-
1. 匿名 2023/10/07(土) 08:14:37
夫は寝室にベッドがあるにも関わらず毎晩リビングのソファーで寝ます。
ソファーに横たわりダラダラすれば
必ず寝ると自分で分かっていながら毎日朝までソファーで寝ます。
夫は「起こしてくれよー」と口では言いますが
何度も何度も起こしても起きず、
毎回注意してもなおらず、
自分は毎日夫を起こすために声をかけることがとても負担に感じている状況です。
お風呂も入らず、歯も磨かず、外から帰ってきたままの服でソファー眠っている姿を見ていると
体調をくずしてほしくない気持ちと
正直だらしないとがっかりする気持ちになります。
そんなことでイライラしてしまう自分の心が狭いのでしょうか?
そんな自分にも自己嫌悪してしまいます。
確かにソファーくつろぎながらうとうとすることはありますし、たまにならお昼寝もします。
それくらいならば全く問題ありません。
毎晩夫がソファー朝まで寝ることが続いておりイライラしてしまいます。
どのように伝えたらいいのでしょうか。
また部屋のレイアウトで工夫できることなどあればアドバイスいただきたいです。
(一度ソファーを撤去したら床で寝ていましたのでソファーに戻しています)+186
-13
-
2. 匿名 2023/10/07(土) 08:15:36
ソファーを排除+127
-70
-
3. 匿名 2023/10/07(土) 08:15:37
どーでもいいことでイライラして早死にしろ+15
-92
-
4. 匿名 2023/10/07(土) 08:15:50
+39
-2
-
5. 匿名 2023/10/07(土) 08:16:11
お風呂も入らず、歯も磨かず、外から帰ってきたままの服でソファー眠っている姿を見ていると
御飯食べる前に♨️に入らせるとか?
+273
-2
-
6. 匿名 2023/10/07(土) 08:16:25
うちの父ずっと床で寝続けたのに75歳まで病気もせずピンピンしてるから大丈夫だよ+187
-9
-
7. 匿名 2023/10/07(土) 08:16:39
そこに布団置いちゃえば?+30
-8
-
8. 匿名 2023/10/07(土) 08:16:47
寝室ではなくリビングで夫婦で寝るようにするとか?+5
-11
-
9. 匿名 2023/10/07(土) 08:16:59
毎晩そのままの服で歯も磨かないとかイライラするよ!
+218
-1
-
10. 匿名 2023/10/07(土) 08:16:59
>>3
他人に対して悪意ばかりぶつけてるお前がまっさきに死にそうだなwww+46
-7
-
11. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:01
+19
-0
-
12. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:10
ソファを捨てるしかない+9
-6
-
13. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:19
主がソファーで先に寝てしまうとか…+162
-1
-
14. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:30
>>1
そこまで自由な生活してるなら長生きするよ、きっと笑+121
-3
-
15. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:31
ご飯食べてからソファ行くの?それとも、帰宅後すぐ?+1
-2
-
16. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:40
別にいいじゃん
女はいちいち煩いから嫌われるってことに気づけよ
マジで+13
-51
-
17. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:52
ここに書いたことそのまま伝えたら?
それでも変わらないなら諦めるしかない+7
-0
-
18. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:53
疲れてるんだろうね+130
-7
-
19. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:06
>>3
↑
他人の幸せが死ぬほど妬ましい人が今日も意気揚々と荒らしててウケる+40
-2
-
20. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:12
>>3
なんてこと書くの!
最後の言葉は誰に対しても言っちゃダメよ
我々には他人事でも主さんは悩んでるんだから何か名案を生み出そうよ
ソファーに当たる白熱灯を付けて、眩しくて寝室に逃げて来る作戦とかさ
+83
-3
-
21. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:27
激務の時、私がそんな感じだった+122
-1
-
22. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:34
寝床にソファー持っていく+5
-0
-
23. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:36
気にしない
最初はイライラしていましたが
風邪ひこうが何しようが、自業自得。と切り替えました
ただ、お風呂や歯磨きは仕事に差し障るから起きてから直ぐ着替え渡して風呂場に行かせてます+69
-1
-
24. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:40
>>1
なんで床に寝たからってソファ戻したの?
床に寝るの続けば痛くて体に支障出たら布団行くかもしれないじゃん+65
-2
-
25. 匿名 2023/10/07(土) 08:18:50
うちも同じだけど放置だわ
毎年寒くなったら布団欲しさに自室に帰ってく+38
-1
-
26. 匿名 2023/10/07(土) 08:19:01
>>3
マイナスたくさん集まってよかったね♡+14
-1
-
27. 匿名 2023/10/07(土) 08:19:02
>>16
ガルにわざわざ来て元気良く吠えることを趣味にしてる負け犬がよく言ったもんだな?+31
-0
-
28. 匿名 2023/10/07(土) 08:19:14
私は離婚するまではソファーを置かない事に決めている+6
-0
-
29. 匿名 2023/10/07(土) 08:19:51
ソファー寝落ち問題はけっこう聞く話よね。
まあ眠れなくて病むよりは良いかなとしてみたり。起こしてよ~は腹が立つから言わないでと伝える。+37
-0
-
30. 匿名 2023/10/07(土) 08:20:24
>>16
おまえはその女に生理的に嫌われてるってことに気づけよ+39
-0
-
31. 匿名 2023/10/07(土) 08:20:25
>>16
煩く言ってくれるのはママだけなのかな?
三連休終わったら仕事探してね+30
-2
-
32. 匿名 2023/10/07(土) 08:20:32
言えないけどソファに加齢臭が染みるんだよなぁ。+66
-0
-
33. 匿名 2023/10/07(土) 08:20:51
>>1
もう放置してる
体調崩したって、起こしてって言われたって知らんがな
+73
-0
-
34. 匿名 2023/10/07(土) 08:21:01
うちも同じ。改善方法?ないよ。放置。+18
-0
-
35. 匿名 2023/10/07(土) 08:21:24
諦める。
私は諦めた。+26
-0
-
36. 匿名 2023/10/07(土) 08:21:49
>>1
真顔で歯も磨かないお風呂も入らないなんてきったねーって軽蔑した目でいう。+76
-0
-
37. 匿名 2023/10/07(土) 08:21:58
>>32
寝汗が染みつくよね+30
-0
-
38. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:00
>>4
わたしだ+15
-0
-
39. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:04
歯も磨かずお風呂にも入らずって、単純に汚いよね。
うちはお風呂は入るけど、お酒飲みながらダラダラとリビングで朝まで寝てて
お酒こぼしてそれにも気付かず、リビングを濡らしたまま朝になったり(フローリングのワックス?が剥げた)して
本当にイライラしてたから、何度も寝室で寝るように言い続けてたけど治らないから諦めた。
風邪ひいても知らん精神でいる。+27
-1
-
40. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:16
>>2
なくてもリビングでなそうだから、ソファーの場所に旦那の布団を置くw
+46
-1
-
41. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:18
旦那さんがソファーで横になっちゃうと主は座れないから、もういいや寝ようってベッドに行くしかないよね。+8
-0
-
42. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:31
>>1
それ、まんま私だわー
旦那はそのまま寝室行っちゃうよ。+50
-2
-
43. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:57
>>1
一時何言われても放置していいと思う。自分で気付くんじゃない?それで逆ギレとかされるもんなら考えもんだね。+15
-0
-
44. 匿名 2023/10/07(土) 08:23:01
ウチも一時期そうだったな
注意したら逆ギレされて『何でダメなの?』って言われたから、『じゃあ子供が同じ事してたらどう思う?注意しない?』って言ったら徐々に直った+7
-0
-
45. 匿名 2023/10/07(土) 08:23:39
歯を磨かないで寝るとか不潔で無理…ってポソッと言ってみるとか+17
-0
-
46. 匿名 2023/10/07(土) 08:23:52
ソファーに何か置いてきぼり座れないようにしておく
そしてさっさと身支度して別途で寝ろという+1
-0
-
47. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:01
男性あるあるなのかね
ガルのコメントでもよく見かける
イライラするだけ無駄だよね+9
-0
-
48. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:05
>>6
それより主さんのメンタルが持たないかもしれない。+38
-0
-
49. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:31
>>26
先週から5ちゃんがスクリプト(意味不明なコメントorグロ画像を瞬時に大量自動連投する機能)で壊滅してるから、5ちゃんから対立煽り厨がかなり流れてきてるんよね…
5ちゃんの連中がガルちゃんに集まりまくったら、大昔にあったガルちゃんゴキブリ出産画像連投事件がまた起きるんじゃないかと思ってるわ+2
-0
-
50. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:46
>>1
懐かしい!4.5年前それで悩んでたわー
でもだんだんしなくなって、最近はたまにするくらいだわ。
歳とって疲れ取れないって気づき始めたんだろうねw
ちゃんとベッドで寝るようになったよ。+16
-1
-
51. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:46
>>1
ソファーの場所にベッドを置く+15
-1
-
52. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:02
帰宅後すぐお風呂 ご飯 ここまではしてほしいね+3
-0
-
53. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:02
>>1
私も寝てしまう派なのでご主人の行動わかります。
わかっているんですよ自分でも
毎日毎日お風呂入ってからと思うけど、自分の入りたいタイミングに誰かがお風呂へ行ってしまい、そうしているうちに寝ちゃうとか
わたしはもうソファーを取っ払ってしまわなきゃこの癖は治らないなと思っています。
それか一人掛け用で横になれないタイプを数台置くこと考えてます+20
-4
-
54. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:07
>>1
ソファに剣山おいとく+13
-1
-
55. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:27
せめて風呂だけ入ってもらう。
あとは自分が寝る時電気消しちゃう。+14
-0
-
56. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:48
>>16
だよね
仕事で疲れてんのにいちいちうるさいよね+4
-20
-
57. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:53
>>1
>自分は毎日夫を起こすために声をかけることがとても負担に感じている状況です。
ならもう起こさなければ良いのでは。+34
-2
-
58. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:55
我が家はそこから喉痛いとか体調悪くなるまでがワンセット
いい加減自己管理してほしい
どうすれば分かってもらえるんだろうか+7
-1
-
59. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:05
以前はすごく疲れてるみたいでたまにそういうことあった。
歯磨きは将来のために絶対してほしかったから、毎日磨いてあげてた。
疲れが取れないからベッドで寝てほしいけど、起き上がれないほど日々の仕事が大変なのかも?+2
-7
-
60. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:14
>>21
私も。
主さんのイライラする気持ちもすごくわかるけど、旦那さんの気持ちもわかる。+63
-2
-
61. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:23
うちの旦那も昨日ソファで寝たよ
一昨日とその前も
でも自分も月1回くらいソファで寝るからあまり気にならないし、寝る用に毛布も置いてる。
風邪ひかないように毛布かけてあげてる。
正直どこで寝ようが別にどうでもいいです…
注意する事が負担なら放置でも良いと思います
スレ主さんは真面目で優しいですね+9
-4
-
62. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:55
起こしても全然起きれないなんて身体のどこか悪いのかも!病院いこ!病院!って心配してるような顔で大騒ぎしてみたらどうかな
あっちも面倒になってくるくらい+4
-0
-
63. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:57
私も毎日リビングで寝てしまう
朝までじゃないけど、夜中に起きてお風呂入ってる。うたた寝が気持ち良くて唯一の癒しになってるのは間違いない。
疲れてