-
1. 匿名 2023/10/17(火) 22:01:38
職場で仕事が出来る人扱いをされていますが、自分ではそれほど出来るとは思いません。
営業ならば成績トップなどの実績があるので仕事が出来る出来ないは分かりやすいと思うのですが、それ以外の職種での仕事が出来るとはどういうことなのでしょうか…?
あなたの周りの仕事が出来るなーと思うのはどんな人ですか?+89
-19
-
2. 匿名 2023/10/17(火) 22:02:23
焦ってる人+5
-41
-
3. 匿名 2023/10/17(火) 22:02:34
ミスをせず上司に怒られている印象のない人+187
-11
-
4. 匿名 2023/10/17(火) 22:02:56
地頭がいい
ワーキングメモリーが高い+333
-5
-
5. 匿名 2023/10/17(火) 22:02:58
話がわかりやすい人+267
-8
-
6. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:02
一発目から出来る
私は何回かやらないとうまくいかない+279
-3
-
7. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:06
+44
-9
-
8. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:09
+12
-57
-
9. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:10
他人のことをよく見てる人+176
-29
-
10. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:15
主は仕事できなさすぎて逆のイジリをされてるんだよ…
気づかせてしまってゴメンね+6
-31
-
11. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:18
健常且つ高知能+3
-3
-
12. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:21
>>1
業務の相談したら的確な回答をくれる人+84
-7
-
13. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:34
とにかく優先順位をハッキリさせてる+300
-1
-
14. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:37
動きがスムーズで一度言ったことをすぐ理解できてて臨機応変に対応できる人+259
-1
-
15. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:46
ツーブロ+6
-34
-
16. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:49
ツーブロック+1
-17
-
17. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:51
話が簡潔+107
-3
-
18. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:52
自分の力量を把握して仕事を捌ける量以上には受けず、時間内に終わらせることのできる人+222
-9
-
19. 匿名 2023/10/17(火) 22:03:55
アウトプットしてる人+25
-2
-
20. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:11
自分で対処するのと人に聞くの使い分けがちゃんとできてる人+35
-1
-
21. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:30
ミスをしない。期日を守る
レスが早いうえに話が噛み合う
8言えば10分かってくれる+220
-3
-
22. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:44
>>6
できてない+2
-0
-
23. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:51
ひけらかさない人
+43
-1
-
24. 匿名 2023/10/17(火) 22:04:51
仕事出来る同僚はExcelやGoogleスプレッドシートの関数バリバリ使いこなしてる+5
-9
-
25. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:08
業務が速い人
視野が広い人
作業工数の無駄が嫌いで効率化できる人
自分の機嫌を自分でとれる人+193
-3
-
26. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:09
外国人多い職場なんだけど、外国人は仕事憶えるのホント早い、特に中国韓国。
頭いいんだなーうらやましい。+114
-15
-
27. 匿名 2023/10/17(火) 22:05:23
職場では感情に波がなく一定でいられる人+143
-1
-
28. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:06
職種にもよると思うけど、私の職場で仕事が出来るなーと思う人はマルチタスクがそつなくこなせる人。
あと気が効く人。
+76
-2
-
29. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:10
うちの上司だけど、常に先の先を読んで行動。あと、絶対そんなことにはならないだろうと思って、いざという時の対処を考えていなくて失敗したときも、上司はそんなこともあろうかとこっちのパターンも用意してましたみたいなのがしょっちゅうある。絶対って言うものは無いから、あらゆるパターンのシュミレーションをしてるらしい。+200
-2
-
30. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:20
私を上手に使いこなせる人+26
-5
-
31. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:31
定時で帰る+53
-0
-
32. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:33
>>1
誰もが腹が立つような相手でも、全く気にしてないかのような態度を常に取れる人+159
-2
-
33. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:33
>>10
あの情報量の少なさでそこまで分かるのすごいね+21
-1
-
34. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:38
変な客の相手をうまくやってる人
わたしは上手く出来ん+38
-1
-
35. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:45
うちの姐さんは酒は長いが話が短い
+11
-3
-
36. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:53
文句や愚痴は言わない+29
-6
-
37. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:56
手を抜く事+27
-2
-
38. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:59
ゆったりと仕事をするために爆速で工程の最適化をする
そしてそれを上司に報告しても昇給するわけではなく
他の仕事を押し付けられることを知っているので
一人で謎のコードを打ち込んで自動化とかしながら
空いた時間で遊ぶか個人的な勉強をしてる+114
-7
-
39. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:10
何でもスマートに静かに成功させてる
大騒ぎしない
やってます感やアピールもしない+174
-3
-
40. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:27
