ガールズちゃんねる

"赤ランプ"のまま下車…頭の痛い「グリーン車タダ乗り」問題 中央線導入でJRが直面する「ジレンマ」とは

126コメント2023/10/17(火) 02:22

  • 1. 匿名 2023/10/16(月) 14:06:31 


    "赤ランプ"のまま下車…頭の痛い「グリーン車タダ乗り」問題 中央線導入でJRが直面する「ジレンマ」とは |trafficnews.jp

    グリーン車に乗る場合、運賃とは別に「グリーン料金」が必要です。しかし乗客がその料金を払っているかどうかの確認は、省力化の対策とともに「頭の痛い問題」としてJRにのしかかっています。


    グリーン車に乗った後、グリーン券情報の入ったSuicaまたはモバイルSuica(携帯情報端末)を、自分が利用する座席の上方にある「グリーン券情報読み取り部」にタッチすると、 ランプが赤(空席)から 緑(着席)に変わります。緑のランプが点灯すると、車内改札が省略されます。乗客が降り、新たな客が乗り込んでこなかった場合、ランプは赤色に戻ります。

    乗客全員の車内改札が不要となる便利な仕組みなのですが、最近、空席を示す赤ランプが点灯している席に「グリーン券」無しで座ったまま、グリーンアテンダントによる車内改札が来る前に下車してしまう乗客が少なくないという声を聞きます。SNS上でも"赤ランプ状態"で座る複数の乗客の写真が投稿されています。これは不正乗車の可能性があります。

    JR東日本に確認してみると、「グリーンアテンダントが車内改札を行い、不正乗車を防止している」とのことでした。しかし、関係者によると、グリーン券を購入しないままグリーン車を利用する不正乗車は「頭の痛い問題」だといいます。

    +8

    -35

  • 2. 匿名 2023/10/16(月) 14:07:23 

    図々しい奴らには罰金が一番効果的。
    不正がわかったら100倍請求でもいい。

    +396

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/16(月) 14:07:48 

    日本人の良識が問われてる

    +117

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/16(月) 14:08:11 

    貧乏くさ
    グリーン車の代金くらい払って乗れよ

    +277

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:03 

    すごい疲れててどうしても座りたいからグリーン券を買ってる身からすれば、ちゃんと取り締まってほしいわあ。

    +326

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:31 

    やすい席に乗るからだからだ。
    村田英雄

    +1

    -16

  • 7. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:37 

    >>2
    図々しい奴等が素直に払うわけないでしょ

    +72

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:41 

    在来線のグリーン料金なんてたかがしれてるのに

    もしや18きっぱーかな

    +93

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:41 

    そこまでしてグリーン車に乗りたいか?

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:42 

    グリーン車不正乗車を見つけたら罰金の何パーを賞金として与えるとかやれば賞金首みたいにみんなで検挙できるのでは。

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:49 

    >>2
    >>4
    申し訳ありません😨
    うっかり誤解して乗ったことがあります。田舎者なので許してください。

    つ🍭🍩

    +6

    -61

  • 12. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:50 

    ほら、昔の切符切りあるでしょ?
    あれで、鼻の穴2つ増やして四つにします‼︎って宣言しとけば、絶対タダ乗りしないでしょ。

    何しでかしたか明白だし。

    +8

    -12

  • 13. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:55 

    払えないなら乗らない、単純なルールを破ってまで良い席に座って果たして快適なんでしょうかね…
    食い逃げみたいな事でしょこれ。

    +123

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:56 

    あさましいなぁ
    乞〇根性恥ずかしくないのかな

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/16(月) 14:09:58 

    グリーンも事前予約制にしたらいいのにね
    あと通常車両がいっぱいだからといってグリーン車のタラップとか連結部分に乗ってる人も迷惑 浅ましい感じがする(払って乗りなさいと思う)

