- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:06
話題の豊富さと知的さに惹かれて付き合った彼氏がいます。
ですが、付き合いが長くなるにつれて、彼氏は私より賢くないのでは?と感じるようになりました。
彼は文章の書き方が下手で、読めない漢字も多いんです。
また、話題は豊富で楽しいのですが、芸能人や食のことばかりで、旅行中に私がその土地ゆかりの人物を話題に出しても食い付いてくれなくて寂しいです。
最近少し気持ちが冷めてしまいました。
こういうのはよくあることですか?
皆さんは彼氏が自分より賢くないかもしれないと感じた時、どう思いますか?+527
-79
-
2. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:38
あるある+560
-4
-
3. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:42
時事ネタ話してて理解してないときとか呆れる+753
-17
-
4. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:50
>>1
冷める。会話に面白みがないし疲れる+630
-8
-
5. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:51
わかるわー。
細々したところでアホだと、かっこ悪くて苛つくんだよ。
+751
-4
-
6. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:55
愁傷様+29
-4
-
7. 匿名 2023/10/17(火) 23:19:57
別れる。これからもっと嫌いになる未来しか見えない+549
-4
-
8. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:04
自分より賢い方がいいの?
高望みだな+25
-87
-
9. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:14
尊敬できないから別れる+444
-7
-
10. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:24
芸能人に詳しくてもね…+558
-6
-
11. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:41
バカは疲れるからね+368
-11
-
12. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:46
>>1
もう別れが近いなそれは
やっぱり頭脳のレベルは一緒くらいじゃないとしんどいよ+602
-9
-
13. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:50
知識云々より興味が違うんじゃないの?
人によっては旅行の時
その土地のゆかりの人物の話したくないしなー+555
-29
-
14. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:51
トピタイがシュールでなんか笑う+137
-1
-
15. 匿名 2023/10/17(火) 23:20:55
頭脳レベル合う者同士じゃないとキツいよね。+293
-2
-
16. 匿名 2023/10/17(火) 23:21:03
急いで別れて彼を自由にさせてあげてね+50
-9
-
17. 匿名 2023/10/17(火) 23:21:19
けどバカにしたら怒るんだよね
うざい+263
-10
-
18. 匿名 2023/10/17(火) 23:21:24
それで冷めるとか意味わかんない。賢いだけが人の価値じゃないよね?+25
-48
-
19. 匿名 2023/10/17(火) 23:21:25
>>9
エロくない女に男が幻滅して別れるのと一緒だね+38
-35
-
20. 匿名 2023/10/17(火) 23:21:34
>>1
逆に自分より賢い人からは自分は馬鹿だと思われてる訳だから、彼氏が少し賢くないレベルなら別にいいかな。+179
-19
-
21. 匿名 2023/10/17(火) 23:21:49
私自身は馬鹿だと思っているから、私より馬鹿は嫌だ。+220
-1
-
22. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:01
+225
-13
-
23. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:06
+29
-13
-
24. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:31
芸能人の話もいらんけどゆかりの人物の話もいらん
冷めたんやったらさっさと別れたれ可哀想やろ+66
-25
-
25. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:32
私も頭良くないけど自分より頭悪い人とは無理だった
尊敬して好きになるから賢い人が好き
+307
-4
-
26. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:40
誰にでも得意不得意はあるさ+30
-3
-
27. 匿名 2023/10/17(火) 23:22:43
>話題の豊富さと知的さに惹かれて
どういう知的さ?+165
-0
-
28. 匿名 2023/10/17(火) 23:23:32
>>1
私は絶対無理だわ。
私も知的でユーモアのある人が好きで京大卒の夫と結婚したけど、勉強になる話をよくしてくれるし話題も尽きなくて知的さを重視して良かったと改めて思ってる。
+36
-48
-
29. 匿名 2023/10/17(火) 23:23:53
どっちも賢くない感じがする+194
-5
-
30. 匿名 2023/10/17(火) 23:23:54
IQが高い人ってやっぱり賢い?+1
-26
-
31. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:00
>>1
結局短所を補うぐらいいいところがあればいいんだけどね+148
-1
-
32. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:01
まぁー、あるよねー
でもそういうのも可愛いって思うかな、好きなときは+11
-4
-
33. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:12
もっと深掘りしてみては?
彼の得意分野の話聞いてみたら
知的~!素敵~!てまたなるかもよ+69
-5
-
34. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:17
興味がない物に無知な人は居る
会話を楽しんでくれる感じなら気にしない。+137
-0
-
35. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:18
>>10
ワイドショーのレポーターじゃないんだからね...+110
-1
-
36. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:18
>>1
「知的さに惹かれた」とあるけど、最初はどの辺に知的さを感じたのかな。
どこかに感じたんだよね。
学歴とかではなく、人として知的レベルが釣り合わないと会話も噛み合わなくてしんどいよね。
+239
-1
-
37. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:31
賢さの質による。賢さの先に何を求めるかでは?
多少漢字が読めなくても、大衆受けする会話のセンスと言う賢さがあれば金は稼げるかもしれない
東大出身でめっちゃ勉強できるけど、コミュ障、みたいな賢さもある
そのあたり一括りで言ってる主は大して賢くない+76
-8
-
38. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:33
>>13
興味の違い、それだよね。
歴史の話とかどちらかで言えば興味ない人の方が多いと思うし。
+314
-11
-
39. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:39
>>1
彼氏はすごく高学歴だけど、芸能人のことなんてほとんど知らないわ。というか興味がないw
そういうところも好き。+24
-10
-
40. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:41
>>1
知的さが無いのに、知的さに惹かれたの?
彼が僕って知的だよと独自申告で騙すのが上手い人なら要注意だね+117
-2
-
41. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:45
>>1
旦那めちゃ頭悪いし世間知らずでドン引きすること多々ある。いいところのが多いならいいけど、博識ぶって浅いのはやだな+95
-1
-
42. 匿名 2023/10/17(火) 23:24:59
知的さが入り口で付き合ったなら勝手にがっかりしちゃうかも。でもそこがむしろいい!て思えるほど好きでなければ別れる。+11
-0
-
43. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:04
結婚して子どもやマイホーム関係の事は一切任せられないとしんどいよ。+76
-1
-
44. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:15
>>1
まず知的を学があるって意味だとすると、たぶん主さんの見立て違いだったんだろうね
でも学がなくてもコミュニケーション能力が高かったりたくさん良いところは人間あるけど、そういうことよりも主さんがお勉強できるタイプが好きなら、簡単に言うとタイプじゃないってことかと思う
そして話題が豊富だけど話し合わないってことは、あまり気が合わないってことだよ
タイプじゃないし気も合わないなら、私は付き合うのしんどいかな〜+133
-4
-
45. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:22
>>1
うちの場合、確かに私のほうが考えが深いし知識はあるかもしれない、でも夫は考えすぎないからこそ精神が安定しており、おおらかでいられたり子供に対して不安を抱かずそのままを受け入れることが出来たりする。あと、めっちゃ力持ち
違いは生かせばお互いにいいパートナーになれるよ!いいところに目を向けてみよ+215
-4
-
46. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:26
自分の得意分野と異なる分野に精通してると、お互いのために良いよね。
芸能ニュースでもさ、教養のひとつではあるよ。
人のふり見て、って役立つこともある。
何も知らない、何も学ばない姿勢の奴が1番ダメ。+79
-2
-
47. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:34
>>1
その土地ゆかりの人物を話題に出しても
↑これはなんかちょっとアラフィフおぢぽくて無理かも+14
-30
-
48. 匿名 2023/10/17(火) 23:25:44
>>1
思考能力は分野によって得意不得意が全然違うから一概には言えないかも+4
-4
-
49. 匿名 2023/10/17(火) 23:26:03
>>15
わかる、興味は別のジャンルで良くて、思考レベル?好奇心のレベル?は同じくらいがいい+79
-0
-
50. 匿名 2023/10/17(火) 23:26:20
それが可愛いなあってなるか、きもってなるかは自分次第や。+12
-0
-
51. 匿名 2023/10/17(火) 23:26:32
>>1
他に自分より優れているところがあれば良い
あなたにとって「賢い人」がパートナー条件の最優先になるならさっさと別れたらどうかな?+51
-3
-
52. 匿名 2023/10/17(火) 23:26:59
>>1
渡部を連想した+4
-0
-
53. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:11
社会人やってて字が汚過ぎる男は冷める
イケメンでも字が小学生みたいだと冷める+28
-4
-
54. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:19
>>28
何かうっざー
自分語りうっざー
+53
-14
-
55. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:41
>>3
>>5
>>7
>>9
けど話題は豊富で面白いんでしょ?
それだけでまだ賢いほうだと思うんだけど。すぐ別れる方向に持っていくのもったいない+97
-5
-
56. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:47
>>40
彼が申告したというよりは主の主観でこの人は知的だと思ったんじゃないかな?
でも付き合ってみたら賢くないことがわかってきた。
結局は主の見る目がなかったって話。+47
-0
-
57. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:00
>>13
いつもゆかりの人物の話をしてないのでは?
たまたま呟いた「ここを大塩平八郎も歩いてたんだろうねえ」みたいな何気ない一言なんじゃない?+43
-11
-
58. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:27
>>1
じわじわ気づく賢くなさというよりかは
結構序盤で毎回内容薄っぺらいなとか芸能人か食の話しかないじゃんwとか気づきそうだけど
惹かれた知的さとか話題豊富さってどんなんだろ?+64
-0
-
59. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:29
まあわからんでもない
一生滑り台で遊んでれば?と思う+7
-1
-
60. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:33
>>55
あなたは、優しい。+46
-0
-
61. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:59
相手だって同じこと思ってたりするからね、こんな馬鹿どこにいる?みたいにね。
+8
-0
-
62. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:59
>>5
>>7
>>9
自分達のこと棚に上げてて草+24
-22
-
63. 匿名 2023/10/17(火) 23:29:40
>>17
特にバカにしなくても勝手に卑屈になって逆ギレしてきて疲れる+49
-1
-
64. 匿名 2023/10/17(火) 23:29:50
>>15
話したことをことごとく知りませんって言われたら一生こっちが話さなきゃ会話続かないし
かといって自分がよー分からん話ばかりされても愛想笑いばかりで段々気まずくなるよね
結局おつむと興味ある話題がある程度は一致しないと気が合わないから一緒にいてつらいっていう+43
-0
-
65. 匿名 2023/10/17(火) 23:30:08
>>55
ある種の別れろ攻撃でしょ。ガル民お得意の+12
-4
-
66. 匿名 2023/10/17(火) 23:30:12
>>62
ほんとそう、自分のことを棚にあげてよく言えるよね。+16
-10
-
67. 匿名 2023/10/17(火) 23:30:56
>>22
虎杖は良い男だよね+190
-8
-
68. 匿名 2023/10/17(火) 23:31:14
私自身もそんな賢くないのに私にそう思われるって相当ヤバいな…と思って3ヶ月くらいで別れた
異常に賢くなかった
そのくせ人を見下してた
知性を感じさせない人は駄目だ
話してて全然楽しくないし噛み合わない
+53
-0
-
69. 匿名 2023/10/17(火) 23:31:28
>>38
たしかに。主の学歴知りたい+10
-11
-
70. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:34
>>1
賢いぶってる馬鹿が一番きつい
馬鹿なら馬鹿でいいのに、賢ぶりたい人って無駄にプライド高いし一緒にいてストレスしかなくモラ気質高めタイプ
変に丸め込まれてズルズル付き合ったら結婚するより、無理なら無理で見切りつけた方が身の為
直感ってまじで大事+78
-1
-
71. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:47
>>36
でもさ、付き合ってるって事は会話は噛み合ってだんだろうし知的レベルは同じなのでは?って感じるけどね。
本当に合わない人だと惹かれないもの。
主のエピソードだけだと主が求め過ぎてる感じもするけど…
+82
-1
-
72. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:59
講師業で議論とかめちゃくちゃやる方だけど
恋人には全くそういうの求めてない
教えてあげたいとかそもそも議論とかしたいと思ったことないかも
言ってることが多分間違ってても訂正しないしそういう意見もあるわなーって思って見てる+9
-0
-
73. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:17
その彼氏に気を遣って、自分が馬鹿なフリをするのはやめましょうね。エマワトソンがそんなような事言ってました!+19
-1
-
74. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:25
女は馬鹿でも良いけど、男の馬鹿はキツイ+4
-9
-
75. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:27
結局会話の内容が自分と合わないとかなんだろうけどそんなの早い段階からわからない?+17
-1
-
76. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:34
>>13
しかし旅行の時に芸能人の話されるよりは、歴史の方が圧倒的にマシ!w+131
-20
-
77. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:35
>>1
一応一般入試マーチ卒だけど、私も学生時代日本史選択のくせに歴史系の人物に全然興味ないから旅行中はそういった話しないかも、、、+18
-1
-
78. 匿名 2023/10/17(火) 23:34:38
>>3
時事ネタのレベルにもよるよね
高度なやつはついていけないからやっぱり似たような頭脳の人と付き合うのが1番楽だわ+93
-1
-
79. 匿名 2023/10/17(火) 23:35:05
漢字読めない、慣用句が伝わらない人と昔付き合ってたけど、メールでは「漢字が難しくて読めない」、慣用句使えば「それってどういう意味?」とか、会話がいちいち止められて漢字の読み方や言葉の意味を説明しなくちゃいけないのがキツかったなー。
漢検一級みたいな難読漢字使った訳でもないし、日常でまず聞かないような慣用句使った訳でもない、友達とも普通に通じて会話できるような内容が彼氏には通じないんだ…って悲しくなった。+49
-0
-
80. 匿名 2023/10/17(火) 23:35:20
アホでも素直で学ぶ気あって成長したらもっと好きになるけど
アホなのに頭いいぶってるのは😣+14
-0
-
81. 匿名 2023/10/17(火) 23:35:26
あるけど、その疑念をカバーして有り余る包容力とやさしさを感じたので結婚しました。いまでも「ん?」と思うことはあるけど、基本的に話すことが面白いので大丈夫です。私だってアホな間違いすることはあるし、正直に「その話はおかしい」といえる関係だし、価値観が合うし落ち着くので満足です。でもそういう賢さ以外の魅力がなかったら正直キツかっただろうなと思います。+20
-0
-
82. 匿名 2023/10/17(火) 23:35:52
>>28
それよりまずあなたの学歴知りたい。
京大卒と合うあなたの学歴を+41
-2
-
83. 匿名 2023/10/17(火) 23:36:01
>>57
それ言われても
ねー
くらいしか返せないよ笑+85
-1
-
84. 匿名 2023/10/17(火) 23:36:57
うちの旦那ほんっとバカで!って騒いでる人が旦那の稼ぎで暮らしてるの見るとなんか冷める
冷めるというか呆れる
これガルでも同じこと思うよ
でもそうすると転勤族だから仕事辞めた!だの育児があるから!だの女はそういう風潮だった!だの言うんだよね
まあそうなんだね?とは思うけど+10
-5
-
85. 匿名 2023/10/17(火) 23:37:10
>>5
男に求めすぎ+10
-5
-
86. 匿名 2023/10/17(火) 23:37:28
女より男の方が賢いと洗脳してきた結果だよね
マウントとってきた結果がこれ+14
-0
-
87. 匿名 2023/10/17(火) 23:37:40
>>1
私は東大出の元文学少女。夫は元甲子園球児で大学入るまでほぼ読書もせずバットだけ振ってた人。新卒で出会った時はお互い異文化交流感あったけど、ユーモアのセンスというか、面白いと感じることのフィーリングは合ってた。出身大学の偏差値はたぶん私が10くらい高いけど、会話は楽しいし賢くないとか気にならなかったな。
あれから15年。お互い好きな本や漫画を薦めあったり私が野球に詳しくなったり、なんだか趣味嗜好が似てきたと思います。仕事面でもわたしは感覚と勢いでガーッと進めるタイプだけど、夫は緻密なコツコツ型で尊敬できます。
主さんは彼氏さんが賢くないから冷めてきたのではなく、冷めてきたからアラが気になってきたのでは?+65
-11
-
88. 匿名 2023/10/17(火) 23:38:14
勝手に期待して幻滅されても…+5
-1
-
89. 匿名 2023/10/17(火) 23:38:15
私もなかなかのバカだけどそれを上回るバカは無理w
難しい言葉じゃないのに言い間違いや「これ何?」って何回も聞かれるのうんざりして別れた+14
-0
-
90. 匿名 2023/10/17(火) 23:38:28
主の言う知的がどう言うもんかはわからないけど、会話の引き出しが多い人は知的に感じると思うわ。+7
-0
-
91. 匿名 2023/10/17(火) 23:38:43
頭悪いというか常識ないのかなと思ってしまったことがある。
この前一緒に出掛けてショッピングモールのエレベーター乗ったときに、彼氏が丁度エレベーターのボタンの前に立つことになったんだけど、降りる人や乗る人がいるとき開閉ボタンを全く押さない。
普通はボタンを押しておいて降りる人が降りやすいようにするとかそういう風に気遣いするものなのに全然押さない。
しかも車イスの人が降りるときもボタンの前でただ立ってるだけでびっくりした。電動車イスだったのかわからないけど、その人は一人で車イス乗ってる人だったんだけど、開ボタン押してないから車イスの人が降りる前にドアが閉まってしまって軽く挟まれてしまった。私もさすがに彼氏に「ボタン押して!」って言っちゃったよ。+17
-2
-
92. 匿名 2023/10/17(火) 23:38:51
勉強や仕事が出来ても言語化出来ない人いるよね。それをバカと言うならそれまでだけど。+4
-0
-
93. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:00
>>1
理系じゃないの?