自分の求められている役割をきちんと演じられている人。
+30
-3
-
41. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:28
職場で一番仕事出来る人とHしたけどすごい上手で何回もいかされた。+9
-22
-
42. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:33
何かトラブルがあっても一つ一つ冷静に対応。しかも周囲に摩擦を生まない上司に憧れました。+51
-0
-
43. 匿名 2023/10/17(火) 22:07:40
行動力がある人+24
-1
-
44. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:09
段取りがいい+48
-1
-
45. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:17
遅刻しない
残業しない
無駄話しない
でもたまに会話してみると面白いことも言う
そして、いつの間にか仕事が終わってる+151
-1
-
46. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:31
誰とでも仲良くする+9
-1
-
47. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:47
>>6
私もだけど、大器晩成型なんだって自分を励ましてる。お互い頑張ろ〜!!+94
-1
-
48. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:52
メールの誤字脱字が殆どない+25
-0
-
49. 匿名 2023/10/17(火) 22:08:56
>>8
指先ひとつで~、ダウンさぁ~♪+1
-3
-
50. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:03
誰にでも穏やかに接する事ができて
他人を不快にさせない+87
-1
-
51. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:18
>>31
かなり頑張って仕事して定時で毎日帰ってたら、あの子は毎日定時で帰るから仕事量が足りてないのねという話になり、仕事を増やされ、それでも一生懸命やって定時で帰ってたら、さらに仕事を増やされ、メンタルやられて退職したことがあります。
定時で帰ることをマイナスと捉える上司にあたると最悪です。+173
-1
-
52. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:45
周りが見れる
周囲の状況を見て段取りや動きを変えられる。+25
-1
-
53. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:47
レスポンスが早い人
ハッキリした答えがその時点で出なくても「分かり次第ご連絡します」と返事があるだけで信用が上がる+143
-2
-
54. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:13
常に冷静+11
-0
-
55. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:29
難しいことを簡単にやる
バカは簡単なことを難しくする+111
-0
-
56. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:33
>>1
目の前の業務の優先順がぱっと見で判断できる人+58
-1
-
57. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:40
>>1
自意識過剰です+9
-1
-
58. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:45
周囲から次々に依頼されるため、常に大量の仕事を抱えている+7
-0
-
59. 匿名 2023/10/17(火) 22:10:59
>>1
こちらがメールで確認した内容(①〇〇について、②□□について、みたいな箇条書き)に対して、その箇条書きに対応する形で回答してくれる人はありがたいなと思います。
大企業ですが、目についた質問にだけ回答して他には一切言及しない人は普通にたくさんいます。知らない分からなかいなら一言そう書けばいいのにそれをしないから、〇〇についてはどうですか?と私から再度確認する一手間がかかる。
あとは主語を書かない人。何に対しての述語なのか、曖昧なまま会話やメールする人も多い。
+91
-1
-
60. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:56
モラハラ気質の人+0
-3
-
61. 匿名 2023/10/17(火) 22:11:59
ほうれん草ができる+14
-2
-
62. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:10
コミュ力が高い。
敵を作らないように上手く立ち回れる人。+93
-0
-
63. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:23
適当にやれる事+25
-2
-
64. 匿名 2023/10/17(火) 22:12:26
気遣いできる人
怒らず部下を成長させる人
人より苦労を見せず努力している人+68
-0
-
65. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:03
優先順位が分かる人+7
-0
-
66. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:04
理解が早い
説明が上手
まわり道しない+40
-0
-
67. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:20
大人になったら嘘とか誤魔化しとかいらんこと覚えるよね
めちゃくちゃバレてる
うちの会社レベル低すぎて、普通にやってる人、普通に普通のペースで成長した人が仕事できるようにみえる…
ちなみに私は転職したての3ヶ月目だから比較対象でもないけどw+53
-0
-
68. 匿名 2023/10/17(火) 22:13:27
>>15
ツーブロは表向きは調子ばっか良くて仕事は手抜き。+29
-0
-
69. 匿名 2023/10/17(火) 22:15:03
とにかく動きが早い。
焦ってるとか急いでるとかじゃなくて動きに無駄がなくて効率的+78
-0
-
70. 匿名 2023/10/17(火) 22:15:16
>>31
人に振って振って早く帰る人もいるから何とも。
自分ですればいいのに、頼んできて、ママだからとすたこらさっさ。
人が作った見積書を持って契約とってくる。
準備が足りないだけなのに、社外から電話してきて色々お願いしてくる。
聞いてもいないのに、サービス残業しない派なんで、って、、。
マジ嫌いな同僚いるわ。+62
-0
-
71. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:00
>>13
これだと思う
今やるべきこと、時間をかけるべきところを的確に見極められる人が仕事できる
なんで今、時間かけてこれやってる?
ってのができない人+114
-0
-
72. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:03
仕事もそうだけど息抜きのしかたも上手+16
-0
-
73. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:26
>>59
よこ
メールってさ、たまに綺麗な言葉使おうとしすぎてそっちに神経持ってかれて本題入れてない人いるよね
〜かと思います。とか使いすぎて、ストレートに伝わってこない+31
-0
-
74. 匿名 2023/10/17(火) 22:16:50
>>21
そしていつも落ち着いている。
何かあっても冷静で、取り乱さない。
人のせいにしたりしない。心に余裕がある!+71
-0
-
75. 匿名 2023/10/17(火) 22:17:55