    +19

    -11

  • 16. 匿名 2023/10/16(月) 14:10:06 

    チケットかざさないと座れない椅子を導入するしかない

    +95

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/16(月) 14:10:24 

    何食わぬ顔して当然のようにタダ乗りして下車する人、若者から老人までよく見る。
    隔週で乗る自分が目にする範囲だけど。

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/16(月) 14:10:43 

    タダ乗りしてる奴の顔をSNSで晒してもいいんじゃない?要注意人物としてマーク出来るし
    ちゃんと正規料金払って乗ってる人に気の毒

    +89

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:03 

    新幹線乗るなよ
    徒歩で移動すべき

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:04 

    訴えられたらいいのに
    その分のお金払ってないんだから

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:29 

    >>11
    わからないならわからないで
    乗車前に調べとく事も出来るよね

    +14

    -5

  • 22. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:29 

    紙のグリーン券買った人と車内でグリーン券買おうと車掌待ってる人は車掌さん来るまでは赤ランプ

    悪いことするやつのせいでこういう人まで疑惑の目で見られそう

    +124

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:39 

    もう便利と性善説のシステムではなく、利用者は不正するものと認識して不便でも不正ができないシステムを考えなきゃ駄目かもね。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:48 

    キセル乗車は座席に電流が走るようなシステムになればいいのに

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/16(月) 14:11:57 

    >>5
    わかる 私も100パー払ってる。
    だから赤ランプのまま乗って、アテンドが来る前にそそくさと降りてく人のことはじっと見てしまう
    見てると多いのはオヤジ、おばちゃん。若者はあんまり見ないよね
    オヤジは本当酷くて、朝から缶ビールをプシュッとかやって20分ぐらいしたら消える 本当なに?

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:02 

    赤のまま乗ったらぷぅーっておならの音が出る仕組みにしたらよくない?

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:05 

    +0

    -26

  • 28. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:15 

    グリーン車に1度も乗ったことない人いる?

    私45歳だけど1度もない。

    +42

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:23 

    日本人じゃないのでは…

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:29 

    >>4
    ホンマそれ。ちょっと足したらいいだけなんだし。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:42 

    >>11
    中学生の時に間違えたことがある。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:45 

    座れないようにすればいい。
    例えばジェットコースターの安全バーを逆利用するとか。
    乗客がタッチすれば安全バーが外れるとかにすれば。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 14:12:55 

    不正乗車防止の為に車内係員ウロウロしてるけどなぁ
    車内でもグリーン券買えるし
    短い区間の1駅乗車はもう諦めてるんかなとは思うけど

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:00 

    >>3
    色んな国の人が入って来て日本は日本人だけの国じゃなくなるよ、今考え直さないともう止まれない
    東京都なんて外国人への起業支援金1500万だからね、無担保だからね

    +49

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:11 

    >>19
    今回の話題は在来線

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:12 

    >>19
    新幹線ではなく、在来線のグリーン自由席って言う席ですね。この話は。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:18 

    コーヒーとかのワゴンサービスのバイトしてたけど


    グリーン車にはいってきて
    グリーン車に座り自撮りをして
    自由席に戻る人がめちゃくちゃ多かった。

    ドアが閉まり出発したらわりとすぐに
    おしぼり渡しにいくんですが

    前方からおしぼり配るので
    逆の一番うしろに近い開いてる座席に座り
    少しでも長く自撮りできるように巧妙な手口な人もいるし

    自撮り写真だけとりに
    グリーン車に入ってくる人もいる

    インスタとかで
    グリーン乗ってる写真のせてる人も
    実は自由席ってパターンの一般人たくさんいると思う

    出張移動慣れしてそうなOLや若めのリーマンも多い

    グリーン車両ははいってこないように
    封鎖するべきだと思う

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:19 

    >>16
    それいいね
    そもそも全席指定にして、車両の扉も外側からチケットをかざさないと開かないようにするのもありかも

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:28 

    >>22
    そうなんだよね〜。早く車掌さん来ないかなとソワソワするw

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/16(月) 14:13:57 

    >>5
    グランクラスみたいにめっちゃ高いならまだしも、グリーン車なんてたいした金額でもないんだから払って乗ればいいのにね。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/16(月) 14:14:02 

    >>27
    別にグリーン券買えば連絡通路に居ても問題ないよ
    グリーン券買えばね

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/16(月) 14:14:26 

    >>11
    分かりやすくする必要もあるよね

    +3

    -13

  • 43. 匿名 2023/10/16(月) 14:16:02 

    >>27
    クロちゃん…笑

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/16(月) 14:16:30 

    たかだか3000円くらいだよね。
    距離にもよるのかな?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/16(月) 14:16:40 

    >>11
    急いで飛び乗ったところがグリーン車だったりね。
    すぐに車両移動すれば大丈夫だよ。
    記事で言ってるのはそういうたまたまうっかりなパターンじゃなくて意図的にしている悪質な不正乗車のことだよ。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 14:17:09 

