- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/10/14(土) 14:31:49
プロの世界でも、他の楽器に比べて需要は限定的だ。人気バンドにリコーダーはまず見かけない。ライブのメンバー紹介で「リコーダー、TOMOYA!」みたいな紹介を聞いた記憶はない。オーケストラでも18世紀以前の曲の再演に用いられる程度だ。伝統楽器という位置付けである。
それにもかかわらず、未だに多くの小学校や中学校でリコーダーが教えられている。この時代、本当に義務教育でリコーダーを習う意味などあるのだろうか。
擁護派は初習者でも音が出しやすいこと、安価で丈夫などの利点を挙げる。確かに日本が貧しく、音楽が身近になかった時代なら、リコーダーにも一定の教育効果はあっただろう。
(略)
授業時間が無限にあるなら構わない。リコーダーでも何でも教えればいい。
だが時間は有限だ。しかも学校に求められることは増え続けている。重要なのは優先順位を見定めることだ。リコーダーの熟達は、外国語やプログラミングの素養を身に付けるよりも大切か。同じ音楽でも、LogicやGarageBandなど作曲ソフトを使えるよりも重要か。+142
-215
-
2. 匿名 2023/10/14(土) 14:32:39
外出た瞬間終わったわ+581
-7
-
3. 匿名 2023/10/14(土) 14:32:45
わろた
確かに+615
-9
-
4. 匿名 2023/10/14(土) 14:32:51
それ言ったらカスタネットやタンバリンはどうなる?+702
-13
-
5. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:00
えー、別にリコーダーじゃなくてもいいけど何か楽器には触れた方がいいと思うなぁ+951
-10
-
6. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:00
>>1
何を言っているのかな?+188
-26
-
7. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:11
指が届かなくて上手く音が出なかった。+275
-2
-
8. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:11
DTMやらせたほうがいいよな
初音ミクとかでもいいと思う+11
-51
-
9. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:19
人気バンドに見かけないって…呆れた。
小学生がみんなでギター弾けば満足なの?+704
-50
-
10. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:20
大人になってからリコーダーまた練習してるよ。けっこう楽しいよ+338
-13
-
11. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:29
カスタネット、リコーダー、鍵盤ハーモニカで人気バンド作るしかねえ+533
-6
-
12. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:30
リコーダー業者との癒着とか?
リコーダーをとにかく買わせるんだ!とか
違ったらごめん+45
-58
-
13. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:36
古市さんリコーダーにまで文句言ってるの?カリカリしすぎじゃん?+387
-10
-
14. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:51
>>4
鍵盤ハーモニカも
あれもったいないよね
ほとんど使わない+382
-18
-
15. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:51
楽器高いからね リコーダーが無難なのかな+349
-2
-
16. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:51
日本貧しくなったんだわ+8
-15
-
17. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:52
それ言ったら作曲ソフトだってさして重要じゃないじゃん
音楽やらない人間からしたら似たようなもん+336
-7
-
18. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:06
リコーダー隠されて精神的ショック引きずってるから、教育にリコーダーはいらないです。+7
-20
-
19. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:15
>>11
小学生楽器バンド+100
-1
-
20. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:19
でもさリコーダーって手軽で安くて良いよね
場所も取らないし。
練習すればトレモロとかできて楽しいよ+314
-5
-
21. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:22
音楽を演奏するってことが必要なのよ+260
-4
-
22. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:38
>>4
あれは打楽器だから応用が効く
+177
-1
-
23. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:49
>>1
なぜ学校でリコーダーが導入されたのか。歴史は戦前に遡る(嶋田由美「戦後の器楽教育の変遷」)。ナチスドイツが音楽教育にリコーダーを採用していた。これに目を付けたのがドイツ留学中の作曲家・坂本良隆である。子どもたちのリコーダー演奏にえらく感銘を受けたのだ。ただし日本に持ち帰ったはいいものの、戦争末期に当たり製品化は断念する。
戦後になり、1947年版「学習指導要領音楽編(試案)」で、指定楽器として「笛」が含まれた。当初は銀笛や竹製の縦笛が使われたが、1954年に現ヤマハが坂本の構想を実現する形で8穴のプラスチック製リコーダーを発表する。このドイツ式リコーダーが大流行した。リード楽器の導入を推薦する派閥もあったが、結局はリコーダー一強になり、現在に至る。
当然ながら当時は、パソコンで作曲などできる時代ではなかった。ボタン一つであらゆる音色を組み合わせられもしなかった。そんなはるか昔に導入した楽器が、今でも学校で使われているのである。+42
-9
-
24. 匿名 2023/10/14(土) 14:34:52
全員が買える音階楽器ってそんなに無いじゃん+252
-2
-
25. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:03
>>4
タンバリンはボーカルがわりと叩いてる+210
-2
-
26. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:15
やっぱり、分解できるからじゃない?+20
-1
-
27. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:21
一人一人購入出来るレベルの金額に収まる楽器で将来使う機会もありそうな楽器ってなるとなかなか難しそう
+101
-1
-
28. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:29
リコーダー使われてるぞPOLYSICS - I My Me Mine (BUDOKAN OR DIE!!!) LIVE - YouTubeyoutu.bePOLYSICS - I My Me Mine BUDOKAN LIVE">
+56
-3
-
29. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:35
>>7
私も(ρ_;)+10
-1
-
30. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:44
森高千里が渡良瀬橋の途中で吹き出すよね+81
-1
-
31. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:52
>>12
癒着というか、リコーダーと鍵盤ハーモニカ以外に全員に持たせられて小学生が弾ける楽器ってなくない?+156
-2
-
32. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:54
これはリコーダー吹けるか吹けないかで日本育ちか見極める為。
市役所の窓口で抜き打ちリコーダーテスト実施。
エーデルワイスか赤とんぼ。+21
-15
-
33. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:07
>>14
幼稚園がメインだし小学校も低学年までだよね
私の友人も趣味でライブしてるけどリコーダー担当よ+82
-1
-
34. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:08
古市の話を真面目に聞く必要はない
職業訓練ではない+129
-3
-
35. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:15
リコーダー嫌いだったなw 下手だったし、汚いしw+11
-7
-
36. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:15
作曲ソフトとか未だに教えてないの?
リコーダーよりは打ち込みとかのほうが実用性あるよね+3
-25
-
37. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:39
リコーダーより彼が…………+4
-1
-
38. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:46
+154
-2
-
39. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:48
バンド目線でやってるわけじゃないし+88
-3
-
40. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:51
>>24
PCでいいじゃん+1
-23
-
41. 匿名 2023/10/14(土) 14:36:57
自分で音を奏でるって素敵なことだと思うけどな。
お受験ママみたいなこというんだね+99
-2
-
42. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:03
ハーモニカがいいね。バンドマン吹いてるしね。長淵だってHYDEだって吹いてる。+24
-5
-
43. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:04
>>1
肺活量も鍛えられる。+21
-6
-
44. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:15
>>11
トライアングルも入れて+148
-1
-
45. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:19
>>20
ウクレレどうかなー
初心者向用は2000円台であるよ
小学生の小さい手でも弾けて陽気で楽しそうだけど+52
-11
-
46. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:24
+67
-2
-
47. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:25
この方ワイドショー(情報番組)に出てきても、いわゆるニュースには呼ばれない方だけあって、発言の根拠が薄いよね。
人気バンドにリコーダーはいない、で説得できるのかね。+52
-3
-
48. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:28
基本的な音階を身に付けるのにもっと安価で手軽な楽器ってあるのかな。
作曲ソフトを使うにしても音階は身に付いてないとダメじゃないのかな+41
-1
-
49. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:38
>>13
言うのやめたらおまんま食べられない+35
-1
-
50. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:46
>>15
なぜか中学アルトリコーダーに買い変えさせるよね+133
-2
-
51. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:49
>>1
将来人気バンドになるために学校の授業で音楽やってるんじゃない。楽器に慣れ親しむためでしょ?何が合理的だよ。+88
-8
-
52. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:50
>>31
横
オカリナ?+17
-1
-
53. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:12
>>21
軽いし、簡単に音階が学べるしね。+32
-1
-
54. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:16
>>17
作曲ソフトなら汎用性あるでしょ
リコーダーできてもリコーダーにしか役に立たんし+4
-37
-
55. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:22
♪ピタ~ゴラ~スイッチ+8
-1
-
56. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:42
>>30
彼女はふざけた歌、歌唱ばかりやってたけど色々出来るからね
正直あの売り方は勿体無かったと思った+7
-4
-
57. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:50
リコーダーってなんか楽しいよね+28
-3
-
58. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:57
笛を吹くって、結構腹筋使って、一定に息を出し、指もリズムにあわせて動かしてと、それなりに体を使ってるんでは?
コンピューターばっかり使えるようになっても、まずは体を使えるようになる方が大切なのになあ。
この人の論理は、いつも浅いと思っちゃう。+43
-3
-
59. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:57
>>4
あれはやる人いるんだよプロでも
でもリコーダーは居ない+139
-9
-
60. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:00
リコーダーやるならオカリナでも良いんじゃないかと思う。
コンパクトだし、大人になってからも何とセッション出来そうだし。+5
-4
-
61. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:09
>>22
パーカッションは全般いけそうだもんね+26
-0
-
62. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:10
>>28
ポリシックス懐かしい+14
-0
-
63. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:12
>>42
元々はハーモニカ学習だったんだよ
それが廃れて鍵盤ハーモニカになったの+19
-1
-
64. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:12
カントリーロードではおじいさんがリコーダー吹いてるのに+2
-0
-
65. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:17
>>11
鍵盤ハーモニカ、TOMOYA!+93
-0
-
66. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:19
>>54
無いよ
ソフトなんて使えても使えなくても+6
-2
-
67. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:28
>>32
どの穴押さえたら何の音が出るか忘れたわ。
+7
-0
-
68. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:30
>>1
まずこの古市や落合ってコメンテーターの名前があるだけで拒絶反応で記事を読む気にならない。+42
-2
-
69. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:32
>>43
指先も使うしね。リコーダーって手軽なわりにバランスの良い楽器かも。+21
-1
-
70. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:33
たまのさよなら人類とかユニコーンの曲でも縦笛が入る曲あったよね。第三の男だっけな。+7
-0
-
71. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:37
ギターとかのほうが絶対生徒の支持はあると思う+2
-17
-
72. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:41
>>32
私リコーダー全くできなかったけど、国籍というより、育ちの悪いただのバカで単純に落とされそうwww+12
-0
-
73. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:41
>>31
海外って楽器の授業あるのかな?
よく考えたら生徒全員に楽器買わせるってすごいよね+35
-0
-
74. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:48
>>4
好きなバンドでカスタネット叩いてる人いるから問題ない+38
-0
-
75. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:50
>>24
達かに。
50万円前後のバイオリン買えって言われても困るな。
リコーダーでいいです。+70
-0
-
76. 匿名 2023/10/14(土) 14:39:50
>>11
いいなあ、やりたい!
リズム感あるのでカスタネット担当するわw+64
-0
-
77. 匿名 2023/10/14(土) 14:40:30
>>24
鍵盤ハーモニカ+6
-0
-
78. 匿名 2023/10/14(土) 14:40:38
>>67
定期的に練習しないと。+4
-0
-
79. 匿名 2023/10/14(土) 14:40:50
>>54
ねーよ
だったら普通にパソコンの授業した方がいいわ+18
-1
-
80. 匿名 2023/10/14(土) 14:40:54
小学生の鼓笛隊も陰キャは大多数のリコーダー、リアは花形の楽器、トップは指揮。
もちろん私はリコーダー。+3
-1
-
81. 匿名 2023/10/14(土) 14:40:56
>>24
オタマトーン+20
-0
-
82. 匿名 2023/10/14(土) 14:41:01
アルトリコーダー担当でした+1
-0
-
83. 匿名 2023/10/14(土) 14:41:03
フルートやサックス、オーボエは基本リコーダーと運指が一緒だよね。(クラリネットは違うけど)
リコーダーで基礎を学んでおいた方が木管楽器に取り組みやすい。
+22
-1
-
84. 匿名 2023/10/14(土) 14:41:24
>>1
リコーダーは子供でも手軽に音が鳴っていい
リコーダー感覚で音楽教室の体験にフルートの練習に行って思ってたんと違うっていわれても困る
リコーダーで鳴らした音を楽譜にしてくれるソフトがあったけど、使ってみたら無茶苦茶だった+18
-1
-
85. 匿名 2023/10/14(土) 14:41:37
>>1
そんなこといったらほとんどの楽器は意味ないね。+22
-2
-
86. 匿名 2023/10/14(土) 14:41:42
>>32
そのリコーダーって各自で持参なの?
