-
1001. 匿名 2023/10/16(月) 15:36:37
>>972
幼稚園だとお迎えに来てるママ達と会話しない?
私27歳で産んだから若い方だと思ったらもっと若いママたくさんいて驚いた+4
-9
-
1002. 匿名 2023/10/16(月) 15:37:16
>>995
あなたのアンカー先の旦那は26歳で誕生日に入籍を合わせて、顔合わせは・・・みたいな事を沢山書き連ねてた人だから、またちょっと違うケースだと思う。+2
-0
-
1003. 匿名 2023/10/16(月) 15:39:14
>>992
つまり結婚ってやっぱり釣り合い取れてるよね
政治家の息子と三菱重工幹部の娘+9
-1
-
1004. 匿名 2023/10/16(月) 15:39:36
>>3
その子が30年後、何歳かなって考えた+7
-1
-
1005. 匿名 2023/10/16(月) 15:40:19
>>1001
ママの年齢なんて聞かないし。たまに自分で言って来る人いるけどこちらからは聞かないし。
おばあちゃんの年齢なんてもっと知りません。+6
-3
-
1006. 匿名 2023/10/16(月) 15:41:57
>>998
私は沢山は居ないって言ってるのです。沢山は。
はい。+3
-0
-
1007. 匿名 2023/10/16(月) 15:43:39
>>1005
あっそ、あなたはそうなんでしょ
私達はママ友で仲良くなりお互いの家とかにも頻繁に遊びに行ってました
+3
-5
-
1008. 匿名 2023/10/16(月) 15:44:54
>>1007
え?そっちから絡んできたくせに。
+4
-1
-
1009. 匿名 2023/10/16(月) 15:45:34
>>751
そりゃ幼稚園は無職ママが多いだろうし+3
-4
-
1010. 匿名 2023/10/16(月) 15:46:03
>>393
クリスタルほどの人なら若いうちに卵子凍結とかしてそうだよね+7
-0
-
1011. 匿名 2023/10/16(月) 15:47:39
金持ちだから全然いいよ
なにより綺麗だし
普通の46歳とは全然違う+8
-0
-
1012. 匿名 2023/10/16(月) 15:47:56
>>1008
横だけど、ジロジロ見てるの?なんて書いたらツッコミが入るに決まってるよ
沢山釣れて良かったわね+2
-2
-
1013. 匿名 2023/10/16(月) 15:48:02
>>16
わかるわ物価はあがるのにごみ袋は買わなきゃだしムカつくとしか言いようがない+4
-0
-
1014. 匿名 2023/10/16(月) 15:49:00
>>903
クリステルは計算済み+3
-0
-
1015. 匿名 2023/10/16(月) 15:49:16
>>940
さすがにゲスの勘繰りがすぎる…+1
-2
-
1016. 匿名 2023/10/16(月) 15:49:29
>>155
菊川怜、41歳から3人年子なんだ。知らなかった。
高齢出産ママ、芸能界には多いけど、これが一番強烈かも。
NHKの育休たくさんとった青山さんも産み始めは30代だったし
筑波大学の体育だから体は丈夫なんだろうなと思ってたけど
菊川怜が年子産んでたくさんの子に囲まれるイメージなかった。
+17
-0
-
1017. 匿名 2023/10/16(月) 15:49:49
>>1012
そもそも祖母の年齢の話しなの。
良く読んからコメントしてください。
ママ友の年齢が何?
遊びに行って何?
祖母の年齢の話とどう繋がるの?
+3
-2
-
1018. 匿名 2023/10/16(月) 15:50:20
>>3
石田さんチの智広思い出したw+1
-0
-
1019. 匿名 2023/10/16(月) 15:50:38
>>871
子育てしてる人の方が若いよ
働いている独身者ならもっと若いけど、専業主婦の子なしは老けやすい+2
-1
-
1020. 匿名 2023/10/16(月) 15:50:47
>>1006
それが、法要とかで田舎に行くとゴロゴロ居るみたいな雰囲気だったのよ。地域差(生活スタイルの違い)はあると思う。あなたがどこにいて、何を見て、何を基準に沢山という表現使ってるのかわからないけど。+0
-3
-
1021. 匿名 2023/10/16(月) 15:51:47
>>1016
しかも旦那歳上だしね。+4
-0
-
1022. 匿名 2023/10/16(月) 15:52:01
>>1020
保育園やら幼稚園の送り迎えでって書いてるやん。
+1
-0
-
1023. 匿名 2023/10/16(月) 15:53:31
>>1017
だいたいママ友の年齢より25歳以上足しときゃいいじゃん+2
-2
-
1024. 匿名 2023/10/16(月) 15:54:06
おばあちゃんやお母さんが若いか歳かより、結局は、何歳まで健康で何歳まで生きられるか。長い人の場合は、高齢でも問題ないし、50から70の間に大病したり亡くなる様な場合は、若くても大変。+1
-1
-
1025. 匿名 2023/10/16(月) 15:54:16
>>1023
話し繋がってると思ってる?ねえ?+3
-2
-
1026. 匿名 2023/10/16(月) 15:55:24
>>1023
そこまでして年齢を推測されてるの気持ち悪い。よこ。+4
-2
-
1027. 匿名 2023/10/16(月) 15:55:24
>>3
3コメでこのワードセンスは頭の回転早すぎて尊敬する笑+6
-0
-
1028. 匿名 2023/10/16(月) 15:55:34
>>1005
よこ
自分が平均か、少しだけ若い方だと思ってる人ほど、年齢言いたがる感じはする。すごく若く産んだ人は、逆に話題にしないというか。
高齢出産が多い23区内だけど児童館で「30年生きてて初めて知った〜」って自分から言ってるママいたけど、色んな年齢層っぽいママいたけどなんかみんな流してた。+5
-1
-
1029. 匿名 2023/10/16(月) 15:56:23
卵子凍結して保管するまでに70万80万かかるんだってね
しかも保管料はまた別料金
高いな+0
-0
-
1030. 匿名 2023/10/16(月) 15:59:50
>>935
流石に50代は閉経だから妊娠出産はない+1
-0
-
1031. 匿名 2023/10/16(月) 16:01:31
裕福ってこと抜きにしても46歳という年齢を思うとやはり綺麗な人だなー。+1
-1
-
1032. 匿名 2023/10/16(月) 16:02:02
>>959
すんずろーより頭の回転遅い嫁か…
世の中には沢山いると思うけど政治家の嫁にはいなさそう…+0
-0
-
