ガールズちゃんねる

会社にかわいい後輩とそうでない後輩はいますか?

138コメント2023/10/18(水) 20:28

  • 1. 匿名 2023/10/12(木) 19:34:00 

    「世話を焼きたい」「つい目をかけたくなる」という意味でです。
    そう思える後輩や部下は何が違いますか?
    それとも全員平等に接していますか?

    プラスで教えてあげたいと思われるようになりたいです。よろしくお願いします。

    +23

    -27

  • 2. 匿名 2023/10/12(木) 19:34:20 

    下世話なトピ

    +22

    -31

  • 3. 匿名 2023/10/12(木) 19:34:50 

    別に誰も可愛くないし(見た目じゃない)誰も嫌いじゃないからみんな同じ

    +95

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/12(木) 19:34:59 

    >>2
    自分が言われたらどうかって創造力がないよね
    幼稚園児未満

    +18

    -17

  • 5. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:06 

    自発的に考えられる後輩は面倒見たい
    自分で課題とか問題点とか常に見つけられる人

    +82

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:13 

    >>1
    平等にしてるよ
    後輩同士でバトルになったら困るし

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:14 

    先輩から気に入られる後輩の特徴ってなに?

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:34 

    「世話を焼きたい」「つい目をかけたくなる」
    こういう上から目線で接した事がない

    +16

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:36 

    >>2
    こういうキモいトピたてて開き直って正当化して逆ギレして…
    いやなお局丸出しだな

    +10

    -11

  • 10. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:40 

    質問や相談が建設的かどうか

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:47 

    >>1
    自覚してるならマシじゃん

    平等に接するように、努力しなよ。

    +8

    -8

  • 12. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:48 

    そりゃ相性もあるし本人の態度もバラバラだからどちらのタイプもいるけど、大人だから平等に接するよね

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:50 

    >>1
    仕事できて愛想よくて身なりも整ってる子はカワイイです

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:53 

    >>1
    真面目で頑張り屋さんで清潔感のある子

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:03 

    デキる後輩は可愛くない
    頼りない後輩は可愛い

    +2

    -16

  • 16. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:05 

    会社にかわいい後輩とそうでない後輩はいますか?

    +6

    -7

  • 17. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:22 

    会社での私の心は「無」なので誰にでも平等です

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:46 

    >>2
    ガルちゃんってよくお局がなんちゃらほざける人ばっか
    おめーらだよ

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2023/10/12(木) 19:36:50 

    >>1
    ひとつ言えるのは『可愛がられたいと思ってるんだろうな』って悟られるとマイナスしかない。
    何も考えずに、新人らしく一生懸命な方が可愛がられると思うよ。

    +70

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:08 

    覚え悪いけど一生懸命な子は、こちらも手厚くフォローしようと思う。
    そうじゃない子は、目をかけたくないというよりは、要領が良くてすぐ独り立ちできる。
    ただ、同じように声がけはしてるよ。
    みんな同じように気にかけてるよっていう姿勢は見せてる。

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:14 

    アドバイスを素直に聞かない人には何も教えたくなくなる。他の人の言うことは聞くのに私のは無視。そのくせ自分が困ったときは甘えてくるからうざい

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:15 

    >>8
    後輩からしたら「世話を焼きたい」とか思ってる先輩ってちょっと面倒だもんね
    仕事なんだからもっとビジネスライクに接すればいいのにね

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:20 

    可愛い後輩はいても世話を焼きたくなる後輩なんているか?笑

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:26 

    >>1
    こんなトピ立てる後輩はなんかやだ

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:28 

    仕事する気があるなら、それで充分
    教えてもダルそうな言動で返す人は老若男女問わず嫌い

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:31 

    >>1
    女の先輩「容姿が自分より可愛くない子」
    男の先輩「容姿が可愛い子」

    +14

    -8

  • 27. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:47 

    >>2
    さてどんな言い訳リプがくるのか
    ビッグモーターや宝塚レベルの言い逃れだろうな

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:55 

    >>1
    せんぱぁ〜いわたしぃかたがぁ〜いたいからぁ〜かえりますねぇ〜
    これやればかわいい後輩になれるよ

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:58 

    目を見て挨拶する子は可愛い
    目も見ないで適当に挨拶する子は教える気にもならん

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:02 

    >>17
    こういう先輩が好き

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:16 

    >>11
    文脈からして主は後輩の立場で可愛がられたくて訊いてるんじゃないの?

