-
1. 匿名 2015/09/19(土) 11:54:35
今、部屋の隅から隅まで断捨離しているのですが、子供の頃に抜けた歯を入れていた小さなプラスチックのケースが出てきました。
なぜか保管していたんですね…。
正直必要ないので処分しようかと思ったんですが、生きていた証のような気もして(大袈裟だけど)、どうしようか困っています(笑)
みなさん、抜けた歯や抜いた歯ってどうしていますか?どうしていましたか?+14
-2
-
2. 匿名 2015/09/19(土) 11:55:24
上に投げる下に投げるが流行ってたときだったので一体何処へ行ったやら+84
-1
-
3. 匿名 2015/09/19(土) 11:56:06
出典:stat.ameba.jp
+2
-10
-
4. 匿名 2015/09/19(土) 11:56:26
ボリボリかじる+8
-20
-
5. 匿名 2015/09/19(土) 11:56:30
+17
-1
-
6. 匿名 2015/09/19(土) 11:56:58
トンビの歯とかえとくれ~(下の歯、空に)
ネズミの歯とかえとくれ~(上の歯、床下に)
丈夫な歯が生えるおまじないとともに、投げてた(笑)+43
-1
-
7. 匿名 2015/09/19(土) 11:57:58
歯医者で抜いた親知らずを持って帰ってきて、しばらく眺めてから捨てました。+24
-0
-
8. 匿名 2015/09/19(土) 11:58:38
投げる+10
-3
-
9. 匿名 2015/09/19(土) 11:58:42
縁の下に投げてた。
自分の子どものはどうしようか考え中。親としては保管しておきたいけど、子ども本人は要らないって思いそう。へその緒も。+10
-2
-
10. 匿名 2015/09/19(土) 11:58:46
切った爪や抜け毛と同じだよ+5
-3
-
11. 匿名 2015/09/19(土) 11:58:53
眺めてる+8
-1
-
12. 匿名 2015/09/19(土) 12:00:21
かさぶたや枝毛などをコレクションしてる箱にいれてあります。+2
-18
-
13. 匿名 2015/09/19(土) 12:00:55
自分のはどこにいったかわからないけど、子ども達のは全て保管してる。
矯正で永久歯4本抜いたのでそれも置いてる。+9
-1
-
14. 匿名 2015/09/19(土) 12:01:14
子供の歯なら取っておいても微笑ましいけど。
旦那の引き出しから乳歯が沢山出てきてドン引き。
汚いから捨てた…旦那43歳…+46
-3
-
15. 匿名 2015/09/19(土) 12:01:29
接着剤で貼りつける+3
-4
-
16. 匿名 2015/09/19(土) 12:02:39
歯がなくて歯医者に
行けない人に無料であげる(*´∀`)+1
-16
-
17. 匿名 2015/09/19(土) 12:03:18
3年前くらいに抜いた親知らずは、未だにとってます(^∀^;)
虫歯になってて抜いたので、時々眺めて、歯磨きのモチベーション上げてます!笑+9
-0
-
18. 匿名 2015/09/19(土) 12:04:42
臭いを嗅ぐ。
悶絶する。+16
-5
-
19. 匿名 2015/09/19(土) 12:05:43
子供のは抜けた日を書いて全部ケースに保存してる。
ただの自己満足。
でも、もしかしたら将来自分の歯の細胞で入れ歯が作れる技術が出来るかも。
な〜んてね。+20
-1
-
20. 匿名 2015/09/19(土) 12:09:11
子どもの歯保管って。
自分が高齢になった時にあの頃は。。って懐かしむため?。
それとも大きくなった子どもに昔ねぇーって語るため?。
歯でね…。へぇー。+5
-14
-
21. 匿名 2015/09/19(土) 12:10:49
抜けた歯は無いけど、抜けた部分があり数年以上放置してます。
歯医者に行きたいけど「何故、ここまで放置してたの?」って言われるのが嫌で、
過去の事は何も言わずに治療して欲しい。+23
-3
-
22. 匿名 2015/09/19(土) 12:12:18
私は外に投げていました。
子供達は、歯のケースに入れて、どこかにあると思います。引き出しのなか?+4
-1
-
23. 匿名 2015/09/19(土) 12:12:27
抜けた歯を入れる可愛いケースがあるから、検索してみて。
せっかく今まで保管してたなら、ちょっとかわいい入れ物に入れなおして保管してたら?
毎日眺めなくても、あるというだけでよくないですか?+11
-0
-
24. 匿名 2015/09/19(土) 12:15:08
遺骨でもないのに、抜けた歯なんて取って置く必要無いのでは?
+10
-1
-
25. 匿名 2015/09/19(土) 12:20:48
>>23
ほんとだ、検索したらいっぱい出てきたwww
+8
-2
-
26. 匿名 2015/09/19(土) 12:33:10
タイピー+2
-1
-
27. 匿名 2015/09/19(土) 12:37:14
子供のはケースに入れてある。
自分の乳歯は実家の縁の下と屋根の上、親不知は虫歯になってたから捨てた。+3
-0
-
28. 匿名 2015/09/19(土) 12:40:43
自分の乳歯は、はじめは取っておいたけど、だんだん自分が興味なくなって庭に捨てたよ。
生きた証しはこれから作ればいいんじゃないかな(´・ω・`)?+7
-0
-
29. 匿名 2015/09/19(土) 13:00:56
食べる+0
-2
-
30. 匿名 2015/09/19(土) 13:02:30
枕の下に置いて寝てた!
寝てる間に歯の妖精がきて
外国のコインと交換してくれてた。
あの時は感動したなー笑+11
-0
-
31. 匿名 2015/09/19(土) 13:30:43
他人に匂いを嗅がせる+2
-5
-
32. 匿名 2015/09/19(土) 14:07:35
とっておいて臭くないのかな?+3
-1
-
33. 匿名 2015/09/19(土) 14:12:27
上の歯は縁の下、下の歯は屋根の上へ投げてました。+6
-0
-
34. 匿名 2015/09/19(土) 14:13:33
親知らず4本抜いたときは1年くらい取っといて、たまに眺めたり写メ撮ってた。。。笑
写メは自分でも意味不明すぎて消しました。
なんか自分の一部だったものって感慨深いとこある。
+4
-2
-
35. 匿名 2015/09/19(土) 14:14:25
英語の先生(イギリス人)が、一度体から離れたものには悪魔が宿るからすぐ捨てると言っていた。
抜けた歯を可愛いケースに入れて保存したりなんて、考えるだけで気持ちが悪いと……
国によっていろいろあるんですね+13
-1
-
36. 匿名 2015/09/19(土) 14:24:37
屋根に投げればいいと聞いたから、隣ん家の屋根に投げた+7
-1
-
37. 匿名 2015/09/19(土) 14:31:39
隣の屋根ってwww+5
-0
-
38. 匿名 2015/09/19(土) 14:36:30
手作りクッキーにナッツと一緒に混ぜて焼く。ナッツ多めに入れれば歯だってばれないし色も似てるし(笑)それを片思いの人にプレゼントしました(///∇///)+1
-15
-
39. 匿名 2015/09/19(土) 15:13:01
前歯が抜けた時、
ネズミのような立派な歯生えて来てね!って庭に投げたら
とんでもなく大きな歯が生えて来て、出っ歯になり、ネズミと言われた。
あの時の自分を悔やんだ。+19
-1
-
40. 匿名 2015/09/19(土) 15:17:56
38
オエ〜( ̄д ̄;)+12
-1
-
41. 匿名 2015/09/19(土) 15:36:18
この前きいた話ですが、歯の治療か何か忘れましたが(入れ歯??)自分の歯が使えるらしいですよ。その為に子供の乳歯は捨てないでとっておいた方が将来使えるからいいとききました。+3
-1
-
42. 匿名 2015/09/19(土) 17:21:01
>>30
私も。
そういう外国の絵本があって、うちの兄弟は皆そうしてました(いいお話なのでオススメ)。私が知ってるのは妖精じゃなくネズミさんでしたが、同じようにしてた人がいて嬉しい。+4
-0
-
43. 匿名 2015/09/19(土) 22:06:25
上の歯は川、下の歯は屋根に投げたけど
コンクリートジャングルで育った子はどうするんだろう?+0
-0
-
44. 匿名 2015/09/19(土) 23:09:38
乳歯ケース沢山売ってますね。
子どもからしたら…いらないだろうな…。
親の自己満ですね。+1
-0
-
45. 匿名 2015/09/20(日) 01:02:07
上の歯は下に伸びるように地面へ
下の歯は上に伸びるように屋根へ
と、母に教えられた+2
-0
-
46. 匿名 2015/10/11(日) 03:07:30
うちもおばあちゃんの家に泊まっている時は屋根に投げたけど恥ずかしかった
私も半信半疑で「本当にみんなこんなことするの⁉︎」ってずっと思ってた
目の前が道路だから何してるのか車に見られてやだったなー
自分の家だと賃貸だから普通に捨てたかな
+0
-0
-
47. 匿名 2015/10/11(日) 03:09:56
親知らず抜いたんだけど、持って帰りますか?って言われて記念にと思ってはいって答えたんだけどみんなどうしてるんだろ?
歯医者で捨てられるくらいなら自分の手で捨てたいわ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する