-
501. 匿名 2023/10/13(金) 21:48:01
子持ちばっかずるい+9
-2
-
502. 匿名 2023/10/13(金) 21:48:24
ふざけんなよ、赤の他人のガキを育てるために働いてるんじゃないんだわ!
+15
-0
-
503. 匿名 2023/10/13(金) 21:48:52
>>466
高額医療費制度は一定の医療費を超えた分が収入に応じて返ってくる制度、医療費控除は医療費が10万を超えたら税金が返ってくる制度
併用はできるし、非課税世帯でも使えたと思いますよ
検査結果がなんともないといいね+3
-0
-
504. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:46
>>492
どこで知り合うの?+1
-0
-
505. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:54
>>408
2人目妊娠中の時女側が浮気して別れたシンママのキャバ嬢も貰えると思うと吐き気!!知ってる子の話だけどさムカつくわー。ブランド品ばっか買ってるくせに母子手当とか貰えるのおかしいだろ。+8
-0
-
506. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:57
>>477
各家庭に10万じゃなくて子供一人に10万だったでしょ
+21
-0
-
507. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:57
選挙前のなんとやら?
よっしゃ!ありがたくもらって日本保守党の党員になるわ。+2
-0
-
508. 匿名 2023/10/13(金) 21:49:58
>>17
ハア?寝言は寝て言えよ!+0
-0
-
509. 匿名 2023/10/13(金) 21:50:11
>>504
同級生+0
-1
-
510. 匿名 2023/10/13(金) 21:50:22
>>1
現物支給かクーポンでええやん+7
-0
-
511. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:00
>>8
困窮してる人の方が子ども産むよ。
将来の計算して困窮を避ける人ほど産まない。+87
-3
-
512. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:05
子供4人ならまた20万か
皆知らないだけで、貧困世帯はコロナの全員10万以降何回も子供一人に5万円もらってたのに+13
-1
-
513. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:17
>>481
親のせいにするな
子供の努力次第だよ
努力はしようと思えば誰でも出来る+1
-3
-
514. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:50
>>489
お年寄りとかもそういう人おおい。
+1
-0
-
515. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:51
>>509
古い友達がそういう風になったけど縁が切れなくてイライラしてるんですね+1
-0
-
516. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:54
+7
-0
-
517. 匿名 2023/10/13(金) 21:52:34
>>516
これ好き+1
-3
-
518. 匿名 2023/10/13(金) 21:52:55
>>439
賄賂じゃんね+0
-0
-
519. 匿名 2023/10/13(金) 21:52:58
>>473
横
身内にいるけど給付金出たら毎度支払いとして消えるって言ってた+0
-0
-
520. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:03
>>447
いやいや、もっとだと思う。+9
-0
-
521. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:42
ただの人気取りじゃん。
所得税を差し引きするときに少なく引けばいいだけなのに
わざわざ「政府からだよ~」って振り込んでくるなんて。+6
-0
-
522. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:43
わいも離婚して給付金貰おうかなー!www+3
-0
-
523. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:00
>>456
こんな事ばかりしてると子供は真面目に働かなくてもお金もらえるって覚えちゃうよね
生活困窮するような親だからちゃんとした躾や教育もできないし、お金配られても子供の教育や将来のために使う能力なさそう
+21
-0
-
524. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:21
児童手当てなしの家庭もしんどいです+0
-0
-
525. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:39
子どもに関しては、平等にして+1
-2
-
526. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:52
>>1
お米とかにしたらどお?+1
-2
-
527. 匿名 2023/10/13(金) 21:56:08
>>139
2人目作っちゃいなよ!!貴方ならどうにかやりくりできそうよ👍+4
-30
-
528. 匿名 2023/10/13(金) 21:57:13
>>447
五回以上あったはず
25万円➕10万か…
それなら一人当たり1万でも支給してほしいわ+12
-1
-
529. 匿名 2023/10/13(金) 21:58:10
非課税世帯にお金ばら撒いても景気は良くならないよ
上手くお金を使えないから非課税世帯なんだもの
下手したらタバコやパチンコに消えそう
食費にもならないかもしれない
+8
-0
-
530. 匿名 2023/10/13(金) 21:58:18
>>253
本当に困ってる日本人ならいいよ…
現実は違うもんね+25
-0
-
531. 匿名 2023/10/13(金) 21:58:50
そのうち貧乏人はデブ、金持ちは中肉中背、中間層はげっそりで見た目で判断できそう。+1
-3
-
532. 匿名 2023/10/13(金) 21:58:50
ここの女共うるせぇなあ。メス猿はつべこべ言わずとっとと働けw+3
-5
-
533. 匿名 2023/10/13(金) 21:59:37
>>39
もらいすぎてそのうち優遇されないと文句言うようになりそう
一部の子持ち様とか妊婦様と同じ末路になりそう
貧困様とかかな+41
-1
-
534. 匿名 2023/10/13(金) 21:59:59
働いたら負けだよね今の日本
ワープア共働き夫婦よりシンママの方が良い暮らしできそう+10
-0
-
535. 匿名 2023/10/13(金) 22:00:02
>>1
まーた困窮世帯のみ。
真面目に税金納めてるの馬鹿らしっ!+25
-0
-
536. 匿名 2023/10/13(金) 22:02:00
いい加減にしろ、バラマキ党めが
でも与党だけじゃなく野党も等しくバラマキ党だよね
とにかく最近の日本はクレクレの努力しない奴らが増えて、その声に引っ張られて勘違いしてバラまく政治家たち
人は一旦もらい癖がつくと、もう自分でなんとかしようとしなくなる
逆に何故これも無料にしない?何故給付金をくれない?と乞うようになる
勤労意欲を削ぐような政策ばかりで、日本の国力がダダ下がり
今や中進国ニッポン+6
-0
-
537. 匿名 2023/10/13(金) 22:02:19
>>466
何度もごめんなさい、まだ見ていたら参考にしてください+1
-0
-
538. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:12
>>128
年収780万?
地方ならめっちゃ当てはまりそう
公務員とかほぼ当てはまるんじゃないの?+11
-0
-
539. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:20
>>6
窮困世帯って大概(皆んなではない)、計画性ないじゃない?
そんな人達に配っても私達の理想通りには使ってくれないでしょうよ。
パチ、酒、自分の装飾品で消えるよ、絶対。+54
-1
-
540. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:40
>>75
資本主義社会が続く限り解決なんてしないよ+1
-0
-
541. 匿名 2023/10/13(金) 22:03:45
>>1
毎度お馴染み、選挙前のバラ撒きでございます。
国民も舐められたもんだよ。自民になんか絶対入れないから!!+6
-0
-
542. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:01
自民って馬鹿ばっかり+2
-0
-
543. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:12
赤ちゃん返りするので私にも下さいませ。+0
-0
-
544. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:38
ばら蒔きばら蒔き。+2
-0
-
545. 匿名 2023/10/13(金) 22:05:43
非課税なんて困ってない!
困ってるのは低所得の課税されてる家庭だよ+8
-0
-
546. 匿名 2023/10/13(金) 22:08:39
1人世帯だけど貧困だから5万欲しいわ+0
-3
-
547. 匿名 2023/10/13(金) 22:10:01
以外と知られてないので貼っときます。
子ども・子育て拠出金とは、児童手当や子育て支援事業、仕事と子育ての両立支援事業などに充てられている税金です。企業や個人事業主が納めなければならないものです。企業や個人事業主が、国や地方自治体が実施をする子ども・子育て支援策に税金を納めるという形で協力することになります。
従業員の報酬をもとに算出するものですが、従業員の負担は発生しません。雇用者側が全額負担するものです。
私毎月払ってるわ...+1
-0
-
548. 匿名 2023/10/13(金) 22:10:41
うちにください。
困窮世帯ではないので50000円にプラスして旅行へ行き、経済を回します。+4
-0
-
549. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:03
ランドセル代に出来たら嬉しい😭+1
-3
-
550. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:18
>>131
横
まあでも言いたくなるのもわかるわ
子供自体を侮蔑したいわけじゃないけど、あまりに子は宝って言いすぎるとバカな親が調子乗るんだよな
産んでやった!育てて国に貢献してる!だから優遇されて当然!みたいなさ+14
-8
-
551. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:48
今回のとまた更に?+2
-0
-
552. 匿名 2023/10/13(金) 22:13:12
非課税に配るならマイナンバー活用しろよ
日本人限定できるでしょ+9
-0
-
553. 匿名 2023/10/13(金) 22:14:17
>>496
20代までね+0
-2
-
554. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:18
困窮子育て世帯だけではなく、すべての子育て世帯に配って欲しい
区別はよくない+5
-3
-
555. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:32
結局さ、ここ数年間で子持ちの非課税世帯の方はいくら給付金もらってるんだろ?
10万5万3万何回も聞いたような・・・+22
-0
-
556. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:32
>>529
ゲームセンターも混んでたよ+1
-0
-
557. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:52
>>217
正直その方が国の為になる。
そんな親に育てられたら子どもだってまともに働かないだろうしナマポ貴族なんて絶やしてしまえ。+17
-0
-
558. 匿名 2023/10/13(金) 22:17:05
ふざけないで欲しい。
子供の為に使う親ほとんどいないからね。
子供の為に働く親は基本あまり困窮してない。
どうかしてでも働いてちゃんと育てようとする。
周りの友人や職場の人見てるとわかりやすい。+4
-1
-
559. 匿名 2023/10/13(金) 22:17:29
>>257
本当にこれ。死ぬほど所得税とられてそのお金が納税してない世帯にバラ撒かれるとか地獄だよ。よその子に使われるくらいなら自分の子供に使いたいわ。+42
-0
-
560. 匿名 2023/10/13(金) 22:17:44
>>23
現金だと宗教団体にお布施する人もいそうだよね。食品のかかる税金を下げるのが1番良いと思う。あと贅沢税復活も良さそう+12
-0
-
561. 匿名 2023/10/13(金) 22:17:49
>>2
一時金をバラまくんじゃなくて、普通に働いてたら困窮しないような社会を作れ!と言いたい。
ばらまいたあげく、財源確保のために増税したら意味ないよ。+77
-0
-
562. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:00
>>23
もう、給付自体やらなくていいよ・・・
それなら、消費税減税しようよ+35
-0
-
563. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:02
>>538
世帯年収なのか世帯主の年収かによるけど地方なら当てはまる家庭多いだろうね。
困窮世帯ばかり!非課税世帯ばかり!って言ってる人達は記事をちゃんと読んでないのか780万以上で対象外なのかどっちなんだろう+5
-0
-
564. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:17
5万円上げて困窮から救えると思ってるのお花畑すぎない?+6
-0
-
565. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:47
>>563
でも、金額倍違うじゃないそれが気に入らない+7
-0
-
566. 匿名 2023/10/13(金) 22:20:57
>>523
環境のせいにするな
国のせいにするな
どんな環境でも子供の精神力次第だよ+0
-4
-
567. 匿名 2023/10/13(金) 22:21:04
単純に学校で使うものじゃだめなの?
困窮家庭は給食費とか修学旅行色々無料だし、しかも使わなかった分3月に3万~4万ぐらい返ってくるじゃん。
+4
-0
-
568. 匿名 2023/10/13(金) 22:21:07
>>1
がる民の中でもらえる世帯どれくらいいるんやろ+0
-0
-
569. 匿名 2023/10/13(金) 22:21:25
>>189
世帯年収680万円の私涙目。
子供二人いて必死こいて働いてるけど、地方だからガソリン代と物価高騰がキツすぎる😂
昨日ガソリン代が171円まで下がってくれてて、本当に命拾いした。+26
-0
-
570. 匿名 2023/10/13(金) 22:22:30
>>565
あー、なるほどね。
それに今回だけじゃなく何度か貰ってるしね。+2
-0
-
571. 匿名 2023/10/13(金) 22:22:50
貧乏子沢山は沢山の恩恵が受けれていいですね。+7
-0
-
572. 匿名 2023/10/13(金) 22:23:40
>>569
世帯年収680万なら対象じゃない?
所得が600万未満だよ+7
-0
-
573. 匿名 2023/10/13(金) 22:24:32
>>204
中抜きウマウマできるから必要みたいよ
キシダの弟の会社ググってみ+27
-0
-
574. 匿名 2023/10/13(金) 22:25:37
もう大概の人が困窮してるよ。ひーひーだよ。
何もかも高すぎる。+4
-0
-
575. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:00
>>555
うち最初の10万しか貰ってない
なんか流石にばら撒きすぎじゃない?
