-
1. 匿名 2023/10/21(土) 00:38:31
自画自賛で申し訳ないのですが、最近資格勉強を1日1時間と隙間時間に読書を始めました。心なしか顔つきが引き締まったような、お顔のバランスが整った気がします。パッと鏡を見てビックリしました。 引きこもってたニートの時は顔つきがだらしなかったと思います。
振り返って見ると、高校受験の時に友人が担任から「受験勉強頑張ってるでしょ、勉強してる人って顔で分かる」と言われていました。彼女はD判定だった高校に受かりました。
こういうことってありますか?+130
-23
-
2. 匿名 2023/10/21(土) 00:38:52
ない+21
-19
-
3. 匿名 2023/10/21(土) 00:39:22
大谷翔平って勉強できる顔 ?+4
-17
-
4. 匿名 2023/10/21(土) 00:39:26
勉強だけが原因ではないだろ+58
-4
-
5. 匿名 2023/10/21(土) 00:39:57
+14
-10
-
6. 匿名 2023/10/21(土) 00:40:00
+45
-9
-
7. 匿名 2023/10/21(土) 00:40:09
+8
-3
-
8. 匿名 2023/10/21(土) 00:40:13
勉強してきた愛子さまは利発そう
悠仁さまはちょっと…+93
-37
-
9. 匿名 2023/10/21(土) 00:40:26
トピズレだけど、勉強した結果難関大学行って難関資格取った知人は顔つきにゆとりある+11
-12
-
10. 匿名 2023/10/21(土) 00:40:29
子どもが小学校の高学年になって突然勉強に目覚めた
明らかに知力が高まった顔になった+98
-2
-
11. 匿名 2023/10/21(土) 00:41:03
休み時間もずっと勉強ばっかりしてるようなガリベン君って、みんな死んだような目してたよ+4
-17
-
12. 匿名 2023/10/21(土) 00:41:07
自信がつくと人相は変わるよ+129
-2
-
13. 匿名 2023/10/21(土) 00:41:28
D判定で合格貰っても入ってからが大変そうだね。入試直前でD→Aなら普通にすごいけど+4
-14
-
14. 匿名 2023/10/21(土) 00:41:34
勉強に限らず、何かに打ち込んでる人は顔つきにも雰囲気にも変化が表れるんじゃないかなーとは思う。+162
-0
-
15. 匿名 2023/10/21(土) 00:42:06
>>3
もう昭和のような努力と根性だけでやっていける時代じゃ無い
頭使わないと成功はしない
どんな分野でもね
バカにはとてつもなく厳しい時代の到来だよ+67
-6
-
16. 匿名 2023/10/21(土) 00:42:24
>>5
😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍+0
-17
-
17. 匿名 2023/10/21(土) 00:42:30
息子はゾンビと化してたよ
どうしても入りたい大学は常にE判定だったから必死通り越してたんだろうね
頑張ってなんとか合格したけど、学生証はゾンビ顔のままで(すぐに元には戻らず)本人はそれ見てよく笑ってる+78
-3
-
18. 匿名 2023/10/21(土) 00:42:57
>>1
ダイエットとかもやる気が出たらシュッとするから、あると思う!
