ガールズちゃんねる

今年カメムシ被害にあった人

660コメント2023/11/12(日) 13:21

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 21:55:10 

    今年カメムシが多いとニュースで報道されていましたが私が住んでいるところでは去年よりちょっと多いぐらいでした。でも今週いきなりカメムシが大量発生しておりかなり困っています。なんで報道された時は全然いなくて寒くなり始めた今大量に発生したのか謎です。ちなみに大阪の北に住んでいます。みなさんはどうでしたか?

    +433

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 21:55:43 

    今年カメムシ被害にあった人

    +73

    -133

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 21:55:59 

    ここ数日家の中で何匹か見た

    +277

    -12

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:02 

    神戸の東側ですが大量発生してます
    駅のホームもカメムシの死骸だらけ

    +332

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:06 

    今年カメムシ多いんか…雪すごいやろな。

    +187

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:12 

    今年カメムシ被害にあった人

    +67

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:13 

    しかも今年のカメムシでかくない?

    +414

    -5

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:18 

    今年はえげつないほど発生してますよね
    マンションでもびっくりするくらい見ますよ

    +385

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 21:56:41 

    >>1
    カメムシは掃除機で吸ってはならない
    排気が地獄になります、
    ゴフッ_:(´ཀ`」 ∠):

    +286

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:07 

    >>5
    カメムシが多いと雪ふるの?

    +238

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:15 

    >>1
    窓のサッシに冬眠します

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:19 

    緑のが多いんだっけ?
    今年カメムシ被害にあった人

    +251

    -16

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:35 

    今日洗濯物取り込んでたら飛んできたカメムシが家に入ろうとしたから慌てて網戸締めたよ!
    洗濯物にしがみついてたりするから必ずバサバサしてから取り込むようにしてる

    +297

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:35 

    まさに昼間ベランダにいた
    都内です

    +116

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:41 

    名古屋です。昨日ベランダに大量発生してビックリしたよ。キモすぎる。

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:59 

    京都も多いよ。京都タワーにも出てるみたい
    普段いない所にいるから多いんだろうね

    +115

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 21:57:59 

    毎日3匹くらい部屋に入ってきたけど、アースのカメムシ用スプレーを窓や網戸に振りかけてから入ってこなくなったよ

    +143

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:01 

    >>8
    山近く?

    +5

    -9

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:04 

    >>5
    今年は暖冬だってニュースで言ってたけどね。

    +135

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:11 

    トコジラミより100倍マシ

    +120

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:20 

    うちも大阪の北です
    毎年黒っぽい大きなカメムシばかりでしたが
    今年は緑の小さいのが多数います

    +136

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:36 

    カメムシ今年多すぎて
    虫が無理すぎて
    ドラム式買った
    快適すぎる

    +114

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:39 

    パクチーに囲まれてると思えば

    +2

    -24

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:44 

    全然見ないけど、ほんとに大量発生してるの?
    洗濯物干しても全然つかないよ

    +15

    -29

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:50 

    北関東。
    コンビニで働いてますが、店にたくさん侵入されてます。
    ポリ袋を手袋みたいにして、そのまま手掴みして袋をひっくり返して、入口を結んでゴミ箱にポイしてます。

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:51 

    >>1
    阪神間に住んでる
    今年は緑のカメムシ大量発生
    今までで1番たわ
    ヨドバシで注文してるカメムシスプレーも全然入荷しないし

    +172

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:53 

    歩いてたらメガネにぶつかってきて臭いの吹きかけられた。夕方の番組で「目に入るとめちゃくちゃ痛い。即病院へ!」って言ってて、もしメガネしてなかったら危なかった。

    +158

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:57 

    駅の階段にカメムシの亡骸がたくさん…

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:20 

    >>2
    パクチーがカメムシの匂いに近いのですか?

    +115

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:32 

    京都市内
    テレビのコメンテーターがカメムシは涼しくなったらいなくなります!とか言うてて
    当たり前やがな。と思いました。
    今日の昼過ぎから明日にかけて干したシーツが被害に合いませんように

    +65

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:54 

    大阪も多い、ニュースで取り上げてたくらいだし
    朝ベランダの壁に3匹、夕方2匹
    しかも1匹はリビングに侵入してた
    全て頑張って、退治したよ

    +97

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:56 

    さいたま市だけど一度も見た事ない
    洗濯物だけでなく外歩いてても見たことない
    ゴキやセミなどはたくさん見るんだけどなぜだ?

    +11

    -7

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:57 


    こいつのお陰で、一発で処分できる
    今年カメムシ被害にあった人

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 22:00:24 

    >>1
    例年、茶色っぽいカメムシ良く見たけど、今年は緑が多い
    緑は弱いからスプレーですぐ死ぬけど

    +129

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:00 

    カメムシって臭すぎて自分の臭いで死ぬこともあるんだってね
    一種の毒なのかなあれは

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:18 

    >>1
    長野県住みです。

    部屋の中、ガレージの中、風呂場‥
    奴らは侵入してきますよ。
    昨日は振り返ったら真後ろで旋回してました。

    +63

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:30 

    洗濯、朝早くから洗濯して、昼前に取り入れている。生乾きは風呂場に吊るすしかない。
    お天気がいいから大物洗濯したい。お布団干したいのに、ヤツらが!!大発生してます!大阪東部です。

    +123

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:32 

    生きてる奴は先週くらいまで毎日1〜2匹捕獲してたけど、今週は気温が下がったせいか入ってきてない。
    あと、ゴミ回収の前日になるとベランダや外廊下の死骸集めてるよ…平均10匹は捨ててる。

    家庭菜園は春〜夏まで茶色いカメムシに散々やられた。茎を覆うくらい大量に張り付いてた。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:45 

    広島です。
    玄関前でカメムシの死骸に何度か遭遇しましたよ。

    昨日家の中に入ってきました。
    スプレーしたら死んだけど
    しばらく部屋中カメムシ臭くて地獄でした。
    窓閉め切ってたのになぜ??

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:47 

    >>2
    調理中キッチンに現れた

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:48 

    自転車、外壁、玄関ドアとかあちこち卵産み付けられたよー

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:51 

    >>33
    私は、ゴキジェットプロを使ってる

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 22:01:55 

    マンションの廊下とかベランダで何度か遭遇したけど、においとかしたことない
    緑のやつ

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 22:02:08 

    >>29
    味が

    +12

    -5

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 22:02:31 

    滋賀
    数年前にカメムシ地獄だった事があった 
    窓から外見てもカメムシ飛んでるのがわかるぐらいカメムシ。換気口から侵入してくるカメムシにノイローゼになりそうだった
    今年はまだ1カメムシ見ただけ
    これから地獄になるの?

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 22:02:33 

    香川の高松、大量とは感じないけど言われてみれば、マンションの共用部に緑のがちらほらいるなってくらい。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 22:02:35 

    派遣で中古アパレルの検品っていう仕事してるんだけど、スニーカーの箱開けたら中に生きたカメムシ入ってたw



    +44

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 22:03:08 

    玄関開けた瞬間に顔にフライングアタック食らって一気にテンション下がった

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 22:03:11 

    マンションの廊下に大量にいるからカメムシにも効くスプレー噴射した
    でも翌日にはまた大量に発生してる

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 22:03:29 

    今日お風呂上がって部屋に入ったらカメムシが床ににてびっくり!!!

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 22:03:32 

    店に入れない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 22:03:52 

    >>9
    ついさっき特大のを吸ってしまいました⋯

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 22:04:13 

    >>18
    都会です
    高級内廊下みたいなマンションじゃなくて普通のマンションだからかも

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 22:04:13 

    車乗ったらめっちゃカメムシ臭いと余ったら踏んで靴の裏についてたみたいで運転席側の足元シートに真っ二つになったカメムシがいた…。

    ベランダにもめっちゃくるし、虫コナーズみたいなスプレーベランダのガラスにかけておくと朝5匹くらい死んだカメムシ転がってるわ。
    多分今年数十匹単位でカメムシの命奪ってる💧

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 22:04:36 

    >>4
    同じく神戸です。
    この前阪急夙川駅のホームの上の電気にカメムシが群がってて怖すぎました。。

    +92

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 22:04:49 

    >>30
    先週関テレのニュースでカメムシ特集やってたのを昨日YouTubeで見たけど
    涼しくなったらいなくなるけど街路樹とか葉っぱの裏に隠れるだけ
    更に暖かい電気に集まりやすい
    って言ってたから、集合住宅のうちは冬の間も階段とか玄関前の電気辺りにいると思われる…
    もう地獄
    虫大の苦手で毎日泣いてるし買い物すら行けなくてほぼ引きこもってる

    +92

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 22:04:57 

    うちは毎年大きい黒っぽいカメムシ
    ベランダで見つけ次第やっつけるんだけど1匹侵入を許してしまった

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 22:05:22 

    あいつら意外と高く飛べるよね
    8階だけど洗濯物にくっついてた

    +87

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 22:05:45 

    しょっちゅう見ます。
    今までは緑の小さいヤツだったけど、最近は茶色くて大きいのが多い。
    窓ガラスと網戸の隙間から入ってきてるみたい。
    幸いおとなしい?から、すぐに退治は出来るけど。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 22:05:57 

    >>55
    蛍光灯とかに群がるらしい
    LEDだと少しましみたい
    TVで専門家が説明してた

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 22:06:00 

    ユニバにカメムシ大量にいたよ。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 22:06:47 

    >>1
    同じく大阪の北部在住です。昨日、ベランダの洗濯物を入れるときに物干し竿とベランダに2匹とまっていました。発狂しながら洗濯物にも付いてるのではと、何回も確認しました。去年までベランダでカメムシなんか見たことなかったのに。マンションの廊下などでも今年はよく見ます。洗濯物は外に干すのはしばらくやめます。窓も開けたくない。玄関ドアはダッシュで開け閉めします…

    +124

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 22:06:55 

    サッシのレール部分にいて知らずにサッシ動かして潰してめっちゃ臭いってのを今年2回やってる。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 22:07:14 

    滋賀の石山駅
    窓にいっぱいいてびっくりした。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 22:07:36 

    >>2
    うまそう

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 22:07:41 

    マンションの階段や廊下にいっぱいいる
    うち8階なのになぜ❔
    洗濯機から亡き骸が出てきました

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 22:08:03 

    運転してたら窓から入って出て行った!!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 22:08:15 

    >>44
    食うた事あるんかい!!www

    +48

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 22:08:40 

    >>44
    カメムシ食べたの?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 22:08:47 

    多いってほど見てないな
    マンションの廊下に緑色タイプが1-2匹死んでるのは見たけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 22:09:32 

    >>12私の地域は茶色しか見ない。たまにベランダに1〜2匹いるくらいだけどね

    +85

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 22:09:38 

    >>1
    ベランダに洗濯物干すのが怖い。
    10階以上なのに、めちゃめちゃ居るんだが、、

    +123

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 22:09:48 

    去年多くてベランダに干すの諦めましたが、今年は1匹もみてなくてベランダで洗濯ほせます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 22:09:53 

    神奈川県海沿い
    カメムシやばいです…
    マンション9階だけど、夜網戸に5-6匹は必ずくっついてるし、網戸にすると間からすり抜けて部屋に侵入してきます泣
    朝は廊下に10匹以上、エレベーター前の照明にもびっしりいる…
    涼しくなったらカメムシはいなくなるって聞いた事あるのに全然居なくならんやん!!!!

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 22:10:16 

    都内に住んでるけど、カメムシって今までほぼ見たことない。
    最近大量発生してると聞いたけど、近所でも見かけたことも無いです。
    都内にはあまりいないのかな?

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 22:10:20 

    >>1
    大阪市内です。
    9月の下旬頃が1番多かったです。
    今はだいぶマシになりましたが、それでも朝家を出る時はマンションの外廊下にチラホラ亡骸が落ちてます。
    外廊下の照明をLEDにしてないマンションはめちゃくちゃ多いみたいですよ。

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 22:10:27 

    バイト先にカメムシがよくご来店してます
    客より多いぐらい

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 22:10:28 

    外に干してたバスタオルについていたみたいで、気付かず洗濯機へ…
    洗濯し終わったあとにものすごい異臭。
    緑のカメムシが洗濯槽に…
    泣く泣く洗濯し直しました…

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 22:10:59 

    >>4
    今日三宮歩いてたら
    死骸がチラホラ落ちてて怖かった
    かなり多そうだよね

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 22:11:15 

    >>1
    関東だけど一昨日階段の踊り場にいた
    このシーズン服についてたりするよ
    洗濯日和なのに

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 22:11:21 

    洗濯物取り込んだらめちゃカメムシ臭かった、、
    何のためにそんな嫌がらせするか謎

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 22:11:23 

    >>2
    タイ料理食べたーい

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 22:11:35 

    >>13
    昨日取り込んだ洗濯物を朝畳んだら突然カメムシ出て来た。ヒエって声出たわ。

    +106

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 22:12:14 

    怖くて外干しできない😭

    +61

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 22:12:43 

    歩いてたら服の中に入ってきた。
    一日中、カメムシ臭がして臭かった。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:16 

    >>52
    ガムテープでくっつけて閉じるのがいいんだって

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:16 

    義実家がミカン農家で 摘果したんだけどまあ~ミカンに紛れて潜んでいたのか運んだ車の中にいたり家の中にもいて今年はカメムシ三昧。
    ネットで捕獲の仕方を観て空き牛乳パックをパカッと被せて取る方法でしのいでるよ。 

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:34 

    カメムシ多いんだ…どうりで見かける…
    でもまだ緑ので良かった、なんか黒くて大きいのいるよね?あれ本当に怖い
    洗濯物は絶対外干しにしないわ…

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:36 

    >>69
    前キモウマグルメで確かにこるんが食べてたけどパクチーの味って言ってたよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:50 

    >>12
    コンビニ付近に一杯いるね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 22:13:54 

    昨日会社で話してて、うちにはいないけど〜って話して帰ったら上から何か落ちてきたと思ったらカメムシ‥
    朝も洗濯物に一匹ついてて、ゴキブリの殺虫剤でどっかいなくなったけど、洗濯取り込むのが怖くなってきた。中に干そうかな

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 22:14:12 

    >>86
    厚くティッシュをとってトイレに流してる

    +8

    -9

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 22:14:26 

    >>12
    この子、室内のレースのカーテンにとまってた
    その後でベランダに干してた洗濯物にも一匹

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 22:14:26 

    >>1
    同じく大阪北部だけど凄いよ!
    うちのマンションはベランダ側には出ないんだけど、共有廊下側はもうとんでもないことになってる。
    夜間に天井に張り付いたカメムシが朝方半分くらい床に落ちるんだけど、節分の豆まきした?!っていうレベル…。
    朝の通勤通学時にそんな状態だと踏み荒らされるから、管理会社を待たずに自主的に朝夕掃除してるよ。
    本当につらい。

    +94

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 22:15:21 

    >>12
    さっき、玄関前で見ました😨殺虫剤でささっと処理しましたが………もう見たくない。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 22:15:30 

    ヒカキンがタワマンでカメムシと格闘していた
    もっちゃんが、興味深々
    カメムシ避けには、ハーブとかミント系の植物が良いらしいけど、猫ちゃんには害あるみたいね

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 22:15:42 

    >>13
    物干し竿の天辺にいて気が付かないから皆さん注意して!

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 22:15:46 

    >>18
    山とか関係なさそう
    都会だけどカメムシ大量発生。

    +56

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:01 

    >>1
    ヘプタナール
    炭素7アルデヒド

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:06 

    >>5
    迷信…

    +13

    -4

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:20 

    >>13
    昨日、洗濯物とりこもうとしたら網戸にカメムシがはりついてたから、今日から外に干すのやめたわ…

    +102

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:34 

    ちょうど先日侵入されたけどペットボトルで無事捕獲した

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:39 

    >>32

    うちもさいたま市だけど、全くみない!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 22:16:49 

    >>75
    都内だけど見たよ!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 22:17:05 

    今年全然見ない。
    みんなのとこに行ってるんだね。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 22:17:13 

    >>11
    昔田舎に住んでたとき、学校の窓に全面にカメムシがへばりついてた時あったわ

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 22:17:27 

    >>13
    シャツの中にいたりするから手間だけど一枚一枚チェックしたほうがいいよ。ズボンとかもポケット見て裏返して…ってめっちゃ面倒だけど、奴らシレっと侵入するからさ…😰

    +91

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 22:18:23 

    この間コンビニ入ったらめっちゃ臭いなと
    思ったら、床にカメムシが大量に死んでた…

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 22:19:18 

    仙台だけど今年はまだ一匹も見た事ない
    ベランダにも全くいない

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 22:19:22 

    >>1
    埼玉です
    越してきて6年、カメムシ被害どころかカメムシも見かけたことなかったのに今年は窓に張り付いていたり大事に育てているバジルにくっついてたりして大嫌いになった。バジルにくっついてたのは同じ色だから最初判別できなくて部屋にいれちゃった…。よく見たら葉っぱが動いてる…?と思ったら虫でバジルがかわいいのもあり速攻〇したよ。本当嫌い。白に寄ってくると聞いて外干しもやめた。今までは春秋も晴れた日は干してたけどくっついてたことなんてなかったけど怖くて

    +50

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 22:19:31 

    >>29
    パクチーの和名が【カメムシ草】なんだよ。

    +97

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 22:19:50 

    カメムシ家に入ってきた。

    リビングの電気にガンガン当たるから裏に隠れてた小さいGまで出てきて何をどうしていいのかパニクった

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:05 

    大阪市内
    こないだいつの間にか車の中にまで1匹侵入してた
    一昨日はベランダで1匹エアコンの排水ホースにしがみついててゴキスプレー噴射したらどっか飛んでいった
    昨日は朝いちで窓開けて網戸にして少しして窓閉めようとしたら網戸の内側にくっついてて、必死にの思いでティシュで取り外に逃した
    その後に洗濯物干そうとベランダ出たら排水溝のあたりに2匹いて、ゴキスプレー噴射して排水溝に落として処分
    虫といえども虐殺は気分悪いからうちに来ないで欲しい

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:32 

    みんな何色のカメムシの話だろ
    4年前から突如秋に大きいカメムシが出るようになって、腹立つので今年は大量にカメムシ殺虫剤を購入したのでバンバンかけてる
    晴れてる日中はベランダにでたら10匹は軽くいる
    マンション玄関出た共有部分にいた時ぶっかけたら効果が持続したようで数時間後5、6匹倒れててびっくりしたわ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:35 

    あいつらG並にしぶといよね

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:52 

    >>7
    茶色ならクサギカメムシだよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:56 

    >>39
    エアコンのドレンホースから侵入の可能性も💀
    やつらは2ミリの隙間があれば入ってくるらしいよ
    気をつけて!

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/12(木) 22:21:14 

    >>9
    つい最近初めて遭遇してうっかり吸っちゃったけど吸う直前にはたき落としたときに腹をつぶしたからか?そういう被害はなかった。パック替えて速攻ゴミには出したけどね。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/12(木) 22:21:33 

    夏は蜂が大量発生、秋はカメムシが大量発生。
    今年は虫に悩まされますな

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 22:21:42 

    >>115
    どの虫も好んで食べないという

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 22:21:42 

    >>1
    都内西側です
    今月に入ってご近所中で毎日のように目撃されてます
    ベランダに、玄関に、洗濯物に、庭など
    色のバリエーションは緑とグレー
    例年はせいぜい月に3匹ほどしか見ないので明らかに今年は異常発生してます

    ちなみに川崎の方はいないそうです

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 22:21:53 

    今日まさに、ベランダで干してた洗濯物を取り込んで畳んでいたら
    タオルの中から出てきました、、、
    めちゃめちゃびっくりしました(泣)

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 22:22:45 

    >>1
    ニュース映像で白い服の首後ろの襟元のところにカメムシついてるのがトラウマで白い服着ないようにしてる

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 22:22:46 

    急に寒くなってきて活動しにくくなったから、民家や何か電気の通った暖かい場所を見つけては一斉に群がるようになったのでは。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 22:22:53 

    >>13
    私はもう外に干さない

    +77

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 22:23:46 

    >>116
    うちそれだわ
    隙間があれば入り込んでくるしサッシの間とかにいてせっかく涼しくなったのに窓開けるのも油断できない

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 22:24:16 

    >>66
    やつらは思ったよりも飛ぶよ
    駅前ビルの13階の窓にもびっしり…
    よじよじ登ってくるし高層階でも安心してはいけない

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/12(木) 22:24:32 

    >>39
    Gも侵入経路としては玄関が多いらしいし、気付かぬうちに入れちゃってるんだろうね(涙)

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/12(木) 22:24:36 

    昔からよく見るのはマットな茶色のカメムシ
    今年初めて見た!あんな鮮やかな緑のカメムシ!刺激しなければ臭い匂い出さないらしいです

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/12(木) 22:24:46 

    >>12
    茶色のもいるよね。あれなんで?

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/12(木) 22:25:09 

    カメムシもカメムシの卵も無駄に粘着力ない?
    そういうところも気持ち悪くて嫌い

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/12(木) 22:25:31 

    >>1
    こないだスリッパで踏みました。
    洗濯物に付いてきたっぽい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/12(木) 22:25:47 

    >>130
    横だけどどちらかが外来種って聞いた
    迷惑な話だよね
    ただでさえ害虫なのに

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/12(木) 22:25:53 

    我が家の周辺ではカマキリがよく出没してます
    デカイし、飛べるやつだし怖すぎて…
    もちろん絶対数としてはカメムシほどいないんだろうけど

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/12(木) 22:26:03 

    >>9
    うっかり吸ったらとんでもないことになったという話を職場で聞いたばかり
    気を付ける

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/12(木) 22:26:26 

    >>1
    まさに大阪の北だけど緑の方はまだ我慢できるがキマダラカメムシが気持ち悪い。
    今日網戸の内側(窓開ければすぐ)に二匹くっついててその後もかわして部屋の中に入って格闘してた。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/12(木) 22:26:58 

    >>13
    今日バサバサしたのに枕カバーにはりついてて
    ぞっとした
    もう1回洗濯するわ💦

    +65

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/12(木) 22:27:04 

    今年に限らず毎年敷地内で見る
    土の中にたぶん巣がある
    昨日も車庫に子供のがいた

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/12(木) 22:27:10 

    >>74
    何色カメムシかな
    同じ神奈川で毎年グレーっぽいカメムシ大量に飛んでくるんだけど越冬目的だからもっと寒くなると姿は見えなくなるけど隙間とかにびっしり身を寄せたりするので要注意だよ!

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/12(木) 22:28:19 

    >>4
    神戸の街中に住んでます。周りの人みんなカメムシやばいと聞くけどうちのマンション全くいない。どうやらマンションの色の問題みたい。壁が白いと被害大きいと聞きました。うちのマンションは白くないから全然いないです。

    +63

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/12(木) 22:28:31 

    夕方自販機で電話してたら寄ってきて気持ち悪かった。潰してないけど払っただけでもにおう。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/12(木) 22:28:44 

    >>66

    標高高いところで営んでる柿農家さんもカメムシ被害のせいで今年は大量廃棄ってニュースになってた。パッと見はなんてことないシミなんだけどカメムシが吸ったと思うと気持ち悪くてゾワゾワした
    柿大好きだから余計許せん

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:04 

    ベランダ菜園始めたから、カメムシ湧いたと思ってた😂
    忌避剤撒いてるけど
    奈良です

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:27 

    >>1
    茶色G
    黒色G
    緑色K

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:27 

    >>1
    東京ですが、始めにアパートの入口でそれっぽいのを見つけて数日後そのカメムシとはまた別のやつを玄関で見つけて、翌日網戸に二匹それはミントスプレーで逃して、それからまた2〜3日後に服についているのを見つけました。
    数年前に一度だけ見かけただけで全くいなかったのに今年4匹も見たのでやっぱりなと思いました。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/12(木) 22:30:13 

    以前、ジンズの裏っかわ?に紛れ込んでて知らずに
    履いてしまい何か臭いと気が付いた時には私お尻で潰れてしまいました、直ぐにお風呂に入ってお尻を洗いました。
    洗濯物を干す時は裏返しにしています。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/12(木) 22:30:14 

    >>125
    卵を産み付けられたガル民が
    居たから私も外干しをやめたよ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/12(木) 22:30:24 

    うん。今日の洗濯物にくっ付いてた
    袋で掴んで窒息しさせたよ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/12(木) 22:30:36 

    死骸だけど初めてベランダで見たよ@埼玉
    鮮やかな緑がかえってすごく気持ち悪かった
    つがいなのか2匹いたよ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/12(木) 22:30:49 

    >>134
    カメ食ってくれるよ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:18 

    >>115
    越冬や産卵のために1匹が住み着いたら安全や適正と判断されそこに集まるらしいからね
    だから1匹でも見かけたら追ってでも始末した方がいいって