貧困に甘いから中流が伸びないんじゃないの?って感じる+18
-0
-
576. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:52
貧乏の子沢山で道路族とか最悪だよね。まともに働かないで子作りだけ一人前の人達の子供なんだか可哀想すぎるわ。+8
-0
-
577. 匿名 2023/10/13(金) 22:31:18
>>229
て言うか、日本の田舎はもう何処もかしこも衰退していく運命だから今から移住する奴は国の未来予想図が理解出来てない夢だけで生きてる人だよ。+3
-1
-
578. 匿名 2023/10/13(金) 22:31:41
>>440
そのような事情で困窮なら生活保護受けれますよ
そんな事も知らないようならやはり努力不足ですね+0
-5
-
579. 匿名 2023/10/13(金) 22:32:23
>>1
子供に1人5万?親の小遣いになるかと+9
-1
-
580. 匿名 2023/10/13(金) 22:32:47
>>35
共働きだと600万超えばかりでしょ。
子供に苦労はさせたくないから2馬力で働いてますが。
非課税世帯はそもそも子供を持つ資格がないと思うし寝る間があるなら働けと思う。+48
-15
-
581. 匿名 2023/10/13(金) 22:33:47
>>404
自民嫌いだけどインボイスで潰れる中小企業は力のある企業に吸収された方がいいと思う
日本は中小企業が99.8%もあったら8割近く赤字
日本は中小企業が増えすぎていてそれが賃金上がらない原因のひとつだと言われているよ+3
-9
-
582. 匿名 2023/10/13(金) 22:34:06
>>65
コロナ貸付なんて結局非課税世帯に最大200万円支給したようなもんだよね
あれじゃ働かないよ+40
-1
-
583. 匿名 2023/10/13(金) 22:35:25
>>14
非課税世帯ってさ、自分が働いてなくて収入がないってだけで、資産が何億とある人も含まれるのよ。
全くもって貧乏な訳じゃない。+75
-0
-
584. 匿名 2023/10/13(金) 22:35:30
非課税世帯ではない、共働き夫婦
子供ありでも貯金もほぼ出来ないその月暮らし。
今月何て通帳残高1900円だよ!
非課税世帯ばっかり辛い訳じゃねーよ!+4
-1
-
585. 匿名 2023/10/13(金) 22:36:04
>>581
訂正
赤字企業7割近くだったかも6.8だったかな+0
-0
-
586. 匿名 2023/10/13(金) 22:37:16
うち貰えんじゃん。ばら撒きばかりしないで働かせろよ。そしてお金がないなら子供を産むな。
お金がないのに子供4人いる家庭を知ってるけど、旦那無職でDV、奥さんの賞与は義母と夫ですぐパチンコに使う。こんな家はこの五万円もパチンコに消えるから。
もう1組の貧困も似ていて旦那無職でDV、奥さんフルパートで、障害がある子供が5人でそのうちの3人が就学児だけどひきこもり、残り2人は保育園。奥さんは仕事が終わったら職場の派遣と不倫をしている。土日は仕事のふりをして不倫。子供の晩御飯は毎日菓子パンって同じ職場の人から聞いた。奥さんは子供のためには使わないで自分のために使うと思う。
私はお金配りではなく、子供が気軽に行けるような子ども食堂を増やしたり、親子で楽しめるようなイベントをしてほしい。格安でクリスマスイベント、スポーツ、英語、クッキング、パソコンが学べたり、今なら秋の味覚を楽しめるようなクリや柿を食べたり楽しいイベントをやったらいいんじゃないかなと思う。+4
-0
-
587. 匿名 2023/10/13(金) 22:37:16
>>1
そんな余裕あるなら税金増やすな+13
-0
-
588. 匿名 2023/10/13(金) 22:37:37
配るなら全世帯にしてよ
不平等だわ+5
-0
-
589. 匿名 2023/10/13(金) 22:38:48
五万ありがたいかもだけどその月だけちょっと助かるくらいじゃん。継続してくれるなら本当の支援だけど。まぁ貰えない人からすると腹立つけどね。+1
-0
-
590. 匿名 2023/10/13(金) 22:39:02
>>14
非課税世帯に外国籍が多いから、ばらまいてる気がしてきた
+25
-1
-
591. 匿名 2023/10/13(金) 22:39:15
このコロナで、貧乏人は本当に合計いくらなもらった?
こっちは最初の10万しかもらってないよ。
ぐうたらな他人を助けるために働いてるんじゃないんだけど!
+6
-0
-
592. 匿名 2023/10/13(金) 22:39:30
県議会議員選挙、自民以外だと立憲共産しかいない
どうしたものか+0
-0
-
593. 匿名 2023/10/13(金) 22:40:01
>>3
今回はお年寄りじゃなくて子供なんだけれど。子供に○○円って言い方は止めたほうがいいと思う。コロナのときも、子供にって言ったら、自分のお小遣いみたいに勘違いしている子いたし。子供を持つ親に、が正しいんでしょ。むろん、子供のために使う前提だけれど。+21
-0
-
594. 匿名 2023/10/13(金) 22:40:11
>>438
お前みたいなやつ最悪+69
-4
-
595. 匿名 2023/10/13(金) 22:41:10
>>438
じゃ子供産まなきゃいいやん。好きで産んどいて何言ってんの?あ?+78
-7
-
596. 匿名 2023/10/13(金) 22:43:15
>>586
偏見かもしれないけれど、非課税世帯ってかなりの確率でおかしい人間が混じってると思う。日本で真面目に働いて税金も納めなくていい金額しか稼げないってそうそうない。最低時給でもフルタイムで働けば年間200万ぐらいにはなる。+5
-0
-
597. 匿名 2023/10/13(金) 22:44:26
>>1
母子家庭で貧困家庭です。
お金配るより物価の高騰何とかして欲しい。
+11
-0
-
598. 匿名 2023/10/13(金) 22:45:46
>>3
ほんとそれ。選挙が近いのですねー+12
-0
-
599. 匿名 2023/10/13(金) 22:47:11
頑張って子供を優秀に育てて子供も頑張って良いところに就職できた層が一番可哀想な目に遭うのが日本。+1
-0
-
600. 匿名 2023/10/13(金) 22:47:33
>>139
だって政治も行き当たりばったりだもの。+13
-0
-
601. 匿名 2023/10/13(金) 22:47:33
非課税世帯ってさ
年金免除
健保も減額で安い
未満児の保育料無料
就学支援金を毎年もらい
修学旅行も無料
偏差値40程度の私大だろうと400万ほどの給付型奨学金もらえる
払うもの払わずにめちゃくちゃ恩恵だけがいいよね
ほんと働いたら負けだね
+21
-0
-
602. 匿名 2023/10/13(金) 22:48:16
>>594
柄悪っ+3
-19
-
603. 匿名 2023/10/13(金) 22:48:30
なんでいつも困窮子育て世帯に対してだけ!!!みんな辛いんだよ、全員に配れよー!!!不公平すぎる!!+9
-0
-
604. 匿名 2023/10/13(金) 22:48:33
>>595
柄悪っw+2
-33
-
605. 匿名 2023/10/13(金) 22:50:30
>>105
病気でまともに働けない人もいるよ+11
-8
-
606. 匿名 2023/10/13(金) 22:50:48
>>8
子どもが物凄く多い地域に住んでますが、お金がギリギリな家庭は3人とか産んでる率高くて謎。
逆にこの夫婦の職なら絶対3人くらい養えそうって家庭が一人っ子だったり。謎ーーーー。+43
-0
-
607. 匿名 2023/10/13(金) 22:51:57
ばらまきはやめてー
貧困がいきすぎてスラム街出来るのも困るけど+1
-0
-
608. 匿名 2023/10/13(金) 22:52:45
>>13
www+0
-0
-
609. 匿名 2023/10/13(金) 22:53:25
>>606
ヒント:計画性+22
-0
-
610. 匿名 2023/10/13(金) 22:53:33
>>139
実際下の子のわがまま率高いよね。+10
-9
-
611. 匿名 2023/10/13(金) 22:53:45
>>511
考えてたら、産めないわ~!
子供が困らない様になんて‥考えたら、ホント、お金掛かる~!
+6
-0
-
612. 匿名 2023/10/13(金) 22:54:02
>>1
困窮世帯じゃない世帯が困窮していく+11
-0
-
613. 匿名 2023/10/13(金) 22:54:05
>>1
これ以上生活保護に金バラ撒くなやゴミが+23
-0
-
614. 匿名 2023/10/13(金) 22:55:01
日本は資本主義じゃなくて、半分資本主義、
半分社会主義だから+2
-0
-
615. 匿名 2023/10/13(金) 22:55:10
働いたら損をする国。
根本的に間違ってるのに気づいているはずなのに行動しない国。
国民をばかにしすぎ。税金頑張って納めてもロクな使われ方しない。
+9
-0
-
616. 匿名 2023/10/13(金) 22:59:18
>>601
本当にね
働いたら負けかなと思ってるの画像出始めたときはそんな考え信じられなかったけど現実味を帯びてきたわ
その税金の恩恵盛りだくさんの環境で育った子どもが真面目に労働と納税するとも思えないし+8
-0
-
617. 匿名 2023/10/13(金) 22:59:35
>>1
対象外だけど、うちにもらいたい。
子供二人中学受験しました。
旦那収入でもなんとかなるけど、この先税金ばかり取られてきっと何も返ってこない層なので、パートしてやりくりしてます。
+5
-13
-
618. 匿名 2023/10/13(金) 22:59:49
うちは収入が十分ではないと考えたから(夫1千万、私当時500万)子供を作らなかったけど
普通収入が十分ではないと思ったら家族計画考えるよね???
欲望の赴くままなの???+0
-0
-
619. 匿名 2023/10/13(金) 23:01:50
貧乏なのに子供沢山産んじゃう人ってやっぱり性欲がすごかったり、頭がちょっとアレだったりするのかな。+7
-1
-
620. 匿名 2023/10/13(金) 23:08:54
納税してる全世帯に5万でいいんじゃないの+10
-0
-
621. 匿名 2023/10/13(金) 23:11:20
>>4
ばら撒くことしか提案できない政治家いらないわー。一時凌ぎを何回すんのさ。困窮世帯を本気で助けたいならバラマキ以外の政策考えて助けてあげろよ。+16
-1
-
622. 匿名 2023/10/13(金) 23:12:22
ガッツリ取られるだけ取られてなーんにも還元されてないんですけども。
保育園には行かせてないからそんなに風邪もひかないし病院なんて半年に一度行くか行かないかだから本当に何の恩恵もない。よそのお子さんより自分の子供にお金かけたいんですけど〜。
全国各地に誰でも利用できる炊き出し所でも作って貧困層全体に支援した方がいいと思うけどなあ。貧困子育て世帯の親に渡したところできちんと子どものために使わないでしょ…+2
-0
-
623. 匿名 2023/10/13(金) 23:13:04
>>359
うちコロナで売り上げ下がったから非課税世帯。たくさん給付金頂けて、娘の大学も無料だから本当にありがたいわ。+3
-13
-
624. 匿名 2023/10/13(金) 23:15:04
でもここで5万貰えても家族いて年収200以下で財産もなしとか勘弁じゃない?
+0
-0
-
625. 匿名 2023/10/13(金) 23:15:31
>>618
リストラされたり倒産したり病気したり急に非課税世帯になるケースもあるしね。+1
-0
-
626. 匿名 2023/10/13(金) 23:15:57
>>3
死んでほしい層にばかり優しいよね
ほんと貧乏人とかいても無駄だから消えてほしい+21
-15
-
627. 匿名 2023/10/13(金) 23:17:04
>>604
柄悪しか返せないんかw+12
-0
-
628. 匿名 2023/10/13(金) 23:17:57
その金経済をよくする為に使ってよ。+0
-0
-
629. 匿名 2023/10/13(金) 23:18:11
給付にかかる経費が無駄だね+0
-0
-
630. 匿名 2023/10/13(金) 23:18:32
>>493
子育て世帯(親が30代)で一番多いのは500万円台、次に多いのは600と1000
お金ないと結婚も子供も難しいから500万以下は減った
東京だけだと1000万が多くて600万未満は2割以下
+1
-0
-
631. 匿名 2023/10/13(金) 23:19:15
>>629
欲しけりゃ取りに来いで充分よね+0
-0
-
632. 匿名 2023/10/13(金) 23:20:49
>>113
国民の分断を狙っているんだよ自民党は。+2
-0
-
633. 匿名 2023/10/13(金) 23:21:20
>>1
貧困世帯ばかり見ていたら国丸ごと貧困になるよ
自公は頭おかしいのかな?+8
-0
-
634. 匿名 2023/10/13(金) 23:21:44
>>601
飲食店やってたんだけど、コロナ禍に私立の大学生だった娘は4年間無料だった。助かった+0
-0
-
635. 匿名 2023/10/13(金) 23:21:51
>>601
健康保険料免除はわかるが、せめて医療費の実費は払ってもらえばいいのにね
無料の意味がわからない+3
-0
-
636. 匿名 2023/10/13(金) 23:21:53
>>627
いや相手にしてないだけw+2
-10
-
637. 匿名 2023/10/13(金) 23:23:00
どうせなら全国民にばらまいてもらおうか
日本人限定で+0
-0
-
638. 匿名 2023/10/13(金) 23:23:14
納税者全員に給付しろよ
1万円ずつでもいいから
+2
-0
-
639. 匿名 2023/10/13(金) 23:24:28
>>635
医療費は無料じゃなくない?+0
-1
-
640. 匿名 2023/10/13(金) 23:26:11
>>3
たくさん納税してる層には冷たいよね。税金の使い方納得できないわ。+23
-0
-
641. 匿名 2023/10/13(金) 23:26:48
>>253
そうなんだよね
生保の人は可処分所得とか関係ないもんね
なんか本当によくわからない
国民皆保険とかもやめて、アメリカみたいに民間の保険の方がいいのかな?ひょっとして。
もう大きな政府は要らない+10
-1
-
642. 匿名 2023/10/13(金) 23:27:55
もうそろそろ単発でお金配ってもなんの意味もないと悟ろう
お金配るなら継続して、それが無理ならお金配らなくてもいい+0
-0
-
643. 匿名 2023/10/13(金) 23:28:22
>>639
生活保護は病院の診察代も薬代も無料ですよ?