    >>34
    国民が政治に無関心だったせい。日本人の子どもたちを産んでくれる子育て世帯の支援に文句ばかり言ってるんだから世話ないわ。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 14:17:49 

    >>22
    自分で押す「支払い待ちランプ」を導入する方が早いかもね
    どの座席かわかるようにしておけば良いし
    押してないなら問答無用

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 14:17:56 

    >>38
    ドアの横にカードリーダー設置でいいと思う

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 14:18:40 

    >>15
    お金払ってタラップに乗ってる人もいるよ。
    席に座れないまでも満員電車よりマシだし、席が空くの待ってる。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/16(月) 14:20:09 

    料金払った人にだけグリーン車のドア開くようにしたら?

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/16(月) 14:20:14 

    >>37
    それは新幹線かな?
    新幹線だと、見学だけでグリーン車とかグランクラスとかに来ようとする人いるよね笑

    今回の記事は中央線普通列車のグリーン車だから
    乗ってからグリーン席を買うこともできて
    複雑よね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/16(月) 14:20:23 

    >>15
    せっかく同じお金払うのに結局立ちっぱなしになったら…と思ってグリーン車乗る勇気が出ないわ。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/16(月) 14:21:15 

    >>47
    横だけどそれいいなぁ、支払い待ちランプはオレンジで点灯して、払ったら緑になるみたいな?
    それなら払う意思を周りにも明示できるし早めに来てもらえるしよさそう

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/16(月) 14:21:57 

    確信犯はもっての外だけど、外国人でシステムわからず乗ってる人はたまに見るよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/16(月) 14:22:01 

    >>44
    50kmまでなら780円

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/16(月) 14:22:21 

    >>49
    あっそうなの…!知らなかった。グリーン券を購入してるならいいね。2階から降りるときに階段を封鎖されてひどかったんだけど、待ってるなら仕方ないか
    ひどいこといってごめんなさい

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/16(月) 14:24:20 

    もう終わりだよこの国は

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/16(月) 14:24:55 

    >>57
    勝手に終わらせんな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/16(月) 14:25:11 

    グリーン車の入り口に車掌いないの?確認作業しないの?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/16(月) 14:27:26 

    >>59
    仕組みがわからないのだけど、普通車両が激混みのときはどうやってグリーン車まで車掌さんがきてるのかなと思うレベルで、出入り口にはいない。でも、駅のホームでは駅員さんが「グリーン車の入り口です 乗車にはグリーン券が必要です」って言ってることがあるから、その場でグリーン券を確認すればいいなと思った

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/16(月) 14:27:56 

    >>57
    終わってるのはアナタだけですよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/16(月) 14:28:04 

    グリーン席購入の人がタッチしないと開かない車両ドアを作るとか。
    それでもずうずうしい人は一緒に入ってくるのかな。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/16(月) 14:28:29 

    グリーン車入る前に、車内で改札みたいなの導入できたらいいのにね
    グリーン車チケット持ってる人しか入れない仕組みのやつ
    でもなんか事件事故があったときに咄嗟に出られなくなる可能性あるか…

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/16(月) 14:33:39 

    20年くらい前、東海道線でグリーン車1度だけ乗った
    こんなもんか、と。
    以後普通車しか乗ってない(笑)

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/16(月) 14:35:20 

    お里が知れちゃう

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/16(月) 14:36:16 

    グリーン車に乗った事がないのでタッチしなきゃいけない事を知りませんでした
    ちゃんと買ってるけどタッチしてない場合も赤なんですよね?
    タッチするように説明書きが座席にあるのでしょうか?

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/16(月) 14:36:22 

    駅間運賃とは別にグリーン料金を別途払うのよね
    在来線なら数百円〜1000円程度でしょ
    それすら払うのも惜しむ人がいるなんて

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/16(月) 14:36:23 

    >>7
    差し押さえとかまでやればいいと思う。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/16(月) 14:36:40 

    そもそも新幹線の乗車の仕組みがわからない
    一度のったことあるけど
    駅員さんに言われるがまま切符買ったけど
    連結部分しか空いてなくて怖い思いをした

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2023/10/16(月) 14:37:56 

    グリーン車切符を持ってる人以外は入れないようにしてほしい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/16(月) 14:40:01 

    SNSの正義マンうざ
    お前が損してる訳じゃないのに必死になるなよ

    +0

    -10

  • 72. 匿名 2023/10/16(月) 14:40:59 

    >>13
    そういう人たちって「空いてるところに座って何が悪い😤」て思考なんだろうね…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/16(月) 14:42:13 

    こないだグリーンじゃなくて、指定席でもすでにおばちゃん座ってた。空いてるし何が悪いの?って感じで悪びれる様子はなかった。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/16(月) 14:42:22 

    >>69
    指定席券買わなかったのか

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/16(月) 14:43:13 

    >>71
    JRさーん、ここにいまーす!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/16(月) 14:44:44 

    >>4
    ほんとこれ
    言うて大した金額じゃないよね

    出入り口にもグリーン車切符で開く電子錠つけて、一人ずつしか入れないようにしてほしい
    ついでに電子錠は指定席エリアにもつけてほしい
    難しいことじゃないと思うんだけどな
    これを維持するために指定席やグリーン車が値上がりするのは本当に賛成

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/16(月) 14:45:09 

    プライドなど持ち合わせてないゴミ人間

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/16(月) 14:49:13 

    ちょうどこの間グリーン車乗ったけど、赤いランプのまま終点まで座ってる人が結構いた。
    結局アテンダントは品川から終点まで(1時間弱)来なかった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/16(月) 14:49:55 

    >>1
    車両のドアにチケットかざさないと開かないとかにすればどうかな
    図々しい人は前の人に続いて乗ってくるか

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/16(月) 14:50:42 

    >>71
    みんな損してるけど?
    利益が出なければ全体の料金は上がるんだよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/16(月) 14:52:59 

    >>67
    今の世の中、追加で1,000円払うってのは大変なことよ

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/16(月) 14:53:00 

    >>9
    そこまで(犯罪をおかしてまで)してって感覚がないんだろうね。

    逆に、金払ってまで乗るもんじゃねぇわ
    って感じそう。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/16(月) 14:54:14 

    >>71
    SNSで発信してる人だってグリーン料金払って乗車してる人なんだよ。そりゃあタダ乗りしてたらムカつくわな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/16(月) 14:54:24 

    >>74
    駅員さんに言われた切符を二枚以上買ったような記憶はあります
    この券は○○だから、これも必要ですと
    乗ってわりとすぐ発車してそのスピードにびっくりして他の人も居たのでそのまま立っていました
    ご迷惑をお掛けしたなら申し訳なかったです
    払う必要があるなら今からでもお支払したいです

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/16(月) 14:54:46 

    よく外人が金も払わずに堂々と乗ってるの見るよ。ちゃんと係員の方が駆け付けてるけど。
    テーブルの上に弁当のゴミの山片付けずに降りて行った黒人の女を見た時モラルを疑った。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/16(月) 14:56:08 

    >>81
    払うの大変ならグリーン車に乗らなくていいのでは
    お金ないのにいい席に座ろうとか図々しい以外の何物でもない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/16(月) 15:05:41 

    以前グリーン車使ってたけどセンサーの接触が悪いのか1回タッチしてもすぐ赤くなったりするんだよね。一度緑になった後赤くなるみたいで気づかず座って途中でグリーンアテンダントにタッチを要求されるのが地味にイライラした。設備不良で一瞬勘違いされてる人も一定数いると思うからJR側もメンテちゃんとして欲しいなぁ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/16(月) 15:07:06 

    >>83
    しかもタダ乗りのせいで満席になってお金払ってる人が座れないこともある

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/16(月) 15:09:04 

    >>60
    ICカードだからいちいち確認できないし
    普通電車だから停車時間も短くて現実的に無理だと思う
    あと車掌さんが来るんじゃなくて、アテンダント用にグリーン車の一角に小さい部屋があるよ
    変態がアテンダントのお姉さん目的にその部屋に押し入って
    ニュースになってたことあった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/16(月) 15:10:01 

    >>85
    ゴミは片付けるもの、という概念がないからね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/16(月) 15:10:54  ID:AKrUy7B2kw 

    連休中にグリーン車に乗ったら、親子連れ( 小学生低学年の男の子とその母親)がグリーン車に乗ってきたんだけど、赤ランプのまま席に座ってた。
    親がそういうことしてたら子どもも同じことするようになるよね。
    あまりにも図々しくて呆れてしまった。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/16(月) 15:12:15 

    >>4
    いつバレるかわからないようなハラハラした状況でグリーン車乗っても休まらないと思うんだけど何が目当てなんだろうね

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/16(月) 15:13:37 

    >>69
    乗車券と特急券を買うだけじゃないの
    特急券は自由席、指定席、グリーン券とか席のランクがあるけど
    自由席だったら座れないこともあるよね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/16(月) 15:21:10 

    ランプの色変わってないのに座ってたらブザーでも鳴らしたらいいのに。
    タッチするまで止まらないようにして。
    同乗していたらブザー音も大迷惑だけど、冷たい視線送ってやるわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/16(月) 15:22:22 

    >>49
    なるほど
    全席指定(グリーン車)なのになぜ乗るんだろう?急ぎで各駅待てないのか?知らないのかな?と思ったけど、普通乗車券でもタラップまではアリなのか

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/16(月) 15:39:19 

    交通系カード導入前からあった
    横須賀線で改札来たら払おうと思ってたのに来なかったのが一度ある
    いまは第三者の乗客から払ったかどうか一目瞭然だもんね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/16(月) 15:46:57 

    >>8
    18切符なんて通年じゃないのに

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/16(月) 15:47:26 

    埼玉~千葉へグリーン車で移動したかったときに、通しのグリーン券が買えず乗り替えの東京駅で新しく買ってくださいと言われた
    ホームで買うの二度手間で面倒くさかった
    電車来ちゃうし
    乗ってから払えばいいや派が出るのもわかる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/16(月) 15:48:28 

    >>88
    その場合は正規に切符持ってる人が退けよ、って言えばいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/16(月) 15:55:24 

    >>1
    グリーン券は高いと思う。
    新橋〜横浜で確か750円(乗車前購入)だもんね。かといって、不正して良い理由にはならない。私はたまのプチ贅沢として利用してるけど、たしかに赤ランプのままの人いるね。スイカかざし忘れかと思ったけど不正乗車だったのか、、、

    アテンダントさんに声がけされてから精算するとなると、車内購入になって1000円超えていた気がするので、もっと無駄なことになるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/16(月) 16:02:05 

    >>15
    デッキのことタラップって言う人初めて見たわ

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/16(月) 16:04:39 

    >>7
    警察に突き出せば

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/16(月) 16:09:29 

    >>84
    まずは、切符のことくらい学びなよ。本人が無知なくせに、『駅員さんの言われた通りに買ったのに座れなかった』って、結局あなたがこれっぽっちも理解してないだけなのよ。

    2種類の切符は乗車券と特急券だよ。
    多分貴女は指定券(500円くらい)を買わなかったんだよ。指定券というのは、座席指定する券、座席を買う券。買えば下車までそこは貴女の席。

    2種類以上切符があったとおっしゃるなら、その時貴女は乗り継ぎをしていて、特急券が2枚あったのではないでしょうか。例えば下記のような感じ。

    特急券①【ひかり】小田原➡名古屋
    特急券②【のぞみ】名古屋➡広島
    乗車券 小田原〜広島

    これだと自由席です。自由席は、早いもの勝ちなので、満席の場合は座れないこともあります。

    ⬆座席に座るためには、下記が必要。
    指定券①【ひかり】小田原〜名古屋
    指定券②【のぞみ】名古屋〜広島

    乗車券・特急券・指定券の区間が一致していれば、切符は1枚のみだよ。
    【例】品川〜新大阪(乗車券・特急券・指定券)

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/16(月) 16:13:52 

    >>5
    赤ランプのまま座ったら警告音なるとかすればいいのにね。
    それか運転席でグリーン車の監視カメラ見て車内放送で〇〇席の方グリーン券買ってくださいとか言っちゃえばいいのに。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/16(月) 16:16:13 

    >>1
    車内改札なんて、いつくるか分からないのにそれまでキョロキョロして落ち着いて座ってられなくない!?
    長時間そんな思いしながらグリーン車乗るなら、指定席の席に座った方がよくない

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/16(月) 16:21:41 

    >>99
    自分で言えないなら車掌に通報するとかね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/16(月) 16:34:35 

    >>11
    わからなくても払うよ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/16(月) 16:37:52 

    久しぶりにグリーン車に乗った時、お金は支払済だっかど、ついタッチするのを忘れてしまっていた。
    車掌さんが回ってきて指摘されて気付いたけど、私もそうだと思われていたのかな?
    まあ、思われてたよね。以後は気をつけてます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/16(月) 16:39:00 

    >>28
    35歳
    四国民、新幹線に乗ったことすらないよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/16(月) 16:40:06 

    >>11
    よこ
    普段電車乗らないのに初チケットレスで予約したら
    指定席分がなくて乗ってしまったことあるわ
    クレカで引き落とされてるから平気だと思ってた😓

    車内で支払ったから通常より割り増し
    折角チケットレスで通常より100円引きだったのに

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/16(月) 16:43:50 

    >>108
    タッチするって判りやすく書いてあるものなのかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/16(月) 16:44:20 

    >>15
    グリーン券買ったけど席に座れなくて立ってる人も多いよ。
    早く降りろ〜の無言圧がすごい。
    どうにもできないけど。

    ちなみに、席が開いてない場合、車掌さんに言えば払い戻ししてもらえるよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/16(月) 16:48:57 

    >>111
    頭上にあるよ。
    元々何の知識もなく乗ったら「はて?」となると思う。
    知ってたらそこにタッチするというのはわかるから、難しくはない。
    ただ、タッチせずに座ってもエラー音とか出ないから、完全に忘れてしまっていたら気付けない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/16(月) 16:53:26 

    >>22

    私は湘南新宿ラインに乗るときにグリーン車を利用することが多いんだけど、
    乗車する前日にグリーン券を購入すると、紙のグリーン券になるのが困る。

    お得な1日フリーチケットは、前日に購入するときでもSuicaに書き込みできるのに、グリーンチケットに限っては、乗車する当日でないと、Suicaに書き込みできない。

    乗車して、すぐに紙のグリーン券をテーブルに置いておくんだけど、なかなかチェック(改札)に来てくれないから、ランプの色が変わらないのが気になって気になって仕方ないよ。

    私はグリーン車にただ乗りしてないよ!
    ちゃんと事前にチケット買ってるよ!!って言いたいわ。

    当日に購入するのが時間的に余裕できるから、予め、前日迄にはチケット購入終わっていたいだけなのに。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2023/10/16(月) 16:58:29 

    >>28
    44歳

    1回だけ乗ったことあるけど
    正直追加料金払ってまでグリーンに乗る必要性を感じなかったので、その後普通の指定に戻したよー。
    グリーンの必要性は「人による」と思う
    絶対の快適が約束されているものではないしね…(普通の指定と同じで、周りに座る人によるから)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/16(月) 18:16:37 

    受信料とグリーン券払う人


    バカです

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/16(月) 18:34:13 

    >>89
    そんな小部屋があるんだね!
    とはいえ悪用は本当ないわ…
    一生乗車しないでほしい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/16(月) 18:34:56 

    指定席でもよく見る
    巡回終わったら席に戻ってくる人

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/16(月) 18:53:02 

    >>37
    SNS見て「はぁ、お金あっていいなぁ~」ってだまされてる人もがるちゃんにたくさんいるよね。
    実際は電車にかかわらずこんな人たくさんいるのに。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/16(月) 19:19:24 

    常磐線。
    実家に帰るのに何回も利用しているうちに、アテンダントが来ない時間帯や区間があるのがわかった。
    これは不正ができちゃうだろうなぁ〜と思ったわ。
    何とかならないのかね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/16(月) 19:35:27 

    たまに使うけど、混んでる時は券買ってても座れないのがしんどい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/16(月) 20:08:09 

    >>8
    18きっぷは通年じゃないよ
    期間が決まってる

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/16(月) 23:20:06 

    既出だけど、紙のグリーン券と車内料金払う場合だと乗務員さん来ない限り赤いランプのまんまなんだよね。特に紙の券は購入済にも関わらず赤いからなんか落ち着かないし、コメントみてるとキセルだと思ってる人いるんだろうなーて改めて思った。
    せめて紙のグリーン件にQRつけたり、車内料金は支払い待ちとか区別できないのかなと思う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 00:31:00 

    >>10
    グリーン警察出動

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 02:19:09 

    >>104
    車のシートベルトの警告音みたいにね。でも音だと周りに迷惑だから、基本シートの下から剣山みたいな刺が出て座れないようにしておいて、支払い済カードタッチで剣山が下に引っ込んで座れるようになる、とかは?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 02:22:14 

    >>16
    ラッシュ時は座面が畳まれていて座れない車両みたいにして、カードタッチして座面が開いて座れるようにしたらいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。