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:20 

    可愛い後輩
    →挨拶する。真面目に仕事する。

    可愛くない後輩
    →挨拶しない。仕事中なのに平気でスマホを弄ってる

    要は勤務態度次第

    +45

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:41 

    >>18
    被害者ぶってるよね。
    それに年上好きなのにお局に嫌われてるし

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/12(木) 19:38:50 

    >>1
    そういう後輩を目指すのね!笑

    やっぱり明るくて素直な子は可愛がられると思うよ!

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:03 

    愛嬌
    周りを見てきちんと気遣いができる
    サボらない

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:10 

    挨拶と返事がきちんと出来る子には、困ってそうな時に大丈夫?って聞く。挨拶もなし返事もしない子はあっちから声掛けられるまで何もしない笑

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:16 

    >>17
    菩薩のような先輩で素敵

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:30 

    >>7
    主が書いてるように、世話を焼きたい」「つい目をかけたくなる って先輩に思ってもらえるような態度とれる人だと思う。

    バイトしてる時にも店長のお気に入りとかいなかった?

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:45 

    >>1
    少人数の職場で後輩2人しかいないけど、どっちもだめだわ。
    後輩5年目と3年目だけど、ほんっとにやる気が見えない。
    やったらやりっ放し、仕事は忘れるしミスは多いし。
    あまりにひどいから注意しても聞いてんだか聞いてないんだかって感じだし

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:47 

    >>1
    素直で謙虚で、教えてあげたらすぐにメモをとり一生懸命仕事を覚えようとしてる子は応援したくなる。
    教えてあげたのに何回も同じ質問する後輩は、ちょっとイラッとする。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/12(木) 19:39:49 

    そんな上から目線ではなくみんな平等に接してるけどやっぱ愛嬌ある子は何かミスしたら助けたくはなるね。
    無愛想な子?明らかに舐めてかかってる子(礼儀がなってなさすぎる子)はミスしても助けたくはないかな

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:13 

    >>32
    これこれ
    仕事ぶりもだけど人柄大事

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:29 

    高圧的な人には必要以上なことは教えたくなくなる
    真面目で必死でメモを取るような人には丁寧に教えたくなる

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/12(木) 19:40:59 

    別に誰も可愛い!教えてあげたい!とかならない
    聞いてきたり、何か出来る事ないですか?とか言ってくれる子には自分に余裕があれば教えたりはするよ
    みんなが色んな仕事出来るようになる方が良いからね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/12(木) 19:41:55 

    >>33
    同類どうし仲良くしろよってな

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:26 

    >>1
    こういうあざとさはにじみ出る

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/12(木) 19:43:39 

    >>1
    私は単純だから一生懸命してる子はやっぱ一声かけたり応援したくなる
    あと私はだけどガチガチじゃなくて程よく適当な後輩嫌いじゃない
    今日「〇〇で〇〇が〇日まで全巻無料だから仕事してる場合じゃないんですよね〜」って言われてちょっと笑ったw

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:17 

    >>26
    わかる〜目鼻立ちハッキリした女子には変なキツイ言い方しててそれはないんじゃないかと思った
    女先輩

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/12(木) 19:44:17 

    >>7
    愛嬌

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:30 

    周りの状況をよく見てて、仕事も率先してやってくれるような子はかわいいと思うし、何かあった時に力になってあげたいって思う
    でも「私がやります!」って絶対言わない子がいて、周りがいくら忙しくしてても自分のやることがなければ(探せばやることはあるのに)ボーッとしてるような子はかわいいとは思わない
    だから余計に所作や言葉遣いがイラッとすることがあって、余計に嫌いになる