1033. 匿名 2023/10/16(月) 16:02:32
>>830
多分ずんずローも、話途中つなぎで言ったのかもしれないけど、そこは演説中だったり、メディアに聞かれる中だったりで、それが活字になると、皆、あれ?ずんずローエラそうに喋っていた割にはこの構文?ってのが多かったんだと。ある意味新種だよね+3
-0
-
1034. 匿名 2023/10/16(月) 16:03:48
40代で高い不妊治療しても出産まで辿り着けるのは僅かなんだよね
流産率40%〜60%だから+2
-0
-
1035. 匿名 2023/10/16(月) 16:05:19
>>1002
あまりじっくり読んでなくて…
教えてくれてありがとう+0
-0
-
1036. 匿名 2023/10/16(月) 16:06:20
>>1029
さらに戻して体外受精して…また何十万よ
しかも一回での成功率は低い
全部ダメになる人もいる
高齢不妊治療してる人に
「高齢で産むなんて可哀想、大学が定年後うんぬん」
説教始めるガル民多いけど
数百万〜自腹(43↑)でやってるんだから
経済的余裕あるんだろうし
体力なけりゃシッター使える層だから
好きにさせたれと思うわ+9
-1
-
1037. 匿名 2023/10/16(月) 16:06:54
自分は46歳は閉経してたから
妊娠するなんて信じられません
+4
-1
-
1038. 匿名 2023/10/16(月) 16:06:56
>>1016
結局実年齢が若いかどうかより、遺伝子が優れてるかどうかのほうが重要ってことだよね。
大っぴらには言えないことだけど。+8
-1
-
1039. 匿名 2023/10/16(月) 16:07:16
>>762
若い女性とジジイの子供妊娠はやばいな+2
-0
-
1040. 匿名 2023/10/16(月) 16:08:11
人の年齢の事なんてほっとけよ
ゲスの勘繰りが好きね+4
-1
-
1041. 匿名 2023/10/16(月) 16:10:22
>>917
なんかで見た事あるけど、産婦人科の医師が診察した40代半ばの患者に対して「おばさんの妊婦気持ち悪い」みたいに言ってたらくてその後発覚したのが元嫁だったらしいっていう+1
-2
-
1042. 匿名 2023/10/16(月) 16:11:06
>>155
身体大丈夫なのか!?+0
-0
-
1043. 匿名 2023/10/16(月) 16:12:27
>>534
何年も冷凍した卵じゃないけどうちの子供達は冷凍保存した卵の子だけど普通に元気だよ+6
-0
-
1044. 匿名 2023/10/16(月) 16:13:49
>>1026
ハイハイ横ねw
わざわざ推測しなくても呼吸をするように察するものよw+1
-5
-
1045. 匿名 2023/10/16(月) 16:14:09
>>1016
旦那さん隠し子いるから意地で産んだ感じする
負けず嫌いだし+2
-0
-
1046. 匿名 2023/10/16(月) 16:15:00
>>1040
まだ言ってるの?高齢の方かしら+0
-3
-
1047. 匿名 2023/10/16(月) 16:15:21
>>1025
ジロジロ見なくても一目瞭然じゃん+1
-1
-
1048. 匿名 2023/10/16(月) 16:18:02
>>11
46歳なの⁉
47歳の私は生むのも育てるのも体力的に無理
+8
-0
-
1049. 匿名 2023/10/16(月) 16:20:24
>>1047
それまでのコメント、辻褄あってる?
+1
-1
-
1050. 匿名 2023/10/16(月) 16:22:08
この人も年相応という老けたね
目のシワとか50代にも見える+1
-1
-
1051. 匿名 2023/10/16(月) 16:23:57
>>728
AMHってただの卵子の在庫数だから妊娠率には関係ない治療出来る期間が短いか余裕あるか+3
-3
-
1052. 匿名 2023/10/16(月) 16:26:03
>>62
私46だけど ラジオ体操全力でやったら筋肉痛で動けなくなったよ+9
-1
-
1053. 匿名 2023/10/16(月) 16:28:26
>>804
いや2つとも産まれる前の検査では分からないし、発達障害に遺伝の要素が強いのは常識では…?ADHDとか親がそうなら高確率で子どももそうだし
あと両親陽キャでヤンキー系とかエリート系でも自閉症の子は見たことあるよ。祖父母叔父叔母とかまでは知らないけど+3
-3
-
1054. 匿名 2023/10/16(月) 16:29:21
人叩くのが好きなんだね+2
-2
-
1055. 匿名 2023/10/16(月) 16:34:29
>>108
馬鹿過ぎるだろ笑+7
-0
-
1056. 匿名 2023/10/16(月) 16:34:36
>>1051
今第二子治療中で
ブログ見てるけど、AMH高い人の方が何だかんだ出産までいってる人多い印象。
確かに妊娠率には関係ないけど、それだけ卵が
残ってるって意味は例えば正常卵子も
残ってる割合低い人より多いんじゃ?
(それだけ卵が多い訳だから)
+3
-3
-
1057. 匿名 2023/10/16(月) 16:34:57
>>1032
すんずろーより遅いとまずいですね+0
-0
-
1058. 匿名 2023/10/16(月) 16:38:24
>>1056
採卵も出来なくなったらお終いだけど、それまでは変わらない+0
-0
-
1059. 匿名 2023/10/16(月) 16:38:55
林志玲は47歳で第一子ですよね
卵子凍結した卵がわからんけど
旦那年下だと確率あがりそうですね
何より本人が体力あってちゃんと着床しないとだめだけど
+1
-1
-
1060. 匿名 2023/10/16(月) 16:40:10
>>1
ところで、あれからまた新しい基金とか作りましたか?+0
-0
-
1061. 匿名 2023/10/16(月) 16:40:41
>>307
返しにこの返しw吹き出したわwきっと後で思い出してニヤニヤしちゃうやつ+6
-1
-
1062. 匿名 2023/10/16(月) 16:45:46
>>108
wwwww+4
-0
-
1063. 匿名 2023/10/16(月) 16:47:20
>>914
28歳です+1
-1
-
1064. 匿名 2023/10/16(月) 16:47:40
>>752
この前茶話会で一番若いお母さんが31歳だったよ。ほとんどが35歳オーバーで、最年長は42歳だけど赤ちゃん抱っこしてたよ。+4
-0
-
1065. 匿名 2023/10/16(月) 16:47:45
>>627
「けっこう」いるの?本当に?
ゼロではないし、いると思うけど、けっこうはいなくない?
少なくとも、私のプライベートの友人や同僚女性、ママ友などそれなりの人数で見ても、40代の初産はいないし、三人目以降とかで40歳駆け込みみたいな方はいるけど、40代半ばとかはいないよー。+5
-9
-
1066. 匿名 2023/10/16(月) 16:49:38
>>1
>「11月に出産の予定になってます」
「なっています」と言う言い回しに違和感。
「出産の予定です」でいいと思うけど。+8
-1
-
1067. 匿名 2023/10/16(月) 16:50:21
>>561
第一子ならそんなもんだね。でも第二子第三子となると、結構みんないい歳になってくよ+2
-1
-
1068. 匿名 2023/10/16(月) 16:50:59
>>39
二十歳なら育児は落ち着いてるのでは?
大変なのはもっと小さい時よ。
遊びにも連れていったりも。
更年期と重なるのはさすがにしんどいよ。
(フォローあるだろうけど)+0
-0
-
1069. 匿名 2023/10/16(月) 16:51:19
>>42
>>61
別に勘違いする人がいても、どうでもよくない?
普通に知識や常識がある人はそれは難しいと分かってるわけで、良いように勘違いするちょっとアレな人は、いずれにせよ現実が待ってるわけじゃん。他人が困ることはないよ。笑+7
-1
-
1070. 匿名 2023/10/16(月) 16:55:42
>>1
思ったより夫婦仲良いんだね、おめでとうございます+4
-0
-
1071. 匿名 2023/10/16(月) 16:55:55
私も41、45で2回とも双子産んでてんてこ舞いでした。
今は上の双子は高3、下の双子は中2になりました。皆男の子で元気いっぱい!私は来年60歳やけどかなりタフになりました💪+23
-2
-
1072. 匿名 2023/10/16(月) 17:01:53
43歳で不妊治療諦めるか迷ってる人が居るけど、頑張ってほしいなぁ〜って思った!
おめでとう御座います!+4
-2
-
1073. 匿名 2023/10/16(月) 17:02:27
>>1051
>>1056
横失礼
AMHは卵巣年齢というよりは、卵巣刺激して何個程度卵子を獲得できるかの目安
1周期の獲得卵子が多ければ多いほど、高年齢により染色体異常の卵子の割合が多くても何個かは正常な卵子がある可能性が高くなり、その分良好胚盤胞を得られる可能性が上がる
ただし、卵子の質についてはあくまでも年齢に依拠し、たとえたくさん取れてもあまりに高年齢すぎると厳しい
ちなみにAMHの下がり方もかなり個人差あるので、低AMHでも閉経早くない人もいればその逆もあるとのこと+4
-0
-
1074. 匿名 2023/10/16(月) 17:02:37
>>681
卵子出した数じゃ無いの??+2
-0
-
1075. 匿名 2023/10/16(月) 17:05:12
>>990
なんで?+1
-1
-
1076. 匿名 2023/10/16(月) 17:08:35
>>1073
AMHって周期で違うからその時に採れる卵の目安なんだよね、刺激してもあまりにも育たないなら考え物だけど+2
-0
-
1077. 匿名 2023/10/16(月) 17:08:42
>>1071
45でも産める人は産めるんだ…ちょっと希望出てきた+8
-3
-
1078. 匿名 2023/10/16(月) 17:12:31
>>1036
そうだと思う
深く考えず若くして子供を産んで毎日の生活にヒーヒー言ってる低所得者が
高所得だったり資産持ちだったりする高齢出産にクソバイスしてると思うとすごく滑稽+7
-2
-
1079. 匿名 2023/10/16(月) 17:12:35
>>206
ヤンキーなら孫おるで+4
-0
-
1080. 匿名 2023/10/16(月) 17:17:05
>>443
母親でもおかしくないけど、46歳で出産はさすがにあまり聞かないね。+8
-2
-
1081. 匿名 2023/10/16(月) 17:19:30
>>54
無事に産めるかも問題だけど、一般人とはかけ離れた資産と人脈があることが重要。
最高の医療とサポートを受ける環境とお金がある人と同じに考えちゃダメだよね。+3
-1
-
1082. 匿名 2023/10/16(月) 17:27:22
>>1059
林志玲は妊娠姿がないから代理出産と言われてるよ+4
-0
-
1083. 匿名 2023/10/16(月) 17:30:42
>>990
そりゃ高齢ぽい方には聞かないよ
+1
-1
-
1084. 匿名 2023/10/16(月) 17:32:59
ダウン症とか?+0
-0
-
1085. 匿名 2023/10/16(月) 17:35:11
>>850
37歳で三人目諦めたけど今から産むってすごい。金銭面や体力面、障害の可能性や子供が20歳になった時の自分や旦那の年齢…色んな事考えて作るの辞めたけど、それら全部補えるくらいお金持ってるんだろうなぁ。+2
-2
-
1086. 匿名 2023/10/16(月) 17:35:53
2人目いくと思わなかった。
意外。+1
-0
-
1087. 匿名 2023/10/16(月) 17:37:01
>>104
こういうトピって必ず参観日参加日いう人でてくるけど、田舎ではそんなに重要イベントなん?
そこに照準合わせて産み控えなきゃいけないレベルの+4
-0
-
1088. 匿名 2023/10/16(月) 17:38:52
>>573
わざわざ誰かにいいたい、話したいがために、
女しかいないココをわざわざ開いて貼る、
そんなだから奥さんも綺麗で居られないんだろな。+5
-0
-
1089. 匿名 2023/10/16(月) 17:40:36
>>1
初産が40過ぎだから
子供は一人かと勝手に思っていたら
二人目、三人目を産んだ有名人
菊川怜、浜崎あゆみ、滝川クリステル+2
-0
-
1090. 匿名 2023/10/16(月) 17:41:34
>>877
若い男性の精子は古い卵子の欠点補ってちゃんと育つ受精卵にできたりするらしいよ+0
-0
-
1091. 匿名 2023/10/16(月) 17:42:37
>>693
絶対に長男かお腹の子が地盤受け継ぐよ
ウンザリ+2
-0
-
1092. 匿名 2023/10/16(月) 17:44:22
>>885
よこ
大事な頼みごとは全部付き人とかに頼んで本人には何も頼まないでしょ
たまーに付き人のフォローであってもなくてもいいような育児用品買いに行かせて進次郎を立ててるんじゃないかな+0
-0
-
1093. 匿名 2023/10/16(月) 17:45:56
>>17
46? ひょえっ! レスじゃないんだ、凄っ。
でもおめでとう。どうか母子とも健康で産まれますように。
+1
-0
-
1094. 匿名 2023/10/16(月) 17:46:32
滝クリの弟って仕事何してるのかな?
モデル業?