そこにあるやつは消毒してても汚いから嫌だよ。+8
-0
-
87. 匿名 2023/10/14(土) 14:41:54
>>45
うちの子1週間以内に壊すと思うわ
クラス男子全員ウクレレ壊したら先生発狂しそう
リコーダーはメンテしやすいって理由もありそうだね+59
-1
-
88. 匿名 2023/10/14(土) 14:42:06
だから、なぜバンド前提なのか。
楽団の一形態にすぎないのに。+24
-1
-
89. 匿名 2023/10/14(土) 14:42:14
誰でも吹けるって思われてるけど、プロの演奏がもっと身近になったら見方変わるのにな。
あと、打楽器、鍵盤楽器やったなら吹奏楽器やるのも今後のきっかけになるし。指使い似てるし。機会通さない生の音に触れることにも意味はあると思う。+15
-0
-
90. 匿名 2023/10/14(土) 14:42:26
>>1
北欧とかだと授業で楽器一つ出来るようになるくらいレベル高いと言うよね
フィンランドは図書館でスタジオ使えたり楽器借りれるんだったような…
そのおかげか世界の売れっ子アーティストの演奏や作曲?編曲とかに北欧勢が結構いるんだってね
リコーダーは確かに何の基礎になってるか不明だし、子どもたちのやる気興味を引き出すという意味では別の楽器や安価に手に入れられるソフトとかでも良いかもね+11
-11
-
91. 匿名 2023/10/14(土) 14:43:12
>>4
プロのオーケストラでもカスタネットやタンバリンは必要不可欠+120
-0
-
92. 匿名 2023/10/14(土) 14:43:32
>>71
いや、やりたくない+7
-0
-
93. 匿名 2023/10/14(土) 14:44:18
>>55
栗コーダーカルテット!+12
-0
-
94. 匿名 2023/10/14(土) 14:44:27
>>1
値段も高くなくて小さいし、お手入れも簡単だから、各家庭のお財布に響きにくくて小学生に音楽を触れさせるための楽器としては最適なのかなと思う+21
-0
-
95. 匿名 2023/10/14(土) 14:44:32
>>14
横だけど、大人向けに教えてる人と会ったことあるけど、特に高齢者が息を使うのって良いらしい。+16
-0
-
96. 匿名 2023/10/14(土) 14:44:44
>>81
めっちゃ種類増えててワロタ+52
-0
-
97. 匿名 2023/10/14(土) 14:44:45
日本なんだから伝統的な横笛でいいよ
それかボーカロイド+2
-3
-
98. 匿名 2023/10/14(土) 14:44:51
鍵盤ハーモニカもリコーダーも肺や呼吸の健康維持と呼吸を加減しながら指を使って音をとるってのが知育にいい気がする。
無駄に思えることも意味があるのでは?あまり利便性ばかり追求すると人間ダメになりそう。+22
-0
-
99. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:08
楽器に親しむきっかけには良いけど、和楽器やってみたかった
置いてある琴にはなぜか触らせてもらえないという 鑑賞用なのかなー+4
-0
-
100. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:18
横笛とかにしたらいいのに。音出にくいけど祭りで役に立つわ+4
-0
-
101. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:34
>>97
横笛なんて音出しに1週間くらいかかるよ笑+12
-1
-
102. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:42
>>51
慣れ親しむためだから、日常にある音楽に通ずるものをってことかと思ったよ
日本はクラシック教育とかにお金とかかけてるわけでもないし
私はリコーダーも好きだったけど、古市さんの意見も一理あるとは思うよ+9
-15
-
103. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:56
安くて壊れにくく、取り扱いが簡単だからだよ。
ハーモカでも良いと思うけど、指で音階を操作するのは他の楽器にも通じるところだから、ベストチョイスだと思うけどな。+11
-0
-
104. 匿名 2023/10/14(土) 14:46:49
ウクレレの方が良い気がします+2
-1
-
105. 匿名 2023/10/14(土) 14:47:12
ジャガーさん…+18
-0
-
106. 匿名 2023/10/14(土) 14:47:43
>>57
吹くと音が出るの普通に面白いよね
生楽器全てに言えるけど音がうるさいから家で練習しづらいのが辛い
出来たらもうちょい上手くなったかも+7
-0
-
107. 匿名 2023/10/14(土) 14:47:45
>>81
可愛いのに結構ムズいんだよね(笑)+15
-0
-
108. 匿名 2023/10/14(土) 14:47:50
>>63
だから昔のお年寄りはハーモニカ吹けた+15
-0
-
109. 匿名 2023/10/14(土) 14:47:50
リコーダーじゃ弾き語りもできないからね
弦楽器かピアノのがいい+2
-0
-
110. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:05
>>13
テレビも有限だから古市さんは重要か考えて欲しい+54
-0
-
111. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:07
いわゆるロックバンド編成にすべての音楽的要素が集約されているかのようなこの視点の偏りように、ただおどろかされる。+9
-0
-
112. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:10
ウクレレでユーミンの弾き語りとか
教えれば良いじゃん
今の子なら
YOASOBIとかの歌を
するとか
+1
-6
-
113. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:13
>>21
ちょっと前のトピで楽器を演奏すると脳に良い影響が出て認知症予防に良いと書いてあったような
本格的な楽器は重い 処分大変 高価 だけどリコーダー ピアニカ辺りは手軽で良いと思うな+16
-0
-
114. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:27
古市さん、マーチングって知らないのかな?+3
-2
-
115. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:29
>>11
鈴、普通のハーモニカ、ミニ木琴も入れてね♪+42
-0
-
116. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:37
お手軽に買えてお手軽にできて簡単だからいいんじゃない+3
-0
-
117. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:44
音を奏でる喜び、指を動かす、こどもでも出来る簡単さ、費用。先生が教えるにも丁度いい。+9
-0
-
118. 匿名 2023/10/14(土) 14:49:01
>>81
初めてオタマトーンに触れた小学生がふざけて音を出しながらゲラゲラ笑ってる姿が思い浮かんだw+13
-0
-
119. 匿名 2023/10/14(土) 14:49:24
>>4
打楽器のリズム感は応用効きそう+90
-0
-
120. 匿名 2023/10/14(土) 14:49:44
>>25
長瀬が叩いてた時期があったような…+37
-0
-
121. 匿名 2023/10/14(土) 14:50:26
貧困家庭はパソコンも無けりゃ学校のタブレット持ち帰ってもWi-Fiすら学校のかりてるんだぞ
それならイオン系のスーパーですら買えるリコーダーの方がいいに決まってる
+7
-0
-
122. 匿名 2023/10/14(土) 14:50:28
ハワイはウクレレの小学校もあるけど、リコーダーの方が安価だし簡単だから一曲吹けたの達成感は得やすいよ+4
-0
-
123. 匿名 2023/10/14(土) 14:50:37
>>1
音楽の授業はバンドマン養成のためじゃない
リコーダーはポータブルな楽器だし音階や指遣いが目でも分かりやすいから教えやすく練習しやすいのでは
まあ全員プログラミングできる必要はないし、楽器ができる必要もないんだけどね
学校教育はいろんな分野の基本に触れさせて将来の選択肢を与える場だよ+26
-1
-
124. 匿名 2023/10/14(土) 14:50:38
リコーダーより初音ミクとゆっくりボイス教えたほうがいいよ+1
-1
-
125. 匿名 2023/10/14(土) 14:50:57
>>12
教えやすさ、扱いやすさの問題じゃない?
音楽教師1人で3~40人の子供を限られた授業時間内に指導しないといけないし
小学生なんて粗雑で繊細な楽器の管理出来ない子だっているだろうし+20
-0
-
126. 匿名 2023/10/14(土) 14:51:05
>>113
リコーダーは楽器の中で断トツ丈夫だね
バカな小学生に持たせても安心+20
-0
-
127. 匿名 2023/10/14(土) 14:51:14
>>86
持参でも良いし売店でも売ってるよ
貸し出しでもいいなら上のパーツだけ50円で売ってる。
貸し出しも下の部分は一回使ったら回収して消毒洗浄してるよ+4
-0
-
128. 匿名 2023/10/14(土) 14:51:29
>リコーダーの熟達は、外国語やプログラミングの素養を身に付けるよりも大切か。
リコーダーやらされてたけど、ピーピー音出してやり過ごしただけで、別に何も身についてない
外国語やプログラミングに置き換わったって同じ
「○○を学校で教えるべきだ!」とか言うけど、学校教育にそんな重みない
本当に大事なことややりたいことは各々自分で勉強する+1
-3
-
129. 匿名 2023/10/14(土) 14:51:47
>>56
そういや二人は恋人の時にはドラム叩いてたね。+9
-0
-
130. 匿名 2023/10/14(土) 14:52:12
作曲ソフトの授業でどうやって点数をつけるんだろう
教えたとおりに曲を入力して、間違えてなければいいの?
作曲までするのは難しくない?
+5
-0
-
131. 匿名 2023/10/14(土) 14:52:32
値段とか持ち運びとかの面を考えるとリコーダーになるよね。+4
-0
-
132. 匿名 2023/10/14(土) 14:52:52
リコーダーって綺麗に演奏するの難しい楽器だよな
鍵盤ハーモニカのほうがピアノだし基礎的で良いと思う
打ち込みソフトは基礎的な楽器かと言われると疑問。身体感覚で音を調節するものじゃ無いだろうし+5
-0
-
133. 匿名 2023/10/14(土) 14:52:53
「たま」ってバンドをご存知かな??+10
-0
-
134. 匿名 2023/10/14(土) 14:53:18
古市って話が極端すぎて大っ嫌い+4
-0
-
135. 匿名 2023/10/14(土) 14:53:36
>>128
そりゃそうさ
義務教育の役割には生涯学習の入口の意味合いもあるもん
そこで自分には向いてないなと思うのもあり
楽しいから他の楽器やろうとか、そのスポーツをクラブに入ってやってみようとか
+4
-0
-
136. 匿名 2023/10/14(土) 14:53:42
>>2
これ、小学生の間でめちゃくちゃ流行っているね!+136
-1
-
137. 匿名 2023/10/14(土) 14:54:13
>>36
実用性というと、たとえばどんな場面で?+9
-1
-
138. 匿名 2023/10/14(土) 14:54:46
+6
-0
-
139. 匿名 2023/10/14(土) 14:54:55
>>15
軽いし小さいから持ち運びやすいしね
+16
-1
-
140. 匿名 2023/10/14(土) 14:55:18
ロックバンドだってレギュラーの楽器ではないけど曲によっては効果としてリコーダーを使うじゃん。ビートルズのフールオンザヒルとかさ。いろんな楽器に触れておいて損はないよ。+3
-0
-
141. 匿名 2023/10/14(土) 14:55:25
学校の音楽教育で先生が教えられるレベルは低い。根本的な教え方からして違う。
形だけ弾ければいいみたいな授業だよね。だから当たり前だけど基礎にも満たないくらいのものしか身に付かないよ
そもそも作曲に繋がるような何かなんて学校に求めてないし、楽器なんて何でもいいと思うんだけど…
例えば学校で教える楽器をバイオリンに切り替えたところで何の意味があるんだろう
「オーケストラで使われてるから」とかいう壮大な理由が恥ずかしくなるくらいのショボい仕上がりにしかならないの普通に分かるじゃん+5
-0
-
142. 匿名 2023/10/14(土) 14:56:44
>>127
でも学生の時に使ってたリコーダーは処分しちゃったし、いくら消毒されてると言われても市役所の職員さんあんまり信用できないし(忙しいだろうから消毒作業おろそかになってそう)、上の部分だけ売店で買ってもいいけど下から込み上げてくる空気吸いたくない。+0
-0
-
143. 匿名 2023/10/14(土) 14:56:58
リコーダー苦手だったな
キレイに音が出た試しがない+2
-0
-
144. 匿名 2023/10/14(土) 14:57:02
どこか忘れたけど西欧の音大でも入学後は全員リコーダー習うと聞いたよ。音階と移調の理解の為にみたいな理由で。なので声楽や他楽器専攻でもリコーダーめっちゃ上手いwみたいな動画見たことある。+4
-0
-
145. 匿名 2023/10/14(土) 14:57:04
>>81
あれ音程微妙じゃない?上手い人が演奏すればきっちりピッチ合わせられるの?+14
-0
-
146. 匿名 2023/10/14(土) 14:57:10
リコーダーは管楽器、管楽器を否定するってことはトランペットやサックスなども否定するってことか+5
-0
-
147. 匿名 2023/10/14(土) 14:58:00
手入れが楽であること
小学生でも扱いやすい大きさであること
プラスチックで生産することができ比較的安価で手に入ること。
↑調べたら出てくる
まず楽器に触れる事が大切であって、そこから他の楽器に触れてみたいと思うか思わないかはその子次第だから、リコーダーで何の問題もないし意味がないとは思わない+5
-0
-
148. 匿名 2023/10/14(土) 14:58:17
>>15
縦長だからランドセルに入りやすいしね。
リコーダーって結構場所とる+24
-0
-
149. 匿名 2023/10/14(土) 14:58:25
>>51
誰でも買えて持ち運びも管理も容易で教員1人でそこそこ指導し切れるものでそれ一つで完結するものという条件からするとリコーダー悪くないんだけどね
横だけど前リコーダー奏者の発表会みたけどすごく良かったよ、リコーダーでそこまで聴かせることできるんだ!と感動
+21
-0
-
150. 匿名 2023/10/14(土) 14:58:30
>>73
アメリカ住んでたけどそもそも音楽の授業がほとんどなかったよ。
楽器に限らず全員購入必須のものがあまりなかったなあ。買えない人もいるから。+15
-0
-
151. 匿名 2023/10/14(土) 14:59:30
>>24
今プラスチックのトランペットとかあるからそれは?
