ガールズちゃんねる

栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

144コメント2023/10/20(金) 19:52

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:00 

    私は芋派です
    そのまま焼いて食べれるのがいいな~
    栗のあの防御力はなんですかあれは
    めちゃくちゃ身を守ってるじゃないですか
    剥くのが大変っていうのはあります

    +54

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:36 

    カボチャ「………」

    +139

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:37 

    両方似てるし派閥分かれなさそう

    +33

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:39 

    私も芋派なんで栗が出てくるまで待ちます

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:08 

    芋の美味しさが分からない!!

    +2

    -15

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:09 

    芋の方が気軽に手に入るし料理しやすい。

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:12 

    クリ派ですね好きです

    +12

    -14

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:18 

    栗きんとん
    モンブラン
    マロンドーナツ

    最 & 高

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:28 

    芋派🥔

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:29 

    どっちかなんて選べない

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:30 

    だいたいどっちも好きだと思う

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:35 

    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:41 

    >>1
    🌰『食べられたくないんだよ』

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:43 

    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:45 

    コレ絶対にエロトピにしたがるバカ出てくるやつでは?

    +1

    -12

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:59 

    栗も芋も喉乾く。よって両成敗。

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:04 

    >>1
    栗のような芋や

    芋のような栗

    がある

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:04 

    >>8
    グラッセとかじゃなく最後ドーナツなんだ笑
    食べたことないわ

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:17 

    悩ましい…。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:22 

    美味しいマロングラッセなら無限に食べれるし
    甘いねっとり焼き芋も好き

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:34 

    じゃがバター
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +2

    -8

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:37 

    栗も芋も屁が出る。よって両成敗。

    +4

    -7

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:38 

    >>1

    栗は自分が美味しいって知ってるから身を守ってるんだね。ウニもだけど。芋は自己肯定感低め。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:41 

    >>18
    え、間違えたwwwwww
    マロンドーナツって何やねん

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:54 

    正直、味はお芋の方が美味しいんだけどさ…

    ケーキでも和食でも、栗が一粒ドーン!て乗っかってると少しランクが上に見えるというかなんというか…見栄えが良いよね、栗は。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:56 

    栗のモンブランと言いながら大半が芋の偽装工作の時がある事についてどうお考えですか

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:58 

    お芋♡

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:05 

    栗ならモンブランみたいな栗が好きだし
    芋なら芋アイスが好きだし
    あれ、原型とどめてねぇな

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:09 

    子供がいもほりしてきたから、揚げてみた。

    芋は子供でも取りやすいんだよぉ
    栗はさぁ、イガイガがあるからなぁ
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:11 

    >>2
    あたしゃあんたのサラダ好きだよ

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:37 

    >>15
    は?そう考えてるのがキモい

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:56 

    これやりたい
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:09 

    栗派だったけど今年芋に目覚めた
    なんかさあすごいよね芋

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:26 

    大学芋はおかずもおやつも兼ねてる
    秋の味覚界の大谷翔平

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:27 

    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:31 

    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:34 

    選べないね
    タッチの達也と和也みたいなもんだよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:37 

    栗は手間がかかるから芋派だな。
    クッキングシートに包んで炊飯器で米の上に乗せて一緒に炊いちゃう。
    ホクホクでうまーい!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:51 

    >>32
    これかぶりついてみたい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:59 

    >>2
    (大きな声じゃ言えないけど、団子汁にたっぷり入れてるわよ!元気出して!)

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:22 

    芋は泥付きのまま冷暗所に置いておけば、かなり日持ちする!芋掘り行った後とか山のようにあっても、ダメにせずちゃんと食べ切れる。食材としてかなり優秀。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:24 

    >>1
    芋派です。栗の皮剥いたら中から幼虫出てくる、さつまいも切っても虫出てこない。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:25 

    マロンペーストもさつまいもペーストもどっちも好きだから選べない、、
    モンブランかスイートポテトならモンブランだから栗かな、、

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:39 

    >>2
    カボチャとニシンのパイが好きよ!!

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:58 

    栗派なんですけど、栗お高いw

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:08 

    ※ディベートは自分の好き嫌いや意見は関係なく、どちらかについて議論するものです。誰がどちらにつくか、主催者側が決めることもあります。議論すること自体が目的です。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:09 

    >>7
    🐿?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:10 

    >>29
    美味しいんだろうけど
    美味しそうに見えない…

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:49 

    >>1
    味だけ…でいえば、栗派

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:00 

    >>44
    あたし、このパイ嫌いなのよね

    魔女の宅急便より

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:24 

    むき栗国産あるんかな?大体見かけるの中国産なんだよな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:57 

