- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/10/12(木) 17:13:28
>>355
親が高学歴だと、馬鹿の気持ちがわからない場合があるよ。それは赤ちゃんとか幼少時代に影響しそう。寄り添えてないというか。+8
-1
-
502. 匿名 2023/10/12(木) 17:13:53
>>404
若い方がいいよね+0
-0
-
503. 匿名 2023/10/12(木) 17:13:57
>>218
うちは兄弟6歳離れていて、兄はガリガリ君だったけど次男は超恵体。たぶん下の子って、上の子より小さいうちから色々なもの食べたり飲んだりするから、体格よくなるんじゃないかなと私は思う。+2
-0
-
504. 匿名 2023/10/12(木) 17:21:24
>>122
24歳年下の一般人で顔はあんまり出てないよね
最初の奥さんとは子供いなかったみたいだし+7
-0
-
505. 匿名 2023/10/12(木) 17:34:59
>>49
ラップやった事ない日本育ちの黒人ハーフの人が『お前ラップしてみろ』って言われて即興で何となくラップできちゃったって事あるよ。+2
-0
-
506. 匿名 2023/10/12(木) 17:47:31
>>145
私も同じ。海外留学した時も現地の人たちに絶対に白人系の血が入ってるよって言われた。
父方も母方も親戚までみんな堀が深くて長身美形。父方は旧家だからお寺に家系図があるけど、
もし外国の血が入ってたら家系図にも載って大騒ぎになるはずだからあり得ないって言われた。
母方の家系が複雑で謎が多いから、もしかしたら母方に何かあるかもとは思う。
最近はネットでDNA鑑定キットを数万で買って、自分のルーツも大まかに調べられるらしいからやってみたいわ。+5
-0
-
507. 匿名 2023/10/12(木) 17:50:00
>>495
避妊は100%安全じゃないし
今時、結婚するまで操守る人の方が少ないよ
+3
-2
-
508. 匿名 2023/10/12(木) 17:53:27
>>494
あなたのほうが頭が、という世間知らず。どうやって費用出してるのか想像もつかないんだろうね。+0
-0
-
509. 匿名 2023/10/12(木) 17:54:51
>>5
ゴージャス過ぎるわww+1
-1
-
510. 匿名 2023/10/12(木) 17:56:26
+1
-0
-
511. 匿名 2023/10/12(木) 18:02:54
>>510
因みに、年をとるほど遺伝の影響は大きくなる
+1
-0
-
512. 匿名 2023/10/12(木) 18:02:57
>>36
これ言われると、息子よごめんと思う
勉強は出来ないから
一緒にドリルや宿題してる
仕事はできるって上司から
ありがたく評価頂いてるから
まだマシかな~涙+3
-0
-
513. 匿名 2023/10/12(木) 18:21:19
優れた親から知的障害の子供が生まれることはまれにあっても、知的障害から高IQが生まれることはほとんどありませんね。
発達障害や知的障害って優勢遺伝するのかな?+2
-0
-
514. 匿名 2023/10/12(木) 18:23:44
>>348
行く先々で「え?」「両親純日本人っぽいのにハーフ?」という反応をされてみてよ!!怒😂
100%旦那の子だし一切浮気もしてないけど、段々気持ちが疲れてくるのよ
うちの親ですら「本当に旦那くんの子?あんた大丈夫なんでしょうね??」と聞いてくる
それ程見た目に旦那要素がない
100%旦那と私の子というのは私が一番よく分かってるから何の意味もないDNA鑑定を、印籠代わりに取りたい気持ちになる時があるんです
>>405
全く心当たりないですよ!ホントやめて下さい!
普通に隔世遺伝でしかないと思います+5
-0
-
515. 匿名 2023/10/12(木) 18:25:27
>>296
前に今くらに一家で出た時後ろ姿写ってたけど、スタイルがいいお母さんだったよ+2
-0
-
516. 匿名 2023/10/12(木) 18:26:26
>>469
そんな一例では当たってるもの何もないやろw
そんなこと言ったら三兄弟全員発達障害の所もあるし、親発達で全員健常という所もあるのに+4
-0
-
517. 匿名 2023/10/12(木) 18:26:45
>>298
うちは祖父母はまとも、母が発達障害グレーで子供(私)ががっつり発達障害だよ+4
-0
-
518. 匿名 2023/10/12(木) 18:31:47
うちの子供は私の要素ゼロで旦那にそっくり
目、鼻、口、歯並びに至るまで旦那の生き写し
その分、相手が誰でもこの見た目で生まれるのか気になるわ+2
-0
-
519. 匿名 2023/10/12(木) 18:32:25
>>43
意地悪遺伝子って
絶対あると思う+2
-0
-
520. 匿名 2023/10/12(木) 18:33:18
>>3
申し訳ないけど馬鹿の遺伝子のが強い
大卒で普通に頭のいい人と頭弱い軽度知的障害なら後者の遺伝子継ぐし+3
-2
-
521. 匿名 2023/10/12(木) 18:34:44
>>296
一般人の奥様を絶対メディアに出さない優しさ+1
-0
-
522. 匿名 2023/10/12(木) 18:37:00
>>123
二次創作物を作れる豊かな想像力が遺伝してきたんですね。素晴らしいことです。
頭が固く、想像力に欠ける要素が遺伝してしまう方が嫌だ。+1
-0
-
523. 匿名 2023/10/12(木) 18:43:21
容姿があんだけ遺伝するんだから脳みそも似るんだろうなと思う+1
-0
-
524. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:17
>>2
そんなに自分を卑下しないで。+4
-0
-
525. 匿名 2023/10/12(木) 18:44:46
わたしは親の悪いところ全部取ってるからな。
母のアトピー、父の社交性のないところ、発達。
逆に兄弟は母の社交性と容姿の良さ、父の賢さを手に入れた。
加えて、うちの家系は運動できる方じゃないのになぜか運動できるし、両親文系で特に父は数学バカ苦手なのに弟はバリバリな理系だし。+2
-0
-
526. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:35
>>401
ピアノショパンコンクール金賞とった人のお父さんが数学の教師だったから、そういう因果関係ありそう。+3
-0
-
527. 匿名 2023/10/12(木) 18:49:39
>>15
うちの母もピン子似w
祖母が茨城出身でピン子面なんだけど九州の祖父の血を打ち消す勢いで男女共にいとこまで全員ピン子面w祖父に似れば沢村一樹系で男女共に美男美女の可能性あったのに〜!+0
-0
-
528. 匿名 2023/10/12(木) 18:55:53
>>483
お孫さんに期待!+0
-0
-
529. 匿名 2023/10/12(木) 18:56:06
コメント17の画像見たが反社会制も遺伝か
どおりで社会復帰なんてどうでもいい思って引きこもり続けてる訳だわ。身内には犯罪者や野垂れ死んでるのおるし納得が言ったわ
ちなみに容姿はブサイクやで。それも理由+0
-0
-
530. 匿名 2023/10/12(木) 18:56:51
>>145
日本人のオリジンは黒髪で
ハーフみたいな濃い顔立ちだと
いう説があるね。+2
-0
-
531. 匿名 2023/10/12(木) 18:57:17
>>145
あいぬ+2
-0
-
532. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:24
>>390
デブの言い訳
太りやすいなら運動するか食べなければいい+0
-2
-
533. 匿名 2023/10/12(木) 19:02:46
>>11
親、祖父母どちらも平均あるけど、私低い😭+0
-0
-
534. 匿名 2023/10/12(木) 19:07:33
>>425
最近の慶應とか新しいとこより安かったりする。そこまで金持ち金持ちしてない人もいる。並の私学より高い部類。
教育が面白いと先生関係も多い。
でも金持ち自慢で入ってくる人もいるので、全身グッチの男子とか昭和バブルみたいにいる。+1
-0
-
535. 匿名 2023/10/12(木) 19:07:56
>>5
藤岡さん確か55,6歳のときの子が長女さんだよね。
男性の高齢がどうとか言われるけど、結局は遺伝だよなって思う。+3
-1
-
536. 匿名 2023/10/12(木) 19:08:36
>>353
マイナス多いけど私は普通に笑っちゃったよ+2
-0
-
537. 匿名 2023/10/12(木) 19:09:11
>>2
以前の職場に居たけど、容姿は100%人間だけど知能はゴキブリだったよ。顔デカ短足ガニ股、頭悪くて内面の生活の悪さが外にまで滲み出てるような馬鹿+0
-0
-
538. 匿名 2023/10/12(木) 19:16:16
>>145
なんかこういうのみると白人崇拝なのかなって思う
普通に美形=白人の血が入るって考えてる人多そう
もちろん綺麗な白人もいるけどそうでもない人もいるし日本の白人崇拝はおばちゃん世代にすんごい根付いてるんだけどいつからこんなに白人言うようになったのかなって思う
+7
-0
-
539. 匿名 2023/10/12(木) 19:17:19
>>463
両親だけじゃなくて、祖父母とか先祖の要素もツギハギで加えられてるけど、辿れないから知らないだけかもね。
細かいことだけど、足の爪の形に関しては、ひいばあちゃんと同じだった。+0
-0
-
540. 匿名 2023/10/12(木) 19:26:00
>>6
おじいちゃん、うちはもう閉店ですよ+0
-0
-
541. 匿名 2023/10/12(木) 19:29:12
>>11
うちは曽祖父母までは平均身長だと判明してる。しかしなぜか弟が190cmある。我が家最大の謎だ。+0
-0
-
542. 匿名 2023/10/12(木) 19:29:50
>>527
ピン子面www
めっちゃ笑った。でもさ、ブスではないじゃん。
本人のキャラ強すぎて霞むけどピン子顔は可愛らしいよ。+0
-3
-
543. 匿名 2023/10/12(木) 19:35:49
>>223
昔の知り合いが、父親が弁護士で本人は社労士だったけど、普通の会社で働けなさそうな感じだった。
親の力を借りて1人でやっていたけどアスペだと思った…
+0
-0
-
544. 匿名 2023/10/12(木) 19:37:32
>>539
ひいばあちゃんと爪を見比べられて、しかもソックリってわかったらDNAの神秘感じるね!
自分のパーツ一つ一つがご先祖様誰かから引き継いだものだと思うと感慨深い。+2
-0
-
545. 匿名 2023/10/12(木) 19:58:52
>>413
メーガン母親は真っ黒、父親は白人、メーガンは中間。
だけど黒は優性だからメーガンの子達には黒が出る筈。
なのに2人とも白が出た。
確率としては有り得ないと思います。+1
-0
-
546. 匿名 2023/10/12(木) 20:08:56
>>513
同僚の子が
うちの子発達で○○や〇〇が
難しいんだよねって言ってるけど
まんま同僚の性格
子は親に似るよね~みたいな話を
軽くするだけでも
顔真っ赤にされる
+0
-0
-
547. 匿名 2023/10/12(木) 20:56:21
>>12
頭は母親
内臓系は父親+0
-0
-
548. 匿名 2023/10/12(木) 20:58:51
>>307
だんだんと色素も成長につれて濃くなる場合が多いよ
友達の子供がそう。
わたしの叔父も、小さな頃の写真見たら金髪に近い明るめの茶色に白い肌だった
でも、今は目の色がちょっと薄いくらいで普通のおじさん
ちなみに母も目の色はヘーゼルみたいな色
どっかで何か色素薄めの遺伝子が混じったんだろうね+3
-0
-
549. 匿名 2023/10/12(木) 20:59:37
>>7
遺伝は大きいけど、一つ一つ遺伝するパーセンテージはちがう
字、文才、数学なんかは遺伝大きい
絵はそんなでも無い+0
-0
-
550. 匿名 2023/10/12(木) 21:00:15
>>541
食べ物もあるみたい
+0
-0
-
551. 匿名 2023/10/12(木) 21:02:58
>>539
他もだけど、耳の形は特に遺伝するよ+2
-0
-
552. 匿名 2023/10/12(木) 21:05:29
>>5
お子さんたち、みんな素直だよね
性格も遺伝する+2
-0
-
553. 匿名 2023/10/12(木) 21:10:00
>>208
それは、2度目の出産で子宮が既に伸びているからなんだって
だから、兄弟が同姓の場合は下に行くほど大きくなる
更に日本の雇用形態で親の年齢が上がるほどお給料が高くなる傾向があるので、下にいくほど経済的に豊かで好きなだけ食べられるからだよ
男女の兄弟の場合は、男子の方が大きくなるから少し変わる+1
-0
-
554. 匿名 2023/10/12(木) 21:13:47
>>132
カラムーチョ+0
-0
-
555. 匿名 2023/10/12(木) 21:16:59
>>501
これわかる。
何でできないの?ってよく聞かれるけど、何で出来るの?ってこっちは思うし。
出来る人は、出来る基準、当たり前のボーダーラインが高いし、真似出来ない。
普通にしてたらわかる、話聞いたらわかるって、そこからもうすでにすれ違ってるんだよね。
+4
-0
-
556. 匿名 2023/10/12(木) 21:18:10
>>491
持ってる才能を上手く開花できたんじゃないかな
いいな+1
-0
-
557. 匿名 2023/10/12(木) 21:21:08
>>75
アフリカ系の人と日本人のハーフはアスリート沢山いますよね。
八村塁、大坂なおみ、サニブラウン、ケンブリッジ飛鳥などなど
運動神経的には相性がいいのかも!
+3
-0
-
558. 匿名 2023/10/12(木) 21:22:44
>>501
私も子どもの頃はなんでできないかわからなかったな
成長とともにこぼれる科目が出来てきて出来ない気持ちを知り、更に勉強して出来ない理由を学んで理解したわ
+1
-0
-
559. 匿名 2023/10/12(木) 21:23:18
>>552
性格はめっちゃ遺伝すると思う。
キレやすさ、短気、妬み。園児ですら、すでに仲間はずれしたり、〇〇ちゃんの持ってるのが欲しいと、人の物を欲しがったり。。
小2で盗みしてる女の子もいて驚いた+5
-0
-
560. 匿名 2023/10/12(木) 21:23:34
>>557
日本人は持久力が強いから
昔からマラソン、水泳はお家芸+4
-0
-
561. 匿名 2023/10/12(木) 21:29:05
>>555
このトピのテーマからズレるけど、出来ない人って簡単に済まそうとする傾向あるよ
出来る人って、努力もしてるんだよね
努力出来るってのも才能なんだけど+1
-4
-
562. 匿名 2023/10/12(木) 21:33:38
>>510
うちの一族、音感いい
+0
-0
-
563. 匿名 2023/10/12(木) 21:39:22
>>396
長男が取り違えられてて、会社を相続したんだけど他の兄弟がどうも違う、うちの一族とは違うって調べたら取り違えがわかった事件あったよね+2
-0
-
564. 匿名 2023/10/12(木) 21:42:58
>>171
うちの子たちにも隔世遺伝出ています。
私の父大学教授→私を含めた三姉妹おバカ→私の娘偏差値70越えの高校
私の祖父高身長→私の両親、夫の両親、私と夫みな低身長→私の息子高身長
遺伝子って不思議ですね。
皆さんの遺伝話も、もっと聞きたいです!
+8
-0
-
565. 匿名 2023/10/12(木) 21:50:42
親が離婚してますが、娘の私も離婚しました。なんとなーくだけど、離婚って遺伝というか影響受ける気がするな…。+3
-0
-
566. 匿名 2023/10/12(木) 22:11:38
>>11
遺伝、、微妙よねー
でもモデルのお子さんってみんな高くて子供もモデルやってるケース多いよね。うちはお母さんが163お父さん168私168 です。???おじいちゃんもおばあちゃんも高くなかった記憶だけど、おばあちゃんはその歳では高めかな?160くらいあったような、、
うちの子は小さくて今から伸びてほしい!!まだ小4なので期待してる。男の子です。旦那は170です。+0
-0
-
567. 匿名 2023/10/12(木) 22:26:58
>>217
確かにワンオクのTakaの兄弟とかみてると歌って遺伝なんだなぁと思う。リズム感みたいのも幼少期から違いあるよね。+3
-0
-
568. 匿名 2023/10/12(木) 22:37:11
>>396
取り違えがわかった後も金持ちの子は、兄弟の介護をして、貧乏な子は親の介護放棄だったってけ。
金持ちの子は貧乏家庭で学校に行けないから、自分で働いて学費稼いで学校に行ってたもんね。
賢さも性格も環境より、遺伝が強いと思った。
双子も兄弟の実験でも、児童期はお金持ち、教育に関心ある家庭の子の方がIQ高かったけど、20歳の時には、IQ同じで変わらなかったんだよね。
持って生まれたものが大きいし、変えようとしても、歯の矯正や体型など、遺伝子配列がすでに生まれた時に決まってるから、元に戻ろうとする力が働くんだと思う。
+3
-0
-
569. 匿名 2023/10/12(木) 22:40:46
>>225
塾が成り立たなくなるからだよ。
塾の先生は遺伝の影響大きいって言ってるし。
小学校、幼稚園、塾とかでも親の学歴書かされるよ。
+3
-0
-
570. 匿名 2023/10/12(木) 22:43:48
>>489
普通の芸能人は手堅く投資してる
年代的にバブルの土地や物件も所有してそうだし何の疑問もない+0
-0
-
571. 匿名 2023/10/12(木) 22:45:42
>>63
横なのですが、これしたのがよかったよ!みたいなことってありますか?ピアノですかね?
旦那がとんでもない音痴で。笑
私は音楽は得意な方なんですが、遺伝が強いとなると旦那の音痴も似るのかなぁと💦子供には困らない程度には音感を身につけてほしくて。+0
-0
-
572. 匿名 2023/10/12(木) 23:17:16
>>553
それ高度経済成長期以前に子供だった婆さん世代までの話でしょ
今の生産年齢人口に含まれる世代で腹一杯食べられないなんてほとんどないよ
+0
-0
-
573. 匿名 2023/10/13(金) 00:53:01
>>561
努力してもできないことなんて山ほどあるんだけどね
何でもできちゃうタイプの人と一緒にいるとストレスに感じるから付き合わないようにしてる+4
-1
-
574. 匿名 2023/10/13(金) 01:09:32
>>451
教えてることが間違ってるからに決まってるじゃん。生まれつきの知能の差は一生埋められないよ。頭の悪い人は頭の良い人の3倍勉強しても追いつけない
なぜなら頭の良い人は頭の悪い人の3倍以上の処理速度で学習していくから。遺伝学の説明にはバカを絶望させないように綺麗事を少し混ぜてるんだよ+5
-1
-
575. 匿名 2023/10/13(金) 03:32:59
>>513
美男美女から容姿が残念な子がうまれることがあっても、逆はないもんね。
+3
-1
-
576. 匿名 2023/10/13(金) 07:25:52
>>307
身の潔白を証明することに意義があると思う
それにそんなに旦那さん要素がないなら子どもが悩むようになるじゃん?
自分の本当のお父さんは他にいるのではないか?と余計な悩みを持つのがオチなんだから早めに鑑定した方がいいよ
子どもが性の知識を持つ前にやった方がいい。歳を取るほどやりづらくなるからね+2
-0
-
577. 匿名 2023/10/13(金) 09:41:20
>>378
地頭の良さは母親からというわけではないって発表されてたよ+0
-0
-
578. 匿名 2023/10/13(金) 09:49:56
>>530
アイヌ系?+0
-0
-
579. 匿名 2023/10/13(金) 14:06:25
>>571
両親とも音痴ですが
母がセレブ生活に憧れている人で、音楽学校(音大に進学する様な子達が通う所)
に長年通っていました
その甲斐あってか、私は音痴ではありません
+0
-0
-
580. 匿名 2023/10/13(金) 14:09:00
>>579
追記です
音楽学校ではピアノを専攻し、昇級試験なども受けて進級したりしていました+0
-0
-
581. 匿名 2023/10/13(金) 16:06:23
>>572
そうでもない
食べられない層は存在する+0
-0
-
582. 匿名 2023/10/13(金) 16:07:56
>>573
出来ない人といるよりは、出来る人と一緒にいた方が伸びるよ+1
-1
-
583. 匿名 2023/10/13(金) 18:31:54
>>565
周りにいるとハードルが低くなるのよ+0
-0
-
584. 匿名 2023/10/13(金) 20:14:52
>>499
そうなんですね!運動ダメなのは身体の骨格や体型の遺伝の可能性もありますか?
息子が私に似て胴長短足、骨格ウェーブの筋肉少なめ華奢でチビ短足なので、スポーツに向いてなさそうな身体なのでこの先本当にスポーツ苦手であれば申し訳ないなぁと。自分のスポーツ音痴を体型のせいにするのもいかがなものかとは思うのですが、私も私の父も同じような体型でスポーツがかなり苦手なので同じ体型の息子の未来が不安でしかたありません。
娘さんの芸術的センス、恵まれてよかったですね!+0
-0
-
585. 匿名 2023/10/13(金) 20:17:40
>>343
勉強も運動も優等生だった旦那ですが、地味でチビだったのでモテなかったと思います。私もチビです。息子の将来もチビ確定?笑+0
-0
-
586. 匿名 2023/10/13(金) 20:22:30
>>217
運動神経の遺伝は身体の作りや骨格などの面でわかるけど、音楽の遺伝は何故かわからない。音楽こそ環境だと思ってた、幼少期から教育して継続していけるのであれば誰もが音楽の能力は身につきそうだけど。+1
-0
-
587. 匿名 2023/10/14(土) 10:54:07
>>584
2人とも体型は夫の幼少期に似てるけど運動音痴だから体型は関係なさそうだよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する