私もお酒ばっかり飲んでいた時はとぼけた顔してたよ+44
-0
-
19. 匿名 2023/10/21(土) 00:44:20
絶対ある
勉強苦しい時も上手く行ってる時も、分泌されてる脳内物質が何もやってないポケ〜っとしてる時と違うの分かる
脳が違うなら顔も変わるでしょ+85
-1
-
20. 匿名 2023/10/21(土) 00:45:43
生活の中にこれはする、前向きなことを日常化させることで気持ちも前向きになり顔つきもきりっとするかもね。
ただ受験間際はまた別。そんなきりっとするとは違う顔。+12
-0
-
21. 匿名 2023/10/21(土) 00:46:36
>>7
これは腹痛のせいだ+1
-0
-
22. 匿名 2023/10/21(土) 00:50:36
>>6
有吉に似てる。+4
-2
-
23. 匿名 2023/10/21(土) 00:53:15
>>1
あると思うよ
よく目が死んでる、目がイキイキしてるとか言われる
確かに自分のモチベと合ってる+57
-0
-
24. 匿名 2023/10/21(土) 01:10:07
>>8
だね+9
-17
-
25. 匿名 2023/10/21(土) 01:29:49
>>1
Marchのミスタミスコンのおぶす見てきなさいw+11
-6
-
26. 匿名 2023/10/21(土) 01:39:25
子供見てたら、なんとなくだけど、知性のある顔つきになってきた気がする。文字という強力な武器を得ました!みたいな顔、ちなみに今小2。年少の次男はまだまだ赤ちゃんが立って歩きましたって感じの顔つきだよ。+39
-1
-
27. 匿名 2023/10/21(土) 01:39:27
>>7
もえPプリン食べすぎちゃったんだよね。
しんちゃんと風間くんの友情感動回だよね。+6
-0
-
28. 匿名 2023/10/21(土) 01:50:05
>>1
前向きな気持ちや向上心が高まることでイキイキしてきたんじゃない??
勉強でも、スポーツでも仕事でもキラキラする人いるよね。
自己肯定感が上がるし、他のこともやってみたくなるよね。+40
-0
-
29. 匿名 2023/10/21(土) 01:50:27
>>5
イケメン!+3
-4
-
30. 匿名 2023/10/21(土) 01:59:44
>>1
犯罪者の顔にも傾向があってAIで判別できるみたいよ
昔から人相といって顔の特徴でその人の傾向を判断したりするし仕事で人をよく見てる人はその人の顔を見ただけでどんな人か分かるなんていう人もいる
知り合いにも整形抜きでいい意味で別人のようになった人がいるよ+36
-0
-
31. 匿名 2023/10/21(土) 02:35:02
アホはアホそうな顔してるのは確か。+38
-1
-
32. 匿名 2023/10/21(土) 02:46:12
あんま良くないけどプシコ顔とかいうし、脳のことは顔つき、特に目に出ると思う+11
-0
-
33. 匿名 2023/10/21(土) 04:08:09
>>1
男子三日会わざれば刮目して見よ、という諺があるから普通にありふれた話だと思う+21
-0
-
34. 匿名 2023/10/21(土) 04:38:09
>>1
ちょっと何言ってるか分からない(鼻くそホジホジ)+3
-8
-
35. 匿名 2023/10/21(土) 05:27:58
勉強すると、勉強時間を軸にした生活のリズムが出来るから規則正しくなるんだよね。
身体が引き締まった感じがしたり、顔が溌剌としてくるのはそのせい。
引きこもってない人ですら仕事日と休日の顔が違うんだから、主さんの状況なら尚のこと変化があるんだと思うよ。+22
-0
-
36. 匿名 2023/10/21(土) 05:36:50
のだめカンタービレ野田恵は、ピアノを弾く
とき集中すると変顔になる。
私も、集中すると変顔になっているとよく
友達や兄弟に顔真似されました。笑い+8
-0
-
37. 匿名 2023/10/21(土) 06:28:46
私も アラフォーで最近ずっと資格試験の勉強に打ち込んでいるけど
ほうれい線はまだない、白髪もほぼ出てこない
何かに打ち込むと体内年齢の進行止まるって聞いた+21
-0
-
38. 匿名 2023/10/21(土) 06:33:14
>>7
トピずれたけど、このお話大好き
+1
-0
-
39. 匿名 2023/10/21(土) 06:34:54
>>30
これ
警官とかもそれを判断材料にしたりしてるんだよね
前に職質する警官のドキュメンタリーを見たんだけど視聴者からはぱっと見わからないような犯罪者を見抜いて薬物押収して現行犯タイーホしてた
長年犯罪者の顔を見てきた刑事の勘すごい
AIに匹敵すると思う+23
-2
-
40. 匿名 2023/10/21(土) 06:36:48
賢そうな人はわかるよ。顔つきが違うもん。DQN連中なんて身なりもアレだけど顔も見るからにバカそうじゃん。+39
-0
-
41. 匿名 2023/10/21(土) 06:46:55
>>30
私、接客してたらキレる人や、警察官がわかるようになった。原色のハデな色着てるおばちゃんや、気難しい顔してる人はキレる、警察官は黒に近いスーツ着て、以前は2人組で来た。
今、お金回収する仕事してるけど、電話で嘘ついてる人がわかる時がある。調子よく、声のテンション高い人。+22
-1
-
42. 匿名 2023/10/21(土) 06:47:12
>>5
オチなし+7
-0
-
43. 匿名 2023/10/21(土) 07:14:48
>>1
えええええ、ええやん!+5
-0
-
44. 匿名 2023/10/21(土) 07:16:04
知性や人間性は見た目に限らず全体的な印象に現れると思う。+9
-0
-
45. 匿名 2023/10/21(土) 07:20:53
田中圭見るといつもだらしない顔だなと思うけど、ちゃんと仕事してるからなぁ笑+12
-3
-
46. 匿名 2023/10/21(土) 07:21:23
営業で1位突っ走ってたとき同じこと言われたよ。顔つき変わったと。+7
-0
-
47. 匿名 2023/10/21(土) 07:32:28
>>1
中学3年間で部活頑張ってた人達とお遊び感覚でやってた人達&理由もないのに帰宅部では顔つきが全然違ってくる。
小学校の卒業アルバムと中学校の卒業アルバム見比べるとハッキリ分かるわ+9
-1
-
48. 匿名 2023/10/21(土) 07:37:27
>>1
勉強に限らず何かを頑張ってると自分に自信が持ててそれが顔つきに出ると思う+11
-0
-
49. 匿名 2023/10/21(土) 07:46:20
>>1
>>47
勉強だけでなく部活とかのスポーツも音楽も右脳左脳を使うから、顔が引き締まり形成されていくのかなと思ってる+13
-0
-
50. 匿名 2023/10/21(土) 07:53:03
>>5
なんなん笑+10
-0
-
51. 匿名 2023/10/21(土) 08:06:52
目力がやばいって言われた。目がギンギンじゃん・・・って笑
+1
-0
-
52. 匿名 2023/10/21(土) 08:13:28
>>15
成功とかしなくていいんだけど、平凡な人が平凡な仕事してたら平凡に生きていける社会じゃないと困るよね。+16
-0
-
53. 匿名 2023/10/21(土) 08:14:35
>>1
大学受験の時先生が言ってたなー
必死で勉強してるかどうかは顔を見ればわかる
顔つきが変わるくらい勉強しないと受からないと+15
-0
-
54. 匿名 2023/10/21(土) 08:19:20
+9
-1
-
55. 匿名 2023/10/21(土) 08:21:35
>>15
だから産まないんだよ+5
-1
-
56. 匿名 2023/10/21(土) 08:22:57
>>47
文化部の私って、そんなに顔ユルユルだったんだ…涙+7
-1
-
57. 匿名 2023/10/21(土) 08:23:09
>>1
ガルの2コメやトピ画荒らしはバカ面だろうからあると思います。+3
-0
-
58. 匿名 2023/10/21(土) 08:25:44
>>4
勉強を通して前向きになってる気持ちが顔つきに出てきたんだと思うよ。
自分のためにする勉強は分野問わず楽しい。私は素晴らしいと思います。+18
-0
-
59. 匿名 2023/10/21(土) 08:27:18
>>10
成長期あるある+6
-0
-
60. 匿名 2023/10/21(土) 08:29:44
>>1
勉強してたら気になることやわからないことが次々出てくるから、しょっちゅう考えてて真剣な顔つきにはなってるかもね+8
-0
-
61. 匿名 2023/10/21(土) 08:43:01
>>18
それもかわいい+5
-0
-
62. 匿名 2023/10/21(土) 08:45:40
>>17
それだけ心身すり減らすほど頑張ったんですね。
努力の甲斐あって合格したなら良かった。
+13
-0
-
63. 匿名 2023/10/21(土) 08:46:16
>>1
東大や京大のキャンパス付近を歩くとわかると思います。明らかに顔つきが違うし、太った人も少ない。ロザンの宇治原さんみたいな感じの人が多いです。+11
-0
-
64. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:08
>>1
仕事辞めて1年はわたしの顔も締まりが無くなっていた。
仕事はじめてキュってしたよ。小顔になったとかそういう話でもなくて、なんか雰囲気がキリッと良い感じになったというか…
あと、大学出て芸能界入った芸能人と高卒で芸能界入った芸能人はなんか雰囲気が違うと思っている
大学出はキリッとした感じがある
+9
-1
-
65. 匿名 2023/10/21(土) 08:49:29
>>1
やる気ある人どうしは共鳴するからいい出会いがあるかもね!+5
-0
-
66. 匿名 2023/10/21(土) 08:54:47
便乗して書くけど、週刊誌のような下世話なものやエロいコミックばかり読んだりしてる人の顔ってなんか似てる
特に中年以降の男女。目がどんよりしてるというかオーラがなよなよしてるというか、、
本屋長く勤めてると分かってくる+15
-0
-
67. 匿名 2023/10/21(土) 08:58:16
>>17
大学受験の勉強で努力しまくっても途中で精神的におかしくなって病気になる人もいるし、頑張り過ぎで体がおかしくなる人もいるし、頑張り過ぎても平気な人もいれば平気じゃない人もいる。何か世の中不公平なんでだろ。私は別に大学受験したことないけどさ周りがそうだった+11
-0
-
68. 匿名 2023/10/21(土) 08:58:39
真剣だと変わるじゃないかな。
子どもの合唱の参観のときに我が子が歌い出すと気の強そうな顔になってて驚いた。
あれ?遠目だから他の子と間違った?
いや歌う前ではうちの子に見えた。でも凄く気が強そうな顔の子だな?うちの子に似てるけどえ?みたいな感じで混乱して歌い終わるとやはりうちの子だった。
たぶんパートリーダーだから気を張ってた。
のんびりした子で周りのお母さんからも優しい・マイペース・反抗期無いでしょ?等と言われてた子だったから気の強そうな表情初めて見て混乱した。+8
-0
-
69. 匿名 2023/10/21(土) 09:04:04
>>1
私、グループ会社に研修する部署に異動して●年になろうとしてますが、10キロ太りました🐽🐷
加齢もあると思いますが、営業時代は気を遣っていたんですね…+6
-0
-
70. 匿名 2023/10/21(土) 09:07:24
私も仕事しながら毎日1時間は平日勉強してるけど、残業の日もあるからどうしても平日は4日くらいしか勉強する時間で1時間取れないけど。会社では理不尽な事沢山あるし帰ってからの勉強1時間とかしんどい日もある。けど、帰宅後に勉強時間を1時間入れる事で何か1日あっという間に感じるのもある。+8
-1
-
71. 匿名 2023/10/21(土) 09:11:41
勉強もそうだけど
自分にとって少し難しい本を読む習慣を付けると最初はサッパリなんだけど
だんだん慣れて来て頭にすいっと入ってくる感じ
そんな時は(あくまで当社比だけど)頭の回転も良くなってるし、
どことなく意志の強い顔つきになった気がする+15
-0
-
72. 匿名 2023/10/21(土) 09:15:48
>>1
認知症の人ってみんな似たような顔になっていくんだけど、その逆で、脳を隅々まで動かせてる人の顔もあると思うよ。+15
-0
-
73. 匿名 2023/10/21(土) 09:18:53
勉強に限らず、運動もだよね。
よその学校の卒アルですら、この子主将じゃない?とかなんとなく、不思議と分かる。
責任感とかも顔に出るのかな+12
-0
-
74. 匿名 2023/10/21(土) 09:27:25
勉強というより、目的意識がある人は顔つきや表情がしっかりしてる気がする。+13
-0
-
75. 匿名 2023/10/21(土) 09:27:40
正直YouTube見せてる子供とある程度ちゃんとした生活してる子供ですら顔つき違うもんね
これ言ったら見せてる親は発狂するだろうけど集中力の無さ落ち着きのなさもあいまってわかりやすく違う+4
-0
-
76. 匿名 2023/10/21(土) 09:43:08
>>1
絶対あるよそれ。主の話も友達の話もすごい素敵。私も頑張ります+7
-0
-
77. 匿名 2023/10/21(土) 09:46:39
>>33
めちゃくちゃいい諺!しばらく彼氏に会えないのでそれまで自分のやらなきゃいけないこと頑張ろうと思います+6
-0
-
78. 匿名 2023/10/21(土) 10:02:50
>>75
頭のいい学校のほうが校則緩いよ
本人がしっかり判断軸持ってて、超えちゃいけないライン分かってるよなっていう信頼が教師側にあるんだと思う
親のこともあるし
大手企業に受かるような人たちってみんな学生時代は遊んでた人たちが多い
偏差値低い学校のほうが、生徒のことずっと見てないといけない赤ちゃんかなんかだと思ってるから物凄く厳しい+10
-2
-
79. 匿名 2023/10/21(土) 10:14:26
>>78
なぜ全く違う話をねじこんでくるの?+4
-0
-
80. 匿名 2023/10/21(土) 10:20:58
>>30
これはある
学校の超問題児なんかも典型的な顔してるよ
胎児生アルコール症候群の子のような顔+9
-0
-
81. 匿名 2023/10/21(土) 10:45:26
>>78
YouTube見せても落ち着き・集中力が変わらない子とそうではない子がいて、それはその子の能力次第じゃない?って言いたかっただけです!+4
-0
-
82. 匿名 2023/10/21(土) 11:11:39
あると思う
知性は顔に出る
知的な人の顔つきはやっぱり違うよ+9
-0
-
83. 匿名 2023/10/21(土) 11:11:59
変わらないと思う
浪人してでも目指される上位大、ほとんど推薦で入るFラン大、どちらも同じような顔立ちの子がたくさんいる+0
-0
-
84. 匿名 2023/10/21(土) 11:21:42
>>1
勉強より筋トレのほうが変わるよ、劇的に。+3
-0
-
85. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:49
>>1集中力が顔付きを引き締めるんじゃないかな?勉強でも運動でも仕事でも家事でもやらない人よりはやってる人のほうが良く見えると思う+4
-0
-
86. 匿名 2023/10/21(土) 14:29:07
>>5
私の裸やないか!+2
-0
-
87. 匿名 2023/10/21(土) 14:32:42
頭使ってない人って目がドロンとしてて、顔全体が溶けたような顔つきをしている+9
-0
-
88. 匿名 2023/10/21(土) 21:06:50
>>8
ガルちゃんはどこかの勢力が強いよね
プラスマイナスで意見がハッキリわかるところをあそこがほっておくわけない
+2
-0
-
89. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:47
私、高校時代全く勉強しない馬鹿高校生だったんだけど、一浪して無茶苦茶勉強して国立大に入った途端にモテまくり。
顔つきが変わったらしいわ。キリッとしたみたい。
そこから人生が好転。
人相変わるくらい勉強して良かったです。+3
-0
-
90. 匿名 2023/10/22(日) 16:02:44
>>87
口元もだらんとしてて全体的に締まりがないよね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する