腹筋使いそうだけど…+0
-0
-
152. 匿名 2023/10/14(土) 14:59:46
>>71
ウクレレとかマンダリンなら+0
-0
-
153. 匿名 2023/10/14(土) 14:59:49
リコーダーだって才能のある人が使えば物凄く多彩な表現ができるよ。とゴッドタンの企画を見て思いました。+3
-0
-
154. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:12
>>104
ウクレレって子供好きだよねw
リコーダーよりは興味持って練習しそう+0
-0
-
155. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:16
意外にリコーダー嫌いじゃなかった+5
-0
-
156. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:17
>>11
ワロタw
ドラム→カスタネット
サックス→リコーダー
キーボード→鍵盤ハーモニカ
的な?ベースっぽい低音担当も欲しいね+49
-1
-
157. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:23
>>137
w
私も打ち込みの実用性がわからない
みんなそんなに打ち込むの?+7
-0
-
158. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:26
>>36
それ、子どもからすると楽しくないよ。
作曲できるレベルに達してない子じゃ、ただの打ち込み作業になっちゃう。+10
-0
-
159. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:43
>>71
調律から覚えて指痛くなってタコができて大変じゃん+10
-0
-
160. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:49
>>11
たまだったらそれでいい曲作ってくれそう。皆たま覚えてる?+57
-0
-
161. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:50
鼻で吹くYouTuberの娘の超熟6枚切り+1
-0
-
162. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:54
リコーダー安いし簡単だから
はじめやすい。
でも中学ではいらないと思う+0
-0
-
163. 匿名 2023/10/14(土) 15:01:04
つい先日、
子供が使っていた
リコーダーとアルトリコーダーを不燃ゴミに。
人のためならず数だけ捨てられる
リコーダーがあるのかと
しみじみ。
もったいないよね。+6
-0
-
164. 匿名 2023/10/14(土) 15:01:25
>プロの世界でも、他の楽器に比べて需要は限定的だ。人気バンドにリコーダーはまず見かけない。
リコーダー不要論が、そんな理屈からスタートしてるならそれは的外れ過ぎでは
大人でこの論に納得する人いるんだろうか+6
-0
-
165. 匿名 2023/10/14(土) 15:01:28
>>24
全員が買えて、集団で演奏するのに向いていて、子供でも持ち運べて、狭い家でも邪魔にならない。
そんな音階楽器ってなかなか無いから音楽の授業にリコーダーはかなり適性あるね。+50
-0
-
166. 匿名 2023/10/14(土) 15:01:48
>>2
うちの子これ良く言う
何なの?誰かの言葉?+48
-2
-
167. 匿名 2023/10/14(土) 15:01:57
>>156
ベースは洗濯板をこする(実在する)+9
-2
-
168. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:09
>>25
椎名林檎がたまに叩いてる+22
-0
-
169. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:22
確かに笑
でもタンギングとかはその後の楽器を習得するのに関係するんじゃないかなーと思う。
サックスとかの木管楽器する時の基本とかにはなってないのかな?(未経験なのでただの憶測)+3
-0
-
170. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:29
>>9
バンド組むために音楽の授業があるわけじゃないよね。+140
-6
-
171. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:35
>>123
そうだよね、それを経て打ち込みで音楽を作ったりプログラミングしたい子は中高でそういうことができる学校に行って勉強すれば見になるだろうし
まずは広く浅く手軽にみんなが触れられるということが大切な気がする+9
-0
-
172. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:00
>>36
それもいいと思うけど自分で音出して楽しんでみるのも大事じゃない?+8
-0
-
173. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:03
>>1
hey!D J!は?+0
-0
-
174. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:08
そんなこと言い出したら
歌のテストだって
図画工作も必要なのか
って話だよね。+4
-0
-
175. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:10
音楽の授業自体いらない
幼い頃から音楽教育を受けてきたあげくが学校教諭なのが不満なのか、ヒステリックで具体性を伴わない割に主張だけは一人前のクズ教師が多すぎる+1
-9
-
176. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:20
>>166
ネットで流行った強風オールバックって歌の歌詞。YouTubeで聞ける。+83
-0
-
177. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:36
リコーダーの素朴な音が芋っぽくて小学生にはお似合いなんだよ、何がバンドでは使われていないだよバンドとうちの子は関係ありません+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/14(土) 15:03:55
>>137
いくらでも思いつくでしょw
動画作るとき、ゲーム作るときとかバンド組んで人数足りないときとかもそうだし、もちろん曲作るときにも使えるし応用範囲が広い
リコーダーはまじでリコーダーにしか使えないw+1
-12
-
179. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:09
>>71
大きい。邪魔。複雑で難しい。自分に酔ってる人のアイテムっぽい。よく聞くので飽きた。+4
-3
-
180. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:13
>>175
そういう古市みたいな自分語りうぜえ+5
-0
-
181. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:15
>>11
鼓笛隊があったよね、小学校の頃
ピアノとか習ってる子は特別な楽器担当してたけど
その他大勢はリコーダー・・・
なんだかいろいろ格差を感じた+19
-0
-
182. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:29
>>5
値段がそこそこ安くて、みんなで持てて、軽くて持ち運びで音楽の授業で使う楽器って考えるとベストじゃない?
耳で聞いて指を動かすのって脳にいいんでしょ?+257
-2
-
183. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:37
>>166
Yukopi - 強風オールバック (feat.歌愛ユキ) - YouTubeyoutu.beゆこぴです。風が強かった時のことです。・Music & Lyrics : ゆこぴ (http://twitter.com/yukopipikku)・Animation: 小津 (http://twitter.com/Oz_yarimasu)・Vocal : 歌愛ユキ・Movie : ゆこぴ・OffVocal :...">
強風オールバック【リアルver.】 - YouTubeyoutu.beメイキング編はこちら!!→https://youtu.be/FtpIwjWsMFIすしりくです。扇風機が強かった時のことです。 @yukopi_ さま 「無性に巨大扇風機に立ち向かいたい」とご相談させて頂いた際、快くご承諾して下さりありがとうございました!!!!◆オリジナルブランド《FU...
+46
-0
-
184. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:43
>>50
そうなんだ。自分の頃はリコーダーは小学校までで、中学校ではエレクトーンやピアノになったわ。
20台くらいあったから、2人ペアで練習してた。懐かしいな。+7
-0
-
185. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:49
>>112
ウクレレ…というか弦楽器は音とるの難しいよ。リコーダーなら1オクターブが一列になってるから感覚的にわかりやすい上に、すでにある穴を塞いだり開けたりするだけで該当の音が出るけど、ウクレレだと4本の弦から出したい音のポジションを探す必要があるし、そもそも調弦がダルい。
30人以上の子ども相手に一斉に教えられる楽器じゃない。+6
-0
-
186. 匿名 2023/10/14(土) 15:05:04
>>7
中学に上がった途端、リコーダーデカ過ぎ問題
陸上のハードルも高過ぎた
みんなが成長してデカくなると思うなよチクショー+61
-0
-
187. 匿名 2023/10/14(土) 15:05:53
>>71
ギターお部屋のインテリアになってる人多いのに笑+6
-0
-
188. 匿名 2023/10/14(土) 15:05:55
この前、先生が言ってたんだけどリコーダーって練習すれば成果がすぐにでるわかりやすい楽器と。だから頑張って練習したら出来るようになるんだよって子供に教えることの出来る身近な楽器だと。+8
-0
-
189. 匿名 2023/10/14(土) 15:06:05
>>175
音痴がひどいとか?+1
-0
-
190. 匿名 2023/10/14(土) 15:06:13
>>178
ゲーム作るときって
もうこの回答が情けないわ+7
-1
-
191. 匿名 2023/10/14(土) 15:06:42
リコーダーは調律が要らないのもメリットだと思う
中学で箏、高校でマンドリン&ギターやったけど毎回音合わせから始まるのが凄く時間の無駄だなと思ってた+5
-0
-
192. 匿名 2023/10/14(土) 15:06:49
>>167
ノコギリも楽器だね。
+8
-0
-
193. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:23
>>178
そういう活動をしたいと思えるようになるには音楽的な素地が必要で、その一端を担ってるのが義務教育での音楽。いきなりアウトプットの方法だけを教えても、その前の音楽的インプットがなかったら意味ないと思う。+13
-1
-
194. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:24
>>71
タブ譜をまず理解させないとだね。+3
-0
-
195. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:56
音階が分かりやすくて、比較的安価だからじゃない?
+3
-0
-
196. 匿名 2023/10/14(土) 15:08:04
>>2
天気はいいのに進めない〜+124
-0
-
197. 匿名 2023/10/14(土) 15:08:16
>>9
まぁでもリコーダーよりギター教えてくれる授業の方が受けたいかな+110
-26
-
198. 匿名 2023/10/14(土) 15:09:08
>>11
ボーカル、洗濯機、ガスコンロのバンドあるからセンス次第でできそう+6
-0
-
199. 匿名 2023/10/14(土) 15:09:31
リコーダーの習い事ってあんまり聞いたことない
ピアノかギターはやらせたいけど本人が興味持てば+0
-0
-
200. 匿名 2023/10/14(土) 15:09:56
>>188
小さな成功体験の積み重ねの一環か。
納得した。+4
-0
-
201. 匿名 2023/10/14(土) 15:10:35
もうこれからはデジタルメディアの時代だしDTMのほうが重要性はある気がする
リコーダーはどっちでもいいけどアナログで演奏する機会ってまずないよね
DTMなら
・自営業や起業してCMを作りたい
・趣味で音ゲーの公募に曲を作って応募したい
・配信者とかで著作権に問題ないオリジナルのコンテンツを作りたい
・ニコニコに音MADを投稿したい
みたいな多様な場面で役立つ+1
-6
-
202. 匿名 2023/10/14(土) 15:11:10
音階の概念も知らない子供にギターを与えるよりは、リコーダーか鍵盤じゃないか+3
-0
-
203. 匿名 2023/10/14(土) 15:11:15
>>21
だよね。その楽器のプロにならなくても、音楽から学ぶこともたくさんあるし。+24
-0
-
204. 匿名 2023/10/14(土) 15:11:35
>>50
あれ謎だよね。子供用のピアニカから世界標準のピアノに変わるとかならわかるけど、リコーダー自体超マイナー楽器でアルトリコーダー吹けるようになったからって社会に出てから役に立つわけじゃないのに、なんでせっかく小学校でソプラノリコーダーの指使いを一生懸命覚えたのに中学に上がってアルトリコーダーの指使いを一から覚え直さないといけなかったのか。私は指が短いからアルトリコーダーの穴に指が手が届かなくて本当に困ったよ。
アルトリコーダーをわざわざやる意味ってなんだったんだろう。+71
-1
-
205. 匿名 2023/10/14(土) 15:11:37
将来人生に役に立つか使うかだけで判断するなら、だいたいの授業もいらなくなるな
跳び箱なんかどうなるねん
大人になってから「リコーダー!懐かしいな」でも良いんじゃない?
利権がどうとかいうなら正したら良いけど、ほぼ国民共通の思い出があるのもスゴい+5
-0
-
206. 匿名 2023/10/14(土) 15:11:47
>>175
「多すぎる」って、何人の音楽の教員と接したの?全国に音楽の教員、8,000人くらいいると思うけど。+2
-0
-
207. 匿名 2023/10/14(土) 15:12:14
古市 嫌いやけど
リコーダー うまく吹けなくて嫌いやったからこの意見に賛成+0
-0
-
208. 匿名 2023/10/14(土) 15:12:24
>>201
それこそ専門行って自分でやってろって話+6
-0
-
209. 匿名 2023/10/14(土) 15:12:26
>>57
そして意外と難しいからやりがいがある
私は不得手だったんだけど、吹奏楽部でクラリネット吹き始めたらそっちは向いてて、リコーダーがいかに難易度の高い楽器だったのかを実感した
金具なし、純粋に穴の押さえ方のみで音を変えなきゃいけないからね…+6
-0
-
210. 匿名 2023/10/14(土) 15:12:27
>>32
日本育ちかどうか見極めるなら、ウグイスの動画見せて鳴き声をまねさせるとか、ツクツクボウシは何と鳴くか?を尋ねるとか、他にも有りそうだよ。+8
-1
-
211. 匿名 2023/10/14(土) 15:13:01
>>1
古市が知らないだけかで、
リコーダー上手く活用してる有名ミュージシャンはいるわ、
エレクトロ系でもリコーダーのエモい演奏重ねたりね。
というか、色んな吹奏楽器の基本だから習うだけでは?+10
-0
-
212. 匿名 2023/10/14(土) 15:13:54
>>71
ギター好きで持ってるけど
調律、弦の張替えが必要で全児童が簡単に扱える楽器じゃない
保管状態によってはネックが変形する+4
-0
-
213. 匿名 2023/10/14(土) 15:14:04
>>20
なにげに肺活量要るしね+6
-0
-
214. 匿名 2023/10/14(土) 15:14:19
>>2
聞くとクセになる
結構好きよ+102
-1
-
215. 匿名 2023/10/14(土) 15:14:39
安く入手できて子供でも覚えられる楽器だからいいじゃない
別にバンドやるために学校で習うわけないでしょ
なんか最近やたらと意味ないからやめろっていう変な主張する人が多い気がする
+3
-0
-
216. 匿名 2023/10/14(土) 15:15:15
>>1
主に協調性を教えるものじゃないの?
小学校の音楽の授業で音楽的才能を求めてるとは思えないけど…
というか音楽に限らずその道に進みたい人は義務教育外で私的にレッスン受けるじゃん+10
-1
-
217. 匿名 2023/10/14(土) 15:16:02
中学から吹奏楽部に入った時、とりあえずどの楽器に適正があるかテストみたいなのがあって、クラリネット触った時にリコーダーと指を置く位置が似てるなって思ったら結構理解が早かった覚えがある
そういうきっかけにも良いんじゃないかな。何でも経験しとくのは無駄じゃないと思う+4
-0
-
218. 匿名 2023/10/14(土) 15:16:16
>>202
押せば鳴る鍵盤楽器の入門がピアニカで、
ちょっと練習して音階が出せるようになるリコーダーは、
次のステップって感じ。
軽いしちょうど良い+3
-0
-
219. 匿名 2023/10/14(土) 15:16:33
>>71
授業で使うなら必須でお金がかかるけどいいの?
リコーダーみたいに安く買えないよ
初心者向けで2万~かな
+5
-0
-
220. 匿名 2023/10/14(土) 15:17:59
>>54
作曲すること以外に何に使えるの?+5
-0
-
221. 匿名 2023/10/14(土) 15:19:17
>>73
リコーダー使って授業やるのがそもそも海外の真似だよ
ドイツだかオーストリアだかとにかくクラシック音楽の本場でやってたのを日本人が輸入した
その頃から日本の吹奏楽とか管弦楽がめちゃくちゃ発展したから、なんかしらの意味があったのかもしれない+23
-0
-
222. 匿名 2023/10/14(土) 15:19:39
>>178
ゲーム作るときとかバンド組んで人数足りないときに応用がきくって何だよ。うちの小学生の子どもの回答じゃん…
ピアノを小さい頃からやってて耳コピである程度パッと弾けるけど、基礎知識と同時に感性も育てなきゃ応用云々にも辿り着けないと思うけど。
ドレミも綺麗に弾けないくらいの子が作曲って無理よ。ご飯も炊けない人にフランス料理作らせようったって、まず本人も楽しくないでしょ。+10
-0
-
223. 匿名 2023/10/14(土) 15:19:59
リコーダーと人気バンドを結びつける意味がわからない
いちゃもんつけてるだけなのか炎上狙いなの?+3
-0
-
224. 匿名 2023/10/14(土) 15:20:03
コロナの時にB'zが無観客ライブをやったんだけど、サポメンとのセッションコーナーでベースの方がリコーダー吹いててちょっと感動したよ
プロだからリコーダーすら桁違いに上手い
習い事で楽器をやらない子からするとピアニカやリコーダーみたいな簡単な楽器に触れる事で他の楽器に触れる取っ掛かりにもなるだろうし、技術的な面は置いといても自分で操作して音階を理解する上でも無駄ではないと思うけどな+5
-0
-
225. 匿名 2023/10/14(土) 15:20:32
>>71
小学生の手には難易度高すぎ+5
-0
-
226. 匿名 2023/10/14(土) 15:20:44
大好きでクラブにも入ってたけど、中3にもなると選択単元の1つにしてもいいかもね。音楽の必須時間を減らして受験勉強に充てたい生徒やしんどくて休みたい生徒は帰ってもいい。+2
-0
-
227. 匿名 2023/10/14(土) 15:20:56
作曲ソフト面白そうだけど、教科書の楽譜見て作曲ソフトで鳴らすって、なんか音楽の授業っぽくないなあw+6
-0
-
228. 匿名 2023/10/14(土) 15:21:41
>>217
同じ管楽器だからね
リコーダーできれば吹奏楽のどの楽器もスタートが楽+7
-1
-
229. 匿名 2023/10/14(土) 15:21:49
安くて演奏も簡単で誰でも音楽に触れられる+1
-0
-
230. 匿名 2023/10/14(土) 15:22:41
> プロの世界でも、他の楽器に比べて需要は限定的だ。人気バンドにリコーダーはまず見かけない。ライブのメンバー紹介で「リコーダー、TOMOYA!」みたいな紹介を聞いた記憶はない。オーケストラでも18世紀以前の曲の再演に用いられる程度だ。伝統楽器という位置付けである。
> それにもかかわらず、未だに多くの小学校や中学校でリコーダーが教えられている。この時代、本当に義務教育でリコーダーを習う意味などあるのだろうか。
「リコーダー」より「他の楽器」の方が良い、っていう話ならこの論もわかるけど
「リコーダー」より「外国語」「プログラミング」の方が良い、っていう話でコレいらないよね?
「リコーダー」より「他の楽器」の方が良いっていう話でもなく
「楽器全般」より「外国語」「プログラミング」の方が良いっていう話でもなく
リコーダーを貶めて、それよりプログラミングの方が良いだろとかいう論法ずるいっていうか成立してなくね
楽器全般無駄だと思うならそう言ってみろよ+4
-0
-
231. 匿名 2023/10/14(土) 15:23:09
>>11
大太鼓・小太鼓も追加で頼む!
+6
-0
-
232. 匿名 2023/10/14(土) 15:23:25
>>227
作曲ソフト持ってたけど、電子ピアノと接続して弾いたら音符になるやつだった。直接入力もできるけど、時間かかるから結局鍵盤を叩く方が早いんで。
だからいきなりPCで打ち込むって絶対楽しくない。+2
-0
-
233. 匿名 2023/10/14(土) 15:25:29
>>50
運指変わるからちょっと大変だよね。+12
-0
-
234. 匿名 2023/10/14(土) 15:26:08
>>36
DAWになんの実用性がw
世の中の99%が使おうとも思わずに人生終わるわ
私は使うけど作曲と編曲のプロになったからだもん
音大時代のピアノの先生は一度も使ったことないと言ってるし、同級生でも使ったことない人の方が多い
音楽のプロならみんな使うよねっていうものですらないよ+6
-1
-
235. 匿名 2023/10/14(土) 15:26:57
音楽やらない人には作曲ソフトも全くいらない
吹奏楽に進む人にはリコーダーも基礎になるのでは?
体育も図画工作も同じ
小学校は基礎を教えてる+7
-0
-
236. 匿名 2023/10/14(土) 15:27:58
>>1
音楽の授業で楽譜を読むための道具で安価なのがリコーダーなのかと思ってた
正直卒業後何の役にも立たないが筒に穴があって息を吹き込むと音が出てて指で押さえることで音の高さが変わるんだなーとかさ
作曲ソフトを学ぶのとはまた別なような気がするわ+8
-0
-
237. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:05
>>185
でも学校にウクレレ置いておけば
毎回買う必要ないし
というかギターで良い気がします
弾き語りでスピッツとか+1
-4
-
238. 匿名 2023/10/14(土) 15:28:15
>>197
私は全然受けたくないわ
音楽自体嫌いだったけど、そういう例え出されたら義務教育でやるにはリコーダーぐらいが妥当というのはわかってきた+58
-6
-
239. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:05
理由はリコーダーが安いから
音楽教育に「楽器の演奏」が入っていて皆同じに1人1つ楽器を演奏させようとするとリコーダーくらいしか選択肢ない
20年くらい前に中学校の音楽に「日本伝統楽器の演奏」も入ったのでプラスチックの篠笛を買わないといけない
リコーダー、アルトリコーダー、篠笛と笛ばかり買わせるのが日本の音楽教育
+0
-0
-
240. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:03
ギターが良いと思うけどな
弾き語りしてさ
+1
-2
-
241. 匿名 2023/10/14(土) 15:30:38
自分の呼吸で音が出る、調整出来るって人間の初期段階で経験するのって大事だと思うよ。
精神発達のために。+3
-0
-
242. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:05
そんな極論言うなら音楽の授業がそもそもいらないよねという話になるのでは+2
-0
-
243. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:06
>>239
なんで?
音楽室にギターを40台置いておけば
授業で生徒が弾けるじゃん
+1
-1
-
244. 匿名 2023/10/14(土) 15:31:19
>>1
リコーダーは楽器の基礎だからなぁ。中学校で吹奏楽部に入ってテナーサックスやったけど、指使いがほぼ同じだし、リコーダーに慣れ親しんだおかげだなぁって思ったよ。
+9
-0
-
245. 匿名 2023/10/14(土) 15:32:31
>>1
簡単でお手軽に楽器に触れられるし学んでる間は合奏したりで楽しめるしいいんじゃないかと思うけどね
取り敢えずこの古市とかいう人は何にでもケチつけたいだけにしか見えないんだよなぁ
なんでこんなに持て囃されてるの?+8
-0
-
246. 匿名 2023/10/14(土) 15:33:41
>>243
学校予算の各教科予算なんてそんなにないよ
自治体にめちゃくちゃお金あったら別かもしれないけど
+5
-1
-
247. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:14
リコーダーやむてハーモニカでいいじゃん+0
-0
-
248. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:40
>>242
結局そう言ってるんだと思う
が、そうはっきり言わずに「人気バンドにリコーダーはまず見かけない」とかいう
しょうもない小噺でごまかしてる寒さね
+0
-0
-
249. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:44
リコーダー
彫刻刀
裁縫セット
書道セット
そろばんの購入はなくなったし、上記の授業も選択制にでもした方がいい
学校で教えられる時間は有限なのに、これらを用いた授業ってとりあえずカリキュラムにあるからやってるだけで、教員の負担が多い割に教育的意義を見失ってる気がする+5
-0
-
250. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:51
作曲ソフトって音楽のエキスパート向けの応用でしょうに
まず楽譜を読める、なんかしらの楽器を楽譜を見ながら演奏できる(中級以上)、和声を理解している、いろんな楽器の音色と音楽の中での使用方法を熟知している、パソコンソフトの基本的な使い方を知っている、最低限こういう能力がインストールされた状態の子供じゃないと扱えない
リコーダーすっ飛ばして作曲ソフトやらせるって、分数を知らない子供にいきなり微分積分やらせるみたいな話だよ+3
-0
-
251. 匿名 2023/10/14(土) 15:36:28
>>14
肺活量を鍛えるにはいいらしいよ。
+45
-1
-
252. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:15
>>4
今思ったけど、オーケストラとか吹奏楽で打楽器担当の人は「シンバル担当」「大太鼓担当」とか決まってるものなのかな?
でも色んな曲をやるから、シンバルがない曲は別の楽器やったりするの?
+5
-0
-
253. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:19
値段、持ち運び、練習すればだいたいみんな吹けるようになる
めっちゃベストと思う+6
-0
-
254. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:49
>>1
音階のある楽器で
個人で弾けるものの中では
一番、全員が手の届く価格じゃない?
ハーモニカでもいいけどさ。
難易度はハーモニカのほうがキツイ。+8
-0
-
255. 匿名 2023/10/14(土) 15:37:53
>>50
しかもアルトリコーダーあまり使わない
中学校の音楽は合唱に時間を割いていた気がする
合唱コンクールが学校行事にあったからかもしれないけど+37
-0
-
256. 匿名 2023/10/14(土) 15:39:26
>>9
ギターは小学生にはデカすぎるし、Fコードで指痛めるし、向かないよね
ウクレレ?w
ならリコーダーでいいって感じだね+82
-0
-
257. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:37
>>249
家庭科の裁縫はあった方がいいと思うな
ボタンつけやまつり縫いくらいはできた方がいいと思う
裁縫セットはもっと小規模でいいと思うけど+6
-0
-
258. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:44
>>252
打楽器の人は打楽器と呼ばれる楽器をなんでも全部やるよー+29
-0
-
259. 匿名 2023/10/14(土) 15:40:50
幼稚園などでカスタネットやタンバリンをやるのはリズム感を養うため。叩けば容易に音が出るが音楽に合わせられれば「じょうずにできた!」という達成感を味わえる。
小学校でのリコーダーや鍵盤ハーモニカは基本的な譜面の読み方や演奏法などを学べてドレミはどの楽器をやるにしても必要。1人ひとつの楽器となれば上記2つの楽器が価格や持ち運び等の点で学校教育に取り入れやすい。
それらの楽器そのものがバンド活動等で活躍しなくとも音楽に興味をもったり感受性を養ったりするきっかけになる。+4
-0
-
260. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:20
>>11
ピタゴラスイッチ的な音楽できるね、+16
-0
-
261. 匿名 2023/10/14(土) 15:41:47
>>252
同じ人が色んな楽器やるよ+18
-1
-
262. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:00
栗コーダーカルテット いるじゃん。ピタゴラの音楽とかやってる。それにメジャーバンドの楽曲にもリコーダー使ってるのあったりするよ。
リコーダーは持ち運び簡単だし、楽器としては安価だし子供が学校でやるのにはいいと思うけどね。+9
-0
-
263. 匿名 2023/10/14(土) 15:43:28
>>167
アメリカに旅行したときに、ジャズバーのかぶりつきで見てたら、バンドの方に洗濯板貰ったよ!
ギターのピックとかなら分かるけど、なかなかの大きなお土産になったけど、嬉しかった。
こんなアンティークなの。
+6
-0
-
264. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:04
吹奏楽部に入ったらほんのり応用効かない?
版画だって彫刻刀だって数学の複雑な公式なんかもその道に進む人以外一生使わない可能性が高いけど、色んなものに触れて学んで将来の可能性を広げるアイテムなんだぞ+3
-0
-
265. 匿名 2023/10/14(土) 15:44:31
>>1
小学校の時めちゃくちゃ練習したわ
努力したら報われるって楽器だった
ピアノとかオルガンだとすでにすごいうまい子たちがいるし頑張ってもどうにもならない
だから安価で家でささーっと練習出来るリコーダーは無くしてほしくないなあ+5
-0
-
266. 匿名 2023/10/14(土) 15:47:43
リコーダーなんて嫌いだったけど(ていうかできないまま学校生活終えたけど)
「人気バンドにいない」とか「作曲ソフトの方が合理的」とかは流石に馬鹿すぎる
馬鹿向けの記事なのかもしれないけど、そこまでの馬鹿存在しないでしょ+10
-0
-
267. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:01
>>9
そういうことじゃないんだけど
わからないかな+15
-17
-
268. 匿名 2023/10/14(土) 15:49:25
Coccoが何かの曲でリコーダー吹いてたなあ
ひよこぶたのテーマだっけな?+1
-0
-
269. 匿名 2023/10/14(土) 15:51:48
意味を1つ1つ考えたら、他にも必要か?って事はあるよ+2
-0
-
270. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:22
>>14
椎名林檎がライブで演奏してたけどかっこよかったな+16
-0
-
271. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:33
>>237
ギターは小学生は指が届かないよ。ポジション移動も難しいし、指の力も足りなくてうまく弦を押さえられないと思う。+4
-0
-
272. 匿名 2023/10/14(土) 15:53:31
>>1
息を吹ける人wなら誰でも手軽に演奏できる楽器として、安価なリコーダーが選ばれたと思う
そして義務教育で楽器演奏まで組み込んでくれてる事に感謝したいと思うよ
最低限の音階が理解できてこれが叩き台になる
作曲プログラムとかは全く別の話だよ
+7
-0
-
273. 匿名 2023/10/14(土) 15:53:36
>>1
打ち込みと自分で吹いて指動かすのは全然違うんだが+5
-0
-
274. 匿名 2023/10/14(土) 15:54:24
作曲ソフトをどういうものだと認識してたら
「リコーダーより作曲ソフトの方が合理的」だと思うんだろうか+2
-0
-
275. 匿名 2023/10/14(土) 15:54:39
>>181
まあそれは運動会でリレーに出る子もいるし他の楽器を頑張ってて鍵盤が出来る子とリコーダーしか出来ない子との格差ぐらいはしょうがないと思う。
うちの子は運動会で一位もつけない感じだったし中学の時はテストの順位は出ず平均点の公開だけ。
高校に入った時にテストの点で賢い順にクラス分けするの戸惑ってる。それも上位の2クラスと進学クラスだけ新校舎。
世の中格差だらけだから頑張れるんだと思う。+11
-0
-
276. 匿名 2023/10/14(土) 15:55:04
将来どうとかじゃなく、小学生時代にやる楽器
それでいいだろ
持ち運び楽で使い勝手もいいんだし+0
-0
-
277. 匿名 2023/10/14(土) 15:55:54
+4
-0
-
278. 匿名 2023/10/14(土) 15:57:39
>>142
買って吹いて合格したら返金あるから買ったほうが無難かもね+1
-0
-
279. 匿名 2023/10/14(土) 15:57:41
小学校の縦笛だけで良い
あほみたいな活かせない教育が多い+0
-0
-
280. 匿名 2023/10/14(土) 15:58:18
>>243
義務教育でチューニングから教える気なの?
定期的なメンテも必要だしそんな気軽な楽器じゃないよ+4
-0
-
281. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:26
>>2
近所の小学生がこれ歌いながら帰ってった
やっと誰もが知る代表曲が現れたって感じよな+82
-2
-
282. 匿名 2023/10/14(土) 15:59:42
子供が持ち運びしやすくて、使いやすい感じするし、リコーダーは悪くないと思うな
バンドがとか関係な良いと思うし+4
-0
-
283. 匿名 2023/10/14(土) 16:00:17
いやいやバンドマンに教育するための授業じゃないからさ
子供でも扱いやすい、手入れがしやすい、家庭で購入しやすいとか、導入されてる理由があるでしょ
ギターとかドラムとかだと安価なものでもリコーダーより高価になるし、弦とかピックとか皮?とかスティックのメンテとか必要になって大変だと思うんだけど
+7
-0
-
284. 匿名 2023/10/14(土) 16:00:24
英語」「プログラミング」「リコーダー」の三つだとしたら…
なんか極端な選択肢だし、それと学校の授業でリコーダー教えるのとは別の話。
バンドで主に使われているサックスやトランペットは、息吹き込めば音が鳴るってもんじゃないし、小学校低学年に無理にさしたら酸欠で倒れるわ。
まあ、今の時代なら音楽ソフトはあり得るかもしれないけど、ピアニカで鍵盤、リコーダーで笛としてやってていいんじゃないの。+2
-0
-
285. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:06
>>243
中学校は備え付けのギターが有って皆んなで演奏して楽しかったよ。
音楽の先生がチューニングしてくれて大変そうだった。
小学生から弾きたかったとは思った+0
-1
-
286. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:16
>>257
ただ安倍布マスク配った時に長々と授業で裁縫させるなよって思った
必要なマスクでさえ購入して配るんだって
刺繍とかも一旦覚えたらそれで良い+0
-0
-
287. 匿名 2023/10/14(土) 16:04:21
>>1
バロック音楽で、リコーダーを使った素敵な曲、たくさんありますよね。
最近の、アンチ教養主義なのかしら。
リコーダーを使う必要の是非はともかく、クラシック音楽の基礎知識くらいないと、作曲ソフトも使いこなせないんじゃないのかなぁ?+9
-0
-
288. 匿名 2023/10/14(土) 16:04:23
>>201
いまDTMメインで音楽活動してる作曲家で、楽器全くやったことなくて音楽の最初がDTM(DAW)でしたって人そんなにいなくない?
米津玄師はギターだしayaseはピアノだし、VAUNDYも元吹奏楽部だよね
キングヌーの人たちは言わずもがな
今でも音楽の導入は楽器だよみんな+5
-0
-
289. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:13
歌の授業はゴスペルとかR&Bとか入れて欲しい
アイドルの棒歌を聴いてるとそう思う+0
-0
-
290. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:28
ピアノ習ってない民からすると笛はみんな同じアドバンテージからスタートできたのでやる気に繋がった
ピアノとかだったらやる前からどうせ習ってる方が上手いしと悟ってしまってろくに練習しなかったと思う+2
-0
-
291. 匿名 2023/10/14(土) 16:05:32
>>7
わかるー!
私も小指だけ異常に短かったから低い音出せなかった
あれのせいで全然テスト合格できなくて音楽嫌いになった+17
-0
-
292. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:29
>>243
大量のギター、管理大変そう+2
-0
-
293. 匿名 2023/10/14(土) 16:06:41
今の大人が子供にやらせたいというか押し付けたい事言ってるだけだよね
書道いらないとかだっていらないと思う人が勝手に言ってる
増えや書道が得意な子供だって多いし
音楽ソフト使えて、今の大人の価値観通りの子供しか価値ないって言ってるのと同じ+2
-0
-
294. 匿名 2023/10/14(土) 16:08:26
好きこそものの上手なれってあるけど
中学になったら好きな楽器を選ぶので良いと思う
能動的にもなるだろうし+0
-0
-
295. 匿名 2023/10/14(土) 16:09:04
>>5
多分そこなのよね。
私の時は1.2年の時はハーモニカで3年からリコーダーだったけど、持ち運び出来てまあみんな練習したらそれなりに出来る楽器っていう所では正解だと思うよ。
音楽会とかで楽器得意な人は木琴やピアノ(ピアニカ)とかして、みんなでリコーダーは悪くないと思うけど。
何でもかんでも時代に合ってないって言わなくていいと思う。+143
-1
-
296. 匿名 2023/10/14(土) 16:10:49
音楽素人だけど、楽器習わずに音楽ソフト習うっておかしくね?とは思う
プログラミングだって、英語(せめて国語)と数学(せめて算数)ありきでやることだろうし+3
-0
-
297. 匿名 2023/10/14(土) 16:11:12
作曲ソフトもその人にとって、その先に役立てられるかは人それぞれだと思うんだよな+2
-0
-
298. 匿名 2023/10/14(土) 16:12:03
>>50
当時なんで?とおもったよ 仕組みがおんなじで でかくなっただけ
指が届かないし 小学校の帰りにチャルメラ吹いた思い出だけは懐かしい+12
-0
-
299. 匿名 2023/10/14(土) 16:12:49
+1
-0
-
300. 匿名 2023/10/14(土) 16:14:12
>>201
音楽に興味があったり、そういうのやりたい人ばっかじゃないからさ
楽器のが安上がりだし子供でも簡単に音出せるし負担が少なくて良いと思う+4
-0
-
301. 匿名 2023/10/14(土) 16:14:33
>>298
ソプラノとアルトで運指違わなかったっけ?+2
-0
-
302. 匿名 2023/10/14(土) 16:18:33
>>197
ギターは指の皮ぼろぼろになるよ。
子供用の弦なら痛くないのかな?
+30
-0
-
303. 匿名 2023/10/14(土) 16:19:03
リコーダーとかそんな時間数取らないよ
基本的な楽器として教えておいて問題はないと思うよ
+2
-0
-
304. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:12
音は波で出来ていることや、筒の部分の長さが変わるから、音が変わるってことを学べる。
音楽ソフトは音の高低の仕組みは学べない+5
-0
-
305. 匿名 2023/10/14(土) 16:20:36
楽器に触れたり、音を出してみるにしてもリコーダーが1番手頃で使いやすいかなとは思う
時間は無限では無くても、音楽の時にリコーダーとかくらいよくないか?+2
-0
-
306. 匿名 2023/10/14(土) 16:21:07
古市も、それを批判してる人の多くも、本当はリコーダーじゃなく音楽の授業自体嫌いなのは共通してる
悪いけど、「ギターの授業だったらやりたい」とか「本当はピアノを習いたかった」とかいう音楽好きさんで議論がちょいちょい濁る
+2
-1
-
307. 匿名 2023/10/14(土) 16:21:22
>>11
これプロのある程度人気のバンドに本気でやってみて欲しい。
誰ならやってくれそうかな?+47
-0
-
308. 匿名 2023/10/14(土) 16:23:47
>>254
昔はハーモニカだったんだって
でも教えにくいからリコーダーになったって地元の郷土資料館でみたよ+1
-0
-
309. 匿名 2023/10/14(土) 16:25:37
>>11
強風オールバックとか近くない?+9
-0
-
310. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:29
>>11
見てみたいぞ!!!ww+7
-0
-
311. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:48
フルートとかピッコロやりたい+1
-0
-
312. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:50
音が出しやすくて安く手に出来るのは、子供がやってみたり持つには良いなと思うし、バンドを皆んなが目指しているわけではないから、子供が音に触れたりするにはちょうど良いと思うんだよね+4
-0
-
313. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:22
>>197
ギターは良いかもしれないけど、皆んなの分を揃えるのも大変だし、自分達で用意するにしてもだけれど
手軽で音も出しやすいくらいの方が、授業としてするにもしやすい気がする
+41
-0
-
314. 匿名 2023/10/14(土) 16:32:20
>>43
一定にはくことは肺活量も鍛えられるし腹式呼吸で精神も安定し良いことだらけ
+6
-0
-
315. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:28
リコーダーだけでなく、授業で習ってはいても将来的に役に立っているかといわれると?な事もあるからね+5
-0
-
316. 匿名 2023/10/14(土) 16:34:35
>>91
本当に上手な人が叩くとタンバリンやカスタネットも歌うように鳴るんだよね+27
-0
-
317. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:52
>>314
良い所結構あるのね!でも、腹式呼吸ってリラックス効果というか落ち着いたりするのは確かですね+4
-0
-
318. 匿名 2023/10/14(土) 16:36:43
>>10
木のリコーダーってとてもいい音がするよね。クラリネットやってたから、木の音好き。私も子育て落ち着いたらリコーダーやりたい。リード楽器よりお手軽だし。+29
-0
-
319. 匿名 2023/10/14(土) 16:37:05
eスポーツテニス強い=リアルテニス強い
とは限らないのと同じ。
人間は目と脳と指だけでは無い
「ボールが友達」って言える様な、
音楽の入口としての身近な楽器(リコーダーなり、それに代わる楽器)の存在ってとても大きいと思う。
自分で楽器に触れる
それを自分の物として持ち歩ける
自分が好きな時に演奏できる
って凄く豊かで貴重な音楽体験です
+7
-0
-
320. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:12
>>196
風強すぎておなくなり〜
でも今は、寝起きヤシの木が流行ってる(*^^*)+25
-0
-
321. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:24
POLYSICSは吹いてたけどな+3
-0
-
322. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:39
>>302
いや、痛いよ。+14
-0
-
323. 匿名 2023/10/14(土) 16:39:51
ピアノかギター教えてくれたら良かったのに+1
-1
-
324. 匿名 2023/10/14(土) 16:40:07
誰もがやり易くて、音を音階にそって出したりする事を自分で試行錯誤して出来るようになるっていう手順が大切だったりはすると思うんだよね。あ、上手く吹けるようになったとか+3
-0
-
325. 匿名 2023/10/14(土) 16:41:12
ピアノとか、楽器に縁のない生活してる子供にとっては、幼いうちから左手の指を複雑に動かす良い機会だと思うけどなぁ。手先が器用になる。+5
-0
-
326. 匿名 2023/10/14(土) 16:43:14
>>263
凄い!素敵な思い出になったね。
私はシンディローパーの来日公演でシンディが洗濯板を演奏してるのを見たよ。+5
-0
-
327. 匿名 2023/10/14(土) 16:44:32
将来もリコーダー奏者になれるようにとかじゃなくて、
小学生程度のスキルでも音楽になるような楽器ということでリコーダー選んでるんじゃないの?
音楽に親しむのも勉強じゃん。そうやって次はあれやってみたいとか別な楽器に挑戦すればいいんだし+7
-0
-
328. 匿名 2023/10/14(土) 16:48:38
>>13
楽器屋さんにお金が流れるのが嫌なのかな?
+2
-0
-
329. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:55
>>160
たまならほぼ全部使うよねw+15
-0
-
330. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:04
>>321
確かキリンジの堀込高樹さんも吹いてた
優しい音だよね
リコーダーの音好きだよ+3
-0
-
331. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:07
古市とかまた胡散臭い人間の話は置いておいて
ソフトは確かにやってもいいとは思うけど、地震大国なんだから機械ばかりに頼るのもどうかと思うし、
リコーダーは立派な古楽器であって、色んな楽器に触れるのもいい刺激になるだろうから、作曲するにしても、電子音ばかりではなく、色んな教養を身につけて世界を広げる授業がなお好ましいのではと思う+6
-0
-
332. 匿名 2023/10/14(土) 16:50:56
>>9
逆にバンド目指されたら困るなあw+25
-2
-
333. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:22
>>71
自発的に始めた若者でさえ1年以内に挫折してやめちゃう人の割合が90%なのに。+7
-0
-
334. 匿名 2023/10/14(土) 16:52:13
リコーダーがまあまあ安いからじゃない?
+2
-0
-
335. 匿名 2023/10/14(土) 16:53:28
>>1
比較的安価で使いやすい楽器があれば、みんなで合奏とかそういうの経験できるからいいよね。
リコーダーを職業訓練のように学んでるんじゃなくて、リコーダーを通じて楽譜や音符を学んだり、音を合わせたり合奏したりを経験してるんだよね。そこから音楽への興味の入り口が開くかもしれない
たとえばデートで食事をする時、食事したいからデートしてるんじゃなくて、その人を知ったり一緒に時間を共有したいからデートで食事してるみたいなそんなかんじだと勝手に思ってる。あれ、例えたことによりかえって分からなくなった(笑)
+11
-0
-
336. 匿名 2023/10/14(土) 16:54:35
>>71
音楽にそこまで思い入れないから、軽くて安いリコーダーでいい。ちょっと練習すれば成績取れるし+7
-0
-
337. 匿名 2023/10/14(土) 16:54:59
>>97
篠笛習ってたけど手が小さいと抑えにくいし音を出すのに苦労する+3
-0
-
338. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:11
ソプラノリコーダーはやるのはいいけど、小学校低学年でしかやらない鍵盤ハーモニカと中学校でしかやらないアルトリコーダーはやらなくていいとは思う
短期間しかやらないし、お金の無駄すぎる+3
-0
-
339. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:14
今はタブレット必須だし
ピアノアプリでよくない?+0
-0
-
340. 匿名 2023/10/14(土) 16:56:32
古市ってなんか逆張りばかりだね+4
-0
-
341. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:30
リコーダーは安くてとりあえず誰でもそれなりの音はだけるからじゃないの?トランペットとかだと高いし音も出せない人いそう+2
-0
-
342. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:20
>>308
ハーモニカのラスト世代だわ
2年生でハーモニカ吹いてた
3年生からリコーダー
下の代から鍵盤ハーモニカになってた+2
-0
-
343. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:21
栗コーダーカルテットにハマって大人になってから再びリコーダーをはじめてみたけど、やり込むと意外と奥が深いと思った+8
-0
-
344. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:22
>>259
リズム感って大事だよね
運動でも運転でも料理でも職人仕事でも結構大事なポイントだと思う。園児のときに鍛えとくのはいいことだよね
感受性も、子供のときが一番豊かになれる時期だと思う+2
-0
-
345. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:25
>>71
高校の音楽はギターだった+1
-0
-
346. 匿名 2023/10/14(土) 16:59:41
>>54
なんてこった
木管楽器触れたことすらないの?
フルート、オーボエ、クラリネット等々
リコーダーの方が歴史が古いんだわ
小学生から素地を作ることで、中学へのきっかけになったりするのよ
樹脂リコーダーは安く済むってのが本当のところだけどね+7
-0
-
347. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:26
>>322
なら、音楽嫌いな子が増えそうよね。
ギターは好きじゃないと辛い。+17
-0
-
348. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:46
誰もが経験する親近感のわく楽器で、極めたら競争相手の少ないブルーオーシャンでは…ネット動画等で世界中でバズったタイタニック愛のテーマのソプラノリコーダーカバーあったし、収入源としても可能性あると思う。+2
-0
-
349. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:58
>>11
そういうバンド出てきたら、今の時代売れそう!
小学生のときに使った楽器しばりで演奏するの。+28
-0
-
350. 匿名 2023/10/14(土) 17:02:34
難しい楽器だと、全員がなかなか思う様に出来るようになるかは分からないし、リコーダーですら人によって出来るスピードは違うから、リコーダーくらいが程よい気がする
楽曲ソフトだって、覚えてそれを使っていくかは分からないのだし+4
-0
-
351. 匿名 2023/10/14(土) 17:04:13
>>343
そうなんだよね
特に木製リコーダーはメンテナンス必要だし
ならしが大変
割れるし
昔やってたんだけど、またやろうかな+7
-0
-
352. 匿名 2023/10/14(土) 17:05:02
>>304
たしかに経験的な学びがあるよね
空気とか振動とか感じるし
子供には生きた経験や体験が大切だと思うし、音楽ソフトとは違った学びがあると思う+2
-0
-
353. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:07
リコーダー安いし場所取らないからやるんじゃない?
とりあえず義務教育で出来る楽器としては色んな意味で手頃だと思う+4
-0
-
354. 匿名 2023/10/14(土) 17:06:52
>>201
音楽の知識ゼロでもワークステーションの使い方覚えればプロレベルの曲が一曲作れると思ってない?
そんなことはあり得ないから
作曲ソフトはAIじゃないんだから、ソフトの使い方なんて覚えてもどうしようもない
むしろ楽器を入り口にして、音楽の基礎知識や楽器の種類や音域、使い方、和音の作り方、こういうのを先に理解してれば、作曲ソフトなんて大人になってから使い方さえ覚えればいくらでもDTMなんてできるの+7
-0
-
355. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:12
>>281
カプヌのcmにもなってるしね+27
-0
-
356. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:49
>>43
浅い呼吸の子も改善されて良いよね
デジタル化が進み首が前に出たり肩が曲がったりすると肩甲骨を引き締める筋力がたりなくなり呼吸が浅くなる
リコーダーは肺活量も必要で姿勢も正さないといけないし、いい体操になる
かえってデジタル世代の健康になっていいんじゃない?
現役小学生は目を酷使してるんだから、音楽の時間くらいタブレットから離させてあげたほうがいいよ+10
-1
-
357. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:57
古市って自分で吹いたことないのか、下手くそだったのか
樹脂製でも練習すればなかなかにいい音出せるのに人生狭めているのはどっちかな
生演奏でアンサンブル鑑賞は染みるよ
うっとりする
なんでも興味もっておくと人生がより楽しめるのにね+4
-0
-
358. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:20
・安い
・手入れが楽
・持ち運びが楽
・口腔内外などの筋肉が鍛えられる
・音階の出し方がわかりやすい
でなにかとリコーダーは義務教育内では便利な楽器だからね。リコーダー好きだったな。+6
-0
-
359. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:27
残念だが、いるんだよな。
リコーダーメインではないけれど、リコーダーうまく吹いてあっといわせるバンドマン。
+3
-0
-
360. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:15
>>50
マジで理解できない
アルトリコーダーなんで中学で3年間で数えるほどしかやらなかったよ
いくら体が成長したって言ったって、手がばかデカくなるわけじゃあるまいし普通にソプラノリコーダー吹けるよね
あるものを活用したらいいのに+32
-0
-
361. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:26
>>160
ピテカントロプスになる日もー+11
-0
-
362. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:43
超絶技巧のリコーディスト探せばどっかに居そうだけどな+3
-0
-
363. 匿名 2023/10/14(土) 17:20:58
小学生の時リコーダーで合奏したラバーズコンチェルト大好きだった+1
-0
-
364. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:13
>>258
>>261
そうなんだ、その場で出来ない楽器もあるから移動して、シンバル鳴らしてまた太鼓に戻って〜とかやらなきゃいけないとしたらマルチタスクが求められて大変そう。
+5
-0
-
365. 匿名 2023/10/14(土) 17:24:20
>>304
その通り
楽器演奏者なら分かると思うけど
ピッチを合わせて
呼吸を合わせて
空気、世界と合わせて
二度とない音を奏でる
電子音とは違うのはやるからこそ分かるもんで
ピタっと合ったときの快感は他では味わえないんだよね
+4
-0
-
366. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:33
古市がはなから嫌いだったけど
学も教養もないことがこれではっきりして
絶対に人生で目に入らないようにすると決めたくらいには生理的にも理性的にも嫌いになったわ
+3
-0
-
367. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:03
リコーダーの目的って、リコーダーを吹けるようになる事よりも、楽譜を読んだり、楽器の演奏や合奏を気軽にできることみたいな感じだと思う。
リコーダーの演奏が楽しかったから吹奏楽始める人とか結構いると思うよ。+4
-0
-
368. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:15
>>364
プロのオーケストラは分からないけど吹奏楽部レベルだとそれが普通だよ+14
-0
-
369. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:21
孤独のグルメのBGMでリコーダー使ってるのあるんだが
いろんな楽器に触れて音楽のセンス磨かないと作曲ソフトも宝の持ち腐れだよ
なんでも機械やりゃいいってもんじゃないわ
プログラミングやる前に常識覚えろって思うし+2
-0
-
370. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:07
>>4
カスタネットタンバリンはオーケストラでも時々出番がある。
リコーダーは木管楽器と指遣いが基本一緒だからいいんじゃないかな。+35
-0
-
371. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:09
音楽業界から出禁にしてほしい
音楽に対するリスペクトがない+1
-0
-
372. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:36
>>50
それで儲けてる人がいるのかね+18
-2
-
373. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:03
カリカリしてるね。ホリエモンみたい。+0
-0
-
374. 匿名 2023/10/14(土) 17:41:35
>>10
呼び込み君の曲吹けるようになりたい+6
-0
-
375. 匿名 2023/10/14(土) 17:50:12
森高千里の渡良瀬橋(古い!)で森高がリコーダー吹いてたし、たまの太鼓の人もリコーダー使ってたよね
まだこういう一部の音楽では需要あると思うよ+7
-0
-
376. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:16
>>15
リコーダーの指遣いって他の木管楽器にも通ずるし完全に無駄という訳ではないと思う+31
-0
-
377. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:47
>>1
ビートルズではポールがリコーダーを吹いてたよ+6
-0
-
378. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:47
>>281
ボカロ系が代表曲か
時代だねえ+15
-0
-
379. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:48
>>1
リコーダーは暫く吹いてるとツバが溜まるからなー+0
-0
-
380. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:17
>>374
ソソーラソミソ
ソソーラソミソ
ドドドレミーレミーソソー+1
-0
-
381. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:06
>>1
必要だよ。ピューっと吹くんだよ。+1
-0
-
382. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:16
>>4
リズム感?+5
-0
-
383. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:03
>>307
ゴールデンボンバー+20
-0
-
384. 匿名 2023/10/14(土) 18:32:54
子供がリコーダー購入のプリント持って帰ってきたけど何故か「コリーダー購入のお知らせ」となってて次の日に正しく書かれたプリントが配られた。配られた日はずっと頭の中で「愛のコリーダ」が流れてた+2
-0
-
385. 匿名 2023/10/14(土) 18:35:06
>>1
+3
-0
-
386. 匿名 2023/10/14(土) 18:44:05
>>380
ドドドレミー「ド」ミッソッソ
じゃまいか?+5
-0
-
387. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:57
そんなこと言ったら算数、数学だって電卓とかでよくない?ってなるよ+1
-0
-
388. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:49
利便性考えたらいいんじゃない?
結構俺の教育論!ぶちまける人の意見って基本的に学校教育以下なイメージ+0
-0
-
389. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:39
ピアニカの方がもっと意味不明だと思う
電子キーボードでいいのに
何で息吹き込む奴なの+3
-0
-
390. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:11
>>4
人生でリズムに乗って手拍子することは沢山あるからカスタネットやタンバリンは許す+8
-1
-
391. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:57
>>380
リコーダーが活きる曲だと思うんだよね+7
-0
-
392. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:59
>>12
息を吹き続けながら指を動かすということは子供にとっては難しい事らしい
それに加えて楽譜の通りに弾いてリズムを合わせてみんなに合わせてと
何気に非常に高度な事を実はやっているそうですよ
音楽を通して同時進行でいくつもの動作を行うことが目的と学校の先生から聞きました
+11
-0
-
393. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:43
>>7
ド シ ラ ソ ファ ミ レ ピーーーー↗↗+25
-0
-
394. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:27
>>1
栗コーダーカルテットに謝れ+9
-0
-
395. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:41
奴は世代的に山本コータロー&ウィークエンドを知らんだろうから+0
-0
-
396. 匿名 2023/10/14(土) 19:13:29
>>2
小2の娘がずっと歌ってる。+18
-1
-
397. 匿名 2023/10/14(土) 19:14:34
この手の話題が出るたびに思うんだけど、義務教育とくに小学校教育は何を習得するかじゃなくて学び方の基礎を教える事に重点を置いて指導内容決められてると思う
それが必要ない子もいるけど、そこから教えた方がいい子も実際に大勢いると思う
でも実際に教育現場でそれを言う教師がいないから何で必要なのかわからないって言われることが多いんだと思う+2
-0
-
398. 匿名 2023/10/14(土) 19:20:50
リコーダーも使いようだと思うけどな
たまのさよなら人類のバージョン違いでパーカッションの石川さんが吹いてたリコーダーはすげーよかったし、栗コーダーカルテットのハイウェイスターも好きだ+8
-0
-
399. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:12
中学生の時はアコギの授業があった。+1
-0
-
400. 匿名 2023/10/14(土) 19:29:06
>>36
実用性を教育現場に持ってくるのは中学後半から高校にからでもよくないかな?
脳の成長期を考えるとリコーダーの方が良さそう。+7
-0
-
401. 匿名 2023/10/14(土) 19:37:18
リコーダーの音好きだけどなあ。
関係ないけど竹輪に穴開けて吹いてる人昔いたな。+3
-0
-
402. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:04
>>50
今はやらないみたいで買わされなかったよ。ギターとかやるみたい。+0
-0
-
403. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:16
岬めぐりが頭の中を流れだした。+0
-0
-
404. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:39
週に何回音楽の授業があるか知らないけど音楽ソフト舐めすぎでしょ
+3
-0
-
405. 匿名 2023/10/14(土) 19:46:33
>>204
ほんとこれw
それならソプラノリコーダーの難易度上げて(半音組み込みとかビブラート)教えてくれたほうが良かった。
大人になってもう1度吹いてみたいと思って軽くやり出した時にそいえば♯♭の音を習ってなかったと気付いてネットで音階表調べたよ。+10
-0
-
406. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:10
>>405
手がデカい民としてはソプラノリコーダーってちまちまして使いにくいから男子基準にあわせてアルトリコーダーにしたんだとは思うよ。+2
-0
-
407. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:18
>>12
楽器高いから安価な楽器って鍵盤ハーモニカ、リコーダー、カスタネット、マラカスとかしかなさそう+1
-0
-
408. 匿名 2023/10/14(土) 19:56:45
音楽の楽しむことを教養として教えてるんだと思う
小学校や中学校って、将来稼ぐ力をつけさせるための学校じゃないんだよ+5
-0
-
409. 匿名 2023/10/14(土) 20:01:40
>>1
ポリシックスのI MY ME MINEって曲はサビがリコーダーでめっちゃ良い曲なんですけど?
もちろん、ライブでもメンバーがステージでリコーダー吹いてますけどね。
+3
-0
-
410. 匿名 2023/10/14(土) 20:11:39
>>4
タンバリンはカラオケや宴会で使ったりするからセーフ
+8
-0
-
411. 匿名 2023/10/14(土) 20:13:05
>>1
指動かすのって大事だよ。
ピアノ習ってたからリコーダーだろうと弦楽器だろうと得意だったけど、今は無理!笑
楽譜見ながら指動かせてたときの方が、スマホ漬けの今より脳ミソ活性化してた。+6
-0
-
412. 匿名 2023/10/14(土) 20:19:56
>>1
リコーダーで耳をすませば『カントリーロード』を演奏してみたい耳をすませば『カントリーロード』を古楽器奏者で完コピ!【ヴァイオリン、コルネット/リコーダー/タンバリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュート】 - YouTubewww.youtube.com(English commentary below)多くの人にとって、古楽や古楽器とのファーストコンタクトはこのシーンなのではないでしょうか!?それなのに、実際の楽器がどんな感じか見たことがない人も多いのでは。そんな、ジブリ映画『耳をすませば』(1995)より、登場人物たちが古...
+3
-1
-
413. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:54
>>1カントリーロード【耳をすませば】のリコーダー練習 Whisper of the Heart: Solo from "Country Roads" - RECORDER TUTORIAL - YouTubewww.youtube.com「耳をすませば」の主題歌「カントリーロード」間奏のリコーダーソロの吹き方。運指図付き。【アルト移調版 (Transposed version for alto recorder): http://youtu.be/xYtvSO8__kI】Here is the recorder tutorial video fo...">
+1
-0
-
414. 匿名 2023/10/14(土) 20:25:13
>>5
ハーモニカがいいかもね、甲本ヒロトもトータス松本もB'zの稲葉も吹いてるしね+20
-0
-
415. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:28
>>364
それをやりますよー!
めっちゃたのしい!
+17
-0
-
416. 匿名 2023/10/14(土) 20:27:04
>>36
義務教育に実用性や即効性を求めるのは難しいと思います。極論すれば、鉛筆で文字を書くよりもスマホのフリック入力を教えよう、となってしまうのでは?
音大で教えている知人が、パソコンで作曲を始めた子の中には楽譜が読めない、音楽理論が理解できない子もかなりいると困っていました。アナログのほうが実は色々な場面に応用が利いて強いと思います。+7
-0
-
417. 匿名 2023/10/14(土) 20:34:14
>>405
教科書の運指表を見て、全音域を半音階で吹けるようになったら楽しかった。
好きなアイドルの曲を耳コピして吹くとか、自分で音楽の世界を広げられるよね。
ピアノ習ってなかったけど、おかげで簡単な聴音できるようになりました。+5
-0
-
418. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:27
>>2
カップヌードルのCMに使われててびっくり+57
-0
-
419. 匿名 2023/10/14(土) 20:40:32
>>栗コーダーカルテット…+5
-0
-
420. 匿名 2023/10/14(土) 20:42:17
英語とプログラミングとリコーダーの3択はどうしてなのかよくわからない+3
-0
-
421. 匿名 2023/10/14(土) 20:44:19
>>156
ボイパ+8
-0
-
422. 匿名 2023/10/14(土) 20:53:26
気軽にできるからいいのかも?+3
-0
-
423. 匿名 2023/10/14(土) 20:54:08
>>20
メリットがわりとあるよね。
私はピアノ習ってなかったんだけど、必修がピアノだったら詰んでた。
そういう子でも同じスタートラインで学び始められるリコーダーっていいなと思ってたよ。
そういえば、習い事でリコーダーやってる子って居ないよね笑
+29
-0
-
424. 匿名 2023/10/14(土) 20:54:52
リコーダー意外に安くて助かるのにー
中学で吹奏楽とか入りたい子には登竜門的だし
+2
-0
-
425. 匿名 2023/10/14(土) 20:55:24
>>281
リコーダーの代表曲ってこと!?+14
-0
-
426. 匿名 2023/10/14(土) 20:59:32
>>1
学校でみんなに教えるなら手軽で安上がりっていうのは他に変えられない長所だと思う。
それで音楽に興味を持ったら、自分でなんでもやればいい。+3
-0
-
427. 匿名 2023/10/14(土) 21:01:17
ソフトなんて10年経ったらもっと便利なソフトが出るものをやるより変わらない基礎の基礎であるものをやらせる方がいいと思うけどね+5
-0
-
428. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:37
>>1
簡単とか有意義とかどうでもいい。音がダサい。もっと美的な音の出る楽器を与える方がいいと思う。+0
-2
-
429. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:16
>>235
音楽には疎い自分だけど、絵はちょっとだけ描いてたからなんとなくわかる
クレヨンや鉛筆不要じゃん、合理的じゃないってことで油絵とかデジタルいきなりやらせるみたいなことかな
クレヨンや鉛筆は基礎とか基本のお絵かきの楽しさを体験するいいとっかかりだよね。
デジタルのやり方どうこう調べるより、油絵の溶剤覚えるより、紙にクレヨンでさっと色がのる楽しさが子供にはまず必要だと思う+3
-0
-
430. 匿名 2023/10/14(土) 21:20:51
>>420
確かに
そもそもカテゴリ分けがなんかおかしい
英語、プログラミング、音楽 ならわかる
音楽の授業がすべてリコーダーなわけじゃないのに。リコーダーで楽譜できるようになったら鉄琴とか使ったよね。
英語だって挨拶やアルファベットから始まり、フルーツバスケットやじゃんけんゲームとかしたりして、会話やディベートとかに行き着くのに
プログラミングは…詳しくないのでよくわかりません(笑)
+3
-0
-
431. 匿名 2023/10/14(土) 21:21:41
>>4
カスタネットとタンバリンを私は1万回は人生で叩いたと思う。たぶんガルちゃんの中で1番タンバリンを叩いた女だと思う。
タンバリンなんてさ、みんなシャンシャン🎵って軽くふるだけだと思うじゃん?クラシックとかだとさ、指揮者にさ、タンバリンもっと悲しい音色で!!ここはもっと溌剌と!!鳥の鳴き声をイメージして!!とか怒鳴られんのよ。
毎日毎日何時間も1人窓の外を向いてタンバリンを鳴らしまくった。シャンシャンシャンシャン...親指の皮もガッチガチよ。自分でもやりすぎてわかんなくなって、冬の海をイメージしながらタンバリンをシャン...ってしてみるんだけどさ、もうノイローゼだよね。耳も聞こえなくなってくる。
最後は無心でシャーーーとかやるけどそんなのが褒められたり。
打楽器は奥が深くて難しいよ。
トライアングルも二度とやりたくないね。+74
-1
-
432. 匿名 2023/10/14(土) 21:27:13
リコーダーでコロブチカを高速で吹くの小学生の頃クラスでめちゃくちゃ流行ってた
楽しかったよ+0
-0
-
433. 匿名 2023/10/14(土) 21:29:27
ソプラノリコーダーの1オクターブ程度の単純な音の組み合わせですらあたふたする小学生がどうやって音楽のプログラミングとかするのよ
間違いなくリコーダー以上にコンプレックス抱く児童が増えるよ+1
-0
-
434. 匿名 2023/10/14(土) 21:31:51
>>431
なぜそんな経験をされたのか+34
-0
-
435. 匿名 2023/10/14(土) 21:31:58
>>1
たま
吹いてなかったっけ?
+5
-0
-
436. 匿名 2023/10/14(土) 21:35:34
>>25
ゆずも叩いてる+24
-0
-
437. 匿名 2023/10/14(土) 21:36:52
すぐに、どっちの方ガーの理論に持ち込みたがる人いるよね+0
-0
-
438. 匿名 2023/10/14(土) 21:41:32
>>431
トライアングルって本当に難しいよね。ちょっとしたことで音色や響きが変わるし、他の楽器より個人的には緊張する。+28
-0
-
439. 匿名 2023/10/14(土) 21:44:31
TOMOYA!
名前の例えのセンスが良すぎる+0
-0
-
440. 匿名 2023/10/14(土) 21:45:42
>>50
アルトリコーダー苦手だった+5
-0
-
441. 匿名 2023/10/14(土) 21:46:21
>>414
ハーモニカって幼稚園の時やらなかった?+4
-3
-
442. 匿名 2023/10/14(土) 21:46:26
>>9
北朝鮮の小さな子供が授業?で、みんなそろってギター弾いてるの見るね。すげー+4
-0
-
443. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:16
>>5
リコーダーくらい簡単な楽器じゃないと教えるの難しくて授業がグダりそう+75
-0
-
444. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:23
だからこそ学校でやらなかったら一生触れない楽器だよね
まぁ困らないけどさ
唯一みんな初心者でもある程度できそうな楽器だから学校でやるんじゃない?+2
-0
-
445. 匿名 2023/10/14(土) 21:59:31
+0
-0
-
446. 匿名 2023/10/14(土) 22:01:07
ずっと鍵盤ハーモニカでいいのに
縦持ちで鼓笛隊も出来るしリコーダーよりいろんな曲演奏出来る
+0
-1
-
447. 匿名 2023/10/14(土) 22:07:08
森高千里が
渡良瀬橋の間奏でリコーダー吹いてたな+4
-0
-
448. 匿名 2023/10/14(土) 22:09:01
学年参加のお祭りの時に、その他大勢リコーダー担当テンション上がらないから、めちゃくちゃ適当に吹いてた。+0
-0
-
449. 匿名 2023/10/14(土) 22:09:27
ハーモニカや笛はコンパクトに持ち運べる
じゃぁギターでもやらせろってか?+4
-0
-
450. 匿名 2023/10/14(土) 22:17:19
>>90
日本の普通高校の吹奏楽部のレベルの高さは世界的に見て異常なレベルで有名なんだよ。
音楽専門の高校や音大ではなく、ごく普通の高校の部活でハイレベルな演奏が出来るのは小学校から築いてきた音楽教育が基礎にあるからだと言われてる。
北欧では~って、図書館で楽器借りたりスタジオ借りたりしなくても日本では小中高どの学校でも音楽室があって立派すぎる楽器が全て揃ってる。
フルオーケストラの楽器全てが公立学校に揃ってて無料で使える国がどれだけあるか?+13
-1
-
451. 匿名 2023/10/14(土) 22:17:27
リコーダーが下手な人は歌も下手+0
-1
-
452. 匿名 2023/10/14(土) 22:20:27
>>449
小学生が手に持って演奏できて、持ち運びも簡単で、何より簡単に自分で音が出せてメロディーが奏でられるって、リコーダーはめっちゃ優秀な楽器だと思う。
家で自分の好きな曲を吹けるって凄いことだよ。+4
-0
-
453. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:06
>>301
そうだったかも!チャルメラしか覚えてなくて、ちょっとはずかしいわ+0
-0
-
454. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:24
>>156
中学の頃クラシックギターの授業があったから、なんとなく弦を押さえる感覚はあった。
だから高校で音楽の授業の時、独学でコントラバス弾いたよ。+6
-0
-
455. 匿名 2023/10/14(土) 22:24:29
>>438
トライアングルのpppとか不発しそうになる+9
-0
-
456. 匿名 2023/10/14(土) 22:34:13
>>25
山崎まさよしもライブで上手だった。+7
-0
-
457. 匿名 2023/10/14(土) 22:36:45
>>183
すしラーメンホント再現度すごい!
毎度仕掛けとか設備が整っている+9
-0
-
458. 匿名 2023/10/14(土) 22:52:56
>>4
その昔、カスタネット叩いてた芸人いたなぁ+3
-0
-
459. 匿名 2023/10/14(土) 22:56:26
>>52
音階が特殊だし良くなさそう+7
-0
-
460. 匿名 2023/10/14(土) 23:02:04
あくまで大昔からある基礎的な楽器だからこそいいのでは
学校の音楽はクラシックがベースだしドレミファソラシドが基準かつ誰でも持って弾ける元々クラシック発祥の楽器ということで合うのでしょう+4
-0
-
461. 匿名 2023/10/14(土) 23:09:50
勉強の大半は日常生活では使わないからね。サインコサインタンジェントとかルートとかもうなんも覚えてない。+4
-0
-
462. 匿名 2023/10/14(土) 23:11:18
リコーダーは安いからお金無くても買える楽器だしね。
あと指先使うから脳の活性化に繋がっていいと思う。+4
-0
-
463. 匿名 2023/10/14(土) 23:12:53
>>11
ひき肉です!の子達、頼んだらYouTubeでやってくれるんちゃう?+6
-0
-
464. 匿名 2023/10/14(土) 23:12:54
>>52
オカリナでメロディー奏でられるレベルまで上達するってものすごく大変だよ。
音をちゃんと思ったように出すまでも大変だった記憶がある。
小学生の未発達な状態で、息吹くだけで音が出せて指押さえるだけで音階が変えられるってあんまりない。
しかも音域が広い。
リコーダーの何が悪いのかわからないわ。+5
-0
-
465. 匿名 2023/10/14(土) 23:13:43
鍵盤ハーモニカはいらないかもなー。コロナ禍にほんとに指導に困ったので、小さいキーボードをクラス分買ってた学校があったんだけど、それでいいと思った。+0
-0
-
466. 匿名 2023/10/14(土) 23:15:43
>>1
プログラミングにも外国語にも興味ないし、言ってしまえば嫌だ。
ならリコーダーでいいです。+2
-0
-
467. 匿名 2023/10/14(土) 23:15:48
この人は「教育現場」で「色々な家庭の子」がいるってことを考慮してないよね
私立なら好きにすれば良いけどそりゃ公立はリコーダーやそれに近いものになるよ+3
-0
-
468. 匿名 2023/10/14(土) 23:29:36
>>1
シソンヌのネタ見たくなってきた+0
-0
-
469. 匿名 2023/10/14(土) 23:29:38
子供が必要になってリコーダー買ったけど、
リコーダー掃除のツバ抜きの棒がついてて、
そういえばそうだったな。今は特にコロナもインフルもあるし不衛生だから嫌だなと思ってしまった。+1
-0
-
470. 匿名 2023/10/14(土) 23:30:14
>>25
山本リンダも叩いてた?+7
-0
-
471. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:00
>>201
DTMやってる人はもう音大行った上で基礎つけてしてる人ばかりだよ
譜面やオケ直せなくてDTMだけしか出来ない人は素人+2
-0
-
472. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:51
>>21
作曲ソフトで音楽に親しむのもいいけど
演奏の効果とは別物だよね
ピアノもギターもドラムも高いから
安価な鍵盤ハーモニカとリコーダーが学校教育にちょうどいいのでは+7
-0
-
473. 匿名 2023/10/14(土) 23:34:09
楽器を演奏する楽しさ教えようという意図なのかなと思ってた
で、全員が自分のものを買えるような安いものってことでリコーダーと鍵盤ハーモニカなのかなと
+2
-0
-
474. 匿名 2023/10/14(土) 23:36:01
>>47
慶應にポエムでAO入試で入って東大ロンダして、自民党やメディアにとりいって意見番みたいになってるけど、どこの大学でも研究所でもないただの一般人+5
-0
-
475. 匿名 2023/10/14(土) 23:40:25
>>1
いや、なんかで見たことある。
リコーダーにもプロがいるんだよ確か。すっげー綺麗な音なのよ。
基本を学ぶのが義務教育なんだから、リコーダーいいと思うよ。
リコーダーが苦手な子は抜けのないプログラミングも引き込まれるミキシングもできないと思う。
頭のいい人って結局なんでもまぁまぁできるんだよ。+4
-0
-
476. 匿名 2023/10/14(土) 23:41:03
そういえば、40年近く前なんだけどさ。
小学校の音楽で、「作曲してみましょー♪」て、宿題出されたことがあった。
もちろん作曲ソフトなんてない時代だから、五線紙に手書きで。
ピアノ習ってなかったから、頭の中で鳴ったメロディをテキトーに音符にして。
提出して先生にピアノで弾いてもらったら
「あれ、なんか思ってたのと違う」
みたいに思った。
あれはあれで、いい思い出。+1
-0
-
477. 匿名 2023/10/14(土) 23:45:09
>>145
合わせられると思うよ
スペインでオタマトーンで誰も寝てはならぬ演奏してる人いたけど上手だった+4
-0
-
478. 匿名 2023/10/14(土) 23:46:15
バンドやるために義務教育受けてるわけじゃないし+5
-0
-
479. 匿名 2023/10/14(土) 23:47:54
左利きの長男はリコーダーや鍵盤ハーモニカはほぼ捨ててると言い切っている‥。
音楽の先生に言っても、頑張って右手でやりなさいと‥。
右利きの私からしても、もし左で教えられたら捨てると思うわ。
難易度高すぎる。+0
-0
-
480. 匿名 2023/10/14(土) 23:48:14
>>364
人数が少ないのに楽器が多いと一人でいくつも掛け持ちしますよ!楽譜も楽器ごとに別れてることが多いので切り貼りしたり、メインの楽譜にメモしたり、、、
ギリギリに構成してしまった時はヒヤヒヤしながら演奏してました(笑)+9
-0
-
481. 匿名 2023/10/14(土) 23:50:28
>>477【和訳】スペインのゴット・タレント、予選に持ってきたのは東京のお土産で... | Got Talent España 2021 - YouTubewww.youtube.comhttps://www.youtube.com/juanjomonserrat?sub_confirmation=1(フアンホさんのYouTubeチャンネル。オタマトーンの演奏や、和製ゲームの演奏など)「ジェフの翻訳チャンネル」では海外のオーディション番組を主に和訳、アップロードしています。チャンネル登録もお願い...
+2
-0
-
482. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:01
>>5
確かに。リコーダーと鍵盤ハーモニカくらいの安さとサイズしか無理なんだよね。少なくとも義務教育では。
それ以上の音楽ってとにかくお金が掛かる。ピアノやバイオリンなど楽器は一つで数十万〜数百万するしね。
とはいえリズムや音階を覚えるのは音楽の基礎として必要だしね。そう考えたらプログラミングも将来使うような人って一部だし、向いてる人や得意な人は限られる気が。
+31
-0
-
483. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:11
リコーダー楽しいよ。+1
-0
-
484. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:41
>>281
知らなかったけど、覚えようw+1
-0
-
485. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:25
栗コーダーカルテットとかかわいいよね
リコーダーを馬鹿にするのがよくわからないよ+8
-0
-
486. 匿名 2023/10/14(土) 23:56:10
>>6
ギター購入とかドラム購入とか無理だよね。別にバンドには入らなくても笛吹けたら良いと思うんだけどw
意外と変なとこで役立ったりするんだよね、これが。+14
-0
-
487. 匿名 2023/10/14(土) 23:57:55
簡単に教えられて、手軽に音楽に触れることが目的ならリコーダーでもいいと思う。
音楽が苦手な人は作曲なんてしたくないだろうし、今から作曲ソフトがどうのとか言われても先生が大変だよね。
そこはさすがに趣味や習い事の領域+2
-0
-
488. 匿名 2023/10/15(日) 00:00:32
リコーダーは手軽に音が出るからとても良いと思うよ
ピアノ習ってたけどリコーダーは自分の息のコントロールで音が出るから面白かった
オバサンになった今でももう一回吹いてみたいくらい良い思い出
ただ音が通るから、アパート暮らしでは吹けないなあ
めっちゃ吹きたくなってきた+2
-0
-
489. 匿名 2023/10/15(日) 00:01:37
>>210
桃太郎の桃が流れてくる音がわかるか、でも見極められるらしいよ🍑+5
-0
-
490. 匿名 2023/10/15(日) 00:02:30
リコーダー良いじゃん、音を出すだけなら誰でも出来るから敷居は高くないし、安価で粗雑に扱ってもそうそう壊れないし手入れも楽だし。
義務教育の子供が扱うのに一番適した楽器だと思うけどな。
プロのリコーダーの演奏は格好いいよ。+2
-0
-
491. 匿名 2023/10/15(日) 00:04:52
>>183
初めて聞いたけど再生回数多くてワロタw
いつの間にこんなのが流行ってたんだ+12
-0
-
492. 匿名 2023/10/15(日) 00:07:47
>>4
カスタネットしか叩けなかったけど、今ではギターも弾けます+4
-0
-
493. 匿名 2023/10/15(日) 00:14:55
リコーダーはとりあえず吹けば音が鳴るし、簡単な曲なら割とすぐある程度吹けるようになるけどDTMなんて使わせようと思ったらそれこそソフトウェアの使い方から教えることになって音楽教育から外れるんじゃないの?
公教育での音楽の役割って音楽に触れさせることであって直接的に作曲できる人材を育成することじゃないでしょうに+1
-0
-
494. 匿名 2023/10/15(日) 00:15:10
>>25
ノエルギャラガーもすかしながらもシャンシャン叩いてる+8
-0
-
495. 匿名 2023/10/15(日) 00:21:23
>>431
カッコいい…私そういう話すき。昔レジ打ち日本一になった人の話とか、ダイヤモンド研磨日本一になった人の話聞いたりしたときもめっちゃ面白かった。
どんなジャンルも努力し続けた人は、突き詰めた一流の人はほんとすごい+48
-0
-
496. 匿名 2023/10/15(日) 00:28:05
>>431
うわー、スゴイがんばったんだね。
元合唱部(楽器経験ナシ)なので、
「もっとはつらつと」
みたいのは、なんとなく雰囲気わかるくらいなんだけど、そうなんだ。打楽器の人も、音に感情を乗せる、みたいのが、あるんですね。
クラシックのオーケストラの打楽器担当さんは、いろんな楽器できて、ホントすごい。+23
-0
-
497. 匿名 2023/10/15(日) 00:29:15
>>5
タブレット学習が標準装備になったらアプリ鍵盤もありっちゃありか?と一瞬思ったけど、パネル上の運指と実際の楽器ってやっぱ感触とか強弱とか情報量が違うもんね…
リコーダーをマスターするのが目的なわけじゃなくて、音楽に触れること、生の楽器を触ること、複数の動作の同時処理とかを総合した脳への刺激、って考えるとパネル上の鍵盤より遥かにリコーダーが最適解だわ…+48
-0
-
498. 匿名 2023/10/15(日) 00:31:50
オカリナにすれば良いでは?
指難しいのかな+0
-0
-
499. 匿名 2023/10/15(日) 00:34:05
>>1
安価で全員が楽器触れるのがリコーダーなんじゃないかな。
ピアニカをもう少し学年上まで続けて上手にマスターするのも良いと思う。+3
-0
-
500. 匿名 2023/10/15(日) 00:42:43
私は吹部やってたしウクレレもやるけど誰でも簡単に出来る楽器じゃないと子供の授業にならないでしょ何が言いたいの?子供が音楽に親しむ事が目的なんです。作曲なんて名曲にたくさん親しんだ人がさらに専門的な勉強してやることです。思いつきで教育を混乱させないでください。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あなたに10歳の子どもがいたとする。何か一つ習い事をさせたいと思う。選択肢は「英語」「プログラミング」「リコーダー」の三つだとしたら…