ガールズちゃんねる

七五三なにしましたか?

126コメント2023/10/20(金) 16:23

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 15:22:39 

    今年三歳の娘のお祝いを考えています。
    家族でレンタル衣装と写真撮影と神社へお詣りと考えています。
    これしたらよかったよー!これが大変だったーなどなど教えてください!

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 15:23:21 

    何もしてない(笑)

    +42

    -14

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 15:23:32 

    子供のころ、不二家の千歳飴買ってもらってた

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 15:23:44 

    息子に袴で回転寿司行ったくらい

    +8

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 15:25:09 

    七五三なにしましたか?

    +12

    -22

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 15:25:20 

    実両親も誘って一緒にお参り行ってその後会食(義実家は遠方だから来れない)
    男の子だし着物は前撮りのみ

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 15:25:27 

    飴を舐めてた

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 15:25:48 

    個室でお祝い御膳食べたよ

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 15:26:35 

    >>1
    同じだったよ
    1人目の時スタジオ撮影と神社の祈祷同日にしてめちゃくちゃ大変だったから、2人目以降は別日にした

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 15:26:50 

    スタジオ〇〇スみたいなカメラ固定してこっち向いてー!みたいなやつじゃなくて、カメラマンさんがカメラ持って撮ってくれるとこのがいいよ。
    写真注文すると高いし、データプランにして富士フィルムとかで印刷注文してる

    +6

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 15:26:51 

    毎年お誕生日にスタジオアリスで写真撮ってるから、その時に着物着せたくらいかな。
    お参りとかそう言うのはしてない。

    +12

    -6

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 15:27:50 

    お宮参りとか七五三面倒くさくね?いちいち義実家も呼ばないといけないんでしょ?

    +12

    -14

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:02 

    >>1
    うちも そんな感じ。
    後は実家と義実家に着物姿を見せにいって、夕飯は着替えてお祝いで外食したくらいですね。

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:10 

    着物レンタル、神社、祖父母がお祝いでパーティー開いてくれた

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:23 

    5歳男の子だけど写真館で和装洋装撮影して、オフハウスで1500円でゲットしたフォーマル一式で神社に行く予定だよ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 15:28:41 

    家族で和装して写真撮って、後日両親連れて神社にお参りに行ったよ。親はスーツで子供(男の子)はポロシャツ、蝶ネクタイ、紺のベスト、パンツと言う服装。お参りした後は子供が好きなびっくりドンキーで食事した。笑

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 15:29:27 

    ご祈祷しないで撮影だけの人って何考えてんの?って某所でケンカしてる人いた。七五三の意味分かってる?って。

    +29

    -9

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 15:29:31 

    スタジオで前撮り写真撮影(本人、きょうだい、家族ショット)、当日神社で祈祷ぐらいしかしてない
    実家義実家近ければ、晴れ姿見せたりしたかも(両実家県外なので写真だけ送った)

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 15:30:28 

    神社でお参りに着物きせていきました。写真はその場でスマホですませました。
    女の子だけど5歳もやるべきかしら?

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 15:30:48 

    全国チェーンのスタジオで数回撮ったけど、かなり時間かかる。予約してるのに予約時間は30分以上過ぎるのはあたりまえ。平日朝イチじゃないと時間通りに進まないと思う。
    個人スタジオは少し高いけど、グダグダにならずに気持ち良く撮影出来た。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 15:31:43 

    >>19
    なんで?

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 15:32:17 

    私は個人出張撮影の人にお願いした
    100枚くらい写真くれたし
    自然な笑顔とかたくさん取ってもらって満足してる

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 15:32:21 

    >>10
    私は七五三とか入学式とかは、オシャレなお部屋でナチュラルに〜より、きちんと立って真っ直ぐ向いてる写真の方がなんか好きwそういう写真って自分ではあまり撮れないし。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 15:32:42 

    >>17
    それうちだ笑
    ちょうど七五三の時期に下の子が生まれたからって言うのもあるけど、下の子預ける場所もないし新生児連れてお参りも行けないから着物で写真だけ撮ったよ。

    ただうちが元々そう言うイベントに疎いと言うかそこまで関心もなくて、とりあえず写真だけ撮って時間がある時にお参りだけしようねって話してたけど、結局忘れてた。
    7歳ではご祈祷はしないと思うけどお参りはしようと思ってる。

    +13

    -10

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 15:32:45 

    >>1
    三歳だと疲れちゃうからあんまり予定を詰め込まないで余裕を持ったスケジュールにすることをおすすめします。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 15:33:15 

    >>17
    自由で良いと思うの。神様もそんな器ちっちゃくないよ。

    +58

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 15:34:14 

    お参りに行ったくらい。
    特別なことはしなかったよ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 15:34:46 

    >>10
    確かにそう言うのは値段も安いし手軽だけど、アリスだとスマホで予約したら手ぶらで行けてお天気関係ないし、子供が好きな衣装もたくさんあってアルバムにしてくれるから親がラクなんだよね。
    毎年行ってるし変わり映えしないなと思うけど、子供が写真撮ろうかと言うとディズニープリンセス好きで大喜びするから、喜んで写真撮ってくれるうちは毎年行くよ。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 15:34:49 

    七五三なにしましたか?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 15:35:18 

    写真屋さんで前撮りして、10月にご祈祷なしでお参りだけして終了。お参りの時も無料で貸衣装と着付けしてくれるからよかった。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 15:35:25 

    人気の神社だとご祈祷してもらうのに時間かかったりするから下調べしておいたほうが良い。初穂料も用意しておいてね。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 15:35:35 

    >>17
    それ言ったら、七五三、クリスマス、元旦、宗教転々としてるのはどうなる

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 15:36:11 

    >>1
    宗教絡みはしないよ

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 15:36:26 

    毒親だから何もしてもらえなかった。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 15:36:42 

    >>17
    厄年のお祓いだよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:12 

    >>10
    アリスは衣装多いし、撮影日もお参りの日も着付けしてくれるしよかったよ。
    写真にこだわりないからそれで全然オッケー。増えデジアルバムに入れれば一冊で完結できるし。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:22 

    >>12
    娘写真嫌いだしめんどくさくて何も予約してない…11月中にやらないとまずいかな😓

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:34 

    >>5
    かっこいいね

    +44

    -9

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:39 

    >>19
    うちは娘が5歳の時に息子の七五三だったから、着物で撮影したし御祈祷も行ったよ。
    でもあえてその子ようにご祈祷するとかそういうのではないかな。
    着物なんて何度も着られるものでもないし、どうせなら家族みんなで着飾ろう!くらいのノリ。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:45 

    >>12
    義実家も自分の実家も呼んでないよ。家族だけでいいんだよ。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 15:37:46 

    >>30
    それ誕生日祝いかなんか?

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 15:38:47 

    >>17あははーアホみたいw しょせん葬式宗教の日本人が「ご祈祷」w
    ご祈祷とか言ってる人も普段から神道信仰してるわけじゃないだろうに
    子供の成長を嬉しく思って記念になることができれば何でもいいんだよそんなの

    +23

    -7

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 15:38:53 

    >>19
    女の子だから3歳と7歳だけだよ。むしろ最近はなんで男の子も3歳やってるの?って思う。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:05 

    >>28
    毎年??なんで?

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:18 

    >>28
    ん?カメラ持っての撮影のとこもスタジオだから普通に手ぶらだよ。
    もちろん衣装も着付けも。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:34 

    >>5
    ペペロンチーノのトピにもいたね

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:38 

    >>41
    七五三トピだけど、なんでそんなこと言うの?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 15:40:34 

    写真館で撮影して、次の日は神社にお参りに行った。
    本当はご祈祷する予定だったけど、夫が体調崩したので私と子どもと私の両親でお参りに行きました。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 15:41:24 