>>1
誰とでも円滑な人間関係を保てる人。
私が医療職だからそう思うのかもだけど、どんだけ技能が優れてても1人で突っ走って報連相できない人は仕事ができる人って評価にはならない。+90
-1
-
76. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:01
>>1
素直に謝れる人じゃない?+25
-0
-
77. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:33
量産型人間は仕事出来ると思うよ笑+0
-3
-
78. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:35
退職した上司は仕事の割り振りが神だった
それぞれの得意不得意が分かってて普段は均等にやらせるけど繁忙期は割り切って得意な人に得意な仕事を振ってて乗り切れてた
お局なんだけど人のプライベートを一切聞かない人でもあった
やっと当たりのお局引いたと思ったのにいい人だったから上からのパワハラにあって辞めちゃったのが残念+93
-4
-
79. 匿名 2023/10/17(火) 22:18:43
>>59
これは対応するように返信しろと教えられたからでは+1
-5
-
80. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:23
周りが自分より無能
これほんとにあった。私、社会でダメな人の部類なんだけど新しい職場がダメすぎる人ばっかりで遅刻欠勤しないだけで凄い人扱いされてた+7
-0
-
81. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:24
>>14
一を言えば、十を悟る。
これだと思う。
逆に仕事が出来ない人は、一から十まで全て説明して教えてもダメ。
理解力がない。
その場でなんとかわかってくれても、以降同じミスをする。
出来る人は頭の中で常にシュミレーションをしてて、段取りも考えていると思うよ。
職場の先輩が、そんな感じ。+92
-1
-
82. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:26
>>18
こういう人、迷惑+12
-14
-
83. 匿名 2023/10/17(火) 22:19:55
常識ぐ分かっていて気配りもできる。返事もいい+1
-0
-
84. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:24
>>34
上司が高学歴で記憶力が凄いんだけど、会話や対人面が柔軟性がなくて時折AIやbotみたいになってしまう
客対応はある意味、正面から対応しない方が良い場合は、それが正当な対応でもやると揉めることはあるから、場数を踏んだりバランス感覚で臨機応変に対応しなきゃいけない時もあるから、一問一答式みたいに正しいだけの対応指示されると困る
適材適所だから難しいなあと思う+8
-0
-
85. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:31
目立たない人
集団では意識しないと見えないくらい空気になれる人
どの場面でもずれてない人
知能が絶対的に高い人
記憶力と勘が並外れてる人
+53
-3
-
86. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:36
>>55
それ!+23
-0
-
87. 匿名 2023/10/17(火) 22:20:51
>>82
よこ
割り振ろうとしてるの前提ってとこがね…+20
-0
-
88. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:17
>>70
うちは残業代全額出るからか、稼ぎたい人は無駄に残ってるな。
昼間はうまく遊んで仕事してない、みたいな感じ。
サービス残業となるときついね。+8
-0
-
89. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:28
自分以外の周りにも目がいく、その先まで考えて動ける。+7
-0
-
90. 匿名 2023/10/17(火) 22:21:56
>>80
本当にすごいならそこが居心地悪くなると思う+6
-0
-
91. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:13
>>8
MSジョブズ知らないんですかー?+0
-0
-
92. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:23
>>83
身体ぐぅー?+2
-1
-
93. 匿名 2023/10/17(火) 22:22:30
>>1
その仕事のできる人扱いが周りの同僚からだけなら、態度がでかくて圧があって敵に回したくない面倒くささがあるから、仕方なくヨイショされてる。
タイプバラバラのありとあらゆるほとんどの上司達から、仕事のできる人として認められてるなら、その人は実際仕事できる人。
仕事ができるかどうか決めるのは同僚じゃなくて上司。+38
-0
-
94. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:02
学習能力が高い
ミスをしてもきちんとリカバリーして二度と繰り返さない+28
-0
-
95. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:33
>>1
会社でチヤホヤされたがる40代おばさん仕事できてない+26
-4
-
96. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:37
>>26
いや、頭の悪い日本人が集まってるだけかと+17
-8
-
97. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:37
・視野が広く目先の事だけでは考えてない。
数歩先の事も考えてるので何かあった時のパターンがいくつか想定してて慌ててない。
・相手の立場で物事を考えてる。
何を求めてるか知りたいのかを考えてるから、問い合わせ等にも過不足ない戻しができてる。
・一度聞いた、覚えたことはメモや記憶するなりしてる。
同じ質問を何度もしない。
・業務把握をきちんとしてる。
チームで別の人の分担業務だとしても、ccメールなども目を通して我ごと化して考えてるから報連相話をした時に理解が早くスムーズ。
私の周りにいる気持ちよく仕事できる人はこんな感じ。
じゃない人が多いから思わず皆こうであってほしくて長文になってしまった。ごめん。
+41
-0
-
98. 匿名 2023/10/17(火) 22:23:48
>>10
流石にそれあんたの妄想じゃね?+5
-0
-
99. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:07
>>15
いや~ほんまに顔は男前
顔だけは+11
-1
-
100. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:07
>>39
小姑やってます感しかださない
+12
-0
-
101. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:21
上司、仕事そこそこ早いけどひけらかすのと高圧的で周りのモチベーションを下げる、、そう考えると仕事できるって何だろうと思う。+25
-0
-
102. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:33
>>1
反応、返し方が上手い人
自分のやるべき事が分かってる人
ほうれん草ができる人 基本的だけど大体これだと思う+41
-0
-
103. 匿名 2023/10/17(火) 22:24:36
決断が早い→実行も早い→結果を出す+3
-0
-
104. 匿名 2023/10/17(火) 22:25:29
>>48
これ
会話もよどみなくて噛まない+15
-0
-
105. 匿名 2023/10/17(火) 22:25:51
たくさん店舗ヘルプに行かされるとか。
かなりできる人でないと向こうが迷惑。+6
-1
-
106. 匿名 2023/10/17(火) 22:25:52
>>93
上司と言っても色々だからな。
