-
1. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:12
関西の方、エセ関西弁を話す非関西人に対してどう思いますか?
なんでやねん
知らんけど
おかん あかん やん
など使ってしまいます。
関西の方が〇〇じゃん?とか使っても何も違和感はないのですが、逆だとムカつきますか?+43
-106
-
2. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:46
コナンの関西弁はみんな平気?+9
-65
-
3. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:52
とてもいやがられる
というか怒る人いる+269
-13
-
4. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:56
私は気にしない。+45
-43
-
5. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:57
ムカつくと言うより、むず痒くてこそばい+361
-11
-
6. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:15
>>2
あれはムカつく+132
-3
-
7. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:16
知らんけどって流行ってるよね+149
-4
-
8. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:43
関西弁とも思わず自然に使ってるから
そこ突っ込まれたら喋りづらいな+13
-33
-
9. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:18
都内で関西弁まるだしでデカい声で話してるのもイイ気分はしない。+33
-72
-
10. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:41
>>1
つーか、ファッションで使うというよりも、
関西弁の多くはネットスラングになっているから、
思わずでちゃう人もいると思いまっせ(´・ω・`)+40
-36
-
11. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:42
ムカつきはしないけど、
ちゃんと普通に話してほしいと思う。+206
-7
-
12. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:52
不快ではないけど、なんだかハラハラする。
たどたどしい日本語の外国人さんと接する時のような+145
-2
-
13. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:55
嫌いな人が使ってるとイラつく+158
-3
-
14. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:11
>>1
大阪住んでた頃、エセはすぐわかるで!って聞いたことあって怖かったから意地でも関西弁話さなかった。
数年いるのにうつらないのすごない!?って言われた。+178
-8
-
15. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:11
なんでだろ?とは思う。
なんで標準語や生まれたところの言葉使えないんだろうって。+126
-6
-
16. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:24
>>1
たまに出てくるくらいなら気にしないけど、間違ったイントネーションで会話の大半を関西弁にしてる人はイラッとというか滑稽だとは思う+204
-5
-
17. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:24
酔ったときだけ使う人知ってる。最初ムカついたけど慣れた。+4
-3
-
18. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:35
ドヤ顔で関西弁使う人が苦手
お笑い芸人が使ってる関西弁やで、ドヤって顔で話す人がよくいるよね
社会人なんだからちゃんと標準語で話してくださいって思う+79
-25
-
19. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:41
>>1
みんな怒ってはるで!+13
-4
-
20. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:00
関西に行ったこともない人が、芸人の影響?なのか関西弁言ってたのはイライラするかな
+97
-3
-
21. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:04
せやかて仕方がおまへんやろ
そげんこったい言っとらんで寛大にしてくんなはれ+2
-24
-
22. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:11
エセ関西弁とか感謝すべきでしょ
関西の若い子は方言から離れていってるだろうし
積極的にネタかして後世に残す方がマシだと思うなぁ
他の方言なんて確定で消える運命だから、それに比べればエセでも認知してもらえるのは羨ましいけどね+5
-50
-
23. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:11
エセ関西弁とか関西弁を話そうとしてないけど、東海地方に住んでて関西弁?とかエセ関西弁とか言われることがあるよ。
関西弁を話そうとしててエセやん!って言われるのは仕方がないけど、そうでもないのに馬鹿にされるのは一番腹立つ。+129
-0
-
24. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:15
出身違うとこだろうなと思うくらい
怒る人いるけど、そういう人は関西に来て〇〇年なのにまだ東京弁話して気取ってるとかでまた怒ってたりと理不尽なこと言ってくるよ+38
-1
-
25. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:20
別に気にしないけど、飲み会でネタで関西弁話してる人がいて何がおもしろいんだろう?と思った+30
-1
-
26. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:24
猛虎弁を元ネタ知らない若い子がネットスラングの派生と思って使ってるよね
ワイとか、せやなとか。+12
-3
-
27. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:27
エセ関西弁みたいな方言の地方は沢山あるし気にならない。
てか、それらは関西弁ではないのにエセ関西弁認定されるのもおかしいと思う。
関西弁ベースだけどイントネーションや語尾が変化してるみたいな方言多い。
例えば生まれも育ちも東京の人がふざけて使ってるとかのケースはエセ関西弁だろうが、そうではないケースがほとんどだと思う。+90
-2
-
28. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:29
猛虎弁?+3
-2
-
29. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:34
トピ立ったら関西弁のやんやんガル民が二コメゲットしがち。
+1
-8
-
30. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:34
大概イントネーションが違うから違和感。。
違和感ないくらい使いこなせてるならいいと思うけど、何でわざわざ関西弁?みたいな。
+53
-4
-
31. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:39
>>21
闇鍋状態で草+17
-0
-
32. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:39
関西に長く住んでるから中途半端な関西弁になってる
関西人にはイントネーションで関西出身じゃないのはすぐに分かるらしい(関東の人?って言われる)
でも自分では真似しようとしてるのではなくうつったって感じだから仕方ないと思ってる+68
-0
-
33. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:42
>>1
主のくらいならむかつかない。
昔東京の人に
「ちゃいまんねん!」
「あきまへーん!」
とか、得意げに言われて腹たったな。
そんな言葉使わんから。+118
-2
-
34. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:47
エセ関西弁を話す人に
お世辞で「上手ですね」と言ったら
調子に乗ってますますエセ関西弁ばかり言うようになり
その度にハハ…と笑いながら
内心ではゾワゾワしていた
ホンマもんとはやっぱりちゃうねんや何かが+56
-9
-
35. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:21
>>1
関西育ちなのにエセ関西弁ぽい人の方が気になるかな。藤原紀香とかなんか違和感ある+63
-2
-
36. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:21
ムカつきはしない
でも心の中で笑っちゃう
だってイントネーションが変な事多いし+11
-6
-
37. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:40
大丈夫!大丈夫!関西でザイニチさんが1番ドヤ顔で使う方言だから!他の日本人が真似しても問題なっし!+2
-10
-
38. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:51
関西人ですがむかつくというか違和感を感じます
憧れてて〜みたいに言われるなら悪い気はしないけど、やっぱりなんか気持ち悪い+9
-6
-
39. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:52
大して関西のこと知りもせんのにわざわざ下手くそな関西弁使ってちょけとんなーって思う。+12
-6
-
40. 匿名 2023/10/11(水) 11:55:52
嫌っていうより耳や頭にスッと入ってこない感じ
外国の人とか海外生活長い人が日本語しゃべってるの聞いた時微妙な発音の違いで違和感あるのと似てるかも+12
-3
-
41. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:03
関西の人、こっちの方言がたまたま関西弁に似ているだけなのにエセ関西弁扱いするのやめて。+57
-5
-
42. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:13
コレコレが関西弁使ってるの聞くと違和感ある。+4
-0
-
43. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:14
二年くらい大阪に住んでた知人が
なんにでも知らんけどって最後につけるけどよく意味はわからない
+3
-0
-
44. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:27
>>9
都内で周りの空気読めてないのは中国人か関西人と以前から決まってた。
最近は関西人も自分たちがガサツな事に気づいたのか、中国や外国人の声しか聞こえてこなくなった。+10
-30
-
45. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:31
>>1
関西弁といってもそれに似たイントネーションの方言はいくらでもあるけど何をもって似非とするのか+35
-0
-
46. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:57
コテコテ大阪人でも、エセ関西弁に聞こえる人もいるよね。
名古屋の河村知事だっけ?あんな感じの人。+1
-3
-
47. 匿名 2023/10/11(水) 11:56:59
関西に住んでて周りの話し方がついうつってしまった←これはセーフ
面白いとか可愛いと思われたくてわざと関西弁を使う←これはアウト
って聞いたよ、大阪住んでた時に。+48
-0
-
48. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:01
>>1
わてらほんまもんの関西人はカムチャッカ半島やで!似非関西弁は許さへんで!ほな、道頓堀でたこ焼きはん食うてくるわな😃+0
-11
-
49. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:02
+6
-15
-
50. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:05
関西人が標準語じゃべったらエセ標準語にはならんのにエセ関西弁だけやたら指摘して拘り強いのちょっとめんどいなって思うレベル
+17
-8
-
51. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:07
嫌だな
イントネーションも違うし+5
-1
-
52. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:07
>>23
めちゃくちゃわかる!自分の土地の言葉話してるだけなのにエセ関西弁とか言われるの嫌だよね+67
-1
-
53. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:34
>>2
せやけど工藤!+10
-0
-
54. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:45
>>1
バカにした感じで言われたら腹立つかな
普通にしてればいいのにと思う+17
-0
-
55. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:55
>>46
河村知事の関西バージョンみたいな人いるよねって言いたかったんですが、語彙力なくてすみません。+0
-0
-
56. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:59
>>1
話す人による+4
-0
-
57. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:11
ちょっとした発音が違うから気になるって友達が言ってた+5
-0
-
58. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:30
ドラマとかでも普通に分かる
むかつくはないけど変なのーって思う+9
-0
-
59. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:31
>>35
仕事でわざと使おうとしているからかな?
使わなくて良いシーンで使ってる感じ+25
-0
-
60. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:38
>>35
ダチョウ倶楽部のジモンさんも、水ダウの関西人人狼の企画でバリバリの関西人なのに、エセ関西弁みたいになってた。
確か竜ちゃんも関西人なんだよね。
ずっと関西弁使ってないとそうなってしまうのかな。+32
-0
-
61. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:40
>>1
そんなこと言っちゃ
あかねんねん🙅♂️❌+2
-3
-
62. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:47
+0
-1
-
63. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:03
>>2
連載始まった年代を考慮してもあんなコテコテの関西弁話す高校生は居なかったと思うw+26
-0
-
64. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:16
九州から関西に異動した時、お客さんと話すのに標準語だとなんか心開いてもらえない?すかしやがってと思われてそう?なかんじだったから、関西弁気味にしたら打ち解けられた
「してへんわ」→「してないよ」で言葉はひょうじゅんごだけど、イントネーションは関西、みたいな感じで+2
-0
-
65. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:50
キンプリ永瀬廉の関西弁みたいな訛りに違和感。+4
-3
-
66. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:10
>>9
ひょうきん族なんか流行らなければよかったのにね+4
-7
-
67. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:19
>>18
めざましの三宅アナのは耳につく+2
-0
-
68. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:19
元カレが関西弁話してるから関西の人と思ってたら
元カノが関西の人で移ったって言うエセ関西弁の福島県民だった
まー、そんなに嘘よくつくなってぐらい経歴とか嘘だらけな人だった+0
-1
-
69. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:59
関西人じゃないけど
住んでたことあって染まったw
表現がソフト?愛想が良くなって?便利な時ある+5
-2
-
70. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:00
芸人で関西人じゃないのに関西弁使ってる人いるけど、地方に寄っては関西弁みたいになるの?
かまいたち山内(島根出身)とか、とろサーモン久保田(宮崎出身)とか。
東北人なので、そこらへんの所が分からない。+6
-0
-
71. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:08
>>9
わかる。なんか声でかいのなんでだろう+10
-11
-
72. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:31
>>23
わかるわ。近隣は関西弁と語尾やイントネーションが同じなケースよくあるよね。今は千鳥のおかげでメジャーになったけど、岡山弁も昔はちょいちょい誤解される時あった。+38
-0
-
73. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:32
>>1
一回くらいなら使ってみたいんだなと思うけど、しつこいとムカつく。
場を和ませようと思ったとか言う人居るけど、逆効果だからw+11
-0
-
74. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:32
でも外国人のエセ関西弁は可愛いよね
独特のニュアンスが醸されて+5
-0
-
75. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:34
一回もムカついたことない
小学生のとき東京から引っ越してきた子と仲良くしてたから変な関西弁聞き慣れてるんかも+1
-2
-
76. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:08
大阪に本社がある会社で働いてるけど、エセ関西弁が蔓延ってる。
主に本社経験がある人。
違和感ない人は大丈夫だけど、めちゃくちゃ変な人がいて耐えられない。+6
-0
-
77. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:38
>>27
それ思うわー
芸人の関西弁も誇張した表現多いのに
+10
-0
-
78. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:49
>>74
外国人の場合は、習った人が関西人だった、というケースが多いからしょうがない。
そこは関西民も納得してます。+8
-0
-
79. 匿名 2023/10/11(水) 12:03:15
>>5
確かにそれだわ。
しかし関西人であるはずの藤原紀香にもそれを感じるのは何故だろうか…
+25
-1
-
80. 匿名 2023/10/11(水) 12:03:56
>>9
あえて直しません!!みたいな意味不明なプライドが伝わってくる バカ丸出しなだけなのに
標準語だけどふとした時や訛りみたいのが出るのはいいけど+13
-25
-
81. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:02
全然ムカつかない
むしろちょっとした歩み寄りにも感じられて嬉しいまである
+0
-0
-
82. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:06
>>1
ガルちゃんでもたまに「でんがなまんがな」とか馬鹿にしたように言う奴いるけどそういうのはムカつく
関西弁が移ってしまって喋ってる感じのやつは親しみ感じてくれてるのかなって嬉しくなる+17
-0
-
83. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:21
>>2
あれほんまにキショい。
どこの方言やねん。+16
-0
-
84. 匿名 2023/10/11(水) 12:05:06
>>1
バカにした言い方してたらムカつくし、そうじゃなかったら全然気にしない
慣れてないんだろうなとは思う+9
-1
-
85. 匿名 2023/10/11(水) 12:05:37
変なの…って内心思ってる。+5
-0
-
86. 匿名 2023/10/11(水) 12:05:45
>>62
せやかて工藤+0
-0
-
87. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:09
>>79
あー、わざとらしい京都弁に近い大阪弁を使うからかな?
あの人神戸やのに。
+35
-0
-
88. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:16
>>69
森星が本当に感謝を伝えたい時は関西のイントネーションでありがとうって言うって言ってた
なんかその方が心がこもっててあったかい感じがするらしい
+4
-5
-
89. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:20
>>5
わかる
むかつくとかは全くないけど、音程の外れた歌を聞かされてるような不快感はある+60
-0
-
90. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:42
三重出身だけど、三重の方言って似非関西弁って言われるみたいでびっくりした。+17
-0
-
91. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:52
>>1+37
-5
-
92. 匿名 2023/10/11(水) 12:07:05
>>23
和歌山出身の人が普通に話してたら、大阪出身の人がエセ関西人だと悪口言ってたの思い出した
ちなみに埼玉出身の私は、和歌山の関西弁と他の関西弁の区別がいまいち分からない
大阪弁は勢いがある?間が無くてマシンガントークみたいな感じ?
和歌山弁は「〜やわ」みたいに女言葉が語尾に付く?
+5
-7
-
93. 匿名 2023/10/11(水) 12:07:15
>>70
私の母が岡山県出身だけど、物心付く頃には大阪弁喋ってた。
住んでると染まるんだと思う。
因みに実家電話する時は戻ってたよ。
私は結婚してから関東住みで、大阪弁は家の中だけで使ってるけど、子供たちは関西へ行ったら割とネイティブっぽい関西弁を喋れると思う。+2
-7
-
94. 匿名 2023/10/11(水) 12:08:03
>>9
明石家さんまが悪い+5
-8
-
95. 匿名 2023/10/11(水) 12:08:28
せやかて関西弁つかいとーなるやん?+0
-2
-
96. 匿名 2023/10/11(水) 12:08:56
>>53
せやかて、ちゃう?+18
-0
-
97. 匿名 2023/10/11(水) 12:09:18
関西引っ越してきたけど
嫌がられるのが嫌だから絶対に関西弁移らないように気をつけてる
長いこと関西にいる人は移った人多いみたいだけど
私は完璧なイントネーション習得できる気がしない+3
-0
-
98. 匿名 2023/10/11(水) 12:09:31
普通にうつっちゃった感じの関西弁とかは何も思わないな。
関西弁真似される時って大抵バカにするニュアンス含んでること多いからそれが不快なだけで+5
-1
-
99. 匿名 2023/10/11(水) 12:09:43
梅田は転勤族が多いから標準語+1
-2
-
100. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:05
岐阜や岐阜に近い愛知は語尾が関西弁に似てる
〜やん、とか
関西人の前で方言出ちゃうとエセ関西弁に聞こえてるんじゃないかとビクビクしてしまうw+7
-0
-
101. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:17
>>2
ムカつく。
服部くんの役の人は関西人だときいたんだけど、
台本通りに読まずに自分で変換してやってくれたらいいのに。+25
-0
-
102. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:28
それより、東日本の人は「めっちゃ」じゃなくて「すげー」を使ってほしい+10
-1
-
103. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:30
声優さんとかも違和感あるよね
でもマイナーかもだけどパウパトロールの関西弁の犬?、関西弁うまいなーと思ったら声優さんが大阪の方で、納得したw+0
-0
-
104. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:41
ムカつくというか恥ずかしい+0
-0
-
105. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:53
>>1
むかつくよりも、聞いてて恥ずかしい気持ちになる
何になりきってるんだろう…うちの夫です+20
-0
-
106. 匿名 2023/10/11(水) 12:11:12
>>88
それはよくわからんけど。+6
-2
-
107. 匿名 2023/10/11(水) 12:11:57
やん 口グセになっちゃった
+2
-0
-
108. 匿名 2023/10/11(水) 12:12:10
関西というか西は方言すごくうるさいイメージある
+2
-0
-
109. 匿名 2023/10/11(水) 12:12:18
ジェーン・スーが最近ラジオで、「負けへんで」と言っていて、親しみをおぼえる+1
-0
-
110. 匿名 2023/10/11(水) 12:12:30
関東だけど中学の頃いたなぁエセ関西弁男子 ダウンタウンに憧れててネタ披露とかしてた(とは言ってもダウンタウンのネタのコピー) 高校卒業してよしもと入ったって話聞いてたけど芸人なったかは不明
+1
-0
-
111. 匿名 2023/10/11(水) 12:12:47
〇〇やんってよくがるちゃんにコメントしてまう+6
-0
-
112. 匿名 2023/10/11(水) 12:13:21
茶しばくって言葉、関西の人そんなに使うのかな?
生まれも育ちも愛知県で就職だけ関西だった人が、愛知に戻ってきてからもすごい使ってくる。+2
-1
-
113. 匿名 2023/10/11(水) 12:13:55
>>70
例に上げてる芸人みたいに大阪のNSC入った芸人はだいたいそうなってる
周りが大阪弁関西弁ばっかりで漫才のネタも自然とそうなるんやろね
逆に関西から早めに東京出た芸人は関西弁薄れてる人も多いと思う
パッと思いついたのはチョコプラ長田とか男性ブランコ平井+4
-0
-
114. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:16
>>70
関西弁に似た感じの土地はけっこうあると思うよ
三重とか岐阜の東海地方とか、和歌山とかも+15
-0
-
115. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:24
ムカつかないんだけど、気にはなってしまう。
ん?なんか違うなくらいはどーしても思ってしまう。
かまいたち山内くらいでも気になるけど、悪いわけでもないし別に嫌だとは思わない。+1
-0
-
116. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:36
ドラマで関東人なのに下手くそな関西弁で関西人を演じてるの違和感ありあり+6
-0
-
117. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:56
関西弁で話すお笑い芸人が活躍して認知されてる証拠よな?
これを嫌がる人の気持ちがわからんわ+0
-1
-
118. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:04
日本でも博多弁とか名古屋弁とか広島弁とか色々あるけどエセエセ気にしてるのって関西人さんだけよね
色んな話し方あるのに関西人さんが怒るから標準語しか使ってないです
+15
-1
-
119. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:06
>>1
エセ使いたいなら関西弁じゃなくて津軽弁とか宮崎弁とか使えよって思うよね!
関西弁使っても場が和まねーよ!!+7
-2
-
120. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:16
>>112
私は聞いたことないな。
「お茶する?」とかはいうけど。
尼崎でも大阪でも聞いたことないわ。+6
-0
-
121. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:21
>>9
コンサートが東京ドームであったみたいで電車の中でデカい声の関西弁おばさんいてキツかった+2
-17
-
122. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:51
>>5
好きなYouTuberが、関東出身なのにテンション上がった時にエセ関西弁使っちゃっててムズムズする。+9
-0
-
123. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:01
>>92
和歌山の方がコテコテの方言かも
だからわざとらしいと感じる人もいるかもね
私も大阪の友達に新喜劇の見すぎちゃう?って言われた事あるけど、これほんまに普通の話し言葉やねんってば!ってなる笑
ちなみに「〜やわ」は女言葉ではなく普通に男性も使うよ+6
-0
-
124. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:01
>>1
そもそもあんな下品な関西弁って無くなれば良いと思わない?+1
-10
-
125. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:33
>>9
まぁ、都内在住者はは特に関西弁(関西人)を内心では馬鹿にして見下しているからね
面白い!気さくで楽しい!というのは建前で、鬱陶しい、恥知らず、図々しい、客観性のセンスがない、おめでたい...が本心だからさ
そこを察することが出来ないのがまさに街中の田舎もん関西人
+8
-25
-
126. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:37
>>114
えまって和歌山もともと関西なんやけどwww+9
-0
-
127. 匿名 2023/10/11(水) 12:17:53
>>126
ごめん!いわゆる大阪の言葉に似てて違うと言いたかった+2
-0
-
128. 匿名 2023/10/11(水) 12:18:21
>>47
この見極めが個人の好き嫌いだから怖い+14
-6
-
129. 匿名 2023/10/11(水) 12:19:49
>>1
しつこいわ
関西&地方叩き、日本の芸能人叩き、韓国アゲ
きもガル+10
-2
-
130. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:12
>>112
全く一般的に使う言葉では無いと思う。大人から聞いた事ないし大人になって聞いた事もないし。
思春期にそういう言い回しがあるというのを覚えて「茶しばきにいこ笑」とかはよく言ってた
あと愛知の「でら」を覚えて愛知に行ったこともないのに学校内で「でら」が流行りまくったこともある
+4
-0
-
131. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:18
>>41
三重県とか?+10
-0
-
132. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:20
>>23
九州出身で大阪へ転勤したら、
「あんた、関西弁のつもりやろうけど、変。気分悪いわ」
とか言われた。
九州弁が出てしまうんやわ+50
-0
-
133. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:28
関東と関西では単語の発音が違うから、語尾に「ねん」「やん」つけても違うのわかる。
逆に基本は標準語喋っていても、バラエティーで盛り上がってきたときに、関西の発音が出て、あれ?この人関西?と思って調べたら(暇💧)やっぱり当たってる。+3
-0
-
134. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:35
>>5
わかる。
自分のことをうちって言う東京出身の知り合いいたけど大学生にもなってその自分呼びは恥ずかしいと思ってた。+3
-2
-
135. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:54
>>92
大阪の人の事良くし過ぎぃ~気小さい奴じゃん+7
-5
-
136. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:05
埼玉出身東京在住
夫は兵庫出身、会社の上司も大阪出身でどちらも関西弁が全く抜けていない人たち
関東の人間が話すエセ関西弁が嫌がられるのは知ってるから、こちらはエセ関西弁を話す気は全く無いんだけど、いかんせん毎日ネイティブスピーカーとほぼ1日中一緒にいると、中途半端にアクセントや語彙が伝染るのよ…
自分でも無意識に「だから言うてるやろ」とか言ってしまってる事があって、あっ今エセ関西弁になってた…?って周りを気にしてしまうことがある+7
-0
-
137. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:11
>>10
その顔文字やだなー+4
-11
-
138. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:19
>>15
推しが関西人グループ。
動画見まくってると、不本意ながらつい口調が移ってしまうことがある。
+12
-3
-
139. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:07
大阪生まれ大阪育ちだけど実はそんなに関西弁上手くない
今はTVのイントネーションとかにも影響受けやすいし
逆に関西以外住みの人も昔なんかと比べるとはるかに関西弁上手い+2
-0
-
140. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:11
私は東北人だけど、エセ東北弁使われるとイラッとするよ。
関西人に限らず、どこの地方の人も少なからずイラッとするのでは。+4
-3
-
141. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:01
>>115
山陰の方言はなまじ関西弁と似てる部分もあるからエセ関西弁に聞こえやすいのかな…
かまいたち山内は島根の松江出身だよね
ちなみに宮根も島根出身+4
-0
-
142. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:35
>>1
ここに書いてるくらいなら普通に使うけどな… たぶん無意識に言ってる 仕事中とかは言わないけどさ。
「〜でんがなー」「〜まんがなー」とかそういうガチっぽいのは使わないよ+3
-0
-
143. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:36
>>47
私的にはどっちもあり。
むしろ関西弁なんか話しても別に可愛く見えへんやろって思ってるけど😇+6
-1
-
144. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:54
バカにされてるように感じる+1
-0
-
145. 匿名 2023/10/11(水) 12:24:00
>>102
めっちゃって関西弁だったんだ
+4
-1
-
146. 匿名 2023/10/11(水) 12:24:01
なんj語?は見ていて気持ち悪いから5ちゃんねる以外で使わないでほしい。
snsで見かけるけど見た瞬間理由もわからず悪寒がする。+3
-1
-
147. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:02
>>134
一人称が「うち」なのは、関西弁っていうか今の若い人の定番みたいになってない?
+3
-2
-
148. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:10
ガルちゃんでよく使ってる
玄人感が出る気がして+2
-1
-
149. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:00
>>136
ネットとかで言われてるほど気にする人いない
わかるわかる、うつるよね!くらいにしか思ってないよ普通に生きてる人達は
私も沖縄いった時沖縄のイントネーションちょっとうつって、あれ?普通の関西弁てどんなだっけ?ってなったもん
それが毎日でしょ?そりゃうつるよ+8
-0
-
150. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:07
田舎から大阪の学校に行って就職して、地元に帰ってきた子知ってるけど、インスタで関西弁は辞めないってこと書いてて。数年地元住んでるけどまだ頑張って使ってるらしい。関西弁が最近抜けてきてるー😭って嘆いてる投稿も見たけど鼻で笑った。地元こっちやぞ。。+0
-0
-
151. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:34
>>5
アンミカの関西弁鼻につく+15
-0
-
152. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:41
>>27
私四国なんだけど、自分達の方言を関西人に「エセ関西弁」って言われて腹立ったことある
アクセントが近いんで東日本の人には勘違いされやすいけど、それは仕方ないと思うけど、関西の人には言われたくない。
ちゃんと聞けば違いが分かるはず。別に関西には憧れもないし、言葉を真似しようなんて思ったこともない
一部の関西人って、うぬぼれが強すぎる。+58
-0
-
153. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:51
>>142
でんがな、まんがなはさんまさん発祥じゃない?
ただ、さんまさんと地元が同じ子は「そんな言葉、奈良でも誰も使わないw」って言ってたけど+3
-0
-
154. 匿名 2023/10/11(水) 12:27:15
大阪に数十年住んでる
生まれも育ちも関西弁のオタク男が「◯◯だぜ?」「◯◯なんだよねえ」ってイキリ系のエセ標準語使ってペラペラ喋るのはムカついた+0
-6
-
155. 匿名 2023/10/11(水) 12:27:42
似非というか、関西の人と話してるとイントネーションがそっちに引っ張られることある
嫌がられるけど+6
-0
-
156. 匿名 2023/10/11(水) 12:28:23
>>142
それ関西人でもネタとしか使いません
普段使うなら70代以上くらいのご高齢と思う
あと吉本+2
-0
-
157. 匿名 2023/10/11(水) 12:28:58
かわいけりゃおっけー+0
-0
-
158. 匿名 2023/10/11(水) 12:29:08
>>154
なんで関西のオタクって標準語話すようになるんだろうね?+0
-0
-
159. 匿名 2023/10/11(水) 12:29:09
藤原紀香の関西弁きらい
あとメールでギャグで
今何しとん?
と聞いたら
変な関西弁うざいから止めて
と言われた+2
-1
-
160. 匿名 2023/10/11(水) 12:29:17
>>153
大阪人の父高齢は使いますよ
昔からある+1
-0
-
161. 匿名 2023/10/11(水) 12:29:41
京都だけど馬鹿にしているような使い方じゃなければ特に何も思わない+4
-0
-
162. 匿名 2023/10/11(水) 12:30:17
>>5
昔付き合ってた元カレ。両親は関西出身だけど彼は東京生まれ東京育ち。
バリバリの標準語なのに京都に旅行するたびに変なアクセントの関西弁喋ってて聞いてて「やめて」って言っても意固地に喋るしめちゃくちゃ恥ずかしかったわ。
京都人に「兄ちゃんの関西弁は変やな」って言われててザマミロって思ったわ。+26
-0
-
163. 匿名 2023/10/11(水) 12:30:53
>>1
やんって
三重弁やから!使うのやめて~エセ三重弁やめて~
ってならんけどね!+14
-0
-
164. 匿名 2023/10/11(水) 12:31:52
私は関西で、夫は関東。
以前からエセ関西弁がひどいことにイラついていたけど、「知らんけど」が流行ってからやたらと夫が使い出した。
でも使い方が間違っていることでただの無責任なやつになってしまっている。
そのことが原因で夫婦ゲンカになった。+6
-0
-
165. 匿名 2023/10/11(水) 12:33:16
たまにふざけて使う事あるけど、関西の人の言葉聞くと全然イントネーションが違う!って思う
関西や関西の人の前ではもちろん使わないです+1
-0
-
166. 匿名 2023/10/11(水) 12:34:11
>>131
三重県はわかりにくいと思った(旅行してて思った) 四日市あたりの人はバリバリ関西弁?なのに(私にはそう聞こえた)伊勢の辺の人は 東北なまり?九州?の言葉のようなものを話してる人が多かった。伊勢は関西弁ではない。+5
-0
-
167. 匿名 2023/10/11(水) 12:34:54
テイラー・スウィフトも「まいどおおきに」って言ってた希がする
外国人は関西のほうが盛り上がるから好みのようですね+1
-1
-
168. 匿名 2023/10/11(水) 12:35:28
関東の人が使う関西弁が嫌いって理屈はまだわかるけど、関西出身の〇〇の関西弁嫌い!なんか違う!みたいなのあるよね?
関西弁には色々あるのに自分のとこ以外はエセって考え+7
-0
-
169. 匿名 2023/10/11(水) 12:35:30
小学校の時に父親の転勤で一時期大阪に住んでたんだけど、今まで通り東京弁を話してたら「マックとか何やねんwwwかっこつけんなwwwきっしょwww」といじめられ、
地元の子達に合わせてマクドとか言うようにしたら「マクドwww東京の奴が無理しとるわwwwきっしょwww」とからかわれ、
じゃあどうしたらいいんだよ!って一時期マジで不登校になった
この際だから聞いてみたいけど関西の人たちは本当にどうしてほしいわけ?+13
-0
-
170. 匿名 2023/10/11(水) 12:36:00
>>105
うちも面倒だからあえて触れないけど心の中ではいつも『ひー!やめて〜!』って思ってる。+3
-0
-
171. 匿名 2023/10/11(水) 12:36:49
>>135
こんな恥ずかしいランキングに4つもトップ10入りしてる時点で関西の民度なんぞお察し ここにはないけどどうせ京都と滋賀も上位だろ ちなみにこの中に入ってる都道府県の中で優しいという印象を受けたところは1つもない+3
-11
-
172. 匿名 2023/10/11(水) 12:37:31
>>7
それって関西弁なの?
全然関係ない地域度けど使ってたよ
+53
-3
-
173. 匿名 2023/10/11(水) 12:37:33
関東民だけど
関西の男と付き合ってる時だけ
関西弁喋る友人いて
痛~wと思ってたから関西の人は
イラつくんじゃないかな+0
-0
-
174. 匿名 2023/10/11(水) 12:37:34
キョンべの一人称「うち」はどうなの?
青森だから微妙なところ+0
-0
-
175. 匿名 2023/10/11(水) 12:38:01
うちの店長がそう。本社が関西だからわざと関西弁話す。お客さんに関西の方ですか?って聞かれて喜んでる。その顔が嫌い+1
-0
-
176. 匿名 2023/10/11(水) 12:38:25
>>1
〜やんとか〜やろ?あかんは関西だけの方言だけじゃないけどね
それもエセとか言われるとめっちゃムカつくんやけど+15
-1
-
177. 匿名 2023/10/11(水) 12:38:32
>>116
今BSでやってる朝ドラ「まんぷく」の松坂慶子さんと内田有紀さんは関西弁のセリフが上手くないなーと思う。
高知の方言はわからないから違和感感じなかったけど、らんまんの時もイマイチだったのかな+2
-0
-
178. 匿名 2023/10/11(水) 12:39:46
>>16
イントネーション間違えてるんじゃなくて元々そういう方言な場合はどうしたらいいんだろう+17
-1
-
179. 匿名 2023/10/11(水) 12:39:51
>>11
生まれも育ちもオラと同じ県だのに関西弁使う同級生いだわ。
地元のもんしか見てねぇのに何を頑張ってんだかと思たわ。+4
-0
-
180. 匿名 2023/10/11(水) 12:40:07
>>141
ミヤネは嫌いなんだけど、「島根出身のくせに関西弁をしゃべるな」みたいに言われてるときだけはちょっと同情するw+17
-0
-
181. 匿名 2023/10/11(水) 12:41:38
菅田将暉は訛ってる役のほうが上手く感じる
桐谷健太はもはや標準語だと大根に見える+6
-0
-
182. 匿名 2023/10/11(水) 12:41:47
>>174
青森の下北らへんでは昔からの方言だよ
東北地方にはちらほら「うち」って方言ある
+0
-0
-
183. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:06
>>115
山内はベースが島根弁で、大学は奈良教育大で、さらに相方の濱家の大阪弁もうつってるだろうから、色々と混ざって微妙になってるのは仕方ないと思う。+8
-0
-
184. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:12
でも大阪も地域によって全然違うよね
+2
-0
-
185. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:41
>>1
関東生まれ関東育ちだけど、両親が関西弁だからたまにイントネーションバグる。
こういうのもエセとか思われそうで怖い。+14
-1
-
186. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:47
>>125
へぇ、転校生イジメるタイプか。
関西弁抜けない有能な医師より、標準語のヤブ医者の方がいいってことね。
+18
-1
-
187. 匿名 2023/10/11(水) 12:43:30
>>177
らんまんの時は上手ってコメントが多かったと思う+0
-0
-
188. 匿名 2023/10/11(水) 12:44:04
>>1
別に気にしない。
むしろそういう無意味な質問するお前に私はイラつくよ。+2
-2
-
189. 匿名 2023/10/11(水) 12:44:57
エセ関西弁使ってる人はなんか頭悪そう+1
-3
-
190. 匿名 2023/10/11(水) 12:45:12
>>137
横
しょぼん可愛いのに+7
-1
-
191. 匿名 2023/10/11(水) 12:46:45
>>91
エセ関西弁よりこの発言の方がムカつくわ笑+20
-4
-
192. 匿名 2023/10/11(水) 12:46:49
>>188
本物の関西人かもしれないのに、母国語?話したらダメなの?と思う+2
-0
-
193. 匿名 2023/10/11(水) 12:46:52
>>163
三重もどの県境よりかで全然違うよね+5
-0
-
194. 匿名 2023/10/11(水) 12:47:16
エセ関西弁って言ってる時点で自己中な地域よね
+13
-1
-
195. 匿名 2023/10/11(水) 12:47:53
へぇ~、やまうちの関西弁が不自然とかは思ったことなかったわ。(東日本出身なんで)わからないもんだね。あの人、奈良?とかの大学入ってないっけ? 染まったのかな?あと相方に合してるんだね。(そりゃ当たり前か)+0
-0
-
196. 匿名 2023/10/11(水) 12:48:02
>>47
面白いとか可愛いと思われたくて
これもべつに構わない
明らかにバカにしたような、コテコテの変な
しゃべり方するのはやめてください
バカにされたらムカつくの、当たり前ですよね+9
-0
-
197. 匿名 2023/10/11(水) 12:48:34
元職場の後輩が良くやっていました。(茨城県住まいです)
「何してはるさかい〜」やら…??
親戚に関西の方がいるそうです。
私休みとって大阪、京都に行きましたが、本場は違いました。
+2
-0
-
198. 匿名 2023/10/11(水) 12:48:54
むかつかへんがな+3
-0
-
199. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:04
>>163
あははわかる!やんとかやにとか言うよね+7
-0
-
200. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:58
>>1
大阪にいて標準語のまま何年も過ごしたけど、職場ではまあまあ目立ったな。>>14さんと一緒で私も関西弁話さなかった。
でも東京だと関西弁は逆になるしね。+25
-1
-
201. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:33
>>180
横だけど、島根県も関西弁っぽい話し方なんだね
行ったことなくて知らなかった+3
-0
-
202. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:57
>>180
大学からずっと大阪に住んでるような中高年はもう許したれやと思う。同じく宮根は嫌いだけどw+10
-0
-
203. 匿名 2023/10/11(水) 12:55:28
明らかに小馬鹿にした感じだったり、調子こいたようなエセ関西弁使われるのはさすがにモヤモヤするけど
元々、関西出身じゃない人が関西に移り住んで関西弁が自然と移ってしまうケースもあるし
それでもやっぱり生まれは、関西の人とはなんか違うって感じになってもある程度は仕方ないのかなとは
長いこと住んでたら移ってしまっただけなのに、エセだとかでどうの言うのも野暮だと思う
関西弁だけじゃなくても、どこの方言でもそれはあるでしょと思ってしまうんだよね
+7
-0
-
204. 匿名 2023/10/11(水) 12:55:29
あ~ かまへんがな かまへん+1
-0
-
205. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:12
おじいさんは「〜なのじゃ」お嬢様は「〜なのですわ」みたいに創作物で使われる役割語っていうのがあるんだけど、
ああいう感じでガラの悪い図々しい奴=関西弁、みたいにされがちなのがすごく気になる
関西人である必要はないのになぜか唐突にガラの悪い怖い男は関西弁使ってる、みたいな表現ありすぎ+5
-0
-
206. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:37
>>5
せやな。
でも温かい目で見守ろうや。
関西弁キライ!下品!聞きたくもない!
とか言うてdisられるよりは、嘘でも使うてくれたら嬉しいやん?
関西弁好きやから、ネイティブちゃうけど敢えて使うてくれてるんやしな。+13
-1
-
207. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:01
ムカつかれる?とか考えんでもええのに
エセとか言う人の気も解らへん
いちいち気にしてたら、しゃべり難くなってシンドイやん
+4
-0
-
208. 匿名 2023/10/11(水) 12:58:50
ムカつきはしないけど、ん?って思うところはあるかな。
例えば語尾に何でもかんでも「やねん」をつければいいと思ってる人とか+3
-0
-
209. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:29
>>1
関西弁はむかつかないけど
知らんけど。ってそんな使い方せーへんで。っておもう。+8
-1
-
210. 匿名 2023/10/11(水) 13:01:00
>>113
チョコプラ長田って関西人なんだ!
全然関西弁使ってるイメージ無いね、そう言えば。+2
-0
-
211. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:06
>>9
大阪から夫の転勤で東京に引っ越した時、初めてできたママ友に、
あたし関西弁嫌いだから!
て早々に言われて封印した。
+9
-1
-
212. 匿名 2023/10/11(水) 13:08:54
>>92
和歌山も関西なのに似非関西弁とは…?関西弁=大阪弁でもないのに+15
-0
-
213. 匿名 2023/10/11(水) 13:11:21
>>193
愛知寄りなら愛知寄りの三重弁だし、和歌山寄りなら和歌山寄りになるんだよね。割と関西と隣接してるから関西弁に近くになるのは仕方ない気がする。+6
-0
-
214. 匿名 2023/10/11(水) 13:13:20
>>178
方言は方言でいいと思う。
無理なのはこちらに合わせようとエセの関西弁を喋られるとイラっとくる+11
-1
-
215. 匿名 2023/10/11(水) 13:13:28
>>163+6
-0
-
216. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:07
辻ちゃんの関西弁に怒ってる人いたな。
旦那が関西人なんだからうつったんだろうなーくらいでいいじゃん+5
-0
-
217. 匿名 2023/10/11(水) 13:15:25
>>211
それは酷い+22
-0
-
218. 匿名 2023/10/11(水) 13:16:46
>>210
京都
東京のNSC入ったらしいし芸風的にも標準語使うほうがいいんだろうね
有吉の壁ではわざと京都弁使うことがあったりフリートークみたいな場面ではちょこちょこ関西弁出てるよ+1
-0
-
219. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:18
某掲示板の影響なのか最近会社で使う人がチラホラいて気になって仕方ない
微妙にイントネーションが違うのがゾワりとする+1
-0
-
220. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:26
>>1
どこで誰に話すかによると思います
大阪にきて、年配の人にエセで話しかけると嫌がる人もいるけど、若い人はだいたい大丈夫
東京で大阪出身の人に、「〜でんがな」「〜まんがな」大阪の人も使わないような方言をニヤニヤしながら言うと、馬鹿にしてるんだなって嫌な気持ちになります
そういうの以外の今の言葉の流行り範疇ならなんとも思いません
東京転勤してきた大阪人より+2
-0
-
221. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:31
エヴァのトウジのエセっぷりに耐えられなくて見るのやめた+0
-0
-
222. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:32
>>205
大阪弁言うても沢山あるからね
船場言葉は関西弁と知ってる人は少ないかもしれないけど、上品な言葉ですよ
能勢、北摂、摂津、東大阪、八尾、堺、泉州弁など多種多様です+6
-0
-
223. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:23
>>181
わかるわー
でも最近はもはや関西弁での役でも、出てくるだけでこいつ絶対胡散臭いだろ!と疑ってしまうw
あと宮迫も昔ちょこちょこドラマに出てたけど標準語だと一気に気持ち悪かった+2
-0
-
224. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:43
>>10
2ちゃんねるの書き込みでよく使われてる「~するやで」は何か好き。可愛い。
キツい指摘や手厳しいアドバイスも、関西弁だと深刻過ぎずやんわりになる。
さすが商人言葉だと思う。+14
-5
-
225. 匿名 2023/10/11(水) 13:25:10
>>2
コナンのはわざと煽ってるからムカついても仕方ないでしょ
わざとじゃなければ多少間違った関西弁を話されてもむかつかないよ
でもやたらとイントネーションを高くして関西弁を話されると
バカにされて煽られてるようには感じるかも?+10
-0
-
226. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:09
>>92
その人が世間知らずか、めちゃくちゃ意地悪か
大阪でも関空あたりの南の方へいけば和歌山弁と同じ
大阪弁にもいくつか種類あるのは、大阪人なら普通わかるから、性格悪いんだろう+9
-0
-
227. 匿名 2023/10/11(水) 13:29:11
>>32
リゾートバイトで1ヶ月ともに暮らした関東の子がバイト終了時には少し関西弁を話すようになってた。
関西弁はうつりやすいと言ってた。+7
-0
-
228. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:18
>>180
宮根は全国に出る前から、『関西人はねー…』とか『大阪の人間は…』って自分で関西色を全面に出してたのと、嫌われてたから色々言われるのもあると思う+7
-0
-
229. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:12
方言がないとこの人が憧れで使うのかなー?
余計に恥ずかしいよね+0
-0
-
230. 匿名 2023/10/11(水) 13:33:42
大阪生まれ大阪育ちですが全く気にならない
むしろ関西弁を好きでいてくれるのかなと好感度上がるで
+7
-0
-
231. 匿名 2023/10/11(水) 13:33:46
>>205
話す人や話し方によってはガラ悪くなるけど、関西弁は本来はやわらかい言葉なんだよね。
私の祖母(大正生まれ)世代の話す関西弁はすごくきれいで優しく聞こえた。
探偵ナイトスクープに出てる桂二葉さんみたいな感じ。+4
-0
-
232. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:02
>>26
関西に来た関東の方がふと関西弁っぽくなるのは全然いいけどそういうネットスラングを嬉しそうに使ってるのを見るとよく言えば素直悪く言えば頭悪いんだなと思う
「ワイ」もだけど一番嫌いなのは「~よな」
どっかのお笑い芸人のツイートから一気に広まったみたいでそのお笑い芸人が使う分にはいいけど真似していまだに使ってるのはもうね…
語呂も悪いし「だよな」と言えよと+4
-1
-
233. 匿名 2023/10/11(水) 13:52:07
>>7
「知らんけど」 言うたらあかん 火の始末 大阪市消防局+17
-0
-
234. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:30
>>200
よこ
東京だとみんな関西弁はじめ色んな方言ガンガン使ってるよw
方言でも標準語混じりでも誰も気にしてないしバカにされたとか思わない+12
-0
-
235. 匿名 2023/10/11(水) 14:00:31
>>1
北陸地方のある県出身なんだけど、東京に転勤すると「大阪の人?」と聞かれる。(こちらからしたら大阪の言葉ではないけど「あかん」とか「〇〇やね」とか言うのが普通)
地元の言葉なのに大阪に転勤して、エセ関西弁とか言われたら流石に辛い。そのへんどうなんだろう+5
-0
-
236. 匿名 2023/10/11(水) 14:01:57
全然ムカつかないけどイントネーションちがうなぁ、教えてあげたいなぁという気にはなる笑+6
-0
-
237. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:15
>>1
たまに出てくるくらいなら気にしないけど、間違ったイントネーションで会話の大半を関西弁にしてる人はイラッとというか滑稽だとは思う+5
-0
-
238. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:09
>>178
その方言のまま会話すればいいのに
頑張って関西弁使おうとするのが面白いのよ+11
-3
-
239. 匿名 2023/10/11(水) 14:13:16
>>1
別にむかつきはしないけど、発音ちゃうねんなーとは思う。+6
-0
-
240. 匿名 2023/10/11(水) 14:13:20
私、エセかもしんないけど親が関西の会社で、親類関西だから染ってて地元のと混ざってる。
東京から東海道に乗ると無意識に関西弁強くなる。
あと、緊張しちゃうと何故か関西弁になる。
だから、お笑いの真似の人と一緒にしないで欲しい。と、心の中で言い訳してる。+2
-0
-
241. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:29
>>240
で、親が漫才の機関銃トークと一緒にするな。
ホントの関西人はゆっくり喋って優しい。
と怒ってた。+3
-1
-
242. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:39
>>211
感じ悪+13
-0
-
243. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:30
>>235
「イントネーションが違う」「関西弁ではこう言う」などと、
わざわざ教えてあげるというスタンスで言ってくる人が居る。
皆が関西弁を話したいと思っていると、大阪人は勘違いしている+7
-0
-
244. 匿名 2023/10/11(水) 14:18:02
>>201
島根の方言、特に松江や出雲あたりって逆に関東弁っぽい気がするなぁ…。(うちの親の故郷がほぼその辺と方言が同じ鳥取県の米子です)
むしろ東北弁と似てるって言われるくらいだし。岡山や鳥取東部はかなり関西弁に似てるなと思う。
ここで例に上がってるかまいたち山内(松江市出身)は、大学から関西に出てきておそらく後から関西弁を覚えた人だから、ネイティブが聞くと「無理して関西弁しゃべってる」かのように聞こえる時があるのかも。+1
-0
-
245. 匿名 2023/10/11(水) 14:20:24
>>234
茨城弁がすごく酷くても大丈夫ですか?受け入れてもらえますか?
横浜では馬鹿にされました…+6
-1
-
246. 匿名 2023/10/11(水) 14:22:46
>>210
相方の松尾さんが神奈川県民だから基本の会話が標準語なのかな?
でも確かに、東京で就職してる関西人でもたまに完璧に関西弁を封印してて、言われないと関西出身だとわからない人もいる。なかなか地元の訛が抜けない人間(非関西)としては尊敬する。+2
-0
-
247. 匿名 2023/10/11(水) 14:22:52
周辺地域が似たような方言あるのにエセエセ言ってるの大阪人だけじゃん
大阪人はコンプレックスでもあんの?
京都奈良の都に囲まれてたから主張したくて堪らんのか+1
-1
-
248. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:38
>>1
エセはイラっとと言うか聞いてて恥ずかしい。
逆にエセじゃない人にエセって言うのはイラっとする。
前に永瀬廉くんがエセって言われてたけど、私からしたら普通に柔らかい関西弁で全然エセちゃうやんって思う+10
-0
-
249. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:16
>>169
それはたまたまタチの悪いガキ共にロックオンされただけかと思う…。
私なら、こっちの方言を覚えて頑張って溶け込もうとしてくれてるんだなって嬉しいよ。
個人的には主にケンミンショーのせいだと思ってるけど、「関西人は東京人が嫌い、余所者に排他的」というネタが大きく取り上げられ過ぎ。
明らかにバカにされてる言い方でない限り、関西で東京弁をしゃべるのも、関西に住んでる東京の人のしゃべりが関西なまりになるのも、地元民のほとんどは言うほど気にしてないから安心してほしい。+6
-0
-
250. 匿名 2023/10/11(水) 14:41:10
>>18
こう言われるのが怖くて、関西弁を頑張って抑えてたらエセって言われがちな他地域住みの関西出身民です…
もうどうしたらいいんよ…+13
-0
-
251. 匿名 2023/10/11(水) 14:41:44
気にせえへんけど へんやから やめとき
とは思う+2
-3
-
252. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:37
>>152
四国は似るよね。高知だけ若干違うかもだけど徳島はほぼ関西弁と同じようなイントネーションだなと思う。香川と愛媛はそこまでコテコテ感は出ないけどやっぱ標準語よりは関西弁寄りだもんね。大学時代は関西在住だったけど「〜しよる」って言った時に「〜しとる」やろ的な事で若干バカにされたのが苦い思い出。好きに地元の方言で話させろと思ったな。+34
-0
-
253. 匿名 2023/10/11(水) 14:46:08
エセかどうか自体がどうでもいい+3
-0
-
254. 匿名 2023/10/11(水) 14:47:39
>>213
ネイティブでもないし親の実家が伊賀だっただけだけど
帰省するとき名古屋からバス乗って南に行くと距離はそれほどでもないのに方言が変わるから面白いなって感動してた
個人的には奈良寄りの方言に近いなと感じた+2
-0
-
255. 匿名 2023/10/11(水) 14:51:31
いやぜんぜん。
というか岡山(兵庫の隣)とかで関西長い人が関西弁のネイティブじゃないとか気付けない。
なんなら、関西はいろんな地域の人がいるから他所のイントネーション移ったりもする。
普段は癖で標準語で喋ってる大阪人です。+0
-0
-
256. 匿名 2023/10/11(水) 14:54:16
ムカつきませんがな+0
-0
-
257. 匿名 2023/10/11(水) 14:58:35
YouTuberって多分関西人じゃなくても関西弁多くない?何かの感想言う時、めっちゃ〇〇やん!ってよく聞く気がする。+5
-0
-
258. 匿名 2023/10/11(水) 15:04:50
>>178
その方言のまま会話すればいいのに
頑張って関西弁使おうとするのが面白いのよ+3
-0
-
259. 匿名 2023/10/11(水) 15:29:06
>>3
でも関西人の友達とか彼氏いたらうつっちゃうことはあるよね。それは嫌がられないけど普段から使ってたら微妙+20
-0
-
260. 匿名 2023/10/11(水) 15:38:01
>>1
関西人は「じゃん」って言わんやろ+3
-3
-
261. 匿名 2023/10/11(水) 15:38:59
>>257
ビートたけし怒ってたね
関東の人間がめっちゃとか使うなよって
吉本のお笑いが東にまで進出してることの嘆きもある+5
-0
-
262. 匿名 2023/10/11(水) 15:40:04
>>251
やめときって思っとるのは生まれた地域の方言なので気にしないで欲しい
ほんま厳しいよな関西人+3
-2
-
263. 匿名 2023/10/11(水) 15:41:20
>>172
多分、大阪のは使い方が独特なんよ+16
-2
-
264. 匿名 2023/10/11(水) 15:54:34
腹が立つとまではならないけど、聞いていると違和感しかなくて気持ち悪いかな〜
ドラマとか映画とかアニメでも、方言を話す人物は出来るだけその方言に慣れ親しんだ人を配役をして欲しいって思っちゃう。+2
-0
-
265. 匿名 2023/10/11(水) 15:58:08
>>23
三重県出身だけどエセ関西弁て言われる
これは伊勢弁やし関西風のイントネーションが全部関西弁だと思うなと声を大にして言いたい!+55
-0
-
266. 匿名 2023/10/11(水) 16:00:47
>>70
山内なんか全然関西弁じゃない
+0
-0
-
267. 匿名 2023/10/11(水) 16:02:03
一時期の高橋みなみはイライラしたな+1
-0
-
268. 匿名 2023/10/11(水) 16:06:12
>>112
あんま使わんよ、、、+3
-0
-
269. 匿名 2023/10/11(水) 16:28:34
親が関西人で関西弁と地元(関西ではない)の方言が混ざってるから、めっちゃ中途半端な感じ。
地元にいたら関西弁て言われるけど、関西から来た人にはなんやこいつて思われてる気がするけど直らないしでなんかすみませんて感じです💦
+1
-0
-
270. 匿名 2023/10/11(水) 16:47:20
>>7
名古屋だけど「知らん」みたいに「〜しとらん」とか使うから、知らんけども流行る前から普通に使ってたわ
関西弁とは思ってなかった+14
-13
-
271. 匿名 2023/10/11(水) 16:53:34
エセ関西弁がムカつくならネットで関西弁使うなよと思う
書き言葉なのに訛りが出るのを関西だけ容認されてんのがおかしいんだよ+4
-1
-
272. 匿名 2023/10/11(水) 17:04:06
>>7
「知らんし」もドラマとかで聞くようになった。
関西弁を真似して失敗してるエセじゃなくて、イントネーションはわざと関東オリジナルなのかなと思ったけど。+12
-2
-
273. 匿名 2023/10/11(水) 17:08:30
インディアンスの田渕?の関西弁がめちゃくちゃ鼻につく。あの人って本当に関西人?
コテコテの関西弁を意識してるのかエセっぽく聞こえる。言葉で言い表しにくいねんけど、なんかイントネーションがおかしいのよ。コナンの服部みたいな。わかってくれる人おらんかなぁ?w+1
-0
-
274. 匿名 2023/10/11(水) 17:12:09
関東人だけど関西の芸人さん達の関西弁小さい頃から聴いてるから
関東の人って方言は理解してても関西のイントネーションじゃないの分かるからこっちが聞いてて恥ずかしくなる
声優さんもプロだけどやっぱ関東生まれの人で関西弁の役のセリフ聴いてるとイントネーション気を付けてるんだなっていうわずかな力み感じる+0
-0
-
275. 匿名 2023/10/11(水) 17:13:03
下手過ぎると面白い
ジェラードンのネタは笑えたよ+1
-0
-
276. 匿名 2023/10/11(水) 17:18:10
関西だけどどこから仕入れてきたのか子どもが間違った関西弁をしゃべっている。
普通の人がエセ関西弁をいっても、関西の中も多様な方言があるし、何だろうなとは思うけどいちいち言う程気になるわけでもない。+0
-0
-
277. 匿名 2023/10/11(水) 17:19:37
>>3
最近はわからないけど、2、30年前のダウンタウンは非関西人が関西弁を話すと、すぐに突っ込んでたなぁ。
でも彼等も標準語話すのにね。+28
-1
-
278. 匿名 2023/10/11(水) 17:32:40
旦那が関西出身で地元離れて10年以上経つからエセ感がすごい。
2人でいる時はいいけど、保険屋とかの第3者がいるときは恥ずかしい時もある。言ってもなおす予定はないそう。ちなみに旦那以外の義家族は地元離れたからか標準語
子供が言葉が遅くて私は色々話しかけてるのに旦那は「〜どすぅー?」って京都人でもないのに話しかけたりしててイライラしてた+0
-0
-
279. 匿名 2023/10/11(水) 17:42:40
>>235
子供が北陸地方の大学に行ってるんだけど、関西弁ぽい方言だって驚いてるよ〜家は東海で、なんとなく似てるから良かったと言ってる+2
-0
-
280. 匿名 2023/10/11(水) 17:58:07
>>1
以前ネットで使ってたらめちゃくちゃ叩かれたw でも前から直したかったからお陰で標準語に直ったけど。+0
-0
-
281. 匿名 2023/10/11(水) 18:12:10
>>7
〜なんよ
と
してもろて
のほうがイラっとする+5
-9
-
282. 匿名 2023/10/11(水) 18:14:50
全然関西出身じゃない彼氏が過去に数年兵庫に住んでたんだけど
普段まったくの標準語なのにこの前一緒に大阪旅行したら降り立った途端関西弁喋り出してなんか腹立ったwww+3
-1
-
283. 匿名 2023/10/11(水) 18:30:57
>>265
伊勢弁可愛いと思う
愛知県民だけど大阪の人とかの言葉よりは少し馴染みがあるし+12
-0
-
284. 匿名 2023/10/11(水) 18:32:05
>>1
辻ちゃんも太陽のがうつってエセ関西弁だよね。+2
-1
-
285. 匿名 2023/10/11(水) 18:40:03
>>14
数年おるのにうつら(へ)んのすごない?
やもんね。確かにうつってないわ。
+21
-5
-
286. 匿名 2023/10/11(水) 18:44:48
>>180
意味不明
関西人って関西弁に誇り持ってるの?+4
-2
-
287. 匿名 2023/10/11(水) 18:46:56
>>1
エセ関西弁を含め、関西弁はちょー〜ムカつく。+2
-3
-
288. 匿名 2023/10/11(水) 18:49:04
>>274
関西の芸能人は芸がない。
ハリセンでどついてるイメージしかない。+2
-2
-
289. 匿名 2023/10/11(水) 18:59:47
>>60
知り合いも生まれも育ちも大阪だけどその後別の地域に長く住んだからかたまにたまに出る関西弁が凄く不自然なんだよね
地元に戻れば感覚戻るんだろうけど抜けてしまうのはあるだろうね+2
-0
-
290. 匿名 2023/10/11(水) 19:02:42
>>235
福井の人で知り合いいるけど、関西弁とはイントネーションがちょっと違うから北陸の方の人かな?って思っただけでエセ関西弁って思わんかった+2
-0
-
291. 匿名 2023/10/11(水) 19:13:11
>>3
夫婦どちらも東北人だけど、夫が関西弁やたら使ってるとイラッと来る。
いつから関西の人になったの?って言っちゃう+19
-0
-
292. 匿名 2023/10/11(水) 19:16:40
「しんどい」「めっちゃ」使っちゃってる
+1
-0
-
293. 匿名 2023/10/11(水) 19:18:57
埼玉県民だけど
兄が大阪に転勤して久々に会った時に
エセ関西弁喋っててイラッとしたw+0
-1
-
294. 匿名 2023/10/11(水) 19:22:30
関西出身の人が職場にいた時イントネーションがたまにひっぱられてしまう時はあったな。自分で自分が恥ずかしかったけど、マジで他の方言より影響力強い気がする。だから関西に住んでる他県民の人はさすがに仕方ない気がする。面白いと思ってドヤ顔でマネするのはキモいけど。+3
-0
-
295. 匿名 2023/10/11(水) 19:26:53
>>3
うちの母親生まれも育ちも大阪で姉が小学生の頃エセ関西弁使ってたらガチで怒ってた
関西人からしたらイラつくんだろうね+14
-2
-
296. 匿名 2023/10/11(水) 19:28:10
>>7
関西人の使い方とは少しズレて広まってるし、流行ってるとか言われると逆に使いづらくて困る+7
-0
-
297. 匿名 2023/10/11(水) 19:36:00
>>89
道民ですがそれすごいしっくり来ました。
知り合いにいて嫌だなーともやもやしてます+6
-0
-
298. 匿名 2023/10/11(水) 19:36:04
>>113
キンコン西野やロンブー亮、ココリコ遠藤なんかも関西弁話さないねー。違和感あるわぁ。+2
-0
-
299. 匿名 2023/10/11(水) 19:43:23
>>1
こてこての関西人ですが、変なイントネーションの関西弁を聞くと、正直めちゃくちゃイラッとします。+0
-0
-
300. 匿名 2023/10/11(水) 19:45:40
>>1
まさに私の職場にもいます!
接客業なんだけど、アラフォーのパートさんが急にエセ関西弁になりだしてお客さんにも関西弁で話してて全力で引いてる…+1
-0
-
301. 匿名 2023/10/11(水) 20:05:54
>>245
茨城の人は語尾のイントネーションがなかなか抜けないんだなと思ってる(尻上がりというのかな)
私は気にしないけど、残念ながら馬鹿にする人は結構いるかも…
+10
-1
-
302. 匿名 2023/10/11(水) 20:10:46
>>7
石川県だけど元々普通に使ってる。
昔他県に行った時、普通に方言で喋ってたら「なんで中途半端な関西弁使ってるの?」って聞かれた。+7
-1
-
303. 匿名 2023/10/11(水) 20:16:23
ヒカルチャンネルの捧さんのエセ関西弁はほんとにやめてほしい🙏+0
-1
-
304. 匿名 2023/10/11(水) 20:18:18
生まれも育ちも埼玉、東京在住の彼氏がまさにそれで、お笑い芸人とかの影響なのかインチキ関西弁で話すようになって寒気がする。
語尾だけじゃなくて抑揚もつけるんだけど本場の関西弁のイントネーションとは全然違うし、街中で一緒に歩くの恥ずかしいんだよね・・
「エセ関西弁でしゃべるのやめて」とも言えずスルーしてるけど・・+0
-0
-
305. 匿名 2023/10/11(水) 20:30:24
偏見だけど陽キャか陽キャポジ、自分を陽キャと信じて疑わない人がエセ関西弁使いがち+0
-0
-
306. 匿名 2023/10/11(水) 20:42:25
>>1
ん?とは思うけど全くむかつかない
私も◯◯じゃん とか ◯◯だべ とか
その地方の友達といるときたまに真似してた+0
-0
-
307. 匿名 2023/10/11(水) 20:44:35
>>1
好きな人
例えば友達とか仕事仲間が使っていても愛情とか感じるかんじなら全くむかつかないし嬉しい
馬鹿にして方言使ってる人とかは嫌だ
多分地方で方言ある人はみんなそうだと思うけど+2
-0
-
308. 匿名 2023/10/11(水) 21:03:18
ここ東京で、私は絶対使わないけど、kpopにはまっている子や頭が足りないような子がこぞってメッチャ使っているけど。+0
-0
-
309. 匿名 2023/10/11(水) 21:08:22
>>14
私も大阪10年住んでいたけど標準語のままだった!
関西弁うつる事もなかったし、自分でもエセ関西弁は恥ずかしくて話せなかったわ。
よく数年住んだだけで関西弁喋る人は逆にその度胸凄いと思ってたわ。私が聞いてもエセだとわかるレベルだったし。+26
-2
-
310. 匿名 2023/10/11(水) 21:15:48
>>1
エセ関西弁に限らず、ドラマのエセ東北弁とかも本物の東北人からしたらムカつくよ+1
-1
-
311. 匿名 2023/10/11(水) 21:18:04
>>3
だったら関西以外で使うなよって思う
どこの地方の人も地元を出るとだいたい標準語で話してるのに
関西弁だけどこでも通ると思うなって感じる
+17
-12
-
312. 匿名 2023/10/11(水) 21:24:14
>>233+8
-0
-
313. 匿名 2023/10/11(水) 21:29:57
>>211
感じ悪すぎて私なら距離置いてしまう。
失礼なことバンバン言ってきそう。+7
-0
-
314. 匿名 2023/10/11(水) 21:32:39
できるだけ標準語で話そうとしているけれど、時々「西の人?」と聞かれる。父方が九州から関西を経て関東なので、自分では方言と認識せずに使っていることがあるようです。驚いたのは「〜と違う?」が標準語ではなかったこと。「〜じゃない?」が一般的だと言われました。+4
-0
-
315. 匿名 2023/10/11(水) 21:34:56
親しみを持って似非関西弁使ってるだけならムカつきはしないかな。馬鹿にしてるならムカつくけど。+0
-0
-
316. 匿名 2023/10/11(水) 21:42:54
私関東出身在住だけど凄くいや…
自分の周りの人達がたまに冗談で言うくらいなら良いんだけど、長年好きだった実況者さんがエセ関西弁使いまくるようになってつらい
昔からもちょこちょこあったけどきっかけはエヴァの映画でトウジの妹がシンジに言ったエヴァに乗らんといてくださいってセリフ+1
-1
-
317. 匿名 2023/10/11(水) 21:52:26
>>26
三重住みなら微妙な境界線、
猛虎弁が方言みたいなもんやし、どうしたらいいんやっていう……+4
-0
-
318. 匿名 2023/10/11(水) 21:56:18
>>23
わかる。
こっちからしたら別に関西弁とかしゃべりたいと思わないのにね。笑
+11
-0
-
319. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:01
>>35
あの人は兵庫県。兵庫県はまた独特。+6
-1
-
320. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:26
>>44
中国の方ですか?
日本語がとてもお上手ですね!+4
-0
-
321. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:30
>>27
わかる
三重県もエセ関西弁扱いされて腹立つ
生まれてから普通に話してる言葉なのに+12
-0
-
322. 匿名 2023/10/11(水) 22:12:09
>>1
関東人だけどエセ関西弁使う人気持ち悪いし寒い。関西弁使う関西人も嫌い+1
-3
-
323. 匿名 2023/10/11(水) 22:12:51
心の中じゃたまにエセ関西弁が出てる+2
-0
-
324. 匿名 2023/10/11(水) 22:23:00
>>34
34さん京都の方ですか?+3
-1
-
325. 匿名 2023/10/11(水) 22:25:16
永瀬廉の関西弁がむり+1
-3
-
326. 匿名 2023/10/11(水) 22:43:11
自分自身がエセ関西弁なイントネーション使いがちなんで興味深く読みました。
私の場合、昔からなぜか職場に関西弁の方が一人はいて、今も毎日関西弁を聞く機会がある。彼氏もなぜかエセ関西弁使い、昔から大阪に憧れていた、お笑い好きで、好きな芸人さんが大体関西弁、今推しが関西弁よりの岡山弁、ハマるとバカみたいにYouTubeなどずっと見るので、今はエセ岡山弁+エセ関西弁みたいな状態。(自分は中国地方住み)
職場の方はバリバリの関西弁なんですが、それが移る事はなく、イントネーションがなんとなく関西弁になってしまうのですが、自分でも変だと分かる時あるから、内心嫌なんかなぁとは思っています。
昔から関西弁喋る人が大好きなんですって伝えてるから、何も突っ込まれてはいないw
+1
-0
-
327. 匿名 2023/10/11(水) 22:45:24
私は関西人じゃないけど、ある時から城島リーダーが関西弁使うようになってから凄く違和感が。
関西出身なのかもしれないけど、人気出て来たキンキに便乗してるようで。+0
-1
-
328. 匿名 2023/10/11(水) 23:02:05
>>281
これ四国の人普通に使わない?私の周りだけかな?+5
-0
-
329. 匿名 2023/10/11(水) 23:04:40
>>309私も10年くらいはうつらなかった。でも今18年目、関西弁になりつつある。地元の人にはどう思われてるのか気になる。+0
-0
-
330. 匿名 2023/10/11(水) 23:10:18
>>23
東海地方や北陸道地方も関西弁に近いよね。初めて知った時はびっくりした。当時は「〇〇やん」みたいに語尾に「や」が出てくると関西弁だと思っていた。+9
-0
-
331. 匿名 2023/10/11(水) 23:13:48
>>1
これ私も大阪生まれ大阪育ちの子に聞いた事があるんだけど
例えば
熱いねん
って私がエセ関西弁使った時に
そもそも「熱い」って大阪では「あ↑つ↓い↓」って発音するから
ムカつくって言うより間違えてるんだけどな〜くらいにしか思ってないよ
って言ってた+3
-0
-
332. 匿名 2023/10/11(水) 23:18:28
>>23
すごくわかります!!
岐阜出身で地元で働いていた時に他県の人と接する機会が多くて、普段通りの言葉を話しているだけなのに「関西に憧れてる人」に見られて笑われること多々ありました。
日本全国色々な方言があるのに「エセ関西弁やん!!」と一括りに言ってくる人達のデリカシーの無さも引いていました。+11
-0
-
333. 匿名 2023/10/11(水) 23:18:42
>>16
私結構いろんな地域に住んでたから色々混ざって方言&イントネーション迷子になる
許してほしい、、、+7
-1
-
334. 匿名 2023/10/11(水) 23:24:58
>>5
分かる。笑
言葉遣いは、関西弁なのにイントネーションが違うのよイントネーションが。それなのに本人はめっちゃ上手いやろ?って感じで言ってくるのでこっちがなんか恥ずかしい。+0
-0
-
335. 匿名 2023/10/11(水) 23:27:46
関西弁に似たような方言だから気まずい
それで、気分悪いとか言われたら極力関西人とは口聞かないように気をつかうしかない。
+1
-0
-
336. 匿名 2023/10/11(水) 23:28:00
>>7
生まれも育ちも九州やけど、知らんけどって使うよ
たぶん関西と似たような意味で+12
-0
-
337. 匿名 2023/10/11(水) 23:34:16
>>18
ドヤ顔って関西弁ですよ+7
-0
-
338. 匿名 2023/10/11(水) 23:35:41
>>263
あまり答えに自信がなかったり確信がない場合、語尾に「知らんけど」をつけることで答えを曖昧なニュアンスに仕上げることができる
これ以外の使い方あるの??+7
-0
-
339. 匿名 2023/10/11(水) 23:41:40
>>32
北海道から嫁いで20年以上関西に住んでいるけど、私も中途半端な関西弁。義家族含め周り全てが関西人なのに、息子の友達からイントネーション標準語ですねと言われる。かと言って、北海道弁のイントネーションで話せず、全てにおいて中途半端。私はこういう話し方、と認識されているから諦めている。
+2
-0
-
340. 匿名 2023/10/11(水) 23:54:59
一度もマイナスな感情抱いたことない
テレビでこの話題よく見るけど、周りの関西人とはこんな話にすらならない、みんな何も思ってないと思う+0
-1
-
341. 匿名 2023/10/11(水) 23:58:26
知らんがな、もイントネーション若干差がある+2
-0
-
342. 匿名 2023/10/12(木) 00:31:09
>>322
関東人ってどちらの関東ですか?
都内住みなら東京って書くだろうし
ド田舎の関東オーラが半端ない+2
-0
-
343. 匿名 2023/10/12(木) 00:31:54
>>3
本人は完璧に喋れてるつもりで披露しているけど関西弁ネイティブには聞くに耐えないレベルなことが多く、そのギャップにイライラする+0
-2
-
344. 匿名 2023/10/12(木) 00:34:26
>>79
しゅんでるって言葉この人から覚えたわ+0
-0
-
345. 匿名 2023/10/12(木) 00:40:15
>>3
イントネーションが違うから物凄く気になってしまいます。ドラマとか映画も。
+1
-0
-
346. 匿名 2023/10/12(木) 01:05:45
ムカつくというより
面白くないよ、さむいよ、と白ける+0
-0
-
347. 匿名 2023/10/12(木) 01:12:33
>>262
いやエセの話やん
方言は気にならん+1
-2
-
348. 匿名 2023/10/12(木) 01:20:09
>>90
というか、生まれ育った言葉を使っているだけなのにエセとか言われるの辛い
+1
-0
-
349. 匿名 2023/10/12(木) 01:23:21
ダサい言語だから
わざわざ使うのは勇気あるな、
としか思わない
そして、ダサくて聞くに堪えない+3
-2
-
350. 匿名 2023/10/12(木) 01:34:40
人によると思う。周りに関西人いるけど気にしない人は気にしない+0
-0
-
351. 匿名 2023/10/12(木) 01:39:07
>>9
マイナス多いけど分かる。
関西(特に大阪出身)の知り合い数人いて都内なのにずっと関西弁貫いてる。なんか所々に東京をライバル視してる感じするし大阪プライド強そうで少しきつい。
あとお喋りだけど話が面白いわけじゃないからしんどい+2
-11
-
352. 匿名 2023/10/12(木) 01:52:12
>>44
こういうことを書く厚顔無恥ってたいてい都民ですらないカッペなんだよなw
+6
-0
-
353. 匿名 2023/10/12(木) 01:53:11
>>351
なんでトピずれの関西人叩きやってんの?カッペだから?+7
-0
-
354. 匿名 2023/10/12(木) 01:56:35
>>172
知らんってワードは関西じゃない?
標準語なら「知らないけど」って言うよね
+イントネーションで関西弁になってる+7
-5
-
355. 匿名 2023/10/12(木) 02:11:04
エセも本場もイラッとするよ+1
-0
-
356. 匿名 2023/10/12(木) 02:13:24
関東で関西弁の人は嫌われるからおあいこ+1
-0
-
357. 匿名 2023/10/12(木) 03:10:01
>>1
普通に移ってるだけの人とかならなんとも思わない。イントネーション変だな〜くらいで特に突っ込まず。
一緒に居たら方言って移るよね。大学の頃いろんな府県の子がいて移りまくったわ。
ただわざわざコテコテの関西弁を馬鹿にした感じで話されたらイラっとする。+0
-0
-
358. 匿名 2023/10/12(木) 03:19:58
>>265
同じく三重県の元久居市民です
大阪支店から異動してきた人が「ほんま三重の連中らの喋り方はゾワゾワするわ〜」ってしょっちゅう言ってます。三重と大阪じゃ微妙にイントネーションちゃうし、こっちとら語尾に「やん」「やに?」がつく伊勢弁やわ!って心の中でよく思ってます🫣+8
-0
-
359. 匿名 2023/10/12(木) 03:30:35
>>1
ムカつきはしないけど、間違えて使ってるの見るとかわいいなってともう。最後に、「ねん」をつければ関西弁になると思ってるっぽい。〇〇しとったねんとか〇〇ちゃうかったねんとか+2
-2
-
360. 匿名 2023/10/12(木) 03:50:28
関西出身の男と結婚して、将来関西に住みたがってる人が無理矢理頑張って関西弁使って寄せてた。
ただ、本当の関西の人にはエセってバレバレだと思うけど…
聞いてて恥ずかしくなったw+0
-0
-
361. 匿名 2023/10/12(木) 04:02:59
関西弁って移りやすいから、関西に住む大学生とか似非関西弁話しまくりよ?+0
-0
-
362. 匿名 2023/10/12(木) 06:04:28
関西以外が使う「〇〇なんよ」も気になる
+1
-2
-
363. 匿名 2023/10/12(木) 06:39:57
>>347
方言とエセ関西弁の区別つくの?自己判断?
似てる方言もあるからね、勝手にイライラされても困るんだよね+5
-0
-
364. 匿名 2023/10/12(木) 07:01:28
>>60
Kinki の光一も同じ感じですね+0
-0
-
365. 匿名 2023/10/12(木) 07:29:30
>>177
私は「まんぷく」はたまにおや?と思うところはあっても聞き流せる範囲でした。
今の「ブギウギ」は1話目の趣里さんのセリフ聞いて、このままなら半年見続けるのキツイなと思った。このイントネーションでOK出すのはプロの仕事として誰も得しない。今後に期待してます。+1
-1
-
366. 匿名 2023/10/12(木) 07:59:18
>>41三重県だけど昔免許の合宿で京都行った時に無理に関西弁使おうとしなくていいよ、みたいなの言われたの思い出した。+5
-0
-
367. 匿名 2023/10/12(木) 08:34:37
>>12
中高の時に関東から関西某府に引っ越したけど、英語の授業で発音いじりして笑ってくるやつも圧倒的に関西が多かった。
イントネーションが違うだけで気になるんだろうね
だから日本人は英語話せないやつ多いんだよなって実感+5
-0
-
368. 匿名 2023/10/12(木) 08:38:07
>>302
富山県民も使うよ~
+2
-0
-
369. 匿名 2023/10/12(木) 09:11:43
>>13
嫌いな人がわざと使ってたら、馬鹿にされてる感がある。
好きな人なら別なので、個人差はある。+0
-0
-
370. 匿名 2023/10/12(木) 09:45:36
>>250
めっちゃわかります…!頑張って抑えてたら「お姉さん、東北の人??」って言われた苦い思い出。+2
-0
-
371. 匿名 2023/10/12(木) 09:51:53
関西では、なんでやねん!
ってあんまり使わないって本当なんですか?
なんで?
って言うって教えてもらったんだけど。+0
-0
-
372. 匿名 2023/10/12(木) 10:01:41
文章で関西弁書く人も嫌い
だって茨城の人とか、ちくらっぽ言ってんじゃねえど?このアマ。とか書かないじゃん+1
-0
-
373. 匿名 2023/10/12(木) 10:08:16
>>14
関西人だけどエセ関西弁はすぐ分かる。
他の方言がどうなのか気になる。
エセ方言って分からないものなのかな?
英語が出来る人は関西弁上手い気がする。
知人の留学経験ある人と渡辺謙は唯一、エセだと感じられなかったから。+1
-0
-
374. 匿名 2023/10/12(木) 10:21:54
>>345
伊右衛門のCMの永野芽郁が使ってる京都弁めっちゃ下手くそで不快!+1
-0
-
375. 匿名 2023/10/12(木) 10:55:02
>>336
まあそうなんちゃう〜?知らんけど
って吐き捨てて使ってます!(関西人)+1
-0
-
376. 匿名 2023/10/12(木) 11:18:11
東北出身だけど
関西出身じゃないのに関西弁つかってる
エセのひとめっちゃキモいし
鳥肌たちます。+1
-0
-
377. 匿名 2023/10/12(木) 11:19:13
>>2
でんがな+0
-0
-
378. 匿名 2023/10/12(木) 11:21:38
西日本出身で地元の方言使ってたりイントネーションが違ってたら「エセ関西弁」と言われるのが困る
地域によって少しずつ違うものだし西だと似てることたくさんあるのに+2
-0
-
379. 匿名 2023/10/12(木) 11:23:47
>>376
うちの子東京出身東京育ちだけど、夫が関西人でエセ関西弁みたいになってるからキモがられるんだろうな+0
-0
-
380. 匿名 2023/10/12(木) 11:25:37
>>372
初めて触れる「ちくらっぽ」に興味津々
どういう意味?+0
-0
-
381. 匿名 2023/10/12(木) 11:27:06
>>379
ちなみに夫、地元に帰るとエセと言われてるw+0
-0
-
382. 匿名 2023/10/12(木) 11:50:46
線が細い絵が大好きやねん+0
-0
-
383. 匿名 2023/10/12(木) 14:55:13
>>2
ホームズフリーク事件の、「犯人が...わかってしもたんでんがな!」がめっちゃインパクト凄かったわ(笑)+0
-0
-
384. 匿名 2023/10/12(木) 17:54:50
周りの人に合わせようという気持ちが感じられれば気にならないと思う。+0
-0
-
385. 匿名 2023/10/12(木) 17:59:36
>>373
エセはわかるよ。
例えば関西の人が東北に来たからって東北弁喋り始めたらイラっとするもん。
あー、馬鹿にしてるんだなって。+0
-0
-
386. 匿名 2023/10/12(木) 18:47:24
>>125
標準語喋ってたら「田舎者が無理して東京人ぶって」て言わないですか?+0
-0
-
387. 匿名 2023/10/12(木) 19:07:26
>>358
大阪弁を中心に考えすぎなんだよね
日本には数え切れないくらいの方言があるのに視野狭すぎだわ!+5
-0
-
388. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:35
>>385
やっぱりそうなんだ。
あまちゃんとか、東北弁にしか聞こえないけど、東北の人からしたら違和感あるんだろうな。+0
-0
-
389. 匿名 2023/11/08(水) 21:06:45
>>101
ベジータの中の人ですよ。堀川りょうさん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する