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:33 

    >>1
    自分の意見を持つのはすごく良いこと。
    でもまずは、先輩たちの指導を素直に受け入れて欲しい。全く反論するなとは言わない。でも、最初から自分流を炸裂されると、教える気なくなる。
    それで壮大に失敗しても、自分の非を認めない。
    まずは先輩の言う通りにやってみて、一人前になってから自己流にしていくものだと思うんだけどな。
    5個くらい下の年代から、これが通用しなくなったわ。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/12(木) 19:45:49 

    >>16
    凄十!!!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:07 

    最低限一通り仕事ができる後輩

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/12(木) 19:46:19 

    私の歳になると先輩後輩じゃなく部下に近くなってしまうから多少違うかもしれないんだけども
    仕事を教えてる方は、可愛がられる子とか可愛がられない子、という浅い見方はあまりしないかなと
    まあ愛嬌がある子、というのは存在するけど、そういう子もそうじゃない子も、どんな考え方をしてどこにやる気を出してくれるのか、どのくらいのペースで成長するのか、教える方はちゃんと見て、それぞれの適性に合った指導をしようと心がけると思うよ
    なので、その人なりの一生懸命さで仕事して同じ方向見て頑張ってくれれば私ならすごく嬉しい
    適当に考えてたり、言い訳ばっかりだと厳し目に言うけど

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/12(木) 19:47:08 

    言い訳をしない向上心や探究心がある礼儀正しい人。その逆はホント距離を置く。質問されれば答えるけど、どうせすぐ忘れるしタメ口だし、関わりたくもない。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/12(木) 19:47:43 

    >>2
    >>33
    ガルババアの図星マイナスキモすぎる

    事実だろ
    自分達が間違ってたら詫びろよ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/12(木) 19:48:00 

    >>1
    何だかんだ人たらしが可愛がられてる

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/12(木) 19:48:55 

    >>16
    氏真!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:01 

    いい意味で可愛くない後輩が良いな。

    真面目で積極的で仕事ができてクールな子。
    可愛いとは思わないけど、そこが良いというか。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:04 

    >>21
    わかる。基本平等だけど、面倒見る気が失せる後輩はいる。
    ミスしても常に「でもー」って反論してくるとか謝らないとか。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/12(木) 19:49:49 

    コツコツ堅実にやっててなんでもひきうけちゃうタイプはオーバーワークになりがちだから目をかけてる。手伝ったりもするけど、断り方も教える。
    要領がいいタイプはほっといても勝手に上手くやるだろうし、自分の職場では大抵やってないことの方が多いから仕事を振るという意味で構う。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/12(木) 19:50:17 

    違いは感じる。ただそれで依怙贔屓したりとかはしないようにしてる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/12(木) 19:52:37 

    ちゃんと動けて先輩の足を引っ張らない後輩が一番好き

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/12(木) 19:52:55 

    >>1
    いない。懐かれても慕われても困る。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/12(木) 19:53:35 

    >>50
    あー確かに
    あまりにも仕事に積極性が無い人は、こっちもその人の仕事に積極的に力を貸したくないかも

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/12(木) 19:53:41 

    そりゃ当たり前
    人間だもの

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/12(木) 19:54:43 

    >>1

    これを言ったら終わりだけど、人それぞれの好みや相性があるからな〜。

    例えばうちの夫の職場の後輩(男)で、私から見たら本当に失礼で非常識であり得ない男がいる。

    私だったら永久に関わりたくないぐらい、その後輩野郎の無神経さが嫌いなんだけど、夫は案外そういう人間が嫌いじゃなくて、可愛がるんだよね。

    夫は相手の年齢がいくつでも、割りとズバズバ言ってくる人が好きならしい。

    (先輩、ハゲ散らかしすぎっすよ、ヤバくないですかwとか初対面で言ってくるような後輩をきにいる傾向にある)