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:21 

    >>144
    カメムシも茶色がいるよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:25 

    >>13
    夜干ししない
    年中室内とか
    虫の卵産みつけられたら怖いよ

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:29 

    >>13
    ヒョエエーーー
    ウチはマンションの北側の壁にだけ緑のカメムシが10匹位(もっと?)くっついてる時があるけど、虫コナーズスプレーをシュッシュして翌日見ると全部居なくなってる。
    ぶら下げるタイプの虫コナーズにはそれ自体にカメムシとまってる…
    死んで落ちても居ないの。
    南東の壁には1匹も居なくて洗濯物にくっついて来た事も無いんだけど…これからどうなるか分からないね
    (-_-;)茨城南部

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:36 

    玄関のドアに挟んでしまった
    めちゃくちゃ臭かった

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:43 

    >>126
    しかも茶色の汁出すから洗濯物汚れるよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/12(木) 22:32:48 

    >>144
    茶色K

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/12(木) 22:33:47 

    >>139
    横だけど文章だけでぞわぞわする~😱
    カメムシ被害初めてで春秋がピークと聞いたけど、結局冬も生きて居座るんだね
    ヤダーー

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/12(木) 22:33:52 

    >>144
    K=3=3=3

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/12(木) 22:34:09 

    >>150
    そうなの?餌が多いから増えてるのかな…
    よく車に引かれておられます

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/12(木) 22:34:26 

    夜にセルフのガソリンスタンドに行ったら生まれたて?の緑色したカメムシがうじゃうじゃいてフロントガラスにもへばりついて、いつの間にか車内にも入り込んでいて大変だった

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/12(木) 22:34:30 

    >>139
    灰色K

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/12(木) 22:35:13 

    カマキリもカエルもお腹が減って仕方なくカメムシを食べるんだとか。
    幸い1年しか生きられないのでなんとかなってる

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/12(木) 22:35:27 

    >>139
    うちも神奈川です。
    昔から茶色くて小さなカメムシはよく見てたけど、今年初めてクサギカメムシ見ました。
    近所の公園に大量発生。
    でも不思議な事に公園から出ると全然見ない。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/12(木) 22:35:31 

    >>151
    抹殺!

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/12(木) 22:36:35 

    >>133
    しかも全ての植物に害があるからね。
    花も咲かなくなる。本当にG以上にやばい

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/12(木) 22:36:36 

    >>111
    博識

    +59

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/12(木) 22:37:23 

    >>139
    貴重な情報ありがとう
    冬の晴れた日くらい外に干したかったのになぁ

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/12(木) 22:37:36 

    茶色のデカいのゴキジェットで全然死なない
    あいつらの生命力どんなもんなのかペットボトルに入れて様子を見てたんだけど1ヶ月してもまだ生きてるわ

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/12(木) 22:37:50 

    >>134
    カマキリなんて神様じゃん。G食べるのよ?カメムシもたまに食べるし

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/12(木) 22:38:17 

    >>166
    すべてをダメにするまさに害虫
    天敵や苦手なにおいとかもないんだよね
    無駄にしぶとくて嫌

    +52

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/12(木) 22:38:44 

    >>86
    そっ閉じ、、、、、

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/12(木) 22:39:19 

    うちの故郷の県では不倫をした男女は生まれ変わったらカメムシになった罰を受けるらしい。最近不倫話が多いから

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/12(木) 22:39:40 

    >>169
    ひえーーーー
    過去トピ見たら冷凍スプレータイプで麻痺させてトイレに流すって対処法が多かったな
    G用のそういうの持ってるんだけど効くか心配になってきた・・・

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/12(木) 22:40:02 

    >>115
    捕まえる時Gより嫌かも

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/12(木) 22:40:08 

    >>171
    一応ハッカ油は効果あるみたい。
    うちは猫がいるので無理だけど…

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/12(木) 22:40:24 

    >>163
    補食界でもコオロギ食的な扱いなんだね…

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/12(木) 22:40:45 

    >>115
    カメムシとGは恐竜の時代からいるんだよ。
    しぶとく生き残って来たんだね。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/12(木) 22:41:40 

    >>161
    そっか、ヒカリがあるところ全部危なくなるんだね💦
    人が少ない方が待ってる人もいなくて気楽と思ってたんだけど灯油入れに行く時間帯選ばなきゃ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/12(木) 22:41:51 

    そんなにくさいの?パクチーも食べたことないからわからない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/12(木) 22:41:58 

    うちの周辺は、逆にカメムシを今年はあまり見ない。
    なんの違い??

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/12(木) 22:42:09 

    >>1
    アース製薬より
    カメムシは種類が多く、色や形、大きさ、模様は様々で、呼び方も地方によって異なり、ヘッピリムシ、ヘクサムシなどと呼ばれる。
    口を植物や果実に刺しこみ吸汁する。新芽を加害されると、茎が曲がったり、新葉が変形したり穴が開いたりする。果実の場合、吸汁された部分がくぼんで変形したり、実が落ちることもある。
    熟した果実の場合、吸汁された部分が腐り、悪臭を放つこともある。豆類の場合は、さやが吸汁され、中の実の生育が悪くなったり、実の入りが悪くなる。
    早朝は動きが鈍っているため、木を揺すったりして落ちてきたカメムシを捕さつすると良い。
    成虫で越冬するので、潜んでいそうな雑草や落葉は処分した方が良い。
    発生しやすい時期
    4~10月
    発生しやすい植物
    オクラ、ニガウリ、ダイズ、エダマメなど、多くの草花、野菜、花木、庭木、果樹。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/12(木) 22:42:50 

    >>111
    英語のコリアンダーもカメムシなんだよ。

    +50

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/12(木) 22:43:14 

    >>182
    奴らはどこにでもいる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/12(木) 22:43:26 

    マンション住みです。

    ここ数年、この時期になると朝玄関を開けた途端に緑色の絨毯が広がっていて参っていました。

    光に集まる習性があるので、同じフロアの方と相談して、通路の電灯を感知式に変えたところ、うちのフロアだけほとんどカメムシが現れなくなりました。

    やはりずっと点けっぱなしで明るい状態がよくないみたいです。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/12(木) 22:44:17 

    >>1
    北摂に住んでる!
    カメムシほんとにやばい。マンションの廊下に50匹くらいいる、冗談抜きで😭

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/12(木) 22:44:36 

    ついさっき壁にいたからキンチョールかけてやった!
    そしたら飛んでいって「チッ、逃したか」と思ったらなぜか後ろから「ブーン」ってすごい音でこっちに飛んできた。あいつら逃げずにこっちに向かってくる習性なのね。初めて知った。
    そこからはもうキンチョール向けて真っ正面からバトル。
    最後に奴は私の脱いだ服の上に落ちて息耐えた。
    それもさらに私をムカつかせて、袋に入れたあとバンバンしてから捨てたわ
    結論:キンチョールはカメムシを秒殺できない

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/12(木) 22:44:47 

    カメムシスプレー効かない。奴ら背中にガチガチのリュックサックみたいなの背負っててブロックしてる。

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/12(木) 22:45:32 

    >>12
    この絵ですら不愉快にさせるよね

    +92

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/12(木) 22:45:46 

    >>156
    横だけど衣替えが怖い・・・
    画像調べてきたけどああいうのがあったら潜んでる(た)かもってことなんだね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/12(木) 22:45:48 

    >>17
    家にあるものでカメムシを駆除するには?
    壁や天井にいる場合は、ペットボトルや空きプラ容器に台所洗剤をいれたものを用意し、その中にそっとカメムシを落とすと、洗剤水の中でカメムシは息絶えます。 床にいる時はガムテープ等、粘着テープを上から貼り付けることで、捕獲、駆除が可能です

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/12(木) 22:46:21 

    >>92
    さすがに罰が当たるよ。トイレの神様怒るで

    +1

    -13

  • 193. 匿名 2023/10/12(木) 22:46:26 

    >>171
    本当にストレスですよね!

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/12(木) 22:47:58 

    なんで今年は多いの?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/12(木) 22:47:59 

    >>135
    カメムシ掃除機で吸っちゃった人、買い替えたって言ってた

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/12(木) 22:48:31 

    カメムシ全然おらんよ。
    地域で集中しているの?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/12(木) 22:48:35 

    >>188
    わかる。防御力はGよりしぶといんじゃないかと思う。マジでスプレー噴射レベルじゃ効かない
    しばらく噴射して弱くさせて動きがなくなった頃に10cm以内の距離で10秒かけてみたけどまだプルプルしてたわ

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/12(木) 22:49:57 

    >>69
    食べられるんか!とググッたら、Amazonで10g
    1690円で売ってたわ

    捕獲して輸出すればいいのに🪲
    今年カメムシ被害にあった人

    +7

    -7

  • 199. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:06 

    カメムシの匂いって知らなくて 
    なんかくさいなーくさいなーおもったらいた!!!!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/12(木) 22:50:09 

    過去トピ読んできたら、におい出す間際ちょっとおしり上げるって聞いてそういうモーションもひっくるめて気持ち悪いと思った

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/12(木) 22:51:37 

    東京多摩北に住んでますけど1匹も見ません。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/12(木) 22:53:06 

    カメムシの大量発生は暑さが原因らしいけど、東北の親戚の家でもよく見かけるらしい(実際注意報出てる)
    今年は全国的に暑かったし生息範囲広そうだよね

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/12(木) 22:53:56 

    >>178
    たまに琥珀に紛れてる蚊もかな?
    3大害虫だよね本当

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/12(木) 22:54:15 

    >>188
    背中からは効かないから横や正面、後ろでもいいから壁とからのの隙間狙ってかけてみて!
    ひっくり返るから腹側から様子見て殺虫剤プッシュして
    そしたら効きが早いから経済的

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/12(木) 22:54:20 

    >>12
    ねずみ色の気持ち悪いのが多い
    今年は一匹ベランダにいたから
    ゴキジェットかけまくってやっつけた

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/12(木) 22:54:42 

    >>9
    私の友達の住んでる地域はカメムシ専用掃除機持ってる家が多いらしい。網戸にビッシリカメムシなんだって。後始末が地獄

    +47

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/12(木) 22:56:29 

    >>153
    今、干してる
    どうしよう

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/12(木) 22:56:44 

    >>173
    なるほど
    確かに自分らの都合で軒下や家に居座り卵まで産む図々しさは不倫に通ずるものがあるね
    人間以外からもこぞって忌み嫌われてるし

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/12(木) 22:57:00 

    >>19
    気象庁vsカメムシの言い伝え

    +102

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/12(木) 22:57:19 

    >>206
    網戸にビッシリカメムシ、ホラーすぎる

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/12(木) 22:58:59 

    >>1

    ハッカ油が良いですよ!
    すごい効果覿面でした

    網戸とかにハッカ油を埋めたのをシュッてしただけで、1週間くらい網戸にくっ付かなかったです。

    振りまきすぎると目に刺激なので必ず薄めて使って下さい

    +36

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/12(木) 23:01:34 

    >>18

    平地で近くに山も川も海もない住宅地だけど、住み始めて初めて見かけたよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/12(木) 23:02:15 

    昨日今日って、玄関出たところにいるから恐怖!!!!緑のやつ!!!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/12(木) 23:02:19 

    靴下の中に入っていて素手で触ってしまったわ

    毎日洗濯物についてるし、ポケットの中に入っている時もある

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/12(木) 23:04:12 

    >>4
    西宮市民です。阪急沿線なのだけど、駅のホーム、階段、生きてるカメムシ、カメムシの死骸がすごい!😭
    足元しっかり見ながら爪先立ちで歩いてます。ほとんど踏まれて潰れてますが…。
    先週末、阪神に乗ったのだけど、阪神沿線はホームにカメムシ全然落ちてなくて、山が遠いからかな?なんて思ってました。
    減ったけどまだまだいますね。ウンザリです。

    +48

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/12(木) 23:04:36 

    >>192
    虫はだいたいトイレで流すわ

    +24

    -6

  • 217. 匿名 2023/10/12(木) 23:05:27 

    >>139
    74です
    マンションに出るのは全て緑色です!泣
    神奈川県内でも出る種類違うのかしら?!?
    越冬目的とか最悪…
    隙間にびっしりとか更に最悪だ泣

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/12(木) 23:07:35 

    >>173
    何かスッキリした♪

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/12(木) 23:08:31 

    >>25
    すごい。感触さえ無理

    +71

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/12(木) 23:09:57 

    >>33
    これって死ぬの?解凍したら生き返る??
    暴れて飛んだりしない?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/12(木) 23:11:02 

    そういえばマルカメムシは今年見てないかも

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/12(木) 23:11:18 

    去年迄は西向きの部屋・自然が少ない場所に一人暮らしで住んでたからかカメムシは殆ど見なかった。西向きの部屋は不人気だけど一人暮らしならいいかも。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/12(木) 23:11:55 

    >>198
    🤮

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/12(木) 23:11:58 

    >>9
    無茶しやがって...

