-
1. 匿名 2023/10/19(木) 09:06:41
私は初めて会う人とは結構会話が弾むのですが、普段接する人とはあまり会話が続きません。
自分のことをよく知ってる人と話すのは、何故か気恥ずかしい気がするのです。同じような人いますか?+144
-2
-
2. 匿名 2023/10/19(木) 09:07:35
身バレしてないから+63
-0
-
3. 匿名 2023/10/19(木) 09:07:56
それってさ、逆に平和的なことやん+6
-0
-
4. 匿名 2023/10/19(木) 09:07:59
ガルにはそういう人だらけだと思う
主さんは何も珍しくもない特殊でもない、ありふれてるよ+90
-2
-
5. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:04
>>1
接客業?+2
-0
-
6. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:15
ありきたりな質問トークで最初だけは会話弾みます。+81
-0
-
7. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:19
まさにわたし
自分を知られると嫌われるから初対面の人とは緊張せず話せる+93
-0
-
8. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:27
初対面の人とは気合いで乗り切るからかな
2回目が気まずい笑+65
-0
-
9. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:29
何を話せばいいのか分からん
だいぶ時が経ってから私が浮いてしまったことある
馴染めない+9
-1
-
10. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:36
この先会うことが無いだろう人だと楽に話せる+96
-1
-
11. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:47
そりゃ長く付き合うほど心の闇が見えてくるもんだ+9
-0
-
12. 匿名 2023/10/19(木) 09:08:48
わかりすぎるほど分かる。
いつからかそうなってしまって職場の人間関係が怖い+55
-0
-
13. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:05
雑誌で見たけど
初対面で普通に話せるが2回目以降に話しづらくなるのはコミュ障
初対面で話しづらいけど2回目以降は普通に話しできるのは人見知り+62
-0
-
14. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:07
わかるわかる。初対面、その場だけの人とは仕事感覚で話せる。関係性が続く人とはプライベートの自分を出していかざるを得ないから緊張する+8
-0
-
15. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:13
お互いよく知らないほうが、よく話せますよ+9
-0
-
16. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:15
私は初めて合う人が親しく話してくると距離置いてしまう、今までの経験上そうしてきた方が良かったから。+0
-0
-
17. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:15
>>1
人見知りは全くしない
二度見知りはする+21
-0
-
18. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:32
>>1
人見知りじゃないんだね!?
人見知りでもお初の人と話せるの?+3
-0
-
19. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:34
私は喋るタイプのコミュ障なので、初対面でも全然ok
グイグイ行って相手に不快な思いをさせてる可能性はある+9
-1
-
20. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:37
>>4
いや、勝手に決めつけんなよ。
あなたは我々の何を知ってんだw+1
-10
-
21. 匿名 2023/10/19(木) 09:09:39
二度と会わないと思ったら
そうなれるんだよね+12
-0
-
22. 匿名 2023/10/19(木) 09:10:30
みんな何をそんなに話すことあるんだろうね。+10
-1
-
23. 匿名 2023/10/19(木) 09:10:32
そうなんだよねw
だから一回こっきりしかない研修の場とかだと活き活きできる+21
-0
-
24. 匿名 2023/10/19(木) 09:10:39
喋れるタイプの人見知りの人はそんな感じよね
あとくされない知らない人となら雑談できる+11
-0
-
25. 匿名 2023/10/19(木) 09:11:04
道迷った時に知らない人にはグイグイ聞ける
職場で困った事があっても人には頼れない
主さんの気持ち分かる
我ながら変だと思う+27
-1
-
26. 匿名 2023/10/19(木) 09:11:10
人見知りの自覚はあるけど、初対面だったり今後これ以上距離を詰める必要がない人には安心して普通にコミュニケーションが取れる。
例えば今後二度と会うことがないここだけの関係の人とか、子供の幼稚園の担任とか、たまたま隣に座ったおばあちゃんとか。
でも子供のお友達のお母さんとか、友達と遊んでる時にたまたま会った友達の友達とか、そういう人は苦手。
今後お付き合いがあるかもしれないし、グイグイ来られても困るし、こっちから積極的に行きたくもないから。+15
-0
-
27. 匿名 2023/10/19(木) 09:11:18
当たり障りない会話は余裕
ここからお互いを知っていくことに気を遣うよね+6
-0
-
28. 匿名 2023/10/19(木) 09:12:33
気恥ずかしさはないけど、持ってる話題のネタが少ないから次第に会話が少なくなる。
おばあちゃんみたいに何度も同じ話をできるメンタルがあれば会話が続くんだろうな…+7
-0
-
29. 匿名 2023/10/19(木) 09:12:55
接客は好きだけど、ママ友付き合い苦手。
初対面だと自分の良い所だけ見せられるけど、付き合い続くとボロが出る。見栄っ張り辛い。
+6
-0
-
30. 匿名 2023/10/19(木) 09:13:02
なんかわかる
一過性の関係が楽なんだよな+6
-0
-
31. 匿名 2023/10/19(木) 09:14:17
>>1
わかる!
初対面の人とは明るく元気に話せるけど、中途半端な知り合い相手になるとそれができない。+22
-0
-
32. 匿名 2023/10/19(木) 09:15:41
会話の相違が起きた時に急に切られるかも、とか
期待値が上がるほど2回目以降が怖い+2
-0
-
33. 匿名 2023/10/19(木) 09:15:52
2度と会わない人とかね。めちゃくちゃテンション上げ上げで喋ることができる。+11
-0
-
34. 匿名 2023/10/19(木) 09:16:23
初対面の人なら、その人の事知らないことばかりだからね
取り合えずいろいろ聞いたりしてごまかせる
でも、2回目以降は難しいよね
初回で既に出し尽くしてるからね
後は天気の話題位で、すぐネタが尽きちゃう+9
-0
-
35. 匿名 2023/10/19(木) 09:19:33
>>1
初回では明るい人だと思われる。
きっとコミュ障あるある
2回目以降っていうか、継続的に会う人との会話はコミュニケーションスキル&記憶力が必要だよねえ。
相手と何を話したかを覚えてないと、同じ話をまたしちゃったり、相手が何に興味を持っているかがわからず、話のふり方も難しくなったり。+21
-0
-
36. 匿名 2023/10/19(木) 09:19:41
冠婚葬祭でしか会わない親戚たちより、全員初対面の方がかなり気楽。+4
-0
-
37. 匿名 2023/10/19(木) 09:21:59
本当の人見知りが恐れるのは「二度目」+18
-0
-
38. 匿名 2023/10/19(木) 09:22:22
>>1
初対面の人とは話せるのに2回目以降は気まずい→コミュ障
初対面ではうまく話せないけど2回目以降からは話せるようになる→人見知り
だそうです+12
-0
-
39. 匿名 2023/10/19(木) 09:23:00
>>1
初対面なんか天気の花で、十分+0
-0
-
40. 匿名 2023/10/19(木) 09:23:18
>>13
初対面では話せるコミュ障だったのにコミュ障を自覚してからは初対面でも話せないコミュ障&人見知りになってしまった。+22
-0
-
41. 匿名 2023/10/19(木) 09:23:48
>>13
やっぱり自分はコミュ症だ‼︎+28
-0
-
42. 匿名 2023/10/19(木) 09:24:03
>>1
わかるわかる!私も学生時代からずっとそう
初対面から数回くらいは話題のネタに困らないしお互いのことを知らないから新鮮で楽しい
何度か会ううちに相手の苦手な部分が見えてくるし、話すことも尽きてコミュニケーションが難しくなってくる
「私 嫌われてないかな?」とか「これは前にも話したことあったかも?また同じこと聞いたら失礼だよね」とか色々考えちゃってしんどくなるし距離感も難しい+7
-0
-
43. 匿名 2023/10/19(木) 09:25:04
>>10
分かる
これから付き合い続けるわけじゃないから、好感度を気にしなくていいのでノリよく話せる+22
-0
-
44. 匿名 2023/10/19(木) 09:25:07
>>33
わかる。キラキラな1軍キャラになれるの+4
-0
-
45. 匿名 2023/10/19(木) 09:25:35
>>28
私もこれ。
地頭悪くて語彙力もないから初対面しか楽しく話せない。小学生の時に話がつまらないと言われたのがトラウマでもっと話せなくなってしまった。+6
-0
-
46. 匿名 2023/10/19(木) 09:27:11
>>42
違和感あるなら違うんだよ
無理にはなす意味がわからないや+0
-1
-
47. 匿名 2023/10/19(木) 09:34:55
>>1
初対面の人とは沈黙が苦痛なので無理に会話している+1
-0
-
48. 匿名 2023/10/19(木) 09:35:02
分かります!美容室も1回目はいいんだけど2回目に行けない。なのでいろんな美容室渡り歩いてる…+2
-0
-
49. 匿名 2023/10/19(木) 09:40:24
>>1
わかるわー
+2
-0
-
50. 匿名 2023/10/19(木) 09:41:04
>>1
私も同じです。初対面は人見知りしなく話せるんですが知り合いになったり親しくなると肌が合わなかったり相性が合わないなどが出てきて人見知りします。基本、誰とも話せますが苦手な人は顔に出てしまうみたいです。+3
-0
-
51. 匿名 2023/10/19(木) 09:43:42
>>30
同じく。人見知りしなくて誰とも話せるけど人と深く付き合うのは苦手。だから学生時代、社会時代、ママ友時代、それなりに友達はいたけど続かないんだよね。
その時だけで付き合いが終わってしまう。+3
-0
-
52. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:29
初対面の人とは相手のことを何も知らないから興味で溢れて相手のことを知りたくて、どんどん話を弾ませてしまう。
でも数回会ってくると相手のことわかってきて、新鮮味もなくなり興味も激減してくるから会話も雑になる。
地位とかお金とかじゃなくて精神面で尊敬できる人を探してるんだけど、なかなか会えない。+6
-0
-
53. 匿名 2023/10/19(木) 09:52:23
何を話してるの?何が話していいかわからないから話せない。
天気の話もすぐ終わるし。
+4
-0
-
54. 匿名 2023/10/19(木) 09:55:05
>>1
そう、慣れてくると会話できなくなる。
初対面の人にはめっちゃ話せる。+3
-0
-
55. 匿名 2023/10/19(木) 09:58:52
職場の新しく来た方が話す人がいないと心細いかな、と思って話しかけて仲良くなるんだけど、その人が職場に慣れてくるともっと一緒にいて面白い人達とどんどん仲良くなっていって、自分は忘れられていく感じ…とても切ない。+7
-0
-
56. 匿名 2023/10/19(木) 10:00:17
>>1
共感凄い
初めてならいいの
段々顔見知りになる中途半端な知り合いとは何故か居心地悪くなる
知らない若しくはめちゃくちゃ仲良し 以外は辛い+5
-0
-
57. 匿名 2023/10/19(木) 10:01:07
仕事のお客様や研修などで初めて会った人ならまだ話しやすい。2回目以降は話題がなくて気まずいし、3人以上になると空気になる。雑談苦手だから発達障害なのか?と思ったことがあり、ネットのセルフチェックをしたが違うようなので病院には行ってないけど不安。+3
-0
-
58. 匿名 2023/10/19(木) 10:01:15
接客とか営業に向いてるんだと思う+1
-0
-
59. 匿名 2023/10/19(木) 10:03:41
コミュ障なんだよね。居酒屋とかでバイトすると人当たりいいし反応もいいから一見さんによく褒められるけど、「あなたとこの前話して楽しったから」とまた来られるともうあんな風に話せないよ・・・と嬉しいけどガッツリさせてしまうから困る。+5
-0
-
60. 匿名 2023/10/19(木) 10:07:16
>>13
分かるなー
昔接客業してたけど、初対面のお客さんに話しかけられても平気だったけど常連さんとかは心の中でギクシャクしてた+20
-0
-
61. 匿名 2023/10/19(木) 10:09:08
初対面の人で、相手も愛想がちゃんとある人だと楽しいんだよな
気持ちよく帰れる+2
-0
-
62. 匿名 2023/10/19(木) 10:26:36
人見知りあるあるかもね+1
-0
-
63. 匿名 2023/10/19(木) 10:27:48
私もそれです。真のコミュ障はそうらしい+1
-0
-
64. 匿名 2023/10/19(木) 10:50:50
初対面相手だと自分のことバレてないから演じても大丈夫みたいな心理?+4
-0
-
65. 匿名 2023/10/19(木) 11:20:38
初対面は喋れる2回目からはコミュ障になるのって大人のASDあるあるじゃなかったっけ+2
-0
-
66. 匿名 2023/10/19(木) 11:40:40
毒親育ちだったり、いじめを受けた事ありますか?+0
-0
-
67. 匿名 2023/10/19(木) 12:04:19
めっちゃわかる
その時だけなのわかったら
人が変わったようにニコニコ話せる+1
-0
-
68. 匿名 2023/10/19(木) 12:09:43
わかる。
慣れた関係だと、その相手との間に作られてしまった自分のキャラが変えられなくなる。
いつもと違うこと言ったりやったりすると不思議がられそうだし、普段通りにしてないといけないって思う。+3
-0
-
69. 匿名 2023/10/19(木) 12:13:08
わたし美容院もそれだからコロコロ変えちゃう
コロコロ変えすぎてもう新規で行ける美容院がなくなってきてて焦ってる
+2
-0
-
70. 匿名 2023/10/19(木) 12:13:59
職場も続かない
派遣で転々としてしまう
ひとつの職場でずっと働けない+3
-0
-
71. 匿名 2023/10/19(木) 12:14:27
>>66
わたしがそうです
それに関係するんですか?+0
-0
-
72. 匿名 2023/10/19(木) 12:21:42
分かる分かる、コミュ力最大瞬間風速みたいなの出せるけど続かない
あと、仕事で制服着てお客さんとして接するときはニコニコ笑顔で雑談でもなんでもどんと来いなのに、スーパーとかで同じ相手とばったり会うとどうしたらいいのか分からなくなるのも根っこが同じ気がしてるんだけど、同じ感覚持ってる方いますか?+2
-0
-
73. 匿名 2023/10/19(木) 12:26:50
初めはお互い会話のテンプレと感じのよい雰囲気だけでいけるからね。初対面はもはや作業+0
-0
-
74. 匿名 2023/10/19(木) 12:30:44
>>8
わかる。深く知られる前ならぺらぺら話せるし、そこにお酒も入れば大体コミュ力高くなる。2回目以降、シラフとなると別人みたいに口数が減るけど。。笑+2
-0
-
75. 匿名 2023/10/19(木) 12:39:30
わかる
2度と会わない人とは話せる
職場の人とは無理+3
-0
-
76. 匿名 2023/10/19(木) 12:52:25
>>1
何て事ない。仲良くなる人はそこから仲良くなるし、合わなかっただけ+0
-0
-
77. 匿名 2023/10/19(木) 15:13:11
相手によるかなぁ
話しかけづらい人っているじゃん+1
-0
-
78. 匿名 2023/10/19(木) 15:13:32
>>38
もっと正しく言うと、
初対面の人とは話せるのに2回目以降は気まずい→「二度見知り」
初対面ではうまく話せないけど2回目以降からは話せるようになる→人見知り
初対面も2回目以降も話せない→コミュ障
+0
-0
-
79. 匿名 2023/10/19(木) 17:37:32
今日のドラマのいちばん大好き花の松下こうへいがこんな役だよね。
私もそう。
初対面の人は私がコミュ障なのも知らないから話せるけど私のこと分かってきてる人には度持ったり、変なこと言ってしまったりしちゃう。
+0
-0
-
80. 匿名 2023/10/19(木) 17:44:49
私もそうって書き込み沢山あるけど、そんなにいる??
私の周りみんなコミュ強なんだけど
自分みたいな人他にみたことない+2
-0
-
81. 匿名 2023/10/19(木) 22:11:06
初対面の次の二人会話がもうしんどくて。+1
-0
-
82. 匿名 2023/10/20(金) 01:27:28
初対面の人だと話題がたくさんあるから話しやすい
毎日接してる人とは提供できる話題がなくなる
出会った頃にお互い自己開示しあってもう話す話題がない
休みの日なんてせいぜい家事と睡眠で終わるし
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する