+4
-1
-
644. 匿名 2023/10/13(金) 23:29:16
>>643
生活保護の話なんだね+1
-0
-
645. 匿名 2023/10/13(金) 23:30:43
>>1
子供のみにかかるお金なんてほとんど無料ばかりじゃん+2
-0
-
646. 匿名 2023/10/13(金) 23:31:41
この円安にハワイやら海外旅行ざんまい、車は外車、夕飯は毎日外食の非課税個人事業主知ってる。まともに確定申告してないし年金も免除申請してるって。
私も個人事業主だけど税理士雇って確定申告してるから売り上げちょろまかすようなことしてないし、インボイス登録したから来年からは消費税の納税も始まる。真面目にやればやるほど損する国だなって最近つくづく感じるな‥+2
-0
-
647. 匿名 2023/10/13(金) 23:31:55
>>613
美味しいもの食べに行ったり欲しかったもの買います。それくらいたまにはいいじゃない?
+1
-12
-
648. 匿名 2023/10/13(金) 23:32:04
バラマキしか脳がないの?+0
-0
-
649. 匿名 2023/10/13(金) 23:32:27
>>3
将来性のない人達ですねぇ+4
-2
-
650. 匿名 2023/10/13(金) 23:33:30
今まで納めた所得税返せよ+0
-0
-
651. 匿名 2023/10/13(金) 23:33:35
絶対マイナスくらうだろうけど、金ないくせに後先考えず好きで子供産んだ人達ばかり手厚く保証されて
冷静に判断して子供は諦めた人はなんの保証もないのやってられんわ+20
-1
-
652. 匿名 2023/10/13(金) 23:34:10
一般中流家庭も困窮しとるわ、何しとるんじゃ全く。
+5
-0
-
653. 匿名 2023/10/13(金) 23:34:30
>>643
非課税世帯と生活保護って違う部分もあるのに最初のコメは非課税世帯でまとめてるから勘違いする人もいるのでは?+1
-0
-
654. 匿名 2023/10/13(金) 23:35:27
>>636
貧困ならスマホするなよ+17
-0
-
655. 匿名 2023/10/13(金) 23:35:52
>>646
税務署はちゃんと把握してるよ。そのうち天罰が下るからほっときな。
うちもインボイスで大変だよー!お互い頑張ろうー!+0
-0
-
656. 匿名 2023/10/13(金) 23:36:33
>>503
お返事ありがとうございます。そして詳しく教えて頂きありがとうございます。あと一週間も待つのは辛いですが、その間に色々勉強しときます。ありがとうございます。+1
-0
-
657. 匿名 2023/10/13(金) 23:38:15
やったー!5万円貰える!嬉しい+2
-6
-
658. 匿名 2023/10/13(金) 23:38:58
まあまだ検討段階だから+0
-0
-
659. 匿名 2023/10/13(金) 23:39:47
うちだってキツイのに。本当にキツイ。+4
-0
-
660. 匿名 2023/10/13(金) 23:40:13
>>12
子供手当は子供に使われないから大人と同じじゃない?+7
-8
-
661. 匿名 2023/10/13(金) 23:40:37
>>537
こちらこそ何度もお返事ありがとうございます。そしてすぐ見れるようにして頂きありがとうございます。ちょっと安心できました。ありがとうございます😭+0
-0
-
662. 匿名 2023/10/13(金) 23:41:14
>>253
お金、意外とタンスに貯めてる奴もいそう。預金口座はチェックされる、って聞いたから。+5
-0
-
663. 匿名 2023/10/13(金) 23:41:41
>>654
自分も貧困なんでしょ?馬鹿なの?+3
-11
-
664. 匿名 2023/10/13(金) 23:42:00
>>1
中間層は非課税世帯にいらいらしております。
ほんと、、働いたら負けって言葉がチラッとする+22
-0
-
665. 匿名 2023/10/13(金) 23:43:06
>>617
自分で選択して子供二人産んで、生活するのにお金の余裕がないなら、パートするのは普通かと。
お子様、もう中学生になられて、生活に余裕持ちたいなら、扶養内にせずフルでパートしたらいいと思うよ。
2人子供を作ることを自分が選んだなら、人のお金をあてにせず、夫婦で頑張るしかないよね。+10
-1
-
666. 匿名 2023/10/13(金) 23:43:14
>>10
子なし独身で貧困なら何も助けられない。何の役にも立ってないからね。+2
-39
-
667. 匿名 2023/10/13(金) 23:43:29
文句あるなら選挙行くしかないね
まぁネットで愚痴れば満足して選挙の日は遊びに行くわーみたいなのが大半なんだろうけど+0
-0
-
668. 匿名 2023/10/13(金) 23:43:33
>>534
一馬力に負けるとか、流石にもうちょっと頑張れ+2
-0
-
669. 匿名 2023/10/13(金) 23:45:31
>>438
子供いて貧困ならがむしゃらに働けよ。子供が可哀想だわ。
子なしの貧困より子ありの貧困の方がありえないわ。
+56
-2
-
670. 匿名 2023/10/13(金) 23:45:51
困窮してないようなとこにも何で給付するの?
バラマキじゃん+1
-0
-
671. 匿名 2023/10/13(金) 23:46:44
発展途上国への数十年に渡る支援となんら変わらない気がする。+0
-0
-
672. 匿名 2023/10/13(金) 23:47:02
>>617
大学費用も貯めとかないと、奨学金借りれないんじゃ?
+2
-1
-
673. 匿名 2023/10/13(金) 23:47:55
すべての子育て世代に支給して欲しいわ
いつも蚊帳の外では子供がかわいそうになる+2
-1
-
674. 匿名 2023/10/13(金) 23:49:18
>>446
どこにそんな高給な仕事があるの?+2
-0
-
675. 匿名 2023/10/13(金) 23:51:15
>>438
好きで産んだくせにしんどいとか知らんがな+51
-2
-
676. 匿名 2023/10/13(金) 23:52:42
>>527
人の話聞いてないってよく言われない?+10
-2
-
677. 匿名 2023/10/13(金) 23:56:33
>>440
介護で貧困になるなら特養に入れたら?介護するのも余裕かないと無理だし贅沢じゃん。
体調不良が何か知らんけど大体メンタルだよね。
ちゃんと認定受けて障害者年金貰えば?
やれる事たくさんあるのにやらないから貧困なんだよ。+1
-5
-
678. 匿名 2023/10/13(金) 23:56:54
>>10
独身の人が困窮してるってこそが問題なんじゃないのか?
結婚出来ないし子供産めないよね
分母増えない
少子化対策するならもっと視野広げましょうよ政府さんよ+76
-1
-
679. 匿名 2023/10/13(金) 23:58:39
>>605
大多数は違うから極論いらないわ。+8
-6
-
680. 匿名 2023/10/13(金) 23:59:31
>>647
じゃあ働けば?バカなの?+9
-1
-
681. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:16
そのお金、あんたらのポケットマネーからなんか?と+1
-0
-
682. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:17
>>419
やってる事ポルポトと同じだなぁ+0
-0
-
683. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:21
子供のために使う人は果たして何人なのだろうか+1
-0
-
684. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:54
>>1
は?今年もうすでに貧乏世帯向けにばら撒いたよね?
また?いくらばら撒くの?
子ども6人の生活保護のシングルマザーが30万貰ってたけど+7
-0
-
685. 匿名 2023/10/14(土) 00:01:55
>>595
国が少子化少子化うるさいから子持ちはやたら偉そうな人が増えたよね
自分等が欲しくて産んだだろうしそんな性格悪い子供が増えた所でどうしようもないのに+43
-1
-
686. 匿名 2023/10/14(土) 00:02:49
>>8
経済面考えずに子供産むって凄いわ
まず子供産む時に経済的なことや将来を考えて産むものだと思ってたから…+28
-1
-
687. 匿名 2023/10/14(土) 00:02:49
>>677
横だけど
特養入所は要介護3以上じゃないと入れないし、すっごい順番待ちするんだよ
もしメンタル病んでる人なら、何かを調べて行動するにも健康な人より時間も労力もかかるし
貧困の人に努力不足の人が多いっていうのは理解できるけど、見ず知らずの人をそこまで追い詰めなくても+6
-1
-
688. 匿名 2023/10/14(土) 00:06:34
>>534
シングルだけどフルで働いて困窮はしてないけど児童扶養手当もこういう手当ても貰えない。流石に夫婦揃ってて困窮は無い+1
-1
-
689. 匿名 2023/10/14(土) 00:06:50
>>1
まただ
そういうことじゃない
もう何回この手使うんだろ
もうシンプルに給食費と学費無償化にして欲しい
本当に少子化に取り組むなら
+3
-0
-
690. 匿名 2023/10/14(土) 00:08:39
>>664
わかります!!!
本当非課税世帯って優遇されすぎですよね。
まともに働かずにぐうたらしといて金クレクレ!優遇しろ!ですもんね。
給食費も払わない、修学旅行も無料、高校の授業料も免除の世帯に給付金を何度も何度も配るのは無駄ですね。+11
-0
-
691. 匿名 2023/10/14(土) 00:10:45
現金支給じゃなくてじゃなくて給食費とか修学旅行の積立にそのまま当ててよ。
貧困品行言ってる家でも子供全員iPhoneやSwitch持ってたりするじゃん+1
-0
-
692. 匿名 2023/10/14(土) 00:10:54
>>3
社会主義かなって思うときある+15
-0
-
693. 匿名 2023/10/14(土) 00:13:26
や〜〜〜め〜〜〜〜れ〜〜〜〜増税クソメガネ👓+2
-0
-
694. 匿名 2023/10/14(土) 00:15:58
いつから給付されるのだろう?+4
-0
-
695. 匿名 2023/10/14(土) 00:19:58
どのくらいの費用が必要で、どこから出すのか、ちゃんと考えてから口にしてほしい。
むかつくわー。
なんで現金やねん。
他も困窮してますが!+0
-0
-
696. 匿名 2023/10/14(土) 00:21:28
>>617
都内なので、年収3000万でギリギリです。+2
-8
-
697. 匿名 2023/10/14(土) 00:22:58
2人とかいたら10万ももらえるわけか、、なんなのそれ。+0
-0
-
698. 匿名 2023/10/14(土) 00:24:52
>>665
やはり、年収2500万で二人中学受験はなかなか厳しいです。都内なのと、資格があるのでパートでもそれなりに貰えてはいますが、やりくりするようにしてます。+1
-6
-
699. 匿名 2023/10/14(土) 00:27:17
>>690
でもなんとなくバレるよあいつら常日頃からなんか常識ない振る舞いしてるから。真っ当に税金納めてる世帯とは明らかに何かが違うから。+6
-0
-
700. 匿名 2023/10/14(土) 00:29:36
>>686
あとで後悔するのは計画小梨かもしれないけどね+2
-4
-
701. 匿名 2023/10/14(土) 00:31:59
>>672
とりあえず大学費用として、月々30〜40万ずつ貯めており4000万は貯めましたが、大学によってはもっとかかりますよね。
それまでには、もっと蓄えておきたいです。
+2
-11
-
702. 匿名 2023/10/14(土) 00:35:32
>>3
あと金持ちも+18
-0
-
703. 匿名 2023/10/14(土) 00:37:30
>>690
本当に!
前に通っていた保育園で、保育料の話になった途端に、うちは非課税なので、もっと安くしてください!って買えをあげた親がいてびっくりした。
ちなみに23区西側です。+7
-0
-
704. 匿名 2023/10/14(土) 00:40:44
>>690
子どもが差別なく勉強できて学校生活おくれるならそれは全然いいのよ
非課税に甘んじてる親の犠牲になる必要はない+2
-0
-
705. 匿名 2023/10/14(土) 00:48:19
>>676
だって欲しいのに諦めてるんだよ。そして無計画に作った家庭にお金もらえてずるいってイライラしてんの。やっぱりなんやかんや子供2人いるのが羨ましいんでしょ。そんなんいうならそっち側になればいいじゃん。+1
-10
-
706. 匿名 2023/10/14(土) 00:49:37
毎月12万保育料払ってるうちの方がたぶん非課税世帯より貧乏+4
-0
-
707. 匿名 2023/10/14(土) 00:50:03
>>435
だったらそうやって書けよカス+1
-1
-
708. 匿名 2023/10/14(土) 00:53:58
どうしたら非課税になれるの?
教えて下さい。+2
-0
-
709. 匿名 2023/10/14(土) 00:57:22
>>708
月に8万くらいでアルバイトして他に収入なければ次の年はなれるよ!+2
-0
-
710. 匿名 2023/10/14(土) 01:00:23
>>28
ほっといたらいいと思う。有り難く頂いてすぐに子供の食費に代わるんだから。+3
-7
-
711. 匿名 2023/10/14(土) 01:02:21
>>15
なんで食料なら許して現金ならダメなの?意味わかんない。ただの意地悪僻みばばあ+5
-12
-
712. 匿名 2023/10/14(土) 01:02:56
>>1
ばらまきはやめて欲しい。その分の増税しないで+1
-1
-
713. 匿名 2023/10/14(土) 01:03:26
>>601
他にも制服代など入学にかかるお金や、上履きなどの消耗品も領収書を提出すれば貰えます。
入院は日額500円程度。
母親が資格をとりたいなら学校は無料で通ってる間は10万くらい貰えたはず。+0
-0
-
714. 匿名 2023/10/14(土) 01:04:22
>>81
同感
親とか年金びびたるもんで
70過ぎても働いてる
年寄りにも厳しい日本だよ。
私も老後は…と思うと
消えたくなる+47
-0
-
715. 匿名 2023/10/14(土) 01:04:44
>>23
現物腐るしクーポン限られるしマジいらん。子供の服とかおやつとか筆記用具とかひつよなタイミングで買うから現金にして。あとクーポンとかクソケチな事して印刷代とか無駄にかかるから+2
-7
-
716. 匿名 2023/10/14(土) 01:04:58
子供にたくさん支援してるのに不登校、いじめ、自殺過去最高ってアホらしいね+3
-1
-
717. 匿名 2023/10/14(土) 01:05:05
>>35
おまえがしねや+8
-20
-
718. 匿名 2023/10/14(土) 01:05:39
>>111
これはガチよ。マイナス付けてんのは田舎者。都内は別世界だからな+8
-0
-
719. 匿名 2023/10/14(土) 01:05:45
お金あげるんじゃなくて仕事斡旋してあげてください+3
-0
-
720. 匿名 2023/10/14(土) 01:06:53
>>37
頭おかしいの?じゃあその専業辞めていいから1千万稼いでから言えや+8
-1
-
721. 匿名 2023/10/14(土) 01:06:59
お金持ちと独身にはまた恩恵なし+2
-0
-
722. 匿名 2023/10/14(土) 01:08:11
>>37
海外だと専業主婦ってただの無職怠け者扱いだよ+9
-3
-
723. 匿名 2023/10/14(土) 01:08:51
ディズニー行きます
ありがとう+1
-0
-
724. 匿名 2023/10/14(土) 01:09:12
政治家の給料から出してやれよ
また国民の税金
回り回ってまた税金
同じ事の繰り返しだけだし
景気も悪いし
日本ってもうヤバいんだよね。+5
-0
-
725. 匿名 2023/10/14(土) 01:13:30
>>158
田舎は意外と物価高
ライバルがいないから値段も強気
それに今はガソリン代が高すぎて、どこに行くにも車だからお金がかかる+10
-0
-
726. 匿名 2023/10/14(土) 01:15:33
>>271
本当だよね
この前児童手当も廃止って通知届いたし
エグい額の税金持っていかれて生活は楽じゃないです
+9
-0
-
727. 匿名 2023/10/14(土) 01:15:45
>>1
あげたい人がポケットマネーでどうぞ!!
勝手に税金使うな!+5
-0
-
728. 匿名 2023/10/14(土) 01:19:12
>>709様
そうなんですね・・・。
月八万では生活出来ないので頑張るしかないですね。
はぁ・・・非課税ばかり良いですね。
+0
-0
-
729. 匿名 2023/10/14(土) 01:19:46
>>572
所得なんですねー!
記事ちゃんと読んだのに年収かと思い込んじゃいました。教えてくださり、ありがとうございます!
やったー!っていいたいけど、子持ち子なし関係なく減税してくれた方がみんなハッピーですよね😂+5
-2
-
730. 匿名 2023/10/14(土) 01:20:51
>>716
支援って年に数回数万円で何が支援だよ。それといじめや不登校問題どう関係あるんだよ+1
-1
-
731. 匿名 2023/10/14(土) 01:21:20
>>721
何の恩恵がほしいの?+0
-0
-
732. 匿名 2023/10/14(土) 01:22:08
>>366
ごめん。好きでシングルマザーになった訳ではないのよ+6
-17
-
733. 匿名 2023/10/14(土) 01:22:27
>>725
それは都会の高さを知らないから田舎なりに高いって思ってるんだよね。それに遊ぶところも買い物する物をないから使う先がないよね+1
-1
-
734. 匿名 2023/10/14(土) 01:36:25
>>1
非課税世帯ってそこまでコロナや物価高の煽り受けてないんじゃないの
税金あげまくられて手取りどんどん減ってるところにも還元してほしい+9
-0
-
735. 匿名 2023/10/14(土) 01:38:45
>>86
構っちゃダメだよ
釣りでわざとクソコメして反応ほしがってる人だから+6
-0
-
736. 匿名 2023/10/14(土) 01:39:04
>>179
逆効果だよね
ますます働かなくなるだけ+3
-0
-
737. 匿名 2023/10/14(土) 01:51:26
>>19
政治家とか秋宮とか時給900円で1年間労働して、その中で衣食住をまかなって5万円を稼ぐ、残すのがどれだけ大変か実感してもらいたい。夏の暑い日、冬の寒い日も。+11
-0
-
738. 匿名 2023/10/14(土) 01:53:45
>>10
私もだよ。
独身子なし。
今は物価高で、みーんな困窮してるよ。
この記事見て、目を疑ったよ。
またかよ!
ふざけんな!
ほんとに今の政権、バカしかいないの?+63
-0
-
739. 匿名 2023/10/14(土) 01:57:03
>>1
お金はダメと思う。悪い親が無駄遣いするだけ。+3
-0
-
740. 匿名 2023/10/14(土) 02:00:10
>>680
心療内科に通って薬も飲んでます。無理なんです。
+0
-5
-
741. 匿名 2023/10/14(土) 02:04:06
>>6
18歳以下の子供に10万ってやつ。高校生の子供にそのまま渡したら「親からもらってる子少ない」って言っててびっくりした。うちは子供がパソコンとか買うのに使ってたけど。親が何に使ってるのかな。親によるとおもう。+5
-0
-
742. 匿名 2023/10/14(土) 02:05:18
>>239
生活保護は給食無料、教材費無料になってるよ+3
-1
-
743. 匿名 2023/10/14(土) 02:05:34
>>8
難民もまさにそれ
募金してもし続けても生み続けるからくだらない!
もう募金しない。+23
-0
-
744. 匿名 2023/10/14(土) 02:07:02
>>366
シングルマザーの数だけ父親になってはいけない男が存在しているんですよ。こいつらが妊娠させなきゃこんなことにはならなかった。+35
-2
-
745. 匿名 2023/10/14(土) 02:13:13
>>651
大半の人が思ってるよ
私独身だけど3人の子持ちにお金貸してと言われたから私も厳しいと断ったら、共通の知人達に独身だから余裕あるはずなのに子持ちを僻んでる心狭いとか言われてた+0
-0
-
746. 匿名 2023/10/14(土) 02:13:28
>>601
非課税世帯って、外国人がかなり含まれているんじゃ?
まさか、不法滞在世帯も含まれてないでしょうね、ていう+1
-1
-
747. 匿名 2023/10/14(土) 02:14:19
>>744
シングルになった数+不倫DV旦那も含めたら相当な数になりそう+12
-0
-
748. 匿名 2023/10/14(土) 02:14:24
ふざけんな+1
-0
-
749. 匿名 2023/10/14(土) 02:16:49
>>716
本当は世界一だそうです+0
-0
-
750. 匿名 2023/10/14(土) 02:22:43
>>741
貯めてるのでは?+7
-0
-
751. 匿名 2023/10/14(土) 02:42:09
子供に5万もいらねーだろ
ばか親が使うだけだろ+16
-0
-
752. 匿名 2023/10/14(土) 02:52:38
>>744
一人っ子なら分かる
二人以上ならシングル母親もどうかとおもう+13
-4
-
753. 匿名 2023/10/14(土) 03:13:56
本当にろくな政策が出てこないな、そんなことしてるから貧乏人がまた働かなくなるだろ。貧困の国が一向に発展していかないのと同じじゃん。馬鹿馬鹿しい+9
-0
-
754. 匿名 2023/10/14(土) 03:14:58
ろくな政策出てこないから、政策を通すのに国民の許可制にしてくれ。てかみんなちゃんと選挙いって!バカに投票しないで!+4
-0
-
755. 匿名 2023/10/14(土) 03:36:29
>>1
また・・・?困窮世帯は今まで幾ら貰ってんだろう・・・。物価高いなーと思ってるの困窮世帯だけじゃないんだが・・・+21
-0
-
756. 匿名 2023/10/14(土) 04:06:13
>>3
実際は外国人と本当の金持ちが優遇されてて、貧乏人も年寄りも大事にしてないけどね
選挙前の点数稼ぎのその場しのぎだよね
+8
-0
-
757. 匿名 2023/10/14(土) 04:22:28
>>51
親を養ってるパターンもあるのになぜ養うのが子供だけと思うのか。+5
-0
-
758. 匿名 2023/10/14(土) 04:41:03
知り合いのシンママはこういうお金入っても全部自分に使ってるよ+0
-0
-
759. 匿名 2023/10/14(土) 04:59:04
>>12
子供いないの?+11
-8
-
760. 匿名 2023/10/14(土) 05:43:14
うちだって非課税でも低所得でもないけど困窮してるけど。+2
-0
-
761. 匿名 2023/10/14(土) 05:53:19
>>2
どうせ親が自分の事に使う。+19
-0
-
762. 匿名 2023/10/14(土) 06:03:27
>>35
そして出稼ぎに来ている外国人夫婦の子供ほとんどが当てはまるんじゃ?+28
-0
-
763. 匿名 2023/10/14(土) 06:17:21
>>23
クーポンダメでしょ。それにまた経費掛かるもん。
そもそも現金支給になったのもクーポン作るのに費用掛かるからだよね。
配る必要すらないんだけどさ+11
-0
-
764. 匿名 2023/10/14(土) 06:26:30
施設勤めです
年金もらっているひとも非課税世帯
光熱費高騰対策でお金入るけど、入所してると光熱費関係ないし
むしろ施設設備費値上げしてないのに
入ったら丸々小遣い
寝たきりの人にあげてどーする?
家族が喜んで持ってくだけ+7
-0
-
765. 匿名 2023/10/14(土) 06:31:19
>>731
よこ
減税か社会保険の軽減、これだけで年間180万くらい持ってかれてる
手取り増やしてほしい+3
-0
-
766. 匿名 2023/10/14(土) 06:37:58
これ単純に対象外の人は選挙に行ってない屑が多いから相手する必要はないという宣言されてるのだから対象外の人こそちゃんと選挙に行けと言いたい。+3
-0
-
767. 匿名 2023/10/14(土) 06:39:36
>>740
夫婦揃って無職?+1
-0
-
768. 匿名 2023/10/14(土) 06:39:47
貧困枠(資格取得中のため)に入っちゃうシングルだけど、こんなの要らないよ。値上がりはそりゃきついけど、ある中でやればいい。贅沢しなけりゃやってけるでしょ。税金の使い方に腹が立つ。+2
-0
-
769. 匿名 2023/10/14(土) 06:40:09
シングルマザーは、彼氏いて贅沢してる。
偽装離婚して、子供3人の手当てもらってる。
そんな人もいるよ。
Gメン的な調べることもした方がいいんじゃない?
実際、貰わなければいけない人に回ってなくて亡くなられたりしてるし。
何かこの世の中ずれてる。
+6
-0
-
770. 匿名 2023/10/14(土) 06:41:05
消費税ゼロにすれば景気が良くなって国民が全体が潤う
反対してるのは経団連や財務省と癒着してる議員どもとそれに群がるホリエモンのようなハイエナ+1
-1
-
771. 匿名 2023/10/14(土) 06:46:31
>>1
日本の政治家は死後全員漏れなく地獄行きだからね。生きてる間に得積んでおいた方が保険になると思うけどなぁ。+5
-0
-
772. 匿名 2023/10/14(土) 06:47:30
また餓鬼にかよ…+2
-1
-
773. 匿名 2023/10/14(土) 06:48:39
>>1
反対反対反対👊😠+1
-0
-
774. 匿名 2023/10/14(土) 06:49:09
ばら撒きで護摩化しておいて、消費増税+1
-0
-
775. 匿名 2023/10/14(土) 06:52:17
>>1
いや うまい棒10本ずつ与えりゃいい+0
-0
-
776. 匿名 2023/10/14(土) 06:53:41
>>757
なんでそんなケースまで国が支援しなきゃいけないんだ
親はすでに大人なんだから自分でどうにかするべきでしょ、こども側も仕送り要求してくる親なんかさっさと切りなよ
+6
-1
-
777. 匿名 2023/10/14(土) 06:55:22
>>774
ばら撒きで分断させておいて消費増税
アホが騙されてウケる
アホが相手だから自民はやりたい放題+0
-0
-
778. 匿名 2023/10/14(土) 06:56:10
>>578
生活保護受けられるほどじゃない貧困でしょ。
+5
-0
-
779. 匿名 2023/10/14(土) 06:56:13
どうせ言うだけで終わるよ+0
-0
-
780. 匿名 2023/10/14(土) 06:56:38
そんなところに配ったところでギャンブルにお金が流れるだけと思うけど+0
-0
-
781. 匿名 2023/10/14(土) 07:01:38
近所に5人目妊娠中のシングルの人がいるんだけど、
籍入れたほうが損だから
入れない!って豪語してた。
+8
-0
-
782. 匿名 2023/10/14(土) 07:04:41 ID:sFinhIUfkm
給付するって言ったって、使い方を教えないと意味が無いだろう
それに子ではなく親にお金が渡ると予測+0
-0
-
783. 匿名 2023/10/14(土) 07:06:36
うちの子の大学費用もくれ。+1
-0
-
784. 匿名 2023/10/14(土) 07:07:45 ID:sFinhIUfkm
子も親も、お金の使い方を知らないから意味無いよ
それにコロナ以降は中間層が減っていってるのに…何を考えてるんだろう??+1
-0
-
785. 匿名 2023/10/14(土) 07:10:22 ID:sFinhIUfkm
>>647
うわぁ、私の母親みたいな女だな……+1
-0
-
786. 匿名 2023/10/14(土) 07:11:44
>>740
無理なんですの一言で済んで
国からお金おりるってすごいなあ+6
-0
-
787. 匿名 2023/10/14(土) 07:14:22
>外国人と子どもと年寄り
この中で税金払って年金積立てきたのは、
日本人の高齢者だけです。
一緒くたにしないで。
日本人の子どもはともかく、外国人は働いてるだけで、
税金払ってないも同然。
政府はいままで、子無しや単身家庭のために、
子どもの援助は最低限にしてきたのに、
急に子ども子ども言いだしたのは、
日本人の子どものためじゃなくて、外国人の子どものため。
こういう名目にして外国人に日本人の税金で金与えてんだよ。+1
-0
-
788. 匿名 2023/10/14(土) 07:22:26
>>769
通報すれば?+3
-0
-
789. 匿名 2023/10/14(土) 07:24:13
コロナ禍、給付金で100万貯金できたと
自慢してたなあ
義理妹、子ども4人シングルマザー
コロナ様々よー!
終わってほしくなーい!ってさ。
縁切りたい。+5
-0
-
790. 匿名 2023/10/14(土) 07:26:56
困窮世帯には仕事させろ+0
-0
-
791. 匿名 2023/10/14(土) 07:32:33
お金入るまで買い控えがおきますけど+0
-0
-
792. 匿名 2023/10/14(土) 07:33:56
>>711
食べ物ならいいけど、家族旅行とかに使われるのは嫌
って思う私は元レスさんの気持ちわかるわ
まあ現物もメルカリ行きになれば同じだけどね+8
-0
-
793. 匿名 2023/10/14(土) 07:34:16
>>1
親に現金給付しても、子どものために使うと思っているのか?
だとしたら、おめでたい。
世の中には子どもに支給された奨学金でさえ使い込み、当てにしてまきあげる親がいるんだぞ。
子どものためにというのなら、現物支給にすべき。公教育公費負担とか。+1
-0
-
794. 匿名 2023/10/14(土) 07:35:45
>>364
優秀な人は欲しいやろ+1
-1
-
795. 匿名 2023/10/14(土) 07:35:48
>>25
困窮してるには理由があるもんね
堅実に真面目に生きてきた困窮世帯は少ないよね(いないとは言わないけどさ)+8
-1
-
796. 匿名 2023/10/14(土) 07:36:05
>>596
まともではないのは確かだよね。働いていないのにやることがないから子供だけは作って。女もニートでDVの男が嫌だからって不倫をして子供を放置。
久々にスーパーで会ったらまた子供が増えていてびっくりした。妊娠中もお腹を蹴られるって言っていて愚痴っていたのに。夫婦で頭が悪いのかなと思ってしまう+2
-0
-
797. 匿名 2023/10/14(土) 07:39:45
>>533
笑えないけど笑った!!笑+0
-0
-
798. 匿名 2023/10/14(土) 07:42:58
全員に減税するか現金支給ではなく、親子で参加がでして子供が楽しめるような無料のイベントを開いたらいいのに。非課税に現金支給しても借金返済やパチンコとか買えないものをかうだけに使われるだけ。子供だけのために使うわけがない+1
-0
-
799. 匿名 2023/10/14(土) 07:46:42
>>596
軽い知的障害や精神疾患がある人が勢いで後先考えずに妊娠、シングルマザーになるから貧困層のコドモが減らない。+4
-0
-
800. 匿名 2023/10/14(土) 07:48:00
こう言う時のばら撒きに必要な財源が
中間層の中途半端に稼ぐ税金なのよ!
+0
-0
-
801. 匿名 2023/10/14(土) 07:50:49
5万を増やすためパチンコ行って終わり
それか焼き肉食べ放題
子供の教育にお金かけて将来沢山納税するであろう家庭は一切恩恵なし+18
-0
-
802. 匿名 2023/10/14(土) 07:51:57
+4
-0
-
803. 匿名 2023/10/14(土) 07:52:05
>>6
そうだよ。職場の準社員の女性はは子供が5人いて夫が無職でDVで元ヤン。準社員はボーナスが30万くらいあるんだけど、その女性と仲良しの人がボーナスを義母と夫が奪ってパチンコに使うって言ってた。家賃もずっと滞納しているのに先に払えばいいのにと。
子供のお金が入るのなんて知ったらまた義母と夫がお金を奪ってパチンコに行くだけだよって思う。
本当に子供だけに使われるように、無料で体験できるような子供のイベントを増やした方がいいと思う。
運動を教えてくれたり、クッキング、工作、クリスマスイベントとか。+16
-0
-
804. 匿名 2023/10/14(土) 07:52:12
>>582
課税世帯はその最大200万円の返済義務があるのに、非課税世帯は免除になるんだよね
知り合いの貧乏家族が一緒に住んでるのに世帯分離?してるから500万円くらいもらったらしく、旅行したりブランド物買ったり生活が派手になってた
働く意欲を削ぐような甘い支給はしちゃいかんと思う+30
-0
-
805. 匿名 2023/10/14(土) 07:53:46
>>10
独身OKになってもド貧乏じゃないと対象外になるよ+5
-0
-
806. 匿名 2023/10/14(土) 07:56:30
公明党の支持層のための政治なんだから悔しかったら創価入ればええやんけ+0
-0
-
807. 匿名 2023/10/14(土) 07:59:58
>>277
ありましたねー。うちはそれで中学の制服購入分にしてもらった記憶。
使える期間も限定されていましたね。+1
-0
-
808. 匿名 2023/10/14(土) 08:04:13
>>765
でもお金持ちは生活できるでしょ+2
-2
-
809. 匿名 2023/10/14(土) 08:08:21
縁切ったママ友が
シングルマザーで子ども4人いたんだけど
コロナ禍
給付金もたくさんもらい、
コロナ陽性になったら保険もらえる!って、
じいちゃんばあちゃんまで
一緒にPCR検査並んでもらって
六回目とかでやっとみんな陽性が出たー!って
まじ神ー!って、大喜びでした。
元気でも陽性出るんだねー!って。
日本大丈夫?
ってなった。+14
-0
-
810. 匿名 2023/10/14(土) 08:13:46
財源は??
少子化対策の財源はないのに、貧乏人へのばらまきは財源があるんだなぁ…五万円ってでかいよ??
この先も続くのにまた定期的にポンポンお金渡すの?
+3
-0
-
811. 匿名 2023/10/14(土) 08:14:09
知り合いの若い夫婦は給付金入るとタトゥー入れてるからまたやるのかな+1
-0
-
812. 匿名 2023/10/14(土) 08:16:41
貧乏な人は思慮が浅く単純だからお金配れば懐柔できる、支持率上がるとか思ってそう。中間層壊滅させてしまったんだからそんな姑息な手は使えないのに。+3
-0
-
813. 匿名 2023/10/14(土) 08:17:30
>>1
だーかーらー
親の酒代パチンコ代に消えるって
何度言ったらわかるの?
公立小中の給食代全員無料とか
全ての教室、あと体育館にもエアコンつけるとか他にやることあるでしょ+16
-0
-
814. 匿名 2023/10/14(土) 08:21:18
>>740
あー、心底うんざり。
こっちだってストレス溜めながら働いてるのに、たまには美味しいものを食べに行きたいものだわ他人のお金で!
カツカツの中でやりくりしてキャリアアップのためのお金を出してるのに「たまには美味しいものを食べたりします」だって!
+11
-0
-
815. 匿名 2023/10/14(土) 08:22:15
>>679
ほんとそれ
イレギュラーばっかり見てない+6
-0
-
816. 匿名 2023/10/14(土) 08:24:12
>>1
消費税なくせ!+7
-0
-
817. 匿名 2023/10/14(土) 08:27:54
自民党には入れない、野党にも入れない。
誰もが見向きもしないような党に入れる。
確実に自分の票の分は自民党には入らない、自民党の獲得票数を減らす。+5
-1
-
818. 匿名 2023/10/14(土) 08:28:19
こんな層にばら撒いたところで
何が変わるの、+6
-0
-
819. 匿名 2023/10/14(土) 08:34:38
お前のポケットマネーからやれよ+4
-0
-
820. 匿名 2023/10/14(土) 08:36:54
>>10
子どもは贅沢品
Xで母子の生活保護受給額の市議会のみたけど、すごい額貰ってた
独身子なしの自分涙でる+26
-0
-
821. 匿名 2023/10/14(土) 08:38:34
>>820
子ども3人いる世帯の月額
総支給額+16
-0
-
822. 匿名 2023/10/14(土) 08:40:48
外国人の生活保護世帯はウハウハだね
外国人の生活保護廃止して欲しい。生活に困窮するなら、自国に帰国してください。
帰国費用は外国人が入国する時に、費用最初から取っておくとかしてほしい+3
-0
-
823. 匿名 2023/10/14(土) 08:41:06
>>1
もうさ、生活保護世帯は団地のみにして
現金支給じゃなくて配給制度にしないとね
嫌なら働けって話だし
仕方なく働けないなら多少の不便は受け入れるしかない
日本は貧乏人に甘すぎる
そして貧乏人ほど子供産む
負の連鎖+11
-1
-
824. 匿名 2023/10/14(土) 08:41:36
>>822
外人の生活保護は認めない、自国にお帰りください
でいいのにね。+3
-0
-
825. 匿名 2023/10/14(土) 08:41:51
>>770
ホリエモンの事業に20億も国がだしたんだよね
そりゃ政府の味方するよね+0
-0
-
826. 匿名 2023/10/14(土) 08:42:22
>>822
片道切符代渡してあげるかわりに二度と入国できないようにしたらいい。+0
-0
-
827. 匿名 2023/10/14(土) 08:46:13
住民税非課税ってどんなけ働いてないの?
働けないのか。
そんな人は仕方ないけど、大半は不正ばかりなんでしょ?
ばら撒く前にキチンと家宅捜索して資産はないか、不正は無いか確認して、不正してた人は収容所等に押し込めて強制就労させて、その分の賃金をちゃんとあげた方がよくない?
人権どーのこーのの問題じゃなくなってきてるよ。
ギリギリの所で踏ん張って働いて税金納めてる人の人権はどーなってのか?
みんなしんどい思いしてるのに政府は何も手を差し伸べてくれてないだろ。
+3
-0
-
828. 匿名 2023/10/14(土) 08:49:27
>>105
これにマイナスだらけなのがびっくりする
独身なら働いてたら生活ぐらい出来る
今回のばらまきもめちゃくちゃ腹立つけど、私みたいな独身まで貰ったらいいもの食べに行くか遊ぶか貯金確定だし、そんなんにまでばらまいて税金使われたくないわ+10
-0
-
829. 匿名 2023/10/14(土) 09:00:42
現物支給にしたら良いのに
給食費無料とか塾無料とかお米券とか+1
-0
-
830. 匿名 2023/10/14(土) 09:00:55
>>35
口悪いし、うちは該当しないのだが+3
-0
-
831. 匿名 2023/10/14(土) 09:01:10
>>794
そういう話したら弱者男性さんに日本の男性を虐げる非●民出てけとかわけわからん内容で噛み付かれたことある🥺+0
-1
-
832. 匿名 2023/10/14(土) 09:01:37
政治家ってどんだけアホやねん、というか
やっぱり日本を滅ぼす気なんだ+1
-0
-
833. 匿名 2023/10/14(土) 09:05:44
子ども手当てのない世帯も、しんどいです+2
-0
-
834. 匿名 2023/10/14(土) 09:09:00
病気で働けないならわかるよ。
うちの父親70歳だけど心臓病で心臓を止めて大きな手術をして1ヶ月で働いている。
生活保護に頼ったり給付金に頼って働く気がない人が多すぎるんだよ。職場の子持ちのパートの男性だけど、仕事に来なくなって4ヶ月経っている。
元々よく休む人で、ずっと肩が痛いって仕事に来ていない。面談でどのくらい治ったか聞いたら10%って答えたらしい。事故とか労災でもないのに。
職場の人がパチンコ屋で見たって言っていて、奥さんのお金とか子供のお金でパチンコ屋に行ってるのかなと思った。みんな肩や腰とか痛いの我慢して働いているのにって思う+3
-0
-
835. 匿名 2023/10/14(土) 09:09:42
>>8
無理だよ
知能が低いから困窮する
知能が低いから困窮しているけど子供作っちゃう
後先が考えられないんだろうね+24
-0
-
836. 匿名 2023/10/14(土) 09:10:31
>>744
そのシンママの経済的な弱みや寂しさに漬け込み、酷いとその娘を狙う輩まで含めたら父親失格爆上がりするよね!+8
-0
-
837. 匿名 2023/10/14(土) 09:14:29
>>700
そうだね
後々保証人にさせたり親にとって子供って便利な道具だからね
収入あってATMにするのもいいけど貧困でもそれなりに使い道はある
50間近の貯蓄なし借金持ちで子供作ったうちの親がこういう考えの持ち主だったわ+2
-0
-
838. 匿名 2023/10/14(土) 09:14:38
>>396
困窮してるのに、オーガニックとか拘られたらイラつくけどね+20
-0
-
839. 匿名 2023/10/14(土) 09:17:59
シングルマザー狙った男も今多いみたい。
お金持ってるからさ。+0
-1
-
840. 匿名 2023/10/14(土) 09:26:43
+0
-0
-
841. 匿名 2023/10/14(土) 09:27:40
いい加減にしてという声はこの人達にはまるで聞こえてないのか。+0
-0
-
842. 匿名 2023/10/14(土) 09:28:44
いい悪いじゃなく事実としてほんとの困窮世帯に5万配っても1日で消える(色々支払いが滞ってるところ多いから)
それよりはシングル家庭の就職斡旋、メンヘラ親への行政介入、理由があって一馬力困窮家庭(障害や病気など)への自活指導支援、実物支給含む継続支援とか考えないと子どもたちは救えない
私の会社は子持ちで困ってる人も積極的に雇ってきたけどほんっとそれまでの職場や行政の待遇が酷すぎる
手当金や保護費で豪遊なんてマジで一部の切り取りだよ
その5万で根本は何も解決しない+1
-0
-
843. 匿名 2023/10/14(土) 09:28:50
>>12
一律配ればいいのにね。+17
-0
-
844. 匿名 2023/10/14(土) 09:30:01
>>8
サルだから仕方ないよ+12
-0
-
845. 匿名 2023/10/14(土) 09:31:39
>>253
ずるいね。昨日も病院で診察料なしの人がいたな
薬代もタダらしいよ+2
-0
-
846. 匿名 2023/10/14(土) 09:32:55
>>253
今すごい増えてるってね。働くのがバカみたいじゃん…+2
-0
-
847. 匿名 2023/10/14(土) 09:35:10
>>25
それな。あと飲み代とか+4
-0
-
848. 匿名 2023/10/14(土) 09:36:08
困窮世帯を救うのはいいとして、子どもだけって意味が分からん
困窮世帯をまんべんなく救うべきでは+0
-0
-
849. 匿名 2023/10/14(土) 09:36:48
>>30
一世帯一律にすればいいのにね。これじゃ不公平+2
-0
-
850. 匿名 2023/10/14(土) 09:47:54
東京都は、910万以下だとさらに私立高校、都立大学、無償化とか
ばらまきっぱなし
ギリギリ超える世帯所得と、可処分所得が逆転してるよ
子供が2以上だと100万以上は差がでることも
こんなのおかしい
マイナンバーで所得と給付の逆転が起こらないように、バランスは取るべきだと思うよ+1
-0
-
851. 匿名 2023/10/14(土) 09:48:47
>>581
法人税負担減らすためにわざと面目上は赤字にしてる
消費税吸引組織の大企業は存在そのものが国民の赤字+3
-2
-
852. 匿名 2023/10/14(土) 09:48:47
>>821
これみたのよ!
単身も私より貰ってた!いくら県によって違うと言っても、フルタイムで働いて納税してるのに、生活保護受給額より低いのかってショック受けた+20
-0
-
853. 匿名 2023/10/14(土) 09:51:12
>>852
非課税年金とか給付は、収入に含まれない
公営住宅等の現物給付も収入には含まれない
現実的には、可処分所得は
低所得者の方が多くなることも+12
-0
-
854. 匿名 2023/10/14(土) 09:55:19
もっと他に使うとこあんだろーが+4
-0
-
855. 匿名 2023/10/14(土) 10:00:05
低所得っていくらなの?10万とかでしょ?15万だともうアウトなんだよね?笑 正社員だと15万でもいや、20万でも少ないけどそれだとわらわらいるから10万程度のやつにしか配らないんだよな?こいつら
パパ活とか裏で稼いでる女に金が配られるってことだろこれ腹立つ+6
-0
-
856. 匿名 2023/10/14(土) 10:01:00
セコーさんと🏺との繋がりはどうなったの?+2
-0
-
857. 匿名 2023/10/14(土) 10:01:15
>>11
生活保護受給者は対象外にしてほしい。
というか今までの給付金が全部貯蓄になっているんだから自治体が召し上げろ。+23
-0
-
858. 匿名 2023/10/14(土) 10:06:46
>>803
その人離婚した方が幸せになれそうって思ってしまった。
ご実家も離婚しろって言わない感じなのかな。+3
-0
-
859. 匿名 2023/10/14(土) 10:07:54
>>804
500万ってすごい金額だね。びっくりだよ。+12
-0
-
860. 匿名 2023/10/14(土) 10:08:17
さらに住民税非課税水準を超える所得600万円以下の家庭にも半額となる2.5万円の現金給付を行うべきだと提言した。
これって夫婦2人子1人年収600万より、独り身年収200万の人の方が困窮してると思うけど+3
-0
-
861. 匿名 2023/10/14(土) 10:10:39
我が家は困窮世帯にお金挙げられるほど、裕福じゃあないんだわ+5
-0
-
862. 匿名 2023/10/14(土) 10:14:17
>>6
以前も同じような類の給付金があった時に、職場のシングルマザーのパートさんが(子供3人)、あぁこれでやっと携帯代払えるとゲラゲラ笑いながら話しているのを聞いて、払いたくもないのに毎年払ってる結構な金額の税金の一部がこの人の携帯代になってるのかぁ…と思ったら何だかとてもやるせ無い気持ちになりました。+21
-2
-
863. 匿名 2023/10/14(土) 10:16:07
>>120
送料10倍
アコギな商売+4
-0
-
864. 匿名 2023/10/14(土) 10:19:44
まじで働く方がバカ【生活保護の一部実態】生活保護で年収1000万レベルの月収?!真面目に働くのが馬鹿らしくなる!! 好待遇過ぎる生活保護にぶち切れ!吉田一郎議員 【Twitterで話題!】#国会 #生活保護 #政治 - YouTubewww.youtube.com引用元動画 令和5年5月 さいたま市議会 臨時会よりhttps://www.city.saitama.jp/gikai/">
+3
-0
-
865. 匿名 2023/10/14(土) 10:20:35
私の住んでる田舎の求人は、正社員でも15~17万ばかりの県なんだけど年収200万いかないけど、単身だと困窮世帯にならないのおかしくない?
非課税世帯の生活保護以下になると思うんだけど。+3
-0
-
866. 匿名 2023/10/14(土) 10:24:57
+0
-6
-
867. 匿名 2023/10/14(土) 10:29:34
>>3
年寄りは年金払ってるんだし
いずれ自分も高齢者になるんだから良くないか?+0
-3
-
868. 匿名 2023/10/14(土) 10:35:10
>>858
本当に貧困家庭の子供を救おうと思ったら、お金を渡すよりもこういう夫婦を離婚させる方が意味あるよね。恐らく多産DVでもあるだろうし。
親の両方がクズの場合はまだしも、片方だけがクズなら離婚とセットで経済支援した方がよい。
+6
-0
-
869. 匿名 2023/10/14(土) 10:50:07
>>756
ホント、その通りだと思う。
日本は外国人と富裕層、ついでに犯罪者も大切にされてる国ですよ。+1
-0
-
870. 匿名 2023/10/14(土) 10:55:45
裏の無職・道路族が又、喜ぶね
言い方悪いけど貧乏人にとってコロナ禍はある意味、集れていいよねー+1
-0
-
871. 匿名 2023/10/14(土) 10:57:39
提言しただけで大騒ぎ+1
-0
-
872. 匿名 2023/10/14(土) 11:01:50
遺族年金、障害年金、育休給付、出産手当金、
児童手当、高校無償化の給付金、さまざまな非課税の手当
公営住宅などの現物給付など
こういった手当も、収入に含めるべき
非課税の年金や手当が多すぎる
こういった手当まで含めると
課税世帯と非課税世帯の可処分所得が逆転してしまう。+3
-4
-
873. 匿名 2023/10/14(土) 11:03:53
>>808
身体と精神を削って働いてるんだよ、楽してるわけじゃない+1
-1
-
874. 匿名 2023/10/14(土) 11:14:19
>>626
一生懸命働いて節制してるけど貧乏な人もいるだろうに。
貧乏人優遇しろとは思わないけど死んで欲しいは違うよね。+12
-1
-
875. 匿名 2023/10/14(土) 11:16:43
事情あって非課税ありがとうございます+2
-1
-
876. 匿名 2023/10/14(土) 11:17:57
>>427
給付金もらえないけど生活厳しい層からすると、普段は西松屋だけど給付金出たからいつもよりちょっと良い服や靴買っちゃった♡でもイラッとすると思う
食べる物に困ってるレベルの人が給付金のおかげで久しぶりに私も子供もお腹いっぱい食べられましたとかなら良かったねってなるんじゃない?+13
-1
-
877. 匿名 2023/10/14(土) 11:22:41
>>1
「所得600万円以下の家庭にも半額となる2.5万円の現金給付」???
正気か!+3
-0
-
878. 匿名 2023/10/14(土) 11:23:52
私シングルマザーだけど、子供1人だし、普通にがむしゃらにフルタイムで働いてるから支給世帯には該当しない。シングル系の手当も一切貰ってない。私もほっしーーーよぉーーーー+5
-0
-
879. 匿名 2023/10/14(土) 11:30:49
>>862
携帯は必需品でしょ
携帯代払えないとか生活に支障がでるし払えて良かったねとしか思わないよ+5
-1
-
880. 匿名 2023/10/14(土) 11:31:19
>>1
まーーーーーた特定層にだけバラマキかい
いい加減にしろ+1
-1
-
881. 匿名 2023/10/14(土) 11:32:16
>>84
彼氏持ちのシンママ、しょっちゅうデパコス買ったり旅行行ったり自慢インスタあげてる。こういう人には配らなくて良いと思う。+8
-1
-
882. 匿名 2023/10/14(土) 11:35:01
頑張っても頑張っても何も支援無し
税金取られるばかり+3
-0
-
883. 匿名 2023/10/14(土) 11:37:33
支給した米をフリマサイトに出品されたり…
バカの御人好しもほどほどに。+4
-0
-
884. 匿名 2023/10/14(土) 11:39:03
>>3
出勤前に近所のパチ屋通るとピーナ、見た目が明らかにお隣の国の方、お年寄り、小汚い若者、謎の輩軍団で群れ並んでる
この場所に役所の人が出向いて生活保護取締りやったらめっちゃいると思うわ
捕まえて即取り消しにして欲しい+16
-0
-
885. 匿名 2023/10/14(土) 11:39:18
子持ちの低収入って一番ダメ人間でしょ…+5
-1
-
886. 匿名 2023/10/14(土) 11:40:14
>>8
毎日まじめに仕事をしたり学業に励んでいる人は、自分の老後までの資産形成を考えて生活する。それが出来ない層は、とりあえず気持ち良い思いして子供産んで、支援がない、金が足りない、クレクレになる。この層を見捨てないと国は繁栄しないだろう。+30
-0
-
887. 匿名 2023/10/14(土) 11:41:56
>>877
支給いらん。地方住みだけど子供いても困らない。どーせ首都圏に無理に住んでる人達が身の丈に合った生活水準で暮らしていないとしか思えない+8
-0
-
888. 匿名 2023/10/14(土) 11:45:01
>>821
えー…!!
こんなに貰ってるの?月額でしょ?
一生懸命働いてるの馬鹿らしくなってくる。+19
-0
-
889. 匿名 2023/10/14(土) 11:46:07
>>37
働いていても無職でも家事は必ずやるのに、家事だけやっている人達の年収が1000万円な訳がないw+6
-0
-
890. 匿名 2023/10/14(土) 11:46:36
確か年収が400万辺りの子沢山の家庭もでるんだよね。ある大家族方のブログみてそうなんやとびっくりした記憶。+1
-0
-
891. 匿名 2023/10/14(土) 11:48:34
>>1
全員に平等に下さい+3
-0
-
892. 匿名 2023/10/14(土) 11:50:01
>>821
ショック
ピーナとかもそうなのかな+9
-0
-
893. 匿名 2023/10/14(土) 11:50:31
>>257
激しく同意する!
兎に角何だかんだ増税増税とされてカツカツな所に物価高でしょ取られるのと出すのは増えるのに何一つ恩恵は受けられない なのに働きもしないバツイチ生保の同級生(ニートの健康な成人した息子付き)は手当て貰って遊んでるよ
そりゃ~億とか稼いじゃう高額納税世帯は痛くも痒くも無いだろうけど一般の世帯には国が嫌がらせしているだけだよ納めもしない人達に配るなら納めてカツカツ世帯に返してよ+11
-0
-
894. 匿名 2023/10/14(土) 11:54:30
私も困窮してるから金くれ。
一人暮らしだけど。
+1
-0
-
895. 匿名 2023/10/14(土) 11:56:59
>>14
貰えるの非課税ではないよね
年間380万以下の人だから
ちなみに皆さん誤解してるのが
生活保護を受けてる割合なのですが
年寄り7割 外国人2割 家族世帯1割くらいで
子供いる人は受けてる人が少ないんだよ
知識なく言うのはやめた方がいい+5
-4
-
896. 匿名 2023/10/14(土) 12:02:58
>>29
ほんとそれ。
配る金を少なくするために、いかに対象者を限定して効率良くパフォーマンスできるか。
そうなると少子化の現代は子ども世帯が好都合なんだよね。+8
-0
-
897. 匿名 2023/10/14(土) 12:03:33
非課税世帯ってそもそも
税金免除されている分恩恵受けてるよね。
あと子ども1人で収入600万以下は困窮世帯ではないと思う。
子どもを基準にするなら人数によって差をつけないと。
ま、そもそもばら撒くな。
変な提言ばっかするな。
副業とかダブルワークして収入あげてがむしゃらに2馬力で働いている人もいるんだから、子どもを基準にするなら親の収入関係なく一律で。+2
-0
-
898. 匿名 2023/10/14(土) 12:05:16
>>9
こどもがほしいの?
おかねのために?+1
-1
-
899. 匿名 2023/10/14(土) 12:05:36
パフォーマンスですぅ
ハイィィィ+1
-0
-
900. 匿名 2023/10/14(土) 12:05:41
>>896
それで子どものせいにして増税。
それで毎度毎度子育て世帯わ💢💢みたいにして、世代間で分断。
そもそも、税金や社会保障の大半は高齢者に使われているからね。子どもになんて微々たるもん。+2
-0
-
901. 匿名 2023/10/14(土) 12:06:19
>>3
子持ち様は?+0
-0
-
902. 匿名 2023/10/14(土) 12:06:26
>>741
そのまま渡す方がアレな親だよ。エロ本でも買ってきたらがっかりしない?
+0
-1
-
903. 匿名 2023/10/14(土) 12:06:38
そういえば選挙近いんだっけ?もう終わった?+0
-0
-
904. 匿名 2023/10/14(土) 12:06:53
>>884
面白いね、やってほしい
匿名で役所に通報したら?+5
-0
-
905. 匿名 2023/10/14(土) 12:08:04
>>854
そんなこと言うと海外にばらまかれちゃう+2
-0
-
906. 匿名 2023/10/14(土) 12:08:15
>>821
これ本当?なら馬鹿馬鹿しいんだけど、
支給額だから手取りってことだよね?
夫婦共働き子ども3人の我が家より良い。+16
-0
-
907. 匿名 2023/10/14(土) 12:08:41
なんでもいいから国を滅ぼさないでくれ+1
-0
-
908. 匿名 2023/10/14(土) 12:08:41
この前東京都の子持ち6割は年収900万円以上とかいう記事なかった?+1
-0
-
909. 匿名 2023/10/14(土) 12:08:44
>>139
周りって本当好き勝手言うよね
お金くれるわけでもないくせにねー
私も子供まだ1歳にもなってないのに2人目の事めちゃくちゃ言われるから本当にウザイ+8
-0
-
910. 匿名 2023/10/14(土) 12:12:00
>>866
これだってどこまで本当だか…
資産がたまるおいしい仕事だからみんな議員するんでしょ?+0
-0
-
911. 匿名 2023/10/14(土) 12:13:02
国民全員に配れ+1
-0
-
912. 匿名 2023/10/14(土) 12:17:22
>>868
旦那側が最悪だよね。早くに子供を産んでそうだから高校生くらいでいまの旦那がヤンキーで好きになってしまったんだろうね。
奥さんはかわいくて愛嬌ある人なんだけど、旦那が怖くて離婚できないんだと思う。離婚したら幸せになれそうだよね。+0
-0
-
913. 匿名 2023/10/14(土) 12:17:29
公営住宅住んでる世帯は税金の恩恵受けてるんだからこれ以上配らないで良いと思う
毎回給付金貰って外食ざんまいとか聞くとコッチはギリギリでやってて給付対象外だから悲しくなる+11
-0
-
914. 匿名 2023/10/14(土) 12:17:31
年収600万以下の世帯だけど不公平で独身者があまりにも可哀想だから
2、5万円貰ったら独身の友人と遊びに行って奢りまくってパーっと使うわ+0
-6
-
915. 匿名 2023/10/14(土) 12:17:47
>>382
600万以下の独身含めたらほとんどにならない?
子持ち限定だと思ってた+7
-0
-
916. 匿名 2023/10/14(土) 12:19:41
>>1
給付金のコストに6756億円。
コロナ給付金、事務費に計6700億円超 10事業を本紙集計 書類印刷、郵送…民間委託で費用膨張:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp 新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府が企業や家計に給付金を配る際、少なくとも10事業で計6756億円の事務費を計上していたことが...
選挙対策アピールでしかない。こんなことするたびに、結局見えないところで税として上乗せされて取られるだけで一般庶民への嫌がらせでしかない。それより消費税減税なり0にした方が1年で何十万円以上の給付になる。
+3
-0
-
917. 匿名 2023/10/14(土) 12:22:03
>>647
生活保護の意味わかってますか?
最低限の生活保障ですよ
美味しいもの食べたいほしい物買いたいは贅沢です
他人のお金でやることじゃないです
人のお金で生きてる自覚あるならお米食べれるだけで幸せで贅沢と思って欲しいですね+12
-1
-
918. 匿名 2023/10/14(土) 12:24:07
>>836
そこまでいくともはや人間失格w+0
-0
-
919. 匿名 2023/10/14(土) 12:24:39
>>685
拍手したい
性格悪い女とか計画しない奴の子供なんて
所詮、似たりよったりやろ
フリーターなって奨学金返せないでいたりさ+5
-0
-
920. 匿名 2023/10/14(土) 12:26:16
私はもうええよ
子育て給付金と出産給付金合わせて10万円貰ったから+0
-0
-
921. 匿名 2023/10/14(土) 12:26:32
>>128
780万かぁ
1200万ぐらいにしてくれたらいいのに
本当1000万前後って損ばかりだな+2
-0
-
922. 匿名 2023/10/14(土) 12:33:56
>>366
離婚家庭と死別家庭で呼び名変えてほしいといつも思う+5
-1
-
923. 匿名 2023/10/14(土) 12:40:54
>>6
子ども手当で飲みに行っただのパチンコに消えただの笑い話として話す街頭インタビューあったけど、ああいうのが批判されず面白いと思って使われる国何だから親に支給しても無駄だと思う
それよりは子供の学用品や給食費無料にして直接子供に行くようにしてほしい+13
-0
-
924. 匿名 2023/10/14(土) 12:41:52
焼け石に水+1
-0
-
925. 匿名 2023/10/14(土) 12:44:46
わーい!恩恵受ける権利がありますからね!
はよくれ 欲しかった靴がある^ ^+0
-3
-
926. 匿名 2023/10/14(土) 12:45:04
>>165
上手いこと言うね
つまりはパチンコパチスロのエヴァに使うということね
絶対ありそう!!+4
-0
-
927. 匿名 2023/10/14(土) 12:45:35
>>2
政府が今月中に取りまとめる総合経済対策に向け、自民党は13日、党の提言に所得税の減税を盛り込まない方向で調整に入った。党幹部が明らかにした。
自民内からは物価高に対応するため、所得減税を求める声が出ていたが、減税に必要な法改正には時間がかかるうえ、「恩恵は高所得者に偏る」(党幹部)との指摘もあった。自民は来週中に提言をまとめ、岸田文雄首相に提出する。
党内には、現金給付で対応すべきだとの意見もある。参院自民党の有志がつくる勉強会は、困窮子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の現金給付を行うべきだとの提言をまとめ、13日、首相官邸に提出した。自民党、提言に「所得減税」を盛り込まず 総合経済対策めぐり調整 [岸田政権] [自民]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com政府が今月中に取りまとめる総合経済対策に向け、自民党は13日、党の提言に所得税の減税を盛り込まない方向で調整に入った。党幹部が明らかにした。 自民内からは物価高に対応するため、所得減税を求める声が出…
+0
-0
-
928. 匿名 2023/10/14(土) 12:45:55
好きで子供産んだ人に金を恵む必要ない+3
-1
-
929. 匿名 2023/10/14(土) 12:50:22
>>107
ほんとそれ!
食品や必要必需品だけでもね
なのに消費税上げるとかいう案まであるし、3号もなくす方針とか…
ますます少子化になるよね+9
-0
-
930. 匿名 2023/10/14(土) 12:52:33
>>906
本当ですよ、他も全部タダです。
+3
-0
-
931. 匿名 2023/10/14(土) 12:53:15
>>873
みんなそうだよー+1
-1
-
932. 匿名 2023/10/14(土) 12:59:55
>>126
貧困同士で結婚したけど上手くやれてるよ。
1人の時よりは出費マシだし、2人とも土日休みだから休日は一緒にご飯作ったり掃除したり、後1日は美味しい物食べに行ったりしてる。
お互い子供はいらないって方針も同じだし。
案外悪くないよ。顔と性格が合えばやっていける。+3
-0
-
933. 匿名 2023/10/14(土) 13:07:43
>>90
これ一番いいんじゃない?
働いている人全てに恩恵がある
生活保護や貧困家庭は働いてないだろ+20
-0
-
934. 匿名 2023/10/14(土) 13:09:40
>>338
これ地方衰退の原因でもあると思う
車必須なのにこんなにもお金かかっちゃ、車も必要ないくらいのある程度の都市にみんな行こうってなっちゃうよ+6
-0
-
935. 匿名 2023/10/14(土) 13:18:49
まず生活保護や子供を育てられない人は避妊手術させる、シングルなら養育費を強制的に養育者にまわすとかの法整備して。+3
-0
-
936. 匿名 2023/10/14(土) 13:22:34
>>6
大体貧乏人はドクズが多いんだよ。子供にはごはん食べさせないのに高いタバコ吸って缶コーヒー飲んでパチンコですっからかんみたいな。そんなドクズに金配ったって仕方ない。+12
-0
-
937. 匿名 2023/10/14(土) 13:23:14
>>930
バカらしくなりますね。
生活保護世帯は現物支給でこれ以上現金渡す必要ないと思います。+11
-0
-
938. 匿名 2023/10/14(土) 13:25:09
>>859
コロナ関係なく元々貧乏人には降ってわいたようなラッキーな貸付だったよね
自治体によるけど深い審査もなく申請すればもらえた
90才近い老人も10年間の返済期間で借りてたけど、その間に死ぬし政府も本気で返して貰おうなんて思ってない+5
-0
-
939. 匿名 2023/10/14(土) 13:29:10
子ども二人いる人の
月額の総支給額+3
-0
-
940. 匿名 2023/10/14(土) 13:31:45
バラマキ…バラマキ…
必死で生きてて、どこにそんなお金あるんだって思うよ。ばらまくなよ
+1
-0
-
941. 匿名 2023/10/14(土) 13:34:14
>>939
ひとり親で必死にフルタイムで働いてこれくらいの額面。手当もなし補助もなし。なんで働いてない家にこんなにお金渡すの?+4
-0
-
942. 匿名 2023/10/14(土) 13:34:19
>>216
私の職場のシンママは全部べらべら話すわけじゃないけど、断片的な日常会話や行動見てると子供にはお金かけない、でも自分の趣向品にはお金かけてるのが分かる。
本人は子供のために身を粉にしてると思って話してるけど、流行り物が好きな人で流行ったものはどうするんだってくらいいっぱい買ってるしイベントばっかり行ってる。しかも最近彼氏と新居で同居しだして、でも住所は実家に残して母子手当とかは貰いながら内縁の夫に生活費出してもらってるって言ってた。全ては子供の為だって言ってたけどだいぶヤバイ。+12
-0
-
943. 匿名 2023/10/14(土) 13:36:17
>>939
まじか…旦那の給料よりいいんだけど+2
-0
-
944. 匿名 2023/10/14(土) 13:37:23
>>511
そして子供がトー横キッズやルフィになるんだよね+8
-0
-
945. 匿名 2023/10/14(土) 13:38:56
非課税世帯と生保世帯をそろそろ除外してほしいわ。
収入(税金)変わらず出費が増えてるのは課税世帯だって同じなのに。
他人養う為の税金払わなくて良くなればもっと生活楽になるのに取られるだけで還元ないとか馬鹿にしすぎ。
+1
-0
-
946. 匿名 2023/10/14(土) 13:40:48
生保なんて住む家が与えられているだけでも満足して欲しい。子供が何人いようが月10万くらいでいいでしょ。+3
-2
-
947. 匿名 2023/10/14(土) 13:42:07
今後はもう罰ゲームかの
増税祭り+3
-0
-
948. 匿名 2023/10/14(土) 13:48:50
>>107
本当の困窮世帯が望んでるのは現金給付だよ。
明日食べるのも精一杯みたいな世帯は消費税減税されたところで月に1〜2万の恩恵しかないわけだし。
まとまったお金を貰えたほうが助かると思うよ。
ただ非課税だからといって困窮してる世帯ばかりではないからそこはちゃんと選別するべき。+4
-0
-
949. 匿名 2023/10/14(土) 13:49:30
住民税非課税でかつ子どものいる世帯は85万世帯、住民税非課税世帯全体1218万世帯に対して7%
ばら撒きも焼け石に水なんだけど非課税世帯だから控除枠もこれ以上下げる税金もないw
だから給付するんだろうけどなんだかなぁ+0
-0
-
950. 匿名 2023/10/14(土) 13:54:22
>>1
だーかーらー
親の酒代パチンコ代に消えるって
何度言ったらわかるの?
公立小中の給食代全員無料とか
全ての教室、あと体育館にもエアコンつけるとか他にやることあるでしょ+1
-1
-
951. 匿名 2023/10/14(土) 13:54:49
>>1
外国人は対象外にしてくれ!!!
マジで税金納めてすらいない外国人に給付金出るの意味わからん💢+25
-0
-
952. 匿名 2023/10/14(土) 13:55:57
>>4
法人税だけ減税するな。+8
-0
-
953. 匿名 2023/10/14(土) 13:57:23
5万貰えても低所得なのは嫌だから、羨ましくは思わないけど、低所得の人って努力や根性が足りないと思うんだよね
昨日夜中にやってたテレビで芸人さんが、芸人の仕事ない時はUberの配達してて、朝やって子供さん保育園に送り夕方迎えに行くまでUberやって、子供さん寝かしつけた後またUberやってた。
奥さんもパートして2人で稼いで39万って。
大変だけど毎日楽しいと前向きだった。
低所得の人って色々理由つけて、仕事選んだりしてるけど、本当この芸人さんみたいに、必死に働いてみてそれでも稼げないなら何かしら頼るなど、とりあえずなりふり構わずやってみてほしい+11
-4
-
954. 匿名 2023/10/14(土) 13:58:16
なんか、非課税のシングル家庭で子供に塾行かせたり習い事させてる家庭があって、それを子供に伝えないで普通の家庭と思わせて暮らしてるっていうのテレビで見たんだけど
「私達は子供に習い事もさせてやる権利も無いんですか!?」とか「子供がそれを知って肩身の狭い思いをしてほしくない」とか
なんか色々麻痺して面の皮厚くなりすぎだろ+15
-3
-
955. 匿名 2023/10/14(土) 13:59:20
困窮世帯とは一体…
ヒカゼイなら困窮なの?
毎月高い税金天引きされて手取り少なくて困窮してる人って今は沢山いますよ+11
-0
-
956. 匿名 2023/10/14(土) 13:59:22
12月は児童扶養手当でないから12月に給付して頂けたらたすかる😭中学生の子の塾代も1月から上がるし😭+3
-10
-
957. 匿名 2023/10/14(土) 14:03:03
>>954
子供いないから分からんのだよ。塾に通う年代男の子が居れば食費もえげつないし、兄弟で中学生2人とかいる家庭はもうエンゲル係数高い。けど将来への投資だと思って塾通わせてしっかり進学校判定Aもらえてるし。
そんな妄想だけで一括りにしてシンママばかり叩かないでくれよ。+0
-13
-
958. 匿名 2023/10/14(土) 14:05:31
>>920
辞退すればいい話w+2
-0
-
959. 匿名 2023/10/14(土) 14:08:10
>>64
そんなにもらえてることに驚き。+10
-0
-
960. 匿名 2023/10/14(土) 14:08:29
>>175
じゃあ稼がなきゃいいやんw+0
-2
-
961. 匿名 2023/10/14(土) 14:08:33
>>1
これ多分政治家が儲かるんだろう
裏社会と繋がっててさ
馬鹿な国民はありがとうってなるし(前までなら)
もう騙されないけどね
断固反対!+3
-0
-
962. 匿名 2023/10/14(土) 14:12:42
>>914
600万以下ってバレるけどいいのか?+0
-0
-
963. 匿名 2023/10/14(土) 14:13:45
>>804
知り合いは非課税世帯じゃないけどコロナ禍で仕事が減って緊急小口資金?の申請したら、親がいるなら親に借りたらどうですかって貸してもらえなかったらしい。
ちゃんと返すつもりだったし、親はもう退職していて貸してなんて言えないから申請したみたいなのに。
役所は非課税世帯ってだけでろくに調べもせずに優遇しまくり。
普段ちゃんと税金納めている世帯には厳しいよね+8
-0
-
964. 匿名 2023/10/14(土) 14:17:29
>>914
可哀想なら使わずにそのまま独身の子達に配れば?+0
-0
-
965. 匿名 2023/10/14(土) 14:19:05
減税しないで特定世帯へのばらまきはやめてほしい、毎回こればっかり
塵も積もれば山となる、非課税さんへ何回も給付金出してるけどもう結構な額なのでは?
もうみんな苦しいのよ
税金納めるのが馬鹿馬鹿しく感じる政策はやめて、平等に減税してほしいな
+7
-0
-
966. 匿名 2023/10/14(土) 14:19:06
>>680
こういう人に働いて貰おうとしても行くのやめたり急にやめたりするから家にいていただくのが良いのです。そういう病気です。仕方ない。ニートもそうです。仕事が続かない。+1
-2
-
967. 匿名 2023/10/14(土) 14:21:40
>>821
シンママ生活保護貰いすぎ
年収600万になるじゃん+16
-0
-
968. 匿名 2023/10/14(土) 14:22:16
議員報酬から出したれや!!+1
-0
-
969. 匿名 2023/10/14(土) 14:22:53
ひとり親って今まで何回貰ったんだろう
100万以上は貰ってるよね+4
-0
-
970. 匿名 2023/10/14(土) 14:24:00
>>3
金持ちと独身は排除する日本+1
-0
-
971. 匿名 2023/10/14(土) 14:24:47
>>595
あなたはそんなペットみたいな感覚で育てられたんだね+1
-4
-
972. 匿名 2023/10/14(土) 14:25:38
>>821
白目むきそうだ…😭😭+3
-0
-
973. 匿名 2023/10/14(土) 14:26:25
>>969
貧乏なひとり親はたくさんもらってるだろうね+2
-0
-
974. 匿名 2023/10/14(土) 14:27:16
>>804
高価な貴金属身に付けたり、新車買ってみたり、不自然に裕福になってる自営の知りあいがいるけどそういうカラクリなんだね、こういうのも元は税金なんだよ悲しくなる+4
-0
-
975. 匿名 2023/10/14(土) 14:29:31
頑張って働いてる人が苦労して、上手いこと非課税にしてる自営、生保、外国人が得する日本
転勤で生野区にきたけど最近すごくベトナム系が増えて何か怖い+1
-0
-
976. 匿名 2023/10/14(土) 14:30:09
>>3
違う!こないだ外国人の工場かなみたいな労働してる人貯金めっちゃしてるよ。同世代の日本男性よりためてるよ。我慢してるよ。
贅沢しないもん。いま外国人と同じ条件で労働してたら貯金してるのは外国人だよ。これほんと。日本人は車とか遊びとかにお金使う。もちろん暮らしも。その人の国の方とかは集まってくらしてるからね。
ルームシェアだし、チャリンコさえもシェアしたり。激安スーパーで交代でご飯つくる。
まじで生活レベルとか満足度、忍耐力が違うからお金めっちゃためてる。+3
-0
-
977. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:42
>>957
じゃあ、離婚しない、自分で稼いでやってくれー+6
-1
-
978. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:57
たまの五万とかまあマシかな。非課税で年寄り抜きならね。一番えげつないのは外国に住む妻が子供を産んだのでーってやつね。頼むから保険は守ってほしい。
ローラのお父さんみたいなやつも。
精査せずに自己申告とかアホなの??
と思う。今改善されてんの?+3
-0
-
979. 匿名 2023/10/14(土) 14:33:58
>>6
ここ数年で子供や子持ち家庭対象の給付(国や自治体)何度もあったけど、うちの職場の子持ちさんはキャンプだ旅行だ外食だって潤ってたよ。
うちなんて外食は年に3回位だよ(お付き合い含む)。
子供を飢えさせない為ならわかるけど、よそん家の贅沢の為に税金払ってるのかと思うと泣きたくなる。
みんな色んな事削って生活してるのにさ。+5
-0
-
980. 匿名 2023/10/14(土) 14:35:47
>>979
流石にそのレベルはあなたが稼がなさすぎでは+2
-4
-
981. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:24
>>3
年寄りにはもーあげてほしくない、、
怖くなる。こんなの毎年毎年非課税80パー近くしめる年寄りにあげられないよ。
あと生活保護にあげるのは違う。もうあげてる。
非課税の子供なら絶対非課税世帯の子供だけにして。
あと早く養育費ベアして払わせろ。+9
-0
-
982. 匿名 2023/10/14(土) 14:37:57
>>917
5ちゃんで、ナマポ受給者がパチンコで保護費すっちゃってケースワーカーに前借りを頼んだら断られたってグチって総叩きにあってた。
頭おかしいんよな+2
-0
-
983. 匿名 2023/10/14(土) 14:38:28
>>967
それでも足りないそうです。
+5
-0
-
984. 匿名 2023/10/14(土) 14:43:23
>>954
嫌非課税世帯以外は皆なら習い事させられるとか思ってんのかなー。
皆色々と節約しながら行かせたり、行かせられなかっりしてんのに税金でいくなんて贅沢だよ。
習い事は贅沢だと思うよ。
+7
-0
-
985. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:29
なにをもって困窮世帯なんだろう
本当に食うにも困る困窮なら、おこめ券や、地域振興券のような買い物券で良いと思うけど+2
-0
-
986. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:36
諦めないで!+2
-2
-
987. 匿名 2023/10/14(土) 14:45:53
>>1
貧困層に寄付するために働いているみたいだね。
社会主義かよ。+0
-0
-
988. 匿名 2023/10/14(土) 14:48:44
ますます増える貧困家庭
シングル家庭
生活保護
プラス
老人たちのため
せっせと納税しなきゃ+0
-1
-
989. 匿名 2023/10/14(土) 14:49:00
>>1
最低賃金上げて
税金下げて下さい
トリプルワークフリーターだけど
そろそろ生保の人の方がマシじゃないかと
思えてきた
労働者のやる気無くす政策ばっかり
氷河期世代です+10
-0
-
990. 匿名 2023/10/14(土) 14:50:27
>>967
手取り600万は年収だと800万クラス+4
-0
-
991. 匿名 2023/10/14(土) 14:51:46
外国籍への生活保護もだけど、困窮世帯と言いつつ外国人までにもこういう給付金が行き渡るのも釈然としないな
苦しい中、納めた税金からだよ+3
-0
-
992. 匿名 2023/10/14(土) 14:51:47
>>1
これマジで誰が決めてんの?+1
-0
-
993. 匿名 2023/10/14(土) 14:56:28
働く能力がない奴に限って子沢山で困窮する+1
-0
-
994. 匿名 2023/10/14(土) 14:59:57
5人目お腹にいる
近所のシングルマザーがいるんだけど、
また相手がいない模様。
それでも少子化にわたしは貢献して偉くない?って
ドヤ顔で…+2
-1
-
995. 匿名 2023/10/14(土) 15:00:33
近所の生活保護世帯なんて毎月24万もらえるからって、わざと嫁は働くのセーブして旦那ニート!こんなんが、まかり通るんだもんねー!+3
-1
-
996. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:21
>>827
不正受領したところを告発、認められたら
報酬5万もらえる
みたいに不正を徹底的に認めない制度を作るべき+2
-0
-
997. 匿名 2023/10/14(土) 15:05:44
>>696
都内に住んでるからお金に余裕持てないんじゃない?
お金ないから欲しいと言ってる人、だいたい都内とか首都圏に住んでいるよね。
人から貰うことを考える前に、安い土地に移住して自力で頑張ってほしい。+3
-1
-
998. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:19
>>996
通報しても本当に離婚してるのでって、相手にしてもらえなかったよ。+0
-0
-
999. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:26
>>994
生活保護目当てに産み続ける同級生のお母さんいた
授業参観くるけど常に妊娠してて小学生の私でもおかしい親、この子とは関わっちゃいけないって思った。
子供が小学生になるのを機に地元に家買ったらその同級生の子供とまさかの同じクラスに
同級生も何人も産んでて、同じ事になってたからびっくり。
蛙の子は蛙なんだからお金をいくら配っても意味ないんだなって思った。+0
-0
-
1000. 匿名 2023/10/14(土) 15:07:46
>>992
国民が選んだ政治家+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する