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/12(木) 23:15:14 

    >>220
    大きいカメムシにはなかなか効かない
    動きは止められるけど大きいカメムシは日中暖かい時間帯に活発に飛んでくるから地面も暖まってるしすぐに復活してやっつけるまで結構冷凍スプレー消費してしまうから大量発生の場合はおすすめではないかな

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/12(木) 23:16:45 

    ゴキブリなら。
    さっきもいたからぶちまけたけどな。

    いたっていい、人を立てろ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/12(木) 23:17:54 

    >>1
    洗濯物を部屋干ししてたら、突然衣類の中からゴロンと巨大なカメムシの死体が転がり落ちました。
    思わずギャー!!って叫んで部屋から息子連れてきて取ってもらったけど、もうキモくてキモくて…。元々虫嫌いだったけど更に嫌いになりました。もう二度とアイツの顔を見たくないですね。

    +37

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/12(木) 23:18:48 

    >>189
    ごめん

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/12(木) 23:19:35 

    >>107
    以前ポケットの中に卵産みつけられてた。
    孵化してビックリしたよー😵

    今朝も服に付いていたから、もう外干ししません。

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/12(木) 23:19:51 

    カメムシ嫌で部屋干し

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/12(木) 23:19:54 

    USJ秋に行きたいなと思ってたけど、カメムシですごいことになってるのXで見て、しばらく行けないなと断念

    Xで見た動画では、夜のショーの間空がキラキラしてて、それが演出でもなんでもなく、ただのカメムシの大群っていう…
    もうカメムシ嫌いの自分は絶対無理だった

    USJからしてもめちゃくちゃ営業妨害だよね
    さすがに11月にはいなくなるかな?

    +36

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/12(木) 23:20:01 

    >>177
    食べる時に臭うんだとか。
    お腹すいてたら臭い我慢して食べるらしい

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/12(木) 23:20:06 

    今日!!8匹成虫やっつけたよ!!夫が休みでよかった😭うちのところは、茶色と黄色のGみたいなやつ‼️きもきもーーーーい!普通に網戸の内側にいるし、今日は計3匹窓のサッシの上のところにピッタリ挟まってぬくってた…ベランダに出るための窓だから頭に落ちてきそうで無理‼️先週と今週で12匹討伐して、今カメムシだけを入れたゴミ袋を外に置いている。家のゴミ箱になんて到底捨てられない🤮

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/12(木) 23:20:18 

    >>27
    私、歩いてたら目の近くに
    カメムシがとまって
    焦って振り払った時に汁飛ばされて
    目に汁入ったよ、、、
    もうね、ものすごい熱いの!!
    そんで激痛!!!!
    目火傷したような感じ。
    すぐ病院行ったけど角膜傷付いてた!

    みなさんも気をつけて!!!

    +117

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/12(木) 23:20:33 

    関西に多いのかなあ
    関東は、どこかしらでスズメバチのニュースとか駆除はやってるけど、カメムシは見てないわ

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/12(木) 23:21:17 

    >>104
    都内もこれから増えるとか??
    すっごく臭いんですよね?
    ((((;゚Д゚))))

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/12(木) 23:22:20 

    >>1
    北摂に住んでます。そこまでではないけどベランダの壁に1匹見つけたことがあるから洗濯物は、部屋干ししてる。大阪市内の会社の事務所があるビルは大量にいる。壁にはりついてるし、ご遺体も廊下に転がってる。マンションの外廊下とかにたくさんいるってニュースで見たんだけど、鉄筋コンクリートが好きなの?なんで壁にくっいてるんだろう。緑色だし、草の近くで暮らせばいいのに。気持ち悪いから早く絶滅して欲しい。

    +40

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/12(木) 23:26:23 

    >>5
    関東平野住みだけど、雪降っていいよ!去年の冬から今年の2月頃まで降らずに終わったから。この冬は降ってほしい!!単純に雪が好きなだけでなく、寒くなってくれないと奴ら一生洗濯物や網戸にへばりっつくから😭寒くなって他の虫(特に害虫)は見たくない…冬くらいだもん。虫少なくなるの💧

    +6

    -27

  • 239. 匿名 2023/10/12(木) 23:26:51 

    >>204
    横からだけど、なんだかプロフェッショナルな雰囲気✨

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/12(木) 23:27:36 

    >>24
    広島だけど、私も全然見かけない。目の前山なのに。
    昔住んでたアパートは山から離れてるのにカメムシめっちゃベランダに来てた。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/12(木) 23:28:38 

    >>62
    北摂住みです。
    マンション4階ですが、ベランダも玄関もカメムシに包囲されてて、出ないといけないときは恐る恐るです。
    昨日ダンナの白いポロシャツにカメムシがついていたので放置してたら飛んでいくだろうと取り込まなかったのですが、今日見たら服の内側にいるのが透けて見えたので引き続き放置してます。
    洗濯物取り込む時は要注意ですよね。

    +62

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/12(木) 23:29:16 

    >>104
    杉並区だけど大きいの連日見るよ。近くに公園があるからかも。南側のベランダにも出没します。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/12(木) 23:30:44 

    私も北大阪だけどカメムシがわからない…
    とりあえず虫系はゴキブリしか会ってないからいないのかな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/12(木) 23:32:31 

    >>234
    え!怖い😱
    そんなに危険なんですね
    どうやったら安全に離せるんだろ

    仕事中にそんな目に遭ったら困るなあ

    +64

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/12(木) 23:35:34 

    >>1
    仕事の帰り道運転中、助手席側のダッシュボードに発見。虫苦手すぎてパニック。
    車停めて道行く人に声かけて獲ってもらった…

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/12(木) 23:37:00 

    神奈川ですが緑じゃない方のカメムシがベランダの網戸に数日もいて、なかなか換気ができませんでした…
    もう遭遇したくないのでAmazonでこちらをポチッとしました

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/12(木) 23:37:53 

    >>169
    大きいのは本当に強い。殺虫剤効かないからトイレの泡洗剤を山のようにスプレーしても泡の中から出てきて飛んでいった。生命力強すぎる\(//∇//)\

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/12(木) 23:39:55 

    >>116
    こいつ…
    取り込んだ洗濯物に着いていたようで気づいたら腕にいて発狂しました。

    +49

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/12(木) 23:40:50 

    >>242
    私 75 ですが、私も杉並区だけどぜんぜんカメムシ見ないですよ〜。
    これから見るようになるんだろうか……

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/12(木) 23:41:09 

    >>233ですけど
    >>32>>103さんはさいたま市でもより都会(浦和、大宮駅付近)に住んでるとか?家がちょっと日当たり悪いとか、家の壁が黒系とか…。引っ越してきてさいたま市民になったけど、この2年でめっちゃ出るようになった😭同じ埼玉県の実家でもやはり2年前の2021年くらいから出るようになった…緑のより茶色の3cmくらいのでっかいやつ😖💔

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/12(木) 23:43:15 

    今年カメムシ被害にあった人

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/12(木) 23:49:38 

    埼玉南部住みですが、カメムシ1匹しか見てない。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/12(木) 23:49:58 

    >>249
    出来れば見たくないですよね〜。かなり大きいのが洗濯物に付くのでベランダには干せません( ; ; )

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/12(木) 23:50:03 

    ベランダにカメムシ。
    玄関先にカメムシ。
    今日は干した洗濯物にカメムシがしがみついて泣いた

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/12(木) 23:51:40 

    >>107
    まさに今日部屋着のハーフパンツに1匹、スウェットに1匹、バスタオルに1匹いて家の中で悲鳴あげ続けた😭
    取り込む時バサバサしても中にいると落ちないよね😭

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/12(木) 23:53:07 

    >>12
    昔、山にあるテニスコートで試合ある時に紫外線ライトの下に山盛りカメムシ死んでたのよく見た。蝶やカブトムシなんかの成長過程は良く知ってるけどカメムシって成虫以外の卵や幼虫って実は見たことも聞いた事もないけど一体どこでどうやって繁殖してるんや。謎過ぎる。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/12(木) 23:54:47 

    今朝自転車に着けてるチェーンのダイヤル部分に、グレー?茶系?のヤツが乗ってた。
    息吹きかけて落としたけど、大阪東部です。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/13(金) 00:05:46 

    >>1ちょうど今日、洗濯物干そうと思ってベランダ出たら排水溝に仰向けで召されてた。
    我が家は東京駅近い都会で30階なんだけど.カメムシってそんなに飛ぶの?と思ったわw

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/13(金) 00:08:19 

    >>238
    わかります
    わたしも北海道から東京にきて思います
    雪見たいし、一回虫できるだけリセットして欲しいですよね。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/13(金) 00:10:41 

    大阪市内でも全くいないとことめちゃくちゃいる所の違いはなんだろう

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/13(金) 00:13:52 

    少し暖かめの夜は玄関のドアあけるとカメムシが30匹くらい飛び回ってて本当に怖かった。ゴキジェット噴出してから外出てた。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/13(金) 00:17:37 

    被害は家の中に何匹居たくらい。看板にめちゃくちゃ居る見た、本当に大量発生しているねぇ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/13(金) 00:18:15 

    愛知だけど見てないな
    柔軟剤の香りが好きと聞いたことあるから入れないほうがいいかもね

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/13(金) 00:18:50 

    >>75
    私も都内住みで見たことないけど、HIKAKINの部屋に紛れ込んでたから都心の高層階にも侵入してるみたいで怖い

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/13(金) 00:19:02 

    ここ最近毎日カメムシがやってきて洗濯物にくっついてる。我慢できずにサイベーレというお高い殺虫剤を撒いたら翌日5匹ほど仰向けになって死んでいた。すごい効き目でびっくり。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/13(金) 00:19:47 

    >>26
    私も阪神間だけど庭の木に20匹くらい張り付いててゾッとしたわ
    こんなの初めてだわ

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/13(金) 00:24:36 

    今年そんなにいるの?
    神奈川県綾瀬市だけど全く見ない

    バッタは珍しく何匹か見たけど

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/13(金) 00:24:58 

    兵庫だけど洗濯物とりこんだら、くっついてたみたいで畳むときにカメムシが部屋中飛びまわり恐怖でした泣 しかも2回
    部屋干しにかえました

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/13(金) 00:25:33 

    今年マジでやばかった……!!!
    木が沢山ある公園沿いに住んでるからか、カメムシは毎年いたけど、
    いつもグレーの大きめのやつが数匹だった。

    今年は普段は出ない緑の小さいカメムシが、夜になると窓に数十匹貼り付いてきて本当にキモかった〜!!!
    そして幾度となく網戸や洗濯物に卵産み付けられた!

    あーキモーイ!!!

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/13(金) 00:26:05 

    大阪北部住みです。20階住んでるけど、カメムシいます..泣 部屋で過ごしてたらコツコツ聞こえてカメムシがぶつかってきてました。
    高層階なので、窓がほんの少ししか開かない掃除できないところに毎日3-5匹死骸が増えていきます…
    そことは別にベランダもあるのですが、カメムシスプレー撒いても意味ないです。
    ほんと気持ち悪くてつらいです

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/13(金) 00:31:43 

    足が遅いのがせめてもの救い。
    刺激しないように注意深く紙の端に掴まらせれば外に出せるから。
    あれでG並の走力があったらもうお手上げ!

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/13(金) 00:43:09 

    >>26
    私も阪神間でマンションに大量発生してて虫嫌いだから発狂してしまう凹
    こんな事は初めてで夜の廊下の外灯は当分付けないように住民で決めた。楽天でカメムシ用の殺虫剤買ったけど壁に振った位では効かないなぁ。直接なら効果あるけど見たくもない私には恐怖で近づけない。

    +29

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/13(金) 00:49:49 

    >>62
    同じく北摂住みです。
    今年は異常にカメムシ発生しています。マンションですがベランダや廊下外壁など一日に何度も何度もカメムシに遭遇します。
    いつまでこの生活が続くのですかね…

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/13(金) 00:50:13 

    >>246
    私もこれ買って網戸と窓ガラスにふきかけたら、止まらなくなった!
    いけると思って玄関前に吹きかけたら翌朝、、、うちの家の前だけ死骸だらけでした。忌避じゃなくて殺虫成分の方が高いのかも。数日は効果がありましたが、1週間後の今日、久々に夜帰ってきたらふつうに壁やら玄関やら止まってたわ。明日の朝、また死骸掃除しないといけないと思うと、メンタルやられるわ。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:20 

    中国地方の者です。
    例年は小さな茶色い丸いヤツが多いのですが、今年は緑のひし形のヤツが多い印象です。
    洗濯物にひっついて入ってきたり、窓や玄関を開けた時に入ってきたりして困ります。
    潰すと臭いので、凍らすスプレーで凍らせて外に投げてます😣

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/13(金) 00:52:54 

    >>25
    そこまでの距離が無理。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/13(金) 00:56:46 

    今日部屋の中にいた@都内
    洗濯物についてきたのかなぁ。
    もうしばらくは、部屋干しにするわ。
    あと、気休めかもしれないが、ハッカ油のスプレーつくって、網戸にプシューしまくった。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/13(金) 01:06:26 

    今日、洗濯機の中にカメムシが潜んでることを知らずに
    洗濯物と一緒に洗ってしまいました。
    洗い終わった洗濯物と一緒に死んだカメムシが出てきたけど、洗濯物は夫の服だけだったからそのまま干しました

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/13(金) 01:07:23 

    >>233
    読んでるだけで鳥肌が…
    あいつらどうやって網戸の隙間から入って来てるんですかね⁉️🤮

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/13(金) 01:20:05 

    駅のホームに死骸があるかと思えば、電車の中には生きてるのが乗ってたりする…座席座る前にちょっと確認してから座るようにしてる

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/13(金) 01:24:08 

    先週くらいに、洗濯物にカメムシがついてたの気づかずに、夜中部屋の中でなんかブーンって音がすると思ったらカメムシが部屋の中を飛び回ってて夜中に1人で泣きながら格闘して以来、もう外には干してない。体調悪い時だったから余計辛かった…部屋干しなんか本当はしたくないのにな

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/13(金) 01:25:58 

    神戸在住です。
    今年は大量発生してます。マンションにある灯りに10匹以上集まってるのを見て、恐怖でした。最近涼しくなってきて、徐々に数は少なくなってきてます。
    その中、今日寝てたらベランダから部屋に侵入してきて、悲鳴もんです。ティッシュで掴むと臭いが手につくので、ガムテープで直接触らないようにくっつけ、ゴミ袋にポイしました。ガムテープオススメです!

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/13(金) 01:32:28 

    家の中に入ってきたカメムシ、天井や手が届かないところに張り付いてるやつはどうやって対処したらいいんだろ(;_;)

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/13(金) 01:34:46 

    この前電車に乗ってる時、目の前に座ってるお姉さんのスカートにカメムシついてた…本人はスマホ見てて全然気づいてなかったけど…それくらいそこら辺にいる。あいつら洗濯物だけじゃなくて人間の服にとりあえず付こうとするから家に入る前もカバンとか服とかチェックした方がいいよマジで…

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/13(金) 01:39:14 

    カメムシの天敵は何?
    いっぱい捕食してほしい、、

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/13(金) 01:53:22 

    >>1
    大阪南部です。茶色いやつが大量発生してます。
    あいつら凄くないですか?網戸にしててもサッシの隙間に体をねじ込んで入ってきます。そんなに古い家でもないのですが1mmもないくらいの薄い隙間からでも入ってくる。
    せっかく気持ちいい季節なのに窓も開けられない。先週ベランダに干していた洗濯物の内側にくっついていて、それ以降部屋干しです。

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/13(金) 02:02:17 

    コンビニの窓に信じられない数のカメムシいた。
    どうしても購入必要なものあって、
    意を決して寄ったら、自動ドア開いた瞬間何十匹も飛び交って( ; ; )
    1人だったのに叫んでしまった。

    買い物終わってまた自動ドアカメムシの襲来にあい、
    服をバサバサして車に乗り込んだら、
    腕にカメムシついてた。

    車の中で飛び交ってしまって
    サウナ後かってくらいびっしょり汗をかいた。

    虫が苦手。

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/13(金) 02:03:40 

    洗濯物干す前&取り込む時に蚊取り線香たいてやり過ごしてる
    死ぬわけじゃないけどカメムシ的に居心地悪いのか一時的に姿を見なくなる
    今日もベランダの壁に1匹いたけど蚊取り設置してしばらくして見に行ったらいなくなってたからその隙に取り込んだ
    気休めだけど…我が家は居心地悪いから他所行ってくれの気持ちで今後も続ける

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/13(金) 02:08:27 

    >>250
    横ですがさいたま市は茶色のが多いんですね
    >>110の春日部在住ですが緑のしか見たことないです
    県内でも場所によって違うんですね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/13(金) 02:09:38 

    >>220
    黒くてデカいやつは溶けたら普通に動き出す
    凍らせて動きを止めてからカメムシ用スプレーしてさらに凍らせると早めに息絶える

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/13(金) 02:10:20 

    >>176
    カメムシ専用スプレーに入ってるのがそれなのかな?
    ありがとう買ってみるよ

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/10/13(金) 02:11:58 

    >>231
    うわー最悪だね。ショーのキャストさんたちもかわいそう
    千葉にも注意報出てたけどディズニーも似たようなことになってたりするのかな

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/13(金) 02:19:10 

    >>123
    横だけど
    カメムシは白系の布が好みだとネット生地で見かけたよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/13(金) 02:24:06 

    >>18
    うちは山だけど特にカメムシ多いかんじはないよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/13(金) 02:25:35 

    >>19
    暖冬の中の大雪なら、もしかしたら普通の雪積量なのかも?

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/13(金) 02:27:28 

    >>25
    手袋とカメムシの間にティッシュ入れないと無理ー
    感触が無理ー

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/13(金) 02:34:19 

    >>26 関西ローカル番組で🪲昨年の34倍❗️って言ってたよ。我が家も庭、玄関夕方からカメムシピークで半泣きになりながら駆除してます(T . T)

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/13(金) 02:36:20 

    >>72 梅田スカイビルの空中庭園ある高さまでカメムシ飛んできてあちこちくっついてるの関西ローカル番組で見たよ、ほんと無理💦

    +32

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/13(金) 02:36:59 

    >>130
    🤢
    今年カメムシ被害にあった人

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/13(金) 02:51:27 

    >>52
    紙パック式なら屋外など匂っても大丈夫な場所へ掃除機持って紙パック交換、古い(カメムシ入りの)紙パックはビニールに何重かに包んでゴミの日まで外に置いてゴミに出す
    サイクロン式なら・・・ご愁傷様です

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/13(金) 02:54:51 

    >>125
    数年前の大量発生きっかけに部屋干し派になった
    それ以来の大量発生はないけど、もう外干しに戻れなくなった

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/13(金) 02:57:51 

    >>170

    昔かまきりがGをズタズタにしたばかりのところに遭遇したよ
    かまきりの周りにGの惨殺遺体があって、かまきりは仁王立ちしてた
    マジでかまきり強い

    +43

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/13(金) 03:01:39 

    今年カメムシ被害にあった人

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/13(金) 03:03:00 

    >>169
    ペットボトルに液体洗剤入れたもの使わないとダメよ
    台所用洗剤でもシャンプーでもいいから
    それに沈めて窒息させるんだよ
    最初から観察目的だったら余計なお世話だけど

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/13(金) 03:10:28 

    >>1
    外にクモの巣があると、大きめのクモだとカメムシ食べるよ。
    クモって見た目で嫌われて、クモの巣を庭にあっても撤去する人多いが、撤去してたらカメムシとか増えるよ。

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/13(金) 03:10:50 

    >>72
    上昇気流とかに乗って飛んでくるのか知らないけど25階とかでも大量に襲来してきます。窓ガラスにびっしりだよ。ここ2週間ベランダに出られなくてベランダ菜園が壊滅した…

    +37

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/13(金) 03:14:17 

    海外にもカメムシっているのかな 外国の観光客びっくりだね

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/13(金) 04:09:59 

    >>231
    昨年11月はいなかったよ
    でも昨年10月もいなかったなら今年どうなるかはわかんないね

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/13(金) 04:34:26 

    ドドメ色みたいなでっかいカメムシが発生してる。
    洗濯物にまぎれて侵入したり、網戸に卵産みつけたりキモ。

    蚊の殺虫剤でも成分によって効きますよ。
    ただ、かけた直後、大量のフンされるけど。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/13(金) 04:58:31 

    風呂で髪洗ってる時に何か臭いなって思ったら浴槽にカメムシいた。
    シャワーかけて流したら泳いで排水口から出てきたし…

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/13(金) 05:30:51 

    >>1
    大阪の北摂です。
    2日連続でカメムシに入られ、先日も入られ…合計3回家に入られました。
    ゴム手袋してティッシュ何枚も重ねてヒーヒー言いながら退治しました。一人暮らしなので自分でなんとかしないといけないのが辛いです。

    +36

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/13(金) 05:42:40 

    なんかさ、あの臭いが突然してくると、自分のどこかについてるんじゃ…って青ざめる。ホントこわいよね。ユニクロのUVカットパーカー洗濯して干してると、カメムシのにおいしてきて焦ったんだけど。ユニクロ製品ちょいちょいカメムシのにおいしない?

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/13(金) 05:47:46 

    >>72
    夫がビルの28階で働いてるけど、毎日窓ガラスにバンバン張り付いてるらしいよ…怖すぎる

    +32

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/13(金) 05:50:28 

    >>2
    パクチー好きな人はカメムシの匂いも平気なのか気になる。

    +29

    -3

  • 315. 匿名 2023/10/13(金) 05:57:12 

    >>258
    そりゃ住民にくっついて一緒にエレベーター乗ってきたんだと思うよ

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/10/13(金) 06:09:37 

    >>27
    もはや当たり屋だね
    知れば知るほど嫌いになる

    +29

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/13(金) 06:23:59 

    月が綺麗な時に窓開けて見てたら2匹入ってきて地獄でした。あとはそこら辺のコンビニに死骸がいっぱい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/13(金) 06:30:23 

    >>1兵庫です。マンションの廊下で今年は「ちょっと多いなぁ」くらいだったのに、昨日は廊下の各電灯に40匹以上ついていて更に壁にもウジャウジャ…。
    もちろん家にも侵入してきてビニールでしっかりくるんで捨てるけど臭いが漏れる漏れる❗
    先日がるちゃんで見た「レモン汁かけたらいい匂いに変わる」をいずれ試すことになるだろう…🐽。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/13(金) 07:18:17 

    >>1
    うち、箕面だげど例年と変わらずたまに見るくらい〜
    庭にあまり出てないからかな?
    ベランダや玄関周りで見る感じ、たまに

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/13(金) 07:19:38 

    >>4
    同じく神戸です。東灘だけど三宮遊びに行ったら三宮の駅のホームの方が多くてびっくりした
    西宮に住んでる友達は全然出ないらしい!なんでだろ

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/13(金) 07:24:35 

    >>9
    昨日吸い取って後悔したところ泣

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/13(金) 07:27:00 

    >>94
    そんな量をどうやって掃除してるのか気になる

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/10/13(金) 07:46:57 

    関西地域の方の目撃が多そうな街灯に集まるとか、何十匹の死骸が、、、ていうのは緑かな?
    グレーっぽいのは日中暖かい時間帯に現れることが多いのとそんなに簡単に死んでないな

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/13(金) 07:51:35 

    都内だけど本当に多い。
    同じ都内で見たことないってコメントは不思議。
    立地や建物の構造による?

    玄関に置いてた傘を開いたら中からカメムシが!

