ガールズちゃんねる

46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

1540コメント2023/10/23(月) 21:35

  • 501. 匿名 2023/10/14(土) 16:49:58 

    >>489
    逆じゃない?
    モテるイケオジが年下の女の子好きじゃない?
    10歳くらい年下の女の子連れてたりするし。

    +2

    -2

  • 502. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:25 

    >>111
    だからもう諦めてこれから人生どう生きていこうか?って考えてるんでしょ
    もっと若くに~とかは今言っても仕方ないじゃん

    +8

    -2

  • 503. 匿名 2023/10/14(土) 16:51:58 

    >>9
    全ては手に入らない人の方が多い
    独身長いなら自分の為にお金も時間も使えただろうし、仕事バリバリこなしてキャリア積んだのかもしれないし

    +83

    -2

  • 504. 匿名 2023/10/14(土) 16:53:09 

    >>500
    時代背景考えても44歳は遅いけどね

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/14(土) 16:55:46 

    >>477
    横、女系家族女子校出身旅館勤務。
    なかったねー
    まーなかった
    初めて拝んだの、38歳だったわ

    +5

    -8

  • 506. 匿名 2023/10/14(土) 16:58:01 

    >>5
    人には等しく年月が与えられているわけだから、お金の使い方と一緒でどう使うかが大事なんだよね
    時間は巻戻らないからこそきちんと若いうちから計画的に使った方がいいものなのにね
    賢い人はかなり若いうちから心配しすぎーと笑われながらも考えたり行動したりしてる
    申し訳ないけど仕方ない
    医療は万能じゃないしね
    生理があるうちは妊娠できると思ってる人が多そうだけど、閉経の5年ぐらい前からほぼ妊娠する力はなくなってるらしいよ
    私は閉経は55の時だったから平均よりは遅いのかもしれないけれどそれでもその計算からすると50
    平均閉経年齢は50前後と聞くから45でほぼ無理になるんじゃない?

    +51

    -9

  • 507. 匿名 2023/10/14(土) 16:59:07 

    >>13
    運命の人と出会えるまでに卵子凍結はしないものなの?

    +15

    -2

  • 508. 匿名 2023/10/14(土) 17:01:51 

    >>505
    それでも友達からの紹介とか、お客さんから声かけられたりあるよね。可愛い子は。

    +14

    -3

  • 509. 匿名 2023/10/14(土) 17:02:13 

    >>505
    自分から行動しなかったからじゃない?
    私も女子校出身、職場の9割女性だけど学生の時から周りも含め普通に恋愛してたよ
    子供いらないなら全然いいと思うけど、子供欲しいならリミット考えて行動しないと
    待ってても出会いはないんだから

    +21

    -2

  • 510. 匿名 2023/10/14(土) 17:03:29 

    >>488
    40半ばだけど、上の子供はもう18歳、下は中学生
    今から子供産んで育児スタートは考えられない、体力的にも更年期っぽくなりつつもあるし

    +7

    -2

  • 511. 匿名 2023/10/14(土) 17:04:07 

    >>505
    旅館勤務なら同僚に男性もいるじゃない?
    ちなみに女子校女子大出身でも私の友達は、彼氏ずっといるよ。
    バイト先で声をかけられたり、友達からの紹介など。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/14(土) 17:08:52 

    >>421
    若いならさっさと離婚して別の男と再婚すりゃいいやん
    夫変えたらあっという間に妊娠したって割とあるパターン
    好きな人と子供作って幸せに暮らせばいいだけ

    +31

    -4

  • 513. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:26 

    >>477
    非モテ

    +10

    -2

  • 514. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:31 

    >>1
    価値観はひとそれぞれとはいえ、子供が人生最大の宝物なのだろうか?と思う。

    近所の糞な子供が周りでウロチョロしたり喚きやがると、顔面に蹴り入れて大人しくさせたくなるだけ。

    +6

    -14

  • 515. 匿名 2023/10/14(土) 17:09:42 

    晩婚でも良いと思うけど、その40代に至るまで、恋愛・仕事・遊びを満喫してからの晩婚&奇跡的に妊娠育児なら、若い頃を満喫してあとは60頃まで育児と子供に捧げる人生もまぁ良いんじゃない?体はきついだろうけど。

    特に若い頃もパッとしない人生送ってきて、結婚も遅くて高齢出産でヒーヒー言いながらの育児の人生とか、子供望んだけど無理でしただと悔いが残りそう。

    理想は適齢期に妊娠出産して、ある程度子供の手が離れた40代半ばくらいからまた趣味に遊びにしたいな。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:48 

    >>1
    最近は40代でもみんな産んでるし!って人が多過ぎる。
    35を過ぎた時点で障がい児の確率もグンと上がるし諦めた方がいいと思う。
    妊活焦るなら30の時には焦った方がいいよ。自業自得

    +52

    -10

  • 517. 匿名 2023/10/14(土) 17:10:50 

    >>311
    何で年取った方が良い男と結婚できると思ってるの?
    おばちゃんより若いうちの方が選べるよ

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:34 

    今42で独身だけど、もし結婚したとして今から子供を望もうとは思わない。この年齢の嫁に子供を望む旦那の気持ちもよくわからない。人それぞれだしお金も時間もかけたから残念な気持ちになるのはわかるけど、確率的には難しいと本人も分かっていなければいけないと思う。
    分かった上での絶望って話ならもうどうしようもないし、発言するのは自由だけど、だったら結婚も妊娠も見越して早く動くべきだったねって言われてしまうのは、仕方ないと思う。他人は優しくない。旦那さんや近い家族に慰めてもらうしかない。

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:43 

    >>505
    言い訳がましい

    +10

    -3

  • 520. 匿名 2023/10/14(土) 17:12:46 

    ガルちゃんだと女子高など女だらけの世界で彼氏がいて普通に結婚できるのは、自分から出会いを求めまくるガツガツ肉食系の女だと嫌なイメージつけられるよね。
    そんな事なくて女子高や女子大でも別に普通に出会いあるよ。
    共学だからってみんなが校内で彼氏作ってるわけじゃないし。
    小学校の時の友達だっているわけだし、同窓会して再会して…とか、バイト先や紹介とか別にいろんなパターンあるよ。

    +6

    -2

  • 521. 匿名 2023/10/14(土) 17:13:18 

    >>29
    44なら、初めから子のいない人生考えたら良かったと思うけど…2人目とかならまだしも、初めての子が40代はなかなかキツそうや

    +108

    -6

  • 522. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:15 

    知り合いが44歳?で出産したけど、たまたま自然妊娠で子供が出来たってびっくりしてた
    歳だから子供持つつもりも無かったと
    その人は滅茶苦茶タフで仕事も忙しくやってる体力ある人
    やっぱ歳行くとこういう元気な人とかアスリートタイプしか妊娠出来ないと思う
    子育てしながらすぐ仕事復帰して体力半端ない、凄いとしか言いようがない

    +9

    -1

  • 523. 匿名 2023/10/14(土) 17:15:49 

    そこまで子供欲しいなら卵子凍結?とかしといたらよかったのかな?

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:06 

    >>6
    養子とかって誰の子かわからないんだよ
    コインロッカーに赤ちゃんが入れられて
    殺された事件会ったじゃん?

    あの犯人は風俗嬢で客の子を12人妊娠出産
    死産したり生きていたら施設行きにしたりだって
    そういう人の子供かもしれないんだよ
    子供は親に似るんだよ

    +25

    -14

  • 525. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:19 

    気の毒だけど、厳しいことしか言われないよね…。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:28 

    >>4
    そうだね、忘れないでおこう

    +17

    -2

  • 527. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:39 

    >>477
    理想が高いんじゃないの
    私も理想高くて(既婚だけど)、早くに結婚してる人の旦那見てもこの人良さそうって思う人あんまりいない
    これなら独身でいいわみたいなのも多いし
    結婚した人にとっては良い人だったんだろうけどね

    +15

    -8

  • 528. 匿名 2023/10/14(土) 17:16:42 

    女子大だと〇〇女子大との合コン!みたいな感じで合コンとかのお誘いもあるよね

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/14(土) 17:19:55 

    うーん、理想高くても自分が見合ってたら良いと思うよ。
    自分が低学歴ブスオバサンとかのトータルレベル30くらいなのに、イケメン高身長高収入狙ってるとかなら、そりゃ無理だろうと思うけど。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:47 

    >>461
    それはない
    良い人はアラサーで売れていく、男も女も
    見た目良くてもクセが強い人は残る

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:08 

    >>90
    ガルは晩婚者に当たりがキツすぎる。ボーッとしていたり理想が高過ぎたりして婚期をみすみす逃した、みたいにすぐ決めつける。

    そもそも男と女の関係なんて運に左右されることが多くて、色々な不運が重なり続けてご縁を掴めなかった人だって大勢いるのにさ。
    私も婚活しても振られっぱなしだったのに40手前で本当に運良く結婚して、でも不妊治療には失敗したから、同じような立場の人の事情はある程度共感できる。
    若くして結婚して子供に恵まれたガル民も、仮に今の旦那との巡り合わせがなかったら今頃どうなっているか、少しは想像してみたらいいのに。

    +18

    -5

  • 532. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:39 

    >>505
    両家のお嬢様はお見合い結婚して女学校を中退するのがステイタスだった歴史があるわけだけれど あなたの親御さんはお見合いすら用意出来なかったの?
    男から遠ざけて育ててどうしたかったの?聞いて見て欲しい

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/14(土) 17:26:48 

    まわりもなかなか出会いがなくて30代後半で結婚した人たちは子供に恵まれてないよ。
    やっぱり35過ぎると一気に妊娠しにくくなるんだとおもう。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/14(土) 17:27:15 

    >>4
    一般的に子供がいる人と子供がいない人じゃ
    色々と天地の差だよ

    +24

    -19

  • 535. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:29 

    >>532
    良家のお嬢ではないのよこれが

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/14(土) 17:29:06 

    >>508
    かわいくない

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:05 

    理想が高いと全てを失うように人間は出来てるようですね

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:13 

    >>516
    主観だけどリアルだとそんなに聞かない不思議。子供出来なくて犬飼ってる夫婦は何組か知ってるけど。

    若いうちに産んどけみたいなコメントにマイナスついてるのよく見るけどなんでたろね

    +15

    -3

  • 539. 匿名 2023/10/14(土) 17:30:39 

    44はさすがにおばあちゃんになってる人もいるくらいの年齢だよね。
    ダウン症の確率も上がるし大学まで育てるのも大変だし…
    諦めも大事だよね。

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2023/10/14(土) 17:31:15 

    よいパートナーがいるんだし、生きていけば良いと思うよ

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2023/10/14(土) 17:31:48 

    >>46
    子供に限らず人生において何かを諦めるって皆あるんじゃない?
    私は小さい頃からの夢に向かってそれこそ子供の時から必死に頑張って40になるまで周りから惨めに思われるまでしがみついたけど結局叶わず、、
    そろそろ潮時を認めて夢は捨ててリスタートしたよ。
    子供はいるけど、子供以上に叶えたい目標だったから今でも眠る前に悔しくて涙が出るけど、人生手に入らないものはあるんだ、仕方ないって言い聞かせながらベッドに入るよ。

    +59

    -2

  • 542. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:45 

    >>46
    人生なんてすべてが思い通りにならないよ。受け入れて妥協するのが大切。

    +46

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/14(土) 17:35:25 

    >>9
    それだよね
    時代変わっても人間の体の仕組みは江戸時代のまんま、ということになぜ気づかないんだろう

    +64

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/14(土) 17:37:13 

    >>533
    35過ぎくらいだとみんな結婚して1年以内に授かってる
    40近くなったら厳しい印象

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:09 

    不妊様は絶対に特別養子縁組は考えないこと

    あんたたちの価値観では子供が虐待されるだけ

    +1

    -3

  • 546. 匿名 2023/10/14(土) 17:39:12 

    特別養子縁組にしても自分が高齢で産むにしても障害児を育てることになる確率は爆上がりする
    それなら18歳くらいから婚活して20代で産むしかない
    障がいあったとしても自分の子どもほしいならキャリア優先すればいい

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/14(土) 17:40:28 

    >>273
    ほんとそれ!25歳が初産ってコメントをしたら物凄い誹謗中傷受けたよ、子どもが可哀想とか。訳がわからん。

    +12

    -5

  • 548. 匿名 2023/10/14(土) 17:43:30 

    >>506
    そうそう。限りなく若い適齢期に妊娠出産した人に対して経済力ガー!デキ婚ー!とか攻撃するよね。馬鹿かと思う。時間はみんな平等なのに、他人に当たるんじゃないよって感じ。

    +27

    -3

  • 549. 匿名 2023/10/14(土) 17:44:16 

    >>5
    私も40で初産だったけど出産適齢期の時は
    子供が欲しいとは思わなかった。
    だけど本当に産めなくなる時が近づいて来ると
    本当に後悔はないのか悩んで悩んで夫とも
    何回も話し合って子供持つ事にしたよ。

    +21

    -15

  • 550. 匿名 2023/10/14(土) 17:44:54 

    女性を23歳くらいで結婚させるようにすれば、出生率上がるし、年金制度は守られるし、労働力増えるし、消費者も増えて
    日本の問題のほとんどが解決する事実

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2023/10/14(土) 17:45:17 

    独身、既婚、子持ち、子無し
    みんなメリットとデメリットがあるよ。
    幸せに過ごせればいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/14(土) 17:46:14 

    40代で産むのは母体のリスクも大きいよね
    私も今年40だから結婚したとしても子供は無理だと思ってる
    なのに付き合ってる男性から「いやいや頑張れば大丈夫だよ!俺子供欲しいし親にも孫抱かせてやらなきゃ!」と気楽に言われてそんなに子供が欲しいなら若い子と付き合いなよと思ってしまう

    +15

    -1

  • 553. 匿名 2023/10/14(土) 17:48:47 

    不妊様は特別養子縁組を軽く考えすぎなんだよ。その子供たちの育ってきた環境とかについてちゃんと考えられる人間は皆無。自分たちの所有欲を満たせればそれでOK。つまり不妊様とって子供はペットと同じなんだよね。不妊様は絶対に認めないけど。

    +1

    -10

  • 554. 匿名 2023/10/14(土) 17:51:56 

    結婚しようがしまいが、30代半ばくらいで子供を持つか持たないか一度は考えるはず。
    考えなかったのならば、ただの勉強不足。
    考えたけど、「将来欲しいと思うかもしれない」と予測せず卵子凍結しなかったならただの準備不足。

    +6

    -3

  • 555. 匿名 2023/10/14(土) 17:52:31 

    >>473
    若くてきちんとした職について稼ぎがしっかりある層もわりといるって、わからないんだろうね。惨めにならないのかな?と思うよね。

    +50

    -1

  • 556. 匿名 2023/10/14(土) 17:53:16 

    >>378
    私も36で入籍し、40で第一子出産。
    30までに結婚と思って頑張ってもできず、35までに結婚と思って色々な人に会ったけどできず。毎年毎年歳を重ねるために結婚と出産ができないことも考えて傷つかないように自分を納得させてた。
    病院行ったら筋腫とれと言われ手術したり、授かっても流産したり…。
    40超えて結婚できたことだけでもすごい奇跡だと思うよ!
    でも諦めた途端子どももできるかもしれないよ!

