-
1. 匿名 2015/09/19(土) 21:43:27
今はほとんど出回っていない2000円札ですが、先日初めてそれを手にしました。物珍しいということもあり、使おうか使わないか迷っています。皆さんならどうしますか?+13
-1
-
2. 匿名 2015/09/19(土) 21:43:59
取っておく+75
-4
-
3. 匿名 2015/09/19(土) 21:44:20
大野君パグTに使う。+6
-8
-
4. 匿名 2015/09/19(土) 21:45:09
そっこー使う+29
-1
-
5. 匿名 2015/09/19(土) 21:46:36
飾る+5
-1
-
6. 匿名 2015/09/19(土) 21:47:35
もう 印刷してないから取っておいたらいいよ 沖縄は 流通してるみたいだけど 銀行経由で 日銀回収したら もう市中には 出さないみたい+51
-2
-
7. 匿名 2015/09/19(土) 21:47:36
取っておいてあります
もっと流通すりゃいいのにね・・・+45
-3
-
8. 匿名 2015/09/19(土) 21:50:06
旅館に泊まった時の仲居さんやゴルフのキャディさんへのチップに使います。
パッと見 5千円札と間違えるみたいで、やたらサービスが良いですょ!+26
-4
-
9. 匿名 2015/09/19(土) 21:50:16
店員さんが「お釣りに二千円札まじっても良いですか?」って申し訳なさそうに言うから「良いですよー」って貰って今度自分が使う時も「二千円札まじっても良いですか?」って払うんだよね。
なんなんだよ二千円札って。+103
-0
-
10. 匿名 2015/09/19(土) 21:51:04
もう10年くらい前かな?もうすでに廃れつつある時。地元のお祭の屋台で2000円札だしたらお嬢ちゃんそれ以外で払ってねって冷たく言われてから使うのトラウマ。+19
-1
-
11. 匿名 2015/09/19(土) 21:51:20
この前使いました。
あまり見かけないから偽札っぽいし
2000円札、使ってもいいですか?と
思わず店員さんに聞いてしまった…+13
-1
-
12. 匿名 2015/09/19(土) 21:52:38
そもそも、2000円札無駄だったと思う。意味がない。税金の無駄!+98
-3
-
13. 匿名 2015/09/19(土) 21:57:56
タクシー代。
先に書いてるかたと同じく、旅館で仲居さんに渡すお心付け+5
-0
-
14. 匿名 2015/09/19(土) 21:58:35
大事にしまっておいてプレミアがつくのを待つ。
10年後になるか20年後になるかわからないけれど、子供や孫にあげたい。
+35
-0
-
15. 匿名 2015/09/19(土) 21:59:57
会社で経理やってる先輩が、嫌なオヤジが領収書を持ってきた時に、2000円札で渡すと言っていました。わざわざ郵便局で2000円札に両替しておくそうです。+10
-0
-
16. 匿名 2015/09/19(土) 22:03:56
10年前アルバイトの給料でピン札の2000円が混ざってたけど、なんとなく使えなくて取ってあります。
3年前ぬらいに使おうかな〜と言ったら主人に阻止されました。
せっかくだから取っておいたら?子供が大きくなったらこんなお札があったんだよって見せてあげたい!とのこと。+20
-0
-
17. 匿名 2015/09/19(土) 22:08:08
なんでもプレミアつく時代だから 取っておいた方がいいよ なるべくシワにならないように何かに挟んで 大事なものと一緒にしてね+9
-1
-
18. 匿名 2015/09/19(土) 22:11:35
ババ抜きと同じで手元からなくしたいので すぐ使う+5
-0
-
19. 匿名 2015/09/19(土) 22:12:06
沖縄の銀行ATMで
一万円以内をおろすときに
【2千円札を希望しない】ボタンを
押さないと
もれなく2千円札ででてきますよ。
例えば9千円だったら
2千円札4枚と千円札1枚ででてきます。笑
そんなに細かくおろすことはありませんが
たまにミスるとかなりショックです。+29
-0
-
20. 匿名 2015/09/19(土) 22:15:09
お年玉に使います。
+7
-0
-
21. 匿名 2015/09/19(土) 22:19:34
いっつも給料袋にはいってます!