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/13(金) 07:56:42 

    みんなの見てるとやっぱり洗濯物に引っ付くの多いんだね?
    なんであんなに部屋に入りたがるの
    昨日は洗濯物干そうかなとちょっと窓開けてうっかり網戸を閉め忘れたら、畳の上を這ってた(-。-;

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/13(金) 07:58:52 

    >>5
    やっぱり!?最近めちゃくちゃ寒いんだけど。暖冬って本当かな〜。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/13(金) 08:02:41 

    たくさん捕獲して兵器として利用できると思う
    ぜひ活用してほしい

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/13(金) 08:06:47 

    あいつら果物とか野菜チューチューして、暖かいところで冬を越そうとしてる甘い考え腹立つ。

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/13(金) 08:10:16 

    カメムシのにおいがわからない
    嗅いだことあってもこれがカメムシのにおいだとわかってないだけかもしれないけと
    よく聞く草とオナラの混じったにおいというのがピンとこなくて

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/10/13(金) 08:29:43 

    数年前に尾瀬の山小屋で30匹くらい入ってきたな〜びっくりした。

    あの頃都内の家には来なかったけど、翌年くらいから家のベランダにも出没。今はずっと部屋干し。べランピングも怖くて出来ん。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/13(金) 08:38:30 

    >>169
    カメムシの寿命は一年から一年半なんだって🤮ま、一ヶ月飲まず食わず(?)でも生きられるのは知らなかった💦キモいけどどれくらい生き続けるのか観察してほしい気もするw

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/13(金) 08:43:05 

    >>322
    床に落ちてると書いたけど、亡骸ではなくて内半分は生きてて。ホウキで1ヶ所にまとめておくとカメムシの性質上自臭と仲間の他臭で逝くから、スプレー等は使わずに自然に亡骸にしてゴミにしてる。
    これだけの量だと生きてる時にスプレーしても意味ないし、襲われ過ぎて疲弊するし。
    それでも今朝は大分減って20匹も居なかったよ!

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/13(金) 08:45:21 

    今年取れた新米に黒色の見た目が悪い米がいつもの年より多く混ざってる。
        カメムシめ!!

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/13(金) 08:49:50 

    夜帰買物袋にくっついて家に侵入、荷物投げ出して風呂入ろうと服を脱いだら袋から壁に結構な羽音立てて天井近くの壁に着地

    幸い空の2リットルペットボトルがあったので、それを切って菓子の紙箱をちぎりとり捕獲器作成して

    戻ってこられても増えられても困るので、家から200メートル以上先の小川に、捕獲器を小刻みにシェイクしながら持っていき落としてやった

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/13(金) 09:00:51 

    毎日ベランダにいるから洗濯が本当に憂鬱になった。
    ランドリールームもないし部屋干しできるほどスペースもないし、、コインランドリーも遠いし。
    気持ちいい天気なのにストレスでしかない

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/13(金) 09:11:05 

    >>5
    北海道ってなんであんなにカメムシ多いの??
    Gいないから虫全般いないのかと思ったのに

    +14

    -2

  • 337. 匿名 2023/10/13(金) 09:16:18 

    >>332
    だとしてもすごい、、落ち葉掃除するみたいな感覚でカメムシ大量に、、しかも生きてるのに、、、
    うちのマンションにもあなたがいて欲しい。お金なら払う涙

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/13(金) 09:20:40 

    この前なぜか3〜4階の踊り場にすごい数のカメムシの死骸があって抗争でもあったのかと思ったw
    その後もその踊り場だけカメムシが多い…

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/13(金) 09:20:48 

    9月にマンション廊下に大量発生
    大家さんが住んでいるマンションなので大家さんが業者に依頼して駆除したらしい
    それでも毎日数匹は廊下で死んでいる

    白壁で蛍光灯を使用しているマンションだから寄ってくるのだと思われる

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/13(金) 09:27:19 

    >>329
    私も実は分からない…
    マンション19階で普段虫なんてほぼ入ってこないのに、カメムシが夏からめちゃくちゃ大量発生してて何度か家の中に入られたけど、夫に退治してもらうから匂い嗅ぐ機会がない。

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/13(金) 09:27:39 

    マンション五階なんですが
    高い木が生い茂ってるせいかバルコニーにいます
    今朝は窓開けたら足元に落ちてきました
    1週間前はドラム洗濯乾燥機回した後に
    洗濯機の中に乾燥されたカメムシを発見

    越冬しようとしてるみたいで昨年は
    11月に数匹家の中に入ってきました

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/13(金) 09:27:59 

    私はベランダ付近に虫取り網を常備してるよ
    虫取り網って言うぐらいだから、凄いよやっぱり

    触らず遠くから余裕で捕まえられて、生け捕りしてそのままベランダにだしてバサバサすればリリースできるから、こちらで亡骸の処理の必要もない

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/13(金) 09:34:16 

    スーパーで買ったシャインマスカットを洗っていたら、マスカットと同じ色のカメムシが粒の間に潜んでいた。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/13(金) 09:40:45 

    この間テレビで、ある島で指定されてる虫を捕まえたら一匹5円で買い取ってくれるって制度があって、男の子が600匹捕まえて3000円のお小遣いにしてたから、それをカメムシにも取り入れてほしい
    そしたらだれかが喜んで捕まえてくれるはず…

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/13(金) 09:45:23 

    >>328 スギやヒノキでカメムシ幼虫が栄養取れて昨年の34倍発生した感じだから今年の冬が特別寒くなるとかはないかも、和歌山や各地の農園で果物の養分だけ吸ってダメにしまくるから農家の被害&果物の価格が高騰してるのが腹立つ‼️ 梨大好きなんだけどまだ今年一回しか食べてない、しかも2個で800円した😭

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/13(金) 09:47:35 

    >>1
    同じく大阪
    大阪出身じゃないからこの辺の地域の呼称がわかんないけど真ん中らへんかな、マンションの3階で低いわりには夜に窓開けても蛾の一匹も入ってきたこと無かったし、ベランダで虫に遭遇したのってセミが1回あるだけの場所なのにこの前取り込んだ洗濯物畳もうとしたら緑のカメムシの死骸が出てきた

    乳児がいてベランダに出ないよう今は洗濯物は素早く投げ込んでる感じなんだけどそういやさっき子供が投げ込んだ洗濯物の上をハイハイした時プチって音したよな??って気分悪くなった…、カメムシ大量発生してるのか教えてくれてありがとう気をつける…

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/13(金) 09:51:55 

    >>130

    いやいや、普通に種類でしょ。カメムシって総称だから。
    クワガタにもアリにもたくさん種類いるのと同じだわ。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/13(金) 09:52:13 

    >>5
    カメムシってか、猛暑の年は雪すごいって話では?

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/13(金) 09:53:52 

    毎日玄関🚪周りにカメムシがすごいから(インターホンやドアノブにも付いてる🤮)出入りする時は殺虫剤持ち歩いてる💦 駅もすごいよね…一度、電車🚃乗り換えでホームで待ってたらカメムシが右頬に飛んできて発狂した。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/13(金) 09:54:27 

    >>329
    好んで嗅がないからもう臭い忘れたけど、青臭かったような…?ハズレのレタスとかキュウリとかで食べて「これ食べ物じゃない…」って認識するような青臭さするときない?それの強烈なやつだと想像したらいいかも?

    よく言われるのはパクチーのにおい、私はパクチーのほうを食べたこと無いからわかんないけどパクチーの嫌な癖を濃縮して煮詰めた感じらしいよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:27 

    >>111
    パクチーよりもカメムシっぽい香りする食べ物があるんだけど、何だったか忘れた

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/13(金) 09:56:39 

    >>1
    友達の団地に大量発生してて5階に住んでるんだけど、階数が上がるごとに死骸の数が増えていってた

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:17 

    >>283 クイックルワイパーのシート付ける面にガムテを粘着部分外にして撒いて貼り付けてくっつけてとる‼️

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/13(金) 09:57:23 

    >>351だけど、フィラデルフィアのピスタチオ味のクリチがそれ
    ピスタチオの味全くしない

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:49 

    >>285 コウモリ、鳥、蜘蛛など。特に今年はカメムシ異常発生でコウモリも沢山出てるみたい、民家にコウモリ住みついたり。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/13(金) 10:02:55 

    >>137
    そう、なんかしがみついてるんだよね。
    払っただけじゃとれていなくて畳んでいる時にポトっと落ちてきて絶叫したよ。
    ちなみにうちは夫のバスタオル。
    枕カバーは洗濯し直したくなるよね。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/13(金) 10:04:56 

    >>325
    家に入りたがるのは越冬場所を探してるから、暖かい場所を求めてる
    これはカメムシに限ったことではなく他の虫も全部同じ理由だと思うよ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/13(金) 10:11:48 

    >>1
    私も大阪北部住みです!
    駅の階段近くの街頭にたくさんいて、走り抜けたら手首に1匹止まってました。(思い出すだけで悲鳴)
    キモすぎて発狂しながら振り払ったら、臭いだけ残して去っていきましたよ…
    5分くらいずっと臭くて本当に無理になりました!
    はやくいなくなってくれ…

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/13(金) 10:16:58 

    >>86
    うちは田舎なんだけど、おばあちゃんとお母さんはこれやるプロでなんの抵抗もなくガムテープにくっ付けるんだけど、私は無理。まず近寄れない…

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/13(金) 10:17:50 

    >>25
    ガムテープでペタッとして、折り曲げて密閉して捨てると臭いが出ないよ。
    余裕ある時は古い下敷きに乗せて家の外に出て行ってもらう。

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/13(金) 10:18:29 

    >>315
    私も最初は信じられなかったけど普通に空飛んでるんだよ…風に乗りつつ羽ばたいてくる感じ。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/13(金) 10:19:20 

    >>359
    ヤツらは結構動きがにぶいから余裕あるよ。
    飛ばれるとビビるけど。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/13(金) 10:22:19 

    >>1
    道の至る所で潰れてるのよく見る

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/13(金) 10:31:38 

    >>1
    島根
    田舎だから毎年出るんだけど、いつも茶色みたいなのばっかなのが最近は緑をよく見る。
    でも量はそんなに多くないしもう数年家では見てない。
    と思ってたけどついさっき網戸に緑がポチッと止まりました(T . T)

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/13(金) 10:33:35 

    >>362
    いやーそれは分かってるんだけど、近づくと鼓動が止まらなくて…なんか良い商品ないかしら……

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/13(金) 10:34:18 

    >>305
    ウチ周りに畑とか多いけど、みなさんが書いてるほどカメムシ見ないなーって思ったんだ。
    蜘蛛さんが頑張ってくれてるのかな。
    立派な蜘蛛の巣って造形が美しいから、通り道以外はあんまり撤去せずにいたんだけど、置いといて良かったかも。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/13(金) 10:34:35 

    >>1
    私も大阪の北で最近カメムシがめっちゃいる…
    マンションのエレベーターとかエントランスにも入ってきてるし、この前は職場のエレベーターにもいた。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/13(金) 10:38:40 

    >>306
    上昇気流ww
    そんな高いとこにまで襲来できるんだ…てか都会に憧れる理由の一つが虫が出ないことなのに、ここ見てると関東や関西とか都会の方でたくさん出てる感じする。。無理すぎる。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/13(金) 10:40:04 

    >>1
    別名冬の使者だからそりゃ本格的に寒くなってから来るよ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/13(金) 10:41:09 

    >>365
    持ち手の長いカーペットのコロコロとガムテープ使うのは?
    天井とか壁の高いところはそれ使うんだけど、近づかないからいけるかな?
    さっと処理するためにガムテープはあらかじめ切って準備、コロコロも端っこを折り曲げてすぐ切り取れるようにしておいて。
    狙いつけてペタッと貼り付けたらすぐ上にガムテープで密閉。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/13(金) 10:44:13 

    うちのマンション。うちの階の私の玄関前だけ奴らの溜まり場。他の部屋は溜まってない。
    私の玄関前にだけ街灯があんのよ。
    お陰で壁に数匹止まってんだわ気持ち悪い。床にも落ちててさ。金出して殺虫剤バラまくのも癪に障る〜

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/13(金) 10:47:27 

    こんなに増えて、越冬した奴らが来年更に増えないか心配なんだが

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/13(金) 10:53:35 

    >>372
    越冬に成功したものが初夏にかけて産卵するんだって
    見つけ次第やっつけないとどんどん増えていくらしいから頑張るしかない、、、

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/13(金) 10:54:21 

    この前、カメムシの卵を潰したら、むっちゃ臭くて死にそうになったわ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/13(金) 10:59:23 

    6階に住んでますが
    ここ数年見なかったのに3匹ほどみかけました。
    カメムシ殺虫剤みにいったら売り切れ
    北摂住みです
    嫌すぎる、、、、臭

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/13(金) 11:00:46 

    今ベランダに3匹いる。
    シーツを部屋に干した。
    ハッカ油効かない。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/13(金) 11:10:19 

    >>368

    東京にもいるよー
    今年は蚊もたくさんいた

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/13(金) 11:11:17 

    >>370

    潰れたら悲劇だね
    慎重にねー

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/13(金) 11:15:41 

    >>29
    じゃあパクチー好きならまぁまあいい匂いってこと?