    >>1
    写真撮影と神社へお詣りを同日にこなすんだったら
    午前と午後にわけるとか、それぞれの時間にゆとりをもって計画した方がいい
    撮影に時間がかかるかもしれないし、衣装着たまま移動だとトイレとかも大変だし
    御祈祷のあたりで子供の疲労がマックスになってぐずり泣くとかもありえるし
    うちは男の子だったから撮影は着物衣装で、神社は普段着+蝶ネクタイシャツにしたよ
    動きやすい服にさせるほうがやっぱり楽だった

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 15:42:03 

    >>44
    うちの子たちはお誕生日の記念に行ってるよ。
    そのついでに七五三も撮ってる。
    好きなドレス選んでお化粧してもらって、プリンセスになれるのが嬉しいみたい。

    ついでに家族写真も撮ってるけど、そんな時じゃないと揃って写真撮る機会もないからね。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 15:42:30 

    7再男の子。写真取った方居ますか?
    女の子が定番だからやらなくてもいいかな〜って気持ちとせっかくだから写真に残しておきたいな〜の気持ちで揺れてます。

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 15:42:38 

    >>5
    なんで?
    七五三と関係あるの?

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 15:43:50 

    >>45
    私の中ではロケ撮影みたいにカメラマンさんにお願いするだけで、着付けとかそう言うのは親が準備する感じかと思ってたよ。
    勘違いだったね、ごめんね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 15:43:58 

    >>23カメラ固定しなくても撮れるよー

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 15:45:36 

    >>12
    逆に面倒だから義実家に段取り全部お願いしちゃったwありがたいです。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 15:45:53 

    >>2
    良かった一緒😆

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 15:49:04 

    >>52
    通報押せば消えるのに何でみんな押さないんだろ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 15:51:05 

    >>51
    残したいのならやっちまいな!
    どうせ小学高学年~思春期入ったら、かしこまった写真とかうざがられてなかなか撮らせてもらえなくなるんだ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 15:51:21 

    >>10です

    ごめんなんかスタジオ〇〇〇ファンの方の気分を害してしまったかも。
    別にそこを否定したかったわけじゃなくて、カメラ手持ちのところは、花びらとかシャボン玉飛ばしたり、上からとか後ろ姿とか、繋いでる手のアップとか、色んなバリエーションの雑誌の表紙みたいなの撮ってくれるから純粋におすすめしたかった。
    ごめんね

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 15:51:41 

    >>5
    貼るなら若い頃のもっとかっこいい画像貼ってよ
    七五三なにしましたか?

    +23

    -24

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 15:51:48 

    >>12
    七五三て子供が地域の神様に守られながら健やかに成長しますように…っていうお参りだから
    それを面倒だと思うのならしなくても良いんですよ。誰も強制しません。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 15:54:56 

    >>51
    なにか七五三を写真を撮る日と勘違いしてる人いるけど、お詣りが七五三なんだから、写真を有無はどちらでも良いんでは?お詣りの様子を撮っておけば記念にはなるし。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 15:55:00 

    >>9
    わかる
    3歳なら写真とご祈祷は別々のがいいよね

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 15:55:07 

    3歳の時に娘が嫌がって撮らなかったから、4才になった今撮ろうと思ってるんだけどどう思う?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 15:58:25 

    >>40
    実家は遠方だし義実家とは関係悪いからどうしよーかなーと思ってたけど、家族だけにします

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 15:59:21 

    >>34
    うちも。
    丁度離婚とか身内の入院が重なったからってのもあるけど。
    友達みたいに綺麗な着物着たい、千歳飴欲しいって言ったら「あんたみたいなブスには似合わないでしょ」って返された。
    同級生で何もやってないの、うちぐらいだった。
    何もしてないって言うとびっくりされた。

    自分の子供には色々やってあげたい。いないけど。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 16:00:50 

    上の子はスタジオで写真撮ったけど、下の子は上の子のお下がりのスーツを着て近所の神社に七五三詣りに行った。
    普段、神主さんしか上がれない上まで子供を連れて行ってもらえてお母さんもよかったら上がって正面から写真撮ってあげてくださいと言われて貴重な正面からお詣りしている写真を撮らせてもらえた。
    小さめの神社だから家族もうちしかおらず貸切状態でアットホームな感じでよかった。
    上の子の時は知らなかったので大きい有名な神社に行ったけど、知ってたら絶対こっちに来たくらいよかった。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 16:01:24 

    レンタルと写真がセットになってるやつにして神社にお参りして豪華めのご飯とケーキ。苦労はないけど出費くらい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 16:02:47 

    >>2
    自分が小さい時にやってもらったけど
    撮影待つ時間暇だったなーという思い出しかないし
    大人になって1度も七五三の写真見た事なくて
    結婚式でさえも使わなかったから何万もかけて撮る意味あるのかなーと思っちゃった。

    男の子だし、衣装も似たり寄ったりでなんかやる気が出ない。

    お参りだけでもいいのかしら

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 16:02:49 

    祈祷するべきか迷う。お高そう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:49 

    >>5
    何でこの人が出てくるの。

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 16:04:35 

    >>70
    5千円の1番安いやつで

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 16:05:35 

    >>43
    男の子は3歳と5歳やるよ・・・・・
    というか七五三は地域ごとに風習がかなり違う場合もあるでしょうに、
    なんでそんな自分の周りのルールが当然みたいな言い方するのかね。
    数え年とか細かく考えたら年齢ずれてることだってあるし、子供の成長を純粋に喜ぶのは何歳でもいいじゃん

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 16:06:57 

    >>5
    七三ってこと?

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 16:07:02 

    厄祓いを無理してやらなくていいとは思うよ。色んな事情あるだろうし

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 16:12:37 

    >>43
    最初は上の子と一緒に写真撮る用にスタジオ○○○が男の子3歳衣装用意して、男の子も3歳やるっていうどこかのローカルな風習が検索で引っかかって勝手に広まった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 16:15:15 

    一応正装して近くの神社をお参りしたくらい、両家呼んで食事会とかは準備が面倒で何もやらなかったよ。
    あとスタジオアリスで何着か写真撮って、記念に両家に渡した。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 16:18:01 

    三歳なら、写真撮る日とお参りする日は分けたほうがいいと思います
    親は大変なんだけどね~
    でもやはり無理が効かない年齢なので

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 16:18:16 

    >>5
    この髪型で、なんでこんなカッコいいのw

    +23

    -8

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 16:19:58 

    >>2
    実はうちもやってない
    娘にやる??と聞いたら怖いとか言われて拒否された

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 16:20:37 

    >>22
    すみません、お値段いくらくらいでしたでしょうか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 16:20:38 

    >>73
    男の子で3歳もやるっていうのは昔からあったんですか?アラフォーですが私の弟の時代でも男の子は5歳だけだったから、最近広まったものだと思ってました。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 16:21:19 

    お宮参り、七五三、全て同じ神社にお参りしました。
    成人した時お礼の為にまた参ったけど、感慨深かった。
    いつも同じコースで、同じお店の個室で家族で食事。
    同じことがつつがなく行える幸せを感じました。
    こんな平凡なのも悪く無いですよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 16:24:18 

    早めに写真だけ撮りに行きました。割引きになる!
    神社は11月に写真屋さんが衣装貸してくれて行きました。もう早く脱ぎたいと言われて、ご祈祷してもらって早めに返しました。汚したら大変ですし、トイレもあるし。
    写真は良かった!データもらって額縁にいれて飾ってる。アルバムはたまに見ますね。
    私が子供の頃はアルバムは薄いやつに1枚でしたが(笑)時代変わるなぁ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 16:26:51 

    >>73
    男の子って5歳じゃないの?
    3歳もなの?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 16:29:09 

    >>76
    >>82
    >>85
    地方によってローカルルールはあったのかもしれないけど
    昭和時代の七五三でも普通に3歳男の子もお祝いしてたよ
    ちなみにこの写真は昭和16年の戦時中の七五三。
    (だから軍服にちなんだ衣装になってるそうな)
    七五三なにしましたか?

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 16:32:36 

    >>73
    へー、どこの地域?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 16:34:27 

    スタジオアリスで娘だけ前撮りと
    当日は着付けしてもらって家族写真もやっぱり撮った
    それから神社で七五三をして(ここで義両親と落ち合い)
    いったん帰って娘の着物をワンピースに着替えて予約してあった食事処へ
    夕方着物をスタジオアリスに返しに行ったわ
    バタバタして疲れたけど良い思い出になったわ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 16:35:50 

    来年3歳の娘がいます!
    みなさん七五三でどのくらいお金がかかったか知りたいです💰
    今のところ、夏前に写真屋さんで前撮り→秋に神社でお参りがいいかなぁと考えてます

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 16:41:14 

    カトリックの幼稚園で、神父さんが祝福して下さるから、それでいいやと思ってる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 16:41:28 

    >>81
    10年くらい前ですが
    5万円くらいでした。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 16:41:49 

    >>89

    写真と衣装レンタルで6万くらい。

    御祈祷とご飯交通費で+1.2万てとこかなぁ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 16:42:58 

    >>37
    七五三はいつしなければいけないという決まりはないため、七五三の時期はずらしても問題ありませんよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 16:45:16 

    >>60
    若い頃はカッコいいね!

    +3

    -19

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 16:47:30 

    >>43
    >>76
    昭和時代でも3歳男子の七五三の写真あるよ?これの左端


    七五三なにしましたか?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 16:51:26 

    >>87
    横、東京生まれだけのアラフォーだけど
    昔も写真屋さんに飾ってる七五三の写真とかも3歳男子はあったよ
    女の子みたいに華やかな着物じゃないから目立たなかったけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 16:53:19 

    >>60
    かっこかわいすぎる♡
    でも剛は今もかっこかわいいからな?

    +21

    -5

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 16:55:24 

    >>60
    目反射して向こう側見えるくらいキラキラしてるね

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 17:00:42 

    子供の頃、4歳の弟と7歳の私で七五三を一緒にしました
    写真館の写真撮影の時に両親や祖母が弟ばかり可愛いと言って私は不貞腐れた顔で写っている写真が残っていてる
    思い出すと今でも胸がギュッと苦しくなる
    一度に七五三を済ませたかったのかもしれないけれど弟の七五三は1年後にして欲しかった

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 17:08:37 

    >>23
    わかるよ~!小さい子が頑張って気をつけして、ちょこんと立ってるのがとても可愛いよね😂数年後に見返すとすごく愛おしい笑

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 17:12:51 

    >>5
    剛君好きだけどやっぱり若い頃と比べたら人中伸びてるね

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 17:13:27 

    >>62
    写真がメインではないけど、その歳を迎えた記念にちゃんと全身の姿を残しておくのも行事の一環ではないですかね。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 17:13:48 

    >>37
    12月でもいいと見たし神社もそんな感じだった。混んでるのとか正直嫌だよね。うちなんてまだ言う事聞かないし。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 17:27:34 

    >>91
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 17:41:56 

    写真撮って、千歳飴舐めたような記憶がある。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 17:51:49 

    男の子の場合3歳と5歳?
    5歳だけ?
    そこからもうよくわかってない
    私も弟もやって貰わなかったから全くわからない

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 17:55:00 

    娘の3歳の時は髪飾り手作りして着物着させて氏神様の神社で御参りしたら何かの集まりの日だったらしくご近所のおじちゃまおばちゃまに可愛い可愛い言ってもらい、よく知らない方にもティッシュで包んだ1000円札をたくさんいただいてしまった。
    私たち親も「家で着物着付けしたの?」「大きいところじゃなくてちゃんと地元で氏神様に御参りして偉いわねぇ~」と散々褒めていただき、同行してた義母が鼻高々でした。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 18:01:49 

    >>17
    逆に撮影なしでご祈祷のみってアリなのかな?
    男の子だから衣装とか全然興味ないし、普段から重い服とか着せると嫌がって泣くから撮影が大変になる事が見え透いてて正直気が重い

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 18:21:09 

    3歳で着物だとだんだん不機嫌になってくる率高めだと思います
    写真撮るのとお参りは別日にして、お参りもなるべく簡素にして機嫌のいい内にやるといい
    あとはお祝いで外食(個室)はいかがですか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 18:23:28 

    >>17
    別に良くない?
    うちは写真はスタジオで撮って、あとは神社に普通にお参りしただけだったよ
    私も夫も行事にあまり興味ないから

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 18:25:03 

    >>12
    子どもが不健康でいいなら、七五三やらなくていいのでは

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 18:29:40 

    >>12
    自分の親と家族だけで神社のお詣りに行って、写真撮りました
    なので楽しかった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 18:39:01 

    >>42
    某宗教の信者それに似たこと言われたよ…、その人曰く神社は金儲けなんだと、、。 
    その人は一人目は写真館だけで済ませていて、二人目の時はその新興宗教の会館で催しができたとかで、かなり遠方の会館まで時間とお金かけて出かけてたよ・・・。
    今、思うと、とにかく神社仏閣を否定したかったんだなと思う。

    近くの神社で七五三の写真撮ってる人も多いし、ご祈祷するしないは家庭に寄るのにね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 18:50:55 

    >>70
    近所の神社は1万円だ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 19:09:43 

    早めに写真だけ撮りに行きました。割引きになる!
    神社は11月に写真屋さんが衣装貸してくれて行きました。もう早く脱ぎたいと言われて、ご祈祷してもらって早めに返しました。汚したら大変ですし、トイレもあるし。
    写真は良かった!データもらって額縁にいれて飾ってる。アルバムはたまに見ますね。
    私が子供の頃はアルバムは薄いやつに1枚でしたが(笑)時代変わるなぁ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 19:42:48 

    >>41

    横だけど、どういう事?

    ご祈祷なしでお参りってダメなの?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 19:43:28 

    ディズニーの近くに住んでるので
    着物着てミッキーと写真撮ってもらった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 19:53:40 

    >>60
    かっこいいな😮‍💨

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 20:04:09 

    >>108

    写真撮影にお詣りもって、正直かなりしんどいですよね。

    子供もぐずるし。。

    息子3歳の時に撮影したんですが、結構大変で、また別の日にお詣りの予定でしたが、着付けもまたそのスタジオまで行かなきゃいけないし、コロナ禍でちょうど体調も崩してしまい結局出来ずに終わってしまいました、、

    なので今年は袴をレンタルして近所で着付けをお願いして、お詣りだけしてきます。

    上の子が障害のある子なので、あれもこれもはちょっと難しすぎるー。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 20:44:05 

    >>119
    私は写真は事前に撮って、お詣りは行けるときに改めて行ったよ(お洋服で)。近所の神社でも良いんだよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:15 

    >>59
    あなたいい人ね!なんかほっこりしたよ!

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 05:16:36 

    >>12
    無理に義家叩きに持って行かんでもええよw

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 06:34:17 

    >>102
    そうですよ、違うなんて言ってませんが?
    写真を撮ることが七五三だと思ってる人いますのでね。過大解釈やめてください。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/15(日) 07:10:34 

    >>43
    「髪置きの儀」は男女共にだから、男の子3歳もお祝いしても間違いでは無いんだよね。でも風習や地域的には男の子は5歳だけになってることが多かった。イヤイヤ期で女の子より活発だし大変だったからかな?理由はわからないけど。
    最近は男の子3歳もお祝いする人増えて来たから目に入ってくるだけじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:07 

    うちはたまひ◯スタジオで和装で写真→別日に幼稚園の制服でお詣りしました。
    双子なので、た◯ひよは1回の料金で2人撮ってくれたから助かりました。ア◯スは2人分かかるそう。

    撮影しんどいので、可能なら別日が良いですよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/20(金) 16:23:39 

    >>2
    私も何もしてない!!
    みんな、写真撮ったりしてるけど、子供の頃、めんどくさかった思い出しかない。
    何万円もかけて写真撮るより、旅行行って、思い出作りたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード