-
1. 匿名 2023/10/20(金) 17:17:52
出典:newsdig.ismcdn.jp
リンスインシャンプーは、シャンプー?リンス?中途半端じゃない?メーカーが明かす、その仕組みと効果 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp10月20日は「頭髪の日」だ。髪のお手入れにもいろいろあるが、手軽に使用できるリンスインシャンプーはいまやヘアケア商品の代表格の一つだ。 しかし、よくよく考えてみると、シャンプーとリンスって役割が全然違わないだろうか。それが一緒にできるって、どういうことなのだろうか?!
ーーリンスインシャンプーは、シャンプーなんですか?リンスなんですか?ちゃんと汚れは取れているんでしょうか?!
「リンスインシャンプーは、シャンプーに毛髪保護成分などのリンス成分が入ったもので、1本で洗浄と髪の感触がよくなる商品です。はい、汚れはきちんと取れます」
答えはあっさり。リンスインシャンプ―はどちらかといえばシャンプーで、汚れはちゃんと取れているという。では、リンス効果はどうなのだろうか…。
ーーしっかりと流しきってしまうと、表面を整えるリンス成分も一緒に流れてしまいませんか?
「すすいだ後もリンス成分は毛髪に残ります。シャンプーの洗浄成分でせっかくキャッチした頭皮上の油性成分も、しっかりすすがないと残ってしまいます。肌トラブルの元になる脂肪酸などを残さないようにすることが大切です。
また、頭皮にシャンプー剤が残ってしまうと、頭皮のニオイやかゆみの原因ともなることもあり、洗髪後はしっかりとすすぎ残しがないように十分にすすぐことをおすすめしております」
「リンス効果が物足りないですとか、さらに髪を"さらさらにしたい"、"パサつきにくくしたい"、"髪のダメージをケアしたい"と思われている方には、シャンプーと、リンスまたはコンディショナーを別々にお使いすることをお勧めします」
花王によると、リンスインシャンプー(「メリット」ブランド)は20代単身男性に特に人気で、手軽にさっぱり感を味わいたければ、リンスインシャンプーということのようだ。+47
-2
-
2. 匿名 2023/10/20(金) 17:18:39
ふーん。+19
-3
-
3. 匿名 2023/10/20(金) 17:18:48
洗剤で例えたら柔軟剤入り洗剤+147
-1
-
4. 匿名 2023/10/20(金) 17:18:48
メリットしかないってことか…+97
-5
-
5. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:03
チャンリンシャンだな+57
-5
-
6. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:16
まだ需要はあるのかい+11
-2
-
7. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:45
リンスインシャンプーやダブル洗顔不要クレンジングも
つい追加して洗いたくなる+60
-0
-
8. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:50
楽だよね+56
-0
-
9. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:53
実家に帰るとあるんだけど
リンスの効きが悪くてゴワゴワしちゃう。
娘はリンス持参して行く。+28
-1
-
10. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:56
リンスinシャンプーだから、リンスの入ったシャンプーですよ。シャンプーの入ったリンスではありません。
読解力は大事です。+62
-5
-
11. 匿名 2023/10/20(金) 17:19:56
男なら黙って滝行+8
-4
-
12. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:01
リンスだったら、シャンプーインリンスだもんね!分かりきった事を聞くんじゃないよ!+22
-0
-
13. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:10
そもそもシャンプーが殺菌効果が強すぎる
艶がある黒髪は昔の日本女性でも沢山居たのにシャンプーリンスなんて最近の文化
+5
-12
-
14. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:10
リンスとコンディショナーとトリートメントの違いもわからへんねん+30
-1
-
15. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:24
>>5
うわぁ!なつかしい!+16
-0
-
16. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:50
>>6
我が家の小学生男子の髪を洗うのにはちょうどいい
リンスが必要か?って話になるかもだけど+28
-2
-
17. 匿名 2023/10/20(金) 17:20:54
うちの親、昔
リンスは洗面器で薄めて髪を浸してそのまま洗い流さなかった
あれは…夢?+62
-3
-
18. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:01
“リンスイン"シャンプーなんだからシャンプーだろ+13
-0
-
19. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:03
メリットのリンスインシャンプーはキシキシする。他の商品(海のうるおい藻とか)は、それほどキシキシしないけど+1
-4
-
20. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:11
普通のシャンプーとリンス混ぜたら同じ効果くらいになるかしら?+0
-4
-
21. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:15
コンディショナーを頭皮につけないっていうのが難しいからオールインワンシャンプーよく使ってた
たしかにコンディショナー効果は薄い気がしたから、お風呂あがりにヘアミルクとヘアオイルつけてた
どうせ髪を保護するならお風呂出てからでも良いよね〜ってことで+28
-0
-
22. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:44
子供生んでからリンスする時間も惜しくてこれにした。
長くしてたからキシキシになっちゃって面倒くてショートにしたらいい感じ
長年フケがすごくて薬用シャンプーとかも色々試したけど改善しなかった旦那のフケも改善してビックリよ+40
-0
-
23. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:53
リンスインシャンプー(「メリット」ブランド)は20代単身男性に特に人気で…
童貞シャンプーって感じ+1
-26
-
24. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:57
>>5
チン トン シャン+4
-0
-
25. 匿名 2023/10/20(金) 17:22:14
オールインワン(化粧水、美容液、乳液)+5
-0
-
26. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:17
>>5
チャン・リン・シャン♪
ソフト・イン・ワン♫+25
-0
-
27. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:30
>>1
使ってるけど、シャンプーとリンスに比べて高いのはなんで??+2
-1
-
28. 匿名 2023/10/20(金) 17:23:57
>>17
ありました
エメロンです
私もやってました
夢じゃないです+43
-0
-
29. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:57
>>1+22
-0
-
30. 匿名 2023/10/20(金) 17:24:57
髪ギシギシになるから頻繁には使わないけど楽でいい
お風呂の中もだしお風呂上がりもやること多くてめんどくさい+7
-0
-
31. 匿名 2023/10/20(金) 17:25:49
まぁ男の人だったらいいだろうね
洗えればいいみたいな+9
-0
-
32. 匿名 2023/10/20(金) 17:25:56
>>4
メリットのリンスインシャンプーで洗った後にタオルドライしてから、いち髪の洗い流さないトリートメント付けたら髪の毛つやつやサラサラなるよ+12
-4
-
33. 匿名 2023/10/20(金) 17:27:03
リンプー+5
-0
-
34. 匿名 2023/10/20(金) 17:27:28
>>29
懐かしい〜!+9
-0
-
35. 匿名 2023/10/20(金) 17:28:13
>>14
リンスとコンディショナーは一緒、髪の表面をコーティングして保湿
トリートメントは内部に浸透し補修するアイテム+11
-0
-
36. 匿名 2023/10/20(金) 17:28:26
スーパー銭湯とかにたまに置いてあるから使うけど
その後自分で持って行ったコンディショナー使う
じゃないとパサパサになる+6
-0
-
37. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:10
こんなのもあったね+36
-0
-
38. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:11
>>6
あると思う。私は髪をバサリと切ってベリーショートにしてからは使ってる。
シャンプーしてリンスとかなると毛根が詰まる気がするから。おばちゃん達はショートが多いから需要はある+24
-1
-
39. 匿名 2023/10/20(金) 17:30:24
>>4
上手いことを(笑)+64
-0
-
40. 匿名 2023/10/20(金) 17:31:07
>>4
座布団1枚
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ■+41
-0
-
41. 匿名 2023/10/20(金) 17:32:07
シャンプーしか使ってない私には無縁の物だった。+1
-1
-
42. 匿名 2023/10/20(金) 17:32:40
シャンプーとリンスが同時になくならない
ザワザワ感解消+24
-0
-
43. 匿名 2023/10/20(金) 17:36:37
災害とか水不足のときに時短で髪洗えるように一応買っておいてる。+6
-0
-
44. 匿名 2023/10/20(金) 17:39:35
白髪染めマニキュアした数日後にサロン専売品のトリートメントを使ったら色落ちすごくてショックだった。ついでにせっかくツルツルした髪表面がコワゴワになった。マニキュアってトリートメントでコーティングが乳化して色落ちするって知らなかった。色もちを考えて、それでリンスインシャンプーを使い出したら楽な上に髪の調子も良くて今最高の気分。ただ、顎の長さのボブだから出来ることであって、ミディアム以上の長めのヘアだと毛先のまとまりが悪くて物足りないと思う。+8
-0
-
45. 匿名 2023/10/20(金) 17:39:44
>>17
うちもだよ。今思えば汚すぎるよね+8
-7
-
46. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:00
>>1
消費税は?
シャンプーなら8%??+0
-3
-
47. 匿名 2023/10/20(金) 17:40:54
>>6
今、1歳半の娘がいるんだけど、子供生んでからリンスインシャンプーにした
子供とお風呂入るとき、自分の洗浄はちゃちゃっと終わらせたいから重宝してる
あと、洗顔料も、メイク落としと洗顔がセットになっているやつに変えた
最近は、あちこち触ったりイタズラしそうでゆっくり体洗っていられないんだよねw
入浴後の化粧もオールインワンでさっとして終わらないと裸ん坊で娘がウロウロするから忙しい
+33
-1
-
48. 匿名 2023/10/20(金) 17:41:38
>>6
介護してた時は楽だからリンスインシャンプーばかりで洗ってあげてた+16
-0
-
49. 匿名 2023/10/20(金) 17:48:45
>>29
懐かしい。アラフォーだけど中学生の頃このリンスインシャンプー使ってた。他のリンスインシャンプーと変わらない印象だったな。+10
-0
-
50. 匿名 2023/10/20(金) 17:50:57
>>1
1度にできるのは助かる
基本的に自分はシャンプーしかしないから
子供の時からリンスはめんどくさいからしなかった
せっかくシャンプーを洗い流したのにリンスを再びするとまた頭を流さないといけなくなんだか損したような気分になるからリンスは嫌い+3
-3
-
51. 匿名 2023/10/20(金) 17:55:09
>>6
中学生の息子が使ってる。
シャンプーだけだとゴワゴワしちゃうけど、シャンプーとリンスの2段階が面倒臭い思春期男子には一回で全て済むから、便利みたい。+9
-0
-
52. 匿名 2023/10/20(金) 17:55:27
海の潤い藻を使ってる
全く問題ない仕上がりだけど、
もしかしたらこれは自分が健康髪のせいかもしれない+8
-0
-
53. 匿名 2023/10/20(金) 17:55:39
>>47
子育て期間は私もそうだったな…
そういう人にも需要はあるから無くなると困るね+13
-0
-
54. 匿名 2023/10/20(金) 17:56:41
>>17
中居正広方式ですね。+2
-0
-
55. 匿名 2023/10/20(金) 17:56:53
>>29
これ結構好きだったのにいつの間にかなくなってて残念+5
-0
-
56. 匿名 2023/10/20(金) 17:58:15
髪が傷んでる女性の場合はリンスインシャンプー+トリートメントした方がいいと思う
本当はトリートメントの後にリンスというかコーティング剤の方が良いけど+2
-0
-
57. 匿名 2023/10/20(金) 17:59:32
>>17
頭皮に良くないし毛穴が詰まって髪が抜けますね+3
-3
-
58. 匿名 2023/10/20(金) 18:00:12
>>40
もちょい優しくして!ww+15
-1
-
59. 匿名 2023/10/20(金) 18:00:39
>>32
「マジメか」+4
-0
-
60. 匿名 2023/10/20(金) 18:02:10
>>57
>>54
なるほど〜+1
-1
-
61. 匿名 2023/10/20(金) 18:02:30
まさにメリットのリンスイン使ってる。
たまにトリートメントして毎日サラサラ。
夏はクールタイプが気持ちいいよ。
ネコっ毛だから膨らむのがいい感じ。+5
-0
-
62. 匿名 2023/10/20(金) 18:02:57
>>33
評価するw+3
-0
-
63. 匿名 2023/10/20(金) 18:04:11
>>6
節水、ガス代の節約するためにリンスインにした。
コンディショナーした後はかなり濯いでいたから節約にはなっていると思う。
泡切れが一番良かったのはソフトインワン、仕上がりが好きなのはメリット。+8
-0
-
64. 匿名 2023/10/20(金) 18:04:35
>>42
そもそもリンスのボトルを最初から小さくしてほしいよな…
+1
-3
-
65. 匿名 2023/10/20(金) 18:06:37
>>17
幼少期そういう薄めるリンスを使った覚えがある
でもちゃんとその後にすすいでいたような+34
-0
-
66. 匿名 2023/10/20(金) 18:07:17
>>58
(っ'-')╮ =͟͟͞͞🍙ブォン+15
-0
-
67. 匿名 2023/10/20(金) 18:08:30
>>29
え?リンスインシャンプーより洗えるリンスの方が先ってこと?+2
-0
-
68. 匿名 2023/10/20(金) 18:08:34
>>26
薬師丸ひろ子は実際はそんな安いシャンプー使ってなかったんだろうな…と思ったりしてた
リンスインシャンプーってキシキシになって髪によくないイメージ
+15
-0
-
69. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:00
>>1
関係ない。ハゲる時は、ハゲる。+3
-0
-
70. 匿名 2023/10/20(金) 18:09:04
旦那が顔体洗えるの使ってるけど、使用感はギシギシって言ってた。+0
-0
-
71. 匿名 2023/10/20(金) 18:10:30
昔岩崎宏美さんが美髪の秘訣はシャンプー薄めて使ってるって言ってたな。長時間ガシガシ洗わないようにしたらアホゲが減った。+3
-0
-
72. 匿名 2023/10/20(金) 18:12:09
>>17
いま通ってる美容院のトリートメントがそのやり方してる気がする
シャンプー台のボウルにお湯を溜めてトリートメントを髪につけるんだけど、わりとすぐにお湯に浸けてチャプチャプと満遍なく馴染ませてからシャワーですすいでる+17
-0
-
73. 匿名 2023/10/20(金) 18:14:05
>>17
昔はそうだったみたいね?
でもその後シャワーで軽く流していたよ。+14
-0
-
74. 匿名 2023/10/20(金) 18:18:31
>>61
夏は汗と皮脂でベタつくからちょっと乱暴だけど男性用のリンスインのトニックシャンプー使ってる
ミントのスッキリ爽快感がすごいのと私の髪質に意外と合っててサラサラに仕上がる
気になる時は洗い流さないトリートメントを少しつける
あくまで真夏だけね+3
-0
-
75. 匿名 2023/10/20(金) 18:24:24
最近シャンプーだけで済ませてみたら、その方が髪がツヤツヤ
つけなくてもサラサラしてるし何より髪が軽い
なので毛先だけにトリートメントつけるやり方にしてみてる+5
-0
-
76. 匿名 2023/10/20(金) 18:52:41
>>62
横だけど本当にあったんだよ。資生堂。+7
-0
-
77. 匿名 2023/10/20(金) 18:54:30
>>33
ちゃん、りん、しゃん がコレですか?+0
-0
-
78. 匿名 2023/10/20(金) 19:30:28
>>4
ワロタ
製品名が「デメリット」は胡散臭いしな+7
-0
-
79. 匿名 2023/10/20(金) 19:31:10
>>6
第一子の息子が生まれて
次も次も息子なので
20年間これ使ってます。まとめ買いしてる。
これしか考えれない。
夏はクールタイプ使ってます。
爽快感すごいです。
長期間使ってる夫は別に禿げてないし
商品は悪いものではないと思います。+7
-0
-
80. 匿名 2023/10/20(金) 19:31:46
>>17
キャップにリンス1杯とってお湯を張った洗面器にとかして頭にかけてました。+9
-0
-
81. 匿名 2023/10/20(金) 19:36:06
>>67
多分これが元祖ですよ
1988年 リンプー
1989年〜ソフトインワン
ジェンヌは1994年?+5
-0
-
82. 匿名 2023/10/20(金) 19:36:54
時短になるかなと思ってマー&ミーのリンスインシャンプー買ってみたけど匂いがちょっと好きじゃなかった。リピはないかな。
髪の洗い上がりはしっとりしてまあまあ。+5
-1
-
83. 匿名 2023/10/20(金) 19:42:43
今年の夏にシーブリーズのリンスイン使ってた
たまにトリートメントしてればシャンプーとコンディショナー使ってるときより髪にコシが出て扱いやすかった+3
-0
-
84. 匿名 2023/10/20(金) 19:49:37
>>40
「パァアーンッ」+3
-0
-
85. 匿名 2023/10/20(金) 20:29:25
女だけど面倒くさがりでオールインワンシャンプー使ってる。
ドライヤーはレプロナイザー使ってるからなんとかなってる。+3
-0
-
86. 匿名 2023/10/20(金) 20:43:33
子供に使ってる
すすぎ一回は楽なんだよ+3
-0
-
87. 匿名 2023/10/20(金) 20:50:55
香りが好き+10
-0
-
88. 匿名 2023/10/20(金) 20:52:21
>>16
毛根から15cmくらいは体内からの栄養が行き渡る生きてる髪の毛と聞いたことがあるから短髪の方ならリンスインシャンプーでも問題ないんじゃない?+3
-1
-
89. 匿名 2023/10/20(金) 20:56:27
>>47
すっごくわかる
自分にかけられる時間がほとんどないよね
便利なものはフル活用で頑張りましょう+7
-0
-
90. 匿名 2023/10/20(金) 20:56:32
毎年夏はシーブリーズのリンスインシャンプーにお世話になってる。使用感も仕上がりも特に悪い事ないよ。スースーして気持ちいいし。
普段はスティーブンノル。期間限定の金木犀の香りシャンプーはこの時期になるとついつい買ってしまう。+1
-1
-
91. 匿名 2023/10/20(金) 20:57:48
>>45
何故汚いの?+3
-0
-
92. 匿名 2023/10/20(金) 21:00:45
>>81
モーニングフレッシュとリジョイは?+0
-0
-
93. 匿名 2023/10/20(金) 21:16:59
>>91
だってリンスがついてるままの状態だよ?+1
-3
-
94. 匿名 2023/10/20(金) 22:12:37
>>6
私これだけだけど髪の毛だけはどこいってもほめられる。
自分でいうのも微妙だけどまっすぐでツヤツヤで布川りょうさんみたいな髪質ですごくあってる+9
-0
-
95. 匿名 2023/10/20(金) 22:21:15
>>16
うちも小学生男児2人はメリットのリンスインシャンプー。でも別のシャンプーだけでも問題ないのでリンスインの意味があるのかどうか分からん笑笑+2
-0
-
96. 匿名 2023/10/20(金) 22:21:45
>>1
これ、夫用に買って使ってみたら、、
それだけじゃギッシギシ、、
まぁ短髪の男性ならいいのか+0
-0
-
97. 匿名 2023/10/20(金) 22:36:00
>>93
ちゃんと流すんだよ
お湯で溶かしたリンスをかけて、そのあとちゃんと流すんだよ+3
-0
-
98. 匿名 2023/10/20(金) 23:16:15
>>97
母ちゃんと父ちゃんに騙された!!+3
-0
-
99. 匿名 2023/10/20(金) 23:23:31
>>29
懐かしー!!中学生の時、これ使ってる子の髪がサラサラでいい匂いがするから真似して使ったな笑
ティセラとかマシェリとか…シャンプーの話題よくしてたわ笑+5
-0
-
100. 匿名 2023/10/21(土) 06:00:27
>>87
これいいですよね
キシキシしないし身体も洗える+2
-0
-
101. 匿名 2023/10/21(土) 08:57:54
うつ病だった時に風呂すらめんどくさいときに本当にお世話になりました
今もたまに使わせてもらっています+6
-0
-
102. 匿名 2023/10/21(土) 18:13:37
>>57
勘違いしてない?
リンス成分が濃いからお湯で薄めて髪の毛に付けるんだが、付けた後はちゃんと洗い流すんだよ。
まさか流してないとか??+2
-1
-
103. 名無しの権兵衛 2023/10/21(土) 23:45:07
>>29 この洗えるリンスというのは、結局リンスインシャンプーと同じ使い方(リンス不要で洗いっぱなし)でいいのか、シャンプーとして使えばいいのかがわからなくて、一度も購入できないままでした。
パッケージの裏側を見ても、すすいだ後どうすればいいのかは書かれていませんでした。
他にコンディショナーやトリートメントなどは発売されていなかったようなので、リンスインシャンプーの使い方で良かったのかなと思っています。
+2
-1
-
104. 匿名 2023/10/22(日) 12:59:05
声高かなわかか🟥ワ鎌家畜化かあんただなたまたガタもかなあ頑張ってまかどこ食べがかあるカマ刀か「がぐか「がぐぬたかま買い物か中谷金谷マギがなかなぎが♥ない♥木を小型化が若く乾くがなやかなあか書きあこ乾け我が過去こ乾かぬ抜けなゎなぁくまあ天川中綿を母吾妹の仲間からなとくくがくきまわかなかをわかもカワカワ家を価格からかもあがかをかわか♥むあぃむかわ側が側かとあん木若く川が河上兎角赤松買い物泡かまきな♥あおこを革か真木ワカああわあ藻岩が鬼がかわ十河赤田凸わかったたかゎとかあ鷹ゎとかあぐまかぃぁこき+0
-0
-
105. 匿名 2023/10/22(日) 13:12:59
(^^)ヮカを+0
-0
-
106. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:49
(^^)ヮカをゅ関わりましたか、+0
-0
-
107. 匿名 2023/10/22(日) 21:00:46
>>72
後頭部が温かくて気持ちいいよね
直ぐに濯がれるのが残念なくらいだからせめて三分はそのまま放置して欲しい+3
-0
-
108. 匿名 2023/10/24(火) 12:35:06
今まで使ったリンスインシャンプー
・メリット→洗ってる最中はきしむのに、ドライヤーかけた後はツヤツヤサラサラになる不思議なシャンプー。どのドラストでも買えるから便利。
Ma and me→ノンシリコンでお子様にも優しく体も洗える。洗ってる最中はそうでもないが乾かした後はきしむ。あと髪が絡まったり切れやすくなる。あまり売ってない印象。
海の潤い藻→以外や以外、これは良い。洗ってる最中も乾かした後もきしまない。
ただ、売ってるところが少ない。
ソフトインワン→全てのタイプを使ったけど、全てが食器洗剤みたい!これはやめた方がいい。
割とどこでも売ってる。
いまは海の潤い藻を使用中。
全てのリンスインシャンプーに言えるけど、アウトバストリートメントはした方がいいかも。+1
-0
-
109. 名無しの権兵衛 2023/10/26(木) 14:53:42
発売当時憧れたけど、子供だった私には高くて買えなかったことを覚えています。
+0
-0
-
110. 名無しの権兵衛 2023/11/19(日) 10:41:52
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する