歴史選択してなかったら人物とか全然知らないことあるよ笑+8
-1
-
94. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:02
旅行は、所縁の人物の話聞きたい人、
そこまで掘り下げたくない人もいると思う
知らない話、無知な分野にお互いが食いつけるなら楽しいんだけどねえ
そうじゃないなら、相性悪いんだよ+14
-0
-
95. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:18
>>47
おぢ?話題にしたのは主だけど。+8
-1
-
96. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:31
>>1
賢い、と表現すると上からだね+2
-2
-
97. 匿名 2023/10/17(火) 23:39:32
そんなん聞いてくるなよ。+1
-0
-
98. 匿名 2023/10/17(火) 23:40:13
それ以外に人間性とか、光るものがあれば冷めないんだけどね…
知識量じゃなく地頭の差がどうしようもなかったら、大抵の場合、相手もだんだん劣等感からくるモラハラ感というか、何とか上に立ちたい欲が隠せなくなってくると思う(主さんが全然知識をひけらかしたりしなくても)
一緒にいて楽しくなければ考え時かな+12
-0
-
99. 匿名 2023/10/17(火) 23:40:35
>>55
世の中話題が豊富じゃない男性の方が多いもんね、、、 私も人のこと言えないけど+43
-1
-
100. 匿名 2023/10/17(火) 23:40:37
私は旦那より馬鹿なんで彼氏側だなw説明してくれたら理解するし語り合える時もあるけどすぐ忘れちゃうw逆に流行り物や趣味に没頭したりなんてことが旦那はないから私としてはそこは語り合えない でも物事の考え方や生き方的な価値観が合うからなんとなーくあってるんと思う+5
-1
-
101. 匿名 2023/10/17(火) 23:40:43
私が馬鹿すぎて私よりバカはいた事ない+10
-3
-
102. 匿名 2023/10/17(火) 23:40:46
>>49
好奇心レベルわかる
あと好奇心の方向性ね
たまたま出たマニアックな話題で意気投合できると、その人ともっと深い話がしたくなる
+33
-1
-
103. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:03
>>1
>話題は豊富で楽しいのですが、芸能人や食のことばかりで、
付き合う前はここの部分が知的だと感じたのでは無いの??+3
-0
-
104. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:12
言えなかったけど元彼と別れた理由のひとつ。自分とおなじ位が相手のほうが賢いほうが+2
-0
-
105. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:33
>>95
オジサンのうんちくみたいって事じゃない?+8
-0
-
106. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:38
たげる、イキる、金の話し、
身なりというか身につけてるもの
ビジュアルだいぶとしにもかかわらず
の話し
ほぼ
+0
-2
-
107. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:55
ガルちゃんはバカップルが多いしぃwwww
このトピはのびないだろうなぁwwww+3
-5
-
108. 匿名 2023/10/17(火) 23:42:04
>>1
良さってそこだけじゃないから付き合ってるんでないの?許せない位知性が足りないならともかく。+8
-0
-
109. 匿名 2023/10/17(火) 23:42:05
作り話でワロタ
いつも詰めが甘いw+2
-4
-
110. 匿名 2023/10/17(火) 23:42:40
>>84
バカと仕事できるは違うこともあるからなー
バカなのにやたら仕事できる人もいるし+10
-1
-
111. 匿名 2023/10/17(火) 23:42:44
>>1
芸能人の話を話す男はあんまり面白いと思わないし、歴史や時事ネタがわからない人は冷める。
3人くらい前の彼氏は、すごいイケメンだったから付き合ったけど、それで速攻で別れた。
今の彼氏は時事ネタを風刺で返してくれるし、仕事で使う文章も適切か校正してくれる。+16
-4
-
112. 匿名 2023/10/17(火) 23:42:48
>>57
私似たようなこと旦那に言ったらそんなんわからんやろってバッサリ切られた。 おもしろくないわー笑+48
-2
-
113. 匿名 2023/10/17(火) 23:43:29
その土地ゆかりの人物云々はまぁ興味なけりゃそんなもんかな?と思うけど読めない 漢字が多いは無理。昔付き合った年上男が 「控除」をクウジョといった時点で別れを決意したよ。+8
-0
-
114. 匿名 2023/10/17(火) 23:43:44
>>28
話合うの?+12
-2
-
115. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:05
>>13
そうだと思う
頭良くてもそっち系の話しない人は沢山いるからね+75
-1
-
116. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:28
>>105
マイナスだろうけどおじさんっぽいのわかる…+6
-0
-
117. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:47
>>28
学力=知的と捉えてるとこみると頭悪そうだから、たいがいの人な知的に見えるんじゃない?+22
-3
-
118. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:53
>>1
私も賢い人が好きだから、主の気持ちがわかる。
私の場合は夫なんだけど、どうしても勝てない分野があるから、結婚して長いけど、ずーっと尊敬してる。
ただ、たまに善意が斜め上というか、悪意?とも思えるレベルでやらかすので、バカなんじゃねーのと思う瞬間もあるw+19
-2
-
119. 匿名 2023/10/17(火) 23:45:12
東大卒女子が拗らせて結婚できなくて旦那も発表できないシンママになってしまうのがなんとなく分かった気がする+2
-3
-
120. 匿名 2023/10/17(火) 23:45:19
>>1
土地ゆかりの人物の話されるのも萎えるけど+9
-8
-
121. 匿名 2023/10/17(火) 23:45:34
>>78
今だったらイスラエルとかね〜
私はふわっとしかわからないしニュースでやってる情報を見ているだけだけど、池上先生ばりに詳しい人もいるだろうしでもそれも宗教が絡んでるから多角的考えがあると思う そういったのも最後は価値観よな+20
-2
-
122. 匿名 2023/10/17(火) 23:46:02
>>1
賢さってプライベートではわからない
仕事や結婚して毎日いないと+3
-1
-
123. 匿名 2023/10/17(火) 23:46:04
>>113
漢字くらい今時調べたらすぐわかるから知らなくても全然大丈夫ってのが最近の若い人達らしいよ。+3
-3
-
124. 匿名 2023/10/17(火) 23:46:26
>>19
エロいってどんな感じ?+2
-0
-
125. 匿名 2023/10/17(火) 23:46:57
主の思う賢さが分からないけど話題が豊富で楽しいならいいんでない?+3
-0
-
126. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:07
教養がない人って男女問わず魅力を感じない+15
-0
-
127. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:21
>>113
そういうのが積み重った末に別れを決意したんだよね?+2
-0
-
128. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:24
>>1
質問の答えではないが、もし結婚を視野に入れて付き合っているなら、別れた方がいい。頭の悪い奴とは一生添い遂げられない。苦痛以外の何者でもない。
夫なんて子供ができたらただでさえ愛情は冷めてしまうのに、そこに頭が悪いときたら、救いようがない。+18
-0
-
129. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:24
頭の良い性格悪い人よりはましじゃない?
何かと「それはこうだから」って訂正してきたり上書きされるの疲れるし、いや知ってるし…ってげんなりする事もある。+8
-0
-
130. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:45
主の話だけではどちらが賢いとは言い難いかも
芸能や食のジャンルでも自分が知らないことを教えてもらえると楽しいけどな〜+4
-0
-
131. 匿名 2023/10/17(火) 23:47:52
>>1
そもそも芸能人の話で知的最初になんで思ったわけ?
主って結構バカじゃない?+20
-1
-
132. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:16
>>1
わかります。あっさいな…って思い始めたらもう終えた方がいいと思う。取り繕ってる馬鹿はボロが意外と詰め甘くボロを出す。+15
-1
-
133. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:19
>>57
それを言った時に誰それ何した人?なるのが私、嬉々として話すのが旦那だわw同じレベルで熱く語り合いたいならそれはもう歴史オタと思うんだよな 返事がない、ただの屍のようだ。と言って反応してもらえたら嬉しいのと同じ心境というか+53
-3
-
134. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:20
私は別に相手に賢さは求めない方なんだけど、それはそれで男の方がプライドに障るみたいで段々ムキになってモラモラしだすから結局男の方が賢くないとうまくいかないのよね…+17
-0
-
135. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:22
>>109
管理人ねー
ほんとそう+1
-1
-
136. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:25
社会問題やニュースに全然関心がなくて語れることが無い。インボイスの話振ったら内容を教えるところからスタート。
ネットでさらっと見聞きした情報を元に話してるようで会話が深まっている感じがしなくて、否定するのも面倒になり段々こっちも相槌打つばかりでつまらなくなっていく。
バカではないと思うんだけど、一般教養が身についてなくていちいち説明しなきゃいけないことが多くて面倒。
+2
-1
-
137. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:27
>>84
言いたい事は何となくわかるけど、旦那の転勤や育児で奥さんが仕事辞めるのは仕方ないのでは。
家庭毎に事情はそれぞれあるんだし。+9
-1
-
138. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:06
>>1
時地も話してみて判断。今ならハマスとイスラエルについて話してみる。
ぶっちゃけ歴史は趣味の範囲なので、興味無きゃ知らなくてもいいかな。
あと、文章が下手ってリアルで文章を手書きで書いて読む事ってそんなにある??+4
-1
-
139. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:07
>>1
向こうも思ってるかもよ。+7
-0
-
140. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:26
私よりずっと良い大学を出てからアメリカの院に留学までした人とお付き合いしていた時に一緒に沖縄旅行をした際、戦時中に沖縄で地上戦があった事とか姫百合の事とか何も知らなくて、ドン引きして旅行から帰って別れました。+11
-0
-
141. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:28
>>1
付き合う前のやりとりの中で、一応を「いちよ」って書いてたときになんかサーッと冷めたのを思い出した+10
-1
-
142. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:54
>>29
思った。最初の方、主に共感しまくりのコメ多くて驚いた+57
-3
-
143. 匿名 2023/10/17(火) 23:50:09
>>1
賢く無いって言っちゃうのが主のプライドの高さを感じる…
>話題は豊富で楽しいのですが、芸能人や食のことばかりで、
って書いてあったけど、付き合う前だってその話題しか彼はしなかったんじゃないのかな?
でもそこに惹かれたんでしょ?
彼氏は主の広辞苑じゃないんだから、どんな話題でも対応して返してくれる訳じゃないし、求め過ぎてるように感じるけど…
+16
-0
-
144. 匿名 2023/10/17(火) 23:50:13
>>1
興味の対象や得意分野が違うだけのことだと思うのでそんなに気にならない+8
-0
-
145. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:16
>>136
なら語らなくてよくない?+2
-1
-
146. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:23
>>1
もう価値観の範囲だよね。うちの旦那もお勉強は中位だと思うけど、世の中の動きに興味がなかったり、将来の事を考えられない人でウンザリしてます。とりあえず今が楽しければと言う子供みたいな感じ。自分が若い時はそれで良かったけど、親になり歳をとると世の中に関心を持たないと追いついていけません。そのまま行っても頼りなくて不安になるばかりかもです。釣り合っていないのかと。+7
-1
-
147. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:24
>>3
でも友達に政治や環境問題の話振られたら引くよね+69
-20
-
148. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:25
>>134
分かる。
だから男の前では馬鹿の振りしてる。+1
-4
-
149. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:35
悪いとこばかり目につき始めてる時点で、違うレベルでもう好きではないんじゃないかな。+8
-0
-
150. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:42
>>1
教養なくて引いたことある
なんというか、芸能人とか俗っぽいことじゃなくて歴史とか時事ネタとか一般常識とか、その辺の知識がある人の方が話してて楽しい
ある程度の年齢で政治のこととかお金の話ができない人は幼く見えるしね+9
-1
-
151. 匿名 2023/10/17(火) 23:52:49
>>1
そもそも男に知識をひけらかす…ってなんか言い方悪いけど、した事ない。逆は多いんだけどね。自分の知識ひけらかしたい男はいっぱい見てきた
正直言うとあんまりやらない方がいい。さすがに芸能人の話ばっかはウザイと思ったけど
男も知的な女性の方が好むけど、好きな女と、ディベートしたい男は見たことない。まあでもその地のゆかりの話なら大抵の男は普通乗ってくるけどね+10
-5
-
152. 匿名 2023/10/17(火) 23:53:03
「just a moment」を読めず意味も分かってなくて
私が教えたら「すげえ!」って言われた。別れた。
(他にも無知すぎて無理なこと多々あり)+10
-0
-
153. 匿名 2023/10/17(火) 23:53:39
>>134
わかる
女は賢くない方が生きやすいよね
大学(私の)知ったら態度変える人割と多かったよ+7
-7
-
154. 匿名 2023/10/17(火) 23:53:41
>>1
このタイトルの小説があったら読む!
主さん会話のセンスもありそう!+5
-0
-
155. 匿名 2023/10/17(火) 23:54:05
>>47
よこ
ゆかりの人物くらいでおぢとか言うのはさすがにアカンわw
歴史の知識があったり、その土地の観光情報調べたら出てくる人物とか普通におるし+20
-0
-
156. 匿名 2023/10/17(火) 23:54:13
自分が興味ない話題をする
自分が興味ある話題に興味を持ってくれない
↑
これだけの事。賢いとか関係無いと思う。+2
-0
-
157. 匿名 2023/10/17(火) 23:54:13
>>28
こういう人って相手から享受されるばかりで、
自分で知的好奇心を持って行動に移さないのなw+25
-0
-
158. 匿名 2023/10/17(火) 23:54:49
男女に限らず知識のなさはそれほど重視しないかな
たまたまそのことを知らなかっただけなんて誰にでもある
知性は重視するよ
思いやりとか共感力や冷静さの中に感じる+6
-0
-
159. 匿名 2023/10/17(火) 23:55:16
やたら目立つ
ビジュアル、服装、イキるやつ
は総じてバカ+1
-0
-
160. 匿名 2023/10/17(火) 23:55:30
>>10
趣味?的な範囲で、芸能ネタが好きで詳しくても良いけど、恥ずかしげも無く嬉々として他人に話してる人に対して、幻滅する気持ちは分かる。
芸能人の話にやたら詳しい人→噂好き……って認識になるし、ましてや彼氏だったら…それこそ一瞬で醒めてしまいそう。+58
-0
-
161. 匿名 2023/10/17(火) 23:55:40
学歴的にも圧倒的に私より賢いんだけどたまに「え!?なんで知らないの!?」って事がある。特に専門的なこととかではなくて小学校で習うレベルの事。でも特に気にしてないよ。+6
-1
-
162. 匿名 2023/10/17(火) 23:55:44
>>13
ちゃんと主さんのコメント読んだら、「彼は文章の書き方が下手で、読めない漢字も多いんです。 」ってあるから、興味以前の問題な気がするけどねえ。+85
-1
-
163. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:00
>>147
たしかにねw
でも彼氏はもしかしたら旦那になるかもしれない人だから、難しい話もできる相手の方がよくない?
結婚したら楽しいだけじゃなくて家族が損せず賢く生きていくプラン考えないといけないからね
そこが友達と彼氏・旦那のちがいというか+27
-1
-
164. 匿名 2023/10/17(火) 23:56:17
>>3
三重の夜釣りの帰りに車ごと沈んだ家族
かわいそうだったね、とか、
岸田政権ほんとに減税するのかな、
とか振ってもキョトンとしてて
あのアイドルがかわいいみたいな
ことしか言わないような男は
アホとしか…。+133
-4
-
165. 匿名 2023/10/17(火) 23:57:22
>>38
読めない漢字が多いらしいよ彼。+8
-0
-
166. 匿名 2023/10/17(火) 23:58:07
>>28+8
-2
-
167. 匿名 2023/10/17(火) 23:58:52
賢くないのもそうだし、運転が自分より下手なのもなんかちょっと冷める
停止が雑だったり、左右の確認がおろそかで怖い思いしたりすると、「あ~もう自分で運転するから替われや!」と思ってしまう+7
-0
-
168. 匿名 2023/10/17(火) 23:59:26
>>74
馬鹿は馬鹿でも、愛嬌ないと女でも男でも子供だろうとキツイ+4
-1
-
169. 匿名 2023/10/18(水) 00:00:46
>>77
マーチだからじゃね?+3
-6
-
170. 匿名 2023/10/18(水) 00:01:13
>>3
昔総理大臣知らない奴と付き合ったことあって
アホすぎて別れた
紳助を信奉してたなぁそいつ+44
-0
-
171. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:03
彼氏は頭は良いけど人間としてはクソだからなんとも言えない。。
バカでも人として尊敬できる方がいいような気もする+3
-1
-
172. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:03
>>147
熱量すごいとか思想が正反対ならドン引きだけど、賢い人ならそこの線引きしつつ上手く話してくると思う
そこも見るかなー+40
-0
-
173. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:17
>>75
わかるよ。笑
なんなら付き合う前からそんなのわかるよね…+3
-0
-
174. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:20
うちは大学の偏差値で言ったら旦那の方が30くらい下だよ
勉強の話は確かに合わないと感じるし資格の勉強してるとなんでこんなことが理解できないんだ?と思う
でも元々惹かれた部分が自分と正反対の性格だったことなのと今も一緒にいてバカ笑いできるのでいいかなというかんじ
だから主が頭良さそうなとこに惹かれてたならダメなんじゃないかなと思う+5
-0
-
175. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:50
漢字が弱いのは頭悪そうだね。
だからそれ隠す為に、色々知識豊富な所を主さんに見せようとしちゃうのかもね。
ただ芸能人の話は、能力向上にかかるような、社会や常識などを学ぶ為の知識とはまた違うのにね。+2
-0
-
176. 匿名 2023/10/18(水) 00:03:32
>>1
学歴よりも、地頭が大事。+7
-1
-
177. 匿名 2023/10/18(水) 00:03:58
>>1
勝手に賢いと思われて、その後バカだと見下されて彼氏が気の毒だな…+11
-0
-
178. 匿名 2023/10/18(水) 00:04:00
「バカ」や「賢い」が指すものが人によって色々だから…
・学校の成績やテストの点数、学歴などの高低
・臨機応変な対応や会話ができる頭の回転、機転や、応用力
・常識や時事など情報に通じているか疎いか、など+5
-0
-
179. 匿名 2023/10/18(水) 00:05:32
私は学歴なくても良いけど、話していて知性と面白さを感じないと男性として好きになれないので、芸能と食しか興味ない男はダメだなあ
選挙行かない男もイヤだし
そのかわり、見た目はそんなに気にしない
背が高くなくても良いし(巨デブだけは無理)
+4
-1
-
180. 匿名 2023/10/18(水) 00:06:26
>>3
彼氏じゃないけどコロナ初年度に「コロナなべってなんすか?」って言った人がいた
常用漢字は読めてほしい+58
-3
-
181. 匿名 2023/10/18(水) 00:06:45
>>29
賢くないから無理って言ってる時点でその人自身があんまり賢くないよね。賢さって学歴だけの問題じゃない。+62
-13
-
182. 匿名 2023/10/18(水) 00:07:37
トピズレだけど芸能人の話ってなにが楽しいんだろう。。
あまり人に興味がないし、芸能人なんて知り合いでもないから本当にどうでもよくて芸能ニュース好きな人の気持ちがまったく理解できない+6
-0
-
183. 匿名 2023/10/18(水) 00:08:05
あなたがしてくれなくても新名さんて
ここで不評だったけど、私は好きだよ。
星座の話とかずっと聞きたい。
すぐに内容忘れそうだけど。
+1
-1
-
184. 匿名 2023/10/18(水) 00:08:10
>>1
彼の方も話題が合わないなーと思ってるかもね。食べ物の話も奥深いし、一緒に楽しんでくれる彼女の方がいいかもしれない。+8
-0
-
185. 匿名 2023/10/18(水) 00:08:16
>>180
主さんの彼氏もそんな感じなのかもね。
読めない漢字が多いらしい。+6
-1
-
186. 匿名 2023/10/18(水) 00:08:34
>>178
デスネー
私は圧倒的に2つ目だと思う+0
-0
-
187. 匿名 2023/10/18(水) 00:09:36
>>99
婚活相手や旦那の話がつまらない。会話が続かない。って愚痴ってる人も多いよね。+4
-0
-
188. 匿名 2023/10/18(水) 00:10:11
>>147
元カレがすごく時事ネタ(当時だとウクライナの紛争とか)話してくる人だったんだけどさ、話してて勉強にはなったし私も嫌な話題では無いのだが、そういう話ずっとされると精神的にめちゃくちゃ疲れるのよね…
さらっと話題に触れる程度なら良いけど、お互い白熱しちゃうし向こうも止まらないし…
恋人とはもっと楽しい話したい…とは思ったわ…+68
-2
-
189. 匿名 2023/10/18(水) 00:10:11
>>13
私も旅行のときは歴史より食べ物とか景色が良いとかかるーーい話題が良い!+11
-4
-
190. 匿名 2023/10/18(水) 00:10:40
>>22
悠仁ーーーーー!+87
-6
-
191. 匿名 2023/10/18(水) 00:11:20
>>1
人それぞれ興味のあるものは違うってのもあるけどね。
うちは私が馬鹿で相手がかなり頭いいけど、相手は話が上手いわけでも物知りなわけでもなく日常生活ではなんでそれ知らないのってことも多いです。
ただクイズ番組になると頭の良さを発揮されるので、そこでやっと頭がいいのを思い出すくらいです。
ただ理系だから歴史とか国語は強くないなーとは思います。+4
-1
-
192. 匿名 2023/10/18(水) 00:11:26
>>147
つまんない男認定されるタイプ+4
-1
-
193. 匿名 2023/10/18(水) 00:12:15
>>1
主です。皆さんコメントありがとうございます。
まず、彼に知的さを感じたのは、話がよく纏まっていて分かりやすいからです。話の纏まりに関しては私より遥かに優れていると思います。
また、皆さんご指摘のとおり私自身も賢くありません。話題も乏しく、彼に及ばない部分は多々あります。「私が賢いから彼を馬鹿だと感じる」とは書いていないつもりです。ご理解いただけますと幸いです。
ゆかりの人物の話題に関しては>>57さんのシチュエーションが近いです。確かにへーで終わりますね。
歴史自体に興味が無さそうでした。
私が彼に対して一番引っかかっているのが、文章の下手さです。
LINEでのやり取りで彼の文章を見ますが、誤字脱字や助詞の省略が多くて違和感を覚えました。
基礎学力は私より低いのかな?と思います。
私ががっかりした部分はこの点かもしれません。
私にも不得意なことがありますし、お互い様ということで私に対する彼の本音も聞いてみたいところですね。
多くのコメントありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。+27
-17
-
194. 匿名 2023/10/18(水) 00:12:29
>>162
この人、漢字読めないなってよっぽどかな?+7
-0
-
195. 匿名 2023/10/18(水) 00:13:10
>>55
いやいや、彼氏のためにも別れてあげた方がいいよ。内心バカにする主より、もっと楽しく会話できる可愛い彼女ができると思う。+41
-2
-
196. 匿名 2023/10/18(水) 00:13:18
>>154
よこ
確かに
私もトピタイが気になってここにやってきたよ+5
-0
-
197. 匿名 2023/10/18(水) 00:14:00
湯船にお湯をためるとき、シャワーでしかも高いところから湯船に向かってお湯を出してた
カランで出したほうが温度が下がらないよね?
って言ったら、理解できなかったみたい…
今、賢い旦那と賢い息子に恵まれて幸せ
+5
-2
-
198. 匿名 2023/10/18(水) 00:15:14
>>193
誤字脱字って一つの文に何個もあるの?
+4
-0
-
199. 匿名 2023/10/18(水) 00:15:40
>>194
漢字を書こうとしてド忘れは誰しもあるけど、「読めない」はちょっとまずい気がするw+5
-0
-
200. 匿名 2023/10/18(水) 00:16:41
元彼がそうだった。
一般教養のそれくらい知っててくれよ…ってことを知らなかった。彼の家のすぐそばの地名も知らなかったり。興味なくても普通目に入ったりしない?30年以上その土地に住んでるんだからさ。
私は自分より賢い人が好きだから冷めた。+6
-0
-
201. 匿名 2023/10/18(水) 00:17:30
>>154
確かになんかタイトルっぽいw+6
-0
-
202. 匿名 2023/10/18(水) 00:17:37
>>10
まぁ実際は、芸能人のことも含めてバランスよく会話できる人のほうが楽しいけどね(芸能人だけ、って事じゃなく)。
彼氏に限らず、職場の上司でも女友達でも、どんな内容でもまぁまぁ会話のキャッチボールができる人って魅力的だし話してて楽しい。
+50
-2
-
203. 匿名 2023/10/18(水) 00:18:01
>>193
・話のまとめ方は上手
・文章を書くのが苦手
もしかして書字障害があるのかも…+20
-0
-
204. 匿名 2023/10/18(水) 00:18:12
>>199
月極をゲッキョクって読んでるレベルかもね。+6
-2
-
205. 匿名 2023/10/18(水) 00:18:24
>>193
LINEって話し言葉だし、適当に打ってたりするから誤字脱字多くなる人もいるけどな
丁寧な文章の方が引く…
+16
-10
-
206. 匿名 2023/10/18(水) 00:18:59
時事ネタや歴史ネタ( ゚д゚)ポカーンだと、教科書まともに読んでないんだ…と話題に悩む+6
-0
-
207. 匿名 2023/10/18(水) 00:19:39
>>145
全般的な話題でそうだから+0
-0
-
208. 匿名 2023/10/18(水) 00:19:40
>>200
近所の地名が読めないのは恥ずかしいね。
耳に入ったとき、何を思うんだろう。
+4
-0
-
209. 匿名 2023/10/18(水) 00:20:56
>>203
主です。私もそうだと思います。
だから指摘はしません。+4
-1
-
210. 匿名 2023/10/18(水) 00:21:05
>>193
なら彼頭の回転は早いのかな+3
-0
-
211. 匿名 2023/10/18(水) 00:21:11
>>13 横
自分よりちょっと教養あるほうが魅力的に映る。
食べログみたいな食の話と芸能人の話題って教養とは言えない。+63
-0
-
212. 匿名 2023/10/18(水) 00:22:21
>>1
>話題の豊富さと知的さ
って例えばどんな部分ですか?
1からは彼の知的さが伝わらないかも
あと、知的さといっても勉強が出来るタイプと勉強は苦手だけど頭の回転が早いタイプとがあるような
どっちが好みとかによるかも
私はとにかく勉強が出来る人に憧れて凄いと思ってしまうところがある(コンプ強めかも)ので、そういう人に惹かれてしまいます
夫はそんな感じで上位の国立大学卒、大手企業勤務、家では資格の勉強をしてるような人
ただ話題が豊富とかではないし、普段の生活でめっちゃ頭いいなあとかは特に感じたことはないかも汗
勉強が出来るのは尊敬だけど、全てにおいて知識があるわけじゃないと、夫と結婚してから知りました+4
-2
-
213. 匿名 2023/10/18(水) 00:24:02
>>209
それなら誤字があるから賢くない!というのは違うんじゃないの?+23
-0
-
214. 匿名 2023/10/18(水) 00:25:57
>>198
主です。
何個もあります。そこそこ長い文章を週1回程度送り合うのですが、誤字脱字がない日はありません。
「何もあります。そこそこ長い文章を週1回程度送り合うですが、」みたいな感じです。+23
-2
-
215. 匿名 2023/10/18(水) 00:27:52
一回り上の人に憧れて付き合ったものの小学生レベルの漢字も読めない男だった。
会話の中でずーっとなまじなまじ連呼するから何のことかと思ったら、「生地」のことでした。+11
-0
-
216. 匿名 2023/10/18(水) 00:28:19
元彼が「かわせんが〜、かわせんが〜」って話して来るので「かわせんって何?」って聞いたら川柳の事だった。
一回り以上年上だったけど、知ったか振りしてかわせんとか言うんだなーってガッカリした。
あと私が飼ってるのは白黒のぶち猫と言ったら「ぶちって何?」って聞いてきて、模様の事だと教えても「全然分からない。ちゃんと教えてくれない」ってしつこくブーたれてた。
ぶち猫の事はずっーと文句言ってたから今思うと、私によく間違いを指摘されるのがムカついてて嫌がらせされてたのかも。+16
-1
-
217. 匿名 2023/10/18(水) 00:29:02
>>154
ラノベのタイトルにしか見えない+5
-0
-
218. 匿名 2023/10/18(水) 00:32:24
>>214
横
それはイライラするね
長文LINE必須なの?
電話ならストレス溜まらないんじゃないかな
お付き合い継続する気ないなら余計なお世話だけども+24
-0
-
219. 匿名 2023/10/18(水) 00:32:46
>>1
最初に感じた話題の豊富さや知的な所はどこだったの?+0
-0
-
220. 匿名 2023/10/18(水) 00:33:30
>>209
書字障害は賢くないと思ってるんだね、主は。
主の思考の方が問題あると思いませんか?+4
-10
-
221. 匿名 2023/10/18(水) 00:33:34
>>53
分かる。
字が綺麗でも性格悪かったり頭が悪い人いっぱいいるって分かっているのに字が汚いとガッカリしてしまう。+5
-0
-
222. 匿名 2023/10/18(水) 00:33:37
>>205
主さんの彼は毎回誤字脱字あるんだって。流石に多過ぎないw+5
-0
-
223. 匿名 2023/10/18(水) 00:34:00
>>177
ガルで前に見たはなしだけど、自分に惚れまくってた男性が何度もしつこく告白してきたから付き合ったら「思ってたのと違った」と言われてふられた。
という内容思い出す
勝手に想像して惚れてきて勝手に幻滅されても…てなるよね+4
-0
-
224. 匿名 2023/10/18(水) 00:34:32
>>3
すごくわかる。
昔つきあってた人が「選挙では会社が入れろと言った人に投票する!」とドヤ顔で言ってて、こいつ無理って思った。
あと「海外赴任したら、自分は天下の○社の人間だから語学も現地の風習も覚えない!相手が自分に合わせるのが当然だから」とも言ってたっけな。
その人とは別れて自分より学歴が上で、自然とその日のニュースや歴史、政治について話せる人と結婚した。尊敬できない人とは結婚も交際も無理。+30
-5
-
225. 匿名 2023/10/18(水) 00:34:33
>>213
主です。おっしゃる通りだと思います。
ですが引っかかる部分はあります。
「〜だと思います」を「〜っと思います」と書かれると申し訳ないですががっかりします・・・+9
-2
-
226. 匿名 2023/10/18(水) 00:35:30
>>204
パッと思い付くのすごいなw+0
-0
-
227. 匿名 2023/10/18(水) 00:35:41
>>21
私も俗物だから自分より頭が悪い人は本音嫌だなぁ。
勿論、分からない事は裏でこっそり調べているよ。
仮に1の主さんみたいな人と一緒に出かけた時は調べながら楽しむよ。
知らない事を知るのは勉強にもなるし役にも立つという考えは持っているよ。+10
-0
-
228. 匿名 2023/10/18(水) 00:37:34
若いときは賢い男性に惹かれていたけど、年を取ったらなんか小賢しい人苦手になった
アホだけど可愛かったり見てて面白かったり、一緒に居て楽なのが一番になってきた+8
-2
-
229. 匿名 2023/10/18(水) 00:37:34
夫、頭良いけど漢字と地理が壊滅的。恥ずかしいから外で間違ったこと言わないでって思うけど間違ってるって思ってないんだよね…。+1
-1
-
230. 匿名 2023/10/18(水) 00:38:20
>>226
ありがとう。
こち亀とかで定番だからさ。
+3
-0
-
231. 匿名 2023/10/18(水) 00:38:47
まあディスグラフィアの方はともかく、芸能人の話ばっかりされるなら、ちょっとしんどくはなりそうだな。最初のトキメキも消え失せていく気はする。+6
-0
-
232. 匿名 2023/10/18(水) 00:39:12
>>214
その例みたいな誤変換と脱字はこっちが補完して読めて意味通じるなら気にしない
仕事の文書じゃないんだからタタタッと打って即送信したりするから。
それ読み方間違えて覚えてるよね?っていう誤字が何度も何種類もあるようだとバカで無理……ってなる+21
-1
-
233. 匿名 2023/10/18(水) 00:40:15
>>225
なら離れた方がいい。障害を理解出来ないのは仕方がない。でもがっかりしながら付き合ってる意味ってある?
主にとって相手を尊敬出来るかが恋愛において重要なんじゃないの?+26
-1
-
234. 匿名 2023/10/18(水) 00:41:09
>>225
……を、・・・ や、、、で書いてる人には「あー……」と思う+1
-10
-
235. 匿名 2023/10/18(水) 00:41:12
>>165
横
私の彼氏も漢字苦手
読めるけど書けない事が多い
でも理系でそっちで賢さ感じるから漢字書けなくてもいいやーって思ってる
私は漢字得意だけど、私が知ってる事を私が知らなかったりするし全ての分野どんなことにも精通する人なんてあんまりいないよ
+17
-1
-
236. 匿名 2023/10/18(水) 00:41:43
>>216
人ごとだと面白いけどね、10歳年上で
それだとバカっぽいし、結婚は考えられないかも。
+6
-0
-
237. 匿名 2023/10/18(水) 00:44:19
>>220
彼氏にディスグラフィアの自覚があるのかどうか、で彼女側の気持ちも違って来る気はする。
自覚があって彼女に打ち明けられてて、その上で彼女が幻滅するならアレだけど、彼氏だってもう子供じゃないんだから、自分の状況を把握しておくべきだし彼女にも話した方が余計な詮索されずに済んだ筈。
主さん側が一方的に思えるのかもしれんけど、彼氏も彼氏だと思うよ。もし本当にディスグラフィアならば。+8
-1
-
238. 匿名 2023/10/18(水) 00:44:26
>>55
知的好奇心のレベルが合ってないと、つまらないよ。
面白いだけでは持たない。+25
-0
-
239. 匿名 2023/10/18(水) 00:45:13
>>220
主です。勉強で苦労すると思いますが、賢くないとは思いません。
ですが、彼の書く文章を幼稚だと思ったのは事実で、その点で私よりは賢くないのだと感じました。
申し訳ございません。+19
-3
-
240. 匿名 2023/10/18(水) 00:47:45
>>147
知識をひけらかすタイプってきついよね。
うちの兄はそのタイプだけど、彼女いない歴
38年だよ。
+21
-1
-
241. 匿名 2023/10/18(水) 00:49:56
中堅以上の大学受験をしている人としていない人では、地理、歴史、英語とか話が噛み合わないなと感じることあるよ。
数学は日常ではそんなに話題にならないけど、地理、歴史、英語、国語は日常でも割りとでてくる。+3
-0
-
242. 匿名 2023/10/18(水) 00:51:58
>>193
私も過去に女友達で1人、彼氏で1人『知的に問題を感じる人』に会ったことがある。
私自身もFランのようなレベルだからこそ、そういう人たちに出会った訳だけど...。
でも、『そんな私ですら』違和感を覚えるほどの人物がその2人だったから、主さんの言っていることは分かる気がする。
この話は過去のガルちゃんにも書いたことがあるけど、例えば毎日JRに乗っている女友達が、『JRって何?知らない、聞いたこともない』って真剣に言い出したり。
※自分が毎日乗っている物が何という名称なのかも気にせずに生きてる。そしてこの時点で28歳とかのいい大人。
あとは、当時34だった社会人の彼氏が『あさって』という言葉を知らない、聞いたこともない、わざわざそんな難しい表現使わなくても良くない?って本気で言ってきたり。
※私が彼氏との会話の中で、『あさって◯◯〜』って言ったら、いきなり不機嫌になって『その単語どういう意味?』って。
まさか『あさって』を知らないとは思わなくて、どの部分?って聞いたら、『あさって』だった。
別の単語に聞き間違えてるとかでもなく、34年間の人生で1回も『あさって』なんていう表現を誰からも聞いたことがない、わざと難しい表現を使うなと本気で言ってきた。
『えっ...じゃぁ今までどうしてたの?』って言ったら、明日の次からは日付か曜日でしか言わないから、『あさって』なんて人生で1回も聞いたことがないと。
この女友達と元カレは、普段から小学生レベルの事でも知らないことが本当に!!多かった。
だけど、『あさって』を知らないっていうのは、本当に衝撃的すぎて、それが最後の最後で私が彼氏との別れを決意した出来事だった。
小学生レベルのことも知らないことが多すぎる人と友人関係を続けたり、結婚して家庭を持つのはさすがに無理だった。
もうこの女友達とも元カレとも、だいぶ前に付き合いをやめた
+54
-0
-
243. 匿名 2023/10/18(水) 00:55:45
>>236
そうそう。顔だけは良かったから付き合っていたんだけど、この人たぶん仕事も出来なかっただろうなってエピソードもたくさんあった。+5
-0
-
244. 匿名 2023/10/18(水) 00:59:36
>>242
JRのことが分からないって言われたことは
ないけど年上に、国鉄が分からないって
言われたことある。
自分が子供だったにしても覚えていたり
知識として知ってることを知らないと驚くよね。
あと知らないなら素直に聞いてれば良いのに
怒ってくる人は無理。
しあさってと、やのあさってを知らないで 怒られた
ことある。
それにしても電車に乗ってるのに、JRを知らないのは
無知すぎだな。+17
-0
-
245. 匿名 2023/10/18(水) 01:01:19
>>243
そっかー。
外見は良かったのか。
男性が読む週刊誌の表紙に
川柳の特集とかあったからそれで知ったのかもね。+2
-0
-
246. 匿名 2023/10/18(水) 01:03:02
>>30
私はちゃんとしたテストで測ったIQの数値はまあまあ高かったけど精神疾患持ちで学歴もないバカですよ+7
-1
-
247. 匿名 2023/10/18(水) 01:05:42
>>1
絶対自分より高学歴の人じゃないと嫌だから大学で選んだ+4
-0
-
248. 匿名 2023/10/18(水) 01:05:50
>>30
EQも大事+10
-1
-
249. 匿名 2023/10/18(水) 01:07:41
>>3
不謹慎だけど、前いい感じだった年上の男性が世田谷一家の事件知らなくて一気に冷めたことある
+15
-2
-
250. 匿名 2023/10/18(水) 01:09:26
>>1
私の場合、年齢がポイントだったわ。
年上で知らない事や、一般常識で知らないとかってなるとドン引きしてしまってた。
でも、ある時、言う程自分も博識では無いし寧ろアホだし人にそんなこと言ってる立場では無いと気づいた。
でも、瞬間的に思ってしまう価値観や感情って変えられないから、少し年下と付き合ってみることにした。
自分でも単純だなと思うけど、相手が知らない、分からないってなっても、何か年下ってだけで多めに見れた(笑)
+8
-0
-
251. 匿名 2023/10/18(水) 01:11:50
>>162
漢字読めない人はヤバいな
学校で習ったような一般常識を知らないと恐怖を感じてしまうかも+22
-0
-
252. 匿名 2023/10/18(水) 01:17:54
>>1
ネット雑学では?ネットからの話題って深く知らないから紋切り型で終わる。それって○○なの?前にそれ見たけどそこ○○は○○だよね?とかこちらからふるとついて来れない。+3
-0
-
253. 匿名 2023/10/18(水) 01:18:35
>>180
禍←これ鍋って読んだんだねww
さすがに恥ずかしいよねw+12
-2
-
254. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:57
>>29
まあ、賢いなら上手くやる方法も知ってるもんだからねえ?
なんでもかんでも知ってる人なんておらん!+8
-2
-
255. 匿名 2023/10/18(水) 01:25:52
>>214
主さんの彼は毎回文章や漢字が間違ってるレベルとのことだけど、何のお仕事をされてるの?+1
-0
-
256. 匿名 2023/10/18(水) 01:27:04
>>249
私は2回ほどデートした人が「最近ユッケとかレバ刺ってなかなか食べれなくなったよね」みたいなこと言ってきたから「そうだね、あの事件、お店の名前『えびす』だったっけ?」って言ったら「え、何が?」ってキョトンとされて話振ってきたわけじゃないの!?って思ったことある
そのあと試しに時事ネタとか政治の話してみたら全部「へー」しか返ってこなかったからこれはムリだと思ってこの日で最後にしようと思ったら帰り際告白されたw
ムリです、ごめんなさいとお断りした
それ以後デートする間柄になったら時事ネタは絶対振ることにした+10
-4
-
257. 匿名 2023/10/18(水) 01:33:22
>>3
どの程度の時事ネタかにもよるよね
ガルに張り付いてる事が多い人ならそりゃ色んなニュースを見聞きするし、何回かトピ立ってる時間はあたかも常識のように感じるかもしれないけど、賢い人ほど入手する情報は取捨選択してるだろうし、悪質な事件とかゴシップネタなんて正直知らなくて良いと思う
政治経済に関わらない情報は意図的に弾いてるって言ってる東大卒の知り合い何人か知ってる+27
-2
-
258. 匿名 2023/10/18(水) 01:36:41
>>1
だいぶ前に付き合った人がケンカのときに
「ごめん、それは『売り言葉に買い言葉』でつい言っちゃったの」
って謝ったら
「お前俺のことバカにしてんだろ!!」
ってすごいキレてくるから
「バカにしてるんじゃなくて本当につい『売り言葉に買い言葉』で言っちゃっただけなの」
って言ったら再度
「お前俺のことバカにしてんだろ!!『売り言葉に買い言葉』ってなんだよ!!」
って更にキレるから
「バカにしてないじゃん!『売り言葉に買い言葉』だったんだってば」
って言ったら
「だから『売り言葉に買い言葉』ってなんなんだよ!難しい言葉使ってんじゃねーよ!!」
(…察し…!)
ほどなくして別れた+29
-0
-
259. 匿名 2023/10/18(水) 01:42:04
政治なんかの話って確かに楽しくない人には楽しくないだろうけど
でも嫌がられすぎだとも思う
私は割と好きだから振られたら話す(父親なんかとニュース見てるとよく話題にあがる)+4
-0
-
260. 匿名 2023/10/18(水) 01:42:15
>>13
プラネタリウム行って宇宙の話をグダグダ喋られたらウザかったりするしね。
雰囲気楽しんでるのに知識なんか今はどうでもいいとかあるよね。+66
-5
-
261. 匿名 2023/10/18(水) 01:45:38
主の歴史の話も男から女にやったらウンチクおじさん扱いされたりするやつじゃない?+3
-0
-
262. 匿名 2023/10/18(水) 01:48:51
旦那がそうだけど、好きだから冷めたりしないよ+3
-0
-
263. 匿名 2023/10/18(水) 01:57:35
>>214
そのレベルだと付き合う前に分かりそうな感じだが、気が付かなかったの?+12
-0
-
264. 匿名 2023/10/18(水) 02:10:36
>>225
もう別れた方がいいと思うよ
障害があるなしにかかわらず、主さんが彼を尊敬できないんだろうし、彼にとっても不憫だよ
逆に彼から内心「こいつ賢くないな」と思われてて、5ちゃんとかに書き込まれてたら嫌じゃない?+24
-1
-
265. 匿名 2023/10/18(水) 02:10:50
間違った知識を自慢げに話されるのが辛い。
彼氏が「1ドルは100円なんだよ」と言ったので、「今は150円くらいじゃなかった?」と言うと「いや100円だから」って…変動しないと思ってるらしい。すごい馬鹿。間違いを指摘すると不機嫌になるのがさらにウザい。+14
-0
-
266. 匿名 2023/10/18(水) 02:12:24
彼氏は歌がうまかったりスポーツが得意で知識もある人で、逆に自分には才能みたいなものは殆どないのから尊敬します。+1
-0
-
267. 匿名 2023/10/18(水) 02:40:56
ここにいくつかコメントあるけど
間違ってる事指摘すると不機嫌になる男性が1番嫌だな
もうモラハラ予備軍じゃん、自分の知識が正しいって思い込んでるなんて
仲良くなりかけてた人がそうだったから、この人この先自分が悪くても絶対認めないし謝れないタイプだなってジャッジして距離置いたよ
あーそうなんだー、ずっとそう覚えてたけど違ってたのかーで済むのにね
素直に受け入れてくれる人であればちょっと知識なくても私はいいかな
+8
-0
-
268. 匿名 2023/10/18(水) 02:47:28
>>84
うちの嫁ほんっとバカで!って騒いでるおっさんが嫁に世話されて命握られちゃってるのは冷めないの?
+6
-0
-
269. 匿名 2023/10/18(水) 02:48:46
>>268
ただの家事で命握ってる気になってるの草+2
-4
-
270. 匿名 2023/10/18(水) 02:49:36
>>3
昔、元彼(当時30ちょい、専門卒、会社員)と週末の予定を立ててる時に参院選挙投票の話題になったんだけど、「参議院って国会とは関係あるの?」と唐突に言われて、一瞬何を言ってるのか意味が分からず唖然としたことがあった。
当時はあばたもえくぼで「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」というし、変なプライドで無知を隠さず素直に知らないことを聞くことができるのは偉いと感心してたけど、そういうことが何十回も続くにつれ、こいつはヤバい奴だと愛情も冷めてしまった。
+20
-0
-
271. 匿名 2023/10/18(水) 02:51:27
一回り上の人に憧れて付き合ったものの小学生レベルの漢字も読めない男だった。
会話の中でずーっとなまじなまじ連呼するから何のことかと思ったら、「生地」のことでした。+1
-0
-
272. 匿名 2023/10/18(水) 03:00:11
>>1
それは、おしゃべりなだけで、話題が豊富なのではない。+2
-0
-
273. 匿名 2023/10/18(水) 03:23:48
>>5
うんうん。
いつも偉そうに見下し系の元彼が、実際に仕事できなくて周りから腫れ物扱いされてたのを見て、頭悪いのかなと察した。
+17
-0
-
274. 匿名 2023/10/18(水) 03:25:55
>>3
現役の大統領や首相知らない時はひく+12
-0
-
275. 匿名 2023/10/18(水) 03:45:50
自分はどこででもやっていけそうな抜け目ないタイプが苦手だから、そういう人いいと思うけどね。
ある程度会話を楽しめて優しい人ならいいじゃん。自分と同じくらいで女の方が劣等感感じない程度の関係がいいよ。+1
-0
-
276. 匿名 2023/10/18(水) 03:46:26
>>269
ただの生活費出してるだけで命握ってる気になってるの草
妻だって独身時代は自立してたでしょうに+5
-1
-
277. 匿名 2023/10/18(水) 03:50:01
>>265
いいね〜
+1
-0
-
278. 匿名 2023/10/18(水) 03:53:16
>>38
「興味がない」のレベルがガチの物知らずとそうでない人では違うと思う
例えが難しいけど東北行って芭蕉の句碑見て????って顔されたり、甲斐あたりで信玄の隠し湯の字面見てシンゲン??って言われたらなんじゃコイツとは思うでしょ
でもみんながみんなは知らん武将の墓と言われてピンと来なくてもそれはまあ仕方ないんじゃない+13
-8
-
279. 匿名 2023/10/18(水) 03:56:40
>>53
汚いのはいいが拙いのはしんどい
でもこれは男女問わないか+2
-0
-
280. 匿名 2023/10/18(水) 03:59:00
>>193
主さん!
まずガルちゃんで聞いてる時点でちょっと頭足りない人だと思うからお互い様なんじゃない?ガルで聞いても何も解決しないよ!まともな人に相談した方が良いと思うよ。+18
-9
-
281. 匿名 2023/10/18(水) 04:05:38
>>276
えぇ…
自分の食い扶持(下手すりゃ実家暮らし)稼ぐのと家族食わせるの一緒にしないでよ
しかもよしんば今働き出したとしても当時の稼ぎすぐに戻れる「キャリア」持ちなんぞそうはいない
マジで実は稼げる嫁もいるのは分かるけど、そういう他所の嫁の存在に仮託して自分の稼得能力を捏造する嫁の多いこと多いこと+1
-2
-
282. 匿名 2023/10/18(水) 04:12:34
「賢い」にも色々あるけど
ネズミ講マルチまがいとかそういうのを本気で…
宗教やらそういうのも苦手
+2
-0
-
283. 匿名 2023/10/18(水) 04:14:27
干支ってなに?って言われたことはある
いやでも、最近は知らないほうが普通なのかな…?いや、やっぱ知ってるほうが普通だよね…?+10
-0
-
284. 匿名 2023/10/18(水) 04:18:01
頭が悪いとは一概には言えないよ。
男と女の違いがあるし、知性と知識の違いもある。
また、彼女への愛の大小でも反応に出る。
+4
-0
-
285. 匿名 2023/10/18(水) 04:22:58
>>1
似た状況だけど
彼は自分の苦手な理数英が得意で違った賢さがあるし優しいから大丈夫+5
-0
-
286. 匿名 2023/10/18(水) 04:40:55
>>281
バカな嫁を捨てない男もバカってことでしょ
バカ同士お似合いなんよ+2
-0
-
287. 匿名 2023/10/18(水) 04:50:07
>>1
得意分野が違うだけでは?
あなたは文系がお得意の蘊蓄系が好きみたいだけど彼氏さんは数字が絡む系が得意なのでは?
+1
-2
-
288. 匿名 2023/10/18(水) 04:55:08
夫ガチに頭悪いから会話成り立たない事も多くてそういうところは確かにめっちゃ疲れるけど
その代わりうちの主人(主導権)は私みたいなとこあるからその点はめっちゃ楽ですよ。+1
-0
-
289. 匿名 2023/10/18(水) 05:11:09
>>17
バカにするのやばい+29
-0
-
290. 匿名 2023/10/18(水) 05:15:08
コミュ力高いから気づかなかったが…
彼氏は店員さんの言ってることが良くわかってない事に気づいた。家電の説明やスマホやレンタカー。理解遅い。
ただコミュ力が高いから自分で挽回できてる。
+2
-0
-
291. 匿名 2023/10/18(水) 05:18:07
>>22
言うて虎杖も賢くないし…
座学いくつだっけ+27
-8
-
292. 匿名 2023/10/18(水) 05:35:19
>>274
この前、安倍が殺害されたことを知らない上に現役総理だと思ってる女性がいて驚愕した。全く世間のことに興味ないらしい。+11
-0
-
293. 匿名 2023/10/18(水) 05:37:17
>>259
楽しくないからしない人より、揉め事の種になりえるから知らないフリしてる人が大半だと思う。+1
-0
-
294. 匿名 2023/10/18(水) 05:43:24
>>45
良いところに目を向けられる人はこんな所で相談しない。ただ別れの後押ししてくれるコメントもらいに来ただけでしょ。+29
-4
-
295. 匿名 2023/10/18(水) 05:50:13
>>242
空港で子供を出産・殺害した女子大生が境界知能で、裁判で「自首」「殺める」といった言葉の意味がわからず立ち往生していたという話を思い出した
何となくやり過ごしながら生きてきたんだろうね+28
-0
-
296. 匿名 2023/10/18(水) 05:54:06
程度によるけど、知らなすぎたらだんだん冷めるなぁ+3
-0
-
297. 匿名 2023/10/18(水) 06:00:20
>>1
>芸能人や食のことばかりで
ガル民にはピッタリだね+0
-0
-
298. 匿名 2023/10/18(水) 06:01:21
>>76
旅行の時に芸能人の話してるとは書いてないよね+3
-1
-
299. 匿名 2023/10/18(水) 06:03:32
>>181
主は学歴の話してなくない?+21
-0
-
300. 匿名 2023/10/18(水) 06:05:46
>>256
仕事ハードだったりメンタル余裕なかったりするとニュース見てる暇ないし見てても記憶に残らないってよくあると思うけど…
私も全然記憶にないニュースよくあるよ。
+13
-0
-
301. 匿名 2023/10/18(水) 06:08:34
>>245
あー。
私の事、本を読む所が好きとか言ってて、新聞は読まない私に見せ付けるようにドヤりながら新聞をよく見てたけど、大人なのに川柳の読み方も知らないようじゃ、新聞に載ってる漢字読めてたかも怪しいね。総じて言動が小学生男子だったよ。+7
-0
-
302. 匿名 2023/10/18(水) 06:20:35
>>13
私も旅行だったらそのとき食べたおいしかった(まずかった)ものの話とか変な景色とかの話をしたい+12
-1
-
303. 匿名 2023/10/18(水) 06:24:29
緒方貞子も知らないし伊勢神宮も行ったことないって言われた
私は緒方貞子って社会の時間に習ったんだけど+5
-4
-
304. 匿名 2023/10/18(水) 06:30:48
>>147
普通は振らない話題よね。
家族や親友とは話すけど、それでも価値観違うとバチバチすることあるw+9
-2
-
305. 匿名 2023/10/18(水) 06:31:46
>>289
確かにwwでもそういう人ってコンプレックス感じて卑屈になってて、言葉の意味を知らないから教えただけで不貞腐れたりするよ。自分が●●ってどういう意味?とか聞いたくせに。+1
-3
-
306. 匿名 2023/10/18(水) 06:36:27
>>2
やっぱり自分より賢くないと長続きしない
尊敬できる部分が無いとね
バカはダメだよ+19
-0
-
307. 匿名 2023/10/18(水) 06:42:11
>>1
きついわー。無理
あなただって大して賢くないんでしょ?
自分より知能低いってきつくない?+1
-2
-
308. 匿名 2023/10/18(水) 06:43:56
元々口数少ない上に会話も上辺、さらに空気の読めない言動に地頭の悪さを感じて生理的に受け付けなくなった。
話題が貧弱で無口なのは私も同じだから仕方ないとしても、無意識に傷つけたり恥をかかせる言動が多くてね、もちろん気も全く利かない。私より8つも年上で30にもなる男がこれかと幻滅して即切った。+2
-1
-
309. 匿名 2023/10/18(水) 06:44:23
あまりに教養や語彙力に違いがあると会話が成り立たないから疲れるよね。どうしても無理なら別れられるうちに別れておいた方が+3
-0
-
310. 匿名 2023/10/18(水) 06:45:20
彼氏が自分より賢くないと気づいて以降。
その交際はどうなりましたか?
長く続かなかった+
続いた〜結婚した−
+6
-4
-
311. 匿名 2023/10/18(水) 06:51:24
>>5アホだけど話題豊富で面白かった友人は営業職が天職って言うくらいイキイキしてるし稼いでるから、アホな所が可愛いって思えるような人か同じくらいアホな人が良いんだろうね
ただそういう人って意外と真面目だったり頭良い人選んでる気もする+23
-0
-
312. 匿名 2023/10/18(水) 06:51:47
>>22
コウガイは、なんか可愛いって思ってしまう+31
-4
-
313. 匿名 2023/10/18(水) 06:55:12
運動神経悪い男は許容(偉そうでゴメンw)できるけど馬鹿は無理。
テレビでほんとに馬鹿なのか馬鹿なふりしてるのかわからないけどそんな芸能人見るとイライラする。無知は恥ずかしいことだという感覚のないやつ。+4
-1
-
314. 匿名 2023/10/18(水) 06:57:04
>>193
おそらく賢いというより元々、得意分野に特化してただけでは?と思いますよ。
それを見て主さんが賢いと感じた。ただそれだけ。
私の彼もそうですが、私自身が無頓着というか気にならない(会話が成り立たないのは無理だけど)ので、共通の話題やクイズ番組見てる時は答え合って一喜一憂して楽しんでます。+6
-0
-
315. 匿名 2023/10/18(水) 06:57:56
>>1
賢くないというより興味の範囲が違うだけでは。自分の知らない、興味ない話題でも知ってみよう聴いてみようって言う知的好奇心がない、自分の話は聞いて欲しいけどあなたの話を盛り上げようっていう気が無いってのは、一緒にいてつまらないから嫌だなあ+7
-0
-
316. 匿名 2023/10/18(水) 07:04:25
>>142
私もびっくりしてる。
判断基準がそこ!? って感じだし、そもそも賢さにそこまで拘る理由が分からない。(賢い人が特別タイプって訳でもなさそうだし)
性格や生活態度、家庭環境や健康の方がよっぽど大事じゃない?
男性だと作文をはじめとする文系が壊滅的な人も結構いるし、もし自分が賢いなら、さらに賢い人と会うこと自体が難しくなっていくし。+12
-1
-
317. 匿名 2023/10/18(水) 07:06:05
テスト(´・ω・`)+0
-0
-
318. 匿名 2023/10/18(水) 07:09:01
漢字読めないのは無理かもしれないw
あまりにも学力レベルが違うと
お互い楽しくないよね。+2
-0
-
319. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:40
>>214
誤用じゃない限りあまり気にしないようにするのはどうでしょうか?
変換ミスとか消去ミスもあるでしょうし。+6
-1
-
320. 匿名 2023/10/18(水) 07:13:31
>>1
付き合う相手や結婚相手に何を求めるかの優先順位にもよるよ。
もちろんあまりにも地頭に格差があったら論外なんだけど、多分旦那は私よりか少しIQ低いかなーと思ったりするけど、とてつもなく優しいし会話自体は上手で面白い。周りに比べたら給料も高い方だし見た目も結構タイプ。時々ふと私の言いたい事分かってないかも?こんな事を知らないの?と思う事があってもそれを補って余りあるくらい尊敬出来るのよ。
主が彼氏に不満があるのは、たぶん他にも不満要素があるとか、そもそもの相性の問題かもしれないね。+4
-0
-
321. 匿名 2023/10/18(水) 07:15:45
>>31
そうだね。+5
-0
-
322. 匿名 2023/10/18(水) 07:19:50
知識に関心がないからと頭が悪い呼ばわりは頭が悪いよ。
2度聞かないと理解できない人を
頭悪い呼ばわりする人がいるが、許容時間内で理解すれば1度目と同じ。
飲み込み、回転の問題よ。+2
-0
-
323. 匿名 2023/10/18(水) 07:20:36
私は彼氏が自分より賢くなくても全然いいけど、知識が豊富とかそういうところに惹かれた人の場合は冷めるよね(笑)
一回冷めたらもうつまらんでしょ+1
-0
-
324. 匿名 2023/10/18(水) 07:32:11
>>1
得意分野が違ったり知識の偏りは仕方ないのでは?
それで冷めたなら別れたらいいんじゃない?
「芸能人や食のことばかり」ってなんかミーハーみたいな言い方するけどエンタメや食を知ってるのは割と大事だよ+8
-0
-
325. 匿名 2023/10/18(水) 07:39:34
学歴ではなくて色んな知識がある人が好きだわ
+2
-1
-
326. 匿名 2023/10/18(水) 07:42:38
>>264
相手によってはそういうマイナスな部分ですらかわいく見えたり微笑ましく感じたりするんだよね。他に良いところがたくさんあるならその部分は許容できたり。
でもこれだけは無理ってポイントは人それぞれあって、主にとってはそこが無理で冷めてるなら別れるしかないと思う。+9
-0
-
327. 匿名 2023/10/18(水) 07:42:54
>>13
主→お勉強できるタイプ
彼→地頭がいいタイプ
って感じ。お勉強できる人って、なんか面倒くさいわ。+12
-23
-
328. 匿名 2023/10/18(水) 07:46:48
>>199
主が一般よりかなりレベル高めなのか彼氏が学習障害なのか
+0
-0
-
329. 匿名 2023/10/18(水) 07:48:12
>>54
ほんとだよねっ
忌々しいったらありゃしないっ+2
-1
-
330. 匿名 2023/10/18(水) 07:51:00
>>117
まぁでも学力=知的な部分も実際あるわけだからそこを否定するのはするほうが見識が狭いと言わざるを得ないよ、残念だけど…ごめんね+5
-5
-
331. 匿名 2023/10/18(水) 07:52:29
主さん文面からしてもう彼のこと好きじゃないよ。
さっさと別れたほうがお互いのためになるよ。+4
-0
-
332. 匿名 2023/10/18(水) 07:53:11
>>324
エンタメや食は誰とでも気軽に話せるからコミニケーション取るうえでいい趣味よね
逆にその土地のゆかりの人物、とかは例えば神社仏閣に行くにあたり軽く話したりするのはあるかもしれないけど度合いが気になる
旅行の楽しみ方は人それぞれだけど趣味でもない人に毎度歴史的な話とかしてるなら主も変
知識豊富な分浅かったり深い分狭かったらするわけだから共通の話題で盛り上がりたいなら合う人とお付き合いするべき
そうじゃないなら配慮も必要よね+8
-0
-
333. 匿名 2023/10/18(水) 07:54:17
>>216
よく何度も指摘できるね
私ならそっと別れる…+2
-0
-
334. 匿名 2023/10/18(水) 07:56:04
>>180
でもコロナ禍って言葉が出だしの頃は読み間違いしてる人多くて番組でも特集されてたような+11
-1
-
335. 匿名 2023/10/18(水) 07:58:47
>>5
向こうもそう思ってるよ+8
-1
-
336. 匿名 2023/10/18(水) 07:58:51
>>202
確かに
芸能人の話振ったら、ごめんテレビ全く観てないから(ピシャッ)みたいなのもつまらんからな+17
-0
-
337. 匿名 2023/10/18(水) 08:01:41
漢字読めないってどのレベルかにもよる… まぁぬしさんから見て、少なくとも彼氏は「自分より漢字(や、そのたもろもろについての)の知識が乏しいな」って感じたのは確かだから そこは諦めるか特訓するか しかない。でもわかりますよ。自分より明らかにアホだって人と交際、結婚ってなると厳しい感じがします。
反対に、知識レベル自分よりも高すぎる人と でも後々苦痛に感じる日が来るけど… 私はそのパーターンに近い。旦那からよく指摘されます。格差婚ってやつですね。+0
-0
-
338. 匿名 2023/10/18(水) 08:03:08
>>202
そしてそういうタイプの人は専門的な話でもちゃんと興味あり気に話を聞く+7
-0
-
339. 匿名 2023/10/18(水) 08:04:12
付き合った当初、旦那が芸能人を知らなすぎて(もう普通にだいたい世間はしってるでしょ!レベルでも)
ビックリした。 ちょっとそれが「誰」だったかはわすれてしまいましたが。
でも話し全体としては面白かったから結婚したけど。 何でだろ?+0
-0
-
340. 匿名 2023/10/18(水) 08:05:00
>>1
旅行中に私がその土地ゆかりの人物を話題に出しても食い付いてくれなくて寂しい
↑これは、人によっては雑学というかサブカルに入れちゃうような分野だからなんとも
あと、結構LINEってみんな適当じゃないですか?
そんなしっかり文章打たないですよね
会社の上司に送るメールなら考えますが…+8
-0
-
341. 匿名 2023/10/18(水) 08:12:21
賢くないというか 趣味が合わない かな
ただ
芸能ゴシップ→低俗
歴史→賢い
みたいな風潮はあるけど 結局内容は男女の話と金の話なんだけどね+3
-0
-
342. 匿名 2023/10/18(水) 08:14:05
一生懸命、一生懸命、主を叩いたり「女だって…」とか主張してる人がいるね+1
-0
-
343. 匿名 2023/10/18(水) 08:17:06
旦那がアホだけど
アホゆえの能天気さで
馬鹿は悩みがなくていいなぁ
と思っているよ。
完全に主導権を握れるので
その点は楽。
ただしアホすぎて頭を抱えて困ってる。+2
-2
-
344. 匿名 2023/10/18(水) 08:17:25
>>283
最近、ガルちゃんで、干支を知らない彼氏や旦那の話を聞くことが多くなってきた
年賀状がすたれてきたことも大きいのかな+5
-0
-
345. 匿名 2023/10/18(水) 08:18:27
>>1
国語力と会話力だけが賢さじゃないでしょう。
私の夫は国語力は低い(読めない漢字いっぱいある)し口下手だけど、理系教科は私よりできるよ。
何より、私より体力があるので働き者で尊敬してるよ。
他の部分で自分より凄いところあったりしない?
それも見つからないようなら、単に冷めたのかもね。+5
-0
-
346. 匿名 2023/10/18(水) 08:18:42
>>17
話のレベルが少し上がると、
俺が悪いって言うのかよぉ!
馬鹿にすんなぁ!!
おまえだってうんたらかんぬん‥
はいはい。
馬鹿は寝てから言え。+8
-1
-
347. 匿名 2023/10/18(水) 08:22:30
>>1
元夫がそういう人だった。
知的好奇心のないタイプ。世の中の常識やルールにもさほど感心がない、知っていて何になるの?みたいな。
お好み焼き屋さんで大サイズの大きさを店主に聞いたときに「このお皿の8分目ぐらいですよ」と言われて後で「意味がわかんねーよ,8分目って何だよ」とキレていた。
漢字も読めなくて、図星をトボシって読んだり。
+11
-1
-
348. 匿名 2023/10/18(水) 08:29:18
>>1
Fラン大卒業だったし、紹介された高校の同級生達も高卒だったし、兄弟も高卒だったから頭いいと期待した私が馬鹿だったんだなと思った。
最初は話題も知識も豊富で一緒にいて、私の知らない話題の刺激的な会話がこんなにできるなんてと思って惹かれていったけど、だんだん知識や話題はブランドや風俗に対しての知識だけ豊富だっただけで偏り過ぎてるだけで、他のことはさっぱりってのがわかってショックだった。
ブランドも風俗もあまり詳しくないから、うっかりときめいちゃった。
でも簡単なことわざも意味間違えて使うし、少しでも論理的なこと言ってもわからないみたいだし、感情的ですぐ怒りいつも情緒不安定で冷めるのにも時間はかからなかった。
仕事くらいちゃんとしている人ならつきあい続けたけど、そんな性格だから会社員の仕事も続かなくて自称フリーランスで違法のロクな仕事してなかったから、未練なく別れた。+5
-0
-
349. 匿名 2023/10/18(水) 08:31:47
本当に頭いい人って相手が求めてる会話を察してできる人の事だと思う。知識をひけらかす人多いけど内心冷めた目でみてる。+3
-3
-
350. 匿名 2023/10/18(水) 08:32:14
自分も別にその地ゆかりのどうのこうのと言われても困るかも。
知識なんて偏りがあって当たり前なんだから知能がどうのって言うのはまた別じゃない?
喋り方がアホっぽいというならわかるけど。+3
-1
-
351. 匿名 2023/10/18(水) 08:32:41
>>348
>知識や話題はブランドや風俗に対しての知識だけ
>豊富だっただけで
振り幅凄くないですか?
異性に対して風俗の話するんですか?+6
-1
-
352. 匿名 2023/10/18(水) 08:32:46
その都度教えてる
夫は月極をげっきょくってよんだり、山車をやまぐるまって読んだりする。漢字には弱くて、間違ったこと言ってるときは訂正してる。
間違ったことを訂正したときに素直に聞いてくれるような人だから、私は別に気にならないかなー。+8
-0
-
353. 匿名 2023/10/18(水) 08:36:41
頭の良さは全然気にならないけど、ふとしたとき時事問題とか社会情勢詳しかったりする一面が見えると、好きぃってなるし自分も勉強になる。+0
-1
-
354. 匿名 2023/10/18(水) 08:37:13
>>254
本当に賢いならその人のレベルに合わせた会話だってできるよね。会話レベルを下げる技術って言えばいいかな。
自分の土俵に上げないと会話が出来ないのは賢いとは言えない。+3
-3
-
355. 匿名 2023/10/18(水) 08:39:16
>>354
でも、さっきの、干支を知らない人じゃないけど、ちょっとした言い回しも知らなかったり使い古されてることわざを知らなくて逆に笑われたりすると萎えるよね+6
-0
-
356. 匿名 2023/10/18(水) 08:39:22
自分の遺伝子よりも劣っていると思う遺伝子を
自分の卵子に与えたくない
そう思う+
そうは思わない−
+8
-3
-
357. 匿名 2023/10/18(水) 08:41:42
>>351
風俗はいわゆるsex産業のことなのかその時代や地域のしきたりや風習のことなのか?(例、江戸時代の風俗、アメリカ南部の風俗)
後者だとは思うけど前者だとびっくりだよね
興味はちょっとあるけどw+9
-1
-
358. 匿名 2023/10/18(水) 08:47:03
>>17
逆にあなたは自分より賢い男に馬鹿にされてもヘラヘラ笑ってるの?+18
-2
-
359. 匿名 2023/10/18(水) 08:52:31
>>22
これな! 自分を優しいっていうのも やさしくない!!+37
-5
-
360. 匿名 2023/10/18(水) 08:52:42
さっきから怒ってる人は男の立場なのか賢くない女の立場の人が自分を責められてるようで怒ってるのか+2
-0
-
361. 匿名 2023/10/18(水) 08:56:40
そういう感じだから少子化が進むんだよね~~しょうがいないのかな・・・
男は女より社会脳が育っているけど、知能・学歴は低い人もたくさんいる。高学歴・大手ばかり売れる・・・
{文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより}
1、東大、慶應
2、京大、一橋、早稲田
3、(α)大阪
3、(β)横浜国立、神戸、東北、名古屋、九州、早大旧二部、上智、同志社
4、北海道、筑外茶、府立市立、マーカンICU
5、金岡千広
6、国立大(5Sなど)
7、地方国立大、SSM
8、日東駒専、産近甲龍、南山
9、底辺国公立、大東亜帝国、愛愛名中
10、関東上流江戸桜、摂神追桃、他Fラン
{理系のお薦め(偏差値、就職・職歴、研究(基礎・先端)・設備や特許)などより}
1、東大、医学部医学科、慶應
2、京大、東工大
3、阪大、早稲田
4、地方帝大(北海道・東北・名古屋・九州)
5、横神筑千茶、府立市立、上同理、早大(人・スポ)
6、電農名繊、金岡(千)広、マーカンなど
7、地方国立大等、4工大(私立)等
8、底辺地方国立大、中堅私立大理系
9、私立大学等、Fランクなど
※慶應は東大や国医//早稲田は京大・一橋・東工大など、私立大学には国立2次受験層も多く流れる(第2志望:2次試験受験層であれば、東大・上位医学部受験層は京一工がやや余裕、京一工受験層は阪大がやや余裕)。同じ偏差層であれば国私の就職・昇格上の差はほぼない。
#ゴールドマンサックス内定データ(2020年代、理系内定者も多い)
①東大39% ②慶應24% ③早大11%
④京大6% ⑤一橋5% ⑥上智など他2%+0
-3
-
362. 匿名 2023/10/18(水) 08:56:53
>>347
それ!それ!
関心がない、好奇心がないのが問題+2
-0
-
363. 匿名 2023/10/18(水) 08:59:01
>>22
でもこれを「そーーなの?」って反応するの可愛い
論点変えてネチネチ言い訳するのは可愛くない+93
-4
-
364. 匿名 2023/10/18(水) 09:00:01
>>1
そりゃそーじゃってオーキド博士も言ってます+0
-0
-
365. 匿名 2023/10/18(水) 09:02:16
収入増などを期待するのでなければそこは大目にだね。限界はあるけど
★7大商社役員数(一橋・京大の影響力、下がるか・・。早慶伸張)
(2008年)東大49人、慶應38、一橋37、早大30、京大18
(2015年)慶應56人、東大51、早大37、一橋23、京大20
(2022年)慶應58人、東大49、早大46、一橋16、京大15+0
-0
-
366. 匿名 2023/10/18(水) 09:08:08
>>251
漢字ならまだマシで、平仮名がヤバい層もいる現実+1
-0
-
367. 匿名 2023/10/18(水) 09:09:18
>>278
そうだね
徳川家康を知らないだと馬鹿だけど、徳川四天王4人全て答えよってなると答えられなくても仕方ないかなレベル。+8
-0
-
368. 匿名 2023/10/18(水) 09:14:42
>>124
異性を感じるかどうか+0
-2
-
369. 匿名 2023/10/18(水) 09:17:12
>>225
それすごくわかる。
別に意味は伝わるしたかがLINEの一文だから流そうと思えば流せるけど、他の事と合わせて積み重なると見る度にモヤっとするんだよね。
うちの夫も省略が多かったり、基本全部ひらがなだし「つかれたー」「そーだよー」みたく絶対語尾は伸ばすし、子供と話してるのかなと思う時がある。なんというか一切読み手の事を考えてない感じが伝わってくるっていうか。
うちは歴史詳しかったり話題も豊富ではあるから話を聞く分には楽しいんだけど、日常生活とかのやりとりになるとイラっとする場面も多い。
取説とか細かい文章読むの苦手だと言ってて国語も一番嫌いな授業だと言ってたから、その辺ちょっと障害あるのかも。+5
-1
-
370. 匿名 2023/10/18(水) 09:19:31
>>363
素直で可愛いよね+22
-3
-
371. 匿名 2023/10/18(水) 09:20:04
>>291
虎杖は自分のことを賢いなんて言ってないからセーフ+58
-1
-
372. 匿名 2023/10/18(水) 09:21:15
>>216
「全然分からない。ちゃんと教えてくれない」
これは酷い・・負け惜しみみたいな感じでしつこくスネてたのかね。めんどいね。
それか、なんかASDっぽいなと思った。
「ぶちはこういう模様のこと」ってことは私たちは感覚でわかってるけど、模様の種類なのはわかったけど何でこの模様をぶちって言うの?由来は?みたいなところまでしっかり知らないと納得できない人がいる。
+2
-0
-
373. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:37
>>34
興味がないものに無知で、知らん。どうでもいいって感じだとキツいなー。
何それ教えて!みたいな感じだとアリ。+6
-0
-
374. 匿名 2023/10/18(水) 09:25:54
芸能人に興味なくて全然知らないのは女の私も同じだけど、
そういうので賢いとか賢くないとか言われるのって困るわ。
興味ないものには食いつけないよ。その話題されてもフーンで知らんがなって感じ。+2
-0
-
375. 匿名 2023/10/18(水) 09:30:36
>>193
「ここを大塩平八郎も歩いてたんだろうねえ」みたいな何気ない一言に対して反応が薄いのとかって、歴史に興味があるか以外にも共感力の無さもない?
歴史に興味が無くても「そうだねぇ。すごいね」とか「ほんとだね。そう考えると不思議な感じするねぇ」とかって返せるわけだし「昔はこの道を徒歩で移動してたんだよね。考えられないや」とかこう目の前の歴史に自分なりに思いを馳せるみたいな感覚がある人と全然ない人といて、一緒に観光とかしてると虚しくなったりするよね。
なんかこう相互で想いを共有しようって感覚が無いから発信が一方的になったり、相手からの発信への返しがないがしろになったりする。だから自分の興味がある事は自分語りができて人に聞かせたり興味を引いたりすることはできるけど、そうじゃない事に対しての向き合い方が雑というか落差が大きいのかなって思う。主さんの彼がそうかはわからないけど。
+21
-0
-
376. 匿名 2023/10/18(水) 09:47:41
>>3
会話の流れで
どこどこで地震あったね怖いねみたな事いったら、ガル子ちゃんは地震嫌いなの?って返された事ある。会話続ける気失せた。+29
-1
-
377. 匿名 2023/10/18(水) 09:56:07
>>214
彼氏の機種は分からんけど、最近のiPhoneは変換がバカすぎるからスマホの誤字脱字は多めに見てあげた方が良いかも。金の価格見たくてギンザタナカって検索入れると 銀座だな とか pay とか クスンジュン てマジで出るんだよ。+8
-0
-
378. 匿名 2023/10/18(水) 10:24:39
>>375
失礼ですが、そのデートは年齢はどれくらいを想定されているのでしょうか+4
-2
-
379. 匿名 2023/10/18(水) 10:28:42
>>372
そうそう!上手く説明出来なかった所が伝わっていて嬉しい!
「ぶち」を知らない人がいるとは思わなくて最初冗談言ってるのかと思ったんだよね。
この人は物凄い自己愛だったから、そのカテゴリーに入れてたけど最近発達トピが多いから見てると、元彼自己愛だけじゃなくて他にも障害あったんじゃないかと凄い思う。
知り合ったのが職場なら仕事出来な過ぎて絶対好きにならなかっただろうなと思う(笑)+3
-0
-
380. 匿名 2023/10/18(水) 10:32:01
>>18
いや、賢いかどうかはかなり人としての価値に影響する+6
-0
-
381. 匿名 2023/10/18(水) 10:35:38
>>351
昔といっても昭和中期くらいからの時代の風俗の話や現代の闇ビジネスの人身売買を含めた風俗や親が幼い娘をAVに出演させることなどのかなりえぐい話かなりしてた。
そういった日頃知ることができない、知ろうともしない底辺闇ビジネスに詳しかった。
恋人として聞くには、はあ??って思ってたけど、今まで知らない知識だったから、友達の話のタネにはなるなと一応興味ありそうについ質問がどんどん出て来て聞いてた。
あとブランド好きで偽物本物を見極める目や後ですごく価値が出るって時計とか、物を見る目だけは長けてた。
ただ何度も会ってると同じような話題や内容ばかりですぐうんざりして飽きた。+4
-0
-
382. 匿名 2023/10/18(水) 10:35:39
>>375
すごくわかる
私は文系で歴史も割と詳しい、夫は理系で歴史はあまり詳しくない
でも私が史跡やそこゆかりの人物の話を振ったら「へー、そういう逸話あるんだね、面白い」って一応反応や共感してくれる
そういう受け答えがあるかどうかでカップルや夫婦って上手くいくかどうか変わるよね+14
-2
-
383. 匿名 2023/10/18(水) 10:37:39
>>381
それただの底辺野郎だね…転売ヤーとかそういうブランドや高く転売できるものの情報だけはすごいもんね+4
-0
-
384. 匿名 2023/10/18(水) 10:39:16
>>381
人としての奥行きが広がりましたね!(ポジティブ)+4
-0
-
385. 匿名 2023/10/18(水) 10:39:57
>>1
付き合いが長いと自分よりも賢い部分が当たり前になってアホなのかなって部分に目が行きがちなんだと。基本的に男の人の方がおバカに出来てるんだとおもうよ。+0
-0
-
386. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:15
>>47
子どもでも賢い子や歴史好きな子はさらりと話題に出すけどな
まあ相性だからね+1
-0
-
387. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:29
>>216
それちゃんと学歴ある人?学歴あるなら発達障害ありそう
学歴ないなら単純に軽度の知的障害ありそう…+3
-0
-
388. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:38
>>1
>> 話題は豊富で楽しいのですが、芸能人や食のことばかり
最初はどのあたりに知的さを感じたの?+0
-0
-
389. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:55
>>47
この話題をオジサンぽいって思う人はちょっと教養なさすぎると思う
私30代だけど、普通に20代のころも旅行行ったら歴史的建造物とかゆかりの人物の生家とか興味あって行ってたよ+5
-1
-
390. 匿名 2023/10/18(水) 10:43:43
>>357
横
性風俗って言った方がいいかもね+0
-0
-
391. 匿名 2023/10/18(水) 10:46:21
私は大卒で相手は専門卒だったんだけど、わたしは仕事っぷりを尊敬してたので付き合った
私よりも勉強はできないだろうけど私の知らないことを知ってるし、わたしは何とも思ってなかった
1年付き合ったけど、だんだん相手が俺は専門卒だからとかいじけたこと言いだしたので卑屈な人と付き合うのが面倒になり別れました+1
-0
-
392. 匿名 2023/10/18(水) 10:46:52
>>354
横
プライベートでは付き合いたくないけどね
子どもいるから分かりやすく話す技術は身についたけど、大人相手ではただ疲れる
仕事でそういう人達とも接する人達は大変だと思う+1
-0
-
393. 匿名 2023/10/18(水) 10:48:19
IQが20違うと会話が成り立たないって言いますし…+1
-0
-
394. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:08
>>22
虎杖くん内面めっちゃええよな。こんな息子に育てたいわ息子おらんけど+46
-3
-
395. 匿名 2023/10/18(水) 10:50:25
>>1
ダニングクルーガー効果+3
-0
-
396. 匿名 2023/10/18(水) 10:51:51
>>387
どんなレベルの学校かは知らないけど高卒だったよ。
もう、かなり前に別れた人なんだけど時を超えて何かしらの発達障害あったんだろうなと最近思ってる。+0
-0
-
397. 匿名 2023/10/18(水) 10:51:54
1985.9.26
晴 発達障害言ってきたやつも名前に晴れが入ってた気がする お天気屋☀️ DQNネーム 物騒で㌃
彼氏ではない+0
-2
-
398. 匿名 2023/10/18(水) 10:54:26
>>28
28って釣りだと思う。これに怒って返信するガル民ってかんじで、またにちゃんに晒されそう+5
-0
-
399. 匿名 2023/10/18(水) 10:55:40
>>87
創作っぽい+7
-1
-
400. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:12
わかる。自分より頭悪い人って冷めるよね〜
ドジとか天然とか男に求めてないし、そういう所見ちゃうと一瞬で冷める+3
-0
-
401. 匿名 2023/10/18(水) 10:58:34
>>1
ある程度は同じレベルで会話出来ないと夫婦生活はしんどいかもしれませんね。
彼の得意分野などはないのですか?
私の夫も漢字は読めませんが、技術職としてちゃんとお給料稼いできてくれますよ。
一緒に城跡に行っても私に知識がなくて盛り上がれませんが、夫は一人でロマンに浸っています笑
+3
-0
-
402. 匿名 2023/10/18(水) 10:59:38
>>384
おおっありがとう。人生の無駄な時間だと思ってたからそう言ってくれるひといると嬉しい。+3
-0
-
403. 匿名 2023/10/18(水) 11:03:28
>>28
いいな。話題豊富な知的な旦那がいつも傍にいて。ユーモアもあるなんて最高じゃん。
私も相手には賢さと知的さを重要視してるんだけど私が馬鹿なせいかうまくいかない。+8
-0
-
404. 匿名 2023/10/18(水) 11:05:17
自分より頭が悪いと引いちゃう気持ちはわかる
とくに一般常識や教養がないと、どんな育ちなの…?って+5
-0
-
405. 匿名 2023/10/18(水) 11:11:21
人間のメモリは似たようなもんだからね
良くあるのが底辺ライン工の人が釣りに関してはさかなくんより詳しかったり+0
-2
-
406. 匿名 2023/10/18(水) 11:20:21
>>1
もし彼が文系であって「漢字読めない、文章下手」でも「話題豊富(芸能人や食のこと)」だとすると、、、知的で賢いというよりは雑学王、またはゴシップ好きの男って感じだね。
ただ理系で学歴高いなら、受験勉強以外そんなに詳しくないのかも。伸び代あると思うよ
+2
-1
-
407. 匿名 2023/10/18(水) 11:30:41
>>311
営業で稼げるならアホでは絶対にない。
勉強ができなかっただけで、頭の回転は早い人だと思う。+19
-0
-
408. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:27
>>256
お店の名前までは分からないかも笑笑+5
-0
-
409. 匿名 2023/10/18(水) 11:35:37
小説や歴史が好きで語れる人がいいと思ってたけど旦那は真逆
頭は悪くはないけど政治にも無関心
でも一緒に居て楽だし議論にもならないから喧嘩にもならない+4
-0
-
410. 匿名 2023/10/18(水) 11:44:11
文系で頭いい人が1番話してて楽しいな
理系で頭良い人はその人の専門分野の話を聞いてる時は面白いんだけど、それ以外の話が全く盛り上がらない+7
-1
-
411. 匿名 2023/10/18(水) 11:51:40
私もいつもそうだよ
賢い人がタイプだからいつもそこから入って付き合うけど、段々逆転してきてがっかりしてくる
でもそれって男の方も甘えられてるって事だからとプラスに取るようにしてる
外では気張ってるだろうから
+0
-0
-
412. 匿名 2023/10/18(水) 11:57:46
>>45
うちも自分が考え過ぎ、情報拾い過ぎだから、そこまでない人の方がいいかな。
程度によるけど、頭の良し悪しよりも、真面目でメンタル強い人がよかった。
付き合い始めは自分の好みを相手に投影して見がちだから、まあ、仕方ないね。+13
-0
-
413. 匿名 2023/10/18(水) 12:07:13
好みの問題だからいまいちかっこいいと思えなくなったなら仕方ないんじゃない?結婚して子供もいるならともかくただの彼氏彼女なら我慢して付き合うことないと思う+0
-0
-
414. 匿名 2023/10/18(水) 12:07:34
>>373
そう言う人は可愛げあるよね。+1
-0
-
415. 匿名 2023/10/18(水) 12:08:34
>>410
元彼がそんな感じだったな
国立の理系出てて会話の仕方から物事の分析力から凄い頭の良さの違いを感じたけど私生活だとデートの仕方分からない女の人との会話分からないから得意分野の話しかさせない様に話題を制限されて、ガリ勉高校生の相手してるみたいでしんどかった
その後働きながら高校通ってた筋金入り体育会系の人と付き合ったらすっっごく久々に普通の大人と普通のデート出来て感動した
漢字たまに読み間違えるけど興味ない話延々する人より楽しく食事やドライブに行ける人の方がが良い、私は+6
-0
-
416. 匿名 2023/10/18(水) 12:11:38
>>1
基本的に、日本人は女性の方が真面目で優秀です。+1
-1
-
417. 匿名 2023/10/18(水) 12:18:07
>>193
ラインの誤字脱字は私も多いよ
仕事は校正者だけど笑
普段の身内(恋人もまあそれに近い存在として)に対するラインなんて
推敲しないで送る人も多いんじゃない?
+11
-4
-
418. 匿名 2023/10/18(水) 12:20:10
日常のバカ話のほうが大切なので相手にインテリジェンスはそんなに求めないけど
こっちが相手の知らないことを知ってた時に「そんな難しいこと知ってるの?
なんか変わってるね」みたいにドン引きする男は嫌いです
理想は、普段はのほほんとしててお笑い番組見て笑ってるだけのバカっぽい人だけど
仕事はどうやらできるっぽくて(ちゃんと出世したり会社おこしたりして)
災害とか非常事態の時の判断力が優れてる男性だったし、そういう人と結婚しました+4
-0
-
419. 匿名 2023/10/18(水) 12:23:40
>>366
マジか、日本人なのかな💦+3
-0
-
420. 匿名 2023/10/18(水) 12:23:43
>>1
合わないから別れた方が良いよ
私は歴史大好きだけどデートでその場所ゆかりの人物の話とかばかりふられても冷める+9
-0
-
421. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:32
>>10
テレビやネットは見ているはずなのに芸能ニュースしか知らない人いるよね、芸能ニュースは物凄く詳しい、不倫や離婚ニュースが大好き
でも少し変わったニュースだと食いついて話してくる、例に出して申し訳ないけどスス○ノの事件とかはよく知っている
+2
-0
-
422. 匿名 2023/10/18(水) 12:33:53
>>1
ただ単に他の男に目移りしただけ
知的うんぬんは言い訳です+0
-0
-
423. 匿名 2023/10/18(水) 12:36:02
>>13
動物園とか水族館で生き物の詳しい説明をする男性も居るし
興味関心があるものが違うだけなんだと思う
それを自分の方が賢いと勘違いしてるのは恥ずかしいよね+7
-0
-
424. 匿名 2023/10/18(水) 12:37:33
うちもうちも!
私もそんな頭いいわけじゃないけど、
こんなことも知らないの?!ってびっくりイライラしてた最初
今ではめちゃくちゃおもろいやん!って笑いが絶えない家庭です笑
とはいえ、自分も年取るけど旦那も年取るからある程度は本人次第で成長するよ
素直か素直じゃないかも大事かも+7
-0
-
425. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:23
他にいいところがあれば我慢できる
女子アナや東大卒タレントで俳優ミュージシャン芸人スポーツ選手などの知的レベルには差がありそうな人と結婚してるひといますよね
イケメンとか面白いとか稼ぎがいいとか才能があって世界的な活躍できる夫を知性で支えるとかも
会社員同士だと?かも+0
-0
-
426. 匿名 2023/10/18(水) 12:39:53
>>13
同じレベルの人でも、
興味のない話だったら聞きながしたり、されたりするし
文章書くのが苦手な人もいれば、絵を描くのが苦手な人もいるよね+2
-0
-
427. 匿名 2023/10/18(水) 12:43:33
>>25
こういう考えの人って、自分より賢い男性と付き合ってる時に自分は見下されてるって思わないのかな?
自分は頭悪い人無理って言ってるのに自分より賢い人と付き合ったら向こうからしたら無理と思われるかもしれないってならないのかな?
+15
-2
-
428. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:01
神社とお寺を一緒だと思っててバカだと思ったし別れた。神社は日本古来のもので、仏教は元はインドお釈迦様の教えだよ。
基本的な歴史や宗教を知らない人は軽いんだよね。+1
-1
-
429. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:52
>>1
私の方が遥かにいい学校出て勉強の知識はあるかもしれない。
でも主人の方が人生経験豊富で、勉強以外の知識は色々あって頼りになる。
仕事も主人の方が出世してるし、コミュニケーションをとるのも上手でいい職場仲間にも恵まれてる。精神的にも安定してて、優しくて怒ったところは見たことない。
勉強できなくても生きる力があるって感じで、毎日尊敬してるし好きです。+3
-1
-
430. 匿名 2023/10/18(水) 12:50:55
>>1
単純に主の話がつまらないのでは?
彼が得意な分野だと彼が盛り上げてくれるけど、彼の興味のない分野で主が主導すると盛り上がらないってだけでしょ。+3
-0
-
431. 匿名 2023/10/18(水) 12:54:48
>>27
矛盾してるよね。どこが知的だったの?+29
-0
-
432. 匿名 2023/10/18(水) 12:56:55
>>15
そうは言うけど、男は頭良くて高学歴で、女は大学もあんまりで頭の回転が速いとも言えないカップル多くない?男が上なら頭脳レベル違っても上手くいくのかな。+8
-2
-
433. 匿名 2023/10/18(水) 12:58:59
>>430
主の知識が浅いんだと思う。
主「ここは〇〇が生まれた土地なんだってね」
彼「あ、そうなんだ」
主「…(反応薄いな。教養ないのかな。)」
彼「…(それだけ?自分が興味あることなのに。つまんな。教養ないのかな。)」
こんな感じでしょ。+3
-1
-
434. 匿名 2023/10/18(水) 13:00:11
>>87
東大と偏差値10位の大学って偏差値60位?
大学入るまでほぼ読書もせずバットだけ振ってたのにそこそこの大学入れるなら地頭がいいんじゃない?+14
-0
-
435. 匿名 2023/10/18(水) 13:03:09
>>120
それこそその土地を旅行する醍醐味なのに。
それしなかったら景色見て、ソフトクリームや温泉まんじゅう食べて温泉入って料理食べて終わりだわ。
ブラタモリみたいな奇岩の出来方や、歴史人物や風土資料館等、土地の歴史等知りたい。+5
-4
-
436. 匿名 2023/10/18(水) 13:03:17
>>193
話術のある人って話したいことが次から次に湧いてくるから、頭の回転に文字打つ速度が追いついてないんじゃない?
長文ってところからしてもそんな感じがする。
それか音声入力してるとか。
相手のこと見下してるのって結構伝わるものだから、彼は気付いてるかもしれないよ。+10
-1
-
437. 匿名 2023/10/18(水) 13:06:50
>>432
女って本能で多くの雄から選んで優秀な子孫残したいと思うから、男の方が優秀なのが結局上手くいくと思う。
うちの両親全く逆だけど、父親が男のプライドだけあるから、結局フェロモンある母より学歴も職歴も下の女にどっぷりハマってるよ。+14
-1
-
438. 匿名 2023/10/18(水) 13:10:36
>>13
みんな歴史に興味あったら各地の博物館が盛り上がってるはずだよね。
どこ行ってもガラガラ。ディズニーとか花火大会のほうが断然混んでるw+17
-0
-
439. 匿名 2023/10/18(水) 13:27:27
夫のほうが学歴は格下 でも気にならないな。
人柄が大事。恋人でも友人でも一緒にいて楽しいか楽しくないか。
知的にちょい問題ありでも自覚してる人(はいれる普通の高校がなかった。性格はとてもいい)
とは親しく付き合えるもの。
自覚なく無神経で上から目線の知人とは疎遠になった。
1さんは初期のラブラブ期が過ぎて冷めた自分の背中を押してほしいのかな。
もしも運命の人なら彼の欠点が気になることないと思うよ。性格は良いんでしょ?
+0
-0
-
440. 匿名 2023/10/18(水) 13:27:28
>>1
漢字が読めないところに教養のなさを感じるのは分かるけど、歴史のところは分からないな。
それぞれ興味関心があることは違うので。
相手に期待しすぎなんじゃない?
別れて歴史オタクと付き合ったとしても、別の所で不満を言うんじゃないかな?+1
-0
-
441. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:37
>>437
今は女子でも小学生から塾通いして勉強勉強で、大学も女子大じゃダメで高学歴求められ、努力が認められたら恋愛相手に困るって切ないな。
まぁ高学歴同士カップルで幸せになれるケースもあるけどさ。+4
-0
-
442. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:43
バタバタ忙しい人は誤字脱字あると思う
毎回LINEの文章を送信する前に確認したりしない人もいる
親戚は全員LINE変だよ
・話し言葉で打てない
・原稿用紙みたいに一字下げて打つ
・おっさんなのに「そうそう」を「そおそお」
+0
-0
-
443. 匿名 2023/10/18(水) 13:33:27
>>13
知ってても知らなくても、行く場所行く場所、そこで雑学の説明してくる男はウザいと思う。
いちいち博物館の音声解説みたいなトーク要らない。+17
-0
-
444. 匿名 2023/10/18(水) 13:34:05
>>440
わかるなー
歴史の件でも、何かのきっかけで彼氏が歴史に興味持つかもしれない
芸能人が好きなら、主演俳優によっては大河ドラマを見るようになるかも
長く付き合うとお互い変わっていって関係が変容していくのがおもしろいんだけど、
若いうちは相手に自分の思う完璧を求めちゃうのもわかるし+1
-0
-
445. 匿名 2023/10/18(水) 13:36:18
>>38
歴史好き武将好き城好きの男って、意外と高学歴ではない人が多いと思う。
だって後から本とかテレビとかゲームで、いくらでも情報収集できる分野だから。
物理の話が好きって男は高学歴なんだろうけど。+17
-1
-
446. 匿名 2023/10/18(水) 13:38:36
>>243
これで思い出した。光浦康子さんが学生の時に、顔だけの男?とちょっと付き合ったか何かのエピソード。将来の夢が宇宙飛行士になりたいって言ってるくせに、そいつは文系の男だったって言うのがあったなw
+2
-0
-
447. 匿名 2023/10/18(水) 13:44:46
>>28
知識豊富で話のセンスがある男性ってセックスの相性よくなかった。男として尊敬するけど男として見れなくなる。これ男の方が理解してくれそうw暴力的な男好きそうとか言われそうだな+1
-3
-
448. 匿名 2023/10/18(水) 13:49:24
>>4
お互いに知的好奇心を刺激し合える人がいいよね。
自分より物を知らないと楽しくないし尊敬できない。+15
-0
-
449. 匿名 2023/10/18(水) 13:57:15
旦那は本は一切読まないし、少年マンガやアニメやゲームや食べ物以外には全く興味がなくて、J-POPとか芸能人の話題とかにはやたら詳しいくせに時事や経済には全く疎いし、学もなくて一般常識もマナーも知らない。
でももうすぐで勤続30年で、過酷な職種なのにずーーっと勤め続ける根性があるし、贅沢しなければちゃんと暮らしていけるぐらい稼いできてくれるし、何よりも私に一途で優しくて思いやりがある人だから、学やら知識はまぁあっても数年で辞めちゃって職を転々としたり、稼ぐ能力が著しく低い私は結局旦那に拾い上げてもらってる。
あんまりにも常識が抜け落ちてたりだらしない旦那を見ると腹も立つけど、うちはお互いがお互いを補い合って生きてるみたいだから、まぁいっかと思って何とか仲良くやってる。+3
-0
-
450. 匿名 2023/10/18(水) 14:05:33
わたしは頭の回転が早いけど知識がないバカ、夫は頭の回転が遅いけど知識がある。わりとバランス取れてると思う。+0
-0
-
451. 匿名 2023/10/18(水) 14:09:01
>>38
私歴史全く分からないわ。
言い訳になるけど、小さい頃色んな所へ連れていってもらったり歴史にまつわる映画や本にも触れてこなかったから、歴史に興味持つきっかけもなかったな。。
マイナスだろうけど、トピ主だってたまたま親が歴史に関心持たせてくれただけかもしれないのに、歴史に興味ない彼氏に対して賢くないって言うのもなんだかなー。
自分の知識量や興味の熱量を基準にしてると、何かしらの分野では自分より劣ってるわけだし、それで賢くないと断定するのはね。まぁ漢字も苦手とか色々あるのかもしれないから賢くないわけではないとも言いきれないけど。+19
-3
-
452. 匿名 2023/10/18(水) 14:18:45
>>3
時事ネタばかり話している人、暇人ばかり+5
-2
-
453. 匿名 2023/10/18(水) 14:19:49
>>9
逆に尊敬される女なんて圧倒的に少数だけどね+3
-3
-
454. 匿名 2023/10/18(水) 14:22:41
>>10
ガルちゃん敵に回したなw+4
-2
-
455. 匿名 2023/10/18(水) 14:34:59
みんな歩いてきた道が違うから知識に偏りがあるのは仕方ない。旅行なんかは気の合う友達と行けばいいさ。私の中での賢くないなと思う人は、なんでもすぐ不満を口にして、ちょっとしたことで怒る人。なにかトラブルが起きた時に文句ばかりで全部人のせいにする人は冷める+5
-0
-
456. 匿名 2023/10/18(水) 14:39:09
>>4
会話は面白いんでしょ。+3
-1
-
457. 匿名 2023/10/18(水) 14:45:43
知能は同レベルじゃないと会話が成立しない。知能高い人と低い人は一緒にいられないよ。
+4
-0
-
458. 匿名 2023/10/18(水) 14:47:12
>>1
人の賢さって一つの物差しでは測れないから、よほどじゃなきゃ気にしないかな。誠実なら良い。
経験上困ったのは「話し合いができない」というところで、どんなに議論しても「でも〇〇じゃん」の一点張りだったり冷静になれない人は嫌だった。でもその人は私より低学歴だったし、ある意味予想通り。主みたいに「知的だと思ったのに」ってことなはい。+2
-1
-
459. 匿名 2023/10/18(水) 14:48:48
>>306
あまりにも自分よりバカだったり、知らないことが多すぎると話すこともなくなるからね…+4
-0
-
460. 匿名 2023/10/18(水) 14:49:15
>>9
それはある。これって自分ではコントロールできない部分だから、好きだけど心のどこかでバカにしてたりする。そうなると良いカップルではいられないよね。、+5
-0
-
461. 匿名 2023/10/18(水) 14:50:26
>>214
スマホの入力自体が下手くそってことない?+9
-0
-
462. 匿名 2023/10/18(水) 14:52:03
>>13
そうだよね。学歴同じ同士で旅しても「ショッピングしたい!」って人もいれば「美術館行きたい!」って人もいる。でも結婚するならその辺のノリが一緒だとすごく楽しい。旅行するたびに気遣わなきゃいけないし。+4
-0
-
463. 匿名 2023/10/18(水) 14:54:46
>>408
どうだったかな?とか店名は忘れたけど
くらいならわかるけど事件のこともそれで規制されるようになったってことも全く何も知らないし、誰かとそんな話したこともないのか全く覚えてないのか
ボーッと生きてるのかなって思っちゃいまして+2
-0
-
464. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:01
推しが韓国に憧れててすごく冷める+0
-0
-
465. 匿名 2023/10/18(水) 14:55:30
>>295
境界知能でも入れる大学があることに驚く。そういう枠があるのかな。+13
-0
-
466. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:32
>>1
>おそらく彼氏は自分より賢くない
80年、90年生きて、どちらが幸せだと思いますか?
人の短所につい目が行き比較する人生は幸せですか?+0
-1
-
467. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:51
単に主が歴史オタクなだけだな
しかも悪いオタクだ+0
-0
-
468. 匿名 2023/10/18(水) 15:04:29
すごく賢い女友達は、男に賢さを求めないって言ってた。
その子はグローバル企業の幹部候補なんだけど、もう金も学歴も名誉も自分が持っているから。
男には自分にはないものを求めるらしい。
突き抜けるとそうなるっぽい。
確か、ほかにもそういう女性がいたわ。
男性には一緒にいて面白い、癒される、あとはセクシーなところを求めるって。+1
-3
-
469. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:00
>>1
彼氏っていうか元旦那だけど、一般常識的な漢字書けなかった。昇格したときもスマホの予測変換使って書き物やってて引いた。もちろん高卒。その他もなんか子供っぽくて冷めて別れました。+1
-0
-
470. 匿名 2023/10/18(水) 15:11:27
>>1
なんかわかる。最初に知的だっていうフィルターかかってるから、あれ?ってなっちゃうよね。なのに、こっちがなんか言うと、「そうじゃなくて」とか言われて。話聞いてるけど、え?違わない?って思うことも多々あって、モヤモヤする。普段はなんかいちいち正すのも悪い気がしてやり過ごしてるけど、ケンカになったら容赦できないから、遠慮なく問答する。結局、私に言い負かされたり論破されたりだから、知的ではないんだろうな…。ちょっと話したくらいじゃわからないね。+2
-0
-
471. 匿名 2023/10/18(水) 15:14:41
>>147
私めっちゃ政治の話ふられるよ
その友達新聞記者で政治が専門だから
政治の話が楽しいみたい
旦那も昔国会議員のところでお前も国会議員になれって勉強させられてたからめっちゃ政治の話してくる慣れてきたけど普通の女の人に政治ネタふったらドン引きされるのかな気をつけよう+3
-0
-
472. 匿名 2023/10/18(水) 15:16:06
尊敬できない男とはあんまりうまくいかないよね
あとあと付き合いが長くなると不満に思うと思う
知的レベルが合わなすぎると会話が楽しくないから
話さなくなっちゃうよ
そして無言の夫婦の出来上がり+1
-0
-
473. 匿名 2023/10/18(水) 15:22:22
・知識豊富だけど、要領が悪いと言うか柔軟性や創意工夫が無い考え方
・知識はほどほどだけど、頭の回転とモノの見方のセンスがずば抜けて良い
強いて言うなら後者の方が面白い。+1
-0
-
474. 匿名 2023/10/18(水) 15:24:59
>>344
年賀状の影響は分かるんだけど、神社行ったりしたらなんやかんやで干支の置物おいてたりするからあれはなんだと思ってるんだろう…?ってなるんだよね。調べようとか知ろうとしないことにガッカリするんだけど…たぶん神社行かない部類の人だろうから住んでる世界が違うのかな+0
-0
-
475. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:13
男でアホって冷める
顔はどうでもいい、それよりも頭の良さが大事
知的だと顔までカッコよく見えてくる不思議+6
-0
-
476. 匿名 2023/10/18(水) 15:33:51
>>214
例文のような感じなら、それは私も結構引くかも…
急いでいる時とかならわかるけど、毎回、しかも何ヵ所も、と言うことは、基本的に文章を読み直して、ちゃんと意味がわかってもらえる文章かどうかを確認しないってことですよね。学力というよりは、注意力散漫で、少し衝動的な感じが心配ですね。
あと歴史の話にしても、興味があるかどうかって大事ですよね。私は過去に婚活で出会った人と博物館に行ったときに、「どういう風に見たらいいんですか?」と聞かれて少し唖然としたことがあります。ああ、本当に興味がないから、こういう所は彼からすれば楽しくないんだろうな、と感じて、他にも色々と合わない所があり、お断りしました。
会話を楽しめないのは後々辛いと思います。一緒に行動するにしても、価値観の違いが出てくると思うし。多分、彼氏さんと主さんは根本的に合わないのでは、と個人的には思います。+7
-5
-
477. 匿名 2023/10/18(水) 15:38:03
お勉だけできたりない高学歴なだけの人とかなんか+0
-1
-
478. 匿名 2023/10/18(水) 15:47:04
>>476
私はあなたと逆の意見で根本的には合ってるんだと思う。普段は楽しく話してるっぽいじゃん。
嗜好が異なるだけだと思う。+0
-1
-
479. 匿名 2023/10/18(水) 15:52:59
>>1
相手に何を求めるかでは?
だけど、賢さはだいたいどこの大学出てるか、どこの会社に入ったか、で類推できるけど
+0
-0
-
480. 匿名 2023/10/18(水) 16:04:14
>>214
自分でつくった文を送信する前に読み直さないんだろうね
賢くない、というよりは不注意かも+6
-0
-
481. 匿名 2023/10/18(水) 16:05:59
>>25
なんと調子の良い自分ご都合主義…www
あなたが無理な事を他の人には求めるの?
相手も同じ考えの人だったら付き合う対象から弾かれるのよ?+5
-1
-
482. 匿名 2023/10/18(水) 16:08:44
ガレソがバカにしてたコイツとかねw
竹花貴騎っていう、有料オンサロとかで荒稼ぎしてドバイに豪邸建てようとしてる詐欺師らしいんだけど、ドヤ顔で「巷ちまた」を「港みなと」と間違えたり、「啀み合ういがみあう」を「歪み合うゆがみあう」と間違えてたり、言葉の随所に頭の悪さが透けて見えてる
こういう、俺は何でも知ってるみたいなしたり顔で言い間違いが多い男はあまりにもダサすぎて見てるこっちが恥ずかしくなる
私も以前、「一蹴する」を「ひとけりする」、「伸びしろ」を「糊代」みたいに間違えたままドヤ顔で説教する男と知り合いだったんだけど、いちいち「ひとけりじゃなく、いっしゅうですよ」「それ、のびしろのことですよね?糊代って糊付けするための余白のことですよ」みたいにニヤニヤしながら指摘してたら、めちゃくちゃ無視されるようになったw+0
-0
-
483. 匿名 2023/10/18(水) 16:10:33
>>214
けどけど構文の男もたまにいるね
「何個もあるけど、そこそこ長い文章だけど、週一回程度送り合うんだけど、誤字脱字がない日はないんだけど」みたいな文章+8
-0
-
484. 匿名 2023/10/18(水) 16:16:56
>>1
得意不得意あるし、興味の有り無しもあるよ+0
-0
-
485. 匿名 2023/10/18(水) 16:20:03
>>214
わたし、勉強できるけど、それくらいの誤字脱字はある
スマホで気が付かず隣の文字を選択したり
文章直して一文字抜けたり、漢字に変換したつもりがひらがなのままとか
あまり気にしてない+0
-4
-
486. 匿名 2023/10/18(水) 16:21:24
>>1
主のつまらない歴史ネタに食いつかないだけで賢くない認定されるとか彼もかわいそう+5
-1
-
487. 匿名 2023/10/18(水) 16:30:22
>>437
男のプライドてw
男は手当たり次第で、できれば自分のこと尊敬してくれる馬鹿な女の方が好きなんだろね。ライオンの群れとか思い出した。+3
-0
-
488. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:19
頭の差よりも、興味がある分野のスレ違いの方がキツイと思う
だんだん一緒にいてもつまらなくなるか、会話の無い夫婦になると思う
↓
>芸能人や食のことばかりで、旅行中に私がその土地ゆかりの人物を話題に出しても食い付いてくれなくて寂しいです。+1
-0
-
489. 匿名 2023/10/18(水) 16:36:00
>>216
わからないならせめてその場で自分でググってほしい
あまりにものを知らないせいで会話中ずっと〇〇って何?〇〇って?と何度も聞き返して中断が多いのはストレス+1
-0
-
490. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:58
>>434
スポーツ推薦かもね+3
-0
-
491. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:18
>>486
歴史ネタは本当に興味無い人にとってキツイよね
そんなので知的レベル判断される方がお気の毒+0
-0
-
492. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:59
>>370
でも人食ってたからなぁ、このバッタ…+3
-1
-
493. 匿名 2023/10/18(水) 16:40:12
>>485
失礼かもしれないけど、それは不注意なんだと思うわ。
本当にたまにならいいけど、しょっちゅう誤字脱字がある相手だとうんざりするよ。
読みづらいし、読み手の立場になってって思う。
だって、仕事だと失礼がないように、そういうことしないように気を付けるでしょ?
友人関係も同じ。+10
-0
-
494. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:01
>>486
いやぁ、興味ないって言うより一般教養レベルの会話についてこられない彼氏のほうがヤバいよ+2
-0
-
495. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:59
なんか低学歴さんが暴れてる?普通の人はそこまで歴史ネタを毛嫌いしないけどな、、+3
-1
-
496. 匿名 2023/10/18(水) 16:43:39
>>471
お爺ちゃんの政治家が、女性の新聞記者を夜に呼び出して問題になってたけど
それを見て最初、水商売の女と遊んでれば、こんな問題にならなかったのに馬鹿だな…と思ったけど
新聞記者相手に喋った方が話題が合って、興味の分野も同じで、共通言語が使えるし、楽しかったのかなと、ふとこの前テレビ見ながら思ったところ+2
-0
-
497. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:03
>>1
別れる。自分が大馬鹿者なのに、それ以上にバカって相当やばいから。+2
-0
-
498. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:14
丈←両親お洒落だねっていうか、センスがいいというか、服に興味があるんだね☺️😊+0
-0
-
499. 匿名 2023/10/18(水) 16:47:40
>>491
歴史ネタでも知識のない人が食いつくような内容ならいいんだが…
主の浅い知識だとそれも無理なんだろうね。+0
-1
-
500. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:20
>>20
全くその通りで逆のケースは気にしない人多いよね
玉の輿って言葉があるぐらいだし
会話は100%の確率で賢い方が馬鹿に合わせないと成立しないからさ
そりゃ馬鹿な方が楽しいでしょ
+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する