-
1001. 匿名 2023/10/07(土) 22:05:25
>>998
そんな、京都の民泊みたいな、オーナーが海外在住とかじゃないんだし。+4
-0
-
1002. 匿名 2023/10/07(土) 22:10:49
>>729 でも、罰則ないし変わらず留守番させる人はいると思う…
近所に人んちをずっと監視してるキチガイがいない限り通報はされないだろうし+7
-0
-
1003. 匿名 2023/10/07(土) 22:12:29
>>781
ベーシックインカムが必要だね+3
-2
-
1004. 匿名 2023/10/07(土) 22:13:11
>>1002
マスク警察みたいな人が現れそう。+11
-0
-
1005. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:12
>>705
埼玉が地方だってば!www+9
-3
-
1006. 匿名 2023/10/07(土) 22:14:23
>>795
待って
私埼玉県に越して来てトータル5年で、2つの市に居住経験あるし
未就園児を育ててるから、県とか市からのお知らせ受け取るようにしてるけど
子供に関する事件なんて聞いた事ないし
市内のスーパーや隣接してる市のショッピングモールとかも頻繁に行くけど、迷子の放送も耳にした事ないよ
表沙汰になってない事件もあるかも知れないけど
埼玉県が他県と比べて物騒なんて事はないと思う
埼玉住みと書かれてるだけで、埼玉県全体が治安が悪いと思われるのはちょっと悲しいかな+18
-8
-
1007. 匿名 2023/10/07(土) 22:15:49
>>19
川口は自治区になるらしいよ。
犯罪者でも無罪放免になってるからね。
その辺に凶悪犯がウロウロしてるところなんて恐ろしくて暮らしていられないわ。+22
-3
-
1008. 匿名 2023/10/07(土) 22:16:57
この議員達を辞めさせたいんだけど、どうすればいいかな?
+15
-0
-
1009. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:27
>>40
特に埼玉はね+4
-0
-
1010. 匿名 2023/10/07(土) 22:17:59
埼玉県民だけどドン引きしたわ
来年から小学生になる息子がいるんだが
登校班のどこかしらの家の保護者が付き添って登校することになるのかな
下校はバラバラで帰ってるけど送迎しなきゃいけなくなるってことだろうか
現実的に考えて無理なの分からないかな
産めよ育てろ働けよを求められてそれは無理なのでは+24
-0
-
1011. 匿名 2023/10/07(土) 22:18:22
>>45
そう
そういうこと
たぶん日本で1.2を争うくらい治安が悪い+8
-4
-
1012. 匿名 2023/10/07(土) 22:18:41
>>1005
今はすっかり都会なの!+1
-4
-
1013. 匿名 2023/10/07(土) 22:20:26
>>303
働いても女性はお給料が少ないから+3
-4
-
1014. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:16
>>1012
あれが都会⁉︎
やばい笑いすぎて腹痛いwww+4
-1
-
1015. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:19
>>912
働けなくなるって意見もあるけど、
主婦は主婦で預け先がないし、ずっと子どもに付きっきりって厳しいよ。
子ども一人だけならまだなんとかなるけど、複数いたら遊びや買い物、子ども引き連れて出歩くのは大変で、引きこもりがちになるだろうな…。
だからって通販や個配に頼れば割高で生活費がキツくなるし。
18時半過ぎからの値引きの時間帯にちょこっと買いに行くのも出来なくなるんだね。
私は数年前に体調を崩してから主婦で、幼稚園から小学生の子ども3人のワンオペ子育て状態なんだけど、最近は主婦に人権無しって感じ。
皆が健康でフルタイムでバリバリ働き続けられるとは限らないと思うんだけど。
+25
-1
-
1016. 匿名 2023/10/07(土) 22:21:27
>>972
故郷へ帰れば祖父母がかわいがってくれるよ+1
-6
-
1017. 匿名 2023/10/07(土) 22:22:47
>>1
小3が子供達だけで遊んでたら虐待
家に置いてゴミ捨てに行ったら虐待
こんなバカが議員???
どう考えてもまともじゃない+25
-0
-
1018. 匿名 2023/10/07(土) 22:23:18
これじゃあ、誰も埼玉に住みたくなくなる。+10
-0
-
1019. 匿名 2023/10/07(土) 22:23:25
>>977
だからそうならないようにこれから変わっていくと良いよね?+0
-4
-
1020. 匿名 2023/10/07(土) 22:24:08
>>33
昨日これ見て夫がキレてた。
報ステのアナウンサーと埼玉の主婦のインタビューが
「ずっとついてるなんて無理」みたいな事を言ったら
「何でこの人達はこんな事が言えるんだ。日本は通学も子供だけだし防衛意識が低い!この条例に対して『そうだよね。子供だけでは心配ですよね。』と言えないのか!何かあったら学校に文句言うんだろ!通学路にパトロールを雇うとかそういうやり方もあるだろ!」
ってキレ出して…何もわかって無いなと。
母親達は普段から子供の通学心配だし付き添いたいけど
仕事してたり兄弟いたりで難しい。
この条例は専業主婦(それでも毎日厳しいけど)になれと言っているようなものだよ。父親は仕事があるからしなくて済むと思ってるから軽く言えるんだよ!と言えば
「そうすれば良いんじゃ無いのか?自分の子だろ?」と言うし…。
そもそも登下校子供のみ、ちょっとのお留守番でも虐待と言われる事もおかしいと感じるんだよ。それにあなた子供(幼稚園児)に近くのスーパー行く時やジョギングの時1人にさせてたでしょ!それもダメなんだよ!と言えば
「この条例はそんな事じゃなく、夜に外で飲み歩いて1人にするとか長時間留守番させることまさに虐待に当たるものを言うんだろ!」とキレてきて理解してなかった。
誰か助けてください…。+42
-0
-
1021. 匿名 2023/10/07(土) 22:28:05
>>4
育児も家事もしてこなかったおじさんたちが言い出したんだろうなー。と思った。+85
-0
-
1022. 匿名 2023/10/07(土) 22:31:24
>>752
北欧のスイスとか治安の良い国は子供だけで過ごしてるやん。
あなたの話に興味は無いが、アメリカとかフランスのような糞治安の悪い国の制度を無理矢理日本に持ってくる目的が不明なのに、それを欧米に合わせろとは?+17
-0
-
1023. 匿名 2023/10/07(土) 22:32:35
>>1
バックに統一教会かな
女性を家庭に縛りつけたいという家父長制主義+11
-0
-
1024. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:25
>>1
反対のFAXしようと思う。+6
-0
-
1025. 匿名 2023/10/07(土) 22:35:42
>>1010
産めよ育てろ働けよを求めるのなら預けられるところを充分確保しろよって思う+11
-0
-
1026. 匿名 2023/10/07(土) 22:36:07
毎日学童の利用時間が20分くらいだから退室促されて来年からは下校時間も少し遅くなるし留守番も20~30分くらいなら大丈夫だよねって決めたばかりなのに。。。
学童代も馬鹿にならないし学年下で待機の子いるならそちらの方が優先と思ったけど、虐待になるなら話が別よ、、、+9
-0
-
1027. 匿名 2023/10/07(土) 22:38:56
>>292
うちも。
1時間に1回電話かラインして、夏休み学童行きたくない日は留守番してた。
ずっとYouTubeとSwitchで楽しそうだった。
できる子は出来るし、無理な子は1時間でも無理だよね。+9
-2
-
1028. 匿名 2023/10/07(土) 22:39:17
それだったら休み時間に先生なしで遊ぶのはokなのか?とか、習い事に行く時(徒歩圏内)に送り出すのもNG?
学校からは3年生からは保護者なしで自分の地区は自転車okって言われてるけど、それもダメになる?
ウザい近所のBBAが無駄に通報しそうで嫌になるな+10
-1
-
1029. 匿名 2023/10/07(土) 22:39:57
>>1
こらはなんで急にこんなこと言い出したの?
埼玉で事件があったとか?
+7
-0
-
1030. 匿名 2023/10/07(土) 22:40:32
>>204
埼玉県民は分身の術を使えるようにしてくれるのかな。
それなら可能だけど、分身の術が使えないなら、マジで無理。本当無理。どんだけ、子育てしずらいの?
それに、子供もどこ行くにも親がついてきたら、
ストレスだと思うんだけどな。+20
-0
-
1031. 匿名 2023/10/07(土) 22:42:23
>>292
夏休みとかのお休みのときはうちもそうです。
電話繋がるようにしておいて、仕事中になるべく連絡いれたり、昼休みには電話したり。学童はなぜかお昼寝あるから嫌だって行きたがらないんだよね。もちろん心配だから旦那もこまめに連絡いれてはくれてるけど、今更学童にってなっても今まで大丈夫だったよね?って逆に学童側から受け入れてもらえないんだけどな+3
-0
-
1032. 匿名 2023/10/07(土) 22:42:50
>>1023
こども家庭庁の方策も変だよね
今は消したけど、「子供を厳しく飼い馴らす必要があると国民に知らしめる」とか「16歳で奉仕活動必須」とか軍国主義とか徴兵制に向けて社会作りって感じ
あと憲法改正の家庭条項も、家族のことは家族で責任を取る、みたいな文があった
社会保障サービス撤廃したいんだろうな+16
-0
-
1033. 匿名 2023/10/07(土) 22:43:29
>>1029
留守番してた子とか1人で遊びに出ていた子が〜って事件なんてあった?それなら埼玉だけじゃなくてそれこそ関東圏内、むしろ全国的にやるべき条例では+4
-0
-
1034. 匿名 2023/10/07(土) 22:44:52
とりあえず反対署名してきた+6
-0
-
1035. 匿名 2023/10/07(土) 22:45:21
よくわからないんだけど、中高生の上の子との留守番もダメなんだよね?
高学年4.5.6?年生?だけの遊びや留守番はいいの?
それとも未成年は1人行動すべてダメ?+4
-0
-
1036. 匿名 2023/10/07(土) 22:45:59
>>1020
海外海外言う人はだいたい、アメリカかヨーロッパのあたりのどっかの国の事しかいってないからあてにならないよ。+12
-0
-
1037. 匿名 2023/10/07(土) 22:46:21
LGBTの次は母親と子どもを家に閉じ込めて他の人たちと隔離させておく流れ?+4
-0
-
1038. 匿名 2023/10/07(土) 22:46:38
>>1033
横
窓から転落とかは見かけるね
でもその対策としてこの条例はなんか違うと思う+6
-0
-
1039. 匿名 2023/10/07(土) 22:47:24
虐待通報されまくって保護できるの?
埼玉は児相が暇ですよーってこと?+7
-0
-
1040. 匿名 2023/10/07(土) 22:48:15
私がもし埼玉に住んでたらアホらしくて住んでられない。引っ越す。日本に暮らしている日本人を罰するんじゃなくて、移民の犯罪者をどうにかしなよ。+16
-0
-
1041. 匿名 2023/10/07(土) 22:50:09
どうなるんだろうね。
全国的に過保護な風潮が強くなるんだろうか。
小1が留守番デビューの割合ナンバーワンらしいけど、小1で留守番させたら叩かれる世の中になるのかな。+5
-0
-
1042. 匿名 2023/10/07(土) 22:50:51
>>75
私が住んでた時は子供に変質者がつきまとい、放火が4回くらいあったけど捕まってなく、車にイタズラが何回かだった。電車は痴漢がめちゃくちゃ多く嫌だった。あとマンションのエレベーターに住民の悪口の張り紙とか。でもあれから数十年経ってるので、外国人も増えて更に大変な事になってるのかなと思う+4
-1
-
1043. 匿名 2023/10/07(土) 22:51:53
あちこちで目を光らせて通報たくさんして虐待児として保護させてよくわからない里親に流すのかなって思った
誘拐やら拉致するより確実だよね。
それを政治的にやろうってことなのか。
+5
-0
-
1044. 匿名 2023/10/07(土) 22:52:16
>>1
こんな条例…女性は出世できなくなるね。
なのに、子ども産んだら育休は満1歳の前日まで…+7
-1
-
1045. 匿名 2023/10/07(土) 22:52:17
>>1039
悪戯電話や嫌がらせもふくも、いずれさいたまの殆どの子供が施設収容になりそう。巨大な収容施設とか必要になるんじゃない?+6
-0
-
1046. 匿名 2023/10/07(土) 22:52:56
>>154
えっ??学童そんなに無いの??大変じゃん
いやー、子供いる身としては住みたく無いわ+15
-0
-
1047. 匿名 2023/10/07(土) 22:53:05
小6でも30分も留守番なんてさせられない!って親もいるもんなぁ
+1
-1
-
1048. 匿名 2023/10/07(土) 22:53:10
地元の自民県議のSNS見てきたけどこの件に関してノーコメントなんだよな
生まれたばかりのお子さんがいて子育て世代なんだけど
自民の県議のSNS見てもノーコメントだね
こんなんじゃ次の選挙で大敗するかもよ
報道に対して反論があるのならばちゃんと皆にわかるように説明してほしい
+6
-0
-
1049. 匿名 2023/10/07(土) 22:55:14
子育て世帯には6時間程度のパート額を支給するから必ず家にいてくれ
にしないと無理よねw+6
-0
-
1050. 匿名 2023/10/07(土) 22:57:20
いま小2の娘がいますけど登下校は子どもたちだけですよ?
それダメと言われたら仕事やめなきゃ、、
こういうのは周りの環境が整ってこそでしょうよ。。
+11
-0
-
1051. 匿名 2023/10/07(土) 22:59:06
>>1
埼玉で子育てはしないほうが良いね。外国人問題、自治体がダメダメなところが多すぎる 外国人問題はもうどうしようも無いからあそこは日本じゃ無いと思って住まないのが1番。+17
-1
-
1052. 匿名 2023/10/07(土) 22:59:25
こんな案を出すのどうせロクに子育てしてないオッサンばっかりだろ
+19
-0
-
1053. 匿名 2023/10/07(土) 23:00:44
>>971
アメリカより厳しいやんね+8
-0
-
1054. 匿名 2023/10/07(土) 23:00:55
さいたま市民です
街中に住んでいて、小学校まで2、3分の距離なんですが登下校も付き添いが必要になるなら誰がやるんでしょうかね?多忙な先生?共働きの親?
朝は登校班プラス親の早振り当番、帰りは学校で決めたグループ(同じマンションの子)で帰ってきます
子どもはもう小3なのでむしろ留守番をしたがります
(YouTube見たりゲームしたりできるから)
ぽっと出の条例なのに吟味せずスピード可決しそうで意味がわからなすぎです+31
-0
-
1055. 匿名 2023/10/07(土) 23:01:07
埼玉も自民も終わってる+8
-0
-
1056. 匿名 2023/10/07(土) 23:02:16
こんな条例通そうとしてるやつって男だろ?子育てしたことないやつら。わからないやつがバカみたいな法律つくるんだな。こんな条例通ったら埼玉は日本一婚姻率が低くて出産率が低い県になるね。+20
-0
-
1057. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:11
>>1020
わかるよ、海外はベビーシッターが普通にいる。
日本はシッターつけてる人なんてそんなに居ないよね?
なんで海外と同等に話してるんだ、って話。
埼玉県民のママさん大変じゃん!そんなバカな事丸投げ状態なんてこの先真っ暗だよ。他に引っ越しちゃいな!+22
-0
-
1058. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:13
子育て世帯は埼玉から逃げましょう。
こんなバカな条例が通る地域には住まない方が良い。+12
-0
-
1059. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:29
>>27
虐待はたくさん起きてるね+2
-0
-
1060. 匿名 2023/10/07(土) 23:03:31
都内から埼玉に電車通学してる子は、親が出社遅らせてついて行く感じか。地獄やな。虐待の種撒いてるよね。+7
-0
-
1061. 匿名 2023/10/07(土) 23:04:38
自民党は消えて無くなれ+6
-0
-
1062. 匿名 2023/10/07(土) 23:05:26
>>1054
ちょっと待って。登校班無いところは付き添い必要になるんですか??良くわからない。+4
-0
-
1063. 匿名 2023/10/07(土) 23:06:00
さいたま市は子どもの医療費が無料なので住みやすいなーと思ってたらコレ
下の子が風邪で病院に行くときに元気な上の子までつれて行きたくないよ?とかわからないか?議会のおっさんたちは。+10
-2
-
1064. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:00
>>1057
あと海外でもだけど、シッターで暴行とか性被害とか起きてるし、子供と一対一になるから安心できないよね+10
-0
-
1065. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:16
子育て政策で当選する神の反自民泉房穂がぶっ壊してくれそう。所沢は再来週だよね。子供守るふりしたこんなわかりやすい親イジメ、選挙運動のキモになりそうだ。+3
-0
-
1066. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:49
>>1061
結局統一協会とズブ癒着の議員も続行だしね
+7
-0
-
1067. 匿名 2023/10/07(土) 23:07:54
>>1062
登校班があってもそれが子供だけなら同じじゃない?
