ガールズちゃんねる

平凡(へいぼん)な苗字あるある。

123コメント2015/09/24(木) 14:54

  • 1. 匿名 2015/09/20(日) 22:19:00 

    平凡(へいぼん)な苗字あるある。
    平凡(へいぼん)な苗字あるある。

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/20(日) 22:20:05 

    クラスに数人いる

    +167

    -0

  • 3. 匿名 2015/09/20(日) 22:20:34 

    例題にだされる

    +175

    -0

  • 4. 匿名 2015/09/20(日) 22:20:46 

    同姓の人が職場内に複数いて電話の取次に困る

    +161

    -0

  • 5. 匿名 2015/09/20(日) 22:20:48 

    同じ苗字の人が多いと下の名前で呼ばれがちw

    +190

    -1

  • 6. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:01 

    同じ苗字の人がいるから下の名前で呼ばれる
    とか?

    +94

    -1

  • 7. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:30 

    印鑑が絶対あるから、特別に頼まなくていい

    +222

    -1

  • 8. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:31 

    フルネームで呼ばれる。

    +97

    -5

  • 9. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:36 

    橋本

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:40 

    クラスに同じ苗字が何人かいて、呼ばれた時自分じゃなくてもどきっとする。

    だいたいどこ行っても同じ苗字がいて、初めての人でも親近感わく

    +100

    -5

  • 11. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:42 

    私の周り結婚したらみんな小林さんになった(笑)

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2015/09/20(日) 22:21:51 

    よく書類などの書き方の見本に使われる。
    山田太郎とか

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2015/09/20(日) 22:22:19 

    珍しい名字に憧れる

    +119

    -4

  • 14. 匿名 2015/09/20(日) 22:22:41 

    山口

    +29

    -6

  • 15. 匿名 2015/09/20(日) 22:22:52 

    免許証更新に行って、最後に免許証を配られる時に同じ名字が3人いてビクッ!!となった。
    田舎なので全部で20人くらいしかいなかったので余計びっくり。

    +39

    -3

  • 16. 匿名 2015/09/20(日) 22:23:13 

    リアル鬼ごっこの対象になる

    +69

    -5

  • 17. 匿名 2015/09/20(日) 22:23:33 

    シャチハタが売り切れない。

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2015/09/20(日) 22:24:31 

    珍しい名前からの結婚で
    鈴木に~なんか…微妙。。。

    +75

    -10

  • 19. 匿名 2015/09/20(日) 22:24:44 

    同姓同名がいる

    +88

    -1

  • 20. 匿名 2015/09/20(日) 22:25:03 

    会社の各部門に1人ずついる

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/20(日) 22:25:15 

    同じ苗字で、かたや優等生で愛されキャラ、かたや平凡キャラ(私)だと、ちと惨めな状態になる。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/20(日) 22:25:15 

    病院などで呼ばれると違う人が返事をする。その後、あら、違った!私も⚪︎⚪︎(苗字)やからwなどと会話。ちょっとなごむ。

    +70

    -4

  • 23. 匿名 2015/09/20(日) 22:25:50 

    「佐藤課長」が社内にたくさんいて、特定出来ない。

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/20(日) 22:26:32 

    電話で予約する時は一発で聞き取ってもらえる

    +80

    -3

  • 25. 匿名 2015/09/20(日) 22:27:23 

    安藤は平凡?

    +26

    -9

  • 26. 匿名 2015/09/20(日) 22:27:31 

    病院のカルテに《同性同名注意!》とでかでかの印があって驚く。

    +98

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/20(日) 22:27:33 

    仕事の電話の相手が同じ苗字だとお互いやりにくい。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/20(日) 22:29:30 

    シャチハタや印鑑は必ず売っているから困らないというのは、まだ甘いですよー。
    私は社内に同じ苗字多すぎて別注文で苗字の横にカッコで(名前の頭文字)を入れられました。
    仮に山田花子なら山田(花)という具合です。
    平凡な苗字でも多すぎると印鑑別注文です。

    +63

    -3

  • 29. 匿名 2015/09/20(日) 22:29:43 

    ニュースで犯人が同じ苗字でも全く気にならない。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/20(日) 22:30:58 

    田中(和) 田中(健) ←みたいに書かれる

    +137

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/20(日) 22:31:07 

    珍しい名字から結婚して佐藤になったら、
    名前を速攻で覚えて貰えることに驚いた。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/20(日) 22:32:19 

    安藤は歯ぐき

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2015/09/20(日) 22:33:54 

    名字が被り名前で呼ばれるも、名前も被っていてフルネームで呼ばれる(;´д⊂)

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/20(日) 22:34:07 

    時々、鈴木さんて呼ばれる。
    佐藤なんだけど。

    +76

    -2

  • 35. 匿名 2015/09/20(日) 22:34:51 

    じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなのちょうきゅうめいのちょうすけ

    +12

    -16

  • 36. 匿名 2015/09/20(日) 22:37:05 

    逆に100円ショップの印鑑はいつもない。

    +81

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/20(日) 22:38:54 

    書類の捺印
    主任、課長、支店長、センター長、部長、本部長
    全部、鈴木と佐藤だったことがあって話題になった

    +70

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/20(日) 22:40:15 

    周辺が同じ苗字なので間違えて郵便物が届く
    同姓同名も多い

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/20(日) 22:40:21 

    山本はチョン率高いわ

    +9

    -37

  • 40. 匿名 2015/09/20(日) 22:41:02 

    君子さんや君枝さんが、よくある苗字だと、時々かわいそうな事になる
    本人のキャラによってはネタにできて羨ましいけど

    +2

    -11

  • 41. 匿名 2015/09/20(日) 22:41:13 

    旧姓が珍しかったので、普通の姓に憧れてた。
    今、ありふれた姓なので説明が楽!

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/20(日) 22:42:09 

    姉さんは数が少ないという理由で長女なのに嫁に行った

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2015/09/20(日) 22:42:35 

    レストランで名前を書き込んで待ってる時、呼ばれたと思ったら違う鈴木さんだった。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/20(日) 22:43:35 

    同じ苗字の人(佐藤さん)と結婚した友達がいます。
    その子はお母さんの旧姓も佐藤さん。
    よくある苗字だけどすごい偶然。

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/20(日) 22:45:38 

    うちの職場は田中(男)、田中(女)で分けられてた(笑)

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2015/09/20(日) 22:45:52 

    父の郷里が「佐藤」の量産地なんだけど、
    そこにいる親戚の子のソフトボールの試合を見に行ったら
    両チームのスターティングメンバーがほぼ佐藤だった

    +80

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/20(日) 22:48:20 

    親がよく「ウチの苗字は掃いて捨てるほどある」って言っている。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/20(日) 22:48:27 

    皆さんこんばんは、小川です。

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2015/09/20(日) 22:48:28 

    同じ苗字が複数いると周りの人より当事者が一番困るんじゃ
    ○○さんって自分の苗字で相手を呼ばなきゃならんから恥ずかしそう

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/20(日) 22:48:39 

    下の名前で呼ばれる

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/20(日) 22:50:02 

    私、鈴木ですけど別に嫌いじゃないです

    下の名前で読んで貰うことが多いので親しみを感じやすいです。

    結婚して珍しい名字になったけど、田舎だと特定されやすくてちょっと嫌です

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/20(日) 22:51:45 

    結婚して有名人と同姓同名になってしまった…。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2015/09/20(日) 22:52:34 

    >>17
    逆に売り切れてる事もあり笑
    絶対あるけど、在庫切れの時があり。でも、入荷はすぐされる。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2015/09/20(日) 22:54:59 

    総合病院での、名前が呼ばれた時『すずき…◯◯男さん』の、すずき…に反応して耳を一瞬傾ける

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/20(日) 22:55:55 

    旧姓が必ず読み間違えられる名前でした。
    学年が変わって最初の日、
    いつもいつも訂正のために手をあげて
    悪目立ちするのが嫌でした。

    みんなが読める名字に心底憧れてましたよー!

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/20(日) 22:59:40 

    日本全国にはよくある苗字なのに、地元ではかなり少ない。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2015/09/20(日) 23:04:04 

    旧姓 佐藤

    結婚して鈴木になりました

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/20(日) 23:05:43 

    漫画や小説でたまに出てきても大体ショボい役割やモブキャラでちょっとヘコむ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/20(日) 23:12:04 

    トピ画にのってる

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/20(日) 23:12:04 

    バイト料手渡しの時に判子忘れたんだけど、社員の人が同じ苗字で貸してくれた。
    ちなみに鈴木。こういう時便利。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/20(日) 23:16:02 

    結婚し、山本から鈴木になりました。
    ランクアップ!!

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2015/09/20(日) 23:16:27 

    お店に予約などの電話をすると店員さんが同じ名字で何故か名乗りづらい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/20(日) 23:21:44 

    山本太郎

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/20(日) 23:23:23 

    職場の電話
    「女性の方の佐藤さんいらっしゃいますか?」

    気を遣って頂いてありがたいけど、女性の佐藤も何人かいて性別だけじゃ特定不可能

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/20(日) 23:31:18 

    1位の佐藤です
    私の場合 名前もひらがなで家の近くに同姓同名もいる ありふれた名前です
    学生時代は授業中当てられることが多くメジャーな名前も良くない感じがします
    覚えやすいけどね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/20(日) 23:32:07 

    佐藤です。
    本当によくある苗字ですが、未だに「佐藤さん」に会うと嬉しくなります。
    勝手に親近感わいちゃいます。
    そして、全国1位の誇りがあります 笑

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/20(日) 23:32:55 

    木村も平凡。なのに日村と勘違いされた

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2015/09/20(日) 23:33:30 

    山本です。
    たしか昔は4位だったのに、年々順位が下がって7位になってる!
    それはそれでショックだなー。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2015/09/20(日) 23:35:28 

    このリストに載ってる名前です。
    結婚して珍しい名前になるのが夢だったのに、今でも同じ名前。計画が狂ったわ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/20(日) 23:35:47 

    社内メールで宛先間違えされる。
    私宛のものが他の人に送られたり、
    他の人宛のものが自分に届いたり。
    それが、偉い人宛のマル秘情報だった時には、速攻で、「宛先相違と思われます。添付書類は開かず処分させていただきます。送信先をご確認ください」って返信した。
    こっちが間違えたわけでもないのに焦った。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/20(日) 23:39:22 

    マンションで隣に住んでる赤の他人が同じ名字で郵便物間違えられる

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2015/09/20(日) 23:58:29 

    子供のクラスメートの同姓君のお母さんと、下の名前が同じだった。そしたら別のクラスの同姓さんのお母さんも同じ名だった。つまり学年に同姓同名のお母さんが3人。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/20(日) 23:59:17 

    旧姓 鈴木

    結婚して田中になりました。
    結婚するなら平凡な名字は嫌だと思っていたけど、現実はこんなものですね。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/20(日) 23:59:34 

    齋藤です。
    よくありふれてる名前だけど字画多くて面倒くさい(^^;;
    よくある名前で簡単な苗字の田中さんや小林さんにあこがれます。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/21(月) 00:00:01 

    子供の名前を決める時、人気の名前を付けると
    同姓同名がいそうで悩む。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/21(月) 00:06:29 

    >>46

    佐藤さん、は東北に多い名前ですか?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2015/09/21(月) 00:14:44 

    私も平凡な苗字ですが、周りで同じ苗字の人に実際会ったことないのが意外。1人位いてもいいんだけど

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2015/09/21(月) 00:17:56 

    佐藤です。各クラスに3人はいました。可愛い佐藤とか、可愛くない佐藤とか言われがち。結婚後もやはりよくある苗字なので五十嵐さんとかお金持ちそうな苗字に憧れています。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2015/09/21(月) 00:21:37  ID:y4ws6cHvL7 

    旧姓が川村です。
    川村もありふれてますよね。
    同じクラスや学年に何人かいました。

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2015/09/21(月) 00:36:23 

    佐藤さんって、私の知り合いにはまったくいないという不思議。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2015/09/21(月) 00:37:23 

    鈴木さんに憧れる

    なんか好き 鈴木って名字

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2015/09/21(月) 01:27:42 

    よくある苗字だけど職場では一人なので苗字で呼ばれていた。前の職場では何人も居たため名前で呼ばれていたので何だか悲しい気分になった。ある時から続々と同じ苗字の人が入社してきたけど、私だけ苗字のままです。
    平凡(へいぼん)な苗字あるある。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/21(月) 01:35:07 

    ここに載ってる名字、地元ではほとんど見ない。たまーにいるけど大体県外出身者。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/21(月) 01:53:04 

    田中です。大体同級生に10人います。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2015/09/21(月) 02:29:35 

    小学校低学年で習う漢字だけで苗字が構成されている。
     

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/21(月) 05:19:40 

    >>83さん

    沖縄の方かな?
    違ったらゴメンなさいー

    そしてふと思ったんですが
    沖縄の中だけこ名字ランキング知りたい!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/21(月) 06:05:16 

    私は、旧姓が、まぁ珍名で、下の名前も
    珍名で、何度も親を恨みましたよ

    珍名でも、田舎なら数件固まって家があり
    一軒同姓、下の名前一字違いの方
    あり、更に、郵便局の配達叔父さんが
    ど近眼で、何度もあちらに
    誤配されました…

    そして、封を切った手紙が
    中身は、見てないからね〜〜と
    言って返されること、何度もありました

    考えると、いくらなんでも
    封を切る前にわかりますよね〜

    結婚した今も、やはり珍名
    珍名は、PTAとか、
    私は、覚えてなくても、相手は、覚えてること、多くて、良いのか、悪いのか
    百キンで、ある方いいなあ〜



    +1

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/21(月) 06:22:49 

    沖縄出身の友人が、小学生の時に佐々木君という転校生が来て
    「なんてかっこいい名前なんだ!」って思ったと言っていた。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/21(月) 06:26:28 

    旧姓、佐藤です。
    職場の佐藤さんと「印鑑必ず売ってていいよね~って、言われるけど
    売り切れてて買えないことあるよね~」と、盛り上がったことがあります。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/21(月) 06:28:20 

    結婚して平凡な名字から珍しい名字に変わったら
    今まで名字を説明するという経験がなかったため、苦戦する。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/21(月) 07:24:58 

    渡辺です。

    どこにいっても、“なべちゃん”と呼ばれがち。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/21(月) 08:21:17 

    子供の時は何故か平凡な名前の人とは結婚しない!と決めていたけど好きになる人は平凡な名前ばっかりでした。「好きなだけで結婚する訳じゃないから」と思ってましたが、結婚した人は平凡な名前の人でした。
    大人になった今は、印鑑に困らなくていいです!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/21(月) 08:21:53 

    渡辺です。出席番号が一番さいごっての多く、子供が嫌がります。
    身体測定などの待ち時間が長いようです。しょうがないでしょーと言うしかない。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/21(月) 09:39:48 

    野呂から西村になりましたw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/21(月) 09:42:08 

    以前学校事務やっていたんだけど、学生の国家資格申請のとき渡辺や高橋、あとランキングには入って無いけど斎藤は、
    申請のとき学生に戸籍謄本取り寄せてもらうと漢字表記がエラいことになっているときがある。

    渡辺→渡邉、渡邊、邉辺などなど
    高橋→高槁、高槗、高椅などなど
    斎藤→斉藤、齋藤、齊藤、齊籐などなど

    戸籍謄本で表記されてる漢字じゃないと別人扱いされるから、正しく書かなきゃいけないんだけど、
    学生自身も「うちの漢字はこれだったのか!?」と、そのときになって初めて知る子が多い。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/21(月) 10:13:19 

    契約者:山本様
    担当者:山本
    書類チェック担当:山本(私)

    書類の印鑑が山本だらけに…

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/21(月) 10:21:01 

    2回苗字が変わりましたが、すべて10位以内。
    出生時…全国1位
    父が養子に入り母の姓に…全国8位
    結婚して全国7位

    職場でネタになりました。
    でも、平凡な苗字嫌いじゃない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/21(月) 10:38:58 

    結婚して鈴木になり、下の名前も普通だから病院の診察券の端に同姓同名ありって書かれてる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/21(月) 11:42:17 

    友達の結婚式、待ち合い室が佐藤家関係者と佐藤家関係者…どっちか分からない。
    奥さんは同窓会で独身か出戻りと思われてる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/21(月) 11:43:14 

    鈴木です。
    長年ベスト5に入っている苗字なのに、私の場合は周りに鈴木さんが全然いません。
    たまたまだろうと思っていたのですが、鈴木は東日本に多いと番組でやっていて納得でした。
    私は九州出身なので。
    意外と周りに同姓の人がいない方メジャー苗字さん、いらっしゃませんか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/21(月) 12:57:55 

    広島在住ですが、実は佐藤さんという人に会ったことがあるのが、
    36年生きてて3人です。たまたまなんでしょうか。
    西日本では佐藤さん、って少ないのかな?
    名字ランキングの記事を見かけるたびに、うちの母親も
    佐藤さんってあんまり会ったことないのに多いんだね、と
    よく驚いてました。
    藤原さん、田中さんのが知り合った人数では軽く上回っています。
    地域によれば、希少名字かもしれないですよ。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2015/09/21(月) 14:27:05 

    平凡な名字はブサイクな人とかダサイ人と一諸なるから嫌だ

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2015/09/21(月) 16:01:18 

    結婚して苗字とが鈴木になったら
    友達から「ありきたりな名前だから冗談で言ってるのかと思った」って言われた。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2015/09/21(月) 16:16:34 

    >>86
    はい、沖縄です。

    沖縄県内だと金城、大城、宮城、比嘉…あたりは確実に上位10位に入りそうですね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/21(月) 17:24:01 

    佐野朴二郎

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2015/09/21(月) 17:41:14 

    電話ですぐに聞きとってもらえる!
    結婚前は珍しい姓でいちいち面倒だったので、楽すぎるー。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/21(月) 18:29:08 

    珍保

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2015/09/21(月) 18:32:02 

    田中太郎
    山田花子

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/21(月) 19:00:52 

    「私は簡単な斉藤じゃなくて難しい齋藤のほう(ドヤァ)」

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/21(月) 19:43:06 

    >>48

    何?自己紹介で笑える

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/09/21(月) 20:19:19 

    「佐藤さん」がいつの間にか「さっさん(佐藤さん)」になる 笑

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2015/09/21(月) 20:40:07 

    今まで珍しい苗字に
    平凡な名前だったんだけど
    結婚して平凡な苗字と名前になった。笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2015/09/21(月) 20:56:08 

    金沢出身で前田って苗字なんだけど、必ず前田利家の子孫?と聞かれる
    んなわけあるかい

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2015/09/21(月) 21:03:04 

    鈴木→佐藤になった友達、みんなから「どっちでもいーじゃん」って言われてた(笑)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2015/09/21(月) 21:04:09 

    レストランで名前書くとき、偽名を使う。
    必ず1ページに何人かいるんだもん。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/09/21(月) 22:14:03 

    結婚して珍しい名字から、ありふれた名字に。

    楽な反面、どこにいっても同じ名字の方がいて、病院では本当に困る。

    と言いつつも、ありふれた名字って良いですね♪

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2015/09/22(火) 08:38:36 

    学校に10人ほど佐藤さんがいたけど全員私以下だったwwwwwwww

    学校に7人ほど田中さんがいたけど全員私以下だったwwwwwwwww

    学校に4人ほど佐々木さんがいたけど全員私以下だったwwwwwwww

    学校に2人ほど鈴木さんがいたけど全員私以下だったwwwwwwwww

    結論
    お前らは雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







    +2

    -3

  • 118. 匿名 2015/09/22(火) 08:56:06 

    クラスに3人いた高橋君は

    ポン
    チー
    カン

    って呼ばれてたw

    ちなみに全員ブサイクでパシリに使われてたw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/09/22(火) 11:26:45 

    >>1
    養護学級に必ず1人はいる名字だしw
    こっちまで恥ずかしくなるわw


    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/22(火) 11:32:26 

    俺は伊藤ガイジ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2015/09/23(水) 20:44:30 

    この手の名字は平凡っていうか普通以下w

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/09/24(木) 11:47:15 

    田中とか佐々木とか平社員にゴロゴロいるよな
    使えねえ部下(笑)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2015/09/24(木) 14:54:51 

    うんこ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。