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/13(金) 11:16:55 

    外廊下の電気回りや壁に今までの比じゃないくらいの緑カメムシがいて気持ち悪かった。でもカメムシ駆除スプレーをドア周りや廊下天井に吹き掛けたら次の日大量に死んでた。廊下にはカメムシの死骸で溢れかえってた。スプレーの効果でその後はほとんどカメムシ来なくなった。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/13(金) 11:21:36 

    いい天気で外に洗濯物干したいのにカメムシがいるから干せないよ、、

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/13(金) 11:25:10 

    大量発生で大変な目にあってはいないんだけど、気が付くと家の中に1匹入ってるというのが週に3日くらいある

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/13(金) 11:25:25 

    今年の夏はやたらとベランダの窓や網戸にカメムシから卵を産みつけられて見つける度にイライラしてた。今まで全然そんなことなかったのに

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/13(金) 11:36:25 

    >>351
    横だけど、この芳香剤はカメムシ臭そのものだよ…。
    今年カメムシ被害にあった人

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/13(金) 11:59:12 

    カメムシにビックリして足骨折

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/13(金) 12:01:20 

    大津も緑のカメムシが多い。外に干している洗濯物は全てはたいてから中に取り込んでる。マンション暮らしなんだけど、ベランダに植物を置いていて葉に大量にくっついてる。毎回水やりの時に自分の服にくっつかないかビビっている。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/13(金) 12:01:50 

    宮城ですー
    まだ一匹も見てません!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/13(金) 12:11:12 

    >>3
    カメムシコーラ作っちゃおう!😀

    +1

    -5

  • 389. 匿名 2023/10/13(金) 12:11:41 

    >>314
    パクチーは大好きですが、カメムシ臭は吐き気がするほどいやです
    ゆでたまごとオナラみたいな感じでしょうか

    +29

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/13(金) 12:12:10 

    >>373

    殺さず逃がす方法がよくネットに上がってるから心配なのよ

    来年は網戸注意!卵産みつけられやすい

    以前2階の網戸にやられた

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/13(金) 12:19:17 

    >>337
    ありがとう!何か報われた気持ちになったよ~

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/13(金) 12:30:04 

    >>41
    毎日毎日網戸と外壁に4箇所くらい産み付けられた。今は落ち着いたよ、2日に1箇所くらい。今ベランダに死骸大量なんだけど、なんかほうきが臭くなりそうで掃除できてない。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/13(金) 12:34:12 

    >>4
    今年多いって本当?
    うち三重なんだけど山の方だから毎年エグいほどいる
    庭で子供らと遊んでたらあらゆるところにいるしブーーーーンって飛びまくってる
    今年1匹裏のゴミ箱のとこにいて叩き殺して以来見てなくて例年よりかなり少ないんだけど!
    それより朝晩涼しくなってGがでだした
    今年1匹も出てなかったのに先週、今週と玄関にかなりデカいやつ!涼しくなると虫が動き出すからヤダ!!!

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/13(金) 12:34:42 

    >>41
    卵ってどんなの?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/13(金) 12:48:17 

    去年ベランダ菜園の土の中にカメムシの幼虫が大量に発生した。きもかった!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/13(金) 12:50:03 

    >>5
    エルニーニョで暖冬らひいよ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/13(金) 12:59:37 

    >>41
    ベージュ色っぽい小さい粒々が数十個、塊になって産み付けられてるの

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/13(金) 13:01:19 

    >>3
    私も。ベランダの窓付近で死んでたり。てかよく死んでるのみるけど生命力弱いのかな

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/13(金) 13:21:23 

    昨日カメムシが部屋に侵入しソファへ飛んだので、捕獲しようとしたらソファの隙間から奥に入ってしまいました…。ソファの奥に手を突っ込むのも怖い。背もたれもクッションも外せない仕様のソファでもう最悪です。このままソファの中で越冬する気なのか。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/13(金) 13:23:12 

    数年前まではドアの隙間から入ってきてカメムシとの戦いだった。外の窓にカメムシ除けスプレーするようになってからは殆ど入ってこない。スプレーありがとう。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/13(金) 13:24:07 

    蚊やハエ用のアースジェットはあまり効かない。ゴキジェットは効き目がある。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/13(金) 13:26:37 

    カメムシ見たことない
    どこにいるの?

    +4

    -4

  • 403. 匿名 2023/10/13(金) 13:27:09 

    >>140
    そうなんだ。実家が毎年カメムシ大量発生していて悩んでるんだけど、白い外壁を暗い色に塗り直したら少し減るかな?

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/13(金) 13:30:18 

    >>272
    あれ直接やってもしななくない?
    30秒くらいかけてやっとコロッてなる…

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/13(金) 13:30:59 

    >>6
    なんで、トイレのつまり直すやつみたいなの
    持ってるの?

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/13(金) 13:33:36 

    >>314
    パクチー嫌いだけど、この前人生で初めてカメムシの臭いかいで、緑のはっぱをすり潰したような臭いだった、そんな酷い臭いじゃなかったよーって旦那にいったら、それは何か重要な所を嗅げてないんだと思うよって言われた。

    カメムシの臭さって、どんな感じ?

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/13(金) 13:43:08 

    >>319
    同じく箕面だけど、今年めっちゃ見るよ!
    もうここ最近は毎日のように、ベランダや外壁にいる🤮
    もう50匹超は殺したよ。。泣

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/13(金) 13:51:30 

    >>17
    カメムシ用スプレーって効くんだ

    観葉植物に掛けても植物には害ないかな?
    屋外の植物にやたら寄ってきて本当に嫌だ

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/13(金) 13:53:07 

    >>355
    コウモリがんばれ

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/13(金) 13:59:35 

    >>133

    茶色いのどれを指して言ってるのかわからないけど
    カメムシって1種類や2種類じゃないよ(笑)
    みんなが見たことあるアメンボもカメムシだよ
    アメの匂いがするからアメンボなんだよ

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/13(金) 14:07:04 

    キッチンと車中で死んでいた…。
    なんで息絶えてるんだろう⁇

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/13(金) 14:07:11 

    都内の4階だからか見ない

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/13(金) 14:12:50 

    >>7
    なんか大きくてコンクリートみたいな色した
    カメムシがブーーーンって飛んでて、洗濯物
    放り投げる程ビビったわ

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/13(金) 14:19:26 

    >>101
    分かる!!
    私も網戸とガラス戸の狭間にカメムシいて怖くて窓網戸にもできない
    せっかく良い天気だけど、もう部屋干しする事にした…
    シーツとかも干したいけど、寝てるときにカメムシ出てきたらと思うと怖すぎる

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/13(金) 14:24:40 

    洗濯物は乾燥機一択です。洗濯物につくの本当にイヤだ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/13(金) 14:24:42 

    >>107
    私、パジャマのズボンはいて、暫くしたら太ももモゾモゾするから何?と思ったらカメムシがいたのよ!!ギャーギャー言ってすぐ脱いでたまたま夫がいたから夫がベランダからポイってしてくれたわ。
    中にいますよ、皆さん!気をつけて!

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/13(金) 14:30:56 

    8階に住んでるけど今年初めて見た
    窓閉めてるのに不思議なことに室内に侵入してるのよね

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/13(金) 14:34:29 

    彼らは冬もいるっけ?
    さすがに晴れてても気温が下がればいなくなるのかな
    怖くて窓開けてないから発生状況が分からない😭
    早くお日さまの下で洗濯したい!

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/13(金) 14:35:01 

    稲刈りの時期と一緒に、ここ最近現れて来てる。
    家の中、カメムシ臭い

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/13(金) 14:36:24 

    >>370
    それやったらガムテープが壁に強くひっついてしまってカメムシは捕獲できずに飛び回るし大惨事だった…
    結果スプレーぶっかけて殺した

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/13(金) 14:37:29 

    >>418
    冬は屋内に入ってくるよ、奴ら
    寒さには弱いらしい

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/13(金) 14:41:43 

    >>1
    大阪の北摂

    カメムシ話題なり始めた時期から毎日ベランダに5〜7匹は来るから外干しできない。

    コンビニとかはガラスの下に50匹ぐらい死んでるし、夜の看板はびっしりよ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/13(金) 14:41:54 

    >>387
    仙台です
    この2,3日でベランダで5匹見たよ
    1匹は窓ガラスに張り付いてたのでお腹側見ちゃってさらにキモかった
    ベランダ出るのが怖い
    マンションの10階なのにここまで来るのかと驚愕

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/13(金) 14:45:31 

    ベランダに観葉植物置いてる
    まだ暖かいうちは陽に当てたいので例年ならまだまだベランダに出してる時期なんだけど
    室内に入れた方がいいのかなあ
    ベランダにカメムシ数匹来てる
    植物にたかられないうちに避難させたほうが良い?

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/13(金) 14:50:13 

    >>9
    死んでるの吸っちゃったよー!
    でも匂いなかった…
    死んでるからなの?
    それともカメムシじゃなかったのかな…

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/13(金) 14:51:01 

    >>423
    同じく仙台市です!
    うわー…運良く出くわしてないだけだったか。お腹側気持ち悪いの分かります!こっちって緑のカメムシより茶系多くないですか??

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/13(金) 14:52:13 

    >>140
    うちのマンション白いわ…だからなのか!?天井や壁やベランダの植物の葉っぱにもついてたし。廊下にカメムシっぽい踏み潰された残骸もあったよ。一度洗濯物をとりいれしてたときに紛れ込んだのかテレビに突如黒い物体があらわれてよくみたらカメムシだった(涙)ゴキじゃなくてまだよかった…のかな?(涙)

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/13(金) 15:04:29 

    今日アスファルトの隙間に生えた小さい葉っぱをカメムシと間違えて少し飛んでしまった。通勤中恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/13(金) 15:14:20 

    >>399
    意味あるかわからないけど、部屋真っ暗にして照明だけつけたらライトに向かってでてきてくれないかな💦
    なんとか捕獲できるよう、祈ってます!

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/13(金) 15:26:20 

    洗濯物は一年中部屋干しだし直接被害に遭ってはいないんだけど、あの見た目だし本当不快。
    マンションの10階に住んでいるんだけど廊下や表札付近にワラワラいた時にどうすればいいのか検索したらカメムシは2ミリ程度の隙間があれば侵入してくると書いてあって絶望したよ。
    大阪市内でこれだから田舎の人は大変だろうなぁ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/13(金) 15:26:53 

    幼稚園の娘が車乗る時に虫捕まえたって言いながら車に入ってきて、見たらカメムシだった
    もうその時には手遅れで車内は凄い臭いに包まれた
    子供もくさーいって泣き出すし散々だったわ

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/13(金) 15:35:10 

    >>319
    同じく箕面だけど、今年めっちゃ見るよ!
    もうここ最近は毎日のように、ベランダや外壁にいる🤮
    もう50匹超は殺したよ。。泣

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/13(金) 15:41:28 

    >>410
    雨の匂いじゃなくて飴の匂いなんだ!
    カメムシ仲間なのも知らなかったよーありがとう

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/13(金) 15:52:06 

    >>248
    私も!
    うちはよくクサギが出るので洗濯物を取り込むときはよく見て確認してからいれるんだけど、
    取り込んだ洗濯物たたんでたらなんか嫌な匂い。
    なんだろう…カメムシみたいな匂いだけど…と思いながらパンツ👖のウエストの中を見たら…奥にいた。
    ほんとに発狂するよね。
    けっこう対策も頑張ってるのに、来る。。。。

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/13(金) 15:59:37 

    >>9
    家の中のカメムシはガムテープの粘着面にそっとくっつけて折りたたんでそのまま密閉してる。
    中のヤツは生きてるから地獄だろうけど、匂いも出ないしこれに限る。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/13(金) 16:14:55 

    臭いももちろんだけど、あの羽音が嫌。電気にバチンッてすごい勢いで当たりにいって、衝撃で下に落ちてくるの本当に意味わからん鳥肌立つ

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/13(金) 16:25:26 

    >>62
    同じく北摂。
    畑が近くにあるからそのせいかと思っていたけどうちだけじゃなかったんだね。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/13(金) 16:34:11 

    >>250
    横だけど、大宮付近マンションだけど緑のめっちゃ見るよー
    違い何だろう

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/13(金) 16:35:20 

    >>426
    そうなんですか?
    私が見たのも確かに5匹中4匹が茶色でした

    今まで住居にカメムシが来たことは一度もなかったので、どっちの色が多いのかは分からなかったなあ
    でも以前に山形の温泉街に行ったら時期的にカメムシ祭りだったとき(外も屋内もすごかった)
    思い返せば茶色ばっかりでしたねー
    東北は茶色が多いのかな?
    どっちも嫌だけど

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/13(金) 16:36:03 

    >>140
    壁か!そういえば灰色ぽい白だわw

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/13(金) 16:36:29 

    ミントの臭いが嫌いらしいので妖怪砂かけみたいにミント(薄荷)の結晶を
    まいている。一度ベランダにいたカメムシに投げつけていたら召されたよ。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/13(金) 16:36:39 

    カメムシっていつ頃居なくなるんだろう

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/13(金) 16:40:15 

    >>13
    だから、最近外干しできない。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/13(金) 16:41:33 

    あってます。洗濯物につくので甘い匂いが好きらしいから柔軟剤を入れないようにしたら被害が減りました。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/13(金) 16:42:13 

    >>67
    出ていったのか!

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/13(金) 16:43:03 

    網戸に虫こないみたいなスプレーふってます。フマキラー 虫よけバリアスプレーアミ戸窓ガラス450mlを今は使ってます。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/13(金) 16:43:41 

    >>332
    横だけど、自分の匂いでお亡くなりになるの!よく知ってるね、凄いね
    ありがとう勉強になりました

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:15 

    静岡県中部だけど、県外に出るまでカメムシの存在すらしらなかった。

    北陸の温泉旅館に大量にカメムシが出て絶叫しそうになったのが初めてかな

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/13(金) 16:52:02 

    今朝、素足で軽く踏みました。
    洗濯物から出たと思われる。
    外にポイしたけど朝から悲鳴上げた。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/13(金) 16:53:48 

    カメムシの専用スプレーあるね。
    壁にスプレーしておくと良いよー。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/13(金) 17:01:03 

    >>413
    今週そいつらが毎日ベランダにやってきてスプレーで仕留めた亡骸が5匹ある
    捨てるのさえ気持ち悪い
    でもひっくり返った亡骸があるのも気持ち悪い

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/13(金) 17:07:47 

    >>19
    暖冬って雪すごくなかったけ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/13(金) 17:09:21 

    >>441
    うちにハッカ除菌水(ハッカ油、ユーカリ油、クエン酸、水で出来てる)なるものがあるんだけど
    効くかなあ?
    ベランダの観葉植物に来てほしくないので植物にしこたまスプレーしたい
    植物には無害かな?これ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/13(金) 17:11:44 

    前に網戸に挟まってて死んでるように見えたんだけど夜中だからそのままにして寝て、朝起きて見たら挟まってないから焦って探したら網戸と窓の間にいて生きてたよ。

    網戸の荒いところを通れたのも凄いけど夜中に窓開けなくて良かったって思った。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/13(金) 17:12:44 

    職場の玄関に大量のカメムシがいる!生まれたばかりなのか茶色くて小さいのが20〜30匹程柱や壁にくっついてる。毎日ほうきで履いたり、カメムシ用スプレー撒くんだけど次の日には帰ってきてる。泣

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/13(金) 17:12:59 

    大阪北摂在住。
    周りでは、見た見たおるおるって聞いてたけど、私はおととい初めて見た。一匹だけスーパーの窓の所でひっくり返っていた。
    まだまだ発生してるんだね。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/13(金) 17:15:02 

    >>384
    横だけど、どんな匂いですか?
    カメムシの実際の匂い嗅いだことなくて、後学のために知っておきたい🤔

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/13(金) 17:18:51 

    家の中に入ってきたら嫌だからドアと窓に隙間テープ貼った。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/13(金) 17:22:50 

    >>442
    広島の話だけど11月末までみたいだね。

    カメムシが営業妨害!あっちにもこっちにも…全国で大量発生 11月末まで続く見込み 農作物への「食害」にも注意(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    カメムシが営業妨害!あっちにもこっちにも…全国で大量発生 11月末まで続く見込み 農作物への「食害」にも注意(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    この夏、悪臭を放つ「カメムシ」の大量発生が全国で確認された。広島県内の都市部でも、地上から建物の10階部分まで至る所に生存している。害虫駆除の専門業者によると、この状況は11月末ごろまで続きそうだ。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:10 

    >>336
    北海道って蛾とかも大量発生するよね

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/13(金) 17:26:37 

    >>256
    網戸に卵産み付けれるよ!

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:19 

    お風呂入ってたらなんか森?竹?っぽい匂いするなと思ったら持ち込んでたフェイスタオルにカメムシ付いてた…そのタオルで何回か顔拭いてたからめっちゃショックだった😭w
    すぐ退治したけど浴室に30分くらい匂いこもってた😱せっかくのお風呂タイムがあああああ😠

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:29 

    稲刈りが終わると毎年大量に出る。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:37 

    緑のカメムシを毎日2匹は処理してる。たまに死体だと思ってビニール袋ごしに掴んだら動くやつが怖すぎる。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:47 

    どっからどうひっついて来たんか分からんけど、レジで会計しようと財布をカバンから出したら小さいカメムシが財布にくっついてて…ギャッ!て悲鳴が出た。咄嗟に振り払ってしまい、どっかに転がっていった。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:45 

    >>314
    パクチー好きで、先週部屋でカメムシを退治しましたが、くさいとはいえパクチーとは違うなというか、その場でパクチーを思い出しませんでした。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:47 

    網戸は開けてないけど、通風孔(外に通じる壁に丸く空いてる、格子状のもの)は開けてた!
    カメムシ、まさか通風孔からも侵入してくる!?
    まさかという隙間から来るんだっけ…
    閉めてくる!

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:50 

    >>1
    広島市内住みです。
    今までこんなにカメムシが大量発生した事なかったです。
    夜仕事から帰ると多い時は5.6匹緑のカメムシがドアやドア横の壁についてて虫が大嫌いな私にとってまさに地獄です。
    カメムシ用殺虫剤は近所のドラッグストアに売ってたけど予防薬?はもう売り切れてて…
    カメムシの発生時期っていつまでなんでしょうかね?

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:20 

    >>4
    臭い?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:33 

    >>1
    私も北摂~
    10階に住んでて本当毎日格闘してる
    ハッカスプレーもまぁ効くんだけど、何時間かすると三匹くらいはベランダにいる
    ベランダと寝室の窓開けて風通したいんだけど、入ってきたらやだからずっと閉めっぱなし
    閉めっぱなしだと昼間暑くて冷房する
    浴室乾燥もしてるし電気代もったいなすぎ

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/13(金) 17:34:52 

    学生の時に大量発生して、バカな男子が掃除機で吸って、そのご卒業まで掃除のたびにカメムシ臭かった。
    ほんと苦手あの臭い。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:01 

    ドアの出入りも素早くしたほうが良さそうだね
    でもうちのマンション、今月と来月に強制的に業者が来て長時間作業する予定で、その間玄関開けっ放し(外からコードとか引っ張ってるから)
    最悪

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:46 

    さっき家の中にいた
    なんで?!と思ったら洗濯物取り込んで畳んだばっかりだから洗濯物についていたのかもー😭😭😭😭😭😭
    潰しちゃいけないからティッシュで優しくつかもうとティッシュ取りに行ったら消えていたよー😭😭😭😭😭
    たすけてーこわいー😭😭😭😭😭きもいー
    洗濯物干さなきゃよかったよー
    取り込むときよく見ればよかったよ後悔😭😭
    虫一匹でテンションさがるよー
    みんなならどうする?!マジ無理😭😭

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:38 

    もしかして、観葉植物植えてる植木鉢の中で越冬とかある?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:47 

    >>343
    ギャー

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:40 

    >>251
    沖縄が一番カメムシいないんだな

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:08 

    >>54
    昨日旦那が「また殺してしまった。もうこんなことはしとうない」って言いながらベランダから入ってきた
    いや私の方が殺ってるわ!

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/13(金) 17:44:16 

    >>353
    私は逆に柄のほうにガムテつけてあやつります!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:45 

    防御のためにくまなくトピ読みたいけど、読んでると吐き気がしてくるジレンマ

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/13(金) 17:49:23 

    >>2
    ラーメンにレモンって酢豚にパイナップル以上に許せん😤

    +0

    -6

  • 481. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:41 

    >>123
    白いTシャツ着て散歩してるお爺さんの背中に 大中小さまざまな大きさのカメムシが何匹かくっついてるのを目撃したことがある。

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2023/10/13(金) 17:51:13 

    >>392
    網戸程度なら木酢液を薄めた水を何日かに一度スプレーすれば産み付けるの避けるかも?

    木酢は外国産は良くないという話があるから国産をオススメする、私は入浴用使ってる

    ハエが家に入ってきたとき、部屋の中でハエに向かってスプレーしたら一目散に外に逃げて行ったよ

    山火事とかを連想させるのかも

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/13(金) 17:54:33 

    洗濯物干し終わった後のカゴの中に死んだカメムシがいて、たぶん洗濯の中に紛れ混んで一緒に洗ってしまったみたいです。。最悪!

    気持ち悪いのでまた洗い直します。
    最近寒くなってきてやっと減ってきたと思ったのに。。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:08 

    あったかいんだから〜♩

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/13(金) 18:03:20 

    >>62
    同じく大阪の北摂です。
    バスマットを竿にかけて干していたら、内側にいました。
    危うくそのまま取り込んでしまうところでした。
    網戸にとまっていたり(外側ですが)、毎日どこかで遭遇するので恐怖です。
    緑もいますが、我が家は茶色のデカイやつがよくいます。
    茶色は強いです。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/13(金) 18:03:56 

    >>13
    ついこの間、干してた洗濯物の中にいたわ
    お風呂上がりに服着た瞬間に中に何かいるのが分かって「ぎゃあーー!!」って脱ぎ捨てたら中から茶色のでっかいカメムシ…
    しかもあいつ噛むらしいね
    ほんとトラウマになる
    虫嫌いだから洗濯物は取り込むときに毎回振り回すぐらいの勢いでバサバサと払って取り込んでたのに、それでも入り込んでたとは

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:26 

    >>1
    神戸に住んでて今まで見たことないほど大量発生してました。
    杉やヒノキが餌になるとかで、花粉の多い年はカメムシも増えるらしい、花粉症だからダブルで最悪😭

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:44 

    >>447
    ヨコ、これが今シーズンカメムシトピ5つ目だけど2つ前のトピがちょうど該当の記事のトピだよ!

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/13(金) 18:08:42 

    >>140
    紫外線に寄ってくるらしいので、マンションの電気がLEDだったら寄って来ないかもしれません。
    わたしのマンション、普通の蛍光灯だからやばい😢

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/13(金) 18:09:21 

    進撃の巨人状態だよ。
    家の中から何匹ものカメムシが網戸に止まってるのを眺めてる。
    最初は駆逐してたけど、もう諦めてる。
    奴らの姿が見えない時に、サッシの隙間とかにいないか、卵産んでないか確認してすぐに撤退する。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/13(金) 18:16:09 

    >>140うちのマンションは黒いけどたくさんいるよ、、

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2023/10/13(金) 18:22:06 

    ホームセンターで専用の殺虫剤買おうとしたら売り切れだった。入荷しても割とすぐ売り切れるって…

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/13(金) 18:23:03 

    >>384
    だよね
    香り見本無くて
    見た目で買って開けて
    すぐ捨てた(泣)
    我慢できませんでした
    この芳香剤は厳しかった

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/13(金) 18:25:32 

    >>486
    気が付かないで着ると最悪だよね。
    私はブラトップを着ようとしたら、パッドの裏にいたみたいで投げ捨てたよ!
    当分外干しは絶対にしないと決めました。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/13(金) 18:35:40 

    >>251
    カメムシを見かけないとか、沖縄最高だね。
    沖縄に移住したい

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2023/10/13(金) 18:36:18 

    洗濯物に付いてることもあるから中に取り込む時めっちゃ叩く。
    長時間は干せない。
    あと網戸に卵産むからそれを取るのが気持ち悪い。
    大体12月上旬までは出没する。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:03 

    家族で100本のスプーンに入ったとき、近くにいたママ友さんの団体からざわめきが起こって、飲み物の中にカメムシが入ってたみたい。
    運ばれてきてから入り込んだんだろうけど、気づいた女性怖かっただろうな…

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/13(金) 18:51:54 

    >>1
    先週、緑のカメムシ2匹みました。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:46 

    >>25
    関西
    私もコンビニで働いてるけどお客さんがレジに持ってきたカップ麺の蓋にしがみついてた

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:08 

    カメムシのスプレー、玄関前に大量発生した時には購入できたけれど、追加で欲しいとドラッグストアを見ているのに売り切れてる。
    玄関ドアにふりかけて、せめてドアは死守したい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード