく+12
-0
-
138. 匿名 2023/10/21(土) 10:36:54
近所のスーパー数軒全部レジカゴバッグは禁止だわ
マイカゴは推奨してるけど
何でダメなのか聞いた事はないから理由は分からないけど+1
-0
-
139. 匿名 2023/10/21(土) 10:37:01
サッカー台も混むからレジで入れてもらえるの効率いいんだけどね
私はふたつマイカゴを持っていってざっくり入れてもらってる
その方が早い+3
-4
-
140. 匿名 2023/10/21(土) 10:37:57
定期的に洗濯してくれれば大丈夫。
たまに、本人は髪やら顔やら綺麗なのにカゴバッグは
きっっっったねえのを渡してきて、ドン引き。+5
-0
-
141. 匿名 2023/10/21(土) 10:38:59
マイカゴでも店のとは大きさが微妙に違うから調子狂って面倒くさい
側から見たらあまり変わらないように見えるだろうけど+5
-0
-
142. 匿名 2023/10/21(土) 10:41:38
>>134
お肉のパックとか?最近ビニールには入れてくれないよ
ロピアも昔は底にビニール敷いてくれたけど最近はない
お肉お魚はだいたい上の方に乗せてくれて「大きいビニールいりますか?」って聞かれる
入れたければ自分でってことかな
マイカゴ→車だと、肉のパックが縦になることがないから、汁気が出ることはまずないのでそのままで大丈夫です
+2
-1
-
143. 匿名 2023/10/21(土) 10:42:10
>>138
レジカゴバッグが禁止なのは
入れ方へのクレームが増えて面倒だからだと思うよ
あと衛生的な問題とか+10
-0
-
144. 匿名 2023/10/21(土) 10:43:05
買い物多いときはレジカゴバックするよ。ちゃんとサイズは合ってるやつで。子ども連れていることが多いからすごく便利。サッカー台が混んでいるときには便利だと思うけどな。+2
-8
-
145. 匿名 2023/10/21(土) 10:48:16
>>70
横だけど私は2年ぐらいマックスバリュのマイカゴ使ってたけど、引越す時にジャマだから返したら返金してくれたよ。(最初からそう書いてある)+3
-0
-
146. 匿名 2023/10/21(土) 10:54:31
>>109
そのコメへのマイナスみなはれ+3
-2
-
147. 匿名 2023/10/21(土) 10:57:42
>>114
長野県だけど最近条例だか運動だかで、レジでビニール袋に入れるのやめた店多いよ。サッカー台にもない。その代わり各売り場にたくさん置いてあるので、客があらかじめビニールに入れてからレジを通すシステム。私はこれイイと思ってるんだけど、肉や魚を何個も買う時は重ねて入れたらバーコード見えなくなるから1つずつ入れててちょっともったいない。かといって両面から見えるように背中合わせに入れるのはなんか汁漏れしそうで不安。レジの人のご意見聞きたいです!+0
-0
-
148. 匿名 2023/10/21(土) 11:14:56
>>12
私も、マイカゴ3つ持ってる
もう無しじゃ無理なくらい便利
マイカゴバッグ、お断りされてるのを見た事がある
へーあれダメなんだと思った記憶+4
-3
-
149. 匿名 2023/10/21(土) 11:18:45
>>1
うちの近所のスーパーではお断りの紙が貼ってある。
そのうちの一件は、そのスーパーが販売してるカゴバッグだけはOK。
私は自分で詰めたいから使ったこと無い。+3
-0
-
150. 匿名 2023/10/21(土) 11:19:37
>>96
入れてもらってクレームがあるとは。それは大変ですね。入れてもらってありがとうって感じだったよ+6
-0
-
151. 匿名 2023/10/21(土) 11:23:15
>>147
正直カゴバッグよりも、打ったそばから手を出されるよりも、商品ひとつひとつ透明なビニール袋に入れて来られる方が面倒臭い。
バーコードがない、むき出しの野菜とか果物はレジのタッチパネルで入力するから全然かまわないんだけど、バーコードがある物を透明なビニールに入れられると透明とはいえ光の加減でうまくスキャンされない場合が多い。
店員はバーコードの位置を感覚で覚えているので、本来スムーズにスキャンできるはずがビニールを一度伸ばしたりビニールからバーコード部分を出してスキャンする手間が発生する。ビニール1枚に肉や魚のパックを重ねて入れてあると絶望する。ビニール1枚にちくわ、油揚げ等々別の商品同士をまとめて入れられるのもすごい面倒。
打ちにくいし出しにくい。バーコードを露出させた物を元どおり袋に収めるのは店員がスキャンしてビニールに入れるより時間がかかる場合がある。
もったいないって思わずビニール1枚1商品にしてくれた方が効率面においてまだ助かる。
あと、「いやこれビニールいらないだろ」って物までビニールに入れてくる人は理解できない。キャラメルとか菓子パンとか。
+12
-2
-
152. 匿名 2023/10/21(土) 11:24:20
>>136
みんな二言目にはそれ言うけど、シール貼ってあるかどうかなんで見えないでしょ
つか間違いなく万引きしたと確認しなけれは店側は客に声掛けないし+1
-5
-
153. 匿名 2023/10/21(土) 11:38:49
最近レジカゴバッグ見ないなーと思ったけど、セルフレジが増えて私が友人レジ行かないからかな?セルフレジで他の人を見る余裕なんてないし+0
-0
-
154. 匿名 2023/10/21(土) 11:47:32
>>1
レジカゴバッグはスキャンしてからカゴに移す時にかなり気を使うから嫌ではあった。
でも、前のお客さんが会計している時に次のお客さんが予めカゴにバッグをセットしてくれているなら、それほど嫌ではなかった。
問題はお客さんが自分でカゴにバッグをセットせずに、商品が入ったカゴの中にレジカゴバッグを入れているだけの人。
「これに入れてください」という一言さえ無く、“言わなくても分かってるだろ。コレに入れろ”って感じのお客さんはムカつくし、あえてスキャンした後の商品と一緒にカゴにバッグを移すだけにして、そのまま通常通り商品をカゴに移してたよ。+18
-1
-
155. 匿名 2023/10/21(土) 11:49:36
お店に因る
コロナ禍でレジカゴバッグも店員さんが詰めるの禁止にして、ルールがそのままのスーパーもあれば、レジカゴバッグだけOKとレジに貼り紙があるスーパーもある
そのスーパーのルールに則って使えばいいんじゃないかな?+0
-1
-
156. 匿名 2023/10/21(土) 11:55:48
>>1
お客さんから受け取るエコバッグ のなかで
シュパットをカゴにセットするのが嫌い。
バッグ底がカゴと合わない上に、商品が入れにくい+22
-0
-
157. 匿名 2023/10/21(土) 12:04:14
>>152
横
シール見てるよ。
自分の店のシールに限らず、バッグから商品が見えてるなって時に他店のシールが貼ってあると「あ、そっちで買い物して帰りに寄ってくれたわけか」ってわかる。
他の店でも「向こうの店で買った物か、じゃあ今ここに来て荷物に入れた訳じゃないね」って安心につながるわけよ。
買い上げ点数が少ないなら、シール貼るのなんてせいぜい数秒だからそれでお互い安心できるならシールは便利だと思うんだけどシール貼られることの何がそんなに嫌なの?
+8
-0
-
158. 匿名 2023/10/21(土) 12:16:07
>>156
分かる。
もはやレジカゴバッグですらない普通のエコバッグを無理矢理カゴに引っ掻けてるだけのお客さんいるよね…。+14
-0
-
159. 匿名 2023/10/21(土) 12:16:26
>>14
マイバスケット最高!と思ってたけど、店員さんは意外と詰めにくいって聞いてうそーんてなった+6
-4
-
160. 匿名 2023/10/21(土) 12:37:13
レジが混んでる時は遠慮してくださいと書かれているのにやらせる客がいるんだよ
しかも大量に買ってるから、順番考えてぎっちり詰めないとだめで一層時間掛かってるし+8
-0
-
161. 匿名 2023/10/21(土) 12:39:58
>>1
スーパーによるんじゃないかな
うちの近所のスーパーはレジカゴタイプは対応しませんって貼り紙してあったよ。+2
-0
-
162. 匿名 2023/10/21(土) 12:50:50
>>1
迷惑です。
自分の買い物は自分でやってください。
店員さんはあなたの召使じゃありません。
どうしてもお願いしたいのならチップを渡しましょう。+14
-2
-
163. 匿名 2023/10/21(土) 12:53:35
>>143
入れてもらっておいてクレームいれる人腹立つ!
文句いうなら最初から自分でやれって感じですね+12
-0
-
164. 匿名 2023/10/21(土) 13:05:24
>>151
ありがとう😊
そうだよねビニール袋に入ってるとバーコード読みにくそうだなとは思う。いつもありがとうございます。
じゃあレジにもサッカー台にもビニール袋がない店では、もったいないと思わず1つずつ入れます。
セルフレジあったらそっちに行きます!+2
-0
-
165. 匿名 2023/10/21(土) 13:11:17
>>104
わかるー
私はたぶん空間認知能力が壊滅的なので、そういう店員さんがひとカゴにキッチリ詰めてくれてもマイバッグに移すと2個ギュウギュウになったりして、次回こそレジカゴを買おう!と思う(けどすぐ忘れる)+0
-0
-
166. 匿名 2023/10/21(土) 13:55:06
カゴバッグは何年も前に数回使ったけど、あまり使い勝手が良くなかったから使わなくなった。
基本的にカゴバックだけど、できれば冷凍食品は保冷バッグに入れたいから、分けてもらうのってあり?
その場合、冷凍のものだけはこのバックに入れるので下さいって言って、その場で受け取って詰めちゃうのと、お店のカゴに入れてもらってサッカー台で詰め替えるのどっちがいいんだろう?+1
-1
-
167. 匿名 2023/10/21(土) 14:01:19
>>166
基本的にカゴバック×
基本的にマイバスケット○+0
-0
-
168. 匿名 2023/10/21(土) 14:23:18
ただでさえ店員の入れ方で文句言う客も多いんだから(どうせ自分で詰め直すのに)
マイカゴやマイバッグなんてもっと面倒だよ
牛乳は縦にするなor横にするなとか、これは袋に入れてとか+7
-0
-
169. 匿名 2023/10/21(土) 14:24:34
>>157
だから、シールが貼ってないからと言って声を掛ける訳じゃないでしょ
万引きを現認して絶対に間違いがないと確証してから声掛ける
だから貼る意味ないのよ
意味の無い行為が趣味なの?+0
-8
-
170. 匿名 2023/10/21(土) 14:25:09
>>157
嘘つけ
角度によってはシールが見えない場合もあるでしょ+0
-7
-
171. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:24
キチガイクレーマーやわ+5
-0
-
172. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:55
>>119
完全に同意
100歩譲って年寄りなら仕方ないかってなるけど、意外と年寄りじゃない人が使ってる事のほうが多い
あんたのせいで列ができてるんだけど?見えない?何ボサっと突っ立って入れてもらってんだよ、自分で入れろよ
って思ってる
言い過ぎなのはわかってるしそれを店側が承諾してるなら仕方ないのはわかるけど、これをしてる人は恐ろしく自分勝手で空気読めない人なんだろうなって人間性を疑うまであるわ+10
-0
-
173. 匿名 2023/10/21(土) 16:00:25
>>142
横だけど、袋入れないと入れてと言ってくる客がいるのよ
うちの店はルール決まってないから入れてと言われたら入れないといけない
正直、めんどくさいと思いながらやってる+6
-0
-
174. 匿名 2023/10/21(土) 16:23:42
よく考えたら迷惑だなー+4
-0
-
175. 匿名 2023/10/21(土) 16:25:23
>>67
カゴにかけれるタイプのエコバッグには袋詰めしますってお店が言ってやるように教育してるなら、それも仕事の一つだよ
本当にただのサービスなら店員さんそれぞれの判断で断ればいいんだし+0
-11
-
176. 匿名 2023/10/21(土) 16:34:46
>>173
有料にすべきだよね
消費税込みで220円ぐらいかな+6
-0
-
177. 匿名 2023/10/21(土) 17:11:33
>>119
手助けって何するの?
店員が考えて詰めてるのに手出したら邪魔じゃない?+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/21(土) 17:21:06
>>119
5分も10分も待つわけじゃないんだから+0
-1
-
179. 匿名 2023/10/21(土) 17:23:36
>>1
レジカゴバッグは使ってる人ほとんど見ないね+2
-0
-
180. 匿名 2023/10/21(土) 17:31:53
>>177
商品がバッグに入りきれなくて店員さんが四苦八苦してるの何度も見てるけど、そんな時こそサブバッグ用意してこちらに入れるので大丈夫です!とか言うぐらいできるでしょ。でなきゃレジ袋一枚買え!+8
-0
-
181. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:50
>>29
わかります!
あれをここに置け・これは薄い袋に入れろ・
それはそうじゃない・遅い・早くして・入れ方違う・もっと丁寧に入れてなどなど
そんなこと言うなら自分で入れて下さい!
文句は言わないで下さい!
こっちは忙しいの💢って思ってます。
サッカー台で袋詰めするのが一番早いですよ
よく重い物を下から取るのが〜とか聞きますが
上にしたら怒るでしょう?
怒らないなら上にして取りやすくしますよ?って言いたいです+11
-0
-
182. 匿名 2023/10/21(土) 17:44:19
>>1
迷惑かどうかはお店側のことなので分かりませんが、私は手間かけるのが悪いなぁと思うので使いません。
+1
-0
-
183. 匿名 2023/10/21(土) 17:45:56
>>119
手伝わなくていいです。
邪魔です。
そもそも袋詰めは台でやって下さい
それが一番早く終わります!+6
-0
-
184. 匿名 2023/10/21(土) 18:34:58
>>1
レジカゴバックが、カゴにピッタリ合うサイズで、綺麗なら問題ないです。
マイバスケットでも、大きさが違うと入れにくくて辛いんです。
こっちは、大きさ把握していて、どう入れれば綺麗に入るか計算してやっているので、大きさは揃えて欲しいです。
あと、今うちのお店はまだコロナ対策でビニールに入れるのを拒否しています。
それなのに、全部をビニールに入れろ!って言ってくる人、
ご自身でお願いします。
ビニールに入れてくれているんだけど、全部一緒に入れて来る人、全部出してからまた入れるのも大変なので、一つづつビニールに入れて下さい!
それから、コレは上だの、コレはこっちに頂戴だのコレは。。。
コレは。。。
全部支持してくる人!
それも、特売でお客様の多い日に来て皆んな並んでる状態でとか、
自分でやれよ!!!
本当に迷惑。
暇な日、暇な時間ならいくらでもやってやるよ!+10
-0
-
185. 匿名 2023/10/21(土) 19:29:19 ID:D8XnlU24GF
>>151
いますね
私は袋から出そうとしたらそのままやってよって
言われたことあるわ+1
-0
-
186. 匿名 2023/10/21(土) 19:54:28
>>11
そうでもないのよ
レジカゴに入れるなら重いものや崩れやすいものを配慮して積むもの、とはいえ一時的。
レジカゴバッグとなると拘りある人いるし、肉類とかビニールに入れてからじゃないとダメかな?とかすごく気を使うから時間かかる。
色々考えるとなんやかんや面倒なんだよね…
時間かかるから廃止にしたお店も多いですよ。+21
-0
-
187. 匿名 2023/10/21(土) 20:10:05
>>5
正直レジかがバッグよりカゴそのものの方が詰めやすくてありがたい
レジカゴバッグは持ち上げた時に不安定になるケースがあるからその点でもオススメしない+7
-0
-
188. 匿名 2023/10/21(土) 20:52:48
正直、苦手。+1
-0
-
189. 匿名 2023/10/21(土) 20:55:17
この前使おうとしたらレジの人にダメって言われた+3
-0
-
190. 匿名 2023/10/21(土) 21:27:59
>>68
これ店員が付けるんじゃなくて客が付けろよ
袋洗ってないやつがほとんどなんだから
汚い+7
-0
-
191. 匿名 2023/10/21(土) 21:29:44
コロナ前だけど直前のお客さんがレジカゴバッグ使ってて私も同じように使ったら会計後に「次からは使わないでください」って私にだけ言ってきた
なんでか理由聞いたけど答えてくれなくてクレーム入れた
サイズもピッタリのものだし、そのお店は禁止してない
ケチついたからもう使ってない+4
-1
-
192. 匿名 2023/10/21(土) 21:35:32
>>1
前は使ってたけど、セットするのに手間だしカゴからはずして持った時に案外バランス悪くなっちゃうから、マイカゴ買って使うようになった。車だからカゴでも問題ないし。
でもレジに沢山人が並んでる時とか、そんなに綺麗に詰めてもらわなくても良いですよって言いたくなっちゃうくらい申し訳ない。
お肉とか丁寧にナイロン袋に入れてくれるけど、家もすぐそこだから、そのままでもいいよって思っちゃう。
沢山買うときにセルフのレジがあれば、セルフ使います。+1
-0
-
193. 匿名 2023/10/21(土) 21:54:17
>>94
丁寧にやらないと人一倍文句言うくせに+2
-1
-
194. 匿名 2023/10/21(土) 21:55:10
>>125
言い訳苦しいな。山奥の個人の小さい商店じゃなきゃセルフレジあるよ+0
-1
-
195. 匿名 2023/10/21(土) 22:00:03
なぜ迷惑なの?
迷惑でやめるべきなら店がそう告知するはずですよ
されていないということは、使って良いということ+1
-1
-
196. 匿名 2023/10/21(土) 22:18:32
>>190
アンカつけてまで私に文句言われても…+1
-2
-
197. 匿名 2023/10/21(土) 23:30:17
レジやってます。かなりたくさんのお客様が
レジカゴバッグを持ってこられるので全然大丈夫です。
サイズが小さくて入れ辛いものもあるのですが
それより、ずっと洗ってなさそうなカビ臭いバッグや汚れがかなりついてるものが結構きついです。
まぁ、バッグよりマイカゴの方が入れやすいですが
レジの人は慣れてますよ。+0
-3
-
198. 匿名 2023/10/21(土) 23:32:11
>>196に文句じゃないよ
だって嫌じゃなかった?
自分でセットすればいいのにさ+3
-0
-
199. 匿名 2023/10/21(土) 23:39:52
いろんなバッグセットするけど
シュパットは1番苦手。
あれはレジの人みんな嫌いじゃないかなあ。
思いペットボトルとか、大丈夫かしら?と思うし
安定悪そう、、
詰める時あれだけやりにくいので
自分は絶対買わない。+4
-0
-
200. 匿名 2023/10/21(土) 23:42:51
>>184
これはこっちにちょうだい系の人は慣れてるからいいんだけど、マイカゴバッグやカゴを持ってきて、全部入れた後取っていく人や、全部直していく人がいて、なら何故持ってきた??と思ってしまう。。
他のレジの仲間に聞いても、たまにいるみたいなので私だけじゃなかった。+1
-0
-
201. 匿名 2023/10/22(日) 00:14:23
>>194
千葉だけど近所のヤオコーにセルフレジ本当にないよ?意地悪い言い方するね…
+1
-1
-
202. 匿名 2023/10/22(日) 03:25:02
>>7
どこに置いてるのかも分からん底面を商品入れるカゴの底部にくっつけてるから不衛生だよね
確かに楽なんだけど、禁止になってよかった+7
-1
-
203. 匿名 2023/10/22(日) 06:13:13
>>1
正直迷惑ですごく嫌だった
そのまま持って帰るなら入れ方のバランスとかもいつもより気になるし、なんかこだわり強そうな人が多い気がする
逆にレジ打つスピード落ちるし+4
-0
-
204. 匿名 2023/10/22(日) 06:14:19
>>9
カゴ袋より嫌w+1
-0
-
205. 匿名 2023/10/22(日) 07:11:26
スーパーのレジしてます。カゴならいいけど、
バッグが特殊な形だったり、スパッとみたいなバッグだったりすると本当に迷惑。+4
-0
-
206. 匿名 2023/10/22(日) 08:44:42
迷惑です。
レジカゴバッグが装着されると商品を入れづらくなる上に、商品を入れる順番にも気を使うので、レジ作業に手間が掛かる。買い物の袋詰くらい自分でして下さい。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する