-
1. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:27
___2023年の無印良品は、色もこれまでと一味違うような気がします。
無印良品といえば、白・ベージュ・黒のようなベーシックカラーのイメージがあったと思うのですが、シーズン性のあるカラーも作ることにしました。世界的なトレンドカラーをそのまま作るのではなく、植物の色とか自然になじむ色をベースに考えています。
___店頭やECサイトの写真も可愛くなりましたよね?
いままで支持いただいているお客様はもちろん、無印良品の衣服に触れたことのないお客様にも「着てみたい」と思ってもらえるよう、店頭ビジュアルの表現を少し変えることにチャレンジしています。
素材にこだわり、着心地を考えて作られていることが伝わるように、衣服に袖を通した時の心地よさをリラックスした表情や動きで情緒的に表現しています。
無印の服、最近気になっています!
愛用されている方いますか?+63
-126
-
2. 匿名 2023/10/07(土) 22:06:43
去年カーディガン買った+157
-12
-
3. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:24
安い割にはすたれないし悪くない+636
-76
-
4. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:25
しまむらで十分+65
-84
-
5. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:48
+340
-101
-
6. 匿名 2023/10/07(土) 22:07:54
質がいいのってある??
この前見てきたら値段のわりに
ゴワゴワなのばっかりだった…+902
-14
-
7. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:02
みんな同じような服でつまらない街、TOKYO+353
-83
-
8. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:07
コーデュロイスカート欲しい。+26
-19
-
9. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:15
羊飼い系やめたの?+393
-5
-
10. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:23
また無印の綿インナー買わなきゃ
ヒートテック痒くなるから着れない+630
-20
-
11. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:32
店の雰囲気めっちゃ好き
ケルト音楽が心地良い+383
-42
-
12. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:45
ヒートテックはユニクロよりも無印の方が好き+394
-11
-
13. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:47
一時期どこかの宗教団体みたいだったよね+379
-13
-
14. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:53
シワ…+39
-2
-
15. 匿名 2023/10/07(土) 22:08:55
無印良品、なにげに高いよね。+738
-9
-
16. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:06
セールになってると買ってしまう+143
-4
-
17. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:08
ぱっと見、無印の服だなってわかる感じですよね。+234
-20
-
18. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:32
40過ぎて服の正解が分からず無印の服でまとめがちになったけど無印の服着て無印に買い物に行くのがちょっと恥ずかしい…+647
-11
-
19. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:58
そもそも全体的に短すぎて着られない
無印の服って股下短すぎ+218
-15
-
20. 匿名 2023/10/07(土) 22:09:58
なんやかんやでオーガニックコットン100%多いから好き+188
-11
-
21. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:02
コオロギ商品以外は好き+195
-4
-
22. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:04
店舗のマネキンよりインフルエンサーの方がオシャレに着こなしている。+21
-13
-
23. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:17
>>7
yeah、だれもが安心したいのさ、はみ出したくない+94
-10
-
24. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:34
質悪くなってるし夏服のデザインひどかったよw
買うつもりで行ったのに+245
-13
-
25. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:44
>>18
私はguユニクロの服着てguユニクロ行くから大丈夫w
最初恥ずかしいけど皆そんなもんだと思ってるw+313
-7
-
26. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:51
無印着てる人って
無印が好きなんじゃなくて
無印着てる自分が好きなんだよね+15
-126
-
27. 匿名 2023/10/07(土) 22:11:04
>>10
夏のインナーも無印良品にしたよ
ヒートテックもエアリズムも私は痒くなるし、化繊だからか汗臭くなる
夏も冬も無印良品の綿インナーで快適に過ごしてます+333
-3
-
28. 匿名 2023/10/07(土) 22:11:10
>>7
池袋とか歩いてみ。
めっちゃ個性的やで。+138
-5
-
29. 匿名 2023/10/07(土) 22:11:20
地味なイメージなんだけど今期は違うの+3
-3
-
30. 匿名 2023/10/07(土) 22:11:25
___なんだと+3
-4
-
31. 匿名 2023/10/07(土) 22:11:40
>>27
夏用もあるのか!
知らなかったー+18
-0
-
32. 匿名 2023/10/07(土) 22:11:41
無印の袋あんまり買わないけどフレンチスリーブTだけはリピートしてる+117
-3
-
33. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:01
>>26
無印にそこまでのブランド力なくない?笑+170
-6
-
34. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:08
でも質は悪くなったよね+127
-8
-
35. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:20
>>26
単純にユニクロとかより痒くならないから着てる+68
-2
-
36. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:33
コオロギせんべい販売しているのを知ってから
買ってない。
色々いいものあるんだけど。+61
-8
-
37. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:36
ニットすぐほつれた+14
-2
-
38. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:37
デニムワンピース愛用してるよ。+7
-0
-
39. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:37
1のサイト開いたらまんま無印だった+1
-1
-
40. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:00
>>15
私も意外と高いなーって思う
多分作りやデザインがシンプルだから、例えばボーダーのTシャツがあったとしても、同じような服が売ってるGUの値段と比べてしまうw+197
-12
-
41. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:03
>>6
新品なのに着古した感じがある見た目してるよね。+252
-8
-
42. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:03
>>26
それ、どのブランドについてもそうでしょ。
「〇〇着てる自分が好き」で、そこのやつ買うんじゃん。+76
-5
-
43. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:06
>>31
ありますよ〜!私は気に入って使ってます
良かったらぜひ!
(回し者みたいですみません…😅)+13
-1
-
44. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:33
なんかラインがデブで嫌〜+122
-8
-
45. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:51
>>7
私は逆。TOKYOは色んなファッションの人いるなぁ。振り幅すごー。+133
-6
-
46. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:03
>>41
商品説明で
「シワ感(風合い)を活かしました」ってよくありそう。+130
-2
-
47. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:17
>>7
無理してTOKYOに来ないでいいよ。+118
-15
-
48. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:25
>>5
これ布地がしっかりしすぎて脱ぎ着が大変w
しっかりしててヘタレないのはとても良いんだけども+121
-3
-
49. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:25
無印の悪口言ってる人いるけど、定番のデザインを揃えるって難しいんだよ。
流行りが強ければ売れ残る。
私は無印で小物とか買うけどかならずある定番という安心感があるから無印すきよ+214
-8
-
50. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:41
>>10
冬用の綿のインナーならベルメゾンのホットコットもおすすめ。
トピズレ失礼しました!+153
-13
-
51. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:43
>>15
高いっけ?
他のアパレルより安いから、カットソーとかデニムとか似たようなの探しに無印に行くよ。+68
-3
-
52. 匿名 2023/10/07(土) 22:15:21
骨格ナチュラルには合うと思う+57
-4
-
53. 匿名 2023/10/07(土) 22:16:23
>>26
こういうイチャモンつけたがる人ってどこにでもいるよな。誰からどう思われようと中高生の頃からずっと好きだから、これからも着続けるよ。+67
-3
-
54. 匿名 2023/10/07(土) 22:16:37
>>6
着こなせばこなれた感出るけど、
テキトーに着るとヨレヨレ感が強くなるよね。+33
-5
-
55. 匿名 2023/10/07(土) 22:16:56
子供服だけど、デザイン以外に綿100%だったから買っていた服が今年からポリエステルが混ざったからショック。
子供が好きなデザインだから買わないわけにいかないし。+33
-6
-
56. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:04
最近は使い勝手よくて無印とGUばかり。シンプルで良い。+16
-0
-
57. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:33
>>18
で、店員に間違われるっていう。+139
-0
-
58. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:45
変わったの?
相変わらず地味な感じだったけど+10
-1
-
59. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:53
骨ストなんですが、シルエットもったりでシンプルすぎて似合うのが見つかりません…+53
-3
-
60. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:59
>>1
くすみ色が似合わない事に気付いたので好きだけど、白黒とかにしてる。くすみ色を着ると顔色悪く見えるけど、無印には多いもんね。+55
-1
-
61. 匿名 2023/10/07(土) 22:18:30
>>24
私も久々に無印の服売り場覗いたけど、シンプルなデザインが好きだったのに妙にトレンド意識したデザインで、求めているものと違う方向にいってて残念だった。+35
-4
-
62. 匿名 2023/10/07(土) 22:18:43
>>27
エアリズムのブラトップ、大量に汗かくと胸の辺り臭うんだよね…化繊だからかな
無印の綿のやつ試してみよう+98
-0
-
63. 匿名 2023/10/07(土) 22:19:31
>>15
綿やウールの天然素材が多いですからね
プチプラはポリやアクリル+55
-1
-
64. 匿名 2023/10/07(土) 22:19:41
インナーとパジャマは無印買ってる+22
-2
-
65. 匿名 2023/10/07(土) 22:19:46
無印のシャツワンピース好きだよ
程よくゆったりして着やすい+27
-1
-
66. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:20
>>6
質が、何を指すかによるかな
ゴワゴワが、打ち込みのしっかりとした地厚な生地を指すなら
耐久性があり経年変化の風合いを楽しめる、とも言えるし
無印ではないけど
カシミアもカシミアドスキンと言われるものは
値段は高価で、最初は硬くて重かったりするからね+79
-12
-
67. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:21
ウールシルク素材のハイゲージニットまた再販して欲しい〜素肌に着てもチクチクしなくて重宝してたのよ。+19
-0
-
68. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:22
おおきいサイズあまり無いよね+6
-10
-
69. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:24
>>40
似たようなデザインでもGUだとポリエステルだったりするけど、無印はコットンだから
首にちょこっと触れるだけでもポリエステルだと痒くなるから無印がいい+60
-0
-
70. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:44
無印のボトムってなんか変な形だなと思ってたんだけど、いつの間にかユニクロみたいに丈長バージョン出してて、それがめちゃくちゃいい!
腰の位置高め、太ももドーン&骨盤張り出し型の人はぜひ試して欲しい。+25
-0
-
71. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:03
無印は靴がクォリティ低過ぎる
スニーカーも履き心地悪かった+32
-9
-
72. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:08
>>7
どこの服が好きなの?+5
-1
-
73. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:24
>>53
そのイチャモンが的外れなのにドヤっててダサいしね+26
-2
-
74. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:28
>>10
綿インナーなんだ!
冬場は静電気で化学繊維は着たくないからそれは助かる
良いこと知れた
10さんありがとうございます!+103
-2
-
75. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:29
>>43
私も気に入ってます。
しかも脇汗パッド付きの方を買ってるよ! 綿で助かるよね~+15
-0
-
76. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:40
ウイグル問題どうなったんだろ?+28
-1
-
77. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:47
ショーツ、縫い目がなくて好き
すぐ毛羽立つけど…
あとパジャマ?部屋着?もタグが縫い付けられてなくていい+26
-0
-
78. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:59
ボーダー着て買い物に行くと店員さんに間違われます。+15
-0
-
79. 匿名 2023/10/07(土) 22:22:07
ガーゼパジャマ好きで昔から愛用してる。+34
-0
-
80. 匿名 2023/10/07(土) 22:22:29
丁寧な暮らしとやらをしてる人が着てるイメージ
+1
-16
-
81. 匿名 2023/10/07(土) 22:22:31
>>3
安いか?+171
-2
-
82. 匿名 2023/10/07(土) 22:23:01
>>3
品質から考えると安くはないと思うけど
+119
-5
-
83. 匿名 2023/10/07(土) 22:23:07
>>15
物価高になる前からユニクロやGUに比べて高かったけど、やっぱり着心地や耐久性が良い+35
-3
-
84. 匿名 2023/10/07(土) 22:23:36
>>18
わかる〜でも私はもはや気にしてないわ笑+33
-0
-
85. 匿名 2023/10/07(土) 22:23:51
>>13
私着るとマジで勧誘してそうな、玄関開けたらいる人みたいになるから着るの辞めてたよ+125
-2
-
86. 匿名 2023/10/07(土) 22:24:05
この春に買ったパンツ2本、秋にも使えてる
昔のより確実に生地も縫製も良い
たしかにデザインもいかにもMUJIではない+17
-0
-
87. 匿名 2023/10/07(土) 22:24:14
>>82
まぁ品質は悪いよね+28
-7
-
88. 匿名 2023/10/07(土) 22:24:40
>>18
無印の服って、良くも悪くもあんまり特徴ないから気付いてないかもよ。+3
-9
-
89. 匿名 2023/10/07(土) 22:24:51
へぇ〜そんなに良いのあるんだ?
安くないのに生地が固くてシワになりやすいし、形が寸胴っていうイメージだった
色っていうより骨格的に、無印の服は避けてたなぁ+7
-2
-
90. 匿名 2023/10/07(土) 22:25:41
同じ金額払うなら、迷わずUNIQLOより無印の服を選ぶわ+44
-2
-
91. 匿名 2023/10/07(土) 22:25:47
夏に靴下買ったのですが、脱いだら足の裏に擦れた靴下のくずがたくさん付きます。今までも無印の靴下買ってたのですが、こんなこと初めてです。変わってしまったのでしょうか??+5
-3
-
92. 匿名 2023/10/07(土) 22:25:56
>>57
たしかに店員さんなのか悩ましい人いる笑+71
-0
-
93. 匿名 2023/10/07(土) 22:26:54
>>7
、TOKYO
↑
カッコよく言ってるつもりなのかな+15
-19
-
94. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:53
>>6
アイロンしょっちゅう必要そう+5
-12
-
95. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:10
大きなサイズ無いので圏外+3
-4
-
96. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:12
>>10
痒くならないんだ。
買い替えるわ!+24
-2
-
97. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:59
>>6
お値段相当だと思う
生地はそんなに良くないけど、プチプラよりは作りがしっかりしてるしオバサンでも変じゃないデザインが多いから普段着にはちょうどいい感じ
間違ってもお洒落用ではないからお洒落を期待して見に行くとがっかりするよ+123
-3
-
98. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:04
無印のパーカーを散歩用に愛用してて、そろそろ買い替えようと思ったけどもう売ってなかった。買っておけばよかったな。+15
-1
-
99. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:22
>>18
私全身無印で行ってるよw で店内にいる人も無印っぽい人多いw+76
-0
-
100. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:26
>>7
BGMはGet Wildで+28
-2
-
101. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:38
>>10
インナーは無印好き
服は骨ストには似合わないんだよね…+109
-2
-
102. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:43
この、どうぶつシリーズのロンT、サイズ揃えて欲しい
めちゃくちゃ使える+77
-6
-
103. 匿名 2023/10/07(土) 22:29:50
>>81
そりゃGUに比べれば高いよ+44
-1
-
104. 匿名 2023/10/07(土) 22:30:11
チクチクしないニット愛用している+6
-0
-
105. 匿名 2023/10/07(土) 22:30:21
Tシャツヘタレないよね今年の夏はよく着たわ
でも靴下はすぐナヨナヨになる+19
-0
-
106. 匿名 2023/10/07(土) 22:30:42
>>81
100円ショップの品物でも、高いと思う人には高いんじゃない?+4
-9
-
107. 匿名 2023/10/07(土) 22:30:59
>>10
横
ヒートテックのビローン感がダメなんだけど、無印のは大丈夫なのかな
今シーズンは一度試してみよう+22
-1
-
108. 匿名 2023/10/07(土) 22:31:37
背が低いけど痩せてないから無印好き。丈が短めだと思う。+10
-1
-
109. 匿名 2023/10/07(土) 22:31:47
今夏は、天竺フレンチスリーブTシャツを気に入って、3枚も買ってしまった。涼しいし¥790とお安いのもいい。+28
-0
-
110. 匿名 2023/10/07(土) 22:32:15
>>101
横
ボトムスは骨ストでもいけるよ+5
-1
-
111. 匿名 2023/10/07(土) 22:32:24
>>17
なんでマイナスがつくの?わかっちゃダメなの?+4
-3
-
112. 匿名 2023/10/07(土) 22:33:13
そうかなぁ…
去年まで綿100%だったのが、今年は値上がりしたうえに化繊入りになってがっかりしたのが結構あるよ+31
-2
-
113. 匿名 2023/10/07(土) 22:33:36
>>20
何年肌が弱くなってるから、無印助かる。+9
-0
-
114. 匿名 2023/10/07(土) 22:34:16
>>109
そうそうあれ着心地もよかったしスッキリみえるよね。黒と白ヘビロテしたわ
なんか気持ちひんやりしたし
普通のTシャツが似合わないけどあれは着れた
+11
-0
-
115. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:06
>>5
シソンヌのごろうさんを思い出す+32
-2
-
116. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:16
>>92
子供のお迎え帰りで、首から名札とか下げてたらより一層店員感でるよね。+27
-1
-
117. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:35
>>68
めっちゃ多い!最近はユニセックスも増えてビッグシルエットばっかりじゃん。
ラクだから好きだけど、きちんとしたお出掛けの時は着ない事にしてる。+10
-1
-
118. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:45
>>13
うっかり買って着てました。
シンプルで普通なはずが、信者感がハンパなかったw
+87
-0
-
119. 匿名 2023/10/07(土) 22:36:28
>>57
何回も間違われた…全身無印だから仕方ないw+38
-0
-
120. 匿名 2023/10/07(土) 22:36:36
ユニクロみたいにサイズ展開してほしい。+1
-4
-
121. 匿名 2023/10/07(土) 22:36:41
>>102
無印には珍しいイラストものだよね。
かわいいよ〜+34
-2
-
122. 匿名 2023/10/07(土) 22:36:42
>>69
タグが無くて、印刷されてるところも最高!痒くない!+28
-0
-
123. 匿名 2023/10/07(土) 22:37:33
>>108
ゆったりサイズ多いよね
でも丈短め股上深めだからスタイル良くみえる♪気がする(^^)+6
-0
-
124. 匿名 2023/10/07(土) 22:38:19
>>13
色かなぁ、バンドカラーかなぁ+59
-0
-
125. 匿名 2023/10/07(土) 22:38:22
もさいデザインばかりになって買わなくなった
もっとベーシックなのを売ってる時はよく買ってたんだけど+7
-4
-
126. 匿名 2023/10/07(土) 22:38:50
>>5
めちゃくちゃイケてるよね~+14
-11
-
127. 匿名 2023/10/07(土) 22:39:29
>>10
下着と肌着だけ全部無印だわ
+19
-1
-
128. 匿名 2023/10/07(土) 22:40:18
>>5
旦那とペアで着てます+14
-16
-
129. 匿名 2023/10/07(土) 22:40:20
>>62
わかる。私何故かとうもろこし臭がする。
無印買ってみる+35
-0
-
130. 匿名 2023/10/07(土) 22:40:46
ザ・ファッションじゃないけど少し変えれば個性が出るし、マネキン通りに着ても体型とか考えずに平凡で好き。ファッションに興味なく小太りな私にはちょうどいい。コスメは微妙。+7
-0
-
131. 匿名 2023/10/07(土) 22:41:33
>>57
あるあるですね笑+12
-0
-
132. 匿名 2023/10/07(土) 22:42:54
>>5
これにワイドパンツを合わせてる人を同じ時間に無印で3人見たわ。三つ子みたいでびっくりした。店員さんかと思ったけどお客さんだったよ。+43
-1
-
133. 匿名 2023/10/07(土) 22:43:00
>>3
無印を安いと思える感覚羨ましいぜ…+165
-3
-
134. 匿名 2023/10/07(土) 22:43:59
ユニクロGUより高いけど、綿やリネンを安く買えるから助かる。リネンは涼しい〜+9
-0
-
135. 匿名 2023/10/07(土) 22:44:19
>>5
肉厚な感じでユニクロやワークマンのよりは好きを
冬場はずっとシマシマの人になってるな私
今年のものが特に可愛くなったとかは感じなかった
差し色に使えるものはもう少し色があってもいいと思うんだけど…+12
-3
-
136. 匿名 2023/10/07(土) 22:44:42
>>115
じろうなwww+41
-0
-
137. 匿名 2023/10/07(土) 22:44:57
>>5
ボーダーきてる人にオシャレな人は、いない。+20
-32
-
138. 匿名 2023/10/07(土) 22:45:18
>>133
横、肌が弱いから。肌が強い人が死ぬほど羨ましい!+9
-0
-
139. 匿名 2023/10/07(土) 22:45:54
>>128
>>126
この絵のタッチすごい好きなんだけど😂+28
-6
-
140. 匿名 2023/10/07(土) 22:46:16
子供服どう?
ロンTテロテロだった。+1
-0
-
141. 匿名 2023/10/07(土) 22:46:37
>>9
うわ!確かにそう(笑)
50代だけど
かなり若い頃とか
一時期、無印にハマって小物からすべて買ったり
洋服も着てたけど
見るのも嫌になって?!(なんでだ?)
現在はたまーに食品を覗くぐらい。
羊飼いじゃなくなるのか?
私みたいなチビは結局似合わないんだわ。
スラーっとした美形な人は
おしゃれに着こなせそう+33
-13
-
142. 匿名 2023/10/07(土) 22:47:09
>>5
これ着てる人、多いよね+8
-3
-
143. 匿名 2023/10/07(土) 22:47:27
>>5
ウェーブに合うものがない。
これも可愛いと思って試着したけど丸顔なのもあってすごいおばちゃん感出たw+23
-1
-
144. 匿名 2023/10/07(土) 22:47:48
>>5
素材はいいなと思うんだけど、ボーダーが受け付けない。+27
-4
-
145. 匿名 2023/10/07(土) 22:48:00
無印ってサイズ感が独特じゃない?+16
-1
-
146. 匿名 2023/10/07(土) 22:48:39
全体的にサイズ大きくない?+7
-2
-
147. 匿名 2023/10/07(土) 22:50:09
無印の服を着ると悪いスタイルがより悪く見える。+14
-1
-
148. 匿名 2023/10/07(土) 22:50:27
>>145
大きめ、ゆったりめだと思う。+7
-0
-
149. 匿名 2023/10/07(土) 22:50:54
>>3
去年人気だったしっかりした生地のTシャツ今年2回とか3回で毛玉できる人続出してレビューがすごかったわ
試しに買ったけどすぐ傷んでしまった
素材を改悪+値上げしがちだと思う
+71
-1
-
150. 匿名 2023/10/07(土) 22:51:24
>>133
とあるオーガニックコットン専門店行ったら無印より0が一つ多かった…
この値段で肌に優しい衣類なかなかないもん+20
-1
-
151. 匿名 2023/10/07(土) 22:52:09
>>13
信者スタイルが好きで色違いでバンドカラーシャツ買っちゃう…
+80
-1
-
152. 匿名 2023/10/07(土) 22:52:48
>>40
GUは化繊ばっかり
夏は暑いし冬は寒いような素材ばっかり
肌が弱い人には無理
無印はコットンが多くて良い+60
-0
-
153. 匿名 2023/10/07(土) 22:53:26
>>13
そうそう
だからもう買ってない
昔は〜とか言いたくないけど
昔は民族系とかあって面白かったのに+19
-0
-
154. 匿名 2023/10/07(土) 22:53:58
>>1
化繊がダメなので綿100の下着があるのが助かる。
メンズのシャカシャカパンツ良かったです。兼用なのかな?+6
-0
-
155. 匿名 2023/10/07(土) 22:54:32
>>23
so だからぬくもりが欲しくて
あなたを待ってる hurry up
10月のtokyoのどこかで…wow wow
+38
-0
-
156. 匿名 2023/10/07(土) 22:56:21
>>13
ハヤブサ消防団の杉森役(左から2番目)みたいなイメージ。+120
-5
-
157. 匿名 2023/10/07(土) 22:56:41
>>44
あ、それだ。シルエットが四角くて平面的だから、実際着ていると、オーバーサイズなのにキツさなのか、動きづらさを感じる時ある。+67
-1
-
158. 匿名 2023/10/07(土) 22:57:23
どんな服でも平置きしてあると素敵に見える
私の体が入ると
アレレ…???
ってなるのよ+13
-0
-
159. 匿名 2023/10/07(土) 22:58:43
>>1
そんなに変わった?同じに見えるけど+11
-0
-
160. 匿名 2023/10/07(土) 22:58:51
>>156
全然違うw+14
-1
-
161. 匿名 2023/10/07(土) 22:59:27
>>148
その割にサイズ上げても肩幅が全然変わってかないから低身長向けなのかなって感じだし、あとカジュアルなデザインなせいもあるけど胸があるとシャツ閉まらなかったりぱっつぱつになったりする+9
-0
-
162. 匿名 2023/10/07(土) 22:59:36
>>41
シャツやワンピの黒がさ、新品の時点からすでに色落ちしてるように見えちゃうんだよね
カットソー系はそういうのないけど+67
-1
-
163. 匿名 2023/10/07(土) 23:01:04
子ども用の靴下が穿かせやすくてお気に入りだわ
あとシームレスの下着もお気に入り+1
-0
-
164. 匿名 2023/10/07(土) 23:02:03
>>18
無印じゃない服が無印風になっちゃってる方が何気に恥ずかしく感じる+7
-1
-
165. 匿名 2023/10/07(土) 23:02:06
>>162
なんか作業服っぽいよね
かすれてる、っていうのかなぁ+20
-1
-
166. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:09
>>6
>>1のリンク先の黄色のセーター、見るからにチクチクゴワゴワしてそう、と思っちゃった。+2
-0
-
167. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:30
綿のインナーは好き。昔はユニクロだったけど痒くて痒くて、全部無印に買い替えた。ブラやブラトップは最初はいいけどすぐ痒くなった。ブラはグンゼが1番痒くない。+4
-0
-
168. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:41
>>161
背高くて女っぽい体型ならそもそも無印の服似合わなそう+9
-0
-
169. 匿名 2023/10/07(土) 23:04:08
>>3
そうか? 部屋着買ったらワンシーズンでヨレヨレになってビビったわ。部屋着はユニクロにしようと決めた。+47
-1
-
170. 匿名 2023/10/07(土) 23:05:15
>>26
たしかに無印を着ている自分が好きだ+7
-0
-
171. 匿名 2023/10/07(土) 23:06:25
+32
-21
-
172. 匿名 2023/10/07(土) 23:06:36
>>167
グンゼは本当にすごいよね、着てるストレスゼロだから。
見せられないけど。+20
-0
-
173. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:14
>>156
金井会長がこの雰囲気あるもんねww+3
-1
-
174. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:37
>>15
前よりは価格は下げてるよね。+10
-2
-
175. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:28
>>171
無印の初期の頃ヨウジもデザイン関わってたの知ってる?+42
-0
-
176. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:53
>>159
ね。私も無印好きで服買ってるけどそもそも変わった印象がない。そして変わらないのがいいと思ってる。+8
-1
-
177. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:57
>>10
綿インナー、重宝してる
肌ざわりがいいし、ヒートテックより暖かく感じる+16
-0
-
178. 匿名 2023/10/07(土) 23:09:50
店員さんとお客さんの区別が難しい+0
-1
-
179. 匿名 2023/10/07(土) 23:10:12
>>3
値段の割に品質が悪すぎる
同価格帯ならユニクロの方が品質がいい
2回着て肩からビリビリに裂けたのは無印だけ
他のファストファッションでもそんなとこなかった
セーターも売り文句は肌に優しい的なこと書いてたのにかなりチクチクした+78
-14
-
180. 匿名 2023/10/07(土) 23:12:28
夏服はボトムスもシャツもすごく良かった+0
-0
-
181. 匿名 2023/10/07(土) 23:13:20
>>175
二十年ぐらい前に山本耀司のアイテム出してたけど、初期デザインもやってたんだ+18
-0
-
182. 匿名 2023/10/07(土) 23:16:37
>>3
え?!安い??と思って返信をみてみたら安くないやろが大半で安心したwコメ主金持ちかよ+55
-0
-
183. 匿名 2023/10/07(土) 23:18:09
>>62
無印のブラトップは全くホールドされないからおすすめしないよ!キャミの中で乳が泳いでる感覚
ホールド具合でいったらユニクロの方がいい+63
-0
-
184. 匿名 2023/10/07(土) 23:21:20
>>102
無印が無印じゃ無い服出してたなんて!+10
-0
-
185. 匿名 2023/10/07(土) 23:21:20
>>106
100円はやすいとおもうけど無印は別に安いと思わないわ+4
-0
-
186. 匿名 2023/10/07(土) 23:25:17
>>41
うまい、言われてみれば。+8
-1
-
187. 匿名 2023/10/07(土) 23:25:52
>>62
無印のブラトップゴワゴワしてきて着たくなくなったw
ユニクロはアンダーゴムが嫌で、グンゼとワコールでアンダーゴム無し買ってみたけど、グンゼの着心地最高!ワコールの方が見た目がいいけど。+34
-1
-
188. 匿名 2023/10/07(土) 23:26:16
>>11
めちゃ急かされるからキライ+4
-15
-
189. 匿名 2023/10/07(土) 23:26:26
>>15
子供のパジャマ買おうと思ったら4千円しててびっくりしたわ+18
-2
-
190. 匿名 2023/10/07(土) 23:27:18
セーターかゆいし部屋中に毛玉落ちるしすぐ捨てた。色も形も好みだったのに。+3
-0
-
191. 匿名 2023/10/07(土) 23:28:50
無印って着る人選ぶイメージ。
私全然似合わないんだけど、美人じゃないから?笑+6
-0
-
192. 匿名 2023/10/07(土) 23:28:52
>>62
ヨコだけど、ブラトップの胸の辺りのニオイ、雑菌臭だと思う。洗濯する前に5、60度のお湯にオキシクリーンなどの酸素系漂白剤を入れ、ブラトップを浸しておく。うちはこれでニオイが消えたよ。
+31
-3
-
193. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:31
夏のカーディガン、おしゃれ着用洗剤の洗濯1回で袖口や裾が伸びてテロンテロンになったよ+3
-0
-
194. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:32
>>15
いつもセールを狙って買ってるよ。
今日7分袖のライトグレーのシャツを500円で買った。無印てしまむらほど生地がペラペラでもないしデザインも無難でおばちゃんの私は着やすい。
+22
-2
-
195. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:28
>>11
ほのかに香るアロマオイルも良いよね+47
-1
-
196. 匿名 2023/10/07(土) 23:49:38
>>40
でも近年はユニクロやGUは流行を追うようになって、ジーンズは全てハイライズだったり、セーターも丈が短くて袖だけドルマンスリーブになってたりで、普通のデザインがないから、無印はド定番を買えるから有難い存在。+16
-1
-
197. 匿名 2023/10/08(日) 00:06:58
昔のアングローバル(だっけ?)が関わっていた時の無印が好き+6
-0
-
198. 匿名 2023/10/08(日) 00:15:02
>>11
私はあれがダメ
キーキー神経掻き乱される音だと思う
ぼんやりとした女性のアナウンスも気持ち悪い
無印は変な色つけない機能的なところを支持してるのになぁ
文具がなんで売れたのか、基本に立ち返って欲しい
服の襟無しポケット無しとか、どーしてそっち行くかなって思ってる
+31
-22
-
199. 匿名 2023/10/08(日) 00:15:09
>>81
安くない
高いと思う
私が貧乏だから?+27
-2
-
200. 匿名 2023/10/08(日) 00:16:55
>>132
今服畳んでる店員さんイメージできた+12
-0
-
201. 匿名 2023/10/08(日) 00:17:40
>>179
2回着てビリビリに破けるのは嫌だね…+22
-2
-
202. 匿名 2023/10/08(日) 00:17:57
>>198
私はあれ聞くとどんどん落ち込む
そして回復しようとアロマ嗅ぎに行って癒されてもやっぱりどんどん悲しくなってくる+25
-6
-
203. 匿名 2023/10/08(日) 00:18:57
>>51
似たような物でも同価格帯のアパレルで買うより信頼ある。
アパレルのはシーズン流行り物のフォローで派生するせいか、どこか作りがそっけないんだよね。文句言いたくてもあぁそんなんありましねそれより新作すごいですよみたいな流動性。
無印はできれば、定番化…!みたいな圧を個々に感じるから質は落ちてもどこか期待してしまう。+4
-0
-
204. 匿名 2023/10/08(日) 00:20:01
>>13
今も結構そうじゃない?
なんかヨレヨレでダブダブでノーカラーのシャツとかさ、、+44
-2
-
205. 匿名 2023/10/08(日) 00:26:29
>>102
おくすり手帳シリーズと似てて可愛い+5
-0
-
206. 匿名 2023/10/08(日) 00:27:10
昔はくすみのない暗紺色の服が結構あったのに、最近ぜんぜん見あたらない。
おかげで20年くらい前の無印の服がいまだに現役だよ
マーガレットハウエルと似たパターンを使ってた頃のもので、手触りもシルエットもきれいだった
あの路線に戻してほしいなあ+38
-1
-
207. 匿名 2023/10/08(日) 00:29:46
>>27
無印はインナーや下着は肌触り良いよね
シルク混タンクトップ、キャミソールがコットン生地の厚みもちょうど良くて長年愛用してる。+3
-5
-
208. 匿名 2023/10/08(日) 00:30:19
>>198
女性の声はまだマシで、一時期、おじいさんの声でずっと化粧水のアナウンスしてるのが本当に無理だった。
不快すぎてその頃は無印から足が遠のいてたほど。+22
-0
-
209. 匿名 2023/10/08(日) 00:31:53
>>198
もうちょい明るい音楽にして欲しいよね。
昔はパリのメトロをイメージしたBGMとかいろいろ流れてたけどなー。
+22
-0
-
210. 匿名 2023/10/08(日) 00:32:31
無印のブラトップ、パッドが取り外せるのをやめてほしいのって少数派?
洗濯の度に外れるし、また入れて向きを整えるの地味に面倒。+41
-2
-
211. 匿名 2023/10/08(日) 00:32:47
無印の服
はユニクロより好きだな
+6
-0
-
212. 匿名 2023/10/08(日) 00:33:58
>>26
単に無難だから着てるんだよ+7
-1
-
213. 匿名 2023/10/08(日) 00:37:19
>>206
わかるわかる。私もそのころに買った濃紺のブラウス、シルエットが細身で未だに愛用してる。丸襟だけど濃紺だからあまり目立たず可愛いし。
今はブカブカの服ばかりでこんなことになるなら2枚買っとけば良かった。+20
-1
-
214. 匿名 2023/10/08(日) 00:39:13
生地の質落ちたと思う ムジラボのそこそこ高いTシャツ買ったけど、すぐ毛玉だらけになってワンシーズンも着れなかったよ+5
-0
-
215. 匿名 2023/10/08(日) 00:50:07
>>10
綿インナーの綿配合率が年々減っているのが気になる
数年前に買ったのと去年買ったのだと肌触りが全然違う+82
-0
-
216. 匿名 2023/10/08(日) 00:50:30
>>75
よこ
夏用汗とりタンクトップは今年から化繊が入るようになったよ
だから去年の取り寄せてまとめ買いした
店員さんに聞いたら綿が高くなったから化繊入りになりましたってさ+11
-0
-
217. 匿名 2023/10/08(日) 00:51:10
肩幅広い胸の厚みがある上に太ってきたのであんまり無印のトップスは合わないんだけど、無印のボトムスは好きだった
程よいテーパードで合わせやすかったボーイフィットのデニムは普段着として何本も買った
でもデニムがリニューアルしてからボーイフィットもなくなりみんな股上が深くなり少し色落ちしてる感じのタイプが無くなってしまって欲しいデニムが無くなった
この前デニムのロングスカート買ったけどこれはいい感じ
+4
-0
-
218. 匿名 2023/10/08(日) 00:54:01
>>210
乳がんの手術した身としてはパットの取り出し口があることに助けられてるから変えないでほしい+4
-0
-
219. 匿名 2023/10/08(日) 00:58:03
>>5
マロンさんが着てそう+2
-0
-
220. 匿名 2023/10/08(日) 01:05:36
>>10
ヒートテックで肌カサカサになって友達のすすめで無印の綿インナー試したけど私の場合は逆にチクチクしてしまってダメだった
やけっぱちでイオンの綿100の安いシャツ買って試したら自分にはあってたみたいで買い増ししたわ+58
-0
-
221. 匿名 2023/10/08(日) 01:10:08
>>32
私も無印で袋(バッグ?)は買ったことない+11
-2
-
222. 匿名 2023/10/08(日) 01:18:21
>>10
わかる。インナーと靴下は無印。
ワキパットついてるやつ大好き!+8
-0
-
223. 匿名 2023/10/08(日) 01:21:23
靴下の穴のあきやすさが異常
普段から安い靴下しか履かないけど
どこよりも弱い+5
-6
-
224. 匿名 2023/10/08(日) 01:23:17
>>22
まねきんなんて置いてる?いまどき
+2
-1
-
225. 匿名 2023/10/08(日) 01:23:51
靴下しか買わない
3足千円+2
-1
-
226. 匿名 2023/10/08(日) 01:23:58
ノースリーブTシャツは厚手も薄手も使いやすくてこの夏かなり着た。
1000円しなかったと思う。+0
-0
-
227. 匿名 2023/10/08(日) 01:36:58
ウィグルの件からもう無印良品は買ってないわ+10
-0
-
228. 匿名 2023/10/08(日) 01:42:20
靴下は買う。
同じのばっかり買ってるので、管理が楽。
定番品を長く続けてくれるのがいい。+9
-0
-
229. 匿名 2023/10/08(日) 01:45:18
>>1
変わった?ちょと分からない
人によっては変わったように見えるのかな+6
-0
-
230. 匿名 2023/10/08(日) 01:51:26
無印で、ヒートテックみたいなのって何て名前ですか?+0
-0
-
231. 匿名 2023/10/08(日) 02:05:41
>>227
それよ、それ不買よ
新疆綿使っててHPのみで謝罪
トップ出てきて謝れだよ
もっとひどいのはユニグロ
柳井は会見でノーコメントで逃げ切った
もちろん不買+13
-4
-
232. 匿名 2023/10/08(日) 02:07:38
>>203
そうなんだ
ベビー服の件があってからなんかなぁと思ってたけど信頼性高いんだ+0
-0
-
233. 匿名 2023/10/08(日) 02:23:27
>>44
シンプル。まさにそれ。
コットンだし可愛いな〜って思うんだけど、私が着るとめっちゃ地味で垢抜けない感じになる。
骨格ウェーブにはあの直線的なラインは全く似合わないんだと気付いて買わなくなった。
デザインや風合いは好きなんだけどね。+27
-0
-
234. 匿名 2023/10/08(日) 02:28:01
>>74
ベルメゾンのホットコットオススメ
全然へこたれなくて8年着てるw+13
-0
-
235. 匿名 2023/10/08(日) 02:34:18
>>79
冬はフランネルのパジャマ愛用してる!
綿100なのがやっぱり肌触りも通気性も良いし、寝る時にいいんだよね。
あと静電気も気にならない。+10
-0
-
236. 匿名 2023/10/08(日) 02:52:52
無印物によっては買うけどカットソーとかのゴワゴワ感が酷い。
ノーブラで着たら乳首擦れて血が出そう🩸
ガーデとかは気にならないけど。+1
-1
-
237. 匿名 2023/10/08(日) 02:59:26
>>162
その少し色落ち風味の黒が好きで買ってます。パキっとした真っ黒黒じゃないのが魅力。自分のぼんやりした顔色にはこの方が似合う気がして。+26
-1
-
238. 匿名 2023/10/08(日) 02:59:45
コロナ禍になってからカレーにハマってその時に服も見たけど、ダボッとしたのが多くて、小太りな私が着ると更に太って見えた。ちょっとウエスト絞ってある服とかほしいけど、コンセプトとしてそういうのはないよね?+1
-0
-
239. 匿名 2023/10/08(日) 03:02:40
冬でも多汗症で脇汗すごいのですが、脇部分が二重になってる長袖インナーとかありますか?+1
-0
-
240. 匿名 2023/10/08(日) 03:11:38
私が着るとなんだかモッサリしてしまうけど、着心地やさわり心地は好きで着ている。
この値段でこのさわり心地、着心地って思えば満足
。+2
-0
-
241. 匿名 2023/10/08(日) 03:18:53
>>9
ワロタ+46
-0
-
242. 匿名 2023/10/08(日) 03:27:39
>>179
え!何かと戦ったの?
ビリビリになることないから、びっくりなんだが+29
-2
-
243. 匿名 2023/10/08(日) 03:28:35
>>228
靴下22センチ売らなくなって困ってる!+0
-0
-
244. 匿名 2023/10/08(日) 03:37:28
>>179
肩からビリビリ‥
スギちゃん?+9
-0
-
245. 匿名 2023/10/08(日) 03:52:07
>>10
無印の綿インナー好きだったんだけど、去年のバージョンは肌触りとデザインが変わって何となく好きじゃなかった。前の方が着心地よかったな。+26
-1
-
246. 匿名 2023/10/08(日) 03:52:35
無印って質良くないかと思ってた
今年の夏にTシャツと靴下買ったけど、Tシャツは縮んで靴下はゴワゴワになった
去年の冬買った薄手の綿のインナーはヨレヨレになった+3
-0
-
247. 匿名 2023/10/08(日) 03:54:22
無印の服はカジュアルで部屋着や近所のスーパーに行く用の汚れても良い服としては好き
でもオシャレして気分上がるような服は無い+9
-0
-
248. 匿名 2023/10/08(日) 04:02:39
>>18
無印で働いてますが、品数がかなり多いので担当エリアじゃ無い商品は正直わからないです!
特に衣料品のベーシックアイテムは出勤が多い衣料品担当でも、多分無印かな、程度です。
例えばフードパーカーは首の紐が無いのですが、そういった独自の特徴があるものは分かります。
シャツやデニムは分かりません!笑+35
-1
-
249. 匿名 2023/10/08(日) 04:20:11
無印の服好きなんだけど顔がうるさいから似合わないんだよね
顔タイプフレッシュの人はこれ系似合って羨ましい
私はアクティブキュート(のブス)なのである程度服を派手にしておかないと顔だけ悪目立ちしてしまう+5
-0
-
250. 匿名 2023/10/08(日) 05:45:50
>>76
ね。
私もそれ以来一切服買ってないんだけど
みんなもう普通に買ってるのね+12
-0
-
251. 匿名 2023/10/08(日) 05:56:40
10月からステマ規制強化されたのに、
ガルってスゴいわね。+7
-2
-
252. 匿名 2023/10/08(日) 06:29:35
>>72
横だけど私は普通のおばさん主婦だけど大阪でファッションスナップしてる人のティックトックとインスタめっちゃ楽しくて見てる
みんなおしゃれで個性的で昔のフルーツみたいで楽しい+7
-2
-
253. 匿名 2023/10/08(日) 06:36:17
初めて無印でダウン買ったけど…普通に5000円以上した。ベージュっぽい色が気に入ったから。+3
-6
-
254. 匿名 2023/10/08(日) 07:01:32
>>171
女性の服って年代によって着れるものかなり変わるからファストファッションも取り入れるよ
流行の流れも男性の服とは違うし
ある程度年齢重ねたらその考えも女性でも通じるかも
あとはアウターとかは一生物探してもいいかな
+7
-5
-
255. 匿名 2023/10/08(日) 07:15:22
>>52
ほんとそう。だから好き。
ユニクロは微妙に似合わない。大きめサイズかメンズとかでなんとか。+6
-1
-
256. 匿名 2023/10/08(日) 07:15:35
靴下はスニーカーの中で脱げちゃう+3
-0
-
257. 匿名 2023/10/08(日) 07:25:16
>>244
違うぜぇ〜+4
-0
-
258. 匿名 2023/10/08(日) 07:26:41
>>41
真っさらを着ていく日なんか気恥ずかしい時あるけど無印なら
「もう何回か着てますよ」感あって安心+6
-5
-
259. 匿名 2023/10/08(日) 07:29:53
>>210
完全に乾かしたいから外れて別に干せるから外れる方が私はいいと思う。
ユニクロの胸のあたりは真夏以外乾きにくい。+1
-0
-
260. 匿名 2023/10/08(日) 07:31:56
>>224
頭がないやつ、トルソーとかいうの?(また違う話し?)あるよ。
店舗によるかもしれないけど私がいく数店舗にはあるよ。+4
-0
-
261. 匿名 2023/10/08(日) 07:31:56
靴下安いし種類豊富だけど、薄くなるが早い。。靴下はユニクロがいいな。+1
-0
-
262. 匿名 2023/10/08(日) 07:38:40
無印良品の季節が来たと思う
+5
-1
-
263. 匿名 2023/10/08(日) 07:43:28
>>169
昔は無印は品質がいいってイメージだったけどしばらくそうでもないよね
無印ブランドでGU並みでも売れてる感じ+6
-0
-
264. 匿名 2023/10/08(日) 07:45:18
外国人モデルでシンプル上質おしゃれ感の引き出し成功
いいなと思える着用画像じゃないと購買意欲湧かないから
無印良品の服 あたらしい秋のベーシック|無印良品www.muji.com無印良品の、レディース、メンズの秋服コーディネートの2023年LOOKBOOKです。残暑から肌寒い時期に活躍してくれるアイテム(スェット、シャツ、セーター、ワンピース、パンツ、スカートから軽量ダウンなどなど)をご提案いたします。
+8
-6
-
265. 匿名 2023/10/08(日) 07:48:49
ユニクロにも言えるけど
シルエットが今ひとつ+2
-0
-
266. 匿名 2023/10/08(日) 07:52:25
+43
-1
-
267. 匿名 2023/10/08(日) 07:56:14
>>7
あなたの格好載せてみてよ!!!!+11
-1
-
268. 匿名 2023/10/08(日) 07:58:23
>>197
一時期マーガレット・ハウエルっぽかったんだよね マーガレット・ハウエル好きだったからその頃は無印もチェックしてたよ+24
-0
-
269. 匿名 2023/10/08(日) 08:01:37
>>6
ゴワゴワで助かった事もあるよw
近所のクソガキ中学生男子に自転車サドルに噛んだ後のガムをべったり塗られて
服にも付いちゃったんだが、ガシガシ洗っても傷まないし丈夫!+3
-5
-
270. 匿名 2023/10/08(日) 08:06:50
>>7
都会は目立ちたくないのか地味で紛れる色やデザインの服を着る人が多い
ほんと有象無象だらけだなって感じる
詰まらないね+7
-16
-
271. 匿名 2023/10/08(日) 08:15:01
>>259
重なってる部分を出してパット下のゴム部分の両端と真ん中をピンチハンガーで留めて干してる
ゴム部分伸びそうだけど、乾きやすい方重視で+0
-0
-
272. 匿名 2023/10/08(日) 08:17:20
>>7
デパートの服売り場も、東京モノトーン多め大阪カラフルだよね
私は大阪行くとつい服買いたくなる+15
-2
-
273. 匿名 2023/10/08(日) 08:35:32
>>194
さすがにしまむらとは雲泥の差だと思うよ
比べたら無印に失礼+10
-1
-
274. 匿名 2023/10/08(日) 09:11:45
>>52
羨ましい
昔から無印のテイストは好きだけど、あの直線的なシルエットがウェーブには鬼門+8
-0
-
275. 匿名 2023/10/08(日) 09:18:50
>>15
リンク先見に行ったけど思ってたよりお手頃だったわ。他の店が微値上げしてきてるからかな。ちょっと興味持ったよ。+3
-0
-
276. 匿名 2023/10/08(日) 09:22:16
>>151
わかる。
襟付きシャツが似合わないからバンドカラーは有難いのよ。+20
-0
-
277. 匿名 2023/10/08(日) 09:22:21
シンプルなAラインのロングスカートを探すとMUJIになる+3
-0
-
278. 匿名 2023/10/08(日) 09:30:43
>>40
知ってるかもだけどハニーズ安くて品質悪くないコットンの服意外といっぱいあるよ!
+5
-1
-
279. 匿名 2023/10/08(日) 09:31:40
>>264
可愛い。
この外国人モデルの着こなしはオリーブとか好きだった人にはハマりそう。
+14
-1
-
280. 匿名 2023/10/08(日) 09:41:18
>>18
いや、気にするな!
だいたい皆さんそんなもんだから。系統も似てるしね。派手派手な服を着て無印買ってたら、それのが違和感w+14
-0
-
281. 匿名 2023/10/08(日) 09:41:23
>>279
画像の色調や質感も確かにオリーブっぽいね なんか懐かしくなったわ+5
-0
-
282. 匿名 2023/10/08(日) 09:52:34
>>169
トレーナー系は弱いと思う。
綿のパジャマは4年ぐらい使い倒してるけど、まだいけそう。
化学繊維入りのロングスカートも。
素材によっていいものと悪いものがある印象だけど、一時期ガクンと悪くなった時に比べたら最近復活してきた気がする。+2
-0
-
283. 匿名 2023/10/08(日) 09:54:04
>>1
見てきたけど、今までと違うの
ベーシックのまま
もっと…モサっとした形だったかなとは思うけど+3
-0
-
284. 匿名 2023/10/08(日) 09:57:33
>>15
30年前の無印はウールのセーター9800円、ダンガリー素材のロングギャザースカート6800円だった。今はかなり価格抑えてると思う。ユニクロは染料の匂いがきつい商品あるけど、無印はそれを感じたことないから、染料もいいもの使ってるんだなって思うよ。+12
-1
-
285. 匿名 2023/10/08(日) 10:03:50
>>101
もう無視して着てるよ。 着心地重視だよ。+6
-0
-
286. 匿名 2023/10/08(日) 10:07:10
>>41
わかる。タグを外しただけで3年着倒したように見える
宗教の人か皺だらけリネンの気難しい人の出来上がり+10
-4
-
287. 匿名 2023/10/08(日) 10:07:51
>>284
そうかな?色落ちがひどくなったよ。+1
-0
-
288. 匿名 2023/10/08(日) 10:10:52
そろそろシンプルなノームコアファッションも終わりなんではないかな
無印はまだ流行らせたいようだけども
次は古着とか、個性的なものが流行りそう+2
-2
-
289. 匿名 2023/10/08(日) 10:12:53
>>242
戦ってないよw運動とかも特にしてない
定価4千円くらいだったかな
それが1900円で大量に売り出されてたから破れやすいってわかってたんだと思う
定価で買った人は可哀想だわ
たぶんこれだった+11
-2
-
290. 匿名 2023/10/08(日) 10:17:41
ボーダー系がオーバーサイズ過ぎて太く見える。
+4
-0
-
291. 匿名 2023/10/08(日) 10:34:14
>>10
息子が肌が弱くて無印に変えたら肌の調子が良いので家族全員、綿であったかシリーズにかえました。男性用の足首までのタイツ?もあるので、真冬は学生服の下に履いていますが、快適だそう。+5
-0
-
292. 匿名 2023/10/08(日) 10:43:00
>>7
上京した友人が「東京の人は地味。なんてことない服来て歩いてる」と言ってた。逆に地元に帰ってくると「みんなお洒落し過ぎwww」とのこと。
確かにちょっと大きいイオンモールはキメキメのファミリーが多い。うちは田舎すぎてエプロンで買い物する人もいるけどね。昔行った池袋や原宿は凄かったから、遊ぶ人と仕事する人で服装が違うのかなと思った。+16
-3
-
293. 匿名 2023/10/08(日) 10:47:01
無印の洋服は着ないけれどスリッポンスニーカーがお気に入り過ぎてもう5年くらいリピしている。+0
-0
-
294. 匿名 2023/10/08(日) 10:49:08
>>76
私も気になって無印の綿製品は避けてる
綿の肌着はグンゼ+8
-2
-
295. 匿名 2023/10/08(日) 10:57:10
GUNZEも以前は新疆綿使ってたのよね+3
-0
-
296. 匿名 2023/10/08(日) 11:01:33
>>4
しまむらで一度も買ったことない。+8
-7
-
297. 匿名 2023/10/08(日) 11:07:45
>>46
無印良品特有の
うまい言い回し。笑+7
-0
-
298. 匿名 2023/10/08(日) 11:10:44
当たりと外れがある。
愛用しているのは綿商品。
数年前に買った厚手の綿のニットが良かった。
チクチクするのが嫌で綿を探していたら無印にあったので買ったんだけど、着心地も丈夫さも満点だった。ヨレてきたので、また販売してくれないかな。
ガーゼのクルタは年中着てる。着心地が最高なので部屋着兼寝巻きにしてます。夏はブラタンクトップとハーフパンツを、冬はホットコットとスパッツを中に着てます。配達の人が来て突然ピンポンが鳴っても慌てずそのまま出れるのが楽ちんです。+0
-0
-
299. 匿名 2023/10/08(日) 11:13:08
浅履きソックスがリニューアルしたのか浅履きじゃなくなった!
以前のは手持ちの靴からはみ出ず、履いていても脱げずで良かったのに〜+0
-0
-
300. 匿名 2023/10/08(日) 11:18:28
>>66
6です
ゴワゴワな上にヨレヨレ、も追加で。
他の方の返信にもあったけど、
まさに、新品なのにタグとったら
着倒した感があると思ったんだよね。。+3
-0
-
301. 匿名 2023/10/08(日) 11:24:06
店に飾ってあると良い感じなのに、実際に着ると体に沿わずダボダボ、ゴワゴワ…
なんか違うってなって買わずに終わる+8
-0
-
302. 匿名 2023/10/08(日) 11:28:35
>>5
私逆
少数派なんだと思うけど「ラフに着れそう」と思って買っても結局着心地悪かったりスタイル悪く見えて着なくなるパターンが多い
何でだろ?骨格が合わない?+26
-0
-
303. 匿名 2023/10/08(日) 11:31:14
>>15
え?別に高くはないよ
安いとも思わないけど
普通
自分は170センチあるので、
無印の服は丈と長さが足りなくて
スカートと長めのシャツ
くらいしか買えない……+3
-2
-
304. 匿名 2023/10/08(日) 11:37:05
ダウンのインナー用に毎冬タートルニット買ってる。
伸縮性があって着やすいんだよね。
+2
-0
-
305. 匿名 2023/10/08(日) 11:49:19
骨格ウェーブには合わないんだよね+4
-0
-
306. 匿名 2023/10/08(日) 11:50:00
>>52
これよく言われるけどあんまり似合わないよ
オーバーサイズだからって何でも似合うわけじゃない
シンプル過ぎて野暮ったくなる。ナチュラルにはオーバーサイズでもフリンジとかアシンメトリー入っててデザインがあった方が似合いやすいよ
芸能人で想像しても天海祐希や中谷美紀、綾瀬はるか、ガッキーが全身無印着たら野暮ったいと思う
顔タイプによるのかなあ
+17
-1
-
307. 匿名 2023/10/08(日) 12:02:24
>>264
このモデルさんたちと脚の長さがぜんぜん違うので悲しくなるw+17
-0
-
308. 匿名 2023/10/08(日) 12:07:55
ユニクロのジーンズってスタイルが悪い人が履いてもそれなりに見えるのがすごいの。垂れ尻も太い腿もそれなりに修正してくれる。無印にもその機能がついてればなー。+3
-0
-
309. 匿名 2023/10/08(日) 12:10:38
>>162
墨黒ってやつかな?
わたしは真っ黒よりはこっちのが好きなんだけど少数派なのかな。+23
-2
-
310. 匿名 2023/10/08(日) 12:16:26
>>309
よこ。
私も好きだよ。黒だと色が強過ぎて似合わないんだよね。
墨黒とかチャコールグレーとか黒とグレーの間の黒寄りの色が好き。+17
-2
-
311. 匿名 2023/10/08(日) 12:18:19
アニエスベーのスタッズカーディガン前にフル活用してたけど古ぼけたので捨てちゃって、また欲しいなと思ったらすごい値段が上がってた。
そうしたら無印に似たような商品があって欲しいんだな。もう少しスタッズが高そうなやつを使って欲しいけど+0
-0
-
312. 匿名 2023/10/08(日) 12:19:39
>>7
インスタのピンクのおばさんが同じ様なこと言ってたな。
ベランダコレクション?の人。
安っぽい格好ばかり、みたいな。+2
-0
-
313. 匿名 2023/10/08(日) 12:33:19
なんでインナーダウンあんなに薄くなっちゃったんだろう
ユニクロと比べてふっくらしてるのが好きだったのに+0
-0
-
314. 匿名 2023/10/08(日) 12:34:32
>>215
それな!
去年の冬シーズンの終わり頃にリニューアル品に変わったから古い方だけ買った
既に持ってる長袖トップスは袖が短かったからユニクロのコットンも着てる、無印は半袖買い足した+2
-0
-
315. 匿名 2023/10/08(日) 12:36:19
>>19
分かる!168cmあるからかもしれないけど、なんかどの服も身体にしっくり来ない感じ。+16
-0
-
316. 匿名 2023/10/08(日) 12:43:50
>>306
わかる
ナチュラルだけど無印は今は買わなくなった
過去に買った服はまだ着られるから着てる
ナチュラルはもっと優美さを求めてるよね
シンプルだけじゃ物足りないしお金を出す価値を感じない
ガルではマイナス多くなるけどおざみさん参考にしたいw
小柄ナチュラルだし。あとはナタリーポートマンもナチュラル
+2
-29
-
317. 匿名 2023/10/08(日) 12:47:03
1000円代のTシャツは買っている
品質はそこそこ+2
-1
-
318. 匿名 2023/10/08(日) 12:47:17
>>311
スナップカーディガンのこと?
スタッズって鋲のことよね。+12
-0
-
319. 匿名 2023/10/08(日) 12:47:36
>>7
東京以外の都会も割とそうだよ+3
-0
-
320. 匿名 2023/10/08(日) 12:48:18
>>316
無印とは無縁の人だわねw+27
-0
-
321. 匿名 2023/10/08(日) 12:51:37
+20
-3
-
322. 匿名 2023/10/08(日) 12:57:46
>>5
なんか自然派ママが着てそう。+4
-0
-
323. 匿名 2023/10/08(日) 12:58:16
靴下が好き!
無印ばっかです!
かかとが直角だかなんたらってやつ。3足690円!
私、足のサイズが21.5から22なんだけど無印だと小さめサイズがあって脱げないし履きやすいし毛玉もできないです!+2
-0
-
324. 匿名 2023/10/08(日) 13:03:58
ムジラボたまにいいのあるね+5
-0
-
325. 匿名 2023/10/08(日) 13:28:52
何着ていいか解らなくなったらMUJIに行き
気に入ったマネキンのコーデを試着
おかしくなかったら買う
上下セットで買うからコーデが楽
生地も悪くない+2
-0
-
326. 匿名 2023/10/08(日) 13:31:50
サイズ豊富
お手頃価格
UNIQLOは同じような服が多すぎて混乱する
+0
-0
-
327. 匿名 2023/10/08(日) 13:31:57
>>18
昨日無印で、無印の服を着たおしゃれな人を見たけど、店員にめちゃ間違われそうだなと思った+4
-0
-
328. 匿名 2023/10/08(日) 13:35:01
子供服は縮小してきてない?
近所の無印で2店舗が子供服の取り扱い終了したわ。取り扱いあるところもコーナー小さくなってた。
+7
-0
-
329. 匿名 2023/10/08(日) 13:38:02
>>3
むしろすぐダメになる印象だったからずっと買っていない(直角靴下を除く)
今は違うのかな。+1
-0
-
330. 匿名 2023/10/08(日) 13:42:53
>>5
生地は良いんだけどボーダーばっかりだよね。
無印なんだから無地も出して欲しい。
あとどのカットソーも首が詰まってるので丸顔にはキツい。
+9
-0
-
331. 匿名 2023/10/08(日) 13:44:32
15年くらい前の服はあるけど近年買ったのはすぐヘタる感じ
ユニクロもそうだけどね+0
-1
-
332. 匿名 2023/10/08(日) 13:45:40
>>272
デパート行くと何となく分かるよね、その土地のファッションの傾向
大阪、神戸あと名古屋も派手だなー!東京ではこういう服あんまり売ってないな、思いながらって見て回って楽しかった+4
-0
-
333. 匿名 2023/10/08(日) 13:48:16
>>254
一生物の話はしてないしアウターでも一生物はないよ+3
-0
-
334. 匿名 2023/10/08(日) 13:55:05
>>41
洗いざらしの風合いってやつよ。
いいとも悪いとも言えん…+3
-1
-
335. 匿名 2023/10/08(日) 13:59:49
>>166
ゴワゴワはしてなかったよ+1
-0
-
336. 匿名 2023/10/08(日) 14:08:04
こどものビッグTがすごくよかった。
五分袖で季節の変わり目や日差しが強すぎる日にこどもが好んで着てた。
カラーもオレンジやくすみブルーが無印っぽくなくそれも可愛かった+0
-0
-
337. 匿名 2023/10/08(日) 14:08:45
>>7
出張で行った時、山手線の通勤客は黒髪でアウターは黒、白、ネイビーでモノクロの世界だった
新大阪に帰って来た途端、茶髪に赤のフリース着てる人を見かけて視力が戻った気がしてうれしかった+13
-0
-
338. 匿名 2023/10/08(日) 14:19:07
>>41
ふきだしたよー+4
-1
-
339. 匿名 2023/10/08(日) 14:22:08
>>167
長年無印の綿のインナー愛用しているけどGUNZEやっぱり良いんだね!最近年齢もあるけど汗や乾燥で痒くなる事が多くて今年はこちらにしてみようかな。
本当に下着や肌着のストレスフリーは大きい。GUとかUNIQLOも可愛いデザインの多くなってきたけれどレースや素材で化繊入ってるのが殆どで諦めてる。+1
-0
-
340. 匿名 2023/10/08(日) 14:22:44
>>11
ケルトだけでなく
いろんな国の民族音楽があるんだよ
好きすぎてCD買っちゃった+20
-1
-
341. 匿名 2023/10/08(日) 14:23:41
>>76
先シーズン綿の肌着買ったけどウィグル製じゃなかったよ、今見返したらカンボジア製だった(長長綿とかいうのはどうなったかわからん)+3
-0
-
342. 匿名 2023/10/08(日) 14:24:34
>>102
これ子供に買ってたな
生地もプリントもしっかりしててへたりにくいしかわいいね+12
-0
-
343. 匿名 2023/10/08(日) 14:28:03
>>302
骨ストじゃない?私も何回か試着して試して…私に合う服はないと結論を出した。+8
-0
-
344. 匿名 2023/10/08(日) 14:30:32
>>7
若い女性以外は余り鮮やかな色を取り入れないね。反対に若い子のファッションは見てて楽しい。+3
-0
-
345. 匿名 2023/10/08(日) 14:32:06
>>19
私はトップスの丈がもう少し欲しい。
サイズ上げるともたつくから結局買わないことが多い。
体型に合わないみたい+29
-2
-
346. 匿名 2023/10/08(日) 14:32:46 ID:nNRMXnVJbz
>>32
フレンチスリーブTこの夏色違いで3枚買った
着心地良いし褒められる
酷暑の救世主みたいなTシャツ+12
-0
-
347. 匿名 2023/10/08(日) 14:33:34
>>32
9月に値下げされてたから買ったよ!+3
-0
-
348. 匿名 2023/10/08(日) 14:36:47
>>33
ないないない。
一部の人しか着れない憧れるようなブランドではないし。
その辺のショッピンモールにほぼ入ってるし、なんならコンビニにも入ってるくらいだから。+0
-0
-
349. 匿名 2023/10/08(日) 14:37:55
>>50
ホットコットいいよねー!
あったかいし痒くならないから愛用してる。
ヨレヨレになるまで着たから新しいの買わなきゃ。
+12
-0
-
350. 匿名 2023/10/08(日) 14:40:59
>>10
子供のインナーがサイズアウトしたから今年無印で買おうと思ってたのに、1番近くの店舗のキッズコーナー無くなってた・・・。
ネットでしか買えなくなってショック。+6
-0
-
351. 匿名 2023/10/08(日) 14:41:58
>>60ベーシックで万人ウケしそうだけど、着る人を選ぶなって思う。
若い時は買う事もあったけど、アラフォーになってから肌のくすみ具合と相まって
実年齢プラス5歳くらいに見える。
型もそんな感じ。
+7
-0
-
352. 匿名 2023/10/08(日) 14:45:06
なんだかんだ沢山持ってるけど、体のくびれが全部無くなるよ
服のテイストも同じになるから、近所に私に似た人が5人くらいいるらしいw+6
-0
-
353. 匿名 2023/10/08(日) 14:51:50
>>302
基本、無印のシャツやブラウスはきじ生地が厚くてごわごわして似合わないと思ってたんだけど
この秋出てるフランネルのシャツはフランネルにしては薄手で骨格ウェーブの自分にも着られるデザインだった
ロングのセミフレアスカートみたいなのも良かったよ+3
-0
-
354. 匿名 2023/10/08(日) 14:54:53
>>308
骨格ウェーブの自分はユニクロのジーンズことごとく似合わなかった
guか無印のが合う
+6
-0
-
355. 匿名 2023/10/08(日) 14:58:00
>>266
こんな昔の写真出されても良いとは思えない+4
-6
-
356. 匿名 2023/10/08(日) 14:59:22
>>137
最近はダサく感じるからルームウェアやちょっとそこまでの服にしてる+5
-2
-
357. 匿名 2023/10/08(日) 15:00:17
>>321
ストレートなのにこの格好大好きで、いつも妊婦みたいと言われて事故ってる+5
-0
-
358. 匿名 2023/10/08(日) 15:03:11
>>206
20年くらい前の無印服可愛かったよね
ピンドットのギャザースカートお気に入りだった+7
-0
-
359. 匿名 2023/10/08(日) 15:04:14
なんでも高くて高級志向のお店になっちゃったな
買うの靴下くらいだわ+0
-4
-
360. 匿名 2023/10/08(日) 15:09:28
なんかここ読んでると
明らかに洗濯下手で脱水かけすぎじゃね?って人とか
ボディラインに合わないとかボディコンか?みたいな人とか結構いて
無地ってちゃんと綿で着ていくうちに馴染んでくるのがいいのに
理解せずに騒ぐ人たちのおかげで合成繊維の割合増えたりしそうで心配
+13
-0
-
361. 匿名 2023/10/08(日) 15:15:41
>>360
シャツやブラウスをタックインする時にウエストの布が余りまくるのよ
少しくらいダーツ入れてもいいのになぁって思うよ+4
-0
-
362. 匿名 2023/10/08(日) 15:16:09
>>357
画像はフレッドペリーってブランドなんだけど
ファストファッションと比較して高い値段だと思う
フレッドペリー着てるのは羨ましいよw+3
-0
-
363. 匿名 2023/10/08(日) 15:18:14
>>309
私も墨黒のほうが好みなので、無印の黒は好きでよく買います。
色全般でも、ユニクロのカラーよりも無印のカラーのほうがすきです。淡いピンクとかスモーキー系とか。+11
-2
-
364. 匿名 2023/10/08(日) 15:20:32
>>361
そういう着方するならそれに合ったお店で買った方が良さそう
無地ってタックインとかせずにゆるっと着る感じじゃない?+7
-0
-
365. 匿名 2023/10/08(日) 15:21:39
>>355
怖い・・・
+7
-2
-
366. 匿名 2023/10/08(日) 15:23:01
>>355
ボーダーがおしゃれじゃないって主張してる人?
わかったし着なければいいやん
文句ばかり言って怖すぎる
いいと思うファッションを提示してみれば?+10
-1
-
367. 匿名 2023/10/08(日) 15:24:02
>>137
先ずオシャレ顔とモデル体型じゃないと駄目だよ+8
-0
-
368. 匿名 2023/10/08(日) 15:25:15
>>362
ごめん、貧乏だからこんな感じの安い服って意味だよ
ネットで4,000円くらいで買える中国製+3
-0
-
369. 匿名 2023/10/08(日) 15:26:44
>>368
こんな感じの安い服あるよね!韓国製でもあるしセールで1000円台
フレッドペリーは今世では縁がないw+3
-0
-
370. 匿名 2023/10/08(日) 15:35:46
>>27
私無印のタンクトップをほぼ1年中着てる。+3
-0
-
371. 匿名 2023/10/08(日) 15:45:52
>>19
私足が短いんんだけど、無印のデニムが一番しっくりくる。ユニクロで人気そうなパンツ(主にデニム)を試着してみるんだけど、ふだんのサイズでは微妙にウエストが緩いけど、一つ下げるとウエストやお尻がきつかったり、シルエットが綺麗に見えなかったりするんだよね。無印はいい感じにぴったり履けるものに出会える。デニムにも種類があって薄手で苦手な生地のもあるけど。
+6
-2
-
372. 匿名 2023/10/08(日) 15:45:59
>>179
私も、事務職でカーディガン着てただけなのに3回位着ただけで穴空いた…+2
-0
-
373. 匿名 2023/10/08(日) 15:49:59
>>206
多分その頃だと思うけど、薄手のカシミヤのニットが出てて、シルエットも質感もとても良かった。+5
-0
-
374. 匿名 2023/10/08(日) 15:50:05
+7
-5
-
375. 匿名 2023/10/08(日) 15:57:38
>>171
1日に何回もはしなくない?+7
-1
-
376. 匿名 2023/10/08(日) 16:12:29
>>9
無印で鳴ってる曲もそれっぽいもんねw+40
-0
-
377. 匿名 2023/10/08(日) 16:12:42
>>32
790円のですか?今年初めて買ったのですが、毎年出ているって知らずにまとめ買いしてしまいました。わたしは骨ストなのですが、スタイル良く見える気がします。+7
-0
-
378. 匿名 2023/10/08(日) 16:14:42
>>306
自分、ナチュラルだけど似合わない。
パターンが肩幅が狭い感じの人に合わせてると思う。
オーバーサイズっていうより、ふくよか体型だと思う。+3
-0
-
379. 匿名 2023/10/08(日) 16:20:24
無印の靴下結構好き
アースカラーが多いから鮮やかなカラーが増えるといいなとは思う+2
-0
-
380. 匿名 2023/10/08(日) 16:51:56
>>3
すたれない→へたれない?+4
-0
-
381. 匿名 2023/10/08(日) 16:57:56
>>219
マロンさん懐かしい
+1
-0
-
382. 匿名 2023/10/08(日) 17:10:25
>>341
長長綿は生地の種類の事だよ
産地関係ない+2
-0
-
383. 匿名 2023/10/08(日) 17:30:18
>>292
その友人の言う地元のお洒落しすぎの人らも
イオンでキメキメの人らも本当にお洒落なのかな?+7
-0
-
384. 匿名 2023/10/08(日) 17:32:38
>>7
名古屋とか大阪行くとダサいなーって思うけどね
東京もおんなじ様な格好してる人はいっぱいいるけどおしゃれな人は多いよ+5
-0
-
385. 匿名 2023/10/08(日) 17:35:23
骨格ウェーブだけどデザインやパターンが自分には合わない
骨格誰向けなら合うんやろ+1
-0
-
386. 匿名 2023/10/08(日) 17:49:55
春にカーディガン買ったら10回も着ないうちに穴開いちゃった+1
-0
-
387. 匿名 2023/10/08(日) 17:50:13
>>329
直角靴下、すぐ裏が薄くなったよ
靴下屋のものは何年経ってもへたれない+1
-4
-
388. 匿名 2023/10/08(日) 17:53:20
>>10
ヒートテックも内側だけ綿のが出たよね。+2
-1
-
389. 匿名 2023/10/08(日) 17:58:40
>>335
チクチクのほうは?+0
-0
-
390. 匿名 2023/10/08(日) 17:59:07
>>159
ほんとだよね
細いボーダーとブラックウォッチ柄はもう飽きたけど+1
-0
-
391. 匿名 2023/10/08(日) 18:13:48
こういう記事も無印良品がお金出して書いてもらってるんだろうな。+1
-3
-
392. 匿名 2023/10/08(日) 18:15:24
>>374
おしゃれする必要性のない人たち+7
-0
-
393. 匿名 2023/10/08(日) 18:17:36
>>7
モノトーンが多すぎる。
結構なおじさんなのに、Tシャツ一枚の人も多すぎる。+1
-0
-
394. 匿名 2023/10/08(日) 18:18:49
>>34
数回洗うと貧乏くさくなるから
着ないようにしてる+1
-0
-
395. 匿名 2023/10/08(日) 18:20:34
無印は魅力的なものが少ない
無難だから買うという感じで積極的な要求はない+0
-0
-
396. 匿名 2023/10/08(日) 18:28:22
生地が持つから綿のロンTとかはパジャマに降格しがち。
タグがないシリーズが好き。+0
-0
-
397. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:38
遷移先の記事見たけど
変わった、、か?+0
-0
-
398. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:53
>>11
メイヤがながれて
る?+0
-0
-
399. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:59
>>12
何がいいんですか?
興味あります!
+2
-0
-
400. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:43
>>398
もしかしてエンヤのこと?+3
-0
-
401. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:28
品質悪いと思う。すぐダメになる+4
-5
-
402. 匿名 2023/10/08(日) 19:27:43
>>375
何店舗もはしごするって意味かな+1
-0
-
403. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:41
20年前の麻のブラックウォッチのスカート、未だにはいてるw
最初からやれた感じで、色落ちもあまりしていないから違和感ない
今度、黒く染めようかな?って思ってる+5
-1
-
404. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:18
>>57
年配の方に「忙しいところごめんなさいね、この服の80はあるか見てきてもらえる?」って聞かれたから、出ているものが全部ですって言っちゃった。
SALE品だったし。+2
-6
-
405. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:31
無印良品週間って年一回になった?+1
-0
-
406. 匿名 2023/10/08(日) 19:48:23
>>19
股下はわざと短くしてるのかなって思ってた。丈詰めする人多そうだし。
トップスの脇がブカブカだなって思う。だからワンサイズ下げて買ってる。+6
-0
-
407. 匿名 2023/10/08(日) 19:53:05
>>6
天然素材に拘ったのとかは扱いにくかったりするね。+1
-1
-
408. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:41
>>351
すごく分かります。ここの服は着る人を選びますね。まずすたいるがよくないと、ものすごくおばさんぽくなる。もしくはほっこり。+3
-0
-
409. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:34
無印のこのニット愛用してる
洗っても型崩れしない+7
-1
-
410. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:56
>>144
昔ボーダー好きだったけど年取るとともにボーダー着るのが恥ずかしくなった+7
-0
-
411. 匿名 2023/10/08(日) 20:14:13
>>252
東京も場所によるんじゃない?
こういう人もいるっぽいけど+1
-0
-
412. 匿名 2023/10/08(日) 20:17:26
>>155
平成以降の歌をあまり知らないから本当にある歌詞かと思って検索してしまった+1
-0
-
413. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:52
コーデュロイのワイドパンツ買ったら歩くたびに、コーデュロイが擦れる音?みたいなのがして全然履けなかったよ+3
-2
-
414. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:27
>>144
ボーダーってある程度の年齢になると、急に
似合わなくなる気がする…。+6
-1
-
415. 匿名 2023/10/08(日) 20:35:40
>>404
笑った!+1
-2
-
416. 匿名 2023/10/08(日) 20:38:38
>>137
どんな服がオシャレなんですか?+0
-0
-
417. 匿名 2023/10/08(日) 20:41:24
>>1
10年くらい前に、明らかに変わった時期あった。
それまでは好きで頻繁にのぞいてタンスが無印ばかりの事もあった。
明らかに変わった後は、発色も悪いし生地も粗悪になった。
デザインも同じ型を永遠に着たい人とか、ハウエル風を安くコーデしたいならいいけど、面白みが全く無くなってつまらない。
中の人が変わったんだろうと私は遠ざかったよ。+6
-0
-
418. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:09
>>6
私もコワゴワで質感が好みじゃないかな。
天然素材の比率が高いから、化繊がダメな人がキッチリアイロンかけて着てるイメージ。
あの生地だとどうしてもカジュアル寄りになるし、扱い難いから私はあまり好きじゃないかな。シワになりにくい化繊が最高。
首もともヨレにくいし、何だかんだで長持ちするし、綿100%とかより着る出番も多いもの。+2
-2
-
419. 匿名 2023/10/08(日) 21:11:25
>>11
cd
CDおすすめです!結構何枚か出てるし聞いてて心地よい民族音楽ばっかりだよ。+1
-0
-
420. 匿名 2023/10/08(日) 21:14:04
>>316
ナチュラルの定義がわからなくなった+4
-0
-
421. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:50
>>1
黄色とかピンクとか使い始めたのかと思ったら、色味自体はいままでと同じ淡め渋め系だった+1
-1
-
422. 匿名 2023/10/08(日) 21:38:11
>>215
綿の下着ならGUNZEがいいよ+2
-0
-
423. 匿名 2023/10/08(日) 21:45:39
夏はここの強撚綿?のブラウス4枚をループしてほぼ毎日着ていた
涼しいし汗吸うし乾くの早いし
+2
-1
-
424. 匿名 2023/10/08(日) 21:49:57
>>44
私、どこに出しても恥ずかしいデブなんだけど
無印良品はM~Lサイズで丁度いいんだよね
ユニクロはXLでもパツパツなのに(特にカーディガン)
だからコメ主は正しいと思う+3
-0
-
425. 匿名 2023/10/08(日) 21:50:07
>>420
おざみさんはYouTubeチャンネルでナチュラルだって言ってるよ+0
-0
-
426. 匿名 2023/10/08(日) 21:51:14
>>11
昔、細野晴臣が無印のBGMのCD出してたよね?
今さらだけどそのCD探してる+0
-0
-
427. 匿名 2023/10/08(日) 21:52:10
>>382
前は「新疆綿使っています」、という説明のある商品が売られていましたね
新疆綿は繊維長が長い「超長繊維綿」で、滑らかさや光沢感があるのが特徴だ。色が白く、染色しても発色が良い。
+1
-0
-
428. 匿名 2023/10/08(日) 21:55:07
>>392
真ん中の画像みたいなスタイルに生まれたら幸せだろうなぁ+0
-0
-
429. 匿名 2023/10/08(日) 22:03:05
>>264
いや、全然参考にならん。
日本人標準体型で載せろといつも思う。+5
-0
-
430. 匿名 2023/10/08(日) 22:05:14
>>19
ほんとこれ。パンツとか可愛いなと思って試着すると丈がたりないのよ。166cmで股下は平均値だから、多分160cmくらいの人がちょうど良い設定で作られてるんだろうなと思ってた+0
-0
-
431. 匿名 2023/10/08(日) 22:06:39
>>208
あったあった笑 永遠リピートのやつね。+0
-0
-
432. 匿名 2023/10/08(日) 22:15:58
>>141
胸焼けするのわかるよ
意識高い系チープというのかな、なんか絶妙なラインのダサさに気づいちゃう年になったんじゃないかな…+0
-0
-
433. 匿名 2023/10/08(日) 22:29:27
無印着たいんだけど、胸ある骨ストだからほんとに合わない。
マネキンみたいに着たい。+5
-0
-
434. 匿名 2023/10/08(日) 22:36:42
肌着 無印
トップス ユニクロ
パンツ ユニクロ
ワンピース 無印
なんだけど昔はzozoとか駅ビルとかいろんなとこで買ってたのに
zozoも聞いたことないブランドや韓国?の細すぎるモデルの服屋ばっかりになってから遠のいて難民だわ
気張って出かける機会も減ったから
無難で清潔感がありさえすればいいって理由でユニクロか無印しか行かなくなったけど、
特にユニクロ!!
店出る時にしょーもないもの買ってしまったっていう呆れが襲ってくる
無印はまだ救われる気持ちで店出れる
+0
-0
-
435. 匿名 2023/10/08(日) 22:48:35
>>18
これ、なぜ恥ずかしいのか分からない…好きで買ってるのになぜ?+0
-0
-
436. 匿名 2023/10/08(日) 22:50:33
>>291
うちの子も肌が強くない
通販で柔らかい綿のボクサーパンツを買ったけど、無印でないのがちょっと不思議
綿でもウエストがゴムだったり
オール綿で作って欲しい
縫い目があたらないパジャマがあるくらいだからパンツもそう感じでお願いしたい!(そのガーゼパジャマのズボンは快適のようで下着なしで履いて寝てる時もある…)+0
-0
-
437. 匿名 2023/10/08(日) 23:05:31
ジーパン、なんでノンウォッシュだけになったの?
ノンウォッシュって使いにくい。
色落ちするし、足も短く見える。
シンプルさが売りなんだから、ジーンズに力入れて欲しいわ。+2
-0
-
438. 匿名 2023/10/08(日) 23:45:35
>>3
高いよ無印+0
-0
-
439. 匿名 2023/10/09(月) 00:09:15
>>341
新疆綿使ってベトナムで作ってるとか?+1
-0
-
440. 匿名 2023/10/09(月) 00:10:07
>>437
ウォッシュしない分手間がかからないからじゃない?+0
-0
-
441. 匿名 2023/10/09(月) 01:20:13
>>171
なんでこんなに偉そうに言われなきゃならないの?
お金がないから、数たくさん欲しいから、理由は人それぞれだけど、自分の財布が許す範囲で好みのオシャレをして何が悪いの?
1日に何回もハイブランドの服を爆買いするのはいいんだ?ようはバブルの時みたいに高い服を買って欲しいんでしょ?俺の服を。+10
-0
-
442. 匿名 2023/10/09(月) 02:20:48
>>340
わたしも10年くらい前無印にハマってた時、家具やインテリアだけじゃ物足りずCDも集めてた。特に19がお気に入りでよく聞いていた。無印の壁掛けCDプレイヤーでCD流して無印のディフューザーに無印のアロマオイルを垂らして無印のビーズソファで寛ぐのが日課みたいな
一時期自室が無印の店舗化してたww+4
-0
-
443. 匿名 2023/10/09(月) 02:49:23
>>429
それだと売れ行き良くないんだよ
身長低い普通顔の地味なモデルさん着用画像だと売れなくて
半額以下に投げ売りされる事もある
服の質より外国人モデル使えwみたいなのあるよ+0
-0
-
444. 匿名 2023/10/09(月) 08:22:29
トップスの丈がみじかくないですか?
このトップスいいなって思っても、お尻がかくれる丈じゃないと落ち着かないからいつも買わない。
私が胴長なのかな😂+1
-0
-
445. 匿名 2023/10/09(月) 09:16:46
パジャマかわいいよ+0
-0
-
446. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:42
>>316
ナタリーって外人なのに悪い意味で日本人みたいなスタイルだなって印象なんだけど
骨格ナチュラルだとは知らなかった+0
-0
-
447. 匿名 2023/10/09(月) 13:13:11
サイズ展開がユニセックスよりになった最近は、骨格ナチュラルの自分に使いやすくなった!だけど質は落ちて値上がりしてるからなぁ…なんとも。
子供服がつまんなくなったね。取扱店も激減した。+0
-0
-
448. 匿名 2023/10/09(月) 13:36:45
>>337
大阪はカラフルだよねw私も東京在住で帰省で帰ると色彩が賑やかやな~って思う。おっちゃんおばちゃんの茶髪は東京より多い。無印みたいな雰囲気の中年はほんと少ない。それでも大阪にいたころから無印好きだったな。フランネルのシャツは今年は無地の生成なさそうで残念。+1
-0
-
449. 匿名 2023/10/09(月) 13:40:07
>>360
こないだ無印に行ったら化繊の服が増えててニットとか安っぽくなってた。コーデュロイのパンツも形や色も今までの方がナチュラルだったのに変なピンクとかあったし迷走してる感じがする。+5
-0
-
450. 匿名 2023/10/09(月) 14:33:15
>>413
ザバザバ音するよねw
もうそんなもんだと諦めて普通に履く事にした+2
-0
-
451. 匿名 2023/10/09(月) 14:36:53
>>437
何か環境のためとかそんな理由あったんじゃなかったっけ?
デニム変わってから買わなくなったよ+2
-0
-
452. 匿名 2023/10/09(月) 15:50:58
>>264
日本人より外国人に買ってもらうのが目的よね。ユニクロと一緒で世界の無印になるため。
あと、ユニクロもだけど外国人がモデルをしてる服は日本人に難しいもの多い。試着して何度も経験したから最近は最初から避けてる。むしろわかりやすくていいなと思ってるくらい。+2
-1
-
453. 匿名 2023/10/09(月) 17:30:28
>>330
横
無地だと色褪せとか目立ちやすいからだと思う。
やっぱり安物だからさ
+0
-0
-
454. 匿名 2023/10/09(月) 21:25:34
>>444
わかるー
身幅はあるのに着丈が短いよね。
今回のトピは、そこが変わって再評価されてるって事なのかな?+2
-0
-
455. 匿名 2023/10/09(月) 23:24:43
>>5
参観行くと着てるよね+0
-0
-
456. 匿名 2023/10/09(月) 23:28:17
>>19
袖も短い。
ミシュラン体型仕様+0
-0
-
457. 匿名 2023/10/10(火) 17:27:22
>>366
ボーダーが悪いとは言ってないが無印とユニクロで量産してたから細いラインのは腹一杯なんだよ
服のラインと素材にもよるけどね+1
-1
-
458. 匿名 2023/10/10(火) 22:20:21
>>11
テレワークの時一番仕事がはかどったのが無印のBGMだった。
α波みたいな、なんとか波が出てるんだろうか?+1
-0
-
459. 匿名 2023/10/11(水) 02:31:54
>>52
わたしは骨格ストレートだから壊滅的に似合わない
骨ストはユニクロが合う+0
-1
-
460. 匿名 2023/10/11(水) 17:24:33
>>260
顔がない方がいいよね+0
-0
-
461. 匿名 2023/10/11(水) 18:51:58
>>439
その可能性はありますね。。+0
-0
-
462. 匿名 2023/10/11(水) 23:24:35
>>198
今日、違う店なんだけど好きじゃない音楽が流れてて気になってなんだかイライラしてた。こんなにもイヤな気持ちになるんだなぁって。若い頃はそんな事なく買い物に専念してたんだけどなぁ。無印の音楽は嫌いじゃないんだけどね。+2
-0
-
463. 匿名 2023/10/12(木) 23:37:31
+2
-0
-
464. 匿名 2023/10/14(土) 02:58:01
タケオ|無印良品のテーラードジャケットを使ったコーディネート - WEARwear.jp無印良品のテーラードジャケットを使ったタケオのコーディネートです。WEARはモデル・俳優・ショップスタッフなどの着こなしをチェックできるファッションコーディネートサイトです。
+0
-0
-
465. 匿名 2023/10/18(水) 17:48:38
>>18
セルフレジだからいいやって思う+0
-0
-
466. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:49
>>26
2002年頃だったかにクソくだらねー文章をエンピツにあげてた女が全く同じこと言ってたか書いてたな。
マウント取れないと卑屈になるイジメ体質の凄くイヤな女だったよ。+1
-0
-
467. 匿名 2023/10/22(日) 15:10:57
>>34
もとから良くもなかった。+0
-1
-
468. 匿名 2023/10/22(日) 15:15:05
>>44
わかる。シンプルで定番ぽいけどなんかでかい。結局買わない。+0
-0
-
469. 匿名 2023/10/22(日) 15:29:21
>>429
外国人に着せててもダサいわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年ftn編集部が印象に残ったファッションニュースのひとつが、「無印良品がなんか違う!」です。