ブログ見ても家族の話題だけで全然仕事の話ないなと+1
-0
-
1095. 匿名 2023/10/16(月) 17:46:42
>>3
そうですね、新しい生命が誕生するということは
赤ちゃんが産まれるということだと思います。+2
-1
-
1096. 匿名 2023/10/16(月) 17:48:03
スンズロー+0
-0
-
1097. 匿名 2023/10/16(月) 17:49:36
>>1086
私は不妊治療してるから、一人目の時からうらやましく見てました。
それで、きっと最速で二人目の妊活を始めてるんだろうな。でもやっぱりお金持ちでも簡単には行かないんだな…と思ってました。+1
-0
-
1098. 匿名 2023/10/16(月) 17:49:53
>>1082
そうなん?初耳
有名人だから見せなかっただけでは
+0
-0
-
1099. 匿名 2023/10/16(月) 17:50:23
>>1086
自然妊娠かもしれないね+1
-2
-
1100. 匿名 2023/10/16(月) 17:51:23
>>116
私なんて私の29歳の誕生日あたりにあの結婚会見してた記憶がある。関係ないけどタピナ長女と誕生日一緒だしさ。+0
-0
-
1101. 匿名 2023/10/16(月) 17:53:27
>>83
くさ+0
-1
-
1102. 匿名 2023/10/16(月) 17:54:37
>>1071
す、すごい
双子2回、、?
不妊治療でしょうか?
+4
-0
-
1103. 匿名 2023/10/16(月) 17:54:56
>>589
いや、ほんまにいらんよね
ましてや子供作ろうか悩んでてアドバイス求められてるならともかく来月生まれるって人に言うなんてほんとに失礼すぎる+13
-0
-
1104. 匿名 2023/10/16(月) 17:55:35
>>1065
よこ
あなたのまわり=世間のすべてではないからね
自分とは違う環境にいる人も世の中にはたくさんいる。という認識で良いかと+7
-4
-
1105. 匿名 2023/10/16(月) 17:56:05
>>3
2人目が誕生しますので、子供は2人目になります。
+6
-0
-
1106. 匿名 2023/10/16(月) 17:57:14
>>1053
そうそう
単純に父と母からの遺伝というわけじゃないけど、遺伝要素が8割だとお医者さんから聞いた。夫婦ともに若くても発達障害のお子さんいる場合もたくさんあるのに、なんとしてでも高齢出産を叩きたい無知な人がこんなにたくさんいるなんて+11
-1
-
1107. 匿名 2023/10/16(月) 17:57:22
>>1071
凄いカーチャンだ+6
-0
-
1108. 匿名 2023/10/16(月) 17:59:37
>>52
初産かそうじゃないかでも変わるらしいよ
滝川さんは第二だからどうだろうね+1
-0
-
1109. 匿名 2023/10/16(月) 17:59:48
ガルちゃんは決めつけや頭固い視野狭くストレス発散でやってるかのような酷いコメントあるからね
不快に感じたら見ないのが正解です+6
-0
-
1110. 匿名 2023/10/16(月) 18:00:06
>>666
それを言ったら男性が35歳以上になったら子供作れないよw自閉症などの知的障害系はほぼほぼ男性が原因だから。+6
-0
-
1111. 匿名 2023/10/16(月) 18:00:57
>>52
障害児が産まれても一般庶民とは違うからね…。家事育児はベビーシッターやお手伝いさんに頼れるし、障害児を持つ親として政治の後ろ盾になることもある。
自分だったら怖くて産めない。もし障害児が産まれてほとんどがお世話で、将来の事がずっと不安な人生は辛すぎる。+6
-2
-
1112. 匿名 2023/10/16(月) 18:01:56
>>516
自閉症はほぼ男性由来だから、クリステルが高齢なことはあんまり関係ないよ。進次郎のこと言ってるなら分かるが。+6
-1
-
1113. 匿名 2023/10/16(月) 18:03:50
>>1071
すげえ…
双子二回ってどんなに若く産んでも体力持たないよw
人生が筋トレ…+3
-0
-
1114. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:03
>>983
🤭+0
-0
-
1115. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:14
今の私が出産てことか…つぇー。
46歳なんて、尿もれ、頻尿、腰痛、頭痛、倦怠感、いつもどこか不調なのに、今から夜泣きの子供に付き合って、走り回る頃に追いかけ回すのか…。
ベビーシッターがいたとしても苦行にしか思えん。+3
-5
-
1116. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:38
>>1065
都心は地方に比べると多い印象。私も地方出身で初産が35歳以降はほとんどいないけど、都心勤務の主人は普通に42〜45歳くらいの人いるよ、って言ってたわ。+6
-0
-
1117. 匿名 2023/10/16(月) 18:05:27
>>871
結局は独身時代から、もっとさかのぼって学生時代から美意識高い人は若い
正社員でストレスフルで子供も複数人っていう人でも、もともと美意識高い人はほんとにきれいにしてる+4
-0
-
1118. 匿名 2023/10/16(月) 18:06:32
>>992
旦那側が裕福じゃない男はそもそも選ばないと思う。
育ちの良い娘ってやっぱり本能的に育ちの良い男を選んでる。
家柄は大事。
蒼井優も医者の娘だよね。山ちゃんって何やかんや言って地頭良いから本能的に好きになったんだと思う。
+5
-2
-
1119. 匿名 2023/10/16(月) 18:07:09
>>672
私の友達も41歳で第1子、どうしても男の子が欲しい!!と44歳で第2子を自然妊娠で希望通り男の子を産んだよ。
旦那さんは彼女より1歳上。
なんだかんだ4人家族で幸せそうだ。
凄い体力あるなぁ~と尊敬する。そんな私は未婚です。+7
-0
-
1120. 匿名 2023/10/16(月) 18:07:11
誰か助けて。
11月予定というと。。って、つい逆算しちゃう。+1
-2
-
1121. 匿名 2023/10/16(月) 18:09:12
>>1115
え??46歳でその状態はちょっとヤバイのでは+11
-3
-
1122. 匿名 2023/10/16(月) 18:14:03
>>1115
わかる。+3
-1
-
1123. 匿名 2023/10/16(月) 18:14:13
>>355
第一子ならむしろ普通じゃない?
26.7歳くらいでひとり目、
30歳くらいで2人目、理想的+2
-0
-
1124. 匿名 2023/10/16(月) 18:18:12
>>988
赤ちゃん可愛いもんね…+3
-0
-
1125. 匿名 2023/10/16(月) 18:18:34
>>104
地方の公立小だけど、授業参観で誰々のお母さんが、しかも老けてるなんて話題になった記憶がない。
唯一話題になったのは、若くはないけど料亭の女将でめっちゃ美人でビシッと着物着て来てたお母さんだった。
小学生視点ではみんな等しくおばさんカテゴリだと思う。+4
-0
-
1126. 匿名 2023/10/16(月) 18:18:53
進次郎はあんなんだけど、強力な運は持ってそうな気がする
政治家として大成もしないかわりにスキャンダルやら起こして失敗することもなくうまく人生渡っていきそう
だからこどもは幸せなんじゃないかな
教育に関してはクリステルが抜かりなく最善の環境を与えて賢い子に育てるだろうし
容姿はどう転んでも好いだろうしね+6
-0
-
1127. 匿名 2023/10/16(月) 18:21:15
>>1116
都心で令和になってから産んだものだけど、母子手帳にハイリスク出産は40歳以上の初産と明記されてました。
母子手帳って自治体が発行しますよね。
35歳以上にしちゃったら該当者多すぎるからこうなってるんだと思うよ。+5
-0
-
1128. 匿名 2023/10/16(月) 18:22:13
>>781
何故か年齢聞いてくる人多いから、嫌でも知ってしまう。
41歳の自分が一番年上かと思ったら、同級生が結構いてびっくりしたよ。
子供は年少。
知ってる範囲だと36歳から43歳くらいがボリュームゾーンって感じかな。+4
-0
-
1129. 匿名 2023/10/16(月) 18:22:40
私、母が35歳の時の子で初産だけど、障害者じゃないし、普通に某企業のOLやってます。
ただ、色々あってメンタル病んで休み連発したことはあるけどそれは障害じゃないはず。
てか、親が20前後の時に生まれた元同級生がいじめっこや生活保護受給者や障害者なのを知ってるので若ければ良いってもんじゃない。+5
-0
-
1130. 匿名 2023/10/16(月) 18:23:38
>>1115
かわいそうに
70代の体だね+7
-0
-
1131. 匿名 2023/10/16(月) 18:25:52
>>8
うちのお隣さんまさにソレ。奥さん48歳なんだけど、この春まさかの初孫♪奥さんに似た、やんちゃイケメンな息子さんがデキ婚。
てか、このトピ関係ない話だったわ。
+0
-7
-
1132. 匿名 2023/10/16(月) 18:33:29
>>909
32歳だけど、同級生にいたよ。
その時代には珍しい年齢の出産だったから目立ってた。(今でも大多数ではないから珍しくはあるけど)
それなりに大きくなったらみんな中身も成長するからなくなるけど、小さい頃は相当同級生とかに色々言われてたよ。
なんで〇〇ちゃんの家は参観会おばあちゃんなの?とか、お母さんって知った瞬間にえー⁈おばあちゃんじゃん!みたいなのとか。
まあ、クリステルさんは見た目が綺麗だし、一般人と比べる事でもないけど。
その子本人としては親のこと大好きだから、一緒にいられる時間が短いから辛いと言ってた。
+0
-0
-
1133. 匿名 2023/10/16(月) 18:35:10
>>52
お金はあるんだし、若い頃のを凍結しておいていたものを使っている可能性の方が高いと思うよ+3
-0
-
1134. 匿名 2023/10/16(月) 18:38:21
>>333
昭和初期の記録見たら40代初産は
以外と多い
イメージとは違う+3
-0
-
1135. 匿名 2023/10/16(月) 18:38:29
>>2
普段から体調管理して体力も落ちない様にしてたんだろうな。凄い。+4
-0
-
1136. 匿名 2023/10/16(月) 18:38:34
>>1129
わかるよ。普通の日本人なら、30後半初産の母親から生まれた愛子様と、20代初産の母親から生まれた従姉妹の違いをここ数年見せつけられてると思う。なのにそれでも母が若ければ良いって言い切れる人は、そういう価値観なんだよ。+13
-0
-
1137. 匿名 2023/10/16(月) 18:40:29
>>752
保育園だけど同じだよ
ほとんど30.40代20代のが少ない、若いママってどこにいるのかw+3
-0
-
1138. 匿名 2023/10/16(月) 18:40:56
>>1116
今月42歳で初産でした
周りも40歳前後多いです+10
-2
-
1139. 匿名 2023/10/16(月) 18:41:12
>>793
年長までには結構仲良くなってみんなの年齢ほとんど知ってたな+0
-0
-
1140. 匿名 2023/10/16(月) 18:42:30
>>1016
41から年子3人は凄いわ
頭が良い見た目良い身体若い
最強だな+6
-0
-
1141. 匿名 2023/10/16(月) 18:42:30
>>871
肌は遺伝だよ
メンテナンスしてる人もいるだろうけど、やっぱり若く見えるのは髪型と格好もあるとおもう
格好がおばさんだと若い子も若く見えない+1
-0
-
1142. 匿名 2023/10/16(月) 18:42:57
>>89
でも自転車で子ども送迎してて転んで怪我してたよね?シッターさんはいるだろうけど、意外とできる範囲は普通に自分でやってるのかなと思った。+0
-0
-
1143. 匿名 2023/10/16(月) 18:52:28
さらにもう一人産んでほしい!
ミドフォーでもやればできるとこ 見せてほしい+0
-0
-
1144. 匿名 2023/10/16(月) 18:52:32
はぁー…夫がこのニュースを見て私もまだ産めるって言われるのきつい
私とこの人じゃ何もかもが違うって言ってもわかってくれない+1
-1
-
1145. 匿名 2023/10/16(月) 18:52:53
>>1129
どちらも健康に生まれて健やかに育てれば出産年齢とかどうでもいいのでは?+6
-0
-
1146. 匿名 2023/10/16(月) 18:58:31
トピ落ちしましたよー+0
-0
-
1147. 匿名 2023/10/16(月) 19:00:21
少子化だし、滝川クリステルが出産する事で高齢出産でも頑張ろうとする人が増えてくれたら少しは日本も希望が持てるかもしれない。
外国人に乗っ取られるくらいなら日本人にバンバン出産してもらいたいよ。
世襲議員の子供の誕生は癪に障るけど、産もうか迷ってる人の希望にでもなれば良い事だね。+8
-0
-
1148. 匿名 2023/10/16(月) 19:02:04
>>269
自閉症はわからないよね。今は発達障害でも理解がある世の中だからいいかもしれないけど。+0
-0
-
1149. 匿名 2023/10/16(月) 19:06:57
>>1
やはり子供産んだもん勝ち+0
-0
-
1150. 匿名 2023/10/16(月) 19:08:58
>>1132
うわ、いじわるな子が多い小学校だと最悪だね
民度の低い地域なのかわかんないけど
高齢親だけでなく見た目に特徴を持つ人や障害がある人を見てもズケズケ言うんだろうね、そういう子達って+2
-0
-
1151. 匿名 2023/10/16(月) 19:09:15
>>1148
横だけど、それは出産年齢関係なく、産む前には分からないから。+6
-0
-
1152. 匿名 2023/10/16(月) 19:10:04
>>1115
それベビーシッター以前に、子供産むかどうか以前に、すでに生きてるだけで苦行じゃない?
病院か整体かどこかしら行った方がいいのでは…+5
-0
-
1153. 匿名 2023/10/16(月) 19:12:26
>>1138
今月!おめでとうございます!
新生児かわいいよね〜〜+8
-1
-
1154. 匿名 2023/10/16(月) 19:15:06
>>1080
ま、珍しくはあるね。
40台後半は全体の出生率に対して、2-3%だから。
+1
-0
-
1155. 匿名 2023/10/16(月) 19:16:53
>>1154
中絶してるのかな+0
-0
-
1156. 匿名 2023/10/16(月) 19:17:38
>>106
官邸の私物化は、どこぞの増税メガネのバカ息子と一緒だね+0
-0
-
1157. 匿名 2023/10/16(月) 19:19:22
>>8
私47。
孫がいる同級生は確かにいるね。
私は子供がまだ中学生と小学生だから、若いおばあちゃんだなぁって思う。+2
-1
-
1158. 匿名 2023/10/16(月) 19:21:57
>>751
幼稚園はそもそもおばあちゃんが来ないので知らない。+2
-0
-
1159. 匿名 2023/10/16(月) 19:24:54
>>752
子供インターの幼稚園行かせてるけど、アラサーが1番多いかな。30-35がボリュームゾーン。+0
-0
-
1160. 匿名 2023/10/16(月) 19:32:13
東京育ちだけどさすがに40過ぎて産む友達は全員2人目か3人目だわ。この人初産自体が40過ぎてるんだね。産む力も育てる力も怪力レベル。凄すぎる...+5
-0
-
1161. 匿名 2023/10/16(月) 19:34:26
>>1154
今朝産婦人科医が45歳以上は1~2%って書いてるの見た
本当に少ないと思うよ
+1
-0
-
1162. 匿名 2023/10/16(月) 19:35:34
>>1161
違った
0.1~0.2%だ+1
-0
-
1163. 匿名 2023/10/16(月) 19:38:47
>>846
仲良くなるとさ、話の流れで、過去に聞いてきた曲とか流行ってたアイテムとかでなんとなくわかるよね
で、「それ私も好きだった!ねぇ、前から思ってたけど同世代じゃない?」とかでアバウトに把握していく感じ
もちろん仲良い人だけだよ+0
-0
-
1164. 匿名 2023/10/16(月) 19:49:22 ID:9hETWBCpAF
>>1161
義姉が46歳で3人目産んだ時は、1%に満たないって医師から言われたらしい。
ガルちゃんの「私の周り話」を読んでると、高齢者ユーザーが
本当多いなあと思う…。+5
-1
-
1165. 匿名 2023/10/16(月) 19:59:18
>>876
違うよ
閉経の遅い人の方が子宮がんになりやすいんだよ
子宮癌は女性ホルモンをエサにするから。
「乳がんや子宮体がんの発生には、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」が深く関わっています。 初潮の時期が早い人や閉経時期の遅い人、出産経験のない人などは、エストロゲンの影響を長期間受けているため、乳がんや子宮体がんの発症リスクが高くなります」
+1
-0
-
1166. 匿名 2023/10/16(月) 20:05:04
>>753
中年男性をおっさんともそこら辺のおじさんとも言わない。
発言する人の品性の問題。+1
-0
-
1167. 匿名 2023/10/16(月) 20:29:06
>>616
私44で閉経しました+0
-0
-
1168. 匿名 2023/10/16(月) 20:42:37
>>1130
そっか…。みんなもそんなもんだろうと思ってた。+0
-2
-
1169. 匿名 2023/10/16(月) 20:42:55
>>1156
どっちもクズだけど
カメラの前で、堂々と表玄関から入って私物化して
おめでたい話を報告した小泉の方が
カメラのある表玄関からは入れない奴らと一緒に
ただ人を馬鹿にしたよう写真撮るバカ息子より
少しマシかなぁ+1
-0
-
1170. 匿名 2023/10/16(月) 20:50:40
>>1164
私がまさにその稀な例だけど
周産期センターある大きい病院の担当医に
1000人に1人といわれたよ+3
-0
-
1171. 匿名 2023/10/16(月) 20:56:09
>>1164
このニュースのヤフコメのオーサーで0.1~0.2%と書いてあったのでかなり珍しいんでしょうね
何故かがる民のまわりには多いらしいですが…+3
-0
-
1172. 匿名 2023/10/16(月) 20:59:53
>>53
予言者+1
-0
-
1173. 匿名 2023/10/16(月) 21:04:51
>>1110
え、なにが?
「妊娠前に検査してるでしょう」というコメントに対して私は、妊娠前の検査でわかる異常はかぎられてるということをかいただけで、「検査しろ」「35歳以上は子供産むな」「高齢だと障害児が~」なんて一言もかいてないけど?
「そんなこといったら」って返されるのが意味不明です。
35歳以上でもうみたい人は産めば?20代でも障害児を産む可能性はあるんだから。お門違いなレスいらないー+3
-3
-
1174. 匿名 2023/10/16(月) 21:25:18
11月に出産の予定ということは、今は10月だから来月ですね。+1
-0
-
1175. 匿名 2023/10/16(月) 21:29:53
>>1174
自レス うーん やっぱり自分はセンスないな。 自爆 💨+1
-1
-
1176. 匿名 2023/10/16(月) 21:48:02
>>1175
わかる。私も小泉構文うまくできない。これ、センス必要だよね+0
-0
-
1177. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:21
>>1174
常識人が考えるとつい話が前に進んでしまう
当たり前の話が1ミリも進まないのが進次郎構文
11月に出産すると、誕生日が11月になるんですよ!
とか?
…やっぱり面白く言えるセンスない+1
-0
-
1178. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:34
無駄に進次郎構文スキル磨かなくてよろしいw+2
-0
-
1179. 匿名 2023/10/16(月) 22:47:11
>>1171
少ないから目立つのは目立つと思う。
だから話題にしやすいんじゃないかな。
職場で48歳で産んだ人やっぱり有名人だから。
子供が小学卒業時に定年だから女性再雇用されたいって言ってるって話を
フロア違って姿見かけた事しか知らない私まで知ってる。+2
-0
-
1180. 匿名 2023/10/16(月) 22:52:45
>>1113
4人欲しい人ならコスパいいね
+2
-0
-
1181. 匿名 2023/10/16(月) 23:28:24
>>495
いよいよ高齢出産どころか余裕で高齢出産だよね
妊娠時じゃなくて出産時の年齢だから。今から妊娠しても37歳?+3
-0
-
1182. 匿名 2023/10/16(月) 23:33:48
>>1065
627です。
同僚が45で初産でした^^;
さすがに私だけでなく周りもびっくりでしたが、無事可愛い娘さんが生まれて、祝福ムードでした。
他には43で初産の方、
40行っていないアラフォーでいえば私も友達2人も38以降に初産です。
+2
-2
-
1183. 匿名 2023/10/16(月) 23:37:28
>>1071
自分が中2の時親が還暦って想像したらなんか悲しくなった+1
-2
-
1184. 匿名 2023/10/17(火) 00:17:28
>>1049
もちろん。ママ友の年齢知ってりゃそのお母さんの年齢って25歳くらい足せば一瞬にして分かるし、迎えに来たお婆ちゃんの姿をジロジロ見なくえも一目見ればそれを確認できるじゃん。
35歳以上離れてる感じのお婆ちゃんなら、お義母さんかなあとかの予測がつくじゃん。一目でね。+1
-0
-
1185. 匿名 2023/10/17(火) 00:51:47
>>489
一昔前ならいなかったと思うけど
最近は多いんじゃないかな。
祖母?みたいな母親が
保育園とかお迎えにきてるし+3
-0
-
1186. 匿名 2023/10/17(火) 04:37:59
>>1184
もう一度良く読みなよ。+1
-1
-
1187. 匿名 2023/10/17(火) 05:20:42
>>1180
多胎だとリスクも高くなるし、母体も大変だし、なのに、コスパって言い方…。+0
-0
-
1188. 匿名 2023/10/17(火) 05:22:54
>>1185
それは、本物の祖母だと思いますよ。
特に働いてると綺麗にしてるお母さんは多いから、さすがに祖母には見えない。
全く手入れしてない場合、年齢だけ若くて老けて見えるパターンはたまにあるけどね。+2
-1
-
1189. 匿名 2023/10/17(火) 06:21:20
>>1186
そっちこそ+0
-1
-
1190. 匿名 2023/10/17(火) 06:32:55
>>1186
だからさ。
正しく読みなよ。
絡んできたのそっちじゃん。
斜め上からの回答いらないから。
噛み付くなよ。+0
-0
-
1191. 匿名 2023/10/17(火) 06:40:33
>>1189
おばあちゃんの年齢の話しなんですけどね。
書き方が悪かったかな?+0
-0
-
1192. 匿名 2023/10/17(火) 06:42:56
計画的すぎる夫婦+2
-0
-
1193. 匿名 2023/10/17(火) 06:48:04
>>1147
今の40代が産めば少子化は解決すると言われてるね
ただ40代で2人産んだ私が40は全然産めると言うとリスクがーとか簡単に言うなとか沢山マイナス付くから解決されると困る人が情報操作してるのも感じる
とりあえず40で産むのは良くないという雰囲気があると思わせればやめるのが日本人だからね
絶やすのも簡単なんだろう+6
-2
-
1194. 匿名 2023/10/17(火) 07:26:01
>>1053
だから遺伝要素強いから検査せずとも相手と自分とその親族からある程度予測できるんじゃ?と書いてる。陽キャから自閉症も0じゃないけど確率は低いのでは?という話。+1
-3
-
1195. 匿名 2023/10/17(火) 07:26:53 ID:8SUgoPeJfE
>>1121
ヤバいと思う
私同じ年だけどそんな症状全然ない+3
-0
-
1196. 匿名 2023/10/17(火) 08:30:52
>>1194
いやだから検査せずともって検査できないよ何の話してるの?親族みればある程度は予測できるってそりゃ発達障害は遺伝要素強いから当然そうでしょ…+3
-1
-
1197. 匿名 2023/10/17(火) 08:41:10
ここによく高齢出産でも元気な赤ちゃん産んでるって書かれてるけど、出産時何もなくてもその後発達していく中で発達遅延だったり障害解るから、元気な赤ちゃんだとしても障がいがないとは言い切れないよ。育児してない人は知らないだろうけど。
わかりやすい運動発達遅延とか障害のある子以外だと1歳半の検診とかで診断されることが出てくるわけだし、0歳の赤ちゃん見て高齢出産でも元気な赤ちゃん産める!ってのは安易な考え。+3
-2
-
1198. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:31
>>866
進次郎予言したんかい!w+1
-0
-
1199. 匿名 2023/10/17(火) 09:42:16
>>1197
いや誰も生まれた瞬間さえ健康に見えたらいいとか思ってないし書いてもなくないか?
まあ就学年齢にもなれば発達遅滞の有無はわかるでしょ
そして誰も「高齢出産でも必ず元気な赤ちゃんが生める」と断言もしていないかと
ただ「高齢出産=障害児が生まれる」と決めつけてる人が少なからずいるから、そのカウンターとして「確かに若くでの出産より確率は上がるが、それでも健常児が生まれる割合のほうがずっと多い」という客観的事実を述べているだけかと+0
-1
-
1200. 匿名 2023/10/17(火) 10:32:20
>>939
苦労は子守りだけじゃないからね。
孫達と旅行したり遊びに行ったり70歳くらいだと体キツくて心底楽しめないよ。
皆遅くても60代で孫欲しいのが本音でしょ?
私も40代で孫欲しい!+1
-1
-
1201. 匿名 2023/10/17(火) 10:33:11
>>1193
私は37の初産で早産して子供亡くしたので、リスクがある人はリスクがあると思う。39で2子を産んだけど、お腹張りやすい体質だったので(後から思えば甲状腺悪かったらしいのでそれが原因かも)出産まで大変でした。
人にもよるとしか言いようがないですね。
今40だけど、けっこうしんどいです。
でも若い人だけでなくもっと同世代にも産んでもらいたい。+3
-3
-
1202. 匿名 2023/10/17(火) 15:38:25
私も43歳と45歳で産みました。
早く産んだ方が良いのは重々承知ですが、なかなか結婚出来ず晩婚だったので。。
子供の事考えると頑張って健康でいなきゃなって思う。+18
-3
-
1203. 匿名 2023/10/17(火) 17:18:30
>>1180
お金は変わらんでしょ
言うならタイムパフォーマンスが良い、かな
1人×4回産むより、2人×2回の方が短期間で産めるから+0
-0
-
1204. 匿名 2023/10/17(火) 18:34:35
>>1136
あそこは母親の格からして全然違うから
雅子様がお妃に決まった時には凄い美人な上にスタイルも良くハーバード卒で外務省勤めで実家は都心の御屋敷でお父様も外務省勤め
もう漫画の有閑倶楽部(ごめんね。ババチャンなの)の登場人物かしら?と思ったくらいよ
従姉妹さんたちのお母さんの婚約の時にも
えっ?庶民のうちの方が立派・・他に誰もいなかったのかしら?と違う意味で度肝抜かれたけど+6
-2
-
1205. 匿名 2023/10/17(火) 20:11:24
第一子が超難産だったらしいよね。
3日かかったとか…
あまりお腹に置いとくと母体が危ないからって言われたらしいね帝王切開かな?
46歳で自然分娩できるのかな?
+3
-0
-
1206. 匿名 2023/10/17(火) 20:12:20
>>1
同じ月に生まれるの〜!嬉しいな!
46歳なんてすごい、おめでたい!+0
-1
-
1207. 匿名 2023/10/17(火) 20:17:29
>>1201
こっちは40過ぎて無事に産めても、適齢期と言われてる頃には死産してるので、そういうのは完全に運だと思う
その時点でもそれなのにそれより時が経ったら尚更産めないなどというものでもない+4
-0
-
1208. 匿名 2023/10/17(火) 22:51:24
>>955
だからなんですか
こんだけ綺麗なら若い子にも引けを取らないよ+3
-4
-
1209. 匿名 2023/10/18(水) 00:42:28
>>849
21歳のお母さんなんてそんなにいるか?
今の子独身多い+4
-1
-
1210. 匿名 2023/10/18(水) 08:55:42
>>1208
いつまでも若い自分は妊娠出産出来るって思ってるんでしょうね。
見た目は普通に年相応のおばさんですよ。
若い人は見た目は綺麗じょなくても可愛さがありなにしろ細胞も若い+3
-2
-
1211. 匿名 2023/10/18(水) 13:11:58
>>1209
21なら独身はもちろんほとんどの人が学生で社会にも出てないと思う。
自分にママ友ができない理由を年齢と決めつけて、周りまで気まずい感じに巻き込む社会性の無さ…
自分の母もそうだったんだけど、若い母親って自分が若くして産んだドヤァを伝家の宝刀にして、母の非常識や不用意発言で我が子が苦労してるの気づいてないパターンあるある。+2
-2
-
1212. 匿名 2023/10/18(水) 15:06:36
若いママ達はママ同士色々子育てやママ同士の仲間と共有出来ると思う+3
-1
-
1213. 匿名 2023/10/19(木) 01:11:30
>>85
もしそうだったら、4年も間空かないでしょ
クリステルは健康への意識高そうだし、自然妊娠じゃないの+3
-0
-
1214. 匿名 2023/10/19(木) 01:24:44
>>808
そういう人って、上の子達の妊娠中や産後は排卵ないから、40代でも卵子がちゃんと残ってたから妊娠してたんだよね+1
-0
-
1215. 匿名 2023/10/19(木) 07:39:54
46でも育てる環境と財政が備わっているから安心して妊娠出産出来るんだと思う
旦那が結構育児や家事手伝ってくれるらしいよね+2
-0
-
1216. 匿名 2023/10/19(木) 07:57:01
この記事読むと、想定外とのことなので、
今回も自然妊娠ですね。
生命力が強いご夫婦。+11
-3
-
1217. 匿名 2023/10/19(木) 09:50:03
凄いなぁ第2子妊娠発表の滝川クリステル、周囲に「想定外なの」とうれしいサプライズ マタニティーの黒ワンピース姿で長男お出迎え(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpフリーアナウンサーの滝川クリステル(46才)が10月15日、自身がナビゲーターを務めるラジオ番組で第2子を妊娠していることを報告した。出産予定は11月で、来年1月まで産休を取るという。
+6
-2
-
1218. 匿名 2023/10/19(木) 18:46:36
しんじろーに言ってくれよ。レジ袋無料に戻してくれって。便乗でなぜか紙袋も有料になってんだから。+7
-1
-
1219. 匿名 2023/10/21(土) 10:15:20
>>1216
今回は想定外とあるから前回は治療したのかなと思ってしまった+0
-0
-
1220. 匿名 2023/10/21(土) 10:16:03
>>78
治療して出来たから結婚じゃないの+0
-0
-
1221. 匿名 2023/10/21(土) 10:17:04
>>1077
希望は持たない方がいいよ、、特例だし+1
-0
-
1222. 匿名 2023/10/21(土) 12:42:27
想定外ということは自然妊娠なんでしょうね。第1子の時ですら、すごいなぁと思ってたのに。37で不妊治療してる身からすると、ホント羨ましい。+3
-0
-
1223. 匿名 2023/10/21(土) 16:05:29
>>1010
クリスタルキングの大都会が脳内再生された+0
-0
-
1224. 匿名 2023/10/21(土) 17:45:06
>>1208
それはどうだろう+0
-0
-
1225. 匿名 2023/10/21(土) 18:13:48
>>1079
46ならヤンキーではない。40以下だとヤンキー+0
-0
-
1226. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:28
>>1171
横
子どもの同級生の母親が46歳で第2子産んだよ
もともと自分よりだいぶ年上の方だろうなと思ってたのに、赤ちゃん産んでてびっくりした
確かにそこまでの高齢出産はその人しか知らないけど、やっぱりそんなに珍しいんだね+0
-0
-
1227. 匿名 2023/10/30(月) 23:09:19
>>367
女性は素晴らしい。そして母は強い。だから私は女性を愛しているし、すべてのお母さんを尊敬しているんです+1
-0
-
1228. 匿名 2023/10/31(火) 17:16:12
>>501
ヒ○クリニックか
私も早く性別知りたかったのもあるから
NIPTやりたかったけど
結局コンバインド検査にしたのと中々足を開かないので性別わかんないままだわ+0
-0
-
1229. 匿名 2023/10/31(火) 17:26:31
>>1208
おはシンジロー+0
-0
-
1230. 匿名 2023/10/31(火) 20:11:46
野心と自己顕示欲、向上心すごそうだなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーアナウンサーの滝川クリステル(46才)が10月15日、自身がナビゲーターを務めるラジオ番組で第2子を妊娠していることを報告した。出産予定は11月で、来年1月まで産休を取るという。