子供だけで公園で遊ぶのも禁止になるなら+13
-0
-
1068. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:17
都内の家賃高くてバカみたいだから長らく埼玉に住んでたけど、子育て支援も大したことないし治安も悪くなっていくならもう東京に引っ越したほうがいいのかなと思えてきたよ
でもこの、のん気な空気感が好きなんだけどな…+15
-0
-
1069. 匿名 2023/10/07(土) 23:08:19
>>1058
ますます移民に乗っ取られそう+7
-0
-
1070. 匿名 2023/10/07(土) 23:09:21
>>1063
子供の医療費無料なんて他でも多く、わりと当たり前だが?+3
-2
-
1071. 匿名 2023/10/07(土) 23:09:23
>>1062
大人の見守りがないと登下校もアウトですね。旗振り当番が立ってればOKなのかどうかはちょっと私ではわからないですが…+3
-0
-
1072. 匿名 2023/10/07(土) 23:09:25
不採用です。あなたが埼玉県にお住まいでなければ採用でした。
な日が来るのかな+4
-0
-
1073. 匿名 2023/10/07(土) 23:09:33
>>1062
子供だけはNGみたいだから登校班の有無に関わらず親が付き添いって事かも+4
-0
-
1074. 匿名 2023/10/07(土) 23:10:29
>>1003
そのかわり社会保障全部撤廃されるよ
医療保険も介護保険も
親が要介護になったり、自分や家族が慢性疾患になってもう全部自費+0
-1
-
1075. 匿名 2023/10/07(土) 23:10:35
>>1053
アメリカだって州によって法律がちがうからね、アメリカはーっていう人は、全州の法律を知ってて言ってるのかと思う。+6
-1
-
1076. 匿名 2023/10/07(土) 23:11:39
>>1071
えー!これは大変。本当にアメリカ以上に厳しいね。
でも外国人増えて治安が良く無いから子供だけ同士は心配だから仕方ないのかもね 何か事件があった場合の前に阻止みたいな?+11
-0
-
1077. 匿名 2023/10/07(土) 23:12:05
>>1063
都内23区は無料だよ。無料ってむしろ当たり前かと思ってたけど地方はちがうのね。+6
-0
-
1078. 匿名 2023/10/07(土) 23:12:40
埼玉で子供3人いる。
専業主婦できるように夫の給料だけで生活できるならやってもらっていいけど。
ずれ過ぎてる。子育てしてる人にもっと意見聞いて+17
-0
-
1079. 匿名 2023/10/07(土) 23:13:17
>>1077
関西地方の県庁所在地だけど高校まで無料だよ+3
-0
-
1080. 匿名 2023/10/07(土) 23:13:43
>>776
そういうの聞くと埼玉ではこの条例が必要かもと思えてきてしまうね+1
-0
-
1081. 匿名 2023/10/07(土) 23:14:53
>>1077
23区外は無料じゃないの?
+1
-0
-
1082. 匿名 2023/10/07(土) 23:15:28
>>1006
私が住んでるとこも平和だなー
でも最近外国人を見かける機会が増えて川口みたいになったら嫌だなとは思ってるけど。
埼玉で治安悪いのって埼玉の東の方のイメージだけど違うかなー?
川口とか蕨とか大宮とか。+11
-0
-
1083. 匿名 2023/10/07(土) 23:16:13
>>836
あー、そうか
PTAの参加も難しくなるね
埼玉はPTA廃止しないと無理じゃん+10
-1
-
1084. 匿名 2023/10/07(土) 23:16:28
>>14
他の県からばかにされて辛い思いをしただけだよ。+2
-1
-
1085. 匿名 2023/10/07(土) 23:16:29
>>1050
みんなお母さんが登校に付き添うとして、行かなかったら何々ちゃんのママが来てない!とかになるよね。
なんだそれ??本当埼玉怖いわ+5
-0
-
1086. 匿名 2023/10/07(土) 23:17:30
>>1077
うちも関東、無料だよ+2
-0
-
1087. 匿名 2023/10/07(土) 23:18:42
>>1067
キ○ガイ条例だな+4
-0
-
1088. 匿名 2023/10/07(土) 23:20:03
>>1085
他の地域でも真似するアホ議員がいるかもよ。
見張ってないと+3
-0
-
1089. 匿名 2023/10/07(土) 23:20:44
>>1082
春日部とか浦和とか三郷とか八潮とか所沢とか熊谷とか治安は良くないじゃん、この辺りも外国人本当に増えてる この中に住んでたところがある+6
-0
-
1090. 匿名 2023/10/07(土) 23:20:46
自民の埼玉選出の国会議員は県議と関係ないとか言ってたけど、さすがに問い合わせが多かったのか反対派の議員と連携して対応してくれるみたいだけど、県民の声をシャットアウトする県議達には失望しちゃうな。
有権者特に子育て世代の方たちの不安に思っている事な対して説明しないと
議会に改正案通せば済むって話ではないので
この件は深いしこりを残す事になるよ+4
-0
-
1091. 匿名 2023/10/07(土) 23:22:06
>>776
同じ埼玉県住みだけど、埼玉県も広いから
場所によって全然違うと思う。都内に近い地域かな
こっちは週3もない、1ヶ月に1回もないよ
老人の迷子の放送なら週3くらいはあるけど
+2
-0
-
1092. 匿名 2023/10/07(土) 23:22:26
>>1036
横
シッターなんて日本で普及してないもんね
シッターが普及してたら、待機児童の問題なんて起こらないはずだもん
保育園や学童の先生が足りない日本で「シッターを雇え」はかなり無理があるよね+10
-0
-
1093. 匿名 2023/10/07(土) 23:23:01
>>1089
浦和も治安良くないの?
川口近いけど、文教地区だし治安良いと思ってた。
所沢は友達が住んでるけど治安悪いって話は聞かないな。
その他は治安悪そうなイメージある+1
-0
-
1094. 匿名 2023/10/07(土) 23:23:39
>>912
登下校もって異常だよ+5
-0
-
1095. 匿名 2023/10/07(土) 23:24:26
心の底から埼玉に住みたい人なんていないよね
都内は高くて住めない人が住んでるだけなのに何勘違いしてんだよ+2
-1
-
1096. 匿名 2023/10/07(土) 23:25:01
>>1054
>多忙な先生?共働きの親?
もちろん暇な専業主婦でしょ+1
-1
-
1097. 匿名 2023/10/07(土) 23:25:04
>>1092
マリーアントワネットだな+3
-0
-
1098. 匿名 2023/10/07(土) 23:27:40
>>952
小学生3年生が親付き添いで遊ばないといけないって疑問を感じない?
+7
-0
-
1099. 匿名 2023/10/07(土) 23:28:40
>>1095
都内住み?+0
-0
-
1100. 匿名 2023/10/07(土) 23:29:48
>>43
うちのまわりは留守番はもちろん、みんな習い事も一人で行ってるし、子供だけで公園行ってるよ。子供本人が心配性の子のママは送迎してる。みんな暇な日は迎えに行ったりもする。だから習い事も遊んでいい公園も学校より遠くにはならないようにしてる。子ども自身も小学生になって一人で行動できるようになり自信ついて成長したと感じてる。
これからだめになるなんて変な感じ。+12
-0
-
1101. 匿名 2023/10/07(土) 23:30:21
>>1071
旗振り当番なんて出来ないよ。
自分の子に付いて行かないと。+14
-0
-
1102. 匿名 2023/10/07(土) 23:31:59
抗議しよう+6
-0
-
1103. 匿名 2023/10/07(土) 23:32:30
>>1071
いやそりゃ宅配受け取るくらい当然置き去りにならないだろうよ
何と比べてんだ?
これすら置き去りになるか議論するような頭じゃ、そりゃ上3つが置き去りになるってのも納得
ここの議員ってズレまくってる人達なんだな
+9
-0
-
1104. 匿名 2023/10/07(土) 23:32:47
>>562
>>親学が教育委員会に入り込んで
>>統一教会がやった家庭教育が進んだのが埼玉県だから
自民保守、親学、統一教会が男女平等が大嫌いで手を握ってるからね
いかに社会に女性を進出させにくく家庭に縛り付けとくかしか頭にない+13
-0
-
1105. 匿名 2023/10/07(土) 23:36:52
子どもだけの登下校禁止。
見つけたやつは通報義務。+5
-0
-
1106. 匿名 2023/10/07(土) 23:36:56
>>1015
主婦はプラスで自分の子以外も見てねって話になりそう
こんなん通ったら他の子の見守りも頼まれる未来しか見えん+13
-0
-
1107. 匿名 2023/10/07(土) 23:38:31
>>1103
子育てどころか宅配受け取ったことすらなさそう+10
-0
-
1108. 匿名 2023/10/07(土) 23:39:04
学校の先生は、職員室にも戻れない?
トイレにも行けなくなるのでは。+14
-0
-
1109. 匿名 2023/10/07(土) 23:42:47
こんな条例通そうとしてるの誰だよ+13
-0
-
1110. 匿名 2023/10/07(土) 23:43:33
>>1093
文教地区って何か勘違いしてる?学校とか図書館が近くにあるってだけの事だよ そんなところあちこちあるよそもそも浦◯レッズとか民度悪いし。+9
-0
-
1111. 匿名 2023/10/07(土) 23:44:40
>>1021
介護もね
介護しながら公園で子ども同士で遊んでるのチャイム鳴るまでずっと見守るとか無理よ+20
-0
-
1112. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:03
>>1006
全体じゃなくて一部だろうけど痴漢とか下校時、放課後に声かけられたって報告は多いと思うよ
全部が全部事案ではないだろうけど県警犯罪情報のXでよく流れてくる+4
-0
-
1113. 匿名 2023/10/07(土) 23:46:09
>>1107
子育てしてなくても想像出来そうなんだけどね
想像力の無い議員とか害悪でしかない+6
-0
-
1114. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:53
>>168
PTAが反対署名運動してるよ
何も知らされずにここまで進んじゃったんだね
もちろん署名したよ!+23
-0
-
1115. 匿名 2023/10/07(土) 23:47:58
とりあえず提案した奴、お手本見せてほしい。
もちろん仕事しながらね。+9
-0
-
1116. 匿名 2023/10/07(土) 23:48:52
>>242
本当の意味で寄り添った気持ちで考えてのことじゃないと思うよ
いきすぎた法案とか、斜め上だなって思う法案ってだいたいこんな心境になるものばかり
使えそうなものみつけると、誰かのため!ってごり押ししてさ
誰かが美味しい思い出来るんじゃないかな
何かあるんだと思うよ+13
-0
-
1117. 匿名 2023/10/07(土) 23:49:23
2人以上いて、1人が不登校になっちゃったら、もう1人も学校へ行けないという事?
+9
-0
-
1118. 匿名 2023/10/07(土) 23:50:47
埼玉在住ですが、産後保育園は仕事してないと入れないから高い非認可に暫く預けて職探してた。仕事見つけても認可保育園はどこも定員オーバーでなかなか条件のあった所無いし。下地すら整ってないのに見切り発車でやってる感、この検討でいくら税金が無駄になるんだろう+10
-0
-
1119. 匿名 2023/10/07(土) 23:51:07
>>1110
勘違いしてたw
けど、浦和って頭いい学校もあるし。
地主が結構居てお金ある人が多そうなイメージあった。
その辺はほとんど行ったことないからイメージだけどねw+2
-1
-
1120. 匿名 2023/10/07(土) 23:51:14
>>1071
そもそもこれの何が虐待なのか分からねぇ+7
-0
-
1121. 匿名 2023/10/07(土) 23:53:10
>>1117
そうなるね
それかどっかの親御さんに一緒に連れてってもらうしかない
なんかもう、これ無理でしょって感想しか出てこない+10
-0
-
1122. 匿名 2023/10/07(土) 23:54:16
自民党県議団平均所得
1700万
+6
-0
-
1123. 匿名 2023/10/07(土) 23:54:42
>>1122
こんなにバカなのに+5
-1
-
1124. 匿名 2023/10/07(土) 23:56:24
なんで埼玉県は、ちょっと行き過ぎた条例が施行されるの?+4
-0
-
1125. 匿名 2023/10/08(日) 00:04:53
>>129
ゴミステーションがちょっと距離ある場合とか、行くことで怪我したり事故にあったらどーしてくれるんだって思う。+14
-0
-
1126. 匿名 2023/10/08(日) 00:07:03
>>1006
地元のSCは近県から多く人来るけど迷子案内は確かに無い
けどゲーセンとかガチャガチャのスペースとかで物色してるような人がうろついてたりするから気をつけたほうがいいよ 大型SCはトイレがかなり奥まってるから絶対に着いてかなきゃ危ない あと痴漢や付き纏い、女子高への侵入とか普通にある 民度は地域差けっこうあるかも+0
-0
-
1127. 匿名 2023/10/08(日) 00:07:19
>>718
てかこんなアホな事言い出した自民党議員誰なんだろうね?
逆に親を追い詰めてノイローゼになったり虐待しちゃうでしょ
共働きしてる家多いよ
言った議員表に出てこい!+16
-0
-
1128. 匿名 2023/10/08(日) 00:08:16
ていうかエスカレーターの条例守ってる人見たことないわ+2
-0
-
1129. 匿名 2023/10/08(日) 00:09:55
>>1094
うちの近所は登校班で通学だから親がいないのは当たり前なんだけど
+2
-0
-
1130. 匿名 2023/10/08(日) 00:10:49
北朝鮮みたいな抑圧社会みたいだね。理念だけで現実を見ない人間は怖いね。+5
-0
-
1131. 匿名 2023/10/08(日) 00:11:16
>>1123
人の事バカという人ほど自分のこと言ってるのと同じだよ?人の親なんでしょう?+1
-6
-
1132. 匿名 2023/10/08(日) 00:11:57
>>1124
両極端な政党しかいない事+3
-1
-
1133. 匿名 2023/10/08(日) 00:13:04
>>242
LGBTQもそうだよね
なんか変な団体ついてるし
こういうのは寄り添うフリしてお金目当てで主張してる印象
当事者はいらん事するな!と逆に思ってる
+14
-0
-
1134. 匿名 2023/10/08(日) 00:15:41
徳川綱吉の生類憐みの令 綱吉の死後動物たちは叩き殺されて苦しみながら虐殺されたと言うし、庶民の現実を知らない阿呆の考えたことだろうなと思う。+4
-0
-
1135. 匿名 2023/10/08(日) 00:20:24
若い夫婦は子どもを安心して産めない、住めないと考えて埼玉県に住むのを避けられて、将来は埼玉県の人口が減るのでは?
そうなったら埼玉県にメリットあります???
この条例を考えた方、そういう事、想像したりしないのかな?と思った。
+15
-0
-
1136. 匿名 2023/10/08(日) 00:20:25
これより母親がワンオペ虐待したら
もれなく配偶者も逮捕する法律頼むわ
あと、子供が障害者で離婚したら
強制的に養育費払う法律とか。
男性が自由すぎるやろ+17
-0
-
1137. 匿名 2023/10/08(日) 00:23:50
>>1
ここまでやるならロリペド性犯罪者を執行猶予とか付けてすぐ釈放するのやめてほしいよね。世間に野放しの変態をゼロにできないならやるな!+6
-0
-
1138. 匿名 2023/10/08(日) 00:27:36
>>1
親がここまでつきっきりで守っても学校のロリコン教師や暴力教師は多少問題起こしても野放しだもんなあ。
まずは子供関係の職業に就いてる性犯罪の前科者は全員クビにして、採用の時も適性検査して変態男はふるい落としてほしい。+11
-0
-
1139. 匿名 2023/10/08(日) 00:28:25
房穂、まだコメント出してないの?
所沢市長選、勝つ気だよね?+2
-0
-
1140. 匿名 2023/10/08(日) 00:29:41
>>1135
日本人を追い出して移民を入れたいんでしょ
+5
-0
-
1141. 匿名 2023/10/08(日) 00:30:56
>>26
子供から聞いたけど、子供の学校の1年生は4限までらしいから、1年生はどの学年とも時間が合わないから無理じゃない?って言ってた。
親が行くとか不可能な気がする・・+14
-0
-
1142. 匿名 2023/10/08(日) 00:31:44
>>292
これプラス多いってことはみんな割と小1位の子に5時間も留守番させてるの違和感ないってこと?!
むちゃくちゃ驚いたんだけど…
+7
-4
-
1143. 匿名 2023/10/08(日) 00:40:12
>>463
息子さんだったとしても、「もうこのお家要らないよね」レベルだよね+1
-0
-
1144. 匿名 2023/10/08(日) 00:40:12
>>74
さいたまのエレベーター歩くな条例ひろまってる??みんな歩いてる+2
-1
-
1145. 匿名 2023/10/08(日) 00:43:24
>>11
マジで一回さいたまの大宮とかでも良いから遊びに来てみてほしいです
移民だらけだよ
中国、韓国、ベトナム、アフリカ系、南米系、東南アジア系だらけ
埼玉県蕨市(わらびし)もかなり前からワラビスタンって言われてるし
中国人だらけの団地もいっぱいある埼玉県川口市、蕨市…通称「ワラビスタン」!日本に暮らす2000人以上のクルド人をまとめる「ビッグボス」の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県川口市内の救急指定病院――川口市立医療センター前で、約100人のクルド人による乱闘騒ぎが起きたのは、7月4日夜のことだった。病院の機能は5時間半にわたり停止し、県警の機動隊が出動するほどの騒
+23
-1
-
1146. 匿名 2023/10/08(日) 00:46:06
>>1117
送迎出来る大人が1人の家庭はそうなるよね。不登校でなくても子供のうち1人が風邪引いて休むことになった日も他の健康な子供も休まないといけなくなるね。+4
-0
-
1147. 匿名 2023/10/08(日) 00:50:59
>>1017
皆ゴミ捨てばかり言ってるけど(全くもって同感だけど)
玄関扉閉めて宅急便玄関外で受け取るのすらダメなんだよ
気が狂っちゃうよ
家の周りの箒がけだって車通り多くて幼児連れてる方が危ない家もあるよね+0
-0
-
1148. 匿名 2023/10/08(日) 00:51:13
>>1145
川口・蕨に住んでたから知ってる
ほんとに凄いよね〜
芝園団地とか、最近この辺でちょくちょく事件が起きてるよね…やっぱり移民なのかな…+11
-0
-
1149. 匿名 2023/10/08(日) 00:52:58
>>1006さん
まじ嘘くさい
わたし埼玉県民だけど毎日毎日うんざりするほど犯罪だらけだよ
埼玉県のホームページ見てみなよ
警察の防犯メール登録してみなよ
ガッコムもお忘れなく
埼玉県の不審者・治安情報|ガッコム安全ナビwww.gaccom.jp埼玉県における治安情報をまとめたページです。埼玉県の事件種別の分布や不審者に多い特徴、最新の事件一覧などが確認できます。また、地図・マップでの表示に切り替えることもできます。
子供・女性のための犯罪防犯情報 - 埼玉県警察www.police.pref.saitama.lg.jp子供・女性のための犯罪防犯情報 - 埼玉県警察このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。文字サイズ・色合い変更音声読上げサイト内検索検索方法はじめての方サイト...
防犯・犯罪情報官NEWS トップ - 埼玉県www.pref.saitama.lg.jp防犯・犯罪情報官NEWS トップ - 埼玉県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。彩の国 埼玉県Foreign Language文字サイズ・色合い変更音声読み上げ検索方法組織か...
+7
-1
-
1150. 匿名 2023/10/08(日) 00:57:44
>>1149
知能犯が猿の出没並に珍しい地域がありそうな。ほぼ力技なんだね。埼玉、未開の国だったとは。+2
-4
-
1151. 匿名 2023/10/08(日) 01:04:05
いつも疑問だけどなぜ被害にあう側をどうにかしようとするのかな?犯罪をやる側をどうにかしないと。安心して住めなくしてるのは誰なんだよと。+36
-0
-
1152. 匿名 2023/10/08(日) 01:05:15
反対署名やってるオンライン署名 · STOP!10/13可決予定の埼玉県虐待禁止条例改正!保護者、そして、子どもたちに対しても不利益をもたらします!! · Change.orgwww.change.org■どんな改正内容なの? 令和5年10月4日に埼⽟県虐待禁⽌条例の改正案が提出されました。この条例改正案では、小学校3年生以下の子どものみで外出・留守番をさせることは「放置」で虐待に当たるとして禁⽌し、県民には放置されている子どもの通報義務を課すも...
+15
-0
-
1153. 匿名 2023/10/08(日) 01:07:58
>>1150
あなたの文章の意味が良くわからん
知能犯を褒め称えててキモいのはわかった+3
-1
-
1154. 匿名 2023/10/08(日) 01:10:48
>>41
例えば公共の場で小3以下の小学生男児を連れた母親は女子トイレに一緒に入るのだろうか…。その逆も然り。みんなのトイレに一緒に入るのとか親子でもちょっと流石に3年生は嫌なんですけど。トイレ入り口で親が待つのはアリとしても逆は1人にしちゃうからダメって事よね?どうすんのこれ。+24
-2
-
1155. 匿名 2023/10/08(日) 01:12:38
>>1151
早くGPS法案とミーガン法を作るべきだよね
特にこの条例を作ろうとしてる埼玉県が率先してGPS法案とミーガン法案を通してほしい
+9
-0
-
1156. 匿名 2023/10/08(日) 01:13:17
>>1074
100歳まで病気にならないもんっ+0
-0
-
1157. 匿名 2023/10/08(日) 01:15:47
>>1141
兄弟がいる家は2回お迎えに行かないといけないことになるよね+15
-0
-
1158. 匿名 2023/10/08(日) 01:16:09
>>1014
北関東の埼玉と一緒にされても+0
-1
-
1159. 匿名 2023/10/08(日) 01:21:11
>>30
川口の隣の隣くらいの市だけど治安の悪化はあまり感じない。それよりも選挙カー(街宣車)や政治家の通勤の邪魔になる駅前パフォーマンスがうるさくて害悪だと思ってるよ。+9
-0
-
1160. 匿名 2023/10/08(日) 01:22:11
>>1151
しかも子ども同士で遊びに行かせたら、親が虐待とか
いやそれは虐待じゃないでしょって話よね
なんで虐待親呼ばわりされるのか分からん+18
-0
-
1161. 匿名 2023/10/08(日) 01:22:32
>>1101
通報されるのでPTAの活動は一律辞退します、って言えたら助かるなー。+21
-0
-
1162. 匿名 2023/10/08(日) 01:23:37
親は絶対病気にならないとでも思ってんのかね
アホか+16
-0
-
1163. 匿名 2023/10/08(日) 01:28:22
こんなくだらない議論してる人(議員)らに多額の税金が流れていくとか悲しすぎるわ
このレベルなら議員いなくていい+22
-0
-
1164. 匿名 2023/10/08(日) 01:28:55
>>131
マンションの場合朝はゴミ捨てラッシュになり…いくら待てどもエレベーターに乗れないという珍事がw+13
-0
-
1165. 匿名 2023/10/08(日) 01:29:25
>>751
老人の孫疲れも問題になってるじゃん
事件まで起こしたよね…+20
-0
-
1166. 匿名 2023/10/08(日) 01:30:11
シンパパシンママ家庭はどうなるの?+5
-0
-
1167. 匿名 2023/10/08(日) 01:34:10
>>1104
あの人達は令和5年にこれを理想の家族像としてる
昭和レトロの特集としか思えないこのイラストの風景を
+13
-0
-
1168. 匿名 2023/10/08(日) 01:37:08
>>1167
むしろこの時代は小学校前から1人で遊びに行ったりするだろ+18
-0
-
1169. 匿名 2023/10/08(日) 01:39:05
>>1151
ほんとそれそれー+2
-0
-
1170. 匿名 2023/10/08(日) 01:39:21
>>35
この条例通ったらいっそ皆で通報しまくればいいと思う+0
-0
-
1171. 匿名 2023/10/08(日) 01:51:37
>>1012
30年前と比べたら高速道路が発達して便利になっている。+0
-0
-
1172. 匿名 2023/10/08(日) 01:55:17
>>1006
よこです
決して脅かすとか悪戯に怖がらせたくて書くつもりじゃないんだけど…
私は生まれも育ちも埼玉県の40代です
住んでる地域にも寄るのかも知れませんが、私自身も子供の頃からよく不審者に声かけられて何度も逃げ出した経験があり、我が子も下校時の近所の路上で不審者から声をかけられたりする被害に遭い刑事告訴した経験もあります。
幸いな事に大事には至りませんでしたが、一歩間違えたら不審者宅に連れ去られていました。
その時、警察官から報道機関に情報提供するかどうか尋ねられたので報道されているより現実はもっと被害に遭われている方がいると思います。
裁判沙汰になり後から分かった事ですが、その不審者は他にも女性や幼いお子さんまで狙って声をかけたり、カメラで盗撮までしていた証拠まで沢山出て来たそうです。
それでも初犯という事で執行猶予がつきすぐに出て来ましたが、すぐに再犯をしたのでやっと実刑になりました。
それでも短い刑期ですぐに出て来られます。
こういう人はそういう病気だから何度も繰り返すんだそうです。
埼玉県にはそういう人も実際に住んでいますから、どうか気をつけてお子様を見守ってあげてください。+8
-1
-
1173. 匿名 2023/10/08(日) 01:56:41
>>1020
夜に飲み歩いたり、長時間放置するなどというのは、すでに保護責任者遺棄罪というものがあります。
それとは別に、ジョギング中放置するのも、スーパー行くのに放置するのも、通報対象になりますよという条例です。
「母親」だけが罪をかぶるのはおかしいので、「父親」も仕事してようがなんだろうが放置してるとして同様に条例違反として逮捕されるといいですね。
と説明してもダメだと思うけどさ。+21
-0
-
1174. 匿名 2023/10/08(日) 01:58:24
>>1068
わかります〜!
私は東京出身だけど社宅が埼玉だから住み始めたんですが、程よい人口密度、空の広さ、車なしでも暮らせる、人も穏やかでせかせかしてない感じ、公園、畑、無人販売など、子育てし始めたら楽だな〜暮らしやすいな〜って思うことが増えました
でも都内の子育て政策と比較すると全然だし、数年しか住んでなくても外国人が増えてるのは感じます
でも都内とは家賃が全然違うから迷います…
+1
-0
-
1175. 匿名 2023/10/08(日) 02:05:05
>>1101
旗当番なくなってくれたらありがたいw
下の子小さいとき旗当番めちゃくちゃ大変だった。寒い日とか寝てる間に置いて行ったこともあるよ。それも通報されるよね。
いっそ通報して逮捕されていいから子ども保護してくれ。
そんで子ども保護されて里親のところ行ったら里親には月9万円の補助金もらえるんだよねw
その9万ください。シッターさんに来てもらうんで。意味わかんねぇ+7
-1
-
1176. 匿名 2023/10/08(日) 02:22:41
>>1161
私は自分の子供とはいえ毎日登下校に付き添わなきゃいけないなら、年に数回の旗当番のがいいわ。+5
-0
-
1177. 匿名 2023/10/08(日) 02:32:15
>>967
埼玉県はうち子供がいるんですー!って言えばゴミも自宅まで回収してくれるんじゃない?
仕事も子供関連で早退遅刻するようなら埼玉県が代わりの人を派遣してくれるんでしょ。もちろん、兄弟のどちらかが病気になったら往診してくれるし、夏休みもがっつりお世話してくれんだよ。埼玉最高だなwww+15
-0
-
1178. 匿名 2023/10/08(日) 02:35:46
>>1006暇なのでお花畑さんのために「ここ最近」の埼玉の事件をサラッと集めてみたよ
埼玉・飯能で男女3人死亡 事前に「人が殴られている」との通報多数girlschannel.net埼玉・飯能で男女3人死亡 事前に「人が殴られている」との通報多数 警察によりますと、犯人とみられる男が鈍器のようなものを持ったまま現場から走り去り、現在も逃走中ということです。【速報】埼玉・飯能で男女3人死亡 事前に「人が殴られている」との通報多数 ...
「外国人を差別するな。爆破してやる」埼玉・川口市の商業施設に煙幕花火投げつけ 営業妨害疑いでトルコ人の男子中学生逮捕girlschannel.net「外国人を差別するな。爆破してやる」埼玉・川口市の商業施設に煙幕花火投げつけ 営業妨害疑いでトルコ人の男子中学生逮捕「外国人を差別するな。爆破してやる」埼玉・川口市の商業施設に煙幕花火投げつけ 営業妨害疑いでトルコ人の男子中学生逮捕 | TBS NEWS DIG埼...
住宅街に切断されたとみられる“猫の上半身” 埼玉・春日部市girlschannel.net住宅街に切断されたとみられる“猫の上半身” 埼玉・春日部市 発見されたのは子猫の上半身のようなもので、胴体を鋭利なもので切断されたとみられています。猫の体の他の部分は見つかっていません。住宅街に切断されたとみられる“猫の上半身” 埼玉・春日部市警察に...
埼玉 電車での痴漢被害が去年の2.5倍に JR大宮駅で地元高校生らが被害防止を呼びかけgirlschannel.net埼玉 電車での痴漢被害が去年の2.5倍に JR大宮駅で地元高校生らが被害防止を呼びかけ 通勤ラッシュの時間帯は電車が満員になることも多いJR大宮駅で、警察官や地元の高校生らによる痴漢被害防止の呼びかけが行われました。 埼玉県内では、今年に入り約200件の...
埼玉・女子大生の部屋を屋根裏から1年盗撮した男は娘3人の父親だった「BBQ好きパパ」裏切りの素顔girlschannel.net埼玉・女子大生の部屋を屋根裏から1年盗撮した男は娘3人の父親だった「BBQ好きパパ」裏切りの素顔 「夫婦で働いていて、忙しそうだから、近所づきあいはないですね。特にご主人は“東京まで通っている”と言っていましたから、そりゃ大変ですよ。今年、1回、見たかど...
「隣の部屋にかわいい女性がいると聞き」「体触るため」アパートで“隣の部屋との仕切り”壊したか…屋根裏には“覗き穴”も 43歳の男逮捕 埼玉・毛呂山町girlschannel.net「隣の部屋にかわいい女性がいると聞き」「体触るため」アパートで“隣の部屋との仕切り”壊したか…屋根裏には“覗き穴”も 43歳の男逮捕 埼玉・毛呂山町 針谷容疑者は去年4月から先月14日までの間に、親族が住む毛呂山町のアパートの1室の屋根裏で隣の部屋との仕切り...
“泥棒一家”親子3人 建設機械の窃盗容疑で逮捕 類似被害約50件との関連調べる 埼玉・熊谷市girlschannel.net“泥棒一家”親子3人 建設機械の窃盗容疑で逮捕 類似被害約50件との関連調べる 埼玉・熊谷市 3人は軽乗用車で道の駅を転々としながら生活 “泥棒一家”親子3人 建設機械の窃盗容疑で逮捕 類似被害約50件との関連調べる 埼玉・熊谷市 | TBS NEWS DIG (1ページ)一...
埼玉・戸田の教員切りつけ、男子高校生を鑑定留置…「無差別殺人に興味」と供述girlschannel.net埼玉・戸田の教員切りつけ、男子高校生を鑑定留置…「無差別殺人に興味」と供述 これまでの調べに容疑を認め、「無差別殺人に興味があった」という趣旨の供述をしている。また、さいたま市内で切断された猫の死骸が相次いで見つかった事件についても、「俺がやった」...
「4、5発聞こえた」マンションで拳銃発砲 暴力団関係者とみられる男性死亡 犯人は拳銃を持って逃走中~埼玉県狭山市girlschannel.net「4、5発聞こえた」マンションで拳銃発砲 暴力団関係者とみられる男性死亡 犯人は拳銃を持って逃走中~埼玉県狭山市 近隣住民 「聞きなれない音が4、5発聞こえた。乾いたパンパンという音」 犯人は拳銃を持って逃走中で、警察は行方を追っています。「4、5発...
「オレは有名なヤンキーだ!」「私の方が有名!」SNSのトラブルで女子中学生と暴力団組員らが男子中学生に“暴行”か 埼玉girlschannel.net「オレは有名なヤンキーだ!」「私の方が有名!」SNSのトラブルで女子中学生と暴力団組員らが男子中学生に“暴行”か 埼玉 警察によりますと、住居不定の15歳の女子中学生と住吉会系暴力団組員の小口直斗容疑者ら11人は、ことし10月、埼玉県川口市で14歳の男子中学生...
+4
-10
-
1179. 匿名 2023/10/08(日) 02:42:27
>>1172さんの書き込みで思い出した
川越で自転車だかウォーキング中の女子高生に思いっきり体当たりして
性犯罪犯した奴もいたよね
あと川越に嫁と子供と家族で住んでて浦和かどっかの不動産屋に通勤してる営業マンが
一軒家でお留守番してた女の子に「トイレ貸して」って言って家に侵入して性犯罪犯したやつ
こいつらもう出所してるだろうな…
あと現住所はわからないけど、ベビーシッターをやってるオッサンが埼玉の三橋運動公園の駐車場で男の子同士を無理矢理やらせたりジャニったりしてた+8
-0
-
1180. 匿名 2023/10/08(日) 03:08:55
>>688
その時は、お父さんも休むしかない…!
もう条例守ろうと思ったら、今までの生活は180°変えないと、実現できないね。+4
-0
-
1181. 匿名 2023/10/08(日) 03:24:43
>>1176
毎日全員の保護者がついて歩いてたらガル民の嫌いなママ友と毎日顔を合わせて、かつもしかしたら学校まで一緒に気まずい空気の中であるき続けなきゃいけないとか、地獄。+7
-0
-
1182. 匿名 2023/10/08(日) 03:25:57
>>1170
そうだね。そうしたら児相が1日で満杯になってどうにもいかずに条例が撤廃されるかもね+9
-0
-
1183. 匿名 2023/10/08(日) 03:28:51
埼玉は移民(特にクルド人)が爆増して治安の悪化が相当ヤバいとかなんじゃないかな+6
-0
-
1184. 匿名 2023/10/08(日) 03:29:09
世間知らず承知で言うけど、支援学級少人数在籍の学区、近隣に放デイはかなりある。増えすぎてるけどバランスとれてるのかってくらい。もちろん障害を持ちながら生活する子のサポート、親のレスパイト、送迎による手厚さははありがたいし必要だと思う。
公設学童溢れて野放しイジメ放置、民間学童5万以上は無理。
放デイ、通常級の子も幅広く利用させたいくらいなんだけど。低学年男子なんて落ち着きなさすぎだし、受給者証もらえば行くことも可能なのでしょうか。+2
-0
-
1185. 匿名 2023/10/08(日) 03:39:09
>>443
今の中受って大手有名塾でも年長からクラスあるんだよ
恐ろしい過熱ぶりだよね+4
-0
-
1186. 匿名 2023/10/08(日) 04:01:12
>>7
本当ひどい。
埼玉県民 。賛成した議員名 チェック!
自民公明みたい。
次の選挙では絶対投票しません!
埼玉新聞の記事見ると反対した議員の意見、全く取り合ってない。+13
-0
-
1187. 匿名 2023/10/08(日) 04:09:20
>>2
ヤフコメ見てきたが、
①条例反対の署名あるそうです。埼玉県民以外もOK。
②埼玉でまず試行、全国に拡大したいそう。
ヤバすぎる!この国で子育てできなくなる。
何でも虐待、皆 疑心暗鬼になるわ。
何かそのうち、赤ちゃん泣いてたら虐待、夜泣きも虐待とか、、、言い出す意味不明な人もいそう。+22
-0
-
1188. 匿名 2023/10/08(日) 04:16:35
>>1
>>74
>>93
憲法改悪の新設される家族の項目みたい
某カルトの教えというか
+3
-0
-
1189. 匿名 2023/10/08(日) 04:17:50
>>1
>>1188
ワクチンの時みたいに、国会議員は打たなくても良いみたいな法案、こっそり通してたりして…
+3
-1
-
1190. 匿名 2023/10/08(日) 04:25:47
>>1
>>326
岸田は責任取らない
移民だらけにして移民政策で成功した国は1つもない
アメリカも先住民は、虐げられてる+4
-0
-
1191. 匿名 2023/10/08(日) 04:54:25
>>9
そんな簡単にシッターに家に来て欲しくないわ。+6
-0
-
1192. 匿名 2023/10/08(日) 05:08:22
>>30
川口でパートしてるけど、ここまでじゃないが治安はよろしくないと思う。
病院の一時的な機能停止があったから、子供に対する規制じゃなくて移民に対する強制的な介入の方がいいかなとは思うけど。+15
-0
-
1193. 匿名 2023/10/08(日) 05:17:27
アメリカは州によっては、留守番や1人での通学も違法だったはず、、、+1
-2
-
1194. 匿名 2023/10/08(日) 05:32:43
>>1180
子供3人居て、上の子小学校登校、下の子小学校病欠、末っ子幼稚園への送りとかだと完全積まない?+7
-0
-
1195. 匿名 2023/10/08(日) 05:33:44
>>1193
その代わりにスクールバスやら車での送り迎えOKやらになってるだろ+2
-0
-
1196. 匿名 2023/10/08(日) 06:02:58
23日に結論出るんですね。
県議会場に皆さん行って、条例成立反対❗
の横断幕張って
大掛かりなデモをされたら如何でしょうか?+2
-0
-
1197. 匿名 2023/10/08(日) 06:04:24
>>746
川口で暴れてる人らを有効活用できるかも!