    >>2
    うん、あんた買っときゃなんとかなるし

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:49 

    >>51
    あるよ。スカスカなのに値段3倍ぐらいしてるやつ見ると国産

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:18 

    加工してお菓子にするなら芋の方が好み
    焼き芋と甘栗ならどっちも同じくらい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:32 

    焼き芋は美味しいやつは本当に美味しい。
    栗には限界を感じる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:32 

    焼きいもにスイートポテト、芋けんぴ🤤

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:58 

    >>2
    本当は言いたいよね
    自分も美味しいって
    カボチャの天ぷら好きだよ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:06 

    栗は美味しいけどおかずにならんのよね
    芋はみそ汁煮物カレーなんでもこいだし、皮むきすらいらんから楽

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:12 

    >>23
    栗は勝手に落ちていくボッチだけど芋は仲間との絆が強い

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:15 

    >>48
    悪いな。。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:31 

    >>32
    店閉店してこの機械使わなくなりますってタイミングで直食べしたい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:09 

    あたしこれ好きなんだけど
    一緒の人いる?
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:26 

    パルムで言うと安納芋よりモンブラン味のほうがおいしかった。よって栗派です。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:28 

    >>2
    ここまで鬼の慰め皆優しすぎワロタ

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:29 

    >>1
    じゃ私は栗派で。
    まず栗は芋と違い高級感がある
    ひと手間かかるのもうまく剥けた時の達成感や食べられた時の喜びを大きくさせる
    芋は皮ごと食べられるけど食感が落ちるし達成感ややっと食べられるという喜びは味わえない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:33 

    >>1
    でも日本で販売されてる栗って95%くらいが中国産だしね

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:37 

    栗🌰派です
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:39 

    >>26
    うまけりゃ偽装工作だろうが良し。両方好きからしたら栗芋W使いで豪華さアップ!
    そもそも名前が「モンブラン」、どこにも栗限定の要素はない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:11 

    >>41
    しかも掘りたてより新聞紙とかに包んで2週間くらい寝かせたほうが甘味が増して美味しくなったり

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:10 

    >>26
    偽装に使われる程度のものって事
    ようは栗の下位互換でしかない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:10 

    蒸したかぼちゃにはちみつ垂らしたの食べながら
    ここ読んでます

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:56 

    >>48
    こ、これでどう?
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:02 

    モンブランと焼き芋は甲乙付けられないので両方優勝です!!!

    わずかの差で、芋の方が柔らかくて甘くてホクホクしてて加工してもなんでも美味しいので芋派です。栗は食べ方によっては硬くてちょっと水分が足らない食感がたまに傷

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:30 

    >>2
    かぼちゃって煮物にしても、デザートにしてもいいしタネも食べれるからいいよね!
    見た目もかわいい🎃
    ハロウィンはかぼちゃさんがいないと始まらないよ!

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:32 

    >>2
    私はいもくりなんきんのナンキン推し❤

    かぼちゃプリンとかこの時期めちゃくちゃ買いまくる!
    栄養価が一番高いところも推しポイント!

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:37 

    >>26
    なんでそんなしょうもないもん食ってるの?
    正真正銘栗のモンブランと、安納芋のモンブランとか予め明記された物しか食べたことない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:40 

    >>8
    栗きんとんもモンブランも、芋ペーストと栗ペースト半々くらいよね。栗ペーストだけだとパサパサ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:44 

    >>1
    選ぶなんて…!私にはできない……!!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:59 

    >>59
    あなたの感覚で話すなら芋はつるまないと何もできず魅力もないものとなる。
    栗は孤高の存在高嶺の花

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:06 

    栗って自分で調理するには渋皮取れなくてめんどくさいw
    食材として買うのはさつまいも。デザートで選ぶなら栗

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:25 

    >>53
    ひいぃ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:33 

    >>58
    栗ご飯はご存知ないと?

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:16 

    芋でも、大学芋が好きすぎる

    普通にスーパーやコンビニで買えたり、回転寿司の持ち帰りもできるのに、

    デパ地下のお惣菜屋でも、もっと普段買えないもの買えばいいのに、大学芋あったら買っちゃう

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:33 

    >>72
    よこ
    多分これ水分少なそうにみえるんちゃうかな…
    けど私は美味しそうだと思うよ!
    幸せでなにより♡

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:15 

    >>82
    栗で作るおかずって何?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:35 

    >>3
    どっちかっていうと芋派だろうな。
    今どきの芋、大きくて甘いから。

    栗はね、選別も茹でるのも大変だもん

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:03 

    >>85
    まず栗ご飯を知ってるかどうか答えてほしかったんですが…まぁ良いでしょう。
    栗のおかずは検索すればたくさん出てくると思いますが一例として栗と手羽先の煮物を。
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:40 