    逆に私は、謙虚で控えめで気遣いができる後輩が好き。

    こんな感じで人それぞれだから、『自分が好きなタイプの後輩』になるようにするしかないと思う

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/12(木) 19:55:15 

    >>7
    ある程度自分で考えられる人かな。
    何でもかんでもどうすればいいですか?とかこれはどういう意味ですか?とかこっちに丸投げばっかじゃなくて、自分で調べたりできる子!
    なんか聞くときも、〇〇だからこう思ったんですけど、どうすればいいですかとかね。

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/12(木) 19:55:27 

    自分が独身彼氏なしで

    後輩に結婚しててマイホームもってこれから子どもをってひとと
    独身彼氏なしな後輩同じように可愛がれますか?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/12(木) 19:56:50 

    仕事だからその人の力量ややる気にあった内容にするように気をつけてる
    しっかり教わろうって気持ちがあったりどんどん吸収してできることが増えてく人にはどんどん教えてしまう
    端から見たらそれは目をかけてるみたいに見える気がする

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/12(木) 19:56:54 

    >>1
    甘え上手というか人懐っこいと可愛がられるとは思う
    でも正直上司との相性もある

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/12(木) 19:56:59 

    >>40
    ものすごくわかる!
    わたしの職場の後輩は真逆でメモ取らないし、こっちが覚えやすいようにコード表とか記入見本とかパソコンで作って紙で渡してあげてたのにそれを見ないで間違えたりとか紙に書いてあることなのに見ないで何回も何回も聞いてきたりとかしてさ。
    ムカついて「最初に表で渡してたよね?」って
    言ったら、あーはい…みたいな返事。
    聞かれたこと教えてあげても返事があーはいくらいだから本当にかわいくない後輩だなってイライラしてる。何回も言ってるのに人の話聞いてないのかなってなるし。
    教えてあげたら「ありがとうございます!助かりました!😊」とか「お忙しいところ、すみませんでした!」とか言えるような後輩だったかわいいのになって思ってしまう。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/12(木) 19:58:02 

    気の強い人は上司でも後輩でも苦手

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/12(木) 19:59:16 

    そんなに関わりがあるわけじゃないけど、軽くあしらわれてるなっていう後輩はわかる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/12(木) 19:59:55 

    正直言って可愛くない後輩はいるよ。顔とかじゃなくて単純に義務を果たさなかったり常識ないなと思ったら可愛くないって思うよ。甘え上手とかは正直どうでもいいし、むしろ会社で「甘え」とか意味分からないし。
    でも表面には出さない。こっちが無礼とか常識ないなと思ってもその世代には世代の常識があるんだろうし、最低限仕事のことだけ言う。「後で本当にきびしい上司に怒られて思い知ったらいいよ」と思ってる。叱るほど愛ないし。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/12(木) 20:00:37 

    依怙贔屓はしないけど、感謝の言葉がない後輩は苦手かも

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/12(木) 20:01:15 

    主さんお局的発想ねww

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/12(木) 20:01:20 

    一生懸命、かつ、不器用、でも愛嬌がある、みたいな子は可愛がられる。どれが欠けてもダメかも。一生懸命だけど不器用、無愛想だと普通に嫌われるし、不真面目、不器用、愛嬌だけはある、みたいなのもまあ一部からは好かれるけど大半から普通以上に嫌われるし。
    一生懸命で器用で愛嬌もある、だとみんなから満遍なく好かれるが、可愛がられる、目をかけられる、ってなると、不器用な方がその辺強いかも。不器用な方が第三者が力になれる余地があるというか。全部揃ってると誰かがフォローする余地もない。尊敬、憧れ、みたいな存在になる。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/12(木) 20:02:46 

