ガールズちゃんねる

「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑

779コメント2023/10/11(水) 21:57

  • 501. 匿名 2023/10/10(火) 18:36:20 

    埼玉の自民党県議団が提案したけど、
    実際は自民党全体の真意なのかな?だとしたら、めちゃくちゃ怖いんだけど。

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2023/10/10(火) 18:36:50 

    >>11
    出掛けた帰りに遅くなったから外食で済ませようとしたらアウトだ
    今年花火大会の帰りに回転寿司寄ったらうちの子大喜びだったよ…

    +17

    -2

  • 503. 匿名 2023/10/10(火) 18:38:39 

    >>467
    こんなの見つけました。
    この田村議員、思ったよりヤバかったです

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/10(火) 18:39:09 

    >>483
    田村琢実という自民党所属の埼玉県議とその仲間たち

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/10(火) 18:39:41 

    >>113
    ほんこれ。バス走らせた方が絶対良い

    +25

    -1

  • 506. 匿名 2023/10/10(火) 18:39:47 

    >>453
    あ!取り下げになったの⁈よかったー

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/10(火) 18:40:10 

    >>38
    すごいモラハラ臭を感じる

    +43

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/10(火) 18:43:28 

    小3の子を高校生のお兄ちゃんお姉ちゃんが自宅で面倒見るのもダメなのかな?共働きなんか出来ないじゃん

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/10(火) 18:44:03 

    >>162
    コロナ禍では受診する本人のみ来院ください、付き添いは不可って病院も結構あったよね
    また感染症が流行ったら、ワンオペやシングルで親が病院行かなきゃならない場合は一時保育とか利用するしかないのかな
    うーん面倒だな

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/10(火) 18:45:30 

    >>1
    条例の内容は子供を守るためだから私は良いと思うけど、「じゃあ実際どう条例を守れば良いのか」の部分が他者に丸投げなのが問題だと思う。
    対策や財源を明確にしてから条例を設定すべきだわ。

    +14

    -1

  • 511. 匿名 2023/10/10(火) 18:47:08 

    埼玉がスクールバス全導入の条例なら、反対一色じゃなく賛否両論だったろうな

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/10(火) 18:49:06 

    >>289
    共同親権支持の柴山昌彦って再エネ議連の人でしょ?仲間がこの前賄賂で捕まったときに「僕は何も知りませんでした!」とか白々しいこと言っていた。
    売国奴だと思う。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/10(火) 18:50:17 

    >>504
    田村琢実クズ過ぎて笑ったんだが。
    何で埼玉県民こんな奴に投票したんだ?
    言動みてたら人間のクズだって分かるのに。

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/10(火) 18:50:34 

    >>441
    そうですね。専業主婦なら、、っていうのは、今回の問題についての答えとしては安直な考えでした。。
    家で見てられるよっていうだけで、この条例を守るのは難しい。
    こんな条例作ったのは、誰なんだ、、可決されなくて本当に良かった。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/10(火) 18:51:59 

    >>501
    統一教会の真意だよね。憲法改正案に介護も育児も家族で面倒を見る(行政には頼らない)家族条項なるものがあるし。

    +22

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/10(火) 18:55:49 

    今の時代には合わない条例。判る部分もあるけどね。理想論。今の日本では無理が有りすぎる。自民党的には取り下げないと更に国政の支持率下がる。埼玉の条例でもね。これ全国的なら致命傷。国の為に働け!でも子供の為に働くな!子育てをきちんとしろ!ダブルスタンダードもいいとこ。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/10(火) 18:57:29 

    >>3
    子供大きくなったけど親に負担のあまり
    かからない程度にしてくれれば幸いかな

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/10(火) 18:58:44 

    >>38
    奥さん専業なのかな?
    それが自分の理想の家庭なのかもしれないけど、それを押し付けないでほしいよね。

    +41

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/10(火) 19:01:16 

    いいねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪
    「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑

    +23

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/10(火) 19:01:17 

    >>515
    アンチでも支持政党でもないけど、この条例は創価学会をバックにした自民党の戦略かと思った。

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2023/10/10(火) 19:02:08 

    税金やら年金やら払わせたくて働かせようとしてるくせに逆の事言い出してるわ。
    どーすればいいんかい?

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/10(火) 19:02:16 

    >>13
    育児してなくても反発するわ。
    ゴミ出しすら外出とみなされて虐待で罰せられる条例とか、人権無さすぎて異常で恐怖を覚える。

    +27

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/10(火) 19:02:26 

    >>91
    その無理強いの判断が難しいでしょ
    親が「うちの子は進んで面倒見てくれているんです!」と言ってしまえばそれまで
    高校生ともなると空気読むから「嫌だ」とも言えない子いるし

    +4

    -6

  • 524. 匿名 2023/10/10(火) 19:08:55 

    >>10
    なんか、ますます子育てしにくく窮屈な国になるね。ここまでの法律?条例作るならまずは制度を整えてからが筋じゃない??
    ベビーシッター普及させるとか、放課後教室みたいなん充実させるとかさ。

    +31

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/10(火) 19:10:14 

    >>88
    そういえば、数年前に二世帯住宅を政府が激推ししてたなぁ

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/10(火) 19:21:22 

    >>23
    この条例通したら「あそこのうちは子供放置してる」って通報で児相もてんやわんやになるかと…

    +19

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/10(火) 19:23:50 

    春日部市はクレヨンしんちゃんを推せなくなるな
    ただでさえ今の時代に合ってないけどまぁまぁ…て感じで放送してるのに

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/10(火) 19:25:21 

    >>103
    私は36だけど、私が子どもの頃から子どもだけの公園は親に禁止されてたし、同級生もそんな感じだったよ
    だから友達の家で遊ぶのが普通だった
    だから子どもだけの公園なんてこんだけ外国人増えてるから遊ばせるのは、地域性があったとしても放任主義すぎじゃないかと思うよ

    +0

    -5

  • 529. 匿名 2023/10/10(火) 19:25:53 

    当たり前体操

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/10(火) 19:28:41 

    電車で通ってる人が人身事故や点検とかで帰りが遅くなっても虐待なの…?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/10(火) 19:30:19 

    この条例を通すならまず、
    親の車送迎OK。朝学童を学校内に作る。学童は全て学校内かバスで送迎。学童の拡大。希望者が全員入れるようにする。時短でも扶養内でも利用したい時に利用できる。
    ごみ捨ては24時間OK、又は家の前に出せるようにする

    位はせめて先に整えてくれないと。
    そこまでしてやっと議論できる内容なのに、何の対策もとらずいきなり条例だけ作るなんてめちゃくちゃすぎる。

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/10(火) 19:30:20 

    >>523
    だからって、一律に高校生に預けたら虐待って定義するのも乱暴じゃないかな?

    +6

    -2

  • 533. 匿名 2023/10/10(火) 19:32:20 

    高校生の兄姉までNGなのは乱暴よね
    アメリカですら高校生は成人扱いだから高校生の兄姉同伴ならOKだものね

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/10(火) 19:33:59 

    >>236
    ごめん、細かいけどピーターパンはイギリス…

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/10(火) 19:35:12 

    >>103
    今二年生だけど公園はまだついていってる。
    ベンチに座ってたまに確認する程度だけど。
    一応声の届く範囲にはいる。

    まわりも8割まだ親と一緒かな。
    2割はもう1人行動してるけど、公園から家が近い子かな。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/10(火) 19:35:39 

    >>1
    18歳で実家から逃げた虐待サバイバーの自分から見て、その虐待禁止改正案はまるで的外れだと思います

    まず、被害者になってしまう子供側から見て、暴力的、身体的虐待は家庭内という密室で起こることがほとんどで、加害者は親です、親と常に同じ空間にいることが『虐待を防止できる』と考えるこの改正案は、その目的である被害者を減らそうという結果には目に見えて繋がることはないでしょう

    そして、共働きもしくは家にいない時間が増えがちな子育て中の親御さんたちにとって、あまりにも非現実的な制約をかけすぎです、これでは世をより良くするためにあるはずの条例がその役割を果たすものではありません

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/10(火) 19:35:46 

    >>531
    ここまで充実してたら埼玉に引っ越したくなるかも
    どっかの自治体でやってくれないかな

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2023/10/10(火) 19:38:16 

    >>501
    やっと自民党取り下げたけど、「内容や手続きに瑕疵(問題)はない」だって。

    自民党は、そういう党だよ。
    絶対またこういう案を日本全国に通すよ。
    日本中の母親を苦しめるために。

    +23

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/10(火) 19:41:32 

    >>5
    ドンキにいつでも中国人がでっかい声で喋ってるからすぐ分かる
    あとよく分からないアジア系とかアラブ系?もいる

    +28

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/10(火) 19:42:16 

    >>3
    ベーシックインカムが先

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2023/10/10(火) 19:49:47 

    >>501
    壺は家庭教育思想が強いから。
    自民に投票するってこういうこと。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/10(火) 20:00:14 

    >>513
    私はこの人に入れなかったけど、自民というだけで投票する人がいるんじゃないかな。
    次回は落選してほしいけど、次回の選挙の時に今回の件を忘れてる人が多そう。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/10(火) 20:01:29 

    >>1
    先に子供を預ける場所を作ってからだな。健常者の子供が通える放課後ディサービスみたいな。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/10(火) 20:02:03 

    >>1
    子供留守番させてるのは同じなのに、埼玉県では逮捕されて他県では逮捕されないなんておかしくない?

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/10(火) 20:06:07 

    >>5
    近所の土地が外国人に買われて、謎の宗教施設が次々と出来てる。朝や夕方、土日になるとゾロゾロと外国人が集まってるよ。宗教施設の代表は高級車に乗ってて、何だかなと思ってる。売る側は売れたら何でもいいんだろうけど、少しは考えてほしい

    +51

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/10(火) 20:06:34 

    この時代背景なのは十分わかっているはずなのに、こんな提案して採用までしたんだろう…移民とか意図があるの?

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/10(火) 20:06:38 

    >>145
    第2の広島とかも日本に住んでるなら言ってほしくない

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/10(火) 20:12:05 

    >>1
    これって取り消されたんだよね?Twitterで話題になってた

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/10(火) 20:13:03 

    案でしょ?どう考えてもこんなの通るわけないと思うんだけど通りそうだからこんなに大騒ぎしてるの?

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/10(火) 20:15:06 

    >>18
    私もそう思う。
    川口は埼玉と東京の県境だから、治安の悪い地域になると東京方面に出掛けにくくなる。嫌だわ。

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/10(火) 20:17:45 

    埼玉に住んでるけど、
    実家のある川口周辺くらいじゃないのかな
    クルド人がどうのこうのとかは。。
    エリアによって埼玉は全然違うよね

    +15

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/10(火) 20:20:00 

    >>544
    逮捕するとは言ってなくない?

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/10(火) 20:22:43 

    >>145
    こわい
    こんな人たちがいるなら子供に留守番させたり親なしで外出させるのは不安になるかも
    今までの日本ならありえないことだけど今後治安が悪くなるならアメリカみたいに子供を1人にさせられなくなるね

    +49

    -1

  • 554. 匿名 2023/10/10(火) 20:26:23 

    >>466
    自分は運転手つきのセンチュリーで通勤してるくせに、県民の子どもたちは誰が登下校送ってくれるんですかね?

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/10(火) 20:29:08 

    最寄りの駅から電車に乗ってる私立っぽい制服着た小学生がいるけど、みんな親も同伴せず1人で電車乗ってて偉いなと思ってたけど、そういうのも全部ダメになるよね。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/10(火) 20:30:36 

    >>466
    お前がまず即議員辞めて子供のために家に居ろよ!と思うね
    統一教会の組織票がなきゃ議員なれないような無能は家に引っ込んでろよ

    +26

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/10(火) 20:31:24 

    >>11
    捕まんねーよ知ったか

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/10(火) 20:31:45 

    母親の鬱病とか増えそうだよ、こんなの。
    10歳の子とぶつかることだってあるだろうに、ちょっと息抜きと外出も許されないなんて

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/10(火) 20:34:56 

    >>549
    これだけ騒がれなかったら通ってたよ
    県議会の3分の2以上が自民公明の県だから

    +21

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/10(火) 20:37:13 

    残業しないと出来ない仕事量を与えておいて、定時で帰れって言う会社みたいなこと言うね。無理なものは無理。

    +16

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/10(火) 20:45:19 

    そりゃ子育てしてないおじさんたちが頭寄せ合って条例作ったらこんなんなるだろうね

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/10(火) 20:45:21 

    >>560
    的確な例!

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/10(火) 20:45:41 

    >>513
    偏差値40台の高校でも議員になれるのね

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/10(火) 20:47:24 

    >>555
    いわれてみれば
    小1で電車通学はOKで、小3で家で留守番ダメっておかしいね

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/10(火) 20:49:03 

    >>555
    東京都の県境まで送ればOKなのか?

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/10(火) 20:49:27 

    >>21
    朝の番組のコメンテーターが言ってたけど、子供だけで留守番させてるレベルの通報が増えて、重大な通報がキャッチしづらくなるのも困るって言ってたよ
    児相に権限持たせたところで解決にはならないんじゃない

    +30

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/10(火) 20:52:48 

    >>7
    子供だけの登下校もダメみたいよ。
    お金払って誰かに付き添いを依頼するか、集団登校にして朝夕親が交代で付き添うしかない。
    会社クビになるわ!

    +63

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/10(火) 20:56:04 

    >>566
    子供に留守番させてるって通報は、その子が危険だからとかじゃなくて、単にその家の親がムカつくから荒さがしして通報しちゃえ!という嫌がらせ的な場合もあるような気がする。

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/10(火) 21:00:11 

    >>424
    横だけどう、う、浦和は文教区だから!!
    大宮は駅周りだけはヤクザもいるし治安は良くないけど少し離れたエリアは田舎で別に治安は悪くない

    川口はノーコメント

    +17

    -1

  • 570. 匿名 2023/10/10(火) 21:00:11 

    >>38
    誰が発案者なんですか?

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/10(火) 21:07:34 

    >>12
    18で子供産んでる高校生は自分の子供は面倒見れるけど弟妹はダメってこと?わけわからん。

    +39

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/10(火) 21:08:44 

    環境が整ってるならまだしも学童すら入らない人居るのにこれはないよね

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/10(火) 21:10:12 

    高校生は保護者代理にならないという埼玉案は
    アメリカより厳しいね
    アメリカは女子高生のベビーシッターバイトあるもんね

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/10(火) 21:13:06 

    >>511
    埼玉でもスクールバスいる地域といらないというより学校のある場所によってはスクールバスの方が困る地域あると思う

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/10(火) 21:16:36 

    >>553
    アメリカも1950年代は治安良くて子供を一人にさせられたって聞いたことある。このまま移民が増えると日本もアメリカ化しそう。なぜ日本政府は他国の失敗を全然学ばず海外のマネして移民推進するのか訳がわからない。

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/10(火) 21:22:00 

    不必要に子供を連れ回す方がリスク高い。幼児ならチャリの後ろ乗せられるけど、低学年なら子供もチャリだし。いちいちゴミ捨て連れていけるかい!

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/10(火) 21:23:54 

    理想はそうだろうねと思う。
    だって地震とかきたらやっぱり可哀想だし。
    自分ちでは気をつけていても隣で火事になったらどうするんだろうとも思うし。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/10(火) 21:26:04 

    >>5
    さいたま市は治安も良くてとても住みやすいですよ

    +16

    -14

  • 579. 匿名 2023/10/10(火) 21:26:22 

    >>493
    賛同できない内容なんだからマイナスで良くない?

    +19

    -3

  • 580. 匿名 2023/10/10(火) 21:28:46 

    >>465
    ありがとう!
    私が入れた人入ってた。
    次は入れない。

    自民だから入れたくないなと思ってたんだけど、他の候補者も微妙でさあ…
    仕方なく入れたの。
    県知事選も似たような感じだよ
    投票したい人がいないんだよな

    +6

    -3

  • 581. 匿名 2023/10/10(火) 21:28:57 

    >>10
    私の感覚でいうと、小学生の1人で家でお留守番や、外で買い物は心配なのですが過保護なんでしょうか、、

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:40 

    親たちが守れるかどうかも検討しないで条例作るとはやばいな

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/10(火) 21:30:45 

    >>581
    ゴミ捨ても登下校も?

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:05 

    >>545
    そもそも外国人が簡単に日本の土地を買えるのがおかしいよね
    本当に危機感がない

    +35

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/10(火) 21:31:27 

    >>145
    分からないのはクルド人が何したって不起訴になってしまうこと。
    これでクルド人は優遇されていると思わせちゃっている日本の司法が何を考えているのか分からないのが不気味。

    +59

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/10(火) 21:32:14 

    >>1
    周りをちゃんとしてからそういう制度作れよ。
    なんでもかんでも外国の真似するなら年寄りじゃない運転手が運転するスクールバスを出して、さらに男も仕事抜けて育児に参加する社会を当たり前にしてください。

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:08 

    条例の趣旨はよかったのに、微調整しないからこんなことに。
    ゴミ捨てや登下校は専業主婦でもきついもんなぁ。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/10(火) 21:35:38 

    >>583
    ヨコだけど、登下校は正直心配だよ。
    みんな違うの?

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/10(火) 21:36:41 

    >>1
    それやるなら学童充実させなきゃ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/10(火) 21:38:45 

    >>581
    小3以下の長時間のお留守番は禁止してもいいと思う。
    近所に19時に親が帰ってくるってご家庭あるけど、
    たまに19時過ぎにマンションの入り口で親を待ってるよ。
    ママの連絡先知ってるから、うちにいる?って聞いても待ってるって言う。
    寂しいんだろうなぁって切なくなる。
    時短勤務をせめて小3まで出来るようにした方が余程子供のためだと思う。

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/10(火) 21:41:52 

    一言で言えば余計なお世話よね
    子供の安全を守りたい親をサポートするような環境を整備するならまだしも。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/10(火) 21:42:06 

    暇で暇で仕方ないのに金と地位だけはあるけど現場の声を聞くとか面倒くさいから良い仕事をした気分になれる何かが欲しい人達の集まりだよ
    社会や家庭にどういう影響があるとか分からない世間知らずな人達だから

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/10(火) 21:45:21 

    >>482
    なにその議員
    キモすぎ
    埼玉県議会議員、しょーもな

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/10(火) 21:45:25  ID:jPBXujpPjp 


    クルド人の子は2.3歳くらいの子も公園で子供だけで遊んでます。兄弟らしき低学年くらいのクルド人たちが子供だけで沢山きてはお菓子食べては当たり前にポイ捨て。トイレ我慢できないと遊具の下やかげで大、小構わずしています。さすがに注意しましたがわからないそうなので警察に通報しました。そして夜はクルド人の若者たちが集まってお酒やお菓子を食べて中身そのままでポイ捨てです。次の日の朝見ると中身入ったままのお酒やお菓子が散乱していてひどい状態です。
    正直共存なんて不可能だと思うので本当国に帰って欲しいです。

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/10(火) 21:48:17 

    >>581
    小学生1人は心配だけど、この条例は高校生のきょうだいがいてもダメだから厳しいと思う

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/10(火) 21:48:32 

    海外に影響されすぎ
    移民が増えたら考えないといけないけど
    日本人の割合が多いうちは日本の美徳は維持しようよ

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:12 

    >>570
    田村琢実という自民党の議員とその仲間たち

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/10(火) 21:50:24 

    保守系政治家が三世代同居を強制する為に考えた事ではないか?

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/10(火) 21:53:35 

    そりゃそうだよ。犯罪者にGPSをつけたり、どこらへんにいるのか情報が見れるようにして。
    いま学校が秋休みなんだけど、上の子を連れて病院行く時とか下の子が退屈してイライラするし、兄弟で騒ぐし病気もらうかもしれないから、2時間くらいなら留守番させたい。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/10(火) 21:54:44 

    >>587
    専業主婦だってきついというか、不可能だよ
    子供置いて回覧板まわすとかゴミ出すの虐待だとか
    子供が寝てようが病気で休んでようが雨だろうが雪だろうが子供を一緒に外に連れ出してゴミ出ししたり、回覧板まわせってことよね?
    狂ってる
    埼玉県議会議員はボンクラの集まり

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/10(火) 21:55:04 

    >>10
    馬鹿か(笑)って鼻で笑ったわ
    そりゃ放置は良くないがこれは放置じゃないだろ?
    決めたおっさんら子育てしてみろやって言いたいわ

    +33

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/10(火) 21:55:51 

    >>598
    そういう意見よく見るけど、埼玉の南の方は地方から出てきた人が多いから無理だよ。家も狭いから呼び寄せることもできないし。
    埼玉から子育て世代を追い出すための政策っていう方がまだわかる

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2023/10/10(火) 21:56:52 

    >>532
    高校生への虐待だから乱暴ではないと思う
    ヤングケアラーを問題だと言ってるわけだから結構先進的な条例だよ

    +1

    -4

  • 604. 匿名 2023/10/10(火) 21:59:11 

    市民を規制する条例じゃなくて、県の方が
    学童には全員入れるようにします
    保育園には全員入れるようにします
    ゴミ出しに家を離れなくて良いように、自宅までゴミ回収に伺います
    県の費用で小学三年以下全員に登下校サポーターをつけます
    県の費用で全ての公園に管理人をつけます。自宅までの付き添いも県に費用で行います。
    …ぐらいの事を約束する条例ならば、本気でやる気がありと思ってあげるけど。

    +34

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/10(火) 22:07:08 

    シッターの割引券も配ったし利用させたかったんじゃないのー?

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/10(火) 22:10:31 

    >>76
    クルド人に限らず日本に住む外国の人は郷に入れば郷に従うをして欲しいよね。
    確かどっかで土葬したいとかいうのもあったよね。
    日本人でさえ火葬してお骨になりあんなに小さくなって。
    お墓や納骨堂も一人ではなく先祖と一緒に入ったりして、土地を小さく小さく使うのにさ。
    まじでわがまま過ぎる。

    +45

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/10(火) 22:12:26 

    >>403
    そんなしっかりしたもんじゃないよ。子供が5歳とか自分である程度色々できる年齢だと、何の資格もない学生とかがベビーシッターだよ。

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/10(火) 22:13:41 

    >>85
    えー逃げられない事もあると思う
    親がその場にいないのにどうやって守るの??
    まさか事が起こってから守るって言ってるの?

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/10(火) 22:15:53 

    埼玉の川口住んでるけど夜間の女性の一人歩きまずでやめといた方がええよ、前に友達の娘が外人に襲われそうになったて連絡きた

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/10(火) 22:17:32 

    >>88
    いけら祖父母がいても小学3年生なら放課後友達の家や公園に遊びに行くし、その全てに祖父母が着いていくことは不可能だと思う。
    体力的にも無理だろうし、祖父母世代なんて小学生は元気に外遊びって思考があるだろうし。

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/10(火) 22:17:48 

    >>496
    うちもそうです。
    我が子9歳違いで、高校3年と小学校3年の時は下の子が学童より家にいたがる時は夏休みとか上の子にお願いして3時間くらいパートに行ったことも。
    上の子も下の子をよく可愛がるし小3ならそんなに手もかからないから、大変そうでもなく2人でお昼ご飯を買いに行ったり楽しそうにしていたけどな。

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/10(火) 22:18:12 

    >>2
    それよ。
    でも、ただ真似てアピールしただけで、何か薄っぺらい感じ。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/10(火) 22:18:42 

    子供だけで登校させたら虐待
    毎日アメリカみたいに子供を車に乗せて送り迎えしろってこと?
    日本は道路が狭いから学校まわりが大渋滞になるけどいいんだろうか
    子供の送り迎えで仕事やパートやめる女性続出して企業困るんでないか?
    移民は日本人女性みたいに勤勉とも限らないし日本語も話せないぞ

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/10(火) 22:18:58 

    >>16
    さすがに3千円渡されてお使いっていうのはなかった。牛乳一本とか、お小遣いもらって駄菓子屋でお菓子買うとかは1人でやってた。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/10(火) 22:21:19 

    >>5
    最近は都道府県単位で何かと語るけど
    実際は都道府県って枠組みは大きすぎて何の参考にもならない

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/10(火) 22:22:00 

    >>585
    東大京大のCARPって統一教会のサークル出身の裁判官が日本に変な判決ばかり出してたりしてね。どうなってるんだろうね。
    日本共産党か週刊文春あたりが調査して欲しい。

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/10(火) 22:24:54 

    うちは上が高校生で下が幼児。月2,3回スーパー行く間に下の子と一緒にいてと上の子に頼む。だけど行き帰り含めて二時間超える可能性がある用事の時は災害時を考えて絶対に夫に都合つけさせるよ。
    ウチの子はいざとなったら下の子を守ってしっかり大人の代わりに対応できると思うけど、親が最初からそれを期待して責任を押し付けるようなことはしてはいけないと思う。
    テレビで困ると言ってた家は小学生の上の子と2歳児を残して真ん中の小学生を友人の家に迎えに行っててビックリした。ちょうど上の子も観てたんだけど2歳児は10分でも置いてっちゃダメだ危ないって言ってたよ。各家庭で危機感がだいぶ違うよね

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/10(火) 22:25:22 

    >>568
    嫌がらせとか起こりそうだよね
    あのママ友が気にくわない、お隣の奥さんが気にくわないとかで、常日頃から見張ってて
    ちょっとだけ留守番させたり子供だけで行動したのを見つけたら、即通報!みたいな嫌がらせがたくさん起こりそう

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/10(火) 22:26:33 

    >>602
    因果関係が違ってて、この条例は保守系自民党が家父長制の復活を狙って可決しようとしたもの。
    彼らは三世代同居で母親が付きっきりで子どもの面倒を見るべきと考えているし、それが日本社会のあるべき姿で理想と思っている。

    その結果、現実では親が追い詰められたり、子育て世代が埼玉から出ていく可能性があることは何も考えてない。だって自分たちが当選して過半数の議決権を持ってるってことは埼玉県民が同じ理想を支持してると考えてるから。もしその理想が嫌なら埼玉から出ていけばいいくらいにしか思ってないし、遅かれ早かれ自民党は憲法改正して同じ理想を日本社会に追及させようとしてるから、どうでもいいんだよ。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/10(火) 22:27:10 

    >>145
    こういう理由で暴動起こしたらしいけど、日本は超高齢少子社会で体力無いから、もう難民受け入れ自体無理よね。
    「必要な受診困難」訴え/党議員、クルド人支援者と懇談/埼玉・川口
    「必要な受診困難」訴え/党議員、クルド人支援者と懇談/埼玉・川口www.jcp.or.jp

    「必要な受診困難」訴え/党議員、クルド人支援者と懇談/埼玉・川口お問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談囲碁・将棋PRグッズツイート 2023年7月27日(木)「必要な受診困難」訴え党議員、クルド人支援者と懇談埼玉・川口 (写真)懇...

    「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑

    +1

    -3

  • 621. 匿名 2023/10/10(火) 22:27:22 

    >>5
    住まないほうが良いと思う、今回のことが無くても医療、警察、学校も良く無く、外国人問題も更に悪化して良くない方向にいきそう 

    +36

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/10(火) 22:30:35 

    >>58
    めっちゃ多いよね埼玉。どこの国かわからないのもたくさん増えてきてる。中国人が夜中に大声出してうるさくて本当困ってる。苦情しても大丈夫かな??

    +23

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/10(火) 22:34:40 

    主婦だけど子供の留守番ダメっていうなら子供会とか婦人会とか自治会とか役が回ってきた時どーすんのさ?
    子供連れで集まりに来る人いなかったから いつも留守番させてたよ
    みんな冬は暖房つけてるし心配しながら役員の集まりに出たりしてた
    これ可決したら 子育て中の親は子供会も自治会もPTAも婦人会も一切がっさい免除でお願いよ!
    子供会もPTAも子供あるから役員しなきゃいけないわけだけど子供だけの留守番なんてさせられないもんねーだから廃止だね!

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/10(火) 22:37:49 

    >>609
    私も20くらいまで実家の川口に住んでたけど
    夜中歩いてたら、襲われそうになったことあるよ。
    逃げ切ったけど捕まったら多分やられてたと思う。
    結構トラウマ。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/10(火) 22:38:22 

    >>80

    幼稚園バスに10年以上乗せてきて何人もの運転手さんを見てきたけど、スイミングの送迎バスも曜日ごとちがうから何人もの運転手さんを見てきたけど、みごとに全員70代くらいのおじいちゃんしかいないわ

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/10(火) 22:41:11 

    >>6
    親に権利があるからそんなに簡単じゃないんだよ。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/10(火) 22:42:31 

    >>44
    それとテロ組織も認知されてるって話ね。
    まあテロ起こすにも同胞の多い川口近郊は狙わないだろうけど。東京とか今後起こり得る。

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2023/10/10(火) 22:43:56 

    >>624
    怖いね。あと埼玉は痴漢が多いよね、電車とか。学生時代良く遭遇した 友達は家まで跡をつけられた事があるよ 

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/10(火) 22:44:13 

    >>108
    ベーシックインカムくれる

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2023/10/10(火) 22:45:30 

    >>30
    クルド人の居る辺りは女性の一人歩きはもう無理だと聞いた

    +26

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/10(火) 22:45:37 

    >>461
    経済力があったら海外へ流失してませんか?

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/10(火) 22:46:50 

    >>38
    そうなんだ、はっ??って感じだよね。ズレ過ぎ。それかあの問題とかで治安が悪いから焦って急に決めようとしたのかも

    +8

    -1

  • 633. 匿名 2023/10/10(火) 22:50:02 

    別に条例作ってもいいけどさ……虐待虐待
    言わないでくれよ。
    こっちだって子育て頑張ってんだからさ。泣

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/10(火) 22:50:43 

    >>431
    知らんけど、カルト宗教みたいなニオイがするよね
    その考え方

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/10(火) 22:51:09 

    >>626
    親権停止できなかったっけ?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/10(火) 22:53:18 

    神奈川県在住です。
    以前祖母がいなくなってしまい、
    警察に届けて、小学生の子供をお留守番させて私自身も探しに行っていたところ、事情聴取に自宅に来た警察に、子供のみのお留守番は虐待、ネグレクトにあたると言われ児相に連絡されました。子供達の身体チェックもされ、誓約書も書かされました。その時に、子供だけのお留守番がNGと知って驚き、自分が無知だったのかと戸惑ったのですが、、地域によっては周知されている事なのでしょうか?
    ちなみにそれ以前に警察や児相への通報などはなく初めてです。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/10(火) 22:54:31 

    >>221
    学校の行き帰りも遊びに行くにも一緒って専業主婦でも結構きついし、子供もずっと親に見られてるのは嫌だよね

    +24

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/10(火) 22:54:37 

    >>10
    そりゃゴマキの弟が議員になれてしまうわな。市議会議員が何か分からないけど、レベル低すぎ謙信でしょ。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/10(火) 22:58:17 

    >>567
    時短勤務できる期間未就学児までだし
    こんな議案通ったら仕事辞めるしかないよね。
    もしくは、お金払ってファミサポとか頼むしかない、、、
    なんで働いてるのかわからなくなる。

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/10(火) 23:00:27 

    >>551
    埼玉の北の方も中東系、東南アジア系とか色々外国人多いよ

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/10(火) 23:03:37 

    >>277
    そこまで口汚く言えるのは、あなたが犯罪者だから?

    +10

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/10(火) 23:03:41 

    >>2
    本当だね。
    でもアメリカで子育てしたけど、親と歩いて通学する生徒なんて ほとんどいなかった。歩いて10分以内の距離でも車かスクールバス。学校の周りの道は、登下校の時間は毎日大渋滞。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/10(火) 23:04:00 

    日本一外国人が多い所ですが、
    治安悪化の要因は、増えすぎた外国人、物価高、生活苦などが考えられます。

    不審者外国人による、
    こども声かけ、チカン、ひったくり、連続自転車盗難など多発してます。

    治安悪いのに、平和ボケ、マウント勝ち組争い、ほぼ東京ムードです。

    街の安全対策、防犯パトロールは警察が全てやってくれません。

    町内協力して防犯、自主的に防犯


    +14

    -1

  • 644. 匿名 2023/10/10(火) 23:09:41 

    さいたま市って学童誰でも入れるの?

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2023/10/10(火) 23:12:25 

    >>186
    それは大分昔の話でしょ

    今のアメリカは大学教員などのアカポスはかなり激しい競争強いられてて
    研究費稼いでこられない教授はプロモーションに必死だよ
    一部の選ばれた研究者はそんな苦労しなくて済むけれど

    大学院生から研究費獲得の競争を強いられて、獲得できなければ
    レベルを落として他校の大学院に進学させられるような国で
    余程恵まれた環境と才能と運がないとそんな悠長なことを言っていられない

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/10(火) 23:17:18 

    出来るだけ多く子どもを産んで母親もたくさん働いて納税しろ!だが埼玉県民は子どもに短時間でも留守番させるなひとりにさせるな年の離れた兄姉に子守もさせるな虐待だ!けど保育所も学童も増やさないし職員を増やすための金も出さないし対案も出さないからな!

    ざっくり言うとこういうことでしょ?

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/10(火) 23:19:54 

    >>1
    禁止条例作る暇あったら、まず先に放課後の預かり先の確保をするべきだよね。
    たくさんの選択肢があって、きちんと子ども達を預けられる環境にしてから検討する問題。
    やっぱろくに子育てに関わってないおっさん達が作る決まり事なんてクソでしかないわ。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/10(火) 23:24:23 

    >>84
    たしかに、面倒な買い物8歳の子どもに押し付けて過保護にならなくて良かったーはないだろ
    とちょっと思っちゃった

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/10(火) 23:25:59 

    >>277
    バカだなお前
    犯罪者情報がしっかり公開されたら、犯罪者の再犯防止になるとともに、まだ犯罪をおかしてないけど犯罪者予備軍である人たちに対しても抑止力になるだろ。
    犯罪者情報が意味ないと思ってると思ってるのか?(なんで思ってるを2回言うの?)
    よく考えろカス

    +13

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/10(火) 23:28:47 

    >>82
    成り立ってるのは国民全体の意識と企業の理解がないと無理だよね。でも本当に子供を育て守るんであれば、スクールバスや学童の充実を進めてほしいわ。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/10(火) 23:33:10 

    >>10
    私子どもの時、小6で4歳の妹の面倒見てたよ。
    しかも、いとこ(同じく4歳)も。
    虐待じゃんねw

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/10(火) 23:36:58 

    >>580
    ヨコ
    仕方なくでも投票したって事は支持してるってことですよ。なんでみんな入れちゃうんだろう。

    +15

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/10(火) 23:38:39 

    でもこの愚法も使いようによっては学童保育所の拡大に繋げられたんじゃないの?
    まぁ今いまの世代は時間的に犠牲の世代になるかもしれないけど

    +0

    -2

  • 654. 匿名 2023/10/10(火) 23:43:48 

    >>5
    クルド人の自治区になるんだよ。
    埼玉の人たちはわかってるのかな。
    ものすごく恐ろしいことなのに。
    埼玉の人たちって馬鹿なのかな。

    +25

    -5

  • 655. 匿名 2023/10/10(火) 23:45:22 

    >>643
    自動車の窃盗も追加で

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2023/10/10(火) 23:50:42 

    >>277
    厳罰で飲酒運転が減っただろうが。
    厳罰が良いんだよ!厳罰が!

    子供しか相手にできないヘタレにはこれが一番だよ

    +15

    -0

  • 657. 匿名 2023/10/10(火) 23:53:26 

    >>145
    こんなん国外追放一択やろ

    +21

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/10(火) 23:57:01 

    >>644
    さいたま市はわからないけど、埼玉県は学童の待機児童数ワースト2位だよ。
    1位は東京都。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/10(火) 23:58:30 

    >>145
    出番だぞ、別班

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2023/10/10(火) 23:58:45 

    柔道、剣道、護身術が体育に組み込まれるかな

    でもクルド人や中国Dragonに敵わないかも
    あーどうしたらいいんだろう
    こども達おとな達の身の安全

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/10(火) 23:59:36 

    逆によくこんなアホな事考えつくもんだね

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:40 

    >>482
    そうだったんだね。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/11(水) 00:01:40 

    >>37
    その通学もダメになるところだったんだよね
    一緒に毎朝電車で学校まで送ってから仕事に行き、
    子供の授業が終わる2時くらいに早退して迎えに行って自宅に一緒に帰る
    …正社員無理じゃない?

    +13

    -1

  • 664. 匿名 2023/10/11(水) 00:04:04 

    >>652
    そうなんだよ、入れたら賛成してるのと同じなんだよ
    コメント書き込めるわけでもないし
    だからそういう時は死に票になっても仕方ないと覚悟してそこ以外に入れる

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/11(水) 00:05:49 

    >>654
    わかってるよ当事者だけど
    市長がもっと力入れて対策して欲しいのに美術館の建設の方ばかり

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/11(水) 00:06:29 

    >>115
    子供動物虐待魔はこの世からおさらばして良い

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/11(水) 00:08:02 

    >>604
    本当それくらいやるならこっちも腹括るけど全然だったじゃんね

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/10/11(水) 00:09:02 

    >>551
    川口の中でもさらに結構エリア限られるよ

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/11(水) 00:09:43 

    >>7
    社保やらなんやらで働けと勧めておいて、それはないよね。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2023/10/11(水) 00:15:03 

    別に良いと思うけどな。
    今でも子どもを叩いたら虐待だけど、全部が通報されてないし。通報されるのは、それなりの家庭。

    実際にごみ捨てで、子ども置いて、近所から通報される家庭は問題あると思う。

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2023/10/11(水) 00:16:49 

    >>19
    それ!基盤を作ってからでないと受け入れられないよな

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/11(水) 00:24:45 

    >>2
    アメリカみたいに治安が悪化することを見越してるんだろうね
    これから更に移民を増やす予定らしいから…

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/11(水) 00:27:50 

    >>166
    アメリカでは雇えるベビーシッターも懐事情でピンキリ
    裕福な人たちはそれこそ資格を沢山持ってて更に信頼できる層からの推薦状を3枚以上持ってるシッターと面談を重ねて選んでる
    金銭的に余裕のない家庭は高校生バイトとかお手軽に雇ってトラブルが続出してる

    +23

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/11(水) 00:30:35 

    >>673
    日本で第三者を家に入れる育児はなかなか定着しないと思う
    実家も昔はお手伝いさんいたけど面倒な事増えて人入れなくなった

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/11(水) 00:34:05 

    >>674
    分かる
    うちも家の物を盗まれたりして懲りた
    神田うのもトラブルあったよね

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/11(水) 00:38:16 

    >>1

    もう政治や都道府県議会は市井の問題を解決しない事だよ。ムリなんだから。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/11(水) 00:39:17 

    >>360
    殺人に示談成立するかよドアホ

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/11(水) 00:48:27 

    >>12
    それもダメなの!?
    夕方のニュースで「ゴミ捨てなどの1〜2分でも小3以下を一人にするのはダメ」って言ってて、
    「マジか…一人親とか、大きい兄弟が居ない家庭はどうしろってんだ…」って思ってたけど、高校生の兄弟が居てもダメだったの!?

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/11(水) 01:05:14 

    >>491
    母親は子供のためだけに生きてる生物じゃねぇだろ
    に深く頷いてます。

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/11(水) 01:47:25 

    >>171
    変態を全て無人島に住まわせ、更に逃げ出さないか国民全員でGPSで見張る

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/11(水) 02:19:13 

    集団登下校と通学路での近所の見守り協力、遅くまでの児童館の充実だとか
    やるべきことありそうだものね 
    外国人の発想なんだよね 今の日本でこれは受け入れられないよ
    外国は逆にこれが必要な治安状態であったりもする場合がある

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/11(水) 02:20:47 

    >>650
    スクールバスの維持は比較的お金がかかるので、あと学童も時間遅くまでとなると同じくなので
    そちらの充実をもっとという声が地域によってよりニーズがありそうですよね。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/11(水) 02:21:50 

    >>674
    高島忠夫は身寄りのないお手伝いさんを可愛がっていたら最初のお子さんを殺されてしまった
    幸せそうな赤ちゃんに嫉妬したとかで
    やっぱり他人が家に入るのは怖いよ

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/11(水) 02:22:56 

    すぐ海外の真似するけど環境整ってないし自分たちでどうにかしてねって雰囲気すごかったよね

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/10/11(水) 02:42:53 

    ガル民も気を付けてね
    おばちゃんでも外人に襲われる事件はもう発生してる
    「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/11(水) 02:52:06 

    それよりも、離婚した夫婦の場合、決められた養育費も払わない親や、親権もないのに子供を引き渡さない親を逮捕した方がいい

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/11(水) 02:52:59 

    >>7
    でも小学1〜2年生に留守番はさせないよね?買い物の1〜2時間はあるとして。。

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2023/10/11(水) 03:06:20 

    >>620
    党が支援してるならきちんと日本のルールを教育し統制とるべきなのではと思うんだけど

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/11(水) 03:09:43 

    >>290
    道路族を条例化したらいいのにね。
    危険だし、うるさいし、通行の邪魔。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/11(水) 03:14:36 

    >>685
    下半身裸で近づいて来られたら自分何するかわからんわ…
    過剰防衛とか恐れずコロす気でいないとダメだな

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/11(水) 03:17:32 

    >>89
    日本人でも川口市にはヤバいのが多過ぎる
    もしかしたら在日かもしれないが鈴木や金子などは通称名の可能性が高過ぎるし、その人の言動で分かる 人としてありえないと思うなら在日の可能性大だわ

    +10

    -1

  • 692. 匿名 2023/10/11(水) 03:20:04 

    >>689
    条例化してもいまだに犬の散歩中に人の家にマーキングさせて平気なバ飼い主たくさんいますけどね
    条例なんて何の意味も無いよ

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2023/10/11(水) 03:23:26 

    >>82
    私もこれ思った!
    日本とは状況が違うよね

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/11(水) 03:31:22 

    >>580
    もうやめようよ!そういうのは💢
    まだ学習してないの?これだから自民は支持されてるってやり放題になるんじゃん!消去法でも何でも勝てば何でもありになっちゃうんだよ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/11(水) 03:45:37 

    未経験や会議室でだけで決めるからこうなるんだよ
    こんなの決めるならまずはそれ相応の格差社会の無い環境作ってから物言いなって感じだわ
    ホント現状分からないですやるなって感じだわ

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/11(水) 03:49:15 


    昔は定年した祖父母や母親がちゃんといて面倒見てくれたけど今やその世代も働かなくてはならない状況を作った自民が悪いんだよ
    自分達の給料下げないために少子化が進んでるから税収も減る、給料下げないために増税

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/11(水) 03:51:20 

    ガルおばちゃん、やったな!
    フェミニストが杞憂病をこじらせて迷惑追放をして自己満足した結果、ちょっと子供を放置しただけで
    ガルおばさんは虐待の犯罪者に正式に仲間入りだ

    今後は条例違反でガンガン ガルおばさんを逮捕していくから楽しみに待っててくれよな🤣

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/11(水) 03:55:17 

    >>85
    この人バカなのw
    ヤバイと思ったらって子供の危機能力に任せてんの危なすぎ。子供がヤバイと思ったときにはたいていもう逃げられません
    逃げても大人が本気出したら逃げられないから
    まあ色々足りないようだけどもう成人しているんでしょ、今は昔よりも治安も悪いし、思うだけなら良いけど、過保護に育てるとロクな大人にならなそうみたいな言葉はなんなん?親の危機管理として当然のことをしている人をそういう批判されると腹立つわー

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/11(水) 04:41:49 

    >>290
    今はどこもそうだよ… 
    雰囲気変わってしまったよ  

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/11(水) 04:43:04 

    >>10
    これ、逆に子供の行動範囲や自由を制限する虐待じゃないのかね?

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/11(水) 04:46:13 

    >>166
    でも一人暮らし宅の介護ヘルパーさんや旅行留守中のペットシッターさんなどもそうよね…  
    どうなのだろう 

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/11(水) 04:50:20 

    >>643
    こうなることは薄々わかっていた 
    ちゃんとした外国人ならまた違うのだろうけど 
    でもきつい仕事を安い賃金で、だから余計になのだと思う 

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/11(水) 04:57:27 

    >>681
    PTAで見守り(旗を持って横断歩道等で)交代でやっていたことがあったが、皆それぞれ仕事や不公平やら不満などが出てなくなった。
    PTAをなくしたい意見も多い。
    だからガードマン雇うとかじゃないと無理だと思う。

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/11(水) 05:19:15 

    >>82
    しかも学生のベビーシッターとかもいるのに、この案では高校生の兄姉が下の子みるのもダメって…

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/11(水) 05:19:32 

    >>654
    ブッ翔んで埼玉

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/11(水) 05:34:21 

    >>403
    普通の学生のアルバイトでシッターがあるよ

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2023/10/11(水) 05:41:20 

    このトンデモナイ条例案の裏には、反社会的カルト集団・統一教会の意向が見え隠れするんだわ。家父長制度を全面的に肯定して、女性は家を守るべきだという統一教会の教義にピッタリと当てはまる。

    +23

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/11(水) 05:48:29 

    >>10
    兄弟に預けられないのなら学童をもっと入りやすくしてくれなきゃ。
    そのためにはもっと学童の先生の人数を増やして…ってそれが無理で困ってる人が多いのにどうしろと?
    田舎県でも小3以上の学童申し込みは厳しいのに埼玉じゃ非現実的すぎるね

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2023/10/11(水) 06:01:36 

    >>19
    まさにそれ!
    13歳以下の1人行動はダメなんて国は割とあるけど、皆登校はスクールバス、シッター制度が定着してるとか受け皿ができているんだよ

    日本は保育園すら足りない騒ぎでなんでも各家庭に丸投げで子供をよその大人が見るシステムが不十分だと言われてるのに、そんな条例を先に作ったら混乱するわよな

    +22

    -1

  • 710. 匿名 2023/10/11(水) 06:11:17 

    まずは賃金をあげたり子供1人にできないなら見守りが必要になるしその環境整備してからでしょ。
    今の日本にその決まりは無理。
    働かないと食べていけない。
    それをわかってなさすぎる。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/11(水) 06:19:40 

    >>488
    一般家庭では使えないよ。
    ママにもキャリアがあってって家だけで低所得者は友人頼り。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/11(水) 06:20:29 

    >>645
    そんな状況なのに
    「チャンスは万人に平等にあるから」とか言われてる謎…

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/11(水) 06:24:22 

    >>333
    そうそう、今日は夫(または妻)が出張で、私が子どもの登下校に付き添わなければならないので授業はお休みです・休診です
    今日はゴミ出しの日だから保育所の預かり開始時間が遅れますとか?

    呆れて笑えてくる

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/11(水) 06:26:19 

    >>171
    自民党は犯罪者に優しいから

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/11(水) 06:28:14 

    これだけは 反対されるってことは当たり前に放置されている子供が相当数いるっていうことなんだな。
    放置されている子供が相当数いるっていうことなんだな。
    なんだかとっても闇深い子供に対して良い環境かどうかより、子供に対し良い環境かどうかより多数派親の都合が優先されるって、なんだかとっても闇深い。

    +4

    -13

  • 716. 匿名 2023/10/11(水) 06:28:32 

    >>1
    高校生でも結婚妊娠OKにして高校内に保育園作ってムコ養子結婚奨励した方がいいんじゃないの?
    娘の親と同居した方が安全でしょ?

    +1

    -4

  • 717. 匿名 2023/10/11(水) 06:30:31 

    仕事も家庭も子育てもなんて女性の負担大きすぎる

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/11(水) 06:31:50 

    >>466
    県民どころか国民的に理解得られるわけがない条例案なのに全く瑕疵がなかったと思ってるのマジでヤバいね
    さすが戦時体制に戻したい日本会議メンバーで親学とかやってる時代錯誤野郎は違うわ

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2023/10/11(水) 06:32:09 

    >>679
    それもあるけど、生活の為に働いてたらパートであってもコレはムリゲーでしょ…
    そんなのは子供いない私でもわかるよ
    政治家のくせに自分の子供時代の不満をぶちまけて他人様に迷惑かけるなよ…(呆)

    +8

    -1

  • 720. 匿名 2023/10/11(水) 06:32:28 

    >>157
    あるあるww

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/11(水) 06:32:35 

    >>273
    移民をどうこうするのってかなりデリケートな問題で難しいから時間もかかるし、それを解決するまでに被害が出ないようにって事かな?ストレートに移民により治安悪化のためって前置きを条例に書き足せていたら世間の反応もまた違っただろうけど、日本人がさらにその地域から離れちゃうだろうし難しいね…

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/11(水) 06:33:09 

    >>687
    させないよね。3年性にもさせてない。
    させてる人多いんだ、って驚いてる。

    +5

    -6

  • 723. 匿名 2023/10/11(水) 06:37:17 

    この条例自体悪いと思わない
    むしろ理想と思う。
    できるならやりたいと思うのでこの条例を適用できる環境を用意して欲しい。
    今の子育て世代ではできないから反感を買うんです。
    改めて子育て世代の生活がどうあるべきか考える機会じゃ??

    +2

    -5

  • 724. 匿名 2023/10/11(水) 06:38:42 

    >>687
    うちは買い物も置いて行かない。
    ってか土日にまとめて買い物するから平日は行かないし。
    子どもを置いていかないなんて条例化しなくても当たり前のことだと思っていた。
    そりゃ、放置児増えるわ。

    +3

    -13

  • 725. 匿名 2023/10/11(水) 06:42:25 

    >>575
    既に移民も受け入れないと立ち行かない状況になってきてるんだと思う
    コロナの頃、北海道の農園で働いてる友人が中国の技能実習生が来れなくなって困ってた

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/11(水) 06:52:56 

    >>620
    厚顔無恥…罪を犯したから在留許可ない人も沢山いるよ

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/11(水) 06:56:58 

    >>18
    市長や区長はわかってんのかな
    大変さが

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2023/10/11(水) 06:59:19 

    >>1
    これ、悪くないよね
    なんで叩かれてんだか 

    +1

    -6

  • 729. 匿名 2023/10/11(水) 07:06:32 

    >>569
    大半の地域は治安が良くも悪くもないよ。
    ただ、どこも外国人は増えてる。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/11(水) 07:20:52 

    >>11
    え?そうなの?ニューヨーク住んでたけど捕まらなかったよ?どこの州?

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/11(水) 07:21:26 

    >>10
    幼稚園生ならわかるけど、小学生だけで公園行っちゃダメとか、そしたらほとんどの人が虐待してることになっちゃうね。

    隣県住みだけど、住んでるところの治安が良いのもあるかもしれないけど、うちの息子小2でもう誰も親はついてこない
    1年生までは心配だからついていったけど。
    おばあちゃんがやってる個人経営の駄菓子屋さんが近所にあって、小中学生が沢山買いに来てるけど親は誰も行かないよ。

    うちはショッピングモールとかスーパーで1人で買い物はさせないし、トイレも1人で行かせないけど、駄菓子屋さんは友達と行くのなら許可してる。
    こういうのもダメって厳しいな

    庶民と感覚ズレてると思う

    +8

    -1

  • 732. 匿名 2023/10/11(水) 07:22:21 

    >>1
    お上の暴走でしたか

    +0

    -2

  • 733. 匿名 2023/10/11(水) 07:31:15 

    >>687
    治安のいいところなら1時間くらいならありだと思う。
    場所によっては1時間でもしないな

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/11(水) 07:31:35 

    >>19
    この条例提案した田村たくみってインタビュー読んだら頭の悪さが露呈してたわ

    まずは条例作って意識変えてから抜本的解決策を徐々にやりやすくしたかったのに〜的な事言ってて、こいつ民間企業にたまにいる「声だけデカイ行動力のあるバカ」だなと。

    「言葉足らずだった(受取り手が勝手に誤解した)せいで、条例に瑕疵はない( ー`дー´)キリッ」とか、
    「防犯ブザーとかやってるなら子供だけの登下校はOK」と後出しして、それを指摘されたら
    「当たり前すぎてあえて説明しなかっただけ」とかね!
    「即刻取り下げを」“子供留守番禁止”条例案、埼玉の首長ら怒りと困惑

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/11(水) 07:33:17 

    そりゃそうだよ。そんなに治安が悪いなら犯罪をする外国人は国に帰らせればいい。これも政治家が外国人を増やそうとするのが悪いんだよ。日本の子供を増やさないといけないのにますます少子化になってしまう。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/11(水) 07:34:34 

    >>38
    取り下げ発表の記者会見でイライラしてるのがすごくわかった。裏で暴れてそう。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/11(水) 07:35:55 

    >>1
    このままだと埼玉県が外国人にのっとられそうだよね。治安が悪くて子育てしなくなったらみんな出ていく。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/11(水) 07:46:55 

    >>10
    ビニール袋有料とかこれとかさぁ
    もっと他にやるべきことあるよね?
    議員てバ○の集まりなの?

    +10

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/11(水) 07:54:35 

    >>110
    ヨコだけどギャングエイジって別に悪さする言葉じゃないよ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/11(水) 08:08:02 

    まぁそれだけ埼玉って外国人の犯罪がすごいんでしょ。そのうち子ども絡みの事件多発するだろうね。外国人の犯罪を不起訴にしまくってるからこんなわけわからない条例作ろうとしだすんだよ。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/11(水) 08:12:56 

    >>734
    「当たり前すぎてあえて説明しなかっただけ」って自分の考え=世間の常識って考えはバカ
    私はバカですって言ったようなもんじゃん

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/11(水) 08:23:05 

    >>275
    ほんと養育費の義務化でも法案通したほうが良かったのに

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/11(水) 08:38:13 

    ダ埼玉知事

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/10/11(水) 08:38:54 

    >>687
    買い物もついてくるわ。夏休みの個人懇談の日に初めてお留守番させたよ。30分くらいかな。

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2023/10/11(水) 08:42:04 

    >>722
    半日や1日はさせないけど、買い物程度なら3年生留守番ありだと思う
    さっきTVで8歳に2歳任せて真ん中の子供のお迎えに出かけてたお母さんがいた
    ゴミ出し程度ならともかく2歳を小学生低学年に頼むのは有り得ないと思った

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/11(水) 08:42:11 

    >>21
    県の責任で1家庭に1人シッターを配置してくれるならいいと思う。もちろん自己負担なしで。
    ほんとに必要で条例にするということは、できない家庭がないことが整備できるってことを前提にしてくれないと。

    +1

    -2

  • 747. 匿名 2023/10/11(水) 08:44:05 

    高齢者の振込み詐欺並みに子供が狙われ始めてるなら分かるけど治安の良い日本でまだそこまでの条例はいらない
    各自気を付ければいい

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2023/10/11(水) 08:44:25 

    昨日テレビで取り下げについて発表していた議員さんがなんか瞳孔開いちゃってる?位ギラギラした表情で、自分達の思想に自信を持っていたから本心は納得していないんだろうね
    留守番はともかく、アメリカじゃないんだから登下校もダメとか普通に考えてナイナイと思うけどね

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2023/10/11(水) 08:45:15 

    >>3
    説明が不十分だった…
    なら、最初から納得できる説明をすべきでは?と思ってしまうm(_ _)m

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/11(水) 08:45:50 

    >>38
    だれだろう・・・奥さん気の毒に。
    県議ではないけど、市議でも、市議の嫁がPTAやらない人とか最近いるからね。暴論だけど、自分の旦那が市議やってたら、地域貢献のために我が子の学校のPTA本部立候補当たり前だと思ってたから度肝抜いた。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/11(水) 08:52:04 

    >>525
    あったねー
    『二世帯住宅はへー〇〇ハウス』なんてCM流れてたけど今ないね

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2023/10/11(水) 09:01:46 

    >>687
    その1〜2時間どころか、数分のゴミ捨てもだめ、高校生の兄弟が一緒に留守番してもダメ、一律留守番はぜーーんぶだめ!っていう条例(しかも通報義務あり)だから反対になったんだと思う。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2023/10/11(水) 09:05:24 

    >>145
    日本人は単一民族ではないものの、限りなく単一民族的。みんな似ていて、争いはあまりなく、言葉もそう違わず、結婚・就職の差別も世界的に見ればとても少ない。こういう国って元々異文化に免疫がないから洗脳されやすいんだと思う。すぐ自分たちのいい部分まで捨てて海外に染まる。

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/11(水) 09:10:55 

    >>166
    けど今や日本もペットシッターを留守宅に入れる人結構いるよね。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/11(水) 09:13:49 

    >>4
    通名廃止にして帰化した人も先祖に外国の血が入ってる人は〇〇系としてしっかり明記させてほしい
    海外では当たり前のようにそうしてるよ
    意固地にやらないのはやったら自分達がまずいからなんでしょ?

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2023/10/11(水) 09:19:06 

    目がパキッててやばい感じの人だった
    県議というよりヤクザっぽい雰囲気に見える。
    こんなバカがトップにいて埼玉大丈夫か?と思ったけど映像で見たら違う意味で心配になった
    モーニング娘の犯罪者の弟も市議だかに立候補して当選してたよね。犯罪者が出馬できるのはおかしいから法改正すべき。そもそも本当にちゃんと反省してたら出馬なんかしない。
    どの面下げてと思ってしまう

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2023/10/11(水) 09:19:32 

    >>575
    年寄りばかり増え、子どもは産まれず、人がいないからだよ。
    10年20年後なんてあっという間だけど、もっと酷いことになってるだろうね。
    日本人は子ども産まないけどクルド人は子ども産む、これはある意味宣戦布告

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/11(水) 09:21:44 

    >>740
    だったら素行の悪い外人を縛る法令を作れよ

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2023/10/11(水) 09:28:10 

    >>545
    めちゃ怖いね。埼玉は本当に乗っ取られそうだね。
    自分の子供とか住ませたくない 

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/11(水) 09:28:36 

    今朝ニュースで県議会の人の会見見たけど、
    「こちらの考えと皆さまの考えで、相違が生まれてしまい残念」
    みたいなニュアンスのこと言ってたなぁ。
    まるでこちらの受け取り方が悪かったみたいな言い方でさ、埼玉県民じゃないけどムッとしてしまった。

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2023/10/11(水) 09:28:37 

    共働きでとか用事の間とか、そういう常識の範囲内で留守番させてる人が反発してるんだけど
    私は夜から朝〜へたしたら昼まで子供ら置いて彼氏と出掛けてるシングルマザーを知ってるから
    賛成だったんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/11(水) 09:29:49 

    サッカー好きなんだけど。
    この田村、って議員何かやらかしてサポーターにケンカ売ってたな‥と調べたら。
    埼スタの芝張り替えで色々日程文句つけて代表戦に使わせるようにした挙句、埼スタを使ってる浦和レッズが使えなくなるような状況に陥らせた当本人だった。
    代表戦に使えるようにしました、ってドヤ顔していたけど地元民からしたら不快な話。
    この件、浦和サポーターが相当恨み持っている。

    今回の件もあるし次の選挙落選だわ。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2023/10/11(水) 09:32:29 

    >>643
    強盗もやたら増えてるんだよね。川口だけでなく大宮、浦和辺りもうるさい車が居たりコンビニに外国人がたむろとかあとは中国人がやたら増えてるよ。

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/11(水) 09:36:36 

    >>654
    独立宣言出してるね
    外国人には手厚いから人口順調に増えてくし、どうするつもりなんだろう

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/11(水) 09:39:41 

    >>760
    誤解を与えて、ってめっちゃ上からでエッフェル議員と同じ言い方
    庶民相手に否定されて悔しいのかって

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2023/10/11(水) 09:44:09 

    >>691
    さすがに名前で判断は違うと思う うちもそれ系苗字だけど先祖から日本人。あと3文字4文字の苗字はほぼ日本人と聞いた

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/11(水) 09:48:42 

    >>39
    夫には心配し過ぎと笑われたけど私もそのぐらいの頃は一人で行かせなかった
    実際、知り合いの子が小2で子供2人だけで習い事行っていたら変質者に遭遇した
    何故かそこの家の人も感覚ズレてて次の週もまた子供だけで行かせて変質者に遭遇してた
    一度目と同じ時間帯だから、待ち伏せしてたんだと思う
    学校から子供だけで習い事に行くことはなるべく避けてくださいとお知らせが来た

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/11(水) 09:53:30 

    >>545
    謎の宗教施設っていつの間にか出来ていて怖い
    聞いたような事ない名前だけど、検索したらあちこちにあるみたいで驚いた

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/11(水) 09:57:34 

    >>745
    ありえない

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/11(水) 11:47:50 

    >>616
    共産&文春…略して中韓犬ですね笑

    絶対無視どころか
    「クルドの方はカワイソウだから性暴行も
     殺人も無罪にするべき!」
    とか言いそう。ていうか言う。

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:07 

    >>424
    今は性的暴行や殺人も少なく無いんだけど
    昔からって事!?

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2023/10/11(水) 12:38:31 

    >>771
    30年くらい前の大宮や川口は特攻服を着た暴走族だらけで駅に大量にいました。彼らは乱闘や恐喝が大好きで相当暴れてたと思う。不良同士じゃなくて大人しい中高生の男の子達を脅してお金をとったり金目のスニーカーやフィクファーコート(女もやられた)を剥ぎ取ったりね。万引きや窃盗もやり放題、駅前を徘徊して高そうなバイクや自転車を自由に持ち帰ってる感じでした。

    イラン人がいっぱいいて偽造テレホンカードやマリファナを売ってました。駅にいっぱいいて「お姉さん、マリファナあるよ」とよく声をかけられました。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2023/10/11(水) 14:28:08 

    >>665
    そう。美術だのアートだの趣味の域だから、どうでもいい。
    治安を本気で守らないと取り返しのつかないことになる。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/11(水) 14:34:30 

    >>275
    ますます内縁だの彼氏だのが、シンママの家を簡単に出入りするようになる。
    大義名分を与えてるようなもの。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/11(水) 15:15:25 

    >>691
    日本人で鈴木何て良くある名字何だけど

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/11(水) 15:18:38 

    >>771
    川口とか前から風俗多かったし治安は良くなかったと思うよ 

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/11(水) 15:51:26 

    >>339
    国籍条項廃止だもん。
    日本人って乗っ取られてる事に無関心過ぎる。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/11(水) 18:05:57 

    説明不足説明不足っていつも曖昧なのよ
    何かあったら後でどうとでも言い直せるような言い方するよね

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/11(水) 21:57:09 

    >>583
    ゴミ捨てなどの短時間(数分)ならまだしも、登下校1人では心配です、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。