お中元お歳暮欠かさない人が高評価、仕事ほとんどしなくても高評価、ってのがうちは前の会社であった。+32
-0
-
107. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:02
他人を平気で蹴落とせる+0
-9
-
108. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:21
>>95
だから・・・・
下手くそか
もう、それ出来るって認めたも同然なのよ
空気読め
レスポンスするコメえらべ+1
-5
-
109. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:24
>>1
連絡や報告の漏れが無く早い
頼んだ仕事が期日までに終わる
ミスがほとんど無い+26
-0
-
110. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:50
ジャニーさんみたいに異常な性欲を持っている+1
-6
-
111. 匿名 2023/10/17(火) 22:26:55
>>107
それはあるね。
出世していくタイプ。+8
-2
-
112. 匿名 2023/10/17(火) 22:27:01
>>1
頭の回転がとにかく早い
1言えば10わかる
本質を見抜くのが早い
+66
-1
-
113. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:04
>>96
頭の悪い日本人ばっかの会社に外国人いれる余裕あるかね+6
-1
-
114. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:07
何においてもミスがない
+4
-0
-
115. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:54
目立たない人
もうこれに尽きる
目立つお仕事の方は別
個性的でない人
あまりにも男前風とか綺麗風とかではなく
本当にふつーーーーの人が一番つよい+51
-3
-
116. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:55
定時にサッサと帰る+20
-0
-
117. 匿名 2023/10/17(火) 22:28:56
>>38
うちの会社の人達(SEでなく事務の人も)たくさん業務効率化のシステムを作って共有してくれる
一人で抱える人なんて全然いないわ
+26
-0
-
118. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:35
目的意識をもっている。+1
-0
-
119. 匿名 2023/10/17(火) 22:29:41
金のためには汚い事を平気でする男
+0
-4
-
120. 匿名 2023/10/17(火) 22:30:38
>>99
伊勢谷さんの顔嫌味なく
ただただ顔が整ってる+12
-0
-
121. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:28
後輩たちに奴隷労働をさせている
自分だけ稼げればオッケーと思っているサイコパスの資質を持っている+1
-1
-
122. 匿名 2023/10/17(火) 22:31:51
>>1
効率の良い進め方を瞬時に考えられ仕事を適材適所にふり分け、わからない人にはその人の理解しやすい説明をイライラせず行いなおかつ感情が安定しており周りにあたり散らしたりしない。嫌みなく雑用もいとわずするし尊敬しかありません。+48
-2
-
123. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:20
金銭欲と性欲が異常に強い
愛人の数を自慢しまくってる+0
-5
-
124. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:26
会社に都合よく利用され、周りが無能ばかりだと精神を病んで性格が荒れてくる。
それで隣の部署のエースが退職しました。真面目すぎるのも考え物だと思ったよ。+55
-0
-
125. 匿名 2023/10/17(火) 22:32:35
仕事が出来ない人の反対を考えれば良い
迷惑なのは
ギリギリになって連絡してくる
またはこちらから問い合わせするまで黙っている
自分がやるべき事を頼まれないと出来ない
ミスが多い
ミスを認めない謝らない
協力するどころか邪魔してくる
+54
-1
-
126. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:03
>>124
なんか気の毒+17
-0
-
127. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:15
本人の性質と職種によるのが前提。会社全体の指標を汲み取り、上司の意向に沿える人。応用が利く人。例えば、紙持ってこいって指示されたらそれだけ持ってくるか、紙とハサミとテープを同時に用意するか。その違い+6
-6
-
128. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:43
>>61
ほうれん草は農家や…+3
-4
-
129. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:43
正確且つ早い+6
-0
-
130. 匿名 2023/10/17(火) 22:33:45
ジャニーみたいな異常な性欲を持ってる奴だよ+0
-1
-
131. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:19
サイコパス気質
+0
-2
-
132. 匿名 2023/10/17(火) 22:34:23
職場で掃除の時間があるんだけど(出勤時間内)
決まった人だけがやるとか新人がやるとかじゃなくて全員しなきゃいけなくてその間、別の仕事やっていいわけでもないのに掃除しない人は仕事もやっぱりできない
言われたことやルールが守れない人、汚れに気づかない人って、後々業務に粗さが出てくる
掃除できない人に仕事できるやつはいねーわ+67
-0
-
133. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:17
稼ぐために何でもする金の亡者たち+0
-0
-
134. 匿名 2023/10/17(火) 22:35:51
>>126
本当に気の毒だと思いました。会社も勿体ないことをしたと思います。+24
-0
-
135. 匿名 2023/10/17(火) 22:37:20
>>61
ほうれい線は出来たよ+3
-2
-
136. 匿名 2023/10/17(火) 22:37:46
>>117
文化の違いだと思うよ
38さんの場合は下手なことするといいように使われるだけの会社(部署)だから黙ってるってことかなと受け取った+42
-0
-
137. 匿名 2023/10/17(火) 22:37:54
カルロスゴーンみたいに平気で何万人の社員をリストラして自分の給料を上げるように要求するサイコパス
日本人にはできない+8
-1
-
138. 匿名 2023/10/17(火) 22:38:14
自分の事
自分の推しの事の様に書いてるけど
ちげーーーからwww
どんだけ自分の事高く買ってんねん
+0
-4
-
139. 匿名 2023/10/17(火) 22:40:36
>>55
まさに今いる事務員がこれです!!
自分で仕事増やしてる+39
-0
-
140. 匿名 2023/10/17(火) 22:41:06
>>127
わかっててもそこまでしたくない
上司に指示されてる人って上司の下僕だもん
ただの中間管理職の秘書の役割なんてそんなのうちの会社にはない。勘違いすんな、と思う+2
-6
-
141. 匿名 2023/10/17(火) 22:41:43
>>31
私の部署内のリーダーがそう。
父親を介護している事を理由に
ほとんど定時退勤する。
しかも、リーダーの仕事が雑で先輩から
何度も何度も注意受けているのに改善しない。
別の仕事を言われたら私達に残りの仕事を
頼んで自分は別の仕事をしている。
※仕事が雑と言うのは使用日限が過ぎた
原料を処分の有無を確認する事です。
見落としが何度も何度もあります。
こんな人がリーダーを続けられる理由が
分かりません!
さっさと降格か解雇したら良いのに。
パートだから楽勝でしょう?+5
-0
-
142. 匿名 2023/10/17(火) 22:44:27
>>1
わかる、わたしもめちゃくちゃ仕事できるって言われて評価も高い
だけどPTAやお習い事のママ達とやる係はめっちゃできない人ってされてる笑
なんかママ友特有のなあなあで決まって、お茶しながらランチしながら進めてく感じが合わないらしたい。笑+4
-11
-
143. 匿名 2023/10/17(火) 22:44:29
>>95
評価されてきた経験が少ないからちやほやされたがるのでは?
仕事できる人はやるのは当然って感じで結構淡々とこなしてる
出来ない人ほど評価されることを求めるし、どうでもいいアピールしまくる+44
-0
-
144. 匿名 2023/10/17(火) 22:44:33
どんなことが起きても動揺しない人+7
-0
-
145. 匿名 2023/10/17(火) 22:44:37
>>85
その項目の中で空気になるのだけは得意です!
集合写真でも消えれます。ついでにいうと隙間に入りこむのも得意です+0
-0
-
146. 匿名 2023/10/17(火) 22:45:32
メンタルが安定してる人+28
-0
-
147. 匿名 2023/10/17(火) 22:45:36
>>127
本当に紙だけでいい場合もあるんだよね。
難しい。+12
-0
-
148. 匿名 2023/10/17(火) 22:46:21
派遣や下請けにキツい仕事を押し付ける+3
-2
-
149. 匿名 2023/10/17(火) 22:47:06
同僚でも上司でもズバズバ言える、でも口だけじゃなくてめちゃくちゃ仕事できるお局
一つ一つ正確で無駄がない
キツい人だけどこんな人が1人くらいいないと会社は回らないのかなと思ったり+56
-4
-
150. 匿名 2023/10/17(火) 22:50:00
>>140
あなたは中間管理職より偉いの?知識と技術あるの?上司の言うことを聞けない部下はその会社に合わないんだから、辞めたらいいよ+10
-1
-
151. 匿名 2023/10/17(火) 22:51:06
非正規社員やアルバイトを見下している+1
-11
-
152. 匿名 2023/10/17(火) 22:51:45
まず大前提で身だしなみがきちんとしてる人。
というか身なりがだらしない人で仕事できる人って見たことない。+50
-0
-
153. 匿名 2023/10/17(火) 22:52:01
お偉いさんにゴマを刷る+3
-3
-
154. 匿名 2023/10/17(火) 22:52:05
>>78
他人を不快にさせない人って仕事できる
んでそういう人ほど辞めがちだよね
人間関係溶け込むの上手いから次見つかる自信があるゆえかな+83
-0
-
155. 匿名 2023/10/17(火) 22:52:34
仕事ふるのが上手く後輩を育てる
欲しい情報がすぐ取り出せる(机きれいな人多い)
人が付いてくる人間性を兼ね備えている+10
-2
-
156. 匿名 2023/10/17(火) 22:53:26
中抜きを悪いとも思ってない
+0
-2
-
157. 匿名 2023/10/17(火) 22:55:18
ここを参考にして出来る女になります+8
-0
-
158. 匿名 2023/10/17(火) 22:55:30
妻がいるのに不倫しまくってる+0
-2
-
159. 匿名 2023/10/17(火) 22:55:56
要領が良くて下にも慕われている
そして上司にも評価されてる人。+8
-0
-
160. 匿名 2023/10/17(火) 23:00:31
>>1
聞いたらすぐ対応してくれる
行動が早い+19
-0
-
161. 匿名 2023/10/17(火) 23:03:39
>>6
仕事って一発でできる人は特別な人だし、そんなにいないよ。やはり何回かやってから出来るようになるんだよ。+66
-1
-
162. 匿名 2023/10/17(火) 23:04:23
>>140
こういうこと言わない人。
+5
-0
-
163. 匿名 2023/10/17(火) 23:17:39
>>1
対処が早い
相談もちゃんと聞いてくれて、否定も肯定も交えつつお互いが納得いくような結論にした後即行動
結構面倒でらどうしても社員さんじゃないとできないことやってもらいたくて、お願いしたら
すぐ実行してくれた
ホントにその社員さんにはいつも感謝してる
若い男の子なんだけど有望!
+11
-2
-
164. 匿名 2023/10/17(火) 23:27:33
>>77
仕事できないからって他人を揶揄すんなよそういうとこだぞ+2
-0
-
165. 匿名 2023/10/17(火) 23:28:26
>>1
自分を褒めて欲しいトピだな。わかる。+4
-0
-
166. 匿名 2023/10/17(火) 23:29:55
>>32
プラス多いけど、それって仕事ができるっていうのか?+12
-2
-
167. 匿名 2023/10/17(火) 23:30:04
話がパッと通じる理解力がある
結局仕事って会話なんだと感じるわ+54
-0
-
168. 匿名 2023/10/17(火) 23:32:46
>>73
横だけど、分かる。笑
あと内容よりも丁寧語の部分のほうが文字数多いときもある。+10
-1
-
169. 匿名 2023/10/17(火) 23:33:52
>>161
一発でできるのは大体経験者だったりするよね+21
-1
-
170. 匿名 2023/10/17(火) 23:34:34
>>8
ビズリーチ!!!!+2
-2
-
171. 匿名 2023/10/17(火) 23:35:27
>>9
視野が広い人だね。細かい気配りができる人は仕事できるなと思う+56
-0
-
172. 匿名 2023/10/17(火) 23:37:38
>>26
知恵とかも豊富だよね+16
-1
-
173. 匿名 2023/10/17(火) 23:44:29
>>166
ぺーぺーだとこの限りではないけど、ある程度上に行くと必要なスキルだと思う。+27
-0
-
174. 匿名 2023/10/17(火) 23:48:52
>>26
わかる!うち中国人多いけどIQ高い人ばかりで仕事もできる。日本人みたいにできなかったらどうしようとうずうずしてない感じ。+53
-4
-
175. 匿名 2023/10/17(火) 23:49:54
>>30
思う思う!今パート新人で右往左往してるんだけど、今日指導&サポートしてくれたベテランさんのおかげで仕事内容が少しクリアになった+6
-0
-
176. 匿名 2023/10/17(火) 23:54:05
臨機応変に対応出来る+5
-0
-
177. 匿名 2023/10/18(水) 00:14:16
>>29
経験値もあるだろけど、尊敬するよね。一緒に仕事してると、学びが多いわぁ。
シュミレーションじゃなくて、シミュレーションね。
以前、上司に指摘された(´-`)+20
-0
-
178. 匿名 2023/10/18(水) 00:21:59
スキルが豊富+1
-0
-
179. 匿名 2023/10/18(水) 00:42:38
サイコパス度が高いな、それゆえに全くサイコパスには見えん
他人に無関心な人は、優しい人に見えるみたいな世界+4
-0
-
180. 匿名 2023/10/18(水) 01:00:39
どの職種に属していても理路整然な人。+5
-0
-
181. 匿名 2023/10/18(水) 01:03:53
自分のことを過大評価をしない謙虚な人+5
-0
-
182. 匿名 2023/10/18(水) 01:10:36
>>9
良い意味で見てる人、良いよね
さりげなく助けてくれたりする+39
-0
-
183. 匿名 2023/10/18(水) 01:23:22
>>182
いい意味で人のこと見てるのはいいけど人の粗探しするために監視して説教したがりの自己愛はただの人格障害+49
-1
-
184. 匿名 2023/10/18(水) 01:30:13
>>82
よこ
私逆に気楽に人から頼まれた仕事引き受けて全然帰れないとかあるよ
断れないの辛い+7
-0
-
185. 匿名 2023/10/18(水) 01:31:57
>>174
どういう職種なの?今、中国人の産業スパイと学術スパイが問題になってて、新聞でも特集組んでるよ。帰国して軍需産業に関わるんだと。日本から盗んだ技術で兵器作ってるよ。優秀で~なんて言ってる場合じゃないよ。ニュース見ないの?+39
-11
-
186. 匿名 2023/10/18(水) 01:37:39
相手の知識レベルに合わせ、瞬時に語彙の変換が出来る人。+4
-0
-
187. 匿名 2023/10/18(水) 01:50:30
>>74
>>21
二人の真逆がうちの新しい社長だわ🤣+5
-0
-
188. 匿名 2023/10/18(水) 02:10:36
真面目な人+0
-0
-
189. 匿名 2023/10/18(水) 02:32:42
褒めるのが上手い人
部下や後輩の指導で直して欲しい事だけじゃなくて、できている事も絶対フィードバックしてくれる
普段からサラッと感謝や褒めてくれる上司だから指摘は素直に受け止められるし、直したら評価して貰えるから頑張れる+29
-0
-
190. 匿名 2023/10/18(水) 02:36:14
>>38
仕事ができるというより要領がいいんじゃない?
個人の時間を作ってるだけで業務的な結果は出てなくないか+10
-0
-
191. 匿名 2023/10/18(水) 02:59:35
>>1
トライ&エラーのサイクルが速い
着手が早くて、不完全でも形にして すぐに持ってくる+5
-0
-
192. 匿名 2023/10/18(水) 03:04:03
余計な噂話や悪口を言わない。
ちゃんと謝る事ができる。+21
-0
-
193. 匿名 2023/10/18(水) 04:16:49
仕事できる人はメシとトイレと風呂早いって言うよね+8
-1
-
194. 匿名 2023/10/18(水) 06:07:42
>>1
仕事の着手が早くて、期日に間に合わないことがない。
むやみに何でも引き受け過ぎない。
相談されても結論は必ず相手に委ね、不必要な責任は負わない。
上司のクセ(ワンマンタイプ、報連相重視タイプ等)をいち早く見抜いて合わせられる。+5
-3
-
195. 匿名 2023/10/18(水) 06:09:32
勤務先の仕事ができる人は、いかに手間をかけず、無駄な動きをせず、早く作業を終わらせるかを考えて指示を出す。自分が率先して動くことも厭わない。
逆に仕事が出来ない人ほど、面倒なことほど人に押し付けてやらせようとしたり、説明もろくにしない。なのに、相手が思うように動かないと不機嫌になったり怒鳴ったりと無能ぶりを露にしてる。+41
-1
-
196. 匿名 2023/10/18(水) 06:30:06
>>159
性格よくて上からも下からも好かれてる先輩のことを嫌われ者の仕事もできないお局は
「あの人は要領がいいから。」
「人たらし」
と陰口言ってるの食堂で聞いたことあります
やっぱり嫌われ者と人気者って人格に圧倒的な差があるよね
でもこのお局さんの面白いところは
必死でその人気者のこととを真似して完全に模倣しようとしたりしてて
本来の人格を偽っててかなり滑稽ですよ+21
-0
-
197. 匿名 2023/10/18(水) 06:36:52
>>31
仕事が属人化してる会社でみんな帰っていくのに私一人毎日残業してる
自分の業務じゃないから誰も手伝ってくれない
定時で帰りたい+11
-1
-
198. 匿名 2023/10/18(水) 07:36:05
期限を守る 成果物に誤りがない 誠実 謙虚
+1
-0
-
199. 匿名 2023/10/18(水) 07:42:15
>>125
こういう人周りに実際にいるから、読んでてムカついてきたw+0
-0
-
200. 匿名 2023/10/18(水) 07:53:28
先を考えて準備したり判断力あるからスムーズにことが進み問題が起こってないように見える+1
-0
-
201. 匿名 2023/10/18(水) 08:03:41
>>26
そりゃ母国語以外使って仕事できる人立ちだから頭いいよ…+92
-0
-
202. 匿名 2023/10/18(水) 08:05:44
>>168
ね
言い回しや、〜させていただきます、〜いたします、が多くてくどいな〜と思う+4
-4
-
203. 匿名 2023/10/18(水) 08:14:11
>>38
それ、後任がいちばん困るやつ+8
-0
-
204. 匿名 2023/10/18(水) 08:25:44
これって職種によると思うんだけど営業職の自分は臨機応変な人。頑固な自分にはなかなか厳しい。キャラ変える感じ。見ててすごい+3
-0
-
205. 匿名 2023/10/18(水) 08:26:55
新人にはなかなか出来ない、本題に入る前の雑談という技。+2
-0
-
206. 匿名 2023/10/18(水) 08:27:20
>>26
韓国は超学歴社会だからね。
就労ビザ受けてる時点で頭いいからだろうし。既にバイリンガルだからそりゃ頭いいと思う。+24
-0
-
207. 匿名 2023/10/18(水) 08:35:57
>>142
それなりの方の元秘書ですが凄くわかります。モンペが幅を効かせてる所はママ友ヒエラルキー持ちだして謎の仕事が出来ないレッテル貼りしてきますね。群れて牽制してる嫉妬深い田舎者なので気にしなくていいですよ。+9
-0
-
208. 匿名 2023/10/18(水) 08:41:30
>>207
分かります!そうなんですよ。
ありがとうございます😊
分かってくださって嬉しい。+3
-0
-
209. 匿名 2023/10/18(水) 08:50:57
>>174
わかる。日本人みたいにウジウジしたり悩んだりしないよね。
テキパキしてるし、キレがあって割とサッパリしてる。
+24
-2
-
210. 匿名 2023/10/18(水) 09:22:07
>>46
仕事出来る人って見下す人も多い。
たまに誰に対しても同じ人がいる。+4
-0
-
211. 匿名 2023/10/18(水) 09:25:56
出来ない人がいるから、自分が出来るように見えるという事が分かってる人。
20年やってきた人と40くらいで初めてだと違うから、相手を見下さずに教えることができる人。+25
-1
-
212. 匿名 2023/10/18(水) 09:29:59
家に帰った後も、仕事で教わったことの復習とか自分で色々勉強してる。
努力してるんだなと思った。
+18
-0
-
213. 匿名 2023/10/18(水) 09:36:36
目的をクリアにし、選択、決断、行動までが早い。
あらゆる想定もしてある。
年下同僚なんですが、本当に尊敬してます。+6
-0
-
214. 匿名 2023/10/18(水) 10:40:07
1つだけ言えることは清潔感があるってこと。
「清潔感がある人は仕事出来る」ではなくて「仕事が出来る人は割と清潔感がある」って感じ。
逆に小汚いやつで仕事できますってのは未だかつて一度も見たことがない+27
-0
-
215. 匿名 2023/10/18(水) 10:45:04
バランスがいい人+7
-0
-
216. 匿名 2023/10/18(水) 12:40:17
販売員とか接客業なら産まれながらの天性の才能みたいなのもあるよな…。外見込みで。漫画じゃないけど、あー、この人天才的に人たらしでどんなお客からも好かれて売り上げじゃんじゃん上げるカリスマ店員だなあみたいなね…昔同じ職場にいたなあ。ジャパネットみたいに上手に売る人。+12
-0
-
217. 匿名 2023/10/18(水) 12:56:39
>>26
中国人でめちゃくちゃ頭いい人いるよね
日本語勉強して東大合格した人に会ったことあるわ
英語もペラペラで株で儲けて店のオーナーなってたわ
+4
-2
-
218. 匿名 2023/10/18(水) 13:21:44
>>167
話がぱっと通じる質問ができているかにもよるよね
本質の理解ができている人は質問の仕方もうまい+10
-0
-
219. 匿名 2023/10/18(水) 13:51:48
>>26
中国人はサバイバルな環境の中で生存しないといけないからしっかりした人が多いし、周りに流されないでちゃんとNOと言える人が多い印象。日本人は皆と仲良くぬるま湯な環境で平和ボケ天然ちゃんでも余裕で生きていける。日本人みたいにいつまでもクヨクヨしないし。中国人の中にもいろんな層の人がいるけど、全体的きたくましい。自分が社会に置いていかれないように新しい知識や技術を熱心に学ぼうとする。+22
-0
-
220. 匿名 2023/10/18(水) 15:27:57
>>18
私は困っている人の仕事を、断らずに引き受けてやり切る人に心動かされるね+7
-2
-
221. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:21
>>101
うちの職場にも仕事が早い(自称)けど我が強くベラベラうるさい
キーボードの打鍵音が凄いうるさい人がいる。
「仕事ができる」の定義は、まず正確・迅速である事が基本にあって
かつ周りに気配りができる人、職場の雰囲気を悪くしない人
なのかと思う。+19
-0
-
222. 匿名 2023/10/18(水) 15:49:40
要領がいい
要領が悪いので羨ましいです+2
-0
-
223. 匿名 2023/10/18(水) 15:50:36
>>217
勉強にかかる時間とか常人より短いのにちゃんとできててすごいよね+0
-0
-
224. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:26
要領いい人+3
-0
-
225. 匿名 2023/10/18(水) 17:54:01
>>37
仕事ができない奴に限って、仕事ができる人のくだらない手抜きを細かく見て指摘したりする。笑
仕事できる人は優先順位、支障ない部分に力まないけど仕事できない奴はくだらない事を指摘して私は仕事してますをアピールしてくる。
でも、仕事ができない事はバレてますよ。と言いたくなる。+23
-0
-
226. 匿名 2023/10/18(水) 20:22:29
>>185
性格悪
優秀な中国人に出会ったらまずスパイ疑うんかよ+4
-9
-
227. 匿名 2023/10/18(水) 20:46:02
話が簡潔。
理解が早い。
対応が臨機応変。
やっぱりコミュ力かなあ。+9
-0
-
228. 匿名 2023/10/18(水) 22:30:25
>>168
分かりますw
お疲れ様です。承知いたしました。ご対応ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
みたいなときw+0
-0
-
229. 匿名 2023/10/18(水) 23:03:19
>>6
一発でできる人って何故かすぐ辞めちゃうよね+1
-0
-
230. 匿名 2023/10/19(木) 05:28:41
>>95
ともみちゃん+0
-0
-
231. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:11
仕事ができない人の反対の行動をしてる人。
時間や締切を守ったり優先順位を立てて行うのは仕事をする人なら当たり前。
こんなの仕事ができるできない以前の問題。
レスポンスが早かったり、ミスしてもそれを受け入れて同じミスをしないよう変えていったり、ただやればいいと自分の事だけを考えるんじゃなくて周りをよく見ていてさりげなくサポートをする人。
あと口よりも手が動く人。
仕事ができない人ほど愚痴や悪口を言って自分を正当化したがるから。
+6
-0
-
232. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:13
>>210
それは見下してるんじゃなくて、あなたが勝手に劣等感を抱いてるだけ。
その劣等感が憧れやリスペクトとなる人へ変わりますように。+2
-0
-
233. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:20
>>6
私教わった1回目からできるタイプ。
さらに1回目の時に教えてくれた経験者の間違いも気付いちゃうタイプ。
教わった直後の記憶が鮮明の時に教わった事をただまとめてるだけ。
+2
-1
-
234. 匿名 2023/10/19(木) 16:41:35
>>233
3回目ぐらいから自分なりのやり方を取り入れて効率化をしてる。
例えば経験者でも2時間かかるの仕事を30分でできるようにプログラムを組んで、誰がやってもミスしないように時短とミスしないよう工夫してる。
でも一緒に仕事してた同じ派遣社員の契約を解除させて2人体制の業務量を1人でも毎日定時あがりまで効率化し過ぎちゃった事がある。+2
-2
-
235. 匿名 2023/10/19(木) 17:09:27
何するにしても早い
フットワーク軽くて即行動なイメージ+1
-1
-
236. 匿名 2023/10/19(木) 20:32:00
>>15
似てる人、知ってるー
もっとお洒落ツーブロックだけど+0
-0
-
237. 匿名 2023/10/19(木) 20:37:52
>>226
生ぬるいこと言ってんじゃないよ怒
このご時世に怒+3
-0
-
238. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:14
>>233
数回すれば出来るけど、徐々に早くなっていく。
早く正確に時間内を心がけている。やり過ぎて、派遣を契約解除、
再雇用者を退職に追い込んだことある
ペアになる人を追い出すので誰も一緒に仕事したがらない+0
-2
-
239. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:01
>>1
視野が広い人かな
仕事出来ないなって人って、察しが悪いというか、どうしたら他の人が仕事がしやすいかとか考えてないんだろうなって行動とかしないから。その逆かな。+3
-0
-
240. 匿名 2023/10/20(金) 19:47:37
>>232
実際、挨拶を嫌そうにしたり、会話をしないようにしたり、あの人出来ないから仕事与えるなとか言ってるの聞いたことありますよ。
これは私ではなく他人に向かってです。
できる人に劣等感は特にありません。やってきた年数と元々の能力がちがうので+1
-0
-
241. 匿名 2023/10/21(土) 00:54:59
>>7
外資マーケティングしてるのにBardって知らない😅+0
-1
-
242. 匿名 2023/10/21(土) 19:55:01
>>234
事務って本当にPCを効率よく使えた方がいいんだよね。
私はプログラムとか組めないけど、ExcelとかWordとかでも時短キーを1つ知っているだけで全然違ってくるし。
ExcelWord関数などは普通には使えるけどもう少し勉強してみようかな。
派遣の一般事務だと簡単な関数使えるだけで重宝されるし、ちょっと頑張れば仕事が出来るように見られるけど、もう一歩勉強しなきゃとは思ってる。
+1
-0
-
243. 匿名 2023/10/22(日) 17:40:04
>>6
すごいよねわたしとか最初の方できなくて
どうしたらできるんだろうって頑張ってできるようになるタイプだから要領がいい人が羨ましい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する