    +59

    -7

  • 557. 匿名 2023/10/14(土) 17:54:39 

    >>550
    実際世間が厳しい。ガルでも24とかで出産したら「経済力のないバカ親」っていう人ほんとにたくさんいるじゃん。失礼な人は「デキ婚」と決めつけたり。大卒なら新卒の年になるしその後すぐ妊娠とかしたら迷惑な馬鹿扱い。

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2023/10/14(土) 17:55:32 

    33歳で二人目全然できないから本当妊娠には若さが必要なんだなと痛感したわ。

    +2

    -6

  • 559. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:37 

    23で出産とか馬鹿の極み、ゴミ認定やん
    これを正当化しようとするからバカ扱いされるんだよ

    +4

    -6

  • 560. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:51 

    逆に45とかになると、もう諦めつかない?
    子作りする年齢ではないと思う。

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:52 

    30代後半とかなら、妊娠出来るかもって期待持つのは分かるけど、40代前半にもなればもう無理だなって、むしろ悟らないの?
    そうでもないの?

    +6

    -4

  • 562. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:09 

    >>559
    体力もこの先の人生期間も余裕があって40過ぎよりよっぽど適齢でしょw

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:22 

    >>1
    好き放題に生きたら?
    お金遺す必要もなければ子連れNGなお店に入れないとかもないし、自分たち都合で何でも出来るじゃん
    この前子連れの友達数人で集まる時ベビーカー入れないとかキッズメニュー有無とか色々考えること多くて改めて大変だなと感じたよ
    いないならいないなりの楽しみ見つけて生きてこ!

    +15

    -4

  • 564. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:56 

    まぁ結婚の年齢は新卒3年目とかでもして良いと思うよ。
    出産の理想は新卒5、6年目あたりで、第1子かな。
    28くらいで1人目産めれば理想だけど、私の周りみんなそんな感じだよ。いまアラサーで1人目ラッシュ。

    +4

    -2

  • 565. 匿名 2023/10/14(土) 18:02:01 

    >>181
    親の入院や祖母の施設入居では何でもかんでも家族ありきで、家族を通さないと何も物事が進まなかった
    ちゃんと病院や施設にいられるということは、顔を出さなくたって子どもが裏ではちゃんと手続きなどはやっているんだよ

    +44

    -4

  • 566. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:24 

    >>563
    でも40代半ばから後半の同世代って、もう子供が小学生や中学生じゃない?
    未就学児不可の店には入れないとか、ママ友ランチでキッズメニューとかしてないと思う。
    ママだけで優雅にランチ会したり、飲みにも行ってるし。
    子供もある程度大きいから趣味にオシャレに楽しめる年齢になるのよね…

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:32 

    >>427
    >>320もそうだけど、早くから計画して実践してても出来ないこともあるから、早く動くことに意味ない、みたいな意見何なのだろう
    傾向と確率という概念が理解できないとか?
    上手くいかなかった時でも、若い時間を無駄にしないでやれることは十分やれた人の方が、後悔は少ないと思うけどなあ
    全然理解できない

    +28

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:43 

    >>563
    お金遺す必要があっても行きたいお店に気軽に入れなくても子どものいない人生なんて考えられないし子どもいる方が幸せだと私は思うよ
    あなたみたいに自己中で自分の思う通りにならないと気が済まない人には理解できないかもしれないけどね

    +8

    -10

  • 569. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:16 

    >>563
    子供いてもずっと赤ちゃんなわけじゃないから、ベビーカーなんて乗る年齢なんてあっという間だよー
    それにここまで子供欲しい人はベビーカー大変とかそんな事気にしてないと思うよ笑

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:42 

    >>562
    生物的な適正という意味ではその通り
    でもある特定の社会に生きる人間としてはただのゴミ

    子供じゃないんだからこれくらい分かるでしょ
    だからバカ扱いされるんだよ

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2023/10/14(土) 18:07:37 

    >>563
    40代まで粘って不妊治療してる人ってお金ない人が大半って聞くよ。貯金使い果たしてるとか。
    また働いて頑張って貯めないとだよね。

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/14(土) 18:08:33 

    >>550
    23歳って大卒だったら就職後すぐ結婚
    そんな事しないと思う
    家庭に追われる生活したくないでしょ

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/14(土) 18:08:58 

    >>332
    うち独親だったから兄弟三人とも大人になって実家に寄り付かないよ。
    そうじゃなくても地方から都会に出てなかなか顔も出さないとか多いしね。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:45 

    ある程度周りと同じタイミングで妊娠出産もしないと、友達関係も微妙だよね。
    40こえる子持ちは、子供がそこそこ程度大きくなってるからママだけでランチや買い物、飲み会してるから。
    友達同士で集まるよーで、自分だけ赤ちゃん連れなのもね。そもそもランチ会の店のジャンルが違うだろうから赤ちゃんは入れないと思う。
    かといって、アラサーや30代半ばあたりの乳児ママの中に入って遊ぶのもね…と。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:17 

    >>402
    若さへのコンプレックス丸出しだから

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:46 

    >>438
    うち子供いなくてまさに旦那がペット熱帯魚観葉植物にはまってるよ…
    なんか悲しくなってきた

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:57 

    >>570
    やっぱり本人の人生より働くことに指針を立てるんだな

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/14(土) 18:14:02 

    >>563
    いまは育児するパパも多いから、旦那に預けてママだけでランチとかも普通にしてるけどね。
    子供連れてランチは子供同士を対面させたり、あえて子供連れて集まりたいからしてる感じもあるじゃない?
    むしろその輪に子なしや独身で加わってもつまらなそう。
    子供トークしたいから子連れでランチしてるんだろうし。

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2023/10/14(土) 18:14:10 

    パニック障害持ちで妊娠と出産が恐ろしすぎて想像しただけでもパニック起きそうなんだけど産まなかったら絶対後悔するよね
    リミット近いからもう迷ってる場合じゃないのに怖くて😭

    +3

    -2

  • 580. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:18 

    >>571
    年重ねたら金銭的に余裕があるんじゃないんだね。高齢不妊治療の人は金の話するけど

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:34 

    >>29
    44で止めなかった医者は守銭奴としか思えない。
    患者が求めるんだから仕方ないというのは医者の方便。

    +34

    -13

  • 582. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:56 

    愛犬のお誕生日撮影や七五三やひな祭り?などの撮影をしてたりする人もいるよね。
    着物着せたりして。
    そこまで犬を家族のように愛している人もいるし、犬を飼うのもきっと素敵だと思う。

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:57 

    >>1
    この医師もひどい解答してんなぁ
    46歳でもう不妊治療終えてる人に
    厳しい事を言うようですが30後半がーって誰に向けて言ってんだか

    +5

    -14

  • 584. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:38 

    40歳で産んだとしてさ、50歳くらいで不安にならない?
    あと10年無事に自分も病気にならず子ども育てあげられるのかって

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:41 

    >>327
    大きなお世話

    +49

    -7

  • 586. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:51 

    >>584
    というか40代で妊娠することに不安がある、まず。
    健康な赤ちゃんが産めるのかとか、妊娠中の自分の体の変化、それに耐えられるのかとか。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/14(土) 18:18:59 

    >>580
    不妊治療は高額だし、40代とかまで粘ってたらとんでもない額を使ってそうだよね。
    不妊治療何年もやってて貯金なくなったとか聞くし。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/14(土) 18:20:49 

    >>477
    私も晩婚で理想が高いんじゃない?とか言われたけど、理想というより生理的にどう努力しても好きになれなかったし、こちらがよいと思っても相手からも選ばれなくて、気づいたら40歳ってよくある話だと思うよ。

    +15

    -5

  • 589. 匿名 2023/10/14(土) 18:21:21 

    >>582
    インスタで「犬を産みました」みたいな投稿してた人がいたけど、人間の子供を育てることを下げて犬を育てることの良さを語ってた。結局何かを下げないといけないのかと思って何とも言えない気持ちなったわ。

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2023/10/14(土) 18:22:35 

    妊活頑張っても授からなかった場合35歳で不妊治療受けた方がいい。男性不妊の確率も高いからね

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2023/10/14(土) 18:23:31 

    35歳くらいで結婚して、2.3年してから
    不妊治療を始めても遅いって言われてるのにね。
    ちょっと贅沢な人だと思った。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:00 

    >>578
    わかる
    1人子なしの子いたりするとこっちも気遣うから正直空気読んで断って欲しい
    手持ち無沙汰そうだから仕方なく「仕事どう?」とか聞いてるけどそれより子どもの話したいのよね〜

    +2

    -3

  • 593. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:27 

    >>583
    30後半言ってる時点でかなり甘いと思うよ、
    30過ぎたら考えましょうと言ってもいいくらいじゃないかな、
    なんで昔が丸高30か考えたらいい、
    本当は35にしないほうが良かったはず、
    医学が進歩したと言っても、現代人の方が明らか身体能力おちてんるんだから、

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:45 

    30代後半まで粘って顕微で産んだけど子どもが先天性の聴覚障がいあったり重度の知的あったりって人何人か知ってるわ
    大変そう

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:43 

    >>594
    顕微受精って障害持つ確率上がるの?

    +5

    -2

  • 596. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:53 

    ちなみに養子は嫌です

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:56 

    >>1
    44歳で結婚できた事は、とっても奇跡だと思う!
    旦那さんだって、その年齢を受け入れてくれたんだから、子どもは出来ない可能性も視野にいれてるはずよ。
    34歳過ぎたら高齢出産って言われてるんだし、芸能人やどこかでは40歳半ばで出産の人とかも聞くから、自分も健康だし、その波に乗れるかも?って思ってたかもだけど、44歳で子宮系の病気も調べてない状況で妊活始めてたのでは、出遅れ過ぎている。
    私の周りの40歳半ばの知人は10年近く不妊治療してたみたいだから、開始も早い。
    今更、年齢と不妊の原因はどうにもならない。
    ぽっかりと空いたのをどう埋めるか…
    もちろん、2人の子どもが欲しいのは分かっているけど、今の状況だと、子育てがしたいのか…出産したいのか…跡継ぎが必要なのか…

    +17

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/14(土) 18:28:39 

    >>595
    自然界のフィルタリング舐めるってことだね

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/14(土) 18:28:59 

    >>461
    ‥‥え?
    学生時代モテてた人はもれなく結婚してるわ。
    男女ともに。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/14(土) 18:29:38 

    >>570
    いくら働いて納税しても、子供産んでくれる人がいないと国は滅びるから
    どっちかというと、女性なのに婚期逃して晩婚になって不妊治療で医療費使った挙句子供産めなかった人の方が、社会にとってはゴミだと思う

    +4

    -2

  • 601. 匿名 2023/10/14(土) 18:32:21 

    子供連れて公園や支援センターでみんなで遊んで、それからランチとか、幼稚園が午前保育の帰りにみんなでランチとか。
    子供抜きで集まりたい時は夫に預けてランチ行ったり、夜は飲み会したり。

    別に子供いたら一生子連れ不可の店にしか行けないとか、常にキッズメニューしか無理とかそんな事ないんだよね…

    子供いたら出来ない事ってそこまで別にないような?
    子供が幼稚園や小学校の間に夫と買い物やランチもしてるし。
    子供がある程度成長したら、身動きもとりやすくなるし。

    まぁ子供置いて数日間の旅行とか、家族で海外に何泊もになると子供が大きくならないと無理だなとは思うけどさ。

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2023/10/14(土) 18:33:12 

    >>583
    >誰に向けて言ってんだか
    普通に今20代の人に言ってるんでしょ
    同じ轍を踏まないように、必要な提言じゃん

    +14

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/14(土) 18:33:25 

    >>327
    1人も子供がいなかったら欲しくなるかも?
    自分はアラフォーで小学生と年長児がいるけど、もしいなかったら頑張ってたと思うよ

    確かに40半ばで産む人は少ないけど、40前後ぐらいならそこそこいるしね

    +41

    -4

  • 604. 匿名 2023/10/14(土) 18:35:57 

    >>10
    理論的にはそうだけど、あぁ確かになるほどねーって簡単なもんでもない。

    +48

    -2

  • 605. 匿名 2023/10/14(土) 18:36:42 

    >>1
    まぁでも高齢出産だし、障害のある子供を育てる人生より子供いなくても自由に生きる人生のほうがいいと思う。

    +24

    -1

  • 606. 匿名 2023/10/14(土) 18:38:17 

    >>2
    それってあなたの感想ですよね?

    +6

    -14

  • 607. 匿名 2023/10/14(土) 18:40:03 

    晩婚でそれまでしっかり遊びに仕事に若い頃からこれまで満喫してたのなら、まぁよかったんじゃないかな?
    特に満喫してたわけでもないならアレだが。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/14(土) 18:40:58 

    >>48
    子供がいても、男の子しかいないと、「老後は寂しいね」って言われるよ。(私、男三兄弟の母だけど、長男のときから何人かに言われてる)

    +22

    -3

  • 609. 匿名 2023/10/14(土) 18:44:19 

    >>449
    そんな事言ったらキリがなくなるよ
    男尊女卑が激しい国や食糧難の国からしたら、独身で貧乏でも日本に産まれた事自体が奇跡で喜ぶべきだってなるし

    +5

    -8

  • 610. 匿名 2023/10/14(土) 18:47:36 

    >>581
    第三者的にはそう思うけど、44歳で子供欲しい立場だったら門前払いの方が残酷な気がする。

    +27

    -3

  • 611. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:03 

    >>563
    若い時はそう思うだろうけど年々侘しくなってくよ
    あ、自分は誰が葬儀の段取りしてくれるのかなとかさ
    周りは娘が孫がって話してるのに自分だけ同じ毎日の繰り返しって惨めだよ

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:40 

    >>608
    私の姉は息子4人産んで周りの人から
    同じことを言われていた

    +17

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:57 

    >>327
    ドヤっ!

    +11

    -7

  • 614. 匿名 2023/10/14(土) 18:50:23 

    >>12
    どれだけ高齢出産できるかチャレンジみたいな、そういう自己満足に多額の税金使うのはやめてほしいなあ
    自費でやる分には自由だけど

    +16

    -2

  • 615. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:42 

    >>66
    横だけど妊活始めたのが44歳。結婚した年齢ではない。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:44 

    その年齢で子供できても体力的にも
    しんどかったと思う。
    どうしても欲しいなら、養子もあるよ。
    子育ては、32の私でもかなりしんどい。
    ご自身の趣味や、やりたいことにチャレンジしたり
    していってもいいと思う。

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:46 

    >>614
    税金で補助するのは30半ばくらいでいいと思う
    それ以降は自費でやってくれ

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:32 

    >>6
    ガルって養子勧める人多いよね
    簡単じゃないけど〜とか言いつつ
    理由が浅いし、しつこい

    +41

    -11

  • 619. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:58 

    >>13
    え、晩婚じゃ無い人はみんな誰でも良かったかのような書き方するね

    適齢期に結婚出産したけど夫が良くて夫と結婚したよ

    +77

    -4

  • 620. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:43 

    >>4
    そりゃ死の瞬間は一人だけど、それまでの過ごし方が全然違いそう。
    お見舞や遊びにきてくれたり、旅行に連れて行ってくれたりさ子供や孫は常に気にかけてくれるじゃん。
    そういう人のほうが断然多いと思うけど。

    +42

    -16

  • 621. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:35 

    >>608
    うちは女の子だけだけど「男の子欲しくない?」「もう1人頑張れるよ!男の子頑張れ」とか言われたことあるよw
    結局どちらの性別でも言う人は言うよね

    +21

    -1

  • 622. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:42 

    今のアラフィフ世代は仕事や遊びを心置きなくしてから結婚、出産ていう生き方が流行ったんだよね
    その結果不妊治療者も増えたけど

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:58 

    そりゃだって老後を考え始めなきゃいけない時期だから子供なんて言ってられないでしょ
    子供を追いかける体力出せるの?金はあるの?四十肩五十肩と更年期と育児と仕事を同時期にって無理がある

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:21 

    >>563
    そんな事言うと『子供がいる人生』を否定されたと勘違いした人達が反論してくるよ笑

    子供がいなければ身軽なのは当たり前だからそこを否定しなくてもいいじゃん。
    子供がいて最高に幸せで老後も寂しくないなら『子供がいないメリット』だって少しは認めればいいのに心狭いな〜。

    +4

    -3

  • 625. 匿名 2023/10/14(土) 19:13:40 

    >>1
    36歳で結婚し、38歳から不妊治療をスタートし、39歳で夫と死別しました。
    子どもを諦め、夫も喪い、本当にひとりぼっちになってしまい、これからの人生に悲観しかありません。

    子どもが欲しくても諦めるしかなかったお気持ちは、わたしにもわかるつもりです。
    婚期の都合で不妊治療を遅くはじめて、年齢的な問題は頭で理解していても、実子が欲しい気持ちに変わりはないですよね…

    気持ちの整理はつかないと思いますが、時が解決してくれることを祈りつつ、旦那さんと仲良く暮らせたらいいですね!

    +64

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:12 

    >>516
    最後の四文字余計

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:18 

    >>33
    人はともかく自分は無理だな。今40で子供中3と小4だけど、今から妊娠出産子育てとか無理ゲー。

    +13

    -14

  • 628. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:48 

    ないものねだりかもね。私なんか子供産んだところで毎日疲労感、子供が保育園でママ友と付き合いたくもない人達の中でモヤモヤ、小学校行きだしても娘の友達と親の事ではぁぁぁ〜?ってなる事多かったし、学生時代の友達と会って やっぱ学生時代の友達だわと再確認。
    子供いたらいたで結構自分の時間削られるし、自分の人生って何だろうと思うとドンドン沈んでしまうから
    考えないようにしてる。してる事自体がめちゃくちゃ考えてるんだけどね

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/14(土) 19:17:32 

    >>1
    34ではじめたのかと思ったら44て!
    その歳で諦める人のが多くないか?
    普通に授からない事も考えて結婚するよね

    +10

    -1

  • 630. 匿名 2023/10/14(土) 19:18:48 

    出来なかったんじゃなくて
    適齢期に妊活をしなかった
    でしょ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:31 

    >>1
    44まで子無しで生きてきたんだから現状維持そのまま生きろ
    44まで何も楽しい経験も心揺さぶられる経験もなく生きてきた訳じゃないはずだから旦那さんと新たな思い出沢山作って

    +11

    -3

  • 632. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:24 

    >>44
    養子とはまた全然違うけど卵子提供で産むのは旦那と自分の子供だと思う?

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:41 

    >>627

    あんたがそうやからなんなん?人それぞれやん

    +10

    -4

  • 634. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:53 

    こればかりは人それぞれだからねぇ
    うちは私が30代半ばで乳がんなっちゃって
    そこからホルモン治療始めちゃうと高齢出産どころじゃなくなるから
    話し合ってやめたよ
    子供いなくても毎日2人で楽しく過ごしてるよ

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:28 

    >>632
    余計なお世話なんじゃない?
    養子も年齢制限とか色々厳しいから簡単ではないですよ

    +3

    -6

  • 636. 匿名 2023/10/14(土) 19:24:33 

    >>620
    あなたは自分の親御さんにそうしてるの?自分のことで忙しくてなかなか実家に行けないよー

    +18

    -6

  • 637. 匿名 2023/10/14(土) 19:25:20 

    >>110
    出会いの場に行ったからって出会えるものでもないよね。
    相手の気持ちあっての事だしタイミングもあるよ。

    +6

    -4

  • 638. 匿名 2023/10/14(土) 19:27:29 

    >>1
    最近この手のトピ多いけど40過ぎて妊活ってどういう感覚なのか不思議なんだよね
    日本社会で女性として生きてきて妊娠出産は加齢共にリスクが増すことや
    妊娠しにくくなったり障害児率上がることを知らないはずないと思うけど
    自分だけは例外とか自分だけは大丈夫と思って生きてるってことなのかな?

    +18

    -9

  • 639. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:16 

    >>418
    子供いてもある程度時間がとれたり
    スキルアップはできるぞ
    また子供がいた方が学費や自身の老後について
    真剣に考えて、コツコツ取り組んでいる人が
    多い印象。

    +2

    -6

  • 640. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:42 

    >>512
    同じことを男性がしたらガルでは大叩きだろうな
    妻を替えたらいいじゃーんって
    そんな男やだし

    +9

    -4

  • 641. 匿名 2023/10/14(土) 19:29:43 

    私なら、子持ちの人が簡単にはできないような羨ましがられるようなことを満喫する!旅行しまくり服買いまくり推し活でCD買いまくりでイベント参加しまくり!

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/14(土) 19:30:52 

    >>1

    私も46歳で、今年 預けていた採卵した卵胞を保管依頼から廃棄にしようか、いよいよ迷っていたところだったので、お互いの不妊治療の経緯や内容は違うかも?ですが、痛いほど気持ちが伝わってきます。

    まさに、これから子どものいない人生をどう歩んで行こうか アタマがボーっと考えなきゃなのに、まだ
    完全に向き合いきれてないです。

    人生の新たな夢や目標を見つけないとと
    焦りはあります。

    だからこそ、もはや直接お会いして
    お話したい気持ちでいっぱいです。

    労いあいたいです😢✨

    +24

    -4

  • 643. 匿名 2023/10/14(土) 19:31:23 

    >>605
    高齢だと障害のある子供とかいうキーワードが
    毎回できるけど、あくまでも確率の話だからなぁ

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:01 

    >>63
    え、むしろ例えばバツイチとか長年交際していて色々事情があって結婚が遅かったとかもありそうじゃない??

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:30 

    >>601
    不妊治療がうまくいかなくて子供を諦めた人にその発言は…

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:50 

    >>221
    人にはそれぞれ、事情とか環境とか、その時の気持ちってのがあってね…。
    よくそんな酷いこと言えるね。

    +86

    -18

  • 647. 匿名 2023/10/14(土) 19:34:38 

    >>603
    子供いなかったら、このままで後悔しないのか?とは悩みそう

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/14(土) 19:36:41 

    でも世の中にはこの人よりも年上でも産んでる人が実際居るんだよね…
    何が違うんだろうか。私が接する上で知っている限り、46歳で初産の人がいる。42.3歳なんてザラなのよ。
    おばあちゃん?と思ってもたいてい、ママなのよね。
    まぁ、そういう人達と接するような場所で働いてるから会う機会が多いんだろうけど。
    子の人がドクターストップかけられた年齢で産んでる人も居る。不思議。
    子供居る人が勝ち組って訳ではない。どんな立場の人でも、人それぞれ悩みはあるし、苦しみは当人にしか分からないからね。私は産んだけど、来世があるなら産まないって決めてる。逆に今、私に子供が居なければ、来世では産みたいと思うかもしれない。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/14(土) 19:39:07 

    >>73
    運営からしたらありがたい存在なんだろうね…

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/14(土) 19:39:51 

    >>212
    高齢出産系のトピは毎回暴言すごいから…

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:00 

    こないだ40代半ばの同僚がお見合いパーティーで出会った人と結婚したんだけど、周りの人が当たり前のように「次は子供が楽しみだねえ」って言ってて本人もまんざらじゃなさそうに「そうなの〜」って答えてて、みんな正気か?って耳を疑ってしまった

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:16 

    >>38
    セクハラですよね。

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:09 

    >>1
    40代からの子育てって体力的にキツいと思うよ
    子育て以外のことで人生楽しんだ方が絶対いいでしょ、お金に余裕もあるだろうし
    資格取るもよし、旅行するもよし、移住するもよし

    +15

    -1

  • 654. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:26 

    >>567
    合理的な意見だけど終わった事に対してもうそこまで詰めなくてもいいんじゃないでしょうか
    まだ可能性のある段階でもたもたしてる状況なら分かりますが

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:35 

    >>575
    私は本当に25歳で結婚したけどやばすぎるねあなた…
    人間都合のいいように受け取るもんね

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:48 

    >>290
    でも実際中々良い人と巡り会えないとかありますよ。外見、中身は良くても収入が不安定だったり。親が酒乱だったり。

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:42 

    >>5
    自分がそうならなかったからって短絡的思考だね

    +19

    -2

  • 658. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:49 

    子供のいない人生をどう楽しむかのトピに子持ちの良さの話はいらないよね

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:39 

    44て…もうおばあちゃんやん
    そこから子供を持ちたいと考えられるのがある意味凄い
    普遍的な考えが出来る人なら無理って分かりそうなもんだけど
    晩婚すると、この年でも結婚できた!次は子供!!ってハイになっちゃうのかな

    +7

    -10

  • 660. 匿名 2023/10/14(土) 19:46:57 

    >>29
    ずっと妊活してて、、なら分かるけどさすがにスタートが44歳って頭にはずっと子がいないかもしれない人生がチラついてるはずだよねw

    +96

    -3

  • 661. 匿名 2023/10/14(土) 19:47:42 

    >>655
    低学歴低収入の人と若いうちに結婚したんだね

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/14(土) 19:49:55 

    体力がねえ、40代は結構つらいよ。
    少子化を食い止めるためにも経済的にも精神的にも自立した40代が母子共に安全に出産子育て出来たら良いのにね。

    なんつっても疲れて疲れて。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/14(土) 19:51:56 

    うちの会社は40代初婚初産の先輩数人いますね
    卵子凍結してたかどうか知らんけど

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2023/10/14(土) 19:52:37 

    結婚できたことに感謝

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/14(土) 19:53:13 

    >>402
    「そもそも「25で結婚した」と主張するのになんでわざわざ若い時に結婚した人を否定しようとして低収入低学歴とこじつけるの?」

    ↑何でこの返信の質問に答えないの?

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/14(土) 19:53:49 

    >>15
    赤ちゃんが選ぶことであって
    母親にはどうすることもできない

    +2

    -17

  • 667. 匿名 2023/10/14(土) 19:54:53 

    46歳で不妊治療、20年遅いです。

    看護師

    +9

    -3

  • 668. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:09 

    >>661
    それが余程気に障ったんだねw

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:47 

    26じゃ不妊治療しないでしょ

    +1

    -2

  • 670. 匿名 2023/10/14(土) 19:57:27 

    >>31
    東京は助成金出てるし一つの手かと思います

    +16

    -2

  • 671. 匿名 2023/10/14(土) 19:57:29 

    >>1
    この先どうしたらいいかわからない?
    なぜ卵子凍結しなかったのか問いたい。
    そこまで子供を産むことに執着してるなら卵子凍結しとけと思う。

    +6

    -3

  • 672. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:10 

    信頼し合えるパートナーがいるだけいいと思おう
    おひとりさまも多いし今

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:40 

    子供いない人生って耐えられるの?
    周りはみんな結婚して子育てし立派に成人まで育てあげて孫も出来て幸せな老後迎えるのに
    自分だけたった一人で耐えられるの?
    夫と二人仲良く暮らしてるし~私はその辺の独身女と違って稼いでるから大丈夫~とかいう特殊な例は無しで聞いてみたい

    +0

    -7

  • 674. 匿名 2023/10/14(土) 19:59:25 

    >>669
    できにくい体質と分かればするんじゃない?
    そして成功率ももちろん高くなる

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/14(土) 20:02:01 

    >>674
    このトピックの相談者のようなケースは単にご縁がなかったんだから20年前は考えないのでは

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/14(土) 20:02:05 

    育てる体力も自信もなく、大変そうで、めんどくさそうで、子供を欲しいと思ったことがありません。欲しいと思える事がうらやましいです。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/14(土) 20:02:16 

    >>508
    なかなかキツいっすね

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/14(土) 20:02:17 

    44にもなれば、妊娠自体奇跡に近いことくらい分かりそうなもんなのに、できなかった時の覚悟が足りなすぎというか考えが浅いというか。。

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2023/10/14(土) 20:04:17 

    >>673
    夫婦仲良くて稼いでる女性って今の時代では特殊じゃないと思うよ。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/14(土) 20:04:34 

    >>193
    >>49
    20代から婚活してるけど実を結ばないこともあるから…
    好きな人と出会えて上手くいった人は運がいいね

    +105

    -17

  • 681. 匿名 2023/10/14(土) 20:04:42 

    >>675
    不妊治療自体アラフォーの方がやるのが主流みたいになってるけど、需要がそうなだけで、治療としてはそうではないよということじゃない?

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/14(土) 20:05:41 

    >>351
    なかなか人を好きになれないから結婚も子供も諦めた…
    そのうち需要もなくなるし まぁいっか。

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2023/10/14(土) 20:06:36 

    >>477
    逆にそんなに出会えるほうが不思議だよ。
    フットワークが軽い人なのかな。

    +3

    -5

  • 684. 匿名 2023/10/14(土) 20:07:34 

    >>477
    選り好み
    高望み

    +7

    -2

  • 685. 匿名 2023/10/14(土) 20:07:48 

    >>508
    声掛けられたり連絡先もらったりはしても
    その人を好きになれるかどうかは別だよね。
    一生懸命好きになろうと努力してる時点でムリだなんだなって思うわ。

    +4

    -3

  • 686. 匿名 2023/10/14(土) 20:09:12 

    >>144
    より好みしてしまったせいで子供産めなくなったら意味ねーじゃん。主は子供欲しいって言ってんだから。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/14(土) 20:10:10 

    >>668
    「そもそも「25で結婚した」と主張するのになんでわざわざ若い時に結婚した人を否定しようとして低収入低学歴とこじつけるの?」

    ↑何でこの返信の質問に答えないの?

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/14(土) 20:10:22 

    >>129
    それで理想の相手探してて40過ぎたら子供産めないなんてどうしようもないよね。子供欲しい人だったら。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/14(土) 20:10:39 

    >>636
    地方から上京したら仕方ないよ。
    ウチは大阪から地方に転勤で家建てて住み着かれた。
    その後は父親が亡くなり母親は脳内出血。
    リハビリ後に大阪に連れて来たが、本当に大変だった。
    自分は子供にあんな目にあわせたくないな。

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2023/10/14(土) 20:10:42 

    旦那はいらないけど子供欲しいって人のがいるような。特に高収入女性。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/14(土) 20:11:12 

    >>245
    仕方ないから子供も諦めるしかないじゃん

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/14(土) 20:11:53 

    >>17
    それも含めて疑問なんだと。

    +74

    -4

  • 693. 匿名 2023/10/14(土) 20:12:30 

    >>686
    好きな人の遺伝子だから残したいのよ

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/14(土) 20:12:46 

    >>668
    いや…普通に生きてたらこんな発想にならないよまともな人間なら
    あなたの自己紹介でしょ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/14(土) 20:13:16 

    >>679
    そうなの?すべて嘘臭く感じるけど
    ネットじゃ何とでも書けるし
    それから老後はどうするの?
    入院とか施設に入る時とかどうするの?
    死ぬときは一人とかみんないうけど子孫がいるかいないかじゃ全然違うんだよ?

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2023/10/14(土) 20:15:19 

    40すぎての妊活はできたら奇跡でダメ元で取り組んでると思うけどねそもそも

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/14(土) 20:16:41 

    >>693
    だから40過ぎて無理なんだって。出会うのが遅過ぎたわね

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/14(土) 20:16:49 

    自分の知り合いは10年以上不妊治療してできなくて結局離婚してたから、乗り越えて関係性を続けられる信頼し合えるパートナーがいるだけ良いと思うしか。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/14(土) 20:18:32 

    >>687
    他人の人生に上から目線だから妥協して結婚した人かなと思っただけよ

    て答えてるけど?
    メクラ?

    +0

    -7

  • 700. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:26 

    >>565
    福祉の仕事してるけど、家族がいなくてもきちんとした施設や病院に入れるよ。家族がいたら家族の了承をとらないといけないというだけのこと。
    逆に家族がいるがために必要な治療を拒否されて受けられない人もいる。精神科なんかでは入院に同意しないから入院できないなんてザラにある。だからといって家族は関わり自体拒否だから面倒もみないとかね。
    家族がいなくても行政が介入していたら、きちんと対応してくれるから変に家族いるより良かったりするわ。

    +34

    -4

  • 701. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:09 

    >>699
    うわぁメクラとか使うんだぁ…引くわぁ…
    マジでどっからその下品な発想出てくんの?

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:14 

    親が不仲で父親から暴言暴力振るわれて育ち兄からも虐められて育ったから結婚したいとも子供欲しいとも思った事もなかった
    それ以前にブスで腋臭で10年ほど前に発達障害者であることが発覚
    子供欲しくないし結婚もしたくないし誰とも関わりたくない、でも本能がどこかで諦めきれてない
    これから一人でどうしたらいいかわからない
    トピ違いかな、ごめん

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2023/10/14(土) 20:22:14 

    >>29
    何?この人

    +11

    -14

  • 704. 匿名 2023/10/14(土) 20:22:48 

    >>234
    経産婦は確実に妊娠出産の実績があるからね
    自然妊娠の実績のある40歳と
    実は若くても自然妊娠が難しい体質で、歳をとるとさらに妊娠が難しくなるのに、それを自覚なく40歳になった人
    この2人は年齢は同じでも、そもそも同じ土俵にたつ事すら無理がある
    後者はその歳になって初めて不妊だとわかっても時すでに遅しなんだよ
    だからいつか子供が欲しいと思ってる人は、結婚する予定なくても、若いうちから基礎体温つけたり婦人科検診などして子宮疾患や排卵障害がないかは知っておくべき
    異常なしでも不妊は原因不明だったりするけど、異常があるかないかを事前に知っておくだけでも違うと思う

    +41

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/14(土) 20:24:05 

    >>695
    私は30半ばで都内で働いてるけど女性でもバリバリ働いて結果晩婚になったみたいな人多いよ
    今の時代そういうカップルが増えているから、40年後にはそういう人たちへの対策が考えられていると信じたい
    今流行りのロボットに介護してもらえるようになってるかもね

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2023/10/14(土) 20:28:58 


    >>517
    >>93読んで

    +0

    -3

  • 707. 匿名 2023/10/14(土) 20:30:36 

    >>378
    確かに子供をのぞむには遅すぎるよ。
    甘くて見過ぎなのもわかる。
    でも年齢がいくつであっても体外受精で通院や注射、採卵の痛み、薬漬けの日々に耐えてきてもう無理ですって突き付けられれば、わかっていてもぽっかり穴が空いた気分にもなるんじゃないかな。そんな細かいとこまで拾わないであげてよ。

    +71

    -9

  • 708. 匿名 2023/10/14(土) 20:33:29 

    >>439
    ガルちゃんか、別のサイトか忘れたけど
    お子様何成人されたですあろう方が 
    「残念だけど、子供ばみな天使ではないのよ」
    と言うレスで私は唸ってしまいました。

    +3

    -2

  • 709. 匿名 2023/10/14(土) 20:34:18 

    >>1
    里子、養子を考える気はありませんか?

    +3

    -9

  • 710. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:36 

    40代なってからパートナーと出会って結婚して子供が欲しくなる可能性はそりゃあるだろうけど、パートナーと出会う前も年齢は積み重ねるわけで・・・・

    自分の中で子供についての折り合いつけてないのかとかは、ちょっと不思議

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:36 

    田舎で未婚未出産だと辛そう

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/14(土) 20:36:47 

    >>695
    要するに子供いない人生って耐えられるの? って聞いてるけど、子供のいない人生は悲惨ですよって言いたいのね。まわりくどい。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/14(土) 20:38:49 

    44は流石に遅すぎる
    直ぐに妊娠、出産しても45歳
    子供が中学卒業で還暦
    孫だと言われても納得の年齢
    大学行かせるのかどうかは別にして
    高卒で就職してもまともに自立出来るまでは
    ある程度時間が必要
    旦那もそれなりの年齢だろうし
    それまで経済的に大丈夫なのか

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2023/10/14(土) 20:38:53 

    >>711
    私の周りだと男だと何人かは高齢独身いるけどね
    女は私だけだよ
    男ならそんなに悲惨な感じしないけどね
    少なくとも子供産んでないことで嫌がらせとかマウント取られることも男ならないしね

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/14(土) 20:42:47 

    >>188
    韓国は普通に暴力団が多い在日特権の一部になってる
    公安の菅沼光弘が外国人記者クラブの会見で暴露してたけど山口組の3割は在日コリアン(6割は同和)
    何がまずいって、普段は良いけど揉めたり離婚とかってなったときに
    下手したら貴方じゃなくて貴方の家族や親せきが暴力団のターゲットにされる

    中国人はいざと言う時は中国共産党のスパイになるから別のベクトルで厄介
    祖国の親戚を人質に取られてる状態だから従わざる得ない

    ノンポリでフラットな国民なら別にとやかくは言わない

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/14(土) 20:43:52 

    >>646
    横だけど、そう?
    人は常に何かを選んだら何かを選べられない、捨てて生きていく生き物だし、どういう理由があったにしろ結果的にその歳まで結婚しなかった、妊活をしなかったのは自分の意思なんだから、その結果も受け入れるべきだと思うけどね。
    悲しいがな、特に妊娠に関しては身体の構造上や能力的に適齢期やリミットがあるんだしさ。

    +33

    -17

  • 717. 匿名 2023/10/14(土) 20:44:50 

    >>714
    男は非正規煽りとか低収入煽りの方が酷いからな
    いい歳で独身でも稼いでると威張りまくってる
    既婚、未婚も多少は差が付くけど、女性のそれとは比べ物にならない

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/14(土) 20:45:16 

    >>1
    難しい問題だな
    とりあえず自分はもし子供授からなかったらペットを飼うと決めてる

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2023/10/14(土) 20:46:39 

    女の30歳は男の50歳、女の40歳は男の70歳
    生殖能力差で言えばそれくらいだよ

    +3

    -2

  • 720. 匿名 2023/10/14(土) 20:47:08 

    >>619
    適齢期っていったい何歳頃なのかな?
    母たち世帯は20代、今46歳の私は初産31歳でギリギリ波に乗った感覚。今のカップルはもう少し上でも当たり前なのかな。

    +1

    -17

  • 721. 匿名 2023/10/14(土) 20:47:13 

    >>712
    実際悲惨じゃないの?周りはみんな何だかんだ言って結婚して子供生んで子育てして立派に育てあげて孫も出来て幸せに暮らしてるんだよ
    子孫残さず年老いていって悲惨な以外どういう表現できるわけ?人間含む動物だって一定はそういう悲惨な存在は必ずいつの時代だってそりゃ存在するけどさ

    +2

    -17

  • 722. 匿名 2023/10/14(土) 20:47:27 

    いらない。
    私もう40だし…。
    育てる体力ないし、子供かわいそうだしね。
    歳いったお母さんなんて可哀想だわ。
    でも、欲しい人にとったらなんとも言えない。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/14(土) 20:49:45 

    20代前半に結婚しました
    もうじき結婚して20年になります
    10年目であきらめかけて
    15年目くらいで治療もやめた
    そういう人生もありだって最近やっと
    本心から思えるようになった

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/14(土) 20:50:28 

    >>657
    手遅れになりたくないから、10代の時点でどう生きたいか考えたし、家族に子宮の病気ある人いるからいろんなことを考慮して早く行動したからね。20過ぎた頃にはもう結婚妊娠意識してたので。

    +6

    -8

  • 725. 匿名 2023/10/14(土) 20:51:12 

    >>13晩婚ならみんながみんな妥協せずに結婚してるの?

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/14(土) 20:52:09 

    >>150
    好きな相手なら種馬と見られてもいい。気にならない。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/14(土) 20:52:30 

    自分を納得させたかったのかなぁ
    46で生まれてたら大変だろうね、体力的に
    でも、これから吹っ切って新しい気持ちで生きていくのもいいかもしれない

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/14(土) 20:52:36 

    政府から子供を支給される未来

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/14(土) 20:54:28 

    >>320
    だからといって40代からの妊活とは話が違うと思う。
    体力もあるし、不妊治療にかけられる時間が10何年と違うんだから、

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/14(土) 20:55:24 

    >>706
    単純に選ばれる魅力がなかったんでしょうよ

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/14(土) 20:55:30 

    そっとじスレ

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/14(土) 20:58:06 

    中学生、高校生時代にもっと、女性の体について
    妊娠(排卵日)、出産、婦人科系病気、卵子凍結保存について
    詳しく教えてあげられる環境にと思う。
    もうすぐ40才だけど、学生の時は生理と妊娠、避妊についてさらっと説明があったくらいで、誰でも望めば子供が出来るんだと思ってたよ。
    いざ自分が結婚して、中々授かれず不妊治療を経て
    無事授かれました。夏には卵巣嚢腫で卵巣を摘出。
    何でもネットで調べる事が出来るけど、
    色んな可能性や対処法がある事を娘には中学生になったら私が教えてあげようと思う。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/14(土) 20:58:51 

    >>726
    そもそも結婚ってそういう要素も必ず絡むから
    男はATMとしての役割もゼロでは無いし
    勿論、女にも女の役割を多少なりとも期待されてる
    ガル民って自分にはフェミっぽく甘いのに
    男相手には昭和の価値観のままの人が多い

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/14(土) 20:59:51 

    >>9
    正直そう思う
    しかも44から不妊治療は、ちょっと無理では
    諦めることも必要
    40になったらもう産めないと思っておいた方が良い

    +82

    -9

  • 735. 匿名 2023/10/14(土) 21:00:12 

    >>610
    いきなり44歳だと残酷だけど、
    出産可能になって44歳まで何年あるのか、
    44でも希望があると思わせるほうがもっと残酷。

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2023/10/14(土) 21:01:06 

    >>343
    有名人が30代後半〜40前半くらいで結婚して子供産んでるけど多くが30代前半までに卵子凍結してる
    一般人が同じように考えてたら普通に無理

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2023/10/14(土) 21:01:54 

    >>730
    そうだとは思うけど、44歳で結婚は凄いとは思う
    初婚で結婚はほぼ無理な年齢だから
    相手は何歳なんだろう、そっちも気になる

    +2

    -2

  • 738. 匿名 2023/10/14(土) 21:02:06 

    >>29
    正直そう思う
    もう40になったら諦めた方がいい

    +47

    -11

  • 739. 匿名 2023/10/14(土) 21:02:06 

    >>721
    私は子供いるから子がいなくて将来悲惨かどうかは今のところ知らないけど、あなたが子がいないのは悲惨だと思ってるんならまわりくどく質問していないで、周りはみんな孫もいて幸せそうだから子がいないのは悲惨だと思うとはっきり言えばいいのにと思っただけ。
    その質問がただの嫌味に思えたのでね。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/14(土) 21:03:26 

    >>48
    いるのにさみしい人生もある。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:51 

    >>1
    こういうの見ると、デキ婚も悪くないと思う。
    若いってそれだけで素晴らしい。

    +21

    -2

  • 742. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:58 

    >>15
    わかるわ。
    生保のネグレクトのくせにまた産むやつたくさん知ってるわ。
    本能のままに生きてるクズだよ。

    +54

    -5

  • 743. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:13 

    >>716
    だからさ‼️
    人にはこのガルの中だけでは判断しきれない人生があるしょ。

    +10

    -10

  • 744. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:32 

    >>287
    現実知ってるだけ。あなたが世間知らずなだけ。こちらは完全に把握してるから。
    無知の自慢止めてね。日本人は平和的な種族だけど中国韓国人社会や家族は日本人とは別の生き方考え方だから。違いを見ずに把握できずに軽薄に思想どうこうって、あなた頭が悪すぎる。お花畑の世間知らずでは家族は守れませんから。

    +0

    -3

  • 745. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:41 

    >>329
    あー、モラハラ妻か
    心が貧しいとこうなるわ

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:44 

    >>732
    自分が年取ってその立場にならないと分からないものだから
    いくら若い頃から教えても無駄だと思うんだよね
    若いころはそんなこと気にもしなかった
    30近くなると誰にも見向きも去れなくなるよ~とか散々言われてた時代に子供の頃とか若い頃生きてたけどまるで他人事だったしそういう女性を内心嘲笑ったりもしていたし

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:56 

    >>646
    他人に厳しくすることで心の隙間を埋める人間がここには多すぎますよね。
    こんな狭い世界でよく言えるな、、と。

    +25

    -7

  • 748. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:22 

    >>4
    近所のおっかない奥さん、すごく大きい家なのに子供2人とも大人になったら寄り付かなくて地方に逃げてしまい、車椅子になってから夫に老老介護してもらってたけど夫が目の前で脳溢血でなくなって車椅子で自分で動くこともできずヘルパーさんが次の日来るまでじっと待ってたらしい。

    今では亡くなって十年以上たつけど子供2人が空き家の財産争いしてて巨大な廃墟のままジャングル化してるわ。

    +26

    -4

  • 749. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:52 

    >>741
    正直デキ婚散々叩いていざ自分は晩婚、税金使って不妊治療も上手くいかず終わりならさっさとデキ婚でもした方が良かったと思うだろうな。

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:04 

    >>1
    まだ私が若いからそう思っちゃうのかもだけど、単純に44でも子どもをもとう!ってなるんだなあ~
    もちたい気持ちはあったとしても、44ならまあ無理だよね、ってならないんだなあと
    だってもう産める年齢ではないですよね?正直
    卵子凍結してたとかなら別なのかな?
    それにしたってもう結構おばさんなのに出産って、中々ねえ

    +5

    -8

  • 751. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:09 

    >>668
    もう味方いなくなってて草

    +1

    -3

  • 752. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:11 

    >>695
    東京だと閉経も迎えた子なし夫婦すごく多いよ
    奥さんがキャリア女性から派遣までさまざま
    田舎にいると想像できないんだろうけど、東京だとほんと子無し夫婦は珍しくない
    逆に学歴もキャリアもあって子供も複数いるという女性も多いのが東京です

    +10

    -2

  • 753. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:28 

    気持ち痛いほど解ります 主さんがこの先幸せになれますように

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:50 

    >>721
    あなたみたいな子持ちにこういう嫌味を言われるっていう意味では悲惨かもしれないけど、子なしでも毎日楽しいわよ。子育て失敗した方が悲惨じゃない?

    +11

    -2

  • 755. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:50 

    >>743
    横だけど何を熱くなっているの?
    誰もその人を否定したり悪いなんて言ってないよ。

    +3

    -4

  • 756. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:21 

    >>7
    子供がいる人生が全てではない
    って当たり前のことじゃない?


    +47

    -1

  • 757. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:50 

    何歳で結婚したのか気になる
    例えば35歳で結婚したならもう籍入れたと同時に妊活しとくべきだったし、不妊治療も視野に入れとくべきだったんじゃないかな

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2023/10/14(土) 21:12:08 

    >>739
    だから悲惨だってはっきり言ってあげてるでしょ

    +1

    -2

  • 759. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:02 

    将来の不妊原因を高校や大学、また二十五歳位の女性に向かって広く知ってもらうことで生活や食事習慣、男女交際の在り方について考えてもらう機会があってほしい。
    きれいになるためのダイエットが過ぎて卵管が萎縮しまっていたという話も見た。
    子どもが欲しくなった時に、後からではどうしようもないことが原因の不妊になるのは気の毒すぎる。

    男性にも学生のうちから女性に過度に痩せることを求めるのはそういう観点から良くないことなんだと周知していってほしい。

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2023/10/14(土) 21:16:51 

    >>231
    横だけど
    >若くして結婚してサクサク子供持った人に対して、「私は貴方みたいに相手が誰でもいいわけじゃなかったのよ」って思うことで、精神のバランスを取ってるんじゃないかな

    >>13さんはそんな意味で言ったのではないのでは?
    >>412さんのコメントの意味だと私は捉えたけど…

    +29

    -8

  • 761. 匿名 2023/10/14(土) 21:17:07 

    >>754
    子育て失敗しようが何だろうが子孫残せた者が何だかんだ言って生物としては成功してるんだよ
    最期に野垂れ死にたろうがどんな悲惨な死に方であろうが
    それは事実だから

    +8

    -7

  • 762. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:28 

    >>759
    女性だけじゃダメ
    男性不妊もあること男性も高齢で子供作るとリスクあることは言わないと
    男が若くに結婚しようと思えないと女がいくら早く結婚したくても、30過ぎてからでいいんじゃない?とか呑気なこと言う
    女性はみんな出産にタイムリミットあること知ってて20代で一人くらい産みたいって感じだったけど、30半ばの私の周りでは無知な男が多くて結局30過ぎに結婚した人が多い

    +16

    -2

  • 763. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:33 

    >>695
    今は身元保証会社とかあるんやで
    というか、こんだけ子供が少なくなった時代だから、結構なんとでもなるよ

    一度の人生、子供いるかいないか片方しか選べないからどっちがいいかは知らん

    +3

    -2

  • 764. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:34 

    >>761
    人類は十分増え過ぎているんだから
    そんな下等動物と一緒にしなくていい

    +3

    -6

  • 765. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:42 

    生物学的には18歳~22歳が体力的に適齢
    24歳以降は危険🤰👶
    🥚子も腐ってきちゃう

    +0

    -4

  • 766. 匿名 2023/10/14(土) 21:23:21 

    >>659
    まじで40過ぎてまで子供を望もうとする思考回路が理解出来ない…
    ただのエゴと分かりながら妊活するのかな?それもキツそうだけど

    +4

    -9

  • 767. 匿名 2023/10/14(土) 21:24:08 

    >>5
    元々子ども欲しくなかった人とか?
    30代後半あたりからホルモンの暴走というか本能というか、やたら子ども欲しい!って気持ちになる人結構よく聞くよ。

    +30

    -2

  • 768. 匿名 2023/10/14(土) 21:24:51 

    >>64
    だからね、「2人で育てる子供」が欲しいんじゃないんだってば。
    「2人の血を引く子供」が欲しいの。
    全く別物なのよ。
    私は夫との子供が望めないなら夫婦2人がいいと思った。
    自分たちの子供だから育てたいんであって、赤の他人の子供を育てたいとは思わない。
    しかも生まれてすぐに両親が事故死とあ病死ならまだしも、今の時代に養子に出される子供はほぼ訳ありよね。
    そこまで考えるよね。

    +31

    -7

  • 769. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:03 

    >>764
    じゃあ地球環境のため子孫残さなかったって考えて生きるようにするわ

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:24 

    不妊治療してて何百万もかけたあげく出産が難産で生まれた子どもも自閉症とかたくさんいるよね

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:48 

    >>439
    それでも欲しいんだよ。自分の腕に我が子を抱いてみたいんだよ

    +14

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/14(土) 21:28:58 

    >>764
    食糧不足で奪い合いになるかもって言われてるんだから、人口が減った方がいいよね

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2023/10/14(土) 21:29:02 

    高齢だとダウン症のリスクあがるし父親高齢だと発達障がいのリスクあがるけどたとえ障がいあったとしても二人の血を引いた子どもがほしいのかな
    たとえば養子で容姿端麗で頭も良い健常の子をもらって育てるのと
    自分たちの血を引いてるけど障がい持ちの子だったら自分たちの血をひいてる方を育てたいのかな

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/14(土) 21:29:16 

    >>1
    44って無謀すぎる
    こういう事はちゃんと義務教育で教えるべき

    +8

    -2

  • 775. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:14 

    >>430
    人間欲は尽きないからね
    独身のときは好きな人と結婚出来たら幸せ
    と思ってても
    いざ結婚して好きな人と暮らしてると
    ここに2人の子供がいたらもっと幸せなのに
    と思うようになるし
    1人産まれたらこの子に兄弟がいたら
    と思うようになるし
    男女じゃないと別の性別もとなるし
    その先も容姿、成績、お受験と次々欲が出て
    周りの欲しい幸せ全て持ってる人と比べて
    どこかで躓いた段階で『ぽっかり穴が空く』

    +11

    -1

  • 776. 匿名 2023/10/14(土) 21:33:08 

    晩婚子なしの共働きです。お金がどんどん貯まって快適ですよ!二人で楽しく暮らしています。

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2023/10/14(土) 21:33:15 

    >>771
    自分の腕に抱いたら終わりじゃないのよ子育ては

    +10

    -1

  • 778. 匿名 2023/10/14(土) 21:36:15 

    >>177
    やっぱり生物学的に18歳~22歳がピーク
    20歳過ぎて25歳になるまでの間でも卵子の質悪くなってるよ
    胎児の時から女性器から卵子の数は減ってるからね!

    +2

    -7

  • 779. 匿名 2023/10/14(土) 21:38:55 

    >>646
    私も思った。頭で考えるのは自由だけどこういうところでわざわざ意地悪な傷付けるようなコメントする人ってどういう神経してるのかな、と思う

    +28

    -4

  • 780. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:05 

    >>31
    凍結したら準備完了じゃなくて、保管料取られるよ
    月5千円請求され長年払い続けてあきらめました
    病院によると思うので要確認

    +23

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:08 

    >>741
    デキ婚に親を殺されたのかってくらい叩いてる人は
    そのパターンもいると思うよ。

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:10 

    やってることが遅すぎなんだよ、おばさん
    これも全て女の傲慢で甘やかされたツケが回ってんのよ
    さっさと結婚しないからこうなるわけ

    日本は高齢出産ランキング世界3位だからね
    女を甘やかした結果、おばさんはみんな不妊になり
    子供も産めない体になりましたとさ


    +1

    -9

  • 783. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:18 

    >>610
    そう思います。
    後から すぐ始めてればどうだったんだろう?って後悔が残りそう。

    やってみての方が納得できそう。
    もちろんデータなどは示した上で

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:46 

    >>744
    話が飛躍し過ぎてて会話になってないし、そもそも話の前提で外国人なんて出てないのに急にどうしたの?
    頭悪いんじゃなくて、あなたどっかおかしいんだよ。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/14(土) 21:41:55 

    >>53
    誰もが若いうちに
    この人の子どもが欲しいと思える人に出会えるとは限らない。
    子どもが産める環境・状況になるとは限らない。

    +13

    -3

  • 786. 匿名 2023/10/14(土) 21:42:45 

    >>94
    年齢にコンプ持ち過ぎ

    +2

    -1

  • 787. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:06 

    >>184
    適齢期に結婚できないとこうなっちゃうんだね…

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:31 

    >>638
    マイナスついてるけどこれが事実だよね。
    健常な良い子が生まれてくることを当たり前だと思っているみたいだけど残念ながら子供は親の言うことをなんでも聞くような天使ばかりではない。
    イヤイヤ期は基本大変だし発達障害があればイヤイヤ期のような状態が何年も続くし、医療ケアが必要な障害があれば毎週病院に通ったり24時間介護で想像を絶するよ。

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2023/10/14(土) 21:46:02 

    >>1
    自助会みたいなのがあると思う
    辛いなら行ってみるのもありかも
    自分と同じ痛みを経験した人となら分かりあえることもある

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/14(土) 21:46:15 

    >>5
    44歳から開始ならダメ元でチャレンジしてみる。できたらラッキーくらいのスタンスでやったほうがいいんじゃないかと思うけど、実際自分がその立場になったら過剰に期待してしまうのかな

    +38

    -1

  • 791. 匿名 2023/10/14(土) 21:46:21 

    >>38
    なんで答えてるのか気になる

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:12 

    旦那さんも子供のことは抜きにして
    結婚してくれたんじゃない?
    そういう人が居てくれるだけで
    幸せなんだって思えますように、、、

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/14(土) 21:54:24 

    これから日本はどうなるかわからないから

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/14(土) 21:55:37 

    >>3
    最近40代後半の婚活、出産、不妊治療の叩きトピばかり立ててるよ

    40代女性を見えない暴力で殴りながら
    片手で大金を手にしてる

    ほんと地獄に落ちて、来世は虫になりますように

    みんなも祈って!!
    たくさんの人の気って集まれば伝わるよ
    どうか叩きトピで儲けてる人間が不幸になりますように

    +19

    -2

  • 795. 匿名 2023/10/14(土) 22:01:32 

    こういうトピに叩きに寄ってくる人ってどういう人なんだろう
    もめさせ爺も含まれてるよね

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/14(土) 22:02:14 

    >>5
    この人の悩みが何もわかってない
    こういう人嫌い

    +12

    -10

  • 797. 匿名 2023/10/14(土) 22:02:42 

    >>159
    馬鹿は言い過ぎ

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/14(土) 22:03:05 

    >>243
    産める⭕️
    産めれる❌

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2023/10/14(土) 22:03:33 

    >>794
    虫を馬鹿にしてるね
    虫の方が幸せかも
    人間みたいに何か考えたり悩まなくて済んでるかもしれないからね

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/14(土) 22:04:10 

    >>38
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +8

    -2

  • 801. 匿名 2023/10/14(土) 22:04:43 

    出産は親のエゴ
    親ガチャ
    反出生主義

    この3大ワードをじっくり考える

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:55 

    >>343
    卵子と精子が若くても子宮が若くなかったら(元気じゃなかったら)どう育つかは分からないよ。
    体力ある人、超健康体の人とかならまだしも、普通の40代の体内(胎内と言うべき?)ってやっぱりそれなりに衰えてるだろうし。
    早い人だと閉経する年齢だよ。

    +15

    -1

  • 803. 匿名 2023/10/14(土) 22:06:28 

    >>778
    若すぎても良くないと思う

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/14(土) 22:06:34 

    またこの手のトピ?
    44から不妊治療してできる確率なんて少ないんだから悲しむ意味がわからない

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2023/10/14(土) 22:07:11 

    >>1
    養子縁組じゃダメですか?

    +4

    -3

  • 806. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:34 

    >>716

    ひゅー!綺麗事~!!

    +3

    -10

  • 807. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:39 

    >>415
    どんどん売れ残る中から、この人だと思える人を探すのってかなり難しいと思う。
    他の人が選ばなかった人という事だし、その人が自分の理想に当てはまる確率って自分が超変人でもない限り相当低いよね。

    +26

    -2

  • 808. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:14 

    私は28歳から初めて授かったのは36歳です。
    8年間真っ暗闇の中、体外受精をしていたので膨大な額を使いました。国からの支援もありませんでした。

    子供が授からなかった気持ちもわかりますが、治療じゃないと授からないわけではないのであればまた自然で頑張ってもいいかなと思います。
    うちにはたまたま来ましたが、8年は本当に辛かったのでお気持ちお察しします。

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/14(土) 22:11:27 

    >>1
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +5

    -4

  • 810. 匿名 2023/10/14(土) 22:11:30 

    >>720
    適齢期は今でも変わってないよ。
    人体が進化したわけでもないのに、変わるわけないよね。
    医療が発達したから助かる命や授かる命は増えただろうけどね。
    人体は変わってないよ。

    +26

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/14(土) 22:12:49 

    育てる喜びに変えるのは?どのみち旦那だって産めないんだし。里子を申請してみるとか、あるいは動物を飼うとか。

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2023/10/14(土) 22:15:00 

    >>412
    >13さんはそうは言ってないでしょ
    「結婚相手が誰でもいい人はいいけど」って言ってんじゃん
    =結婚相手が誰でもよければ、早婚でもいいけど
    としか読めないよ?これ
    「晩婚にならざるを得ない状況もある」と言うために早婚をdisる必要ないよね

    +27

    -1

  • 813. 匿名 2023/10/14(土) 22:15:11 

    子供産むの私は面倒くさいから産まない
    余計な心配増えるし
    P TAとか育成会とか大変そう

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/14(土) 22:17:19 

    >>638
    君、女の頭の弱さを馬鹿にしすぎ
    日本社会を生きてきたら女の頭の弱さくらい分かるでしょう?
    女の頭の弱さを馬鹿にしちゃあいけないよ
    想像の3倍くらい馬鹿だからね

    自分だけは大丈夫、自分は例外だ
    そう考えてるに決まってるじゃない
    おばさんだもん

    +3

    -4

  • 815. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:07 

    46才子供居ないけど楽よー負け惜しみとかいう人もいるかもしれませんが、これが私の人生

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:23 

    さすがに44歳で妊活は遅すぎる

    +3

    -2

  • 817. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:34 

    >>801
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +1

    -5

  • 818. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:41 

    >>412
    世の中には晩婚になってしまう人もそりゃいると思うよ
    それを否定はしないよ誰も
    でも、四十半ばという晩婚なのに、「子供ができなかったことは想定外で悲しくてどうしよう」みたいな態度は違うんじゃないのってことだと思う
    四十半ばなら、そんなの想定通りのはずでしょ

    +73

    -1

  • 819. 匿名 2023/10/14(土) 22:21:59 

    >>815
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +1

    -6

  • 820. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:36 

    >>643
    確率高いよね。児童館で会うアラフォーの人の子供で発達遅延や障害持ち率高くて実感した。

    +4

    -4

  • 821. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:47 

    >>805
    私の同級生で赤ちゃんの頃に養子縁組された子がいるんだけど、小学校高学年あたりから性犯罪チラホラ起こすようになって大人になってから逮捕されたのをみてるから、養子縁組も神経質になる気持ちはわかる。性衝動って遺伝もありそうだし。
    もちろん私はそんなパターンその子1人しか知らないし、施設育ちの子でもすごく明るくて性格がかわいい友人もいたから、これも高齢出産同様賭けでしかないような気もする。
    中学生くらいの子を養子縁組するならある程度個性もわかるけど、赤ちゃんで養子縁組となると個性なんてなかなかわからないし。

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2023/10/14(土) 22:23:20 

    >>42
    44歳で妊活
    45歳〜46歳で妊娠、出産
    49歳で幼稚園
    51歳で小学校入学

    出来ないことはないし中にはいるんだろうけど50代で小学校入学はちょいキツイな

    +17

    -1

  • 823. 匿名 2023/10/14(土) 22:25:36 

    >>758
    ″あげてるでしょ″に性格でてるね。
    生物として成功とか小難しいというか堅苦しいこと言ってるけど、言ってる本人は大したことないね。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/14(土) 22:27:55 

    >>423
    私は逆だと思ったよ
    高齢出産の話になると都心住みの人が「私の周りは40代後半で産んでる人たくさんいるよ」みたいなコメントするからそういうのを鵜呑みにしてたり実際知り合いにいたのかなと
    人って自分が望んでる情報を信じるから

    +11

    -4

  • 825. 匿名 2023/10/14(土) 22:30:56 

    >>31
    卵子凍結はごく最近までは身近な情報がなかったから、40台後半の女性に当然のように言うのは酷ではないかな。

    +50

    -1

  • 826. 匿名 2023/10/14(土) 22:31:31 

    >>15
    年齢と回数と相手の数とかかなぁ

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/14(土) 22:32:20 

    30代で婚活してるおばさんとかどう考えても弱者女性なのにその自覚がないのが面白いよねw

    女の価値は年齢で決まるって出産可能年齢考えたら分かるでしょーが
    妊娠できないってことは女としての賞味期限が迫ってるんだから弱者女性に決まってるじゃん

    こういうのに気付かない馬鹿だから40代で妊活なんてしてんだよ

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/14(土) 22:33:08 

    >>815
    私もいないけど楽だよね
    作らない選択して良かったとまったく後悔ない

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2023/10/14(土) 22:33:33 

    >>1
    またマウント大好きガル子のための叩きトピか。胸糞悪いわ。

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2023/10/14(土) 22:36:06 

    >>464
    自己責任で自分でいうならいいけど他人にはとやかく言われたくないと思いますよ。

    +21

    -6

  • 831. 匿名 2023/10/14(土) 22:37:52 

    >>823
    ほとんどの人間は、生物は大したことないんだよ
    嫌な人間に対してはこいつ死なねーかなとか思ったりもするし弱い立場の者にはいじめだってするし
    あなたは聖人なわけ?

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/14(土) 22:39:38 

    >>1
    わんちゃんわんちゃん🐶

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2023/10/14(土) 22:39:47 

    >>828
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +1

    -3

  • 834. 匿名 2023/10/14(土) 22:39:53 

    >>5
    ご縁とかタイミングがあるからね。
    この人はそれが遅かったんだろう。
    だからそこを責める気は全くないけど、スタートが遅いだけにそれなりに覚悟は必要だったんじゃないかな、とは思う。

    +25

    -1

  • 835. 匿名 2023/10/14(土) 22:41:29 

    >>830
    じゃあ一言も人にネガティブな発信しないで1人で自己解決してくださいと思う

    +11

    -4

  • 836. 匿名 2023/10/14(土) 22:42:03 

    >>10
    46歳だと年齢で養子も厳しいはず

    +39

    -2

  • 837. 匿名 2023/10/14(土) 22:42:23 

    >>821
    あまり悪いことは言いたくないけど、遺伝ってあるよね。うちの父親は酒乱だけど、その父親も酒乱だし。
    まあなんとも言えないけどさ。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/14(土) 22:42:31 

    >>716
    正論は暴力になることもあるって覚えといた方がいいよ。
    人間はそんな単純な生き物じゃない。

    +11

    -8

  • 839. 匿名 2023/10/14(土) 22:42:35 

    >>41
    え、そうなの?
    前にテレビで養子のインタビューに出てきた人、本当の自分の子の子育てを終了したおばさんでビックリしたよ
    子育てを終わってるからこそOKなのかな?
    子育て経験が無くて高齢は難しいのかな

    +7

    -3

  • 840. 匿名 2023/10/14(土) 22:43:29 

    >>828
    いないし欲しいと思ったこともない、親からも兄弟からもずっと否定されて育った
    でも本能では諦めきれてない、矛盾してる
    若い時何してたんだよ、とかいうコメント腐るとほど浴びせられたけど父親が癌になって早期退職して介護とかもあったし仕事もない時代だった
    まあ、言い訳とか言われればその通りだけど

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/14(土) 22:45:54 

    >>464
    他人事感がすごい

    +9

    -4

  • 842. 匿名 2023/10/14(土) 22:46:17 

    >>754
    横だけど、個人的に子育て失敗したほうが不幸だと思うよ。
    私は上の子自閉症だけど、かなり悲惨だよ。綺麗事じゃ済まされない。
    高齢で産むと障害児のリスクも上がるしね。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/14(土) 22:46:35 

    >>822
    ちょっとどころじゃないよ
    この年表だと出産時にもう更年期入るから抜け毛や白髪が同年代より加速するのに一番体を使う時期だし60過ぎてから教育費が一気に上がり続けるのと同時に子供思春期突入だよ
    しかも今って中高大の進学選びって子供任せじゃなくて一緒に親も動くからね

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2023/10/14(土) 22:46:37 

    >>840
    頭と本能は繋がってないよね
    それに本当に欲しかったらどんな大変な状況でも作ってただろうし欲しくなかったんだと思うよ
    人には理解してもらえないけど子供いない人生もいいよね

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/14(土) 22:48:39 

    >>839
    横だけど育児経験の有無が関係するんですよ。知らないのは仕方ないけど、あなたのコメントはかなり残酷ですね。

    +14

    -1

  • 846. 匿名 2023/10/14(土) 22:49:22 

    >>716
    あなたの言ってる事は全て正しいのかもしれないけど、全く優しさがないよ。
    思い通りに生きられない人生の叶わなかった部分を嘆いてる人には酷過ぎる。

    +6

    -10

  • 847. 匿名 2023/10/14(土) 22:49:34 

    >>567
    なんにしても後悔はありますよね
    わたしは後悔してる
    若い日々をムダにしたって
    やればできる
    頑張ればできる
    そんなことないんだものね

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/14(土) 22:49:41 

    >>414
    映画ゴッドファーザーの最期が憧れ
    可愛い孫と小さな畑で追いかけっこしながら急に心臓が止まってポックリ…一番いい死に方

    +20

    -4

  • 849. 匿名 2023/10/14(土) 22:50:11 

    >>834

    理屈でわかっていて覚悟はできてるつもりでいても、いざ現実になってみると感情がやられてしまうことはあると思う。人間だもの。 みつお

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/14(土) 22:50:24 

    仮に44歳で授かれたとしてもその後も大変だよね。
    まだまだ働けるとはいえ、自分が60歳になった時子供はまだ16歳でしょ。そこからもっとお金がかかるのに、給料はがくんと下がるかもしれない。学費、老後費用と捻出できるのかな。
    保育園に行けば、20歳年下のママもいるかもしれないし、大体は10歳下くらい?
    保育園は関わる機会は少ないとはいえ、歳が離れすぎてるとやりにくかったりしないのかな。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/14(土) 22:52:22 

    >>846
    よこ
    みんな思い通りにならない部分はあるけど嘆いてないじゃん
    ならなかったからと不満いう人苦手だな

    +6

    -5

  • 852. 匿名 2023/10/14(土) 22:57:24 

    >>46
    私はたくさん苦労してできなかった立場だけど、よく頑張ったって言ってもらえたら嬉しいよ。こちらはもう放っておかれて存在さえ認識されないような世界だからね。せめてよく頑張ったね、って言われたいよ。存在を認めてほしいと思う。子育てできるってどれほど幸せなことか、できなくて苦しんだ人もいて、その人達は死ぬまでずっと傷を抱えて生きてることを忘れないでほしいなと思うよ。

    +47

    -2

  • 853. 匿名 2023/10/14(土) 22:57:27 

    >>343
    受精卵じゃないと、ただの卵子だけ凍結してもかなり難しいらしいね

    +10

    -0

  • 854. 匿名 2023/10/14(土) 22:59:45 

    >>5
    何もしなかったわけじゃないんでは?それなりに出会いとかあったりなかったりして出会うタイミングが少し遅くなっただけ。相手ありきの事なのに妊娠したいからって誰でもいいから結婚するのも無理だよ。

    +0

    -3

  • 855. 匿名 2023/10/14(土) 22:59:52 

    >>767
    それマジでなんなんだろね

    38までは高みの見物決め込んで既婚を哀れんだり馬鹿にしてたのに
    39くらいで急に家族が欲しいと言い出し、婚活しまくり
    妊活の為に正社員辞めてパートになった人がいる

    治療がつらいのか、妥協して選んだ夫と上手くいかないのか、情緒不安定で四六時中他人の悪口や文句ばかり言ってる
    独身時代に貯めたお金も不妊治療で吹っ飛んだらしい
    もう後にはひけないって言ってたけど、独身貴族でいたほうが良かったのでは…

    マジで人生を滅ぼす気の迷いだわ

    +19

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/14(土) 23:01:03 

    >>583
    そりゃ、30代前半以下の人に向けていってるに決まってる。
    あと妻や彼女が30代前半以下である男性たちにもね。

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2023/10/14(土) 23:01:06 

    >>773
    そもそも施設に容姿端麗で頭もいい子はほとんどいないよ…

    +1

    -3

  • 858. 匿名 2023/10/14(土) 23:01:49 

    >>1
    みんなが結婚できた世代。希望すればほぼ100%。婚活は男あまり世代。

    この世代で40代で結婚できる人ならもっと早く結婚できたでしょ。あえてしないで他のことしてたんじゃないの?全部は無理ですよ。当時はみんな仕事辞めて専業主婦になってたんだから。仕事続けたくてもごく一部以外は無理だった世代。みんな寿退社させられていた。

    ずっと仕事してた人があれこれ望むな。みんな仕事を捨てて主婦にならされた。

    +8

    -4

  • 859. 匿名 2023/10/14(土) 23:02:30 

    >>855
    実際、高度な不妊治療を始めると仕事は辞めざるを得なくなると思う。

    +16

    -0

  • 860. 匿名 2023/10/14(土) 23:02:37 

    >>9
    それに尽きるよね

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/14(土) 23:05:02 

    体質違うしみんな同じなわけがない

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/14(土) 23:05:07 

    >>1
    塞翁が馬
    自分が幸せだったかどうかなんて死ぬまでわからない
    ちな私は授からなかったので切ないけど、人生多数決じゃないので卑屈になることはありません。ガルで「少子化なのに」「社会では〜」などの主語が大きいコメントを散見しますが、勝手に世間を代表するような人を信用できません。
    今までも哀れまれたり攻撃されたりしてきましたが、その人の価値観と人間性ですからそうなんですね〜と思うだけです。ひとこと多い人はゴロゴロいますから。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/14(土) 23:06:33 

    >>850
    第一子出産年齢の中央値って27歳、第二子の中央値が29歳だから、44歳だと15歳くらい下だね。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/14(土) 23:08:51 

    >>827
    ×賞味期限
    ○消費期限

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/10/14(土) 23:11:17 

    >>32
    私はこれ理解できない側なんだけど、子供が好きだからかもな
    子供が一人でも幸せになるなら割と真面目に育てたいよ。幸せな子が増えるんだもん

    まぁ人によるんだろうね

    +12

    -4

  • 866. 匿名 2023/10/14(土) 23:11:27 

    >>778
    22以下は胎児に異常出やすいって研究出てたでしょ

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/14(土) 23:11:33 

    44歳で不妊治療は遅いだろうけど、その年で縁があって結婚して子どもが欲しくなったこと自体は責めることではないんじゃない?
    人それぞれ状況が違うワケだし
    子どもがいないならいない幸せがあるだろうからそういうのを掴んでほしいよね

    +16

    -0

  • 868. 匿名 2023/10/14(土) 23:12:12 

    >>801
    どれも中二だよね。
    社会人になってそんなこと言ってるような人は結婚しない方がいいとは思う。
    まあその前に結婚相手が見つからないかw

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2023/10/14(土) 23:14:42 

    >>867
    いやあ、ありえんわ。
    40代初産の障害持ちの確率を考えたら、完全に子供に対する虐待。

    +3

    -10

  • 870. 匿名 2023/10/14(土) 23:16:38 

    >>181
    私 シングルだけど 成人した一人息子に嫌われてるから こうなりそう
    腫瘍の手術(病理検査で悪性と判明)入院した時、手術の付き添いも御見舞にも来てもらえなかった

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/14(土) 23:16:43 

    >>5
    晩婚でしょ
    仕方ないよ

    +3

    -4

  • 872. 匿名 2023/10/14(土) 23:17:15 

    >>13
    >>17
    >>5


    5の意見に対して否定的な意見が多いのがめちゃくちゃ疑問だわ、、、
    今は晩婚化って言うけど15年前はそうでしたか?
    今は平均出産年齢30歳ちょいくらいのはずです。
    40代にもなると色々なリスクがある事は承知のはずです。

    絶対に子供が欲しい人生なら遅くとも30になった頃から婚活でもしておくべきでは?

    出会いは待ってるだけでは訪れませんよ。
    良い男は自分で探して見つけて奪って勝ち取らないと!



    +84

    -16

  • 873. 匿名 2023/10/14(土) 23:17:52 

    >>866
    15歳とかならともかく、18歳以上は誤差の範囲内だから気にしなくていい。

    致命的な問題になる高齢出産・超高齢出産を何とかした方がいい。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/14(土) 23:18:21 

    >>867
    結婚して子供授かり孫も授かるしか結局人としての幸せはないんだよ
    そんなことない、私は幸せとか言ってるのは全部強がりだし嘘
    体感でそう思うからおかしな反論しないでね

    +7

    -17

  • 875. 匿名 2023/10/14(土) 23:18:22 

    >>1
    悔しい…ですよね?
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +1

    -2

  • 876. 匿名 2023/10/14(土) 23:18:49 

    >>49
    それがうまくいけばいいけどね。
    知り合いは早くに結婚してたけどどうしてもできないから離婚してたよ
    知り合い側の問題で。家系的に子供が出来づらい。
    再婚して治療してようやく出来たけど、産まれるまでも大変だったようだよ

    そんなに簡単に言うもんじゃないでしょ

    +15

    -10

  • 877. 匿名 2023/10/14(土) 23:19:31 

    >>870
    いったい何やらかしたらそんなことになるの?

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2023/10/14(土) 23:19:47 

    >>1
    諦めないでください!50歳でも父親になれます!
    46歳で不妊治療を終了。子どもができなかった人生の歩み方

    +0

    -9

  • 879. 匿名 2023/10/14(土) 23:21:35 

    私、40代で子供を産む概念がなさすぎて、自分が妊娠した時、既婚女(44)の上司に「私も妊活中でまだ諦めていないんだ」と言われた時、心底ビックリしたし反応に困ったのを覚えている

    今なら、そういう人もいると思えるけど、当時20代前半の私には本当に失礼なくらいビックリしちゃったと思う

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/14(土) 23:25:43 

    >>412
    長々書いてるけど、ただの高望みなだけじゃん
    多少は妥協してるよ
    できるなら私だって容姿も収入も玉木宏レベルと結婚したいよ

    +8

    -3

  • 881. 匿名 2023/10/14(土) 23:29:31 

    というか、30代前半でも流産の可能性って2割くらいはあるから珍しくないことだし、仮に流産したら1年くらいは休めることを推奨されてるから、それくらいの余裕を家族計画に織り込んでおかないとダメだなと思う。

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2023/10/14(土) 23:30:16 

    >>39
    バカにしすぎだろ

    +5

    -9

  • 883. 匿名 2023/10/14(土) 23:32:08 

    >>876
    逆に言うと、そのお知り合いは早くに結婚していたからこそ何とかやり直して子供を持てた。間に合った。
    それが30代とかだとほぼ間に合わずに手遅れになる。

    +22

    -3

  • 884. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:01 

    >>839
    里子と間違えてない!

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:06 

    >>874
    老害って貴方のような人のことね

    +11

    -2

  • 886. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:08 

    >>865
    私も子供は好きだけど、それと養子は別物だわ。

    +8

    -3

  • 887. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:41 

    >>39
    結婚はともかく、44歳への不妊治療は取り合わない医師も多いと思う。

    +8

    -1

  • 888. 匿名 2023/10/14(土) 23:35:02 

    >>618
    養子とった人に失礼

    +6

    -8

  • 889. 匿名 2023/10/14(土) 23:35:20 

    >>880
    残念ながら玉木宏レベルは数えるくらいしかおりません。

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2023/10/14(土) 23:35:34 

    >>874
    ものすごい視野の狭い人ね。
    小さな世界でしか生きてない。
    あなたはそれが幸せって事でいいんじゃないの?
    でもそれに尽きるということはあり得ない。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2023/10/14(土) 23:36:48 

    >>885
    本当にそう思う。
    害にしかならない人ってこういう人なのね。
    無駄に年取って生きてるって感じ。

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2023/10/14(土) 23:38:28 

    >>805
    安易に養子とか言わないで

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2023/10/14(土) 23:38:47 

    >>193
    ほんとそれ。
    キャリアを大事にしたかったから晩婚になったって言う人さ、子供産める適齢期と引き換えにしたって事だよね。
    それでもいいけど子供を絶対に産みたいって思って人生を逆算した人だっていっぱいいる。早いから頭悪いみたいに言う人おかしいよ。
    子供産むのも家買うのも30辺りが限界だと思ってる。

    +53

    -4

  • 894. 匿名 2023/10/14(土) 23:39:41 

    >>890
    ほらやっぱり来た
    的外れな反論
    一人で惨めに年取って死ぬだけなのに何か幸せなことあるの?
    周りはみんな結婚して立派に子育てして幸せに生きてるんだよ?
    年取ったら結局それしか楽しみはないんだよ

    +2

    -11

  • 895. 匿名 2023/10/14(土) 23:40:50 

    >>888

    簡単に勧めるほうが失礼かと

    +7

    -4

  • 896. 匿名 2023/10/14(土) 23:41:18 

    >>4
    そもそも最期はひとりにして欲しい
    死にゆく姿を見られるのも嫌だし、ゾウや猿のように自分の死期を感じたら
    ひっそりと群れから姿を消し誰もいない山奥で死にたい

    +6

    -3

  • 897. 匿名 2023/10/14(土) 23:42:12 

    >>894
    おまえが的外れだよw

    +6

    -3

  • 898. 匿名 2023/10/14(土) 23:43:33 

    >>891
    こんな人でも子供作れちゃうから恐ろしいよね
    まともな教育してないだろうし

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/14(土) 23:44:44 

    48とかもう子どものことは諦めきって悟り開いてる時期よ

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/14(土) 23:45:02 

    >>897
    何が?具体的に言ってみて

    +0

    -4

  • 901. 匿名 2023/10/14(土) 23:46:15 

    >>900
    子供産む以外で人から必要とされなかったし楽しい事なかった人生なんだね
    同情するよ

    +6

    -3

  • 902. 匿名 2023/10/14(土) 23:49:35 

    >>850
    私の友達は43歳で初産だったよ。
    旦那さんは3歳くらい上。
    今、子供は中学生だけどもう何年も前から旦那さんは収入が減ってダブルワークしてるって話だったし、友達もパートで働いてる。
    これからどんどん子供にお金がかかるのに収入は減る一方なんだって。
    地獄だなこりゃって思ったわ…。

    +6

    -2

  • 903. 匿名 2023/10/14(土) 23:50:48 

    >>898
    そう思うと子供がいなくてよかったとしか思えないわ。
    こんな馬鹿親の子供と同じ学校だったらと思うと寒気がする。

    +5

    -7

  • 904. 匿名 2023/10/14(土) 23:51:53 

    >>901
    生き物としては一番重要な役割だからね
    それで十分でしょ

    +6

    -6

  • 905. 匿名 2023/10/14(土) 23:52:19 

    >>125
    なんかものすごく爽やかなコメントで本当にその通りだなと思った
    今は夫婦ふたりで、この先どうなるかわからないけど、どうなったとしてもあなたみたいに今が一番幸せと思って生きて行きたい

    +33

    -2

  • 906. 匿名 2023/10/14(土) 23:52:26 

    >>904
    動物って感じだね
    人間以外に産まれた方よかったんじゃない?

    +4

    -6

  • 907. 匿名 2023/10/14(土) 23:53:43 

    他に夢中になれるような事を見つけるしかないね
    子どもが好きなら子供と関わるボランティアをするのもいいかもしれない

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/14(土) 23:53:54 

    >>903
    へ~そ~よかったね~w頑張ってねこれからも

    +7

    -3

  • 909. 匿名 2023/10/14(土) 23:53:54 

    >>894
    1人なら1人で覚悟ができてるけどさ。
    あなたは子供も孫もいるんだろうけど、死ぬ時に周りにいてくれる保証はあるの?
    あなたも1人で惨めな老後かもしれないよね。
    子供も孫もいるのに1人っていう方が惨めだよね。
    しかも年取ったら孫しか楽しみがないの?
    随分と寂しい老後ですこと。

    +5

    -3

  • 910. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:22 

    >>768
    みんながみんなそうではない。

    +5

    -6

  • 911. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:42 

    >>906
    ね。
    犬とか猫で十分だったわね、この人。
    人間なんてもったいなかったわ(笑)

    +3

    -6

  • 912. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:53 

    >>906
    横だが人間も動物。ヒト科のメスでしか無い。
    矜持だけは高いと見える。

    +5

    -2

  • 913. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:35 

    >>910
    そう。
    みんながみんな養子を取りたいわけじゃない。

    +12

    -0

  • 914. 匿名 2023/10/14(土) 23:55:41 

    >>903
    子供いたら嫌でもこういうバカ親と関わるもんね

    +3

    -4

  • 915. 匿名 2023/10/14(土) 23:56:09 

    >>894
    でもそういうあなたが幸せそうに見えないから説得力ない

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2023/10/14(土) 23:56:32 

    >>618
    おまえがしつこい

    +4

    -8

  • 917. 匿名 2023/10/14(土) 23:56:36 

    >>909
    だから死ぬとき周りにいるとかどんな死に方するとか関係ないから
    どんな生き方してきたのかが重要だから

    +2

    -4

  • 918. 匿名 2023/10/14(土) 23:57:02 

    >>777
    んなこた知っとるよ。

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/14(土) 23:57:39 

    >>911
    犬猫すら勿体無い気もする笑

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2023/10/14(土) 23:58:13 

    >>463 看取りの「瞬間」にその場に立ち会える親族はかなり少ないと思うよ。本人と一緒に居れるるのは面会のほんの少ない時間だけなんだよ。本当にその時側に居るのは看護婦さんと先生だよ

    +8

    -2

  • 921. 匿名 2023/10/14(土) 23:58:36 

    >>911
    犬とか猫を馬鹿にしてるんだ?w
    あなたより幸せに生きてる犬や猫もいるよ

    +3

    -2

  • 922. 匿名 2023/10/14(土) 23:59:00 

    >>917
    >一人で惨めに年取って死ぬだけなのに何か幸せなことあるの?


    って言うてたのに矛盾してない?

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/14(土) 23:59:10 

    >>543
    江戸時代ならもう召されてる年齢だしね

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/14(土) 23:59:37 

    >>912
    人間は自分で生き方選択できる唯一の生き物だと思ってる
    他は本能で生きてるじゃん
    子孫作る事なにも疑問に思わず

    +0

    -2

  • 925. 匿名 2023/10/15(日) 00:00:07 

    >>36
    それが無理なんでしょ?希望と理想だけじゃ子どもは産まれないよ。だから養子はどうですかって話になるのでは?養子否定してる人が理解できないわ、夢見すぎ。

    +3

    -3

  • 926. 匿名 2023/10/15(日) 00:00:10 

    >>853
    10年以上前に片側卵巣ほぼ摘出したので、卵子取れないか聞きましたが、卵子取っても難しいみたいな事を医師に言われました。昔だからかもしれませんが。(当時未婚)

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2023/10/15(日) 00:01:39 

    >>925
    そこまでしては子供いらんということでしょ

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/15(日) 00:01:48 

    48歳なら子育て終えた、またはひと段落した女友達がチラホラ出てくる頃だと思うから
    一緒に旅行行ったり楽しんだらいいんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/15(日) 00:02:36 

    なんでもっと早く結婚しなかったん

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2023/10/15(日) 00:02:47 

    >>280
    ピンとこなくても結婚する?子どもほしいだけのために?なんかばかみたい。

    +2

    -4

  • 931. 匿名 2023/10/15(日) 00:03:49 

    >>842
    子育てを頑張ってるお母さんたちには頭が下がります。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/15(日) 00:05:02 

    >>486
    10歳若くても焦るよね

    +19

    -0

  • 933. 匿名 2023/10/15(日) 00:05:20 

    >>874
    楽しみの無いど田舎の人なのかな

    +3

    -2

  • 934. 匿名 2023/10/15(日) 00:06:09 

    >>913
    なら子どもは諦めろってだけだ。子どもほしい、でも産めない、でも養子はいや、は無茶苦茶だ。

    +7

    -18

  • 935. 匿名 2023/10/15(日) 00:07:48 

    >>393
    そこで切り替えられたら苦労しないんじゃ‥

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2023/10/15(日) 00:10:02 

    >>1
    子持ちが意味もなく来るトピです

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/15(日) 00:10:19 

    >>934
    無茶苦茶じゃなくて生物として当然の感情というか本能だと思う
    自分の遺伝子を残すために生きてるんだから

    +11

    -2

  • 938. 匿名 2023/10/15(日) 00:10:26 

    養子育てたって恩を仇で返されたら意味ないしね
    金と労力の無駄だし
    自分の子ならどんな風になっても自分らの責任たから仕方ないと思うけど

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2023/10/15(日) 00:11:31 

    >>590
    一年がんばってできなきゃ不妊だから年齢関係なく、高齢なら特に早めがいいね

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/15(日) 00:12:56 

    >>29
    44歳でも妊活受け入れてくれる病院はすごいよ
    私の通ってた病院は40歳以上はお断りって書いてたよ

    +20

    -2

  • 941. 匿名 2023/10/15(日) 00:13:10 

    >>933
    都会に住んでたら周りが子供持ったり孫出来たりする中一人惨めに生きて死ぬことはないの?
    年取って楽しいことあるの?何?旅行?金?趣味?

    +0

    -4

  • 942. 匿名 2023/10/15(日) 00:13:32 

    結婚が遅く妊活開始44歳。
    何故結婚が遅く妊活が44歳からになったのかの理由によるかなあ。結婚する気なくて独身貫いてたけど、やっぱり結婚したい!子供もやっぱり欲しい!みたいな感じなら、もう仕方がないと受け入れなよと思ってしまう。
    婚活ずっとしてて、でもなかなかご縁が無かったとかなら、本当に辛いだろうなと共感する。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2023/10/15(日) 00:15:30 

    >>749
    シンママ、息子犯罪者コースでもない限りは圧倒的にね
    社会的にもそうだし、国益にもかなってる
    少子化って結局、巡り巡って社会保障の問題につながるから
    産む産まないは自由だけど、社会全体で自分達の首を絞めてるって話になる

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/15(日) 00:17:11 

    40代のママさん、多動の子供相手に疲れ切ってた。
    疲れ果ててるからか、放置。
    他の子供に激突して怪我負わせて、なのに数分後にはまた放置しておしゃべりに夢中。
    障害児の可能性が高い年齢で出産しているのだからその覚悟と努力してほしい。
    ちゃんと見れないのなら他に子供がたくさんいる遊び場は控えるべき。
    高齢だから疲れやすいとか言い訳にならないし

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2023/10/15(日) 00:17:43 

    >>541
    少数だけれども、すべて手に入れてる女性と比較してしまうんだと思うよ。
    私も友達にそんな感じの人がいて、たまに落ち込むよ。

    +20

    -3

  • 946. 匿名 2023/10/15(日) 00:18:21 

    >>228
    最近不妊治療の末できた娘一歳と一緒に飛び降りて無理心中した人いたよね

    +16

    -1

  • 947. 匿名 2023/10/15(日) 00:18:27 

    幸せになるには、自分の気持ちに正直になるのが大事だと思うし、早くに結婚出産を決断出来た人は、自分に正直で賢い人だと思う。
    自分が真逆の人間だから羨ましい。
    結婚を進められるとお節介と受け止めるどころが、人権侵害、セクハラぐらい強く拒否反応してる意見を見ることも度々あるし、素直に生きるのもなんと難しい世の中なんだなと痛感する。。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/15(日) 00:18:57 

    >>13
    卵子凍結する人もいるかも

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2023/10/15(日) 00:19:06 

    >>455
    そんな会社で働きたくないな

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/15(日) 00:19:34 

    どう考えてもお金はかからないしどこへでも自由に旅行に行けるし美味しいものたくさん食べられて幸せな未来しかないと思う。
    子供も育てば他人というか他人よりきつい場合もある
    そしてまともに育つとも限らないのに手間もコストもかかりすぎる
    子供いなくて幸せな人のほうが実は多いかもしれないんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/15(日) 00:19:42 

    >>941
    年取って楽しいことあるの?は草

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/15(日) 00:19:54 

    >>15
    悲しいけど非科学的すぎてそんな事比べるだけ無駄だね

    +9

    -3

  • 953. 匿名 2023/10/15(日) 00:20:26 

    25歳で結婚って早いと言う人がいるけど
    大学から付き合ってそのまま結婚ってパターンの人もいるから既に7年位は付き合ってるんだからそりゃ結婚するでしょ。早く結婚してる人を馬鹿呼ばわりする人が可笑しいでしょ。なんか勝手に若くで結婚イコール低学歴とかヤンキーとか思ってる人がいるけど。
    私は短大だったから3年働いて大学生の3歳上の今の旦那と結婚して今50歳だけど旦那は
    大手会社に勤めてるし特に私達世代の女性は
    短大とか専門に行く人が多かったから友達も皆んな20代で結婚・出産してる人ばかりだよ

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2023/10/15(日) 00:20:45 

    コロナテロしてるの

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2023/10/15(日) 00:20:49 

    >>929
    若い時は興味が無かった
    分不相応高望みしてた
    モテなくて相応の男で妥協できるまでに時間がかかった
    この複合的な理由から

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2023/10/15(日) 00:22:26 

    >>953
    今でも初婚年齢の中央値は27歳ぐらいだから
    25歳で結婚は別に早くも何ともない
    25歳で結婚は早いってことにしないと心が持たない人がたくさんいる

    +5

    -2

  • 957. 匿名 2023/10/15(日) 00:22:53 

    >>399
    単純なこと。人間も動物、生物だから。

    DNAを残すことが生物の基本の目的。全ての生き物がそういうもの。人間も全く同じ。

    +8

    -3

  • 958. 匿名 2023/10/15(日) 00:22:59 

    >>914
    不幸だからこそ出て来る発言って見え見えだよね
    それを自慢気に書く人は頭が弱いのかも

    +3

    -1

  • 959. 匿名 2023/10/15(日) 00:23:18 

    >>906
    横だけど、出産育児馬鹿にする風潮も頂けないわ。
    自分は子なし(出来なかった)だけど、子育てしてる人達は素直にとてもすごいと思う。

    +9

    -1

  • 960. 匿名 2023/10/15(日) 00:23:33 

    >>259
    それこそ仕事するしか能がないって事になっちゃうよね

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2023/10/15(日) 00:24:48 

    >>183
    それにしても43は遅すぎって話では?

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/15(日) 00:25:15 

    毒親のせいで・・・とか、自分ではコントロールできないような事情で、結婚や不妊治療が遅くなってしまったのなら、気の毒だね。

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2023/10/15(日) 00:26:07 

    46歳で、もう子供は育て終わってる人もそれなりにいるからさ、家族に子供がいなくても夫婦で仲良くやっていけばいいんよ
    四十後半からもやること多くて忙しいよ
    健康とお金、人間関係、大事にするためにたくさん勉強と努力しなきゃ
    心に穴開いてる?自分と夫のことですぐ塞がるわー

    +3

    -3

  • 964. 匿名 2023/10/15(日) 00:26:53 

    >>744
    怖い、陰謀論者?

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2023/10/15(日) 00:30:18 

    >>959
    子育てしてる人もピンからきりまでいるんだよ
    食事は全部コンビニで栄養も教育も一切考えてないのに
    学校の先生にはすぐに怒鳴り込むような母親とか

    +3

    -4

  • 966. 匿名 2023/10/15(日) 00:30:43 

    >>903
    売り言葉に買い言葉なんだろうけどそのコメントは負け惜しみに見えるからやめといた方がいいよ

    +8

    -3

  • 967. 匿名 2023/10/15(日) 00:31:08 

    不妊治療諦めて夫婦でたくさん旅行とか行こうって
    なっても旅行先とか外出しても赤ちゃんや子連れに目がいって悲しい気持ちになる
    夫は何も言わないけど同じように思ってるのかなとか
    テレビに赤ちゃんや子供出てたり芸能人の妊娠出産
    いつになったら何も思わなくなるんだろう

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/15(日) 00:33:26 

    >>581
    やらない後悔よりやる後悔って言うし、やってみてダメだった方が諦めつくんじゃない?
    奇跡的に出来たら儲けもんだし
    やらなかったら、あの時もしやってたら‥って一生吹っ切れなさそう

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/15(日) 00:34:24 

    >>956
    大卒はどうなんだろう

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/15(日) 00:34:53 

    >>963
    早ければ孫いる人もいるからね
    気付けばもう40代で今まで自分一人生きるのに精一杯で結婚子供どころじゃなかった
    絶望感に押し潰されそうで死にたい

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2023/10/15(日) 00:34:57 

    >>956
    私アラフォーだけど私が30歳の時にはもうすでに初婚の平均年齢は30歳
    って言ってたような気がするよ

    +0

    -2

  • 972. 匿名 2023/10/15(日) 00:35:03 

    相手がいたってことだからこどもほしいからって別れられたわけじゃないのなら
    その人と生きていけばいいのではないのか
    さすがにこの状態で男逃げんでしょ40後半ぐらいとしてその人も次々40前の人捕まえられないのはわかってるだろうし

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/15(日) 00:36:00 

    >>33
    妊娠期もキツイと思う
    悪阻が入院一歩手前だったけど若さで乗り越えられた
    40代だったら無理だったかも

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2023/10/15(日) 00:36:53 

    何で欲しいのか

    結婚したら離れていくのに

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2023/10/15(日) 00:37:04 

    >>957
    本能だね

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2023/10/15(日) 00:37:12 

    >>966
    ママ友のトラブルで引っ越す人もいるくらい人間関係複雑だから
    リアリティありありでは?

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2023/10/15(日) 00:37:38 

    授かるのは神様が決めてる年齢だからね結婚が遅すぎました。でも夫婦で仲良く暮らせれば良いんじゃないですか?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/15(日) 00:38:08 

    >>5
    20年遅いと思うわ

    +19

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/15(日) 00:39:21 

    >>967
    全然無関係の子連れとかは何も思わないけど仕事関係者の子供が成長していったり幸せな話聞くのつらい
    芸能人の妊娠出産のニュースも目にするとチッとか思ってしまう

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/15(日) 00:39:41 

    >>975
    本能に任せられる人って心から羨ましい。それで全部成功したなら
    最高に幸運よね。

    +0

    -2

  • 981. 匿名 2023/10/15(日) 00:40:24 

    >>5
    あなたの無神経さが私には不思議

    +4

    -13

  • 982. 匿名 2023/10/15(日) 00:40:25 

    >>30
    すごくわかる。私も結婚8年位子なしでした。子供はどうしてもほしいわけじゃなくて、旦那と出掛けたり、新しい仕事をはじめたりと充実して過ごしていたのだけれど、同じ位の年齢で不妊の人は、勝手に仲間だと思うみたいで、そこまで仲がよいわけでもないのに、電話口で泣かれたり、治療の経過を長ーいLINEで何度も報告してきたりされて、下手な事は言えないし、ツラくて周りの人にも言えないから私に言ってきているのもわかるからやめてとみま言えなくてホントに困った…挙句の果てにはこちらに説教みたいなのをされてホントに疲れたのを思い出しました。

    その後、私も妊活をしましたが、どんなに辛くてもキツくても周りの人には何も言わずに漢方薬局の薬剤師さんに毎月2〜3万分買う代わりにや鍼灸の先生に相談をしたりグチを聞いてもらっていました。
    自分もしてみて辛いのは理解したけれど、だからこそ逆の立場なら胚盤胞がどうとか内膜の厚さがどうとか聞かされても困るんじゃないかと思いました…相談する人は聞かされる方も苦痛なことを想像して、ぜひ不妊専門の人やカウンセラー、占い師とか聞くことを仕事にしている人や良好な関係なのであれば肉親に話してほしいです。

    長文すみません。

    +22

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/15(日) 00:40:42 

    >>968
    確かにそれあると思う
    私はずっと保守的でやらない後悔ばかりしてたけど
    コロナで考え方変わってやって後悔したほうがいいと思って
    40代で思い切って結婚出産したんだよね
    高齢出産って何かと叩かれがちだけどやらずに後悔するより遥かにマシ

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2023/10/15(日) 00:41:19 

    >>959
    なんか勘違いしてるけど子育てバカにしてるんじゃなくてこういう人バカにしてるの

    +3

    -4

  • 985. 匿名 2023/10/15(日) 00:41:21 

    >>15
    若くて健康なんだろうね

    +15

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/15(日) 00:41:26 

    一般的に、独身なら結婚したいし結婚したら子供欲しいし1人産まれたら2人目欲しいし成績が良くて見た目も良い子に育って欲しいしいい大学に入っていいところに就職して欲しいし適齢期には結婚して欲しいし結婚したら孫を産んで欲しいし…っていくらでも際限がないんじゃないかな
    どんな状況であっても自分のありのままを愛して手に入る幸せを噛みしめられるようになりたいよね

    +14

    -2

  • 987. 匿名 2023/10/15(日) 00:45:11 

    >>10
    子どもいる人に聞きたいけど、将来もし養子をとる選択をした息子や娘がいたら、他の血の繋がった孫と養子の孫とで同じように可愛がれるものなのかな。
    息子側の孫ですら嫁に気を使うとか聞くから、祖父母側は接し方が難しいだろうなってすごく思う。

    +12

    -3

  • 988. 匿名 2023/10/15(日) 00:48:49 

    >>887
    でも今は結構有る相談なんだろうな。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/15(日) 00:49:12 

    >>68
    内心そりゃ無理だろって思いながら黙ってうんうん相槌うたなきゃならないのね
    聞かされる方も地獄だな

    +44

    -1

  • 990. 匿名 2023/10/15(日) 00:50:19 

    >>966
    何が負け?
    子供がいたら勝ちなの?ww
    つまらない人生ね。

    +4

    -2

  • 991. 匿名 2023/10/15(日) 00:51:52 

    >>921
    まあ、少なくともあなたより犬や猫の方が幸せよね

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2023/10/15(日) 00:51:57 

    >>1
    知り合いの子供がいないセレブは犬猫の保護活動してます

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/15(日) 00:52:19 

    44歳から体外受精とか協力してくれる旦那さんなかなかいないよね?
    結婚できて伴侶がいるだけでも勝ち組だよ。
    いまは4人に1人は生涯独身っていわれてるんだしね。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/15(日) 00:52:34 

    >>982
    私、看護師してるし不妊治療してる側だけど、本当これだよ…
    仲良い友達の相談には公言してるし喜んで受けるけど、そうでなければ内容が重くて言葉も選ばなきゃいけないし大変よね…
    この人の相談ならいくらでも乗る!って人にしか公言してないから、友達伝てに不妊治療してると聞いたから相談していい?とか本当に嫌だった
    さらには妊活前に不安だから相談、とか、不妊治療して子ども産むのって気にならない?とか言われたよ
    不妊治療のカウンセリング、もっと普及してほしいですね

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/15(日) 00:53:00 

    >>959
    申し訳ないけど誰もそんな話はしてないのよ。
    なんでそんな話になるの?

    +2

    -4

  • 996. 匿名 2023/10/15(日) 00:54:41 

    >>922
    うん
    結局頭悪い人なんだと思う。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/15(日) 00:55:48 

    >>894
    周りは幸せであなたは不幸、ということねww

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/15(日) 00:58:19 

    >>883
    家系的にって言ってるのに何言ってんの?
    元々出来にくいことがわかってたんだよ
    旦那が子ども欲しがってたから自分じゃできないと離婚してあげたんだよ

    +5

    -14

  • 999. 匿名 2023/10/15(日) 01:01:38 

    >>28

    友達が27で結婚して、その子は子供が欲しくなくて旦那さんはできれば欲しいけどその子と一緒にいることが1番幸せだからと子を作らないことに同意してくれてた。
    でも友達が35歳になった時に、やっぱり高齢出産にあたる年齢に突入したことで出産に意識が向くようになってきて、周りの友達の子供もやっぱり可愛く感じてはいたからと子供を持つ選択に切り替えてた。
    今妊娠中で、旦那さんとの子供が生まれるのが待ち遠しいって言ってる。

    そういうパターンもあるんだなと思ったし、友達の笑顔が見れて嬉しい。子供がいてもいなくても、その子はきっと楽しく生きられる性格だと思う。

    +50

    -4

  • 1000. 匿名 2023/10/15(日) 01:04:21 

    >>824
    さすがに都心でも40後半で産んでる人は沢山いない

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。