さすがに無理か+0
-0
-
1198. 匿名 2023/10/08(日) 06:07:44
別にシッターでもなんでも今も使ってるからいいけど、予約取れなさすぎだし兄弟の朝食時間+送迎頼むだけで1日7000円以上するから補助ないと給与との比率がえぐい。埼玉住みじゃないけど埼玉の田舎にそんなにシッターいないよね
ファミサポはシニア中心だから急にキャンセルになったりして信用ならん。+2
-0
-
1199. 匿名 2023/10/08(日) 06:09:30
治安悪化を理由にこの法案を通すなら、問題を起こすクルド人を強制送還したり、ミーガン法やGPS法を導入する方を先にしてほしい。いくら被害にあう側が注意しても意味がないよ。アメリカの話をする人がいるけど、だったらアメリカみたいにミーガン法を導入すべきでしょ+5
-0
-
1200. 匿名 2023/10/08(日) 06:18:09
いい条例案だと思うけどな
なんでそこまで反対してるんだろ
後ろめたいことでもあるの?+0
-6
-
1201. 匿名 2023/10/08(日) 06:20:13
3世代同居すればいいんじゃないの?
埼玉に住んでる親とか多そうじゃん
ベビーシッターを雇うより現実的
将来の空き家対策にもなりそう
+1
-11
-
1202. 匿名 2023/10/08(日) 06:22:24
これって1年生から3年生が学校から帰宅する時も親の見守り若しくは先生の見守りがないと通報されるの?+8
-0
-
1203. 匿名 2023/10/08(日) 06:22:25
>>1183
だったら移民をどうにかさせろって話だよね+6
-0
-
1204. 匿名 2023/10/08(日) 06:22:52
自分で書いてなんだけど、将来の空き家対策っていうのは結構あると思うよ
あとは人口流出とか
このままじゃ、埼玉だって田舎みたいに衰退しかねないからね
若い子どもは東京とかに流出しちゃってさ
新しい世代は昔のベットタウン時代みたいには入ってこないし、
外国人ばっかり住みつく+2
-1
-
1205. 匿名 2023/10/08(日) 06:23:20
>>1202
1年生はともかく3年生と4年生なんて知り合いでもなかったら区別なんてつくかな?+11
-0
-
1206. 匿名 2023/10/08(日) 06:25:03
あとは、老人のお世話とかも
埼玉ってすごく老人が増える予測なんだよね
このままじゃパンクしちゃう
だから、若い世代に埼玉に住んでる親の面倒とか見てほしいじゃないの
その代わり、孫の面倒は見てあげるって+0
-5
-
1207. 匿名 2023/10/08(日) 06:26:43
子育て経験してない奴が決めたんだろーな
+10
-0
-
1208. 匿名 2023/10/08(日) 06:29:28
政府が少子化対策として3世代同居・近居を推進して、補助金とか出してるの知ってるよね?
その方向に進んでないから少子化も治ってないし
核家族もいいけど、虐待で育ててるならそういうのはやめようよってことでしょ
どんどん通報されるだろうね
核家族の人じたい人手が足りてないだろうし+1
-1
-
1209. 匿名 2023/10/08(日) 06:30:01
>>1206
そんな面倒みてもらわないといけないぐらいの祖父母に孫の面倒なんてみれるかな?
この条例ってとりあえず大人がどんな状態であれそばにいればそれで良いって本当に意味のないものなんだろうか+5
-0
-
1210. 匿名 2023/10/08(日) 06:31:47
>>793
うちのところは(田舎のマンモス校)朝の旗振り、交差点に保護者当番が5〜6人ついていたりする
学校まで(かなり遠く片道45分)は毎日PTA役員さんが付き添い登校+保護者当番
帰りの当番もあって、自分の子どもとその友達と一緒に帰りながらの見守り下校
でも
これが埼玉の条例が施行されたとしたら、友達と別れてから一人で帰るのも通報義務案件
朝の登校時、集合場所まで一人で歩いていたら通報義務………
無理ですね
治安悪化を誤魔化すためとしたらその移民政策してきてるのは自民党
少子化だからと言っても非正規だらけにして産めなくさせたのも自民党政策
減税は国民に問わないといけない、大大大増税は国民に問わず強行採決や閣議決定
選挙まで絶対に覚えてて!+9
-0
-
1211. 匿名 2023/10/08(日) 06:32:41
>>1202
見た目だけじゃ判断できないから何年生?って聞いたら不審者扱いされて逆に通報されるかな?+8
-0
-
1212. 匿名 2023/10/08(日) 06:32:52
左翼の親から子どもを離して教育しなおしたほうがいいかもしれないからね
虐待してる自覚もないし+2
-0
-
1213. 匿名 2023/10/08(日) 06:33:37
>>1202
一人一人全員家まで送っても、その後一人で留守番なら通報案件+8
-0
-
1214. 匿名 2023/10/08(日) 06:36:40
>>183
うちがそれに当てはまります。
下の子は私立落ちたので…どうしよう…+3
-1
-
1215. 匿名 2023/10/08(日) 06:37:52
>>1201
実家、義実家両家と同居
あと兄弟姉妹の家族も必要か
実家の両親だけじゃ足りないよ
なにせ、ゴミ捨てや回覧板置きにいく一瞬でも
隣近所など通報義務だからね
兄弟姉妹が埼玉に住んでたら、自分だけが実家義実家の両親を独り占めする訳にいかない
兄弟姉妹の子どもが同じことになっても通報義務+3
-0
-
1216. 匿名 2023/10/08(日) 06:41:59
>>345
これに関しては自分の生活範囲に限ってはかなり浸透してるから皆思うこと同じだったのかなと
ただ埼玉でたら違うから完全に慣れるのも危ないというw+1
-0
-
1217. 匿名 2023/10/08(日) 06:43:49
>>217
しかも車で行ったとしても車に一人残すのは通報義務案件だから
いちいちおろして連れて行かないと行けない
例えその子がインフルや水疱瘡やおたふくやコロナ、流行性結膜炎などの 出 席 停 止 の感染症にかかっていたとしても
上の子がインフルエンザ疑い、病院は大流行中で隔離部屋も足りず…
あ、隔離部屋に一人にしてトイレ行きたい!もダメなのか?自宅じゃなくて出先(病院だし)
こういうのは、初めは小さく導入大きく育てるだから
埼玉で施行されたら、そこから段々広がってくよ
自民党政策が「自助」だし+7
-0
-
1218. 匿名 2023/10/08(日) 06:46:28
>>522
逆に長期休みは適用外と思うのが疑問…
なにせゴミ出しや回覧板で少しだけ子ども置いて外出も通報義務
夏休みなんて無理無理無理+6
-0
-
1219. 匿名 2023/10/08(日) 06:51:25
>>1145
コロナ禍前は年に1回〜2回大宮に行ってたけどコロナ禍で行けてない間にそんなことになってるんですね
+5
-0
-
1220. 匿名 2023/10/08(日) 06:53:25
結局この法案が通るなら、誰かが仕事をやめないと難しいから現実的じゃないですよね。昔みたいにみんな専業主婦に戻れるわけないし、3号だって廃止する予定なんでしょ?アメリカみたいに、というのにアメリカみたいにミーガン法を導入するわけでもない。+8
-0
-
1221. 匿名 2023/10/08(日) 06:55:15
>>1173
報ステ見てたからイラストもあって何かダメか丁寧に説明されてるのにゴミ捨ての超短時間なのは△になってたから「それくらいは△だろ?」とか言って聞く耳持たず。
なんであんなに突っかかってくるのか意味分からなかった。しかも埼玉在住だよ。+7
-0
-
1222. 匿名 2023/10/08(日) 06:55:16
>>1208
え?
ベビーブーム世代の氷河期見捨てて子ども産ませない、産めない状態で作られた少子化なのに??
+2
-1
-
1223. 匿名 2023/10/08(日) 06:56:16
だから両親が仕事してるから、
虐待してる現実を肯定しろ、みたいな論やめなよ
子どもがかわいそう
そういう人が増えたからこういう話になってるのに+3
-3
-
1224. 匿名 2023/10/08(日) 06:57:45
騒いでるだけで氷河期世代だって産んでる人は産んでるじゃない
左翼界隈の家系は淘汰されちゃったけどねw
親の家業を継げたような人は全く問題なし+0
-3
-
1225. 匿名 2023/10/08(日) 07:00:58
そもそも子どもを家において親は何してるの?
活動家の集会にでもでかけるの?+0
-5
-
1226. 匿名 2023/10/08(日) 07:01:15
>>1020
通学路にパトロールだけでは足りないよね
一人一人を自宅まで送り、保護者が帰ってくるまで付き添い(パトロールは他人だけどいいのか?!)
そのうちボランティアでしてたパトロールにまでイチャモンつけるよね
何で子ども一人にした!みたいな
やんちゃで暴れん坊な子や発達系の子の一瞬も逃せない
大変な世の中どころの騒ぎじゃないよ
自民党は日本を潰したいんだろうね
+8
-0
-
1227. 匿名 2023/10/08(日) 07:03:08
待機児童やら学童問題に揺れる地域の人は大変だろうね
逆に6年生まで学童OKなところとかあるから同じ埼玉住み親でも温度差はありそう
てかこの条例の陰のシナリオがシッター普及で延いては外国人使おうみたいなところにあったらやだな+2
-0
-
1228. 匿名 2023/10/08(日) 07:04:06
>>1187
赤ちゃん泣かせたら虐待って馬鹿げているけどこんな条例案思いつくようなところならあり得そうって私も思った+5
-0
-
1229. 匿名 2023/10/08(日) 07:05:28
ネットで政治活動してるような暇があるなら子育てしなよ
そういう育児放棄してるような親向けの条例だよ+0
-2
-
1230. 匿名 2023/10/08(日) 07:06:45
マイナスっぽいけど、うち田舎だけど小3の子供1人にさせたことないけどな。
普段はフルタイム勤務だから学童だけど、習い事の送迎もファミサポつけてる。
買い物とかに留守番させたこともない。
ゴミ捨てはさすがに家にいてもらうけど…。
+4
-6
-
1231. 匿名 2023/10/08(日) 07:07:51
>>1223
なんで両親が仕事してたら虐待になるの?
ごみ捨てに親が一人で行ったら通報何でしょ。専業主婦世帯でも3世帯同居世帯でも無関係な話ではないよ。+6
-0
-
1232. 匿名 2023/10/08(日) 07:09:15
>>1149
マジで犯罪、窃盗や詐欺が多いですね
うちの方でも不審者情報流れるけど
じっと見てた とか 声掛けられた とか
気のせいかと思える内容が多い
+5
-1
-
1233. 匿名 2023/10/08(日) 07:09:34
>>1230
子供は友達だけで遊びに行ったこともないの?+5
-0
-
1234. 匿名 2023/10/08(日) 07:11:08
>>1231
仕事してるからできない、みたいに言ってる人が多すぎるからだよ
子育てできる環境を整えてから仕事するならともかく、
子どももまともに育てられない環境で仕事してるならそれは虐待
あと、ごみ捨てだって、別に家に大人がいたらOKだからね
お父さんにゴミ出してもらったり、お父さんがいるときに自分がゴミを出せばOK
一緒にいけ、みたいに自分の解釈論を披露してる人いるけど+5
-10
-
1235. 匿名 2023/10/08(日) 07:12:32
マジで児童を狙う犯罪者とかも反対してそうだからね
こういうのに
3世代同居にオレオレ詐欺の人が反対してるみたいな感じで+0
-0
-
1236. 匿名 2023/10/08(日) 07:12:46
>>1231
ほんとそれ
とにかく一人にさせたら隣近所は通報 義 務 だからね
実家の両親だけじゃ足りないよ
兄弟姉妹家族が埼玉にいたとしたら兄弟姉妹家族にもいつでも家にいて、公園遊びに行ったりしたら着いててくれる
ひとりっ子じゃなくて年の近い兄弟姉妹がいたらその子にも見てくれる人が必要
子どもの自由も保護者の自由も無くなるね+3
-0
-
1237. 匿名 2023/10/08(日) 07:13:40
>>1234
シングルの家庭はどうするんですか?
またあなたの家庭では具体的にどうしていますか?+5
-0
-
1238. 匿名 2023/10/08(日) 07:16:21
>>1201
うち、祖父母はもういない(いても地元から離れたがらない)し、親も自営業で地元で働いてるし、私も旦那も都内で働いてるしで、それぞれ離れられないんだよね。
というか、都心とかそういう人ばっかりだと思うんだけど。
だから現実的にはそう簡単にはいかないんだよ。+5
-0
-
1239. 匿名 2023/10/08(日) 07:17:03
>>1232
埼玉県気になって調べたけど、移民とのトラブルだらけだった。やっぱり子供を外に放置は怖いわ。+1
-0
-
1240. 匿名 2023/10/08(日) 07:17:32
>>1201
この条例を守るために義父母と同居するくらいなら、私は埼玉県外に転居する方を選ぶけどな。+7
-0
-
1241. 匿名 2023/10/08(日) 07:21:27
>>1227
田舎のマンモス校で学童スタッフやっていますが、本当に足りない
私がいる1年生〜3年生50人クラス、他の1年生〜3年生58人クラス、1年生〜3年生40人くらい(もっといるかも)のクラスと4年生〜6年生1クラス(人数分からない)の4クラスあるけど
足りなくて来年度は図工室を使って、3年生だけのクラスを作る
1年生〜2年生3クラス、3年生1クラス、4年生〜6年生1クラス
昨年度は80万人しか新たな命が生まれていないんですよね
その子達が入学してくる、7年後には子ども達激減してしまうのですね+2
-0
-
1242. 匿名 2023/10/08(日) 07:22:14
>>1201
あなた、大家族に夢見すぎ。
田舎なんて2世帯、3世帯の家庭がけっこうあるけど、ひと皮めくれば内部はドロドロよ。
うちの子の友だちなんて「お母さんとお祖母ちゃん(義母)が喧嘩ばっかりしてるから家にいたくない」って言ってたみたいだし。
大家族で協力し合って子育てなんて「幻想」だから。+7
-0
-
1243. 匿名 2023/10/08(日) 07:23:20
>>1239
国の失策の責任を取ったり負担強いられたりするのは国民
戦争にしてもね+4
-0
-
1244. 匿名 2023/10/08(日) 07:23:24
もしこの法案のとおりにやるなら、学童や保育園を大量に増やし、家族の誰かは仕事をやめられるよう、賃金を大幅に増やしたり、ベビーシッターを安価で利用できるようにしたりと行政側がやらなければならない事がたくさんあるのに、何もせずに法案だけとおして、あとは各家庭で努力してね、という法案だから反発を招いているんじゃないの?本当にやるならここまでやってほしいね。+3
-0
-
1245. 匿名 2023/10/08(日) 07:23:38
>>1000
ますます、専業のお母さんとかが面倒見さされそうだよね。+3
-1
-
1246. 匿名 2023/10/08(日) 07:25:02
埼玉どしたん?
話聞こか?+2
-0
-
1247. 匿名 2023/10/08(日) 07:26:22
>>1234
育てられないなら養子に出したら?
実家に戻ってるよう人はともかく、母子家庭でちゃんと子育てできてる人なんてほとんどいないでしょ+0
-4
-
1248. 匿名 2023/10/08(日) 07:27:39
>>1233
ないよ。
+2
-2
-
1249. 匿名 2023/10/08(日) 07:28:15
>>1242
じゃあ最近のひとり親とか共働き家庭に夢見るのもやめたほうがいいじゃないの?
現実は子どもにしわ寄せきてるだけだから
子どもが家でネット見たり、塾や学童とかに放り込まれてるのの、どこが子育てなの?+1
-7
-
1250. 匿名 2023/10/08(日) 07:28:18
>>1244
民間の資格もあるっぽいけどベビーシッターって無資格でもなれるんだよね?
保育園や幼稚園でもトラブルが起こっているのに他の大人の目がさらに届きにくいベビーシッターならもっとトラブル起こるだろうね+1
-0
-
1251. 匿名 2023/10/08(日) 07:28:30
>>592
イヤイヤするから、テコでも動かなければ最終的には怒っちゃうよね…それで通報されたらたまったもんじゃない。
うちのマンションに「迷惑してます」っていうポスターが最近が貼り出されたけど、泣き声、ドタバタ遊ぶ音、の隣に怒鳴り声とも書いてあって、なんだかなぁと。。ちなみに老人が多いマンションです。
この条例になったらうちは通報されるな。+8
-0
-
1252. 匿名 2023/10/08(日) 07:29:16
>>1237
育てられないなら養子に出したら?
実家に戻ってるよう人はともかく、母子家庭でちゃんと子育てできてる人なんてほとんどいないでしょ+0
-13
-
1253. 匿名 2023/10/08(日) 07:29:36
>>1187
えっ、全国に拡大?
そんなことしたら、「子ども産んだら最後、もう仕事なんてできなくなりそう。子どもを産むのはやめとこう」と少子化が加速すると思うけどなぁ。
+19
-0
-
1254. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:22
>>1242
その通りドロドロ。産後義実家に少しお世話になった時あったけど既に義弟夫婦が同居してたから一時的な3世帯同居。いじめ仲間外れあり、孫比べ差別あり、情緒不安定な子供たち…学級崩壊より醜かった。+6
-0
-
1255. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:24
姿を確認出来て、何かあったらすぐに駆けつけられれば良いんでしょ?
防犯カメラを各部屋にセットして、画像をスマホで見れるようにして常時監視。
セコムとかと契約して、それでも何かあれば即110番通報。
学校は送迎出来ないから休んでオンライン授業をしてもらう。
こんな生活になるしかない?+0
-1
-
1256. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:26
>>1242
ね
昔からどれだけ同居の大変さを伝えてきたドラマがあったことか…
現実はめちゃくちゃ厳しい
ましてや毒親育ちの人もいるんだし、何とか逃げるようにして結婚してる人もいる
埼玉だけじゃないよ、入り口小さくどんどん拡大されてく
移民だらけにして経済困難な家庭増やして治安悪化になるような政策しといて、義務と責任は国民に丸投げだから
それでもまだ扶養控除の廃止など大増税や、走行距離税や奨学金にまで税金掛けようとしてるし
退職金も通勤手当も生命保険料控除も増税対象
ますます働かないと生活できないようにさせてくのに
+4
-0
-
1257. 匿名 2023/10/08(日) 07:30:36
>>1240
そうやって嫌なことあると逃げ回ってる人を対象にしてるんじゃないの?
実際に虐待家庭ってポンポン移動するらしいからね+0
-6
-
1258. 匿名 2023/10/08(日) 07:32:44
虐待する親(母親)よりも、虐待されてる子どもを救う時代になったっていうのが、
なんでわからないんだろうね+2
-3
-
1259. 匿名 2023/10/08(日) 07:33:02
>>1255
それじゃ駄目だよ
小学生以下は必ず誰か1人つきっきりじゃないと通報義務
様子が分かればいいんじゃない
何かあったら誰か駆け付ければいいんじゃない
常に高校生より上の人誰かと一緒にいないといけない+3
-0
-
1260. 匿名 2023/10/08(日) 07:34:03
>>1256
働かないと生活できないようにしておいて働かせないような条例をつくるのか+4
-0
-
1261. 匿名 2023/10/08(日) 07:37:39
>>1256
>>1260
憲法改悪されたら強制的になります。
最高法規からの基本的人権の尊重の削除と緊急事態条項。
これだけではなく、新しく「家族」という項目が増えます。
家族はお互いに支え合わないといけない。という内容。+2
-1
-
1262. 匿名 2023/10/08(日) 07:37:42
>>1238
みんな自分のしたいことしてるから収拾がついてないだけでしょ
で、しわ寄せは子どもにきてると
家で子どもだけがネット見てるような生活なんて絶対にダメでしょ?
自分が田舎に戻るか、親が来るか
どちらかすればいいだけでしょ
どうしてもダメならベビーシッターとかもあるわけで+0
-5
-
1263. 匿名 2023/10/08(日) 07:38:03
>>1249
学童もだめなら、誰か仕事をやめなきゃだね。でも政府は母親も働かせたいんでしょ?どうすりゃいいんだろね。+2
-0
-
1264. 匿名 2023/10/08(日) 07:38:59
イギリスとかも学校にスマホ持ち込みダメとかするらしいし、
実害が出てるからこれからどんどん厳しくなるよ+0
-0
-
1265. 匿名 2023/10/08(日) 07:39:48
>>1262
田舎なんて無いよ。
親はもう他界してる。
ベビーシッターって、3年生でも預かってくれるの?+5
-0
-
1266. 匿名 2023/10/08(日) 07:39:53
>>1259
通報義務とかあったら
近所の監視好きな人たちがすぐに通報して警察パンクするんじゃない?
『ゴミ出し1人で行ってました!』
『小学生の子ども5分間も1人にしてコンビニ行ってますよ!』って。
本当の大事件に駆けつけられなくなるよ。
警察もいい迷惑だと思う…+8
-0
-
1267. 匿名 2023/10/08(日) 07:39:59
>>1263
3世代同居・近居すればいい、ってずっと言ってんじゃん
北陸モデルだし、政府はずっとそれを推奨してるはずだけど+0
-4
-
1268. 匿名 2023/10/08(日) 07:41:03
>>1262
わたしは田舎に住んでいますが、両親も義理の両親もなくなりました。ベビーシッターは高くて使えません。具体的にどうしたらいいですか?+4
-0
-
1269. 匿名 2023/10/08(日) 07:41:29
>親も自営業で地元で働いてるし、
って書いてるじゃん
地元に戻るか、親を連れてくるかすればいいでしょ
何もしたくない、みんな自分の思い通りにしたいってやってると、
子どもにしわ寄せがいくの+0
-2
-
1270. 匿名 2023/10/08(日) 07:41:51
>>4
>>129
>>139
高校生の兄姉いてもその子にゴミ捨ての間だけ下の子見てて〜もアウト!
+5
-0
-
1271. 匿名 2023/10/08(日) 07:42:24
>>1249
横だけど、昔から親だけで子育てしていたわけじゃないんだよ。
親は農作業して、その間は小さな子供はお兄ちゃんやお姉ちゃんが見てたり、近所のおばあちゃんが見てたり。
お金持ちの家は家政婦さんが見てたりするし、大奥だって母親一人だけで育ててないでしょ。
それと学童や習い事で他人が子供を預かるのと何が違うの??
それとも、昔も含め親が全てやらないのは子育てじゃない!と提言したいってことなのかな?+7
-1
-
1272. 匿名 2023/10/08(日) 07:42:27
>>4
子どもの頃、学校行くときついでにゴミ捨てていってたけど、これは虐待に当たるかな?+4
-0
-
1273. 匿名 2023/10/08(日) 07:42:46
>>1268
専業主婦で節約して過ごせば?+0
-2
-
1274. 匿名 2023/10/08(日) 07:44:03
>>1272
この条例案的には虐待になるんだろうね
子供だけで公園で遊んでも虐待になるみたいだし+4
-0
-
1275. 匿名 2023/10/08(日) 07:44:03
8月にあった埼玉知事選の投票率は23.76%だった
多分県議も市議も訳がわからない人が入り込んでるだろうし、選挙の意味なくない?
埼玉県民は政治に無関心だから政治家に舐められてるよ+8
-0
-
1276. 匿名 2023/10/08(日) 07:44:14
>>1271
なんでわからないんだろうね
児童虐待がダメって言ってるだけじゃん
で、ネグレクトは児童虐待
そういう他人に丸投げの子育てっていうのは、ネグレクトなんだよ+1
-8
-
1277. 匿名 2023/10/08(日) 07:45:15
>>1273
節約しても専業主婦では暮らせません。具体的にどうしたらいいですか?+3
-1
-
1278. 匿名 2023/10/08(日) 07:45:47
>>1266
という自民党法案を埼玉で通そうとして、それが通ったら徐々に全国的広めようと
無理だの何だの通らない
自民党の改憲草案も「家族は扶け合わなければならない」が新設されるし
それでも消去法で自民党、選挙めんどうだから行かない〜=自民党に投票してるも同じ
そろそろ国民も気付こうよ、戦後70年でどうなってるかってね、+2
-0
-
1279. 匿名 2023/10/08(日) 07:46:32
ネグレクトが増えすぎて、実際に支障が出てるからこういう話が出るの
子どもが心配じゃない、って時点でおかしいんだよ
具体的な問題もあるけど、
子どもだけをひとりにしておくことに、何も感じないという親の心を一番問題視している+1
-4
-
1280. 匿名 2023/10/08(日) 07:46:46
>>4
極端なこと言ってんじゃないよ。5分ゴミ出しに行って通報されるような子はやっぱり何かやらかす子だよ。+0
-4
-
1281. 匿名 2023/10/08(日) 07:47:14
>>1257
は?
義父母宅に移るためにも転居が必要なんだから、同じく転居するなら県外にしておけば夫婦で面倒見れるのだからその方がいいでしょ。
だいたい、自分や夫がそれぞれ複数の兄弟がいたらどうするの?
親に孫の面倒みてもらうの前提だと、兄弟全家族が親と同居しないといけなくなるけど?
親が孫の面倒みれない健康状態の人はどうするの?
そもそも既に親がいない人はどうするの?
だいたい、「毎日親に孫の面倒みてもらう」前提で、自分たちの親がいないと子育ては不可能なんて人の方が無責任だと思うけど。
+5
-1
-
1282. 匿名 2023/10/08(日) 07:47:40
>>1276
あなたは具体的に、どうやって子どもから離れないで生活してるの?仕事中はどうしてるの?+1
-0
-
1283. 匿名 2023/10/08(日) 07:47:44
>>1277
行政に相談してください
あと、浪費してたらいくらお金があっても生活はできません+1
-1
-
1284. 匿名 2023/10/08(日) 07:47:51
まともに動けない名ばかり義父母に預けられている子供も取り締まってほしい。+2
-0
-
1285. 匿名 2023/10/08(日) 07:48:05
>>1275
選挙の意味ない方が自民党には、ヤリたい放題出来て好都合
+3
-0
-
1286. 匿名 2023/10/08(日) 07:49:23
賃金は上がらないのに物価高で、ただでさえ共働きを強いられてる世帯が多いのに、一体どうしろと言うんでしょうね。。。
放置子が多いのはわかったけど、そうならざるを得ない状況をわかって言ってるの??
本当にさ、働きながら子育てしたことないジジイ共は口出すなよ。子育てに関する条例を定めるときには、子育て経験のある人を過半数以上含めるっていう条例を定めてくれ。
毎回、落胆しかしない。+11
-0
-
1287. 匿名 2023/10/08(日) 07:50:04
悪い条例ではないと思うけど、登下校も3年生までだけでは認められないというのは無理がある。学校が見守りしてくれるの?ボランティアの年寄りは返って危ないから嫌ですよ。+3
-0
-
1288. 匿名 2023/10/08(日) 07:50:26
>>1282
子どもが小さいうちは仕事してない人が多数派
仕事してても親や義親と同居・近居とかそういう人が多数派
最近、環境も関係なくむやみやたらと仕事して、
子どもを壊す親が増えてるからこういう話がでる+2
-6
-
1289. 匿名 2023/10/08(日) 07:51:46
>>1281
それそれ!
親族一同同居じゃないと無理ですよね
ましてや埼玉から全国的に広げようとしてるみたいだし
新税導入や派遣法改悪や移民法改悪とやり方は同じ
小さく導入、大きく育てる
実家にも義実家にも兄弟姉妹いたらその家族も条件は同じだから同居しないと無理ですよね
で、その義実家の兄弟姉妹の配偶者にも兄弟姉妹がいて…ってなったらさらに同居
+3
-0
-
1290. 匿名 2023/10/08(日) 07:52:23
例えばの話さ
「小学校2年の娘が学校に行きたがりません
でも、両親ともに仕事はあります」
どうするの?
って話なんだよね
ここの言ってる人は、とりあえず子どもは家においといて、仕事しましょう、なんだよ
で、自分はそういうのは虐待です、って言っている+3
-2
-
1291. 匿名 2023/10/08(日) 07:52:24
>>1286
その子育て経験ってのも厄介だよ
現役や直近でないと意味がない
なぜかこういうのを考える人って私の時はそれでいけたよ、昔はこうだったからって時代にそぐわないことを主張して今の子育ての味方にはなってくれなかったりするケースもあるから+3
-0
-
1292. 匿名 2023/10/08(日) 07:52:31
>>1267
親がいない、仲悪い、縁切ってる、親は海外、親も働いてる、とかの人は?+1
-0
-
1293. 匿名 2023/10/08(日) 07:53:02
マスク警察がたくさん発生した時みたいに、喜々として通報しまくる人が増えるんだろうなあ。
そのエネルギーを他にまわせば良いのに。+5
-0
-
1294. 匿名 2023/10/08(日) 07:53:15
>>1262
どちらかの生活を犠牲にしろってことね。
その場合、減った分の収入の補填は誰がするの??
あなたの理論って、子供にかける労力と時間だけが優先で、それにかかるコストや人件費をどう捻出するかがスッポリ抜けてるんだよ。
だから誰も受け入れられない。+2
-0
-
1295. 匿名 2023/10/08(日) 07:53:39
>>1286
異次元の少子化対策、血税大金掛けてやってるのが
美術館の優先入館?やらJリーグ招待
賞金も出ない写真コンテスト
ため息しかでない+1
-0
-
1296. 匿名 2023/10/08(日) 07:53:47
>>386
よこ
自転車で町内ぐるぐるに関しては、埼玉は4年生になって自転車免許取得しないと一人で乗って出掛けてはならないという学校ルールがあるから現状と変わらない。授業で交通ルール守れてるか試験するんだよ+0
-0
-
1297. 匿名 2023/10/08(日) 07:54:11
>>1297
専業主婦(専業主夫)で節約しましょう
それか、お金があるならベビーシッター+0
-2
-
1298. 匿名 2023/10/08(日) 07:54:16
>>1280
え、違うでしょ。
その子がなにかやらかして通報されるという話ではないよ。
その子がイイコで家でおとなしくテレビを観ていても、親がその子をおいて五分いなかったら、親が虐待で通報されてしまうという話をしているんでしょ。+10
-0
-
1299. 匿名 2023/10/08(日) 07:54:39
>>1292
専業主婦(専業主夫)で節約しましょう
それか、お金があるならベビーシッター+0
-4
-
1300. 匿名 2023/10/08(日) 07:56:02
>>1294
だからさ
大人が自分の生活を一ミリも犠牲にしないっていうのは、
子どもの人生が犠牲になるんだよ
いい加減、気づいてよ+1
-9
-
1301. 匿名 2023/10/08(日) 07:56:50
>>1288
子ども小さい頃って、祖父母もガンガン働いてる年代が多いよ。
同居してても意味なくない?+20
-2
-
1302. 匿名 2023/10/08(日) 07:57:43
こんなの出来ない人がいるのはわかるけど、子供が小学生の時は行きも帰りも毎日車で送迎してたし、子供だけで外歩かせたりすることもしなかったから、これらがいかに危ないかは分かる+3
-4
-
1303. 匿名 2023/10/08(日) 07:58:09
ここでワーワー言ってるような人は、
子どもに問題が出ても、絶対に自分の生活を変えないからね
柔軟性にかけるんだよ
とにかく現状維持しか考えてない
だから、子どもが不登校になっても問題が出ても、
なんとかなるさ、でずっと放置する
で、そういう放置をネグレクトと言っている+1
-14
-
1304. 匿名 2023/10/08(日) 07:58:24
>>1
>>1293
世の中荒んでくると余計に増えそうですね
こうやって他人を監視して通報にも抵抗無く慣れさせる
どんどん戦争の方へ導いてる気がする
ワクチンの時も同調圧力すごかったし
赤紙拒否なんてしたら隣近所からの通報で無理やり他国の戦争に駆り出すとか
奨学金一つとっても外国籍にはものすごい手厚く給付金配ったりして
移民国家、国の宝は留学生!なのに
憲法改悪しないと侵略されるぞ!ってなに?!
マッチポンプ+3
-1
-
1305. 匿名 2023/10/08(日) 07:58:51
>>1276
そう。
じゃあ大昔から人類は子供に対して虐待をしてきていて、それはネグレクトだ!一時でも他人に子育てさせるのは間違ってる!と言いたいわけね。
良いんじゃない?あなたはそれを貫き通せば。
昔も現代でも、大多数にあなたの考えは受け入れがたいものだろうけどね。布教活動頑張って。+7
-0
-
1306. 匿名 2023/10/08(日) 07:59:00
>>1290
こどもが小さいうちは家族の誰かが仕事をしないで家にいるべき、ってことなんだろうけど、夫婦で仕事をしなければ生活できず両親義理の両親ともに死亡していて3世帯同居も不可の家についての対策を県側がださないから反発を招いているんじゃないですか?こういう家庭を支援するため、行政は具体的に何をすべきだと思いますか+13
-1
-
1307. 匿名 2023/10/08(日) 07:59:10
無条件に、働け、働け、なんて言ってるのはネットと共産主義者だけだよ+3
-1
-
1308. 匿名 2023/10/08(日) 07:59:55
>>1153
知能犯=言葉遣いが巧み
体力犯=物理的な強盗しか出来ない
だからそういうことなのかなと。
移民多い海外某地区にいた時もこんなだった。
オフィス街だと詐欺スキームが盛んだけど
移民地区では、万引きから自販機(ごと)泥棒、
お薬売りに喧嘩に婦女暴行、ととにかく肉体派。
おまけに食べ物屋では腐った肉入りメニュー。
内部でやりあって潰れろよと思ってた。
移民大移動を経て今はどうなってるかと言えば、
治安の悪さは変わり無しだが、なんと
元祖移民達が保守政治家とか出してきて、
新参者排除の方向に奔走している。
でも、その国は乗っ取られると思う。
食事の仕方まで法で変えようとしてる。
世代交代したら肉体派が知能派になるんだよ。
今は埼玉(日本)はその入口だね。+1
-0
-
1309. 匿名 2023/10/08(日) 08:00:06
子どもも息詰まるよね。
ずっと親から監視されてたら。
自転車乗って遊びに行ったら、ママ達がズラーッと自転車で追いかけてくんでしょ。+13
-1
-
1310. 匿名 2023/10/08(日) 08:00:08
>>1277
暮らせないなんて事は有り得ない。
低収入男と結婚したのに共働きで無理矢理上の暮らしをしようとするから暮らせないだけ。身の丈に合った暮らしをすればいい。
夫が低収入で家賃払えないなら親と同居。もしくは家賃3万四畳半アパートとかに住んで、子供は習い事塾なし中卒で働くとかすればいい。
だって低収入なんだから。+1
-10
-
1311. 匿名 2023/10/08(日) 08:00:47
>>1302
車で送り迎え禁止のところもけっこうあるよ
まあこの条例が通ったら解禁するしかないだろうけどそうなったら登下校時間は必ず渋滞するよね
小学校ならまともな駐車場がなく路駐も横行するだろうし+13
-1
-
1312. 匿名 2023/10/08(日) 08:02:14
節約して専業主婦で問題ないし、
どうしても働きたいなんて言う人がいたら、3世代同居や近居の勧め、
もしその環境がないなら、ベビーシッターでも行政があっせんすればいいでしょ+3
-8
-
1313. 匿名 2023/10/08(日) 08:02:45
>>1302
うちも下校時は迎えに行ってたし、友達と遊んでいても別れて一人になるところまで迎えに行ってた
低学年の頃は友達と遊びに行くのが公園だったりするとこっそりバレないように見守ってた
過保護といわれようと大きくなるまで体力つくまでは完全放置はできなかった
でも、それだけでは駄目なのがこの法案
家に帰ってからちょっと買い物行ってくるね、戸締まりしてくから誰か着ても出なくていいからね
と言っても一人留守番がダメ
+4
-0
-
1314. 匿名 2023/10/08(日) 08:03:28
>子どもも息詰まるよね。
>ずっと親から監視されてたら。
これはおかしい
親が子どもを見守るのは当たり前
そうやって親子の愛着、信頼関係ができあがる
要するに、こういう人は、愛着形成の阻害、親子関係の破壊を煽ってる+2
-9
-
1315. 匿名 2023/10/08(日) 08:03:52
>>1302
公園遊びも全部付き添ってたんですか?
きょうだいはいない?
+9
-0
-
1316. 匿名 2023/10/08(日) 08:04:56
小三の子が病気で寝てるとき、子どもを寝かせたまま徒歩三分の薬局に薬買いに行くのも虐待になってしまうのね。
(ネット購入だと届くまで時間がかかるから)すぐに薬買いに行きたいなら、病気の子を起こして一緒に行かないとダメなのか。
たとえその日が、真冬の冷たい雨の降る日でも。
暖かい部屋に寝かせたまま親が走って買いに行くのと、どっちが虐待なんだか。
+10
-0
-
1317. 匿名 2023/10/08(日) 08:05:34
>>1309
ママ達だけじゃないよ、あまり関わったことがないかも知れない隣近所の人からも監視されることになる
ましてやママ達は努力でも、他人の監視は通報義務だから+10
-0
-
1318. 匿名 2023/10/08(日) 08:05:52
子どもが病気のときは、両親休めばいいでしょ
なんで自分たちで大変な方向に行きたがるかねぇ+1
-11
-
1319. 匿名 2023/10/08(日) 08:06:38
海外は子どもだけで習い事とかはないですから
全部親が付き添う
当たり前の常識です+0
-6
-
1320. 匿名 2023/10/08(日) 08:07:31
ブッ翔んでんな埼玉+3
-0
-
1321. 匿名 2023/10/08(日) 08:07:57
専業主婦だったとしてもさ。
兄弟で通ってる小学校違ったら無理やん。
上の子私立、下の子私立落ちて公立とかさ。
順番に送っても、先の子門開くまで門の前で1人で待つか、先の子の時間に合わせたら後の子毎日遅刻やん。+10
-0
-
1322. 匿名 2023/10/08(日) 08:08:14
いじめ問題とかもそうだけど、日本の常識って世界の非常識なんだよなぁ
外国人も増えてくるんだから、グローバルスタンダードにしないといけないのに+0
-5
-
1323. 匿名 2023/10/08(日) 08:08:19
>>1300
何言ってるの?
子供産んでる時点で、自分の生活犠牲にして子供に時間を費やしているんだよ?
つわりに耐え、十月十日は満足に動けず、出産で痛い思いをし、産んだ後も子供のために自分が充分に寝れてなくてもあやし続け、子供のためにお金を使い、子供のために家を建て部屋を与え、子供のために食事を作り、お迎えに行き…
私も子育てしたことないけど、子供産んだだけでも自分の生活を一ミリも犠牲にしてないなんてこと無いよ。+14
-0
-
1324. 匿名 2023/10/08(日) 08:08:28
何でも食べたい(食べれる}中国系と、
食事制限必要な中東系だと、
生き残る率が高いのはどっちかと言えば。
知り合いの゙都内在住中東人曰く、
東京は故郷になりつつあったけれども、
外国人が増えすぎたから住みにくい。
だから日本から出て海外に住むことにした。
日本て居心地良いからしばらくいればマインドも変わる。
子育ても日本人マインドに変わると思う。
産児制限無しの国から移民が来たとしても、
しばらく暮らしたり代を重ねれば子無し傾向高まるよ。
だいたい4人以上家庭が全世帯の2割だよ。
今の乳児が大人になる頃には1割になるかも。
子持ち自体少数派になる。+0
-0
-
1325. 匿名 2023/10/08(日) 08:09:15
>>1316
本格的な病気なら一緒に病院。
風邪位なら風邪薬や解熱剤常備で解決。+1
-6
-
1326. 匿名 2023/10/08(日) 08:09:32
>>1318
子育て終わった世代の方ですか…?+5
-0
-
1327. 匿名 2023/10/08(日) 08:09:50
>>1315
横になりますが
>>1313です
私が1313で書いた内容が出来てたのはひとりっ子だったからです
兄弟姉妹いたら絶対に無理ですよね
上の小学6年生の子の遊びと小学生2年生や赤ちゃん
同じ場所で友達含めてってことになるし
子育てろくにしたことない議員達が決めそうなことですよね
子育てはお手本のようにはいかないのにね+8
-0
-
1328. 匿名 2023/10/08(日) 08:11:29
>>1151
ほんとこれ。
ゴミ捨てで数分子供をひとりにした親は逮捕するのに、子供をトイレに連れ込んだ変態男は「今回は初犯だし反省してるようだから」って執行猶予ついたりするんだよね...+10
-1
-
1329. 匿名 2023/10/08(日) 08:11:31
>>1275
この条例が施行されて、もし厳格に運用されたら、さすがに次回の選挙の投票率は上がるかもよ。
+1
-0
-
1330. 匿名 2023/10/08(日) 08:11:34
>>1324
ところが、移民にはとことん優しい自民党
子どもが産めなくなるのは日本人だけだよ
国の宝留学生への奨学金や生活補助等みてたら分かる+5
-0
-
1331. 匿名 2023/10/08(日) 08:11:57
>>1312
専業で今の生活は出来るとしても、低学年の子が大きくなってきた時に、きょうだいそれぞれが望む進学先を叶えてあげたいし、先も見据えて共働きしてるんだよ
行政がベビーシッター斡旋とか子供全員に行き渡る環境なんてどうやって作るの?
机上の空論過ぎるんだけどw+7
-1
-
1332. 匿名 2023/10/08(日) 08:13:33
>>1310
そんな生活するくらいなら離婚して生活保護で暮らした方がリッチな生活できそうw
非課税世帯になれば高校も無料でいけるしね+5
-0
-
1333. 匿名 2023/10/08(日) 08:14:03
>>1330
人種関係ないよね。
この条例は外国籍にも適用されるでしょ?+2
-1
-
1334. 匿名 2023/10/08(日) 08:14:29
>>1314
自分が子どもの時に、そうじゃなかった?
3年生にもなって、友だちと遊ぶ時にママが付いて来たら嫌だったよ。+12
-0
-
1335. 匿名 2023/10/08(日) 08:16:10
>>1332
シングルってだけで生活保護適用されないよ。
1人親が病気等で働けない正当な理由ないと。
もしかして今回の条例は正当な理由になるの?
健康な親だけどこの条例で働けないから生活保護?+3
-0
-
1336. 匿名 2023/10/08(日) 08:16:27
そもそも子どもが病気の時に病院に行かせないのはネグレクトですよ+1
-3
-
1337. 匿名 2023/10/08(日) 08:16:44
>>1326
言ってる事が理想論すぎて現実的じゃないよね。
子育て終わったよりも、してないのでは。
仕事もしてなさそう。+13
-0
-
1338. 匿名 2023/10/08(日) 08:17:00
>>1325
だからその風邪薬や解熱剤がなかったときの話をしたのですが。
そりゃ風邪薬や解熱剤は常備しておけばいいでしょうが、これは一例として出しただけで、「この条例に厳格に従うことが必ずしも子どものためになるとは限らない。そうでないケースもある」という話をしたのですよ。+15
-0
-
1339. 匿名 2023/10/08(日) 08:17:53
ここで子育てしたくない、それが女性の解放だ、なんて思ってる人は、
産まなきゃいいでしょ
別に産んでもネグレクトするだけだから+0
-8
-
1340. 匿名 2023/10/08(日) 08:18:12
>>1331
これ埼玉だからできると思われているのかな?
住んでいるところでベビーシッター検索したら0件って出てきたよ
地方ではあるけど一応県庁所在地なのにな
埼玉から始まって全国に広める気ってコメントもあるけど本当にそうなったらうちはどうなるんだろう+5
-0
-
1341. 匿名 2023/10/08(日) 08:19:19
扶養内パートさえ無理そうなんだけど、社会に労働力足りなくなるとかの影響はどう考えてるんだろう+13
-0
-
1342. 匿名 2023/10/08(日) 08:19:56
>>1092
シッターも小児性愛者の性加害事件がニュースになってたよね。
密室だし、人の目がないと虐待や窃盗し放題じゃない?
防犯カメラやパソコンカメラも死角はあるし、設置に金銭的なハードルある。
他人を家に上げるのは抵抗があるんだよね。+7
-0
-
1343. 匿名 2023/10/08(日) 08:20:15
>>1323
>>1313です 横ですが、うちはひとりっ子ですが、それは家系的にというか、子宮に難あり家系というか、母や伯母叔母、姉や従姉流産してたりしてる
つわりも酷く、私も12wで切迫流産
1ヶ月以上入院して36wまでトイレとシャワー以外安静にと言われ、ずっと出血(今思えば鮮血ではなかったけど)してたし、ウテメリン飲むとものすごい息切れで寝てるだけでもキツかった
旦那が家事全てやってくれたから安静にしていられたけど
これが第2子授かってこの状態では無理だ!と思ったから
+3
-0
-
1344. 匿名 2023/10/08(日) 08:21:05
>>1339
あなたはどうやって子育てしているのか(していた)のか教えて欲しい。
一人っ子?専業主婦?
子どもの遊びに小3までずっとついていたのですか?
そもそも子育てした事ありますか?+7
-0
-
1345. 匿名 2023/10/08(日) 08:21:17
>>471
これは議員からの条例提案みたいだから、やれって言ったのは県職員じゃなくて自民党に属する県議会議員達じゃないかな。みんな子供がいないか奥さんとかに丸投げか、またはジジババと同居なんじゃない?+10
-0
-
1346. 匿名 2023/10/08(日) 08:21:43
まあ、大義は立派でも、現実に即してない決まり作ったら、害しかないよ、ってこと。ガチで英米並に子供一人にしないつもりなら、まずは町作りからだね。学童その他の公共施設の拡大充実、バスや車送迎に戸別ゴミ回収が可能な道路・学校・保育施設の設備改修、ベビーシッターが動き回りかつ家庭内のプライバシー保護も完璧にできる大きさの物件確保(もちろん高額ではいけない)。同時並行で、時短で待遇不利にならないようなルール作りと時短中の給与保証。
あら、子育て世代は埼玉から逃げ出すのに、税収アップするにはどうしたら良いのかしらね。ふるさと納税に頼る?子育て世代いじめる自治体が共感されるかしら?馬鹿よね。+7
-0
-
1347. 匿名 2023/10/08(日) 08:23:22
>>1046
なさすぎて親が運営してるところもあるくらいだよ。
行事の企画から先生の採用、給与計算まで親がやってる。+4
-0
-
1348. 匿名 2023/10/08(日) 08:25:03
>>1335
でも生活保護にはなれなくても非課税世帯にはすぐなれるよ。
私の住んでる自治体は、世帯年収450万以下は学校の教材費出します給食費無料ですと手紙来る。来ても我が家は対象外なので貰えないけど。そのうえ高校も無料。もし本気で困窮したら、夫と離婚して私も転職して年収セーブした方がお得だなと感じるくらい非課税世帯への補助が手厚い。+9
-0
-
1349. 匿名 2023/10/08(日) 08:25:59
>>1330
だから、最初はウェ〜イ日本天国!ってなっていても、次世代になれば周りが良く見えて同じ生活したくなる=日本人並に少子化になる。あるいは日本人マインドに慣れたら新しい移民に我慢出来ずに日本を出る、こうなるのよ。日本は子育てさせてあげて、労働力としては海外に流出させるだけ。まあ、一時的におむつとかは売れていいよね。+4
-0
-
1350. 匿名 2023/10/08(日) 08:27:02
>>1334
私は嫌だった>>1313です
だから自分の子供にそういう思いさせたくなくて、それでもやっぱり心配だったから
こっそりバレないように見守っていました
帰り道友達と別れて一人になるのは本人も不安だったようで、そこは◯◯まで迎えに来てとお願いされて
そこまで車で行って(特に日暮れが早い冬)
自転車漕ぐ我が子の後ろを車で追いかける…をしました
今は大きくなったらそれはしないけど+2
-0
-
1352. 匿名 2023/10/08(日) 08:29:58
>>1341
労働力足りなくなる→外国人増やす→治安悪化→子供の自由がなくなる→さらに働けなくなる人が増える、もしくは子供がいなくなる→外国人…のループ
そしてそうなってから仮に外国人を日本から出せたところで日本自体の治安がもう最悪なことになっている+10
-0
-
1353. 匿名 2023/10/08(日) 08:31:30
最低すぎて吐き気する
もうダメだわ+7
-1
-
1354. 匿名 2023/10/08(日) 08:31:35
>>1348
旦那が単身赴任の時真面目に離婚話し合った
もちろん、手当も補助もでたけどそれにまで税金掛かるから手取りはほとんど増えない
増えないのに生活費は2軒分掛かってしまう
これ、結婚してる意味あるの?と
施行されたか分からないけど、世帯年収270万円以下は私大でも学費無料みたいな、法案通ってたから
カツカツで頑張ってるのがバカらしくなってしまった
でも高1の時に単身赴任期間終わって戻ってきたから離婚しなかったけど+11
-0
-
1355. 匿名 2023/10/08(日) 08:33:05
>>1352
そもそも移民国家に舵切ったのは、安くて奴隷のように低賃金で働くコマ(あえて)がほしかっただけだからねぇ
+7
-0
-
1356. 匿名 2023/10/08(日) 08:33:22
岸田と木原がいなくなれば良い未来に思えるよ2033年。さすがに岸田は残ってないだろう。2人共その頃孫はいるかな。松川るいもロンドンとシンガポールに小学生住ませてるんだっけ?みんな国内で子育てしなさそうだよね。埼玉がどうなろうと知らんふり。国会議員て、マジで子育てとかどうでも良さそう。+8
-0
-
1357. 匿名 2023/10/08(日) 08:37:18
>>1337
そもそも理想論なのかな?+0
-1
-
1358. 匿名 2023/10/08(日) 08:39:14
シングルの人は、もれなく虐待してる事になるよね。
これ守ったら生活できなくなっちゃうし。
本当にこの法案作った人、想像力無さ過ぎ。+22
-1
-
1359. 匿名 2023/10/08(日) 08:39:16
>>1275
埼玉には他にも??な条例あるんじゃない
LGBT法案ができる前から、ジェンダーレストイレや更衣室を推していて問題になってたし
公園での水着撮影中止やクルド人問題
政治家だか活動家だかわからない人が入り込んでそう、埼玉ヤバイんじゃない+9
-0
-
1360. 匿名 2023/10/08(日) 08:40:09
>>1291
たしかにね。現役世代の子育て経験者が必要だね。
でも若い人の意見は潰されがちなんだよね。
なのに、圧倒的多数のおじじ達は「若者が積極的に発言しないから」「こちらに積極的に若者の声を聞けという前に、そっちから強気でくればいい」とか言ってのさばってる。
結構強気で意見してる若い政治家もいるんだけどね。+8
-0
-
1361. 匿名 2023/10/08(日) 08:42:50
>>1328
逮捕はされないよ
罰則は無いから意識づけの為に大袈裟な改正案出してるんだと思う。
実際これだけ話題になってるし
それも、なんだかなぁ…って感じだけど+4
-1
-
1362. 匿名 2023/10/08(日) 08:43:13
これを決めたクソ議員はどこの誰?+5
-0
-
1363. 匿名 2023/10/08(日) 08:47:46
>>1291
運動一つとっても昔と今は違う
昔は運動中は水分取ったらダメ、運動終わっても30分は水分取るなだった
でも今は特に夏はこまめに水分取りましょうだし
それが「だから今の若者は弱いんだよ 鍛えてやる」みたいな変な使命感持った人だったら
熱中症にさせてしまうかも知れない
学童保育の仕事をしていますが、センター長が古い考えの人
夏の節電言われたら本当に設定温度28度の弱風
常に換気で窓も開けてある
子どもたち暑い暑い言ってるのに、体も鍛えなきゃで気分悪くなる子も続出
その子だけ狭いエアコンが効く部屋で休ませる
他のクラブに手伝いに行った職員が、手伝い先のクラブは涼しくて快適だったって、こっちに戻ってきて汗だく…+3
-0
-
1364. 匿名 2023/10/08(日) 08:47:54
>>989
埼玉も無料になったんじゃないのかな?
うちの地域は以前は自分の地域の病院は無料だけど、隣の市とかの病院に行く時は一旦3割払って、市役所で子ども医療費費の申請書を出すと返ってきた。でも確か去年ぐらいからは、県内ならどこの病院でも窓口負担なしになったよ。埼玉県全域でなったと思ったけど違ったかな?
+3
-0
-
1365. 匿名 2023/10/08(日) 08:48:11
>>1301
そうなんだよね。
私の友達がまさにそう。
実家で兄夫婦と友達とて三世帯同居してるんだけど、両親もガッツリ働いてるし、もちろん友達とそのお兄さんも働いてる。
でもお義姉さんが入院してるらしく、乳幼児は実家で見てるんだけど、全員働いてるから日中はほぼ誰も家にいない。でも友達がリモートワークできるから会社には騙し騙しリモートにしてもらってなんとかなってるけど、そうじゃなかったら絶対無理だって言ってた。+4
-0
-
1366. 匿名 2023/10/08(日) 08:48:17
>>1362
埼玉の自民党議員らしいですね+6
-0
-
1367. 匿名 2023/10/08(日) 08:49:03
>>1
個人面談の時どうすんのかな?子供廊下に待機?+5
-0
-
1368. 匿名 2023/10/08(日) 08:49:56
>>1234
同感です。
子供の安全確保が出来る状態になってから働きに出るのが正解だと思う。
実際、自分の子に何かあったら本当に仕事に出るどころではなくなります。
私にはその経験があるので厳しい現状も理解していますが賛成です。
ゴミ捨てや回覧板回す程度はグレーゾーンだから、お子さんが安全な状況作って短時間で済ませれば良いみたいですよ。
(長時間の放置が×なのであって、直ちに通報案件という訳じゃないみたい)+3
-7
-
1369. 匿名 2023/10/08(日) 08:49:59
>>160
まじで!大学生のアルバイトでシッターなんか募集したら、ロリコン目当てのやつしか来ないでしょ。四谷大塚みたいな。
他人は信用できないよ+17
-1
-
1370. 匿名 2023/10/08(日) 08:50:28
>>1
これ表向きは虐待防止だけど、治安が悪化しすぎたけど行政では対応しきれないから自衛よろしくね、ってことなんじゃないかと個人的には思ってる。
特に川口なんかを見ていると、埼玉県民じゃなくても危機感を持たざるを得ないわ…+6
-0
-
1371. 匿名 2023/10/08(日) 08:51:31
>>1276
うわぁ…
それ言ったら、子供が学校に行くのもネグレクトじゃんw
義務教育なのに。+5
-2
-
1372. 匿名 2023/10/08(日) 08:52:09
>>30
この国会議員でもなんでもない一般人を持ち上げる右翼は何をしたいんだろう?+9
-0
-
1373. 匿名 2023/10/08(日) 08:52:17
>>1291
妊娠期間一つとってもそう
昔と今は違う
だから私が通ってた産院は、昔はこうだったって押し付けてこようものならすぐに連絡ちょうだい
別室でコンコンと指導するからって病院だった
熱中症もそうだけど明らかに昔と今は気温も違うしやり方も違う
いろんな症例みて判断してるから+3
-0
-
1374. 匿名 2023/10/08(日) 08:53:45
>>1318
休みづらいんだよ。本音をいえば休んで看病したいよ。
病児保育とかよくわからない制度だと思ってる。
病気の子は親といたいのに、それを許さない社会があるから病児保育があるんだよね。+7
-0
-
1375. 匿名 2023/10/08(日) 08:54:00
>>160
高校生はアウトです
自分の弟妹ですらゴミ捨ての間や回覧板置いて来る間でも通報義務
ありえない……+8
-1
-
1376. 匿名 2023/10/08(日) 08:55:33
>>1318
息子が内定頂いて入社する会社がそう
有給休暇とは別にそういうための休暇がある
でもそういう会社はまだまだ少ない+2
-0
-
1377. 匿名 2023/10/08(日) 08:57:15
>>1367
ダメダメ
一緒に教室内に連れてかないと
本当、腐った法案+1
-1
-
1378. 匿名 2023/10/08(日) 08:57:36
児童虐待やネグレクトの定義ぐらい、
ググればわかるんだから調べなよ
病院に行かせないのはネグレクトであり虐待だからね
そういうのにマイナスついてるようなのが多いから心配になるわ+0
-0
-
1379. 匿名 2023/10/08(日) 08:58:39
小4の子が狙われるようになるだけでは?+2
-1
-
1380. 匿名 2023/10/08(日) 08:59:07
仕事を優先させて、子どもの虐待を許す雰囲気があったのが昭和であり平成だったわけじゃん
そういうのはやめようってだけなのにね
昭和にかじりついてるような人が反対してるんだよ
まだ滅私奉公のイメージがある人が+0
-3
-
1381. 匿名 2023/10/08(日) 09:01:37
この条例に賛成!という訳ではないけど
埼玉県の放置子の多さ、子どもをみない母親の多さを目の当たりにすると
致し方ないのかな…と思ったりします…+2
-5
-
1382. 匿名 2023/10/08(日) 09:02:29
子どもの虐待になるから帰ります
働いてる人がそういいやすくなるだけでも、こういう条例ができる意味はあるけどね
虐待の定義をわかりやすく周知させてくれるわけで+4
-2
-
1383. 匿名 2023/10/08(日) 09:03:01
>>50
おかしいことはおかしい!!
やることそこじゃないでしょってはっきり迎合しないで言ってくれる政治家を1人でも増やすしかないんじゃない?やられたい放題だよ。
すぐにアンチが攻撃するんだろな覚悟で言及。
参政党を地域から増やそう!
国単位でなくてまず地域から動かそうとするのがせめてもの得策!というか一番現実的。+4
-0
-
1384. 匿名 2023/10/08(日) 09:03:55
宗教活動で家を空けてる人が多いだけでしょ
そういう人が反対+0
-4
-
1385. 匿名 2023/10/08(日) 09:05:44
>>4
埼玉県って、県知事がおかしい人だし、LGBT法の解釈で暴走したり、赤い羽根募金をクルド人に対して使用していたり、明らかにおかしな方に向かってると思う
日本人、善良な埼玉県民にはマイナスになる事ばかり
だから邪推ではあるけど、今回の条例は子供のためではなく、子供を親元から奪うことが目的の可能性もあるかなと
万が一通報されて取り上げられたら取り返すの困難な可能性も否めない
>>1埼玉県民が心配です
+9
-0
-
1386. 匿名 2023/10/08(日) 09:05:46
都内住み。双子が生まれて家も狭くなって家賃の安い埼玉に引っ越すか…と検討していた矢先にこの条例。やっぱり都内に留まるか…+4
-1
-
1387. 匿名 2023/10/08(日) 09:06:09
>>1376
うちも看護休暇みたいな有給休暇もあるし、
子供の行事参観のための有給休暇もある。
やっぱり正規に規定されてるから
子供の看病で休みやすいし、
条例ができることで子育てしやすくなる面もあると思う。
ゴミ捨てや回覧板NGってのは意味ないと思ったけど
転落事故とか一瞬で起きてるから、
そういうのを防止する意図もあるのかなぁ?+2
-0
-
1388. 匿名 2023/10/08(日) 09:06:12
>>1233
子供だけで遊ばせるのは高学年くらいからかなと思っていたけど、みんなそんなに早く子供だけで遊びに行かせてるの?+5
-7
-
1389. 匿名 2023/10/08(日) 09:07:26
>>1366
自民党…。ほぼ害しかないじゃん。
他の有名な野党もほぼ売国しかなくなってきてるし。
日本破壊し続けられてるなあ、中から。+7
-0
-
1390. 匿名 2023/10/08(日) 09:08:31
仕事にしても、パチンコにしても、旅行にしても、
買い物にしても、不倫にしても、宗教にしても、
本人がそういうのにどっぷり嵌って、
子どもから目を離して、心も離れてるような状態はネグレクトだよ
そういう人が多くなってるからこういう話が出るし、
他人の目があったり、他人と暮らすと、そういう身勝手なことはできなくなると思う+1
-4
-
1391. 匿名 2023/10/08(日) 09:10:27
コンサートに行くから子どもだけで家にいてね、みたいなのもね+2
-0
-
1392. 匿名 2023/10/08(日) 09:11:26
>>1382
え、でも小1なんて4時間だから給食食べたら帰ってくるけど、親は毎日午後休とるの?一人で留守番だめなら、在宅ワークできない職ならどうなるの?+3
-1
-
1393. 匿名 2023/10/08(日) 09:11:30
>>1368
子供の安全確保が出来る状態って、いつのこと?
小4?
小4になるまでは、専業主婦か専業主夫でいるべきということ?
では、一馬力では低所得の家庭やシングル家庭はどうするのですか?+4
-1
-
1394. 匿名 2023/10/08(日) 09:11:49
>>1375
シングルとか単身赴任なの?旦那さん
旦那さんと協力すればできそうなこともあるよね+1
-3
-
1395. 匿名 2023/10/08(日) 09:13:06
>>1
>>1266
通報は県民の義務だそうです+3
-1
-
1396. 匿名 2023/10/08(日) 09:15:31
>>1394
うちはひとりっ子で高校生なので放置虐待にはなりません
旦那は単身赴任でしたが、赴任期間終えて帰ってきました+3
-0
-
1397. 匿名 2023/10/08(日) 09:16:22
>>1234
ゴミ出しは父親がやればって意見、ここでもまあまああるけど、シングルじゃなくても単身赴任、長期出張、夜勤が多い仕事とか、必ずしも夫婦が毎日一緒に暮らしていて朝通勤して夜帰宅する家庭ばかりじゃない
あとは病気や事故で入院、不幸があって帰省するとか、そういう可能性は誰にでもあるよ+6
-1
-
1398. 匿名 2023/10/08(日) 09:18:43
>>1383
途中まで同意
でも参政党や国民や維新は第二第三の自民党に思えてしまうんだよね+1
-1
-
1399. 匿名 2023/10/08(日) 09:18:53
>>1020
旦那さん休みの日は一日中つきっきりで子供見て欲しいね+7
-0
-
1400. 匿名 2023/10/08(日) 09:21:00
>>1230
マイナスだらけだけどうちもだよ。
子供だけで遊ぶときはママ友と交代で送迎してる。
私は在宅勤務で時間で休みとったりして対応。
遊ぶ場所は校庭かマンション内の友達の家。
順番に招待というか場所として家を提供し合ってる。
ゴミ捨ては24時間できる。
子供たちだけで自転車は学校から禁止されてる。
登下校も旗当番と見守り当番いなくなる場所以降は、
誰かしたら保護者がいるように地域で予定組んでる。
うちは条例ができても生活は何も変わらなそう。
条例ができて困る生活の人がいるのもわかるけどね。+4
-0
-
1401. 匿名 2023/10/08(日) 09:22:48
>>1388
公園で遊んでるのは、小学生低学年が多いよ。
迎えに来る親はいるけど、一緒には遊ばない。
高学年は、帰りも遅いし塾もある。公園ではほとんど見かけない。+12
-1
-
1402. 匿名 2023/10/08(日) 09:33:00
>>1368
子どもの安全は大事ですが、最初から分かってる問題点(シングル家庭はどうするとか)を考えないで長時間にならないならグレーゾーンだから通報されないみたい!って決まりとしておかしいでしょう。それなら元々長時間の放置はいけません、てしておくべきですよ。放置が虐待なのは確かですが、より生命の危機になるのは密室での暴力の方なのに、それを助長させかねない条例に思えます。+7
-1
-
1403. 匿名 2023/10/08(日) 09:34:07
>>1390
大多数の親は仕事と子供のスケジュール管理精一杯頑張って家族で協力して生活してるんで、これ以上邪魔してくんなよって話してんのw分かる?+7
-2
-
1404. 匿名 2023/10/08(日) 09:34:43
>>1392
ヨコだけど、そういう子は学童にいけばいいんじゃない?
在宅できる人の子は学童なしで帰宅、そうじゃない子は学童。
住み分けすれば不要な学童作らずにすむし。+2
-8
-
1405. 匿名 2023/10/08(日) 09:34:52
これって母親が働く必要がない余裕がある家庭なら
できることだけど
母親が働かないと死活問題の家庭にとっては
引っ越すしかないよね…
余裕がない家庭は埼玉県から出ていけ!
ってこと?+2
-1
-
1406. 匿名 2023/10/08(日) 09:35:44
>>1401
うちの周りは公園で遊んでる時親がついてるけど…
地方で車社会だからなんだろうか+4
-4
-
1407. 匿名 2023/10/08(日) 09:38:57
>>1406
3年生の公園遊びに親同伴?
5人遊んでたら親も5人いるの?+7
-1
-
1408. 匿名 2023/10/08(日) 09:42:44
>>1405
目先の収入の為だけに働いてる訳じゃないんだけどね…
専業でも子が複数いたら完璧な身動きは難しいよ+9
-0
-
1409. 匿名 2023/10/08(日) 09:47:55
>>183
うちがそれに当てはまります。
下の子は私立落ちたので…どうしよう…+3
-0
-
1410. 匿名 2023/10/08(日) 09:49:14
元々、未就学児はちゃんと1人にしないシステムが出来てて、それで社会がまわってたのに。
それを急に3年生まで範囲を拡大するからおかしな事になってるんだよね。
虐待を防ぐポイントがズレてるとしか。
そこじゃない感がすごい。+12
-1
-
1411. 匿名 2023/10/08(日) 09:50:11
>>1406
他の兄弟は、みんな一緒に同じ公園にいるの?+3
-0
-
1412. 匿名 2023/10/08(日) 09:56:32
>>1404
学童いっぱいだよ。
そんなに希望通りに入れない。
まして3年生までなんて無理。
学童の先生も減るよね。子どもを留守番させて働けないでしょ。+9
-0
-
1413. 匿名 2023/10/08(日) 09:57:35
>>1404
学童入れない子が多くて埼玉はワースト2位だっけ?学童完備も出来てないのに親に罰則てふざけてるのかな+12
-0
-
1414. 匿名 2023/10/08(日) 10:01:50
>>1411
下の子ならいます。+3
-0
-
1415. 匿名 2023/10/08(日) 10:02:00
>>1407
います…ね+0
-0
-
1416. 匿名 2023/10/08(日) 10:03:45
>>1413
学童入れない県なら、その条例は酷ですね。
そこを整えてからだろ、って感じがします。
+3
-0
-
1417. 匿名 2023/10/08(日) 10:05:31
>>1382
じゃあ仕事辞めてもらって、子供いない人、虐待にならない人雇うと言われる可能性あるよね、会社にいいことない。+2
-1
-
1418. 匿名 2023/10/08(日) 10:08:34
>>1398
維新は明らかに売国だと思うが。
参政党に関しては広めないために必死に妨害攻撃が続いているからなんとしても自民党と変わらないみたいな印象を植えつけたいんだよね。まったく違うよ。
YouTubeやら実際の街頭演説などでとにかく自分の目と耳と心で聞いてみて自分で判断しよう。
参政党の人自身、この党にしろとは言ってない。
日本に今何が起きているか少しでも知ろうとして判断しようと言っている。
流された動きと情報だけじゃとにかくやられたい放題の現状だよ。+2
-0
-
1419. 匿名 2023/10/08(日) 10:08:43
>>1382
学校の先生も帰っちゃって良い?+7
-0
-
1420. 匿名 2023/10/08(日) 10:10:16
>>1415
すごいな。うちの地域ではさすがに1年生だと親同伴も見かけるけど、2年生になると夕方迎えに来る親が1人いるかな?くらいだよ。+5
-1
-
1421. 匿名 2023/10/08(日) 10:11:28
うち都内だけど、子供と同数の親が公園にいるのは幼稚園児までだよ
地域によるのかな+6
-1
-
1422. 匿名 2023/10/08(日) 10:15:41
都会の方が意外に公園が多いもんね。子供だけで遊ばせやすいと思う。災害の避難場所の意味もあるのかな?+1
-0
-
1423. 匿名 2023/10/08(日) 10:16:02
>>1406
休日に大規模な公園とかならそんな感じだけど、平日午後の住宅地の公園で小学生と親の数が同数なんて見たことないよw+6
-1
-
1424. 匿名 2023/10/08(日) 10:17:23
コロナ禍の外出自粛や学校休校の時に、家庭不和とか家庭内暴力とか虐待が増えたんだよね
子どもと親が常に一緒にいることが必ずしもいいとは限らないのに+20
-1
-
1425. 匿名 2023/10/08(日) 10:21:15
>>1406
平日放課後に車で公園に連れて行くの?
それが普通だとしたら都内や埼玉とは生活事情が全然違うね+8
-0
-
1426. 匿名 2023/10/08(日) 10:21:27
>>1406
うちもだよ
家と公園が離れすぎてて何かあった時にお互い詰む
+1
-0
-
1427. 匿名 2023/10/08(日) 10:22:24
>>1226
とりあえず専業の家庭にうちの子を見てて欲しいという親が殺到して大変そう+3
-1
-
1428. 匿名 2023/10/08(日) 10:22:47
>>1248
3年生で親を鬱陶しがらないのもすごいね。うちの子はもう子供たちだけの世界があるようで親がついて回るのを嫌がるよ。+7
-1
-
1429. 匿名 2023/10/08(日) 10:26:06
>>1423
よこ
大元のコメは普段フルタイムってあるから以後のレスも平日放課後の公園遊びのことで話してないんじゃない?
+1
-0
-
1430. 匿名 2023/10/08(日) 10:29:22
>>1398
維新は新中だから絶対だめね
中国共産党みたくなる+3
-0
-
1431. 匿名 2023/10/08(日) 10:31:25
>>1404
よく簡単に学童入れというよね
入れたら入ってる+9
-0
-
1432. 匿名 2023/10/08(日) 10:34:15
>>1221
男の人は、途中で自分がちょっと間違ったこと言ってる、と気づいても絶対認めないよ
自分も責められてる気になるんでしょうね
で、しばらく経つとコロッと意見変えてたりするよ
男に分かってもらおうと思うのが時間と労力の無駄よ。+7
-0
-
1433. 匿名 2023/10/08(日) 10:36:36
>>1420
もちろんもれなく全員そうなのかはわかりませんが、うちの子の周りでは必ず親も来ています。
さすがに高学年の子達にはついていませんが…。+2
-5
-
1434. 匿名 2023/10/08(日) 10:43:13
>>1393
それは人それぞれですよね?
私は自分の経験から意見を述べたまでで、小4まで専業でいろ…なんて誰にも言ってませんが?
実際にうちも身近に頼れる身内もおらず、背に腹はかえられないので子供が幼い内は節約もして私は夫と交代で夜勤のパートに出たりもしていましたし。
私が働けない状態の時は夫が副業したりもして乗り越えて来ました。
+0
-8
-
1435. 匿名 2023/10/08(日) 10:44:26
>>1433
車で行く距離なら、もれなくそうなるでしょうね。
放課後遊びには、マンション横の小さな公園とか、学区内の公園しか行かせません。
住宅地だし、長時間車なんて停められない。+1
-0
-
1436. 匿名 2023/10/08(日) 10:47:05
>>1358
シングルのお母さんが夜子供が寝てる間にゴミ捨てにいったら、その間に5歳くらいの男の子が起きちゃって玄関の鍵かけちゃって、ベランダから転落死しちゃった事故があったね
同じシングルとしてあれはとても心が痛かった。
そういうのはなくなるといいと思うけどさ、じゃあどうしたらよかったのかと。+2
-2
-
1437. 匿名 2023/10/08(日) 10:49:16
>>1436
もういっそ自分で通報して先に警察に来てもらうといいのかな?+0
-0
-
1438. 匿名 2023/10/08(日) 10:51:33
>>1402
確かに、シングル家庭の問題点とかまだ不透明過ぎてはっきりしない点が多すぎるのでそこはどうかとも思いますけどね…
+1
-0
-
1439. 匿名 2023/10/08(日) 10:53:36
>>1242
仲良いの前提だけど母方の実家でも良いよね
他人と同居しながら育児なんてストレス溜まるだけ
それを嫁のワガママなんて言われるんだからね+1
-0
-
1440. 匿名 2023/10/08(日) 10:54:19
通報したその先はどうなるんだろう?
親が来るまで警察か児相職員が保護してくれるの?
+0
-0
-
1441. 匿名 2023/10/08(日) 10:55:15
>>1436
それは子供が勝手にベランダに出られないように補助錠を予め取り付けておくとか対策をしたら良いのではないでしょうか…+3
-0
-
1442. 匿名 2023/10/08(日) 10:55:33
>>1434
いや、あなたが「子供の安全確保が出来る状態になってから働きに出るのが正解だと思う」とおっしゃるので、ではその「正解」における「子供の安全確保が出来る状態」とはどんな状態なのか聞いたのですよ。
+5
-0
-
1443. 匿名 2023/10/08(日) 10:56:03
>>1201
同居の親は無職が前提?+1
-0
-
1444. 匿名 2023/10/08(日) 10:57:16
>>1412
うちの近所は数年前は満員だったけど、
コロナでテレワークが普及したら余裕ができたよ。
うちも夫婦でテレワークになり、子供は学童やめた。
ちなみにさいたま市。+4
-0
-
1445. 匿名 2023/10/08(日) 11:02:42
>>1382
でもさー、警察や児相で働いている人は、その条例のおかげで業務が爆増して帰るの遅くなりそうだけど。
その人たちにも子どもはいるだろうに、お気の毒だね。+3
-0
-
1446. 匿名 2023/10/08(日) 11:04:27
>>335
3番は置配で良いよね+0
-0
-
1447. 匿名 2023/10/08(日) 11:07:27
>>1158
本当にね。
なんで都会だって言い張るのかよくわからないわ。+0
-2
-
1448. 匿名 2023/10/08(日) 11:15:03
>>1445
そこは帰らなきゃ。
通報されちゃうし。
通報案件は夕方4時までとかにして、電話繋がらないようにするとか。
+0
-0
-
1449. 匿名 2023/10/08(日) 11:15:44
>>1442
うちの場合で言うと、夫婦交代で子供の安全確保に努めて来ました。
しかし、方法はご家庭に寄って様々ありますよね?
身内に預けるとかね。+3
-7
-
1450. 匿名 2023/10/08(日) 11:18:52
>>1431
ヨコ
学童も職員の人手不足や低賃金で離職率高くて安定しないとか色々と問題ありますよね。
学童内のいじめや事故、怪我等で子どもに負担が掛かって辞めざるをえなくなったケースを近くで何件も耳にしました。
簡単に入れればいい、入れられたら入る、ともいかない複雑な問題があります。
こども家庭庁に5兆円の予算組んでるらしいですけど、条約作ってやってますアピールするだけじゃなくて、
保育施設や学童施設の充実、職員の待遇改善、山積する問題に予算は回せないのかしら…+4
-0
-
1451. 匿名 2023/10/08(日) 11:24:41
>>1406
ほんとこれ地域によるんだと思う。
うちも不審者対策で順番に親がついてく。
習い事あるからそんな週何回も遊ぶわけじゃないし。
公園のトイレとか危ないもん。
ちょっと離れてるトイレに小3くらいの女の子が一人で行ったりしてるの見るけど、
本当に危険だから誰かグループの中で親が一人くらい公園遊び付き添ってあげてと毎回思う。
+13
-0
-
1452. 匿名 2023/10/08(日) 11:26:04
>>1444
さいたま市は私立学童も有りそうだね
隣の自治体だけどフルタイム以外は2年生で出されるよ…+1
-0
-
1453. 匿名 2023/10/08(日) 11:42:04
>>7
その声ぜひ届けてー!!
これのせいで働けない場合お金くれんのー?生活どーすんのって感じ。+7
-2
-
1454. 匿名 2023/10/08(日) 12:04:19
>>1431
在宅勤務の人の枠をまず空けてもらえば入れる児童増えるんじゃない?+2
-2
-
1455. 匿名 2023/10/08(日) 12:08:53
>>1441
ということは窓の補助錠を子育て世帯に無料配布する名古屋が正解か+2
-0
-
1456. 匿名 2023/10/08(日) 12:25:57
>>1449
その方法が無いとこはどうすんの?
低所得やシングルマザーは?って話に、私が働けない時は旦那がとか夫婦交代でとか無理でしょ
預ける親戚もいない人もいるし、一人で全てをこなさなきゃいけない人もいる
自分が出来たから、他の人も何かしら方法があるはずだと思ってるのかもしれないけど、方法が無い人もいるよ
この条例はそういう親を苦しめたり不安にさせたりするだけなんじゃないかね
そもそも、虐待でも置き去りでもないことを虐待防止条例に盛り込むことがおかしいと思わない?+10
-2
-
1457. 匿名 2023/10/08(日) 12:30:34
>>1455
確かうちで使ってる補助錠5〜600円だったな
上のサッシに貼り付ける簡単なやつだけど
うちのは障害あるから付けてるけど、障害無ければなかなか考えないかもね
あって困るもんじゃないし、事故が防げるなら正解だろうね+0
-0
-
1458. 匿名 2023/10/08(日) 12:37:16
>>1404
この条例を本気で通すなら、その前に県で子どもを一人にしない支援を手厚くしなきゃ無理よね
介護とか親の疾患とかもあるから、単純に専業主婦になればいいってもんでもないし
質疑が投げっぱなしなんじゃなくて、何でもそうだけど作るだけ作って後は民間に投げっぱなしなのよ
LGBTのも結局どうすりゃいいのかは民間に投げっぱなしだしね+15
-1
-
1459. 匿名 2023/10/08(日) 12:41:50
>>1456
すみませんが、うちも低所得家庭で子供を育てて来ましたのでご不安に感じるお気持ちもお察ししますが私の意見は変わりません。
もう絡まないでくださいね。+2
-7
-
1460. 匿名 2023/10/08(日) 12:47:15 ID:bIn2cwgGEO
子どもの虐待防止って名目だけど、実際埼玉って放置されてる事が原因の死亡事故多いの?+3
-0
-
1461. 匿名 2023/10/08(日) 12:50:02
>>1442
ヨコだけど、うちも子供の安全確保を軸に環境設定してきたよ。
安全確保のために月2万位の支出もある。
働いて対応できないならお金で解決するしかないもんね。+2
-1
-
1462. 匿名 2023/10/08(日) 12:52:59
この条例できたらやっと過保護とか言われなくなる。
条例できたら困る人も微調整すればなんとかなるくらいじゃないの?
うちも正社員共働きだけど、登下校も当番制で付き添いある地域だし回数増えても対応するつもり。+6
-14
-
1463. 匿名 2023/10/08(日) 12:58:44
多分みんな、子どもをひとりにさせてはいけないっていう案には賛成なんだよ
ただ現実考えると難しいなと思ってしまうだけで
まずはスクールバスの導入から。あとは誰でも利用可能な学童や預かり所の拡充。+18
-1
-
1464. 匿名 2023/10/08(日) 13:11:32
>>1006
それ鈍感すぎない?
栃木や茨城だって、毎日の様に不審者情報が流れてくるし、万引きや痴漢だって毎日起きてる。
栃木茨城より人口多い埼玉ならもっと多いはずだよ。+6
-2
-
1465. 匿名 2023/10/08(日) 13:12:12
PTA反対とか言ってる人多いけどこういう時にこの法案に反対署名集めるのも結局PTAなのね反対署名を開始…埼玉の「虐待禁止条例」改正案、さいたま市P協が意見書「保護者、教員らへの負担大きい」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題www.saitama-np.co.jp埼玉県唯一の県紙「埼玉新聞」のニュースサイト。さいたま、川口、川越、熊谷、春日部、越谷、秩父など埼玉県内の事件事故、政治行政、経済、スポーツ、話題を発信。夏の高校野球や浦和レッズ、大宮アルディージャの情報も充実しています。
+4
-0
-
1466. 匿名 2023/10/08(日) 13:14:49
>>1460
いやこれもっと早い段階で外部が踏み込めるようにする為の条例だと思うよ。
実際、5分程度のゴミ捨てで条例違反!って捕まえるわけはないとおもう。
ただ、頻繁に通報が入っても今までの行政が踏み込めなかった所に条例を盾にがっつり介入してくるんだと思う。
+4
-0
-
1467. 匿名 2023/10/08(日) 13:18:34
>>1456
もう、親戚や兄弟の近くに住む人やお金持ちしか子供産めないよね。
それでいいんだよね。貧乏人は放置するから産むな!
離婚したら養護施設に預けろ!って埼玉は言ってるんだよ。+11
-1
-
1468. 匿名 2023/10/08(日) 13:28:03
>>225
この前は働かないと人手不足言ってたよ+2
-1
-
1469. 匿名 2023/10/08(日) 14:32:21
埼玉県から出ていってしまう人が増えるんじゃない?+6
-1
-
1470. 匿名 2023/10/08(日) 15:10:36
育児参加ほぼなしで奥さん専業の議員さんが多いんだろうね
だからこれくらいできるだろって考えなんじゃない?
この条例は称賛される!って思ってた議員さんも多いだろうね+12
-0
-
1471. 匿名 2023/10/08(日) 15:19:21
>>1451
都会と田舎両方住んだけど、都会の方が子供たちは10分20分の隙間を見つけて遊びに行ってたな。公文に行くまでの30分公園に遊びに行く感じ。マンションだったり友達の家が近いからできるんだろうね。高学年はほぼオンラインでゲーム。+6
-0
-
1472. 匿名 2023/10/08(日) 15:33:39
>>1451
トイレ危険ですよね。+0
-0
-
1473. 匿名 2023/10/08(日) 16:13:59
仕事を諦めた親のどちらかが、ストレスが溜まって我が子を虐待する家が出てきそうだし、子供を産む人がますます減ると思う。
+2
-3
-
1474. 匿名 2023/10/08(日) 16:22:06
>>186
高校生の兄弟と買い物もダメなら夕方からの高校生のバイトもダメにしないとじゃん。
+6
-0
-
1475. 匿名 2023/10/08(日) 16:32:20
>>1124
治安に不安があるから、事件が起きる前に自衛を義務付けて責任逃れしようとしてるとしか思えない
治安を改善する方が先だよ!+5
-1
-
1476. 匿名 2023/10/08(日) 16:36:46
>>1221
お子さんいるの?
今度、もしお子さんが熱出しちゃったりして家で休んでるとき、職場に「買い物行くけど子供置いていけないから一旦帰宅して」とか鬼電してみるとか…?+6
-0
-
1477. 匿名 2023/10/08(日) 16:39:09
仕事の事言う人居るけど、むしろ小学校低学年の子にお留守番させて仕事してるの?流石にそれは無いわ。
1人で何時間お留守番させてるんだよ。
ゴミ捨てとかちょっと買い物に出る程度まで対象になるのはおかしいけど、仕事の間お留守番させるのは対象で良いと思うわ。+7
-2
-
1478. 匿名 2023/10/08(日) 16:49:33
>>1477
ずっと一人にさせることはないだろうけど、仕事が長引いて子供の帰宅時間に間に合わず20分だけ留守番させることになった、みたいなことはありがちじゃない?
ましてや、一人で帰宅させることが許されず、学校や学童に迎えに行かなければならないとすると、相当な負担になると思うよ
そして現実問題として、その負担は母親だけにかかってくるのが実態だし+4
-3
-
1479. 匿名 2023/10/08(日) 16:57:40
>>1473
結婚する人も減るよ、きっと。+2
-0
-
1480. 匿名 2023/10/08(日) 17:08:03
>>1466
よこだけどそれだよね。
いきなり色々一気に始めようとし過ぎだし、不透明な点も多いけど条例案の目的から考えるとそう思うよ。
+3
-0
-
1481. 匿名 2023/10/08(日) 17:39:32
あまりにもアホすぎてウザかったので、今日ちょうど回覧板来てたらか、子供(小3)に隣家に一人で届けにいかせたわ。無事に帰ってきたよ。+3
-1
-
1482. 匿名 2023/10/08(日) 17:57:27
>>1462
過保護って言ってくる人程、親のエゴ丸出しなイメージしかないな…
1462さんのところみたいに持ち回りで見守りをするとか方法は色々とありそうですよね。
+4
-4
-
1483. 匿名 2023/10/08(日) 18:03:01
>>1470
母親が専業主婦でも、父親が仕事してても、子ども放置したら両親とも逮捕されるってことにしてほしい。ていうかもちろんそうだよね?母親だけってことないはず。
そしたら即やめそうだね、この条例。母親だけが頑張ればいいと思ってるから+10
-2
-
1484. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:07
>>139
もし多胎児の赤ちゃんと上に小3以下のきょうだいいたら大変だね〜
ゴミ持って歩ける子は歩かせて2人以上の赤ちゃん連れてどうやって行くんだ?+4
-1
-
1485. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:11
>>1348
いえいえシングルでも普通に働いてたら非課税世帯なんてなれませんよ
給食費や学用品無料の対象にもなかなかなれないんじゃないかな
よく離婚したら手当が手厚いから生活楽になるみたいに言ってる人いるけど、そんなことないから+2
-0
-
1486. 匿名 2023/10/08(日) 19:20:25
浦和や大宮に住んでる人が都内に引っ越して人口減りそう
少なくとも他県からは入って来ないでしょうね+4
-1
-
1487. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:28
>>1466
どう考えても通報激増してそういう所はパンクすると思うけど+3
-0
-
1488. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:40
これは埼玉全域でって事?+0
-0
-
1489. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:29
外国じゃ、随分前から子供だけで留守番させるのは虐待らしいよ。+4
-2
-
1490. 匿名 2023/10/08(日) 20:58:23
>>1451
都会だとある所も時々あるけど公園のトイレ使わないよ。近所だし家に戻ってトイレ済ます子がほとんど。+5
-0
-
1491. 匿名 2023/10/08(日) 21:58:59
>>752
北欧出身の夫を持つ日本在住の子持ちですが、北欧と日本が圧倒的に違うのはパパママの働き方と子持ちの従業員への企業の対応です。日本のような専業主婦が子供を見る前提の働き方を男性がまずしていません。残業もほぼなければ転勤もなく、企業内に保育所がある企業が多いので女性も男性同様(もしくはそれ以上)働けています。
また子供が熱や風邪で欠勤をしなければならない時は、企業からお金が出ます。日本のようにパパママ自身の有給を消化して充てるなんてことはありません。
日本はまだまだ男性基準の古い体質の会社で蔓延っているため、働き手が少ない、社会保険料が危うという理由でその体質改善をしないまま、とりあえず女性働け、専業主婦は優遇されているなど発言するのはさすがにお粗末だなぁと感じています。+10
-0
-
1492. 匿名 2023/10/08(日) 22:00:16
+2
-0
-
1493. 匿名 2023/10/08(日) 22:40:11
>>1477
上に兄弟がいるから留守番させるよ。+4
-0
-
1494. 匿名 2023/10/08(日) 22:43:37
こんな条例をつくらないといけないくらい
埼玉は子どもをみない、放置する親が多いって
ことだよね…+6
-2
-
1495. 匿名 2023/10/08(日) 23:09:20
埼玉マンションや住宅が乱立しすぎ
共働きじゃないと無理な家庭あるんじゃないの?+1
-0
-
1496. 匿名 2023/10/09(月) 00:13:10
>>1492
自公か+0
-0
-
1497. 匿名 2023/10/09(月) 01:42:05
>>1481
笑
うちも行けるわ。往復1分よ。
これも虐待なんだ。へぇー
+1
-1
-
1498. 匿名 2023/10/09(月) 03:12:59
>>1448
それじゃ肝心の放置子、ネグレクトの子とか助からないね。
多分元々からして虐待家庭の子を救う条例じゃないけど。
助けを求める子には届かないんだね。+1
-0
-
1499. 匿名 2023/10/09(月) 03:33:41
>>1380
仕事を優先させるってかバリバリ働かないと家庭作れないようにしてるのは社会の方だよね
そういう政治のあり方をお偉いさんが作ってるんでしょ
反対してるのは家にいたくても出来ない共働き親だと思う
子供の側にいたくても今の社会じゃきつい+1
-0
-
1500. 匿名 2023/10/09(月) 04:06:17
>>1019
ただの願望だよねそれ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する