特別扱いすることなく普通に使ってまーす。+6
-0
-
22. 匿名 2015/09/19(土) 22:26:26
昔バイトしていた時に、レジを閉めた後の最後の計算で2000円札があると何かと面倒だから、お客さんに了承取ってお釣りに2000円札が入ってもいいか聞くように言われた。
珍しいからお客さんは喜んでくれる人が多かったけど。+3
-0
-
23. 匿名 2015/09/19(土) 22:29:07
もう何年も見てないな+34
-0
-
24. 匿名 2015/09/19(土) 22:30:41
栞として使う+1
-4
-
25. 匿名 2015/09/19(土) 22:40:20
2000円札は当時の無能総理大臣だった小淵恵三の負の財産。
あんなもの作った小淵ってほんと無能の馬鹿総理だったね。
2000年だから2000札を作ろうみたいな馬鹿な発想で発行。
あの馬鹿な親にして、あの馬鹿娘議員の小淵優子を生産したのは納得。+34
-13
-
26. 匿名 2015/09/19(土) 22:52:08
御守りとして、財布に入れてあります!+2
-0
-
27. 匿名 2015/09/19(土) 22:58:25
まさに、今日バイト先でお客様が出してきた!
久々に見たよ。
私も使っちゃうタイプだわ。+7
-0
-
28. 匿名 2015/09/19(土) 23:08:50
結婚式のご祝儀で2000円札15枚頂いた時は感動しました。
そのまま取ってあります!+2
-6
-
29. 匿名 2015/09/19(土) 23:17:50
額縁に保存 コレに限ります+1
-0
-
30. 匿名 2015/09/19(土) 23:19:45
+28
-2
-
31. 匿名 2015/09/19(土) 23:23:12
毎月給料袋に入ってくる(笑)+3
-0
-
32. 匿名 2015/09/19(土) 23:26:24
2000円札貯金してる〜(^_^;)
たまったら旅行でもと思ったけど取っておいた方がいいのね?+1
-1
-
33. 匿名 2015/09/19(土) 23:59:42
二千円札は当時、小渕さんが2000年の記念にと考えたけど実はもうひとつの理由があって、沖縄は日本の領土と言う意味が隠されてて、今の世界情勢を見てわかるように、中韓を少し意識してます的な⁉︎
+11
-0
-
34. 匿名 2015/09/20(日) 00:01:40
そもそも、ほとんど意味のない区切りの金額(現行の金種の紙幣で事足りていたいのに)のあの紙幣を、たくさんの費用をかけてまで何故に発行したのか疑問なんですけど!!
+5
-0
-
35. 匿名 2015/09/20(日) 00:40:01
自動の両替機では2000円札は選べない。これじゃもう普及しないよね。だけど盆休みにわざわざ銀行受付で2000円札10枚に交換した。2000円札普及のため、居酒屋やスーパーで2000円札を混ぜて支払うが、出す時嫌がられないかドキドキする。+3
-1
-
36. 匿名 2015/09/20(日) 02:15:40
ネットオークションで5000円から売り裁く。ってお札をオークションに掛けて良いのかな?+0
-3
-
37. 匿名 2015/09/20(日) 10:10:58
沖縄行った時に8000円のお釣りで、2000円札1枚混ざってもいいですか?って聞かれて集めてます!!って言ったら全部2000円札でくれた(๑´ㅂ`๑)
昔から沖縄旅行行った時に貰った2000円札を集めてるので見るたびに色々楽しい思い出を思いだしてうれしくなります♪+4
-1
-
38. 匿名 2015/09/20(日) 11:23:00
海外だと20ドル紙幣とか20ポンド紙幣とか普通に流通してるよね
日本でも昔は200円札があったけど今の日本人の感覚だと使いづらい+1
-1
-
39. 匿名 2015/09/20(日) 13:27:22
お年玉用として使いました。存在が忘れかけられているレアものなのでウケはよかったですよ。+1
-0
-
40. 匿名 2015/09/20(日) 15:23:16
お正月のお年玉や、お盆の時のお盆玉用に取っておいてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する