    >>41
    毎年家庭菜園で育ててるけどさつまいもはめちゃくちゃ優秀だよ。
    最初ちょっと水やるだけで後はほとんど水やりもいらないし追肥もあげなくていいからほったらかし。
    かなり強いから全然枯れない。痩せた土地でも育つ。
    葉っぱも茎もどんどん生えるし食べられる。
    掘った芋は日持ちするし、残した芋から来年の芋をまた量産できる。お腹いっぱいになるし。
    戦時中でもよく食べられていた理由がわかった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:15 

    サツマイモ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:33 

    >>52
    ぶっちゃけ、何に使いますか??
    お味噌汁か焼き野菜の時にしか出番なくて、、、

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:05 

    >>2
    かぼちゃすきだよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:27 

    どっちも好きだしカボチャも好きよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:47 

    最終的に「ばあちゃんがにぎったおにぎりがおいしい」でおにぎりVSサンドイッチのディベートに勝利した女がいた。あざとくてイラっとした。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:38 

    >>90
    8割が普通の煮物。これが一番美味しい
    たまにシチューやグラタンにも入れますよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:42 

    >>32
    下で口を開けて待っていたい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:46 

    >>92
    でもディベートだからさ…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:05 

    >>87
    箸で食べるのか手で食べるのかわからない料理だね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:36 

    干し芋が大好きだから芋派

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:13 

    モンブランと大学芋が好き😊

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:20 

    🍠焼き芋干し芋、🌰甘栗モンブラン
    芋栗両者、既製食品なら五分五分
    手作りとなると殻を剥くなどの手間もなく調理しやすい芋に軍配が上がる、よって私は🍠派!!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:02 

    >>88
    そもそも家庭菜園をしてる家庭がどれだけいるのだろう
    田舎ではそこそこいるのかもしれないが都会で芋を育ててる人はほぼ居ないに等しいと思われるんだが。
    そんな少数派でしかも葉や茎を食べるなんてもっと少数派だよね、ほとんどの人が知らない
    戦時中や戦後は芋が簡単に手に入って良かったかもしれないが今は戦時中でもないしそこまで考えなくても良いよね
    それに戦時中食べすぎてもう食べたくないとか当時を思い出すっていう年配の方も少数だろうが存在するのでは?
    栗で戦争を思い出す人がいるだろうか。少なくとも日本では稀だと思うけど。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:49 

    >>94
    煮物ってかぼちゃだけのあの煮物ですか??

    グラタン、、、すごいですね!
    使った事ないです😭やはりかぼちゃあればなんとかなるって言える人は料理が上手いんだな、、

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:42 

    >>2
    元町ドリアのパンプキンクリームドリア
    いつも食べてるよ。最高!😊

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:47 

    >>97
    基本はお箸だと思いますが…家庭なら手を使っても良いと思いますよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:43 

    >>82
    58ですが栗ご飯や栗きんとんは知ってますよ
    ただしおかずではない

    あとあの皮むきの労力に比べてメインを張れない
    この間キユーピー3分クッキングで鶏肉と煮てたけど、あの労力使うくらいなら鶏肉は大根と煮ようと思った

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:04 

    和栗もモンブランも大好きなんだけどお高いのよね、特にマロンペーストが。
    さつまいもは貧乏人のお財布にも優しくて潰す手間もそんなにかからないのがいいよね。

    なんでかわからないけど、栗もさつまいもも普通に食べる夫と子供は
    かぼちゃだけはほとんど食べたがらないので我が家ではおかずにできないです。
    全部美味しくて似たようなもんじゃないかと思うけど何かが違うんだね……

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:05 

    >>102
    かぼちゃはじゃがいもの代わりにコロッケにしても甘くておいしいよ!
    ひき肉の代わりにハムとかベーコン入れて作るのが好きです。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:46 

    栗のお菓子って甘すぎる事多いから
    芋かな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 16:43:18 

    >>2
    今あんたのこと切ってオーブンで焼いたとこよ。副菜考えるの面倒な時は切って油絡めて味付けて焼いてる。いつもありがとうね。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 16:43:35 

    >>90
    ヨコだけど
    蒸したかぼちゃと水切りした絹豆腐をマッシャーで潰してホットケーキミックス入れて混ぜて深めのフライパンに生地を入れて蓋して火にかけると食べごたえのある分厚いかぼちゃのパンケーキができるよ。レーズンとかくるみとか入れるとおいしいよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:05 

    >>2
    味噌汁にするとめっちゃ美味しい!好きだよ!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 16:45:53 

    >>105
    皮が硬いから難しそうに思われがちですが、意外と簡単にむけますよ
    大根も美味しいですがいつでも食べられますからね
    やはり季節物は食べたいと思います
    栗とエビのアヒージョなんてどうでしょうか
    栗派 vs 芋派に分かれてディベートしてみよう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 16:48:08 

    >>108
    市販のものなら甘さに大差ないと思いますよ
    素材自体なら栗の方が甘みが控えめなので、甘くないスイーツを食べたいのなら栗で自作するか、素材の味を活かした洋菓子店でも見つけてみてはどうでしょう?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 16:50:52 

    栗は中国産が多いし支持者は売国奴!