    いるけど、かわいい子は一生懸命で嘘くさくない子かな
    一生懸命を装ってこられても…
    でもやらないよりはいいかもね
    ちゃんと一生懸命やりなね

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/12(木) 20:04:26 

    >>1
    男性が大半の職場で、
    新卒の男の子2人今年入ったのだが、
    1人は電話もよく出るし、その都度言葉遣いを間違えて上司に叱られたりもしてるけどこの半年でかなり成長したのがはたらか見ててもわかるし、通勤中など社外で会っても挨拶ちゃんとしてくれるし、細い通路で先を譲ればニコニコとお礼言ってくれるし、配達の受け取りもこれまで私が割とやってたのだけどその子もよくやってくれるから助かってるし、話しかける時も「今お時間よろしいですか?」と一言添えてくれる。

    でももう1人は、この半年ほとんど電話も取らないし、だから月に一度くらいごくたまーに全員が対応中で仕方なく彼が取るときには言葉遣いもおかしいし自社の人間にさん付けして「今○○さんはいらっしゃらないです」みたいに話すし受け答えも「あー、あーあー、なるほどー。」みたいな感じだし、
    通勤中すれ違ってもスルーだし、狭い通路で先を譲っても当たり前のように通ってくし、話しかけてくる時もなぜか「○○さん、ここはこうしましょう」という感じで私が女だからか事務員だからか何故か上から目線だし、、、。

    2人入ってきたことによって、
    どうしても比べてしまうと、
    やっぱ前者の子の方が可愛い。(人として)

    後者の子は、上司がなぜ彼を叱らないのか意図があるのか気にしてないのかわからないけど、
    後々苦労することになるだろうな、、と思う。
    担当の得意先とか持つようになったら、絶対あの態度じゃ不満持たれると思う。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/12(木) 20:06:58 

    会社にかわいい後輩とそうでない後輩はいますか?

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/12(木) 20:07:05 

    多少不器用でも真面目な子は可愛い。
    でも指導する上では贔屓無し。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/12(木) 20:08:56 

    愛嬌、礼儀がある、素直、挨拶がちゃんとできる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/12(木) 20:09:22 

    >>16
    普通に職場に溝端淳平いたら好きなるw

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/12(木) 20:09:46 

    パターン掴んで自分のものにできる人には例外になる場合のポイントや余談とかもしちゃう
    無理な人には「この件に関して」の話しかしない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/12(木) 20:10:38 

    普段からあからさまに面倒な態度を出す子、挨拶ができない子は年齢問わず呆れられてた
    あと「女性の言うことなら聞きます」とかほざいてる奴w
    (若手男子)

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/12(木) 20:10:56 

    ぐいぐい系とか押し付けがましい後輩は苦手だな。
    それならまだ物覚え悪くても大人しい子の方が好きl

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/12(木) 20:11:55 

    >>50
    花形の仕事ばかり取りに行って、雑務をやりたがらない後輩がいる。

    挙げ句、速い🟰優秀!と思い込んでるのか、作品が雑。
    (デザインの仕事)

    今日もミスしてたけど、他人の小さいミスを指摘して、反省の色なし。ちなみに人の作品真似するし。

    はい。嫌いです。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/12(木) 20:12:24 

    >>1
    表面上は平等にしてるけどほんと丁度可愛い後輩と全然可愛くない後輩がいる笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/12(木) 20:13:16 

    上司の子どもじゃないんだから「世話を焼く」とかなんか違和感

    好き嫌い激しくて一部の人をえこひいきしてるお局は仕事は教えずにお菓子あげたりせっせとお世話してあげてるけどw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/12(木) 20:14:29 

    副班長の私よりも他の人に
    聞く年上後輩。
    私の勘違いでやらかしてから
    更に嫌悪感を抱いているみたい。
    元から嫌いだったけど、私も嫌いが
    加速した。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/12(木) 20:15:24 

    >>1
    後輩で最初はほんとに仕事できなかったけど素直で頑張り屋だし、先輩を立てる会話もできるし、話を聞く姿勢も素晴らしくてどんどん成長して周りからも好かれていった子がいるよ。私もその子のこと大好きで一番目をかけてる。
    その子と同期で、めちゃくちゃ仕事はできるけど先輩が教えてる時も被せてきたり、いちいち注意するほどじゃないけどちょっと態度が悪い子はだいぶ嫌われてる

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/12(木) 20:16:01 

    >>69
    どちらの人にも平等に接するだけだと思うけど
    仕事だよね?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/12(木) 20:19:50 

    >>1
    そんなの解釈の仕方でどうにでもなる
    生意気なショタにはお仕置きを、かわいいショタにはご褒美を
    みんな愛そう
    会社にかわいい後輩とそうでない後輩はいますか?

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/12(木) 20:24:10 

    >>21
    話聞かない子は本当に嫌
    それで分からないことがあっても人のせいにするまでセットになってることが多いし
    人に最低限の敬意を払えないのは人として可愛げない

    逆に可愛いと思うのは素直に頑張ってる子
    こっちが何も言わなくても頑張るからちょっと甘やかしたり、手伝ってあげたくなる

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/12(木) 20:24:15 

    >>14
    私そういうふうに振る舞ってたら、
    すごく気に入ってくれた(?)というかいい子だね真面目だね頑張ってるね〜^^と好意的に接してくれる人が沢山いた反面、
    一部の人からは気に食わないのかキツく当たられたことある。それが辛くて辞めちゃった。

    以来、頑張り過ぎず真面目過ぎずいい子ちゃん過ぎない感じを目指して働いてる。
    続けられなきゃ元も子もないなと思って。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/12(木) 20:25:19 

    相性はあるよね。
    ある人からみたらいつもニコニコ前向きな後輩が、別の人の評価ではヘラヘラして不真面目ってこともある。
    自分と合わない人だからといって区別はしないけどね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 20:28:05 

    最後までやらない子は嫌だな
    一つ食べては次々新しいお菓子開けるとか、
    無くなったトイレットペーパーの芯そのままや数センチだけ残すようなやり方する子
    指示されて手放す時ももちろんあるけど、手をつけたら最後まで責任もってやろう!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/12(木) 20:28:16 

    >>1
    素直で真面目に頑張ってる後輩には細かいことまで教えやすい
    不満を隠さず、指示や業務の内容に文句言うタイプの後輩は苦手
    仕事だから平等に教えないといけないけど、後者のタイプは細かいこと言えば言うほど不満オーラでもう教えたくない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/12(木) 20:31:21 

    >>32
    うちの職場の後輩

    今年入社の新卒さん
    →真面目、ハキハキしゃべって挨拶やお礼もしっかり言えて飲み込みもいいし伸び代がある。

    昨年入社のアラフォーパートさん
    →仕事中ごくごく普通に寝る、お菓子食べる、スマホいじってる
    仕事してるより↑この時間の方が圧倒的に多い
    こんなんだから1年経つのにまったく成長しない
    おまけに声が小さくていちいち聞き返さないと分からない。

    悪いけど、こういう2人だからどうしても好き嫌いは分かれちゃう。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/12(木) 20:33:49 

    人間だから好き嫌いはあるけど、それを堂々と職場に持ち込んで良い感情だとは考えてない。
    人としては心底嫌いな相手でも、ちゃんと仕事さえしてくれたら大事に扱うべきだとは思ってる。
    まぁ、理想と現実は違うわよね…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/12(木) 20:39:45 

    >>39

    最初から最後まで同じような人がいる
    お察しします

    注意して直るんならまだいいんだけどね…
    こっちも結構勇気いるのにさ、意を決して注意したのがバカバカしくなるよ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/12(木) 20:41:16 

    横だけど部下や後輩のこと「あの子、この子」って言い方する上司ろくな人いなかった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/12(木) 20:45:49 

    私はズケズケ言う後輩が好き、世話はしないが頼りにする
    コミュニケーションとれるから
    決して比喩じゃなく蚊の鳴くような声でしかあいさつしないのは無視してる
    興奮するとギャンギャンうるさいくせに

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/12(木) 20:47:10 

    雑用させんなよ、って態度の後輩には雑用以外の仕事もふらない。暇してろ、バーカ、と思って遠巻きに見てる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/12(木) 20:55:41 

    >>7
    適度に抜けてる部分がある(笑えるレベル)
    仕事がある程度できる、分からなかったらガンガン聞ける
    先輩にも臆することなく話せる(オドオドしない)

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/12(木) 20:58:11 

    まずは何でも素直に聞き入れてがんばる後輩にはプラスで教えてあげたいと思うよ!

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/12(木) 21:00:11 

    >>106
    こう言う人て、空気良くしてくれるタイプだよねえ
    可愛いがられる、好かれる。。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/12(木) 21:02:34 

    私が後輩の立場だった時緊張から先輩に対してすごいかしこまった態度を取っていたけど、いざ自分が先輩になってみて後輩からあまりにもかしこまった態度取られると寂しいもんなんだなと分かりました、、
    ある程度砕けた会話も出来る子のが好かれると思うし構いたくなるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/12(木) 21:02:39 

    >>101
    そりゃ仕事だから堂々と贔屓するわけではない。
    平等に教える、接する
    ただ、
    人間だから相性、頑張ってる後輩を可愛いと思う心理は働くよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:36 

    そんな人いない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/12(木) 21:06:58 

    何回教えても覚えてくれない後輩
    覚える気がないのか、本当に覚えられないのか

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/12(木) 21:07:46 

    >>108
    ほんと、、職場にその子が居ると雰囲気明るくなる!
    みんな眼差しが子どもを見守るような感じ(笑)

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/12(木) 21:15:23 

    >>1
    正直、挨拶をはじめ礼儀があるかないかで後輩への印象は変わる
    多少出来が悪いとしても、挨拶を積極的にしてくれる後輩は好印象だしかわいい
    逆に仕事が出来ても、こっちの存在に気付かないフリをしたり挨拶や礼儀がなってない後輩は問答無用で嫌い
    仕事上は一応平等にするけどね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/12(木) 21:19:35 

    >>1
    可愛いとか可愛くないとかそう言うのは無いけど、仕事の教え甲斐が有るか無いかはある
    やる気があったり頑張る姿勢がある人には仕事教えたいけど、何度も同じ事聞いてきたりやる気とか態度悪いと教えるの嫌になる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/12(木) 21:29:52 

    元も子もないけど見た目可愛いくて素直な性格だとかなりプラスになる。他部署からも目をかけて貰いやすいし。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/12(木) 21:33:23 

    可愛い後輩→素直で良い子

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/12(木) 21:35:18 

    >>1
    理解力があって、気が利いて、周りがよく見て、見た目が良くて、余裕がある子。

    見た目って書いたのは、仕事できる人は外見も整ってるから。内面が表れるよ。

    受け身でぽっちゃりでモサいのはどうしようもないね。
    何一ついい部分がないもの。
    教えたいとも思わない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/12(木) 21:36:52 

    >>6
    あなたを取り合って?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 21:39:21 

    >>19
    誰も可愛がられたいなんて思ってもないかもよ
    表面上愛想良くしてるだけで
    私がそう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 21:42:48 

    愛想良くていつも笑顔の後輩とお土産配ってもありがとうの一言も言わない後輩がいるけど明らかに差が出るよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 21:55:03 

    >>57
    真面目な頑張り屋さんは自己完結型人間だから評価されにくいよね。
    周りを巻き込むほうが評価される。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:29 

    学生バイトの子
    かわいい子と、かわいくない子はいる
    顔じゃない。長くいる子とか最近入った子でもない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 22:20:44 

    同じ班でよく話す子は可愛いと思うよ
    だからって他の子が可愛くないってわけじゃない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 23:08:40 

    >>39
    注意するのだって気を遣ってるのに「因縁つけられたんだけど〜」って態度…
    因縁つけるどころかプライベートなら関わりもしないわ!!って思う

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 23:13:52 

    >>1
    教わりたい、学びたいと思っていることがわかる態度を取っている子はやっぱり可愛いよね
    差別はしないけど、教わりたいが口だけで、態度がそうでない人(指導中に話を遮る、前のめりに相槌を打つ、プライドが実力に見合っておらず直されたくないと思っているのがバレバレ等)は可愛くは思わない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 23:35:32 

    真面目に勤務している人はわかりますよ。

    同じ時期に入ってきても、欠席がたまにあるなとかわかるし。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 00:21:20 

    >>1
    結局こっちも人間だから、人柄が大事。

    仕事中スマホ
    仕事中おやつ
    単純作業もミスだらけ
    ミス指摘したら逆ギレ
    クレームきたら逃げる
    メモせず忘れる
    約束や締切を破る
    すぐ泣いて親が出てくる
    偉そうに自分の流儀語る

    これ全てやる新人がいるけれど
    なかなか可愛がろう、育てようとは
    思いにくくて、こっちが病みそう。

    素直さ、謙虚さ、懸命さは必要だと思う。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 00:35:30 

    >>28
    どっちの肩よ?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 00:40:17 

    >>1
    2年目の後輩
    ・AでBをするのでCのデータを作ってるんですけどDというメッセージか表示されてEの部分にチェックが入るんです、EにはXと入れたのですが
    →そのメッセージならEにはFが入るはずなので入力値をFにしてみてください
    ・あ、今度はGが…EがFならGはHでしょうか?
    →そうですね、そこも変わりますね
    ・できました!ありがとうございます!

    5年目の後輩
    ・Cのデータ作ってるんですけどEにチェックが入って先に進みません!
    →何の種類ですか?
    ・Aです!
    →どんなメッセージが出ているんですか?
    ・Dです!
    →それはBのために使っているんですね?
    ・そうです!
    →ならばEの入力値はFかと思いますが今はどのように入力しているのですか?
    ・何も入れていません!
    →Fと入力してみてください
    ・はい!…今度はGがエラーです!
    →Gには何を入力していますか?
    ・何も入れていません!
    →Hと入れてみてください
    ・できました!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 00:49:54 

    >>130
    すごい。天才的に違いを表している!
    本当にそこ!これよ、これ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 07:26:55 

    素直で謙虚な人。言い訳ばかりする人はやっぱりイライラしてくる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:59 

    >>105
    経験者の中途に多いけど、研修中に単純作業とか雑用させると不満を言い出す人には教えにくい。
    いくら経験者でも社内ルールもシステムも違うわけで、まずは指示したことをちゃんとやって欲しい。
    人手不足で後回しになってたファイリング作業や過去データの検証みたいなのをお願いして不満げにされたりすると、結局他の業務も振りにくい。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:55 

    >>1
    おばさんから可愛がられてるのは姉がいる男
    おじさんから可愛がられてるのは兄がいる女

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/15(日) 00:48:52 

    私からしたら、明らかにバカにしてきたり傷つけてきたりする人以外、みんなかわいいです。
    多少生意気でも、仕事が出来なくても、若いな〜としか思わない…
    むしろ最近の若い子はみんな賢くてしっかりしてて尊敬してる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:34 

    >>1
    色々仕事が出来るようになって、先輩をしつこく注意する馬鹿男。パワハラモラハラレベル。やれば誰でも出来る仕事なんだよ、バーカ。と言ってやりたい。親のしつけはどうなってるんだよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/16(月) 19:40:02 

    サボっていたの バレバレで 日頃あんな過ごし方してるんだと思ってびっくりした

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/18(水) 20:28:17 

    全然ある。平等に接したくても素直で前向きに頑張ってる子と、自分のわがままを押し通して文句ばっかり言う子を同じようには扱えない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。