-
1. 匿名 2023/10/07(土) 15:08:34
先週までは室内湿度が60%を超える日が多くまだムシムシするな〜と思っていたら今週から気温の低下と共に湿度も下がり今、室内の湿度が33%です。
まだ今日は暖かいので加湿器を付ける気は起きないのですが、寝起きは喉が既に乾燥していたのでもう付けた方がいいのか悩んでます。
皆さんはどうしてますか?+44
-1
-
2. 匿名 2023/10/07(土) 15:09:16
それはローンで買うんですか?+1
-31
-
3. 匿名 2023/10/07(土) 15:09:22
まだ付けない予定
喉が乾燥したら付ける+1
-5
-
4. 匿名 2023/10/07(土) 15:09:58
個人差があるので主さんは付けても良いと思います。+42
-0
-
5. 匿名 2023/10/07(土) 15:10:13
加湿器なんていらないよ。
メーカーに洗脳されて買わないと駄目だと思わされてるだけ。+9
-30
-
6. 匿名 2023/10/07(土) 15:10:42
ズボラなので、廃止にしました。
きちんとお手入れしないと、寧ろ空気悪くなるので。+52
-4
-
7. 匿名 2023/10/07(土) 15:10:43
急に乾燥するよね+62
-0
-
8. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:02
昨日洗って、使ってるよ!もう肌が荒れるわ…+18
-0
-
9. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:08
加湿器を持ってない
必要と思った事もない+7
-12
-
10. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:28
もう使ってる+12
-0
-
11. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:37
今年は大容量保温マグに紅茶入れてこまめに飲んで加湿器なしで行こうかなと思ってる。
結局蒸気吸うより飲んだ方が潤うかなと。+18
-3
-
12. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:46
昨日からつけてる。
なんか乾燥してると感じた。+28
-1
-
13. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:47
室内干しにしてるから加湿器は何だかんだ毎年買わずに終わってます。+37
-0
-
14. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:54
>>5
加湿器ないと肌とか唇カサカサにならない?+33
-1
-
15. 匿名 2023/10/07(土) 15:11:59
もう使ってる
子供いるし先月私が唐突に風邪引いたから
あと乾燥し始めてるし+11
-0
-
16. 匿名 2023/10/07(土) 15:12:42
昨日から一瞬でやばいくらいカッサカサになった。
+42
-0
-
17. 匿名 2023/10/07(土) 15:12:53
お手入れめんどくさい上に、私買ったのは安物だからそんなに湿度上がらなくてやめた。
洗濯物干したりバスタオル干したりしてる。+5
-0
-
18. 匿名 2023/10/07(土) 15:13:03
日本人は乾燥に弱いよ+14
-0
-
19. 匿名 2023/10/07(土) 15:13:11
ストーブつけてるから加湿器も登場したよ
北海道+8
-0
-
20. 匿名 2023/10/07(土) 15:13:26
>>2
一括+6
-1
-
21. 匿名 2023/10/07(土) 15:13:32
>>6
週一で洗っても少し水垢みたいなのついてるからケアがひたすらに面倒だよね+21
-0
-
22. 匿名 2023/10/07(土) 15:13:47
>>18
強い!+1
-1
-
23. 匿名 2023/10/07(土) 15:14:40
>>9
思え!+1
-3
-
24. 匿名 2023/10/07(土) 15:14:45
今日使おうとしたら出ないよ。
ワンシーズンで壊れるなんて酷い😢+4
-0
-
25. 匿名 2023/10/07(土) 15:15:23
>>1
今39〜40%をウロウロ
ずっとハイブリッド式を使ってたけどスチーム式を買って明日届くから、明日から様子見ながら使う予定
私は目が乾いて痛い…+13
-0
-
26. 匿名 2023/10/07(土) 15:16:01
>>2
うーん
ちょい金欠だから3回払いでお願いします+1
-3
-
27. 匿名 2023/10/07(土) 15:16:23
>>23
天気が悪ければ洗濯物を室内干しして
解決してしまう+2
-3
-
28. 匿名 2023/10/07(土) 15:17:11
今日からつけ始めました!
お手入れが楽な象印です
見た目は完全にポットだけど、お手入れしやすさ重視だから問題なし+36
-0
-
29. 匿名 2023/10/07(土) 15:17:57
>>16
わかる
リップないとつらい
去年の引っ張り出したけど新しいのかわなきゃ+6
-0
-
30. 匿名 2023/10/07(土) 15:18:06
ストーブ使いはじめたら。+0
-0
-
31. 匿名 2023/10/07(土) 15:19:12
水をタンクじゃなくて直接入れられるやつにしたら快適+1
-0
-
32. 匿名 2023/10/07(土) 15:19:30
ガンガンつけてます
濡らしたバスタオルも部屋に干してる+6
-0
-
33. 匿名 2023/10/07(土) 15:20:23
空気清浄機は汚くなるからいらないなーと思うけど、加湿は必要+4
-0
-
34. 匿名 2023/10/07(土) 15:20:49
>>1
今日保湿しまくってるのに全身から乾燥を感じる、、、+3
-0
-
35. 匿名 2023/10/07(土) 15:22:45
>>28
私も象印のを買って届くの待ちです
やはりスチーム式は電気代かなり高いですか??+5
-0
-
36. 匿名 2023/10/07(土) 15:24:14
>>6
加熱式でもダメ?+6
-0
-
37. 匿名 2023/10/07(土) 15:24:31
+2
-0
-
38. 匿名 2023/10/07(土) 15:25:11
関東ですが、昨日いきなり湿度が20%以上下がったのでつけはじめました
付けても今32%しかありません+6
-0
-
39. 匿名 2023/10/07(土) 15:25:15
>>35
多少はね。
でも、乾燥によって調子悪くなったり病気になったりするよりはだいぶ安いよ+16
-0
-
40. 匿名 2023/10/07(土) 15:25:51
>>1
湿度計が乾燥を示したら+0
-0
-
41. 匿名 2023/10/07(土) 15:26:31
もうつけてる+1
-0
-
42. 匿名 2023/10/07(土) 15:31:34
湿度が20%と言われて昨日から使い始めた。+0
-0
-
43. 匿名 2023/10/07(土) 15:32:07
>>14
そもそもカサカサなのは血流が悪いなどの身体の根本的な問題なので加湿器で蓋をしてるだけです。
+0
-12
-
44. 匿名 2023/10/07(土) 15:33:41
>>6
私も今年からもうやめるつもり。
サルモネラ菌の事を知って怖くなった。+3
-2
-
45. 匿名 2023/10/07(土) 15:33:49
ハンズビーに水を入れるだけの陶器の加湿器あったんだけど使ってる人いたらどんな感じか教えてほしい+0
-0
-
46. 匿名 2023/10/07(土) 15:36:11
窓から入る風だけでやっと気持ちよく過ごせるようになったのに部屋の湿度32%とかで乾燥気味。加湿器つけると窓をしめなきゃいけないし迷う+7
-0
-
47. 匿名 2023/10/07(土) 15:44:21
毎晩部屋の湿度50%になってるからもう付けてるよ+1
-1
-
48. 匿名 2023/10/07(土) 15:47:28
>>44
インフル他乾燥に強い菌はいいのか?
+5
-0
-
49. 匿名 2023/10/07(土) 15:47:49
>>1
主さんが乾燥が辛いのなら、付けていいと思うよ
+4
-0
-
50. 匿名 2023/10/07(土) 15:51:11
ここ数日で肌寒くなってきて
喉も乾燥してイガイガしてる。
もうつけた方がいいと思います。+8
-0
-
51. 匿名 2023/10/07(土) 15:51:49
>>5
加湿器ぶっ壊れて
2度ほど扁桃腺腫れて熱出た。
私には必要。+8
-0
-
52. 匿名 2023/10/07(土) 15:52:12
>>1
もうつけてる
朝起きたとき喉痛くない+3
-0
-
53. 匿名 2023/10/07(土) 15:54:43
良いビジネスホテルだと夏でも加湿器付いてるよね
最近乾燥してきてると思う季節的に
なんか、毎年可愛い形の加湿器欲しくなる笑+5
-0
-
54. 匿名 2023/10/07(土) 16:25:36
最近引っ越して寝室が和室になりました。和室でも加湿器大丈夫でしょうか?
畳がカビないか心配です。でも寝る時乾燥するのでつけたい…+2
-0
-
55. 匿名 2023/10/07(土) 16:26:24
トピずれごめんなさい。電気代が安い加湿器のオススメありますか?お湯を沸かしてポットタイプのはめちゃくちゃ高くて。+1
-0
-
56. 匿名 2023/10/07(土) 16:28:31
>>35 めちゃくちゃ高いです。去年購入して使ってたけど、あまりにも電気代が高くて使わなくなりました
+3
-0
-
57. 匿名 2023/10/07(土) 16:30:46
>>54
超音波式以外なら大丈夫だけど、寝室に置くならハイブリッド式が良いと思う
音が静かだから+2
-0
-
58. 匿名 2023/10/07(土) 16:30:55
ストーブつけたら使うかな+0
-0
-
59. 匿名 2023/10/07(土) 16:33:09
>>55
超音波>ハイブリッド>加熱の順に電気代は安いけど、手入れと衛生面の良さは逆になる+2
-0
-
60. 匿名 2023/10/07(土) 16:52:56
タイムリー。
ついさっきお掃除して出したとこ!
寝てると喉が乾燥して痛くなってきた。+2
-0
-
61. 匿名 2023/10/07(土) 16:53:36
濡らしたタオルを干すだけではダメ?6畳の部屋。+1
-2
-
62. 匿名 2023/10/07(土) 16:54:48
夏もエアコン入れるから加湿器してる+1
-0
-
63. 匿名 2023/10/07(土) 17:10:33
>>6
象印のみたいな加熱式加湿器ならズボラでも使えるよ+12
-0
-
64. 匿名 2023/10/07(土) 17:15:28
このご時世で今年もそうするか悩むとこだけど、毎年安い加湿器を買ってワンシーズンで処分してる。
どうしても手入れが疎かになるので…+1
-2
-
65. 匿名 2023/10/07(土) 17:17:30
加湿器もお付けてるよー肌と喉が乾燥するから+2
-0
-
66. 匿名 2023/10/07(土) 17:24:58
>>65
もう ね
これだと お付けてるよー になる+3
-1
-
67. 匿名 2023/10/07(土) 18:06:23
これからの時期むしろ除湿器が欲しくなる…+0
-0
-
68. 匿名 2023/10/07(土) 18:16:55
>>59 ご親切にありがとうございます!基本面倒くさがりですが去年の加湿器使った時の電気代が高すぎたので、手入れ面倒でも電気代安い方を買います。ありがとうございますー
+0
-0
-
69. 匿名 2023/10/07(土) 18:18:07
この2日ドライアイすごく痛くなった、湿度のせいか+1
-0
-
70. 匿名 2023/10/07(土) 18:18:46
北陸住まいだから加湿器が必要になる地域を羨ましく思ってしまう
冬は窓の結露でカーテンカビるし、エアコンか除湿機使わないと室内干しの洗濯物が永遠に乾かない…+0
-0
-
71. 匿名 2023/10/07(土) 18:33:49
明日出そうかな!湿度35%になってた。+2
-0
-
72. 匿名 2023/10/07(土) 19:34:43
>>57
ハイブリッド式というのがあるんですね!
探してみます。ありがとうございます。+1
-1
-
73. 匿名 2023/10/07(土) 20:27:36
>>28
うちもこれ。寒い日は部屋も暖まるし良いんだけど
電気代がなかなかすごい+2
-0
-
74. 匿名 2023/10/08(日) 00:49:54
ダイソンの加湿器を使っています。
一年中稼働しています。+0
-0
-
75. 匿名 2023/10/08(日) 07:25:34
暖房を使い始めたら。
まだ使わない!+0
-0
-
76. 匿名 2023/10/08(日) 17:48:56
>>44
加湿器で良く危険と言われるのは、レジオネラ菌だったと思うけど。
サルモネラ菌って卵や生の鶏肉じゃないっけ?+6
-0
-
77. 匿名 2023/10/22(日) 00:35:13
お天気のいいお昼、湿度が40%を切ったことに気がついて、購入したところ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する