    ネトウヨは黙って芋を食う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 17:01:29 

    >>90
    煮物、シチュー、天ぷら、マヨネーズとからしをからめてオーブン焼き、マッシュしてマヨネーズやヨーグルト混ぜてサラダ、潰したやつでマフィン
    色々あるよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 17:03:23 

    >>114
    栗は確かに中国産が多いですが、外食、コンビニ弁当の素材など一つ一つを見てみると外国産のものは多くあります
    衣類などもそうです
    それを考えるとあなたも外国産のものを取り入れてる可能性が高くなります
    ではあなたは売国奴なのでしょうか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 17:04:05 

    >>21
    いいのよ!
    さつま芋とは書かれていなかったものね
    「芋」だものね‥‥🍠🥔

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 17:06:03 

    生の栗貰ったんだけど、どうやって食べたらいいのかわからない…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 17:06:17 

    >>24
    作ればええねんw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 17:07:56 

    がるちゃんでディベートは無理

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 17:14:18 

    >>1
    芋、腹が膨れるが屁が臭い
    栗、食べた気にならない
    断然芋ね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 17:14:39 

    私は🌰派

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 17:17:31 

    >>107
    丁寧にありがとうございます!

    コロッケも面倒で数えるほどしか使った事ないけど、ベーコンとかだとまた少し楽そうだし美味しそうですね!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 17:34:14 

    >>1栗<<<南京<<<芋ですねー

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 17:47:29 

    >>90

    味噌汁 煮物 パン なんにでもできるよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 17:58:38 

    >>1
    どっちも好き

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:48 

    >>3
    うん。芋も栗も、ほの甘くてモサッとしてお腹が満たされるところが似てるしそこが好き。どっちかの肩を持つなんて私には出来ない😭❗

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:52 

    >>2
    カボチャ派の人たちは高みの見物よ!!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 19:16:48 

    >>59
    栗は3つセットで一つのイガ栗に入ってるよ
    いつも3人で固まって他グループとは話さない中学生女子みたいなもん

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 19:18:03 

    栗ならモンブランと栗ご飯が好き
    芋なら大学芋と焼き芋が好き
    選べないけど、特別感を感じるのは栗かな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 19:18:05 

    >>86
    単体で勝負すれば、栗より芋の方が甘いよね
    栗は甘露煮にしたりモンブランにしたり、結局砂糖に頼ってる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 19:37:05 

    >>2
    わたしゃ、あんたが一番よ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 20:28:06 

    >>2
    私は煮物にして食べるの好きよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 20:28:43 

    サツマイモ🍠が好き。さつまりこ今年から売ってなくて悲しい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 20:41:10 

    >>11
    ジャガイモは好きだけど栗は嫌いです。
    カボチャは好きだけどさつまいもはそんなにです。
    似たよーなもんなのに自分でも不思議。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 20:41:12 

    >>68
    栗を騙ると高くなるのよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 20:45:53 

    >>32
    今度行く予定。しかし高い。口コミでもリピはない、同じ値段出すならほかのケーキ屋で複数個買うとあるので躊躇している。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 21:11:17 

    芋の上位互換が栗!
    でも自分で調理するなら芋
    栗はめんどい
    にひくら、は神おやつ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 21:11:44 

    コタツで天津甘栗を食べながら年末特番をぼーっと眺めてるのが雰囲気込みで好きなので栗

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/20(金) 06:28:29 

    芋派
    今も焼き芋食べてる
    バターをつけるとめちゃうま!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/20(金) 09:47:37 

    段ボールいっぱいの栗を貰ったから栗派の皆さんに貰って欲しいわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/20(金) 12:59:12 

    >>90
    私はスープ
    あんまり水入れないでかぼちゃペーストって感じのが美味しい😋

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/20(金) 19:47:23 

    栗のが良いに決まってるじゃん!
    味はもとより少しずつほじくりだすのがいい!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/20(金) 19:52:46 

    お芋さんはね!調理のコツが有るんだなー笑
    焼き芋は蜜を出さないとパサパサで不味いよ?
    銀紙巻いてゆっくり直火焼きで、焼き上がってからもお芋さん自体の蒸気で水分で蒸し上げると
    めっちゃトロトロのあまあまなお芋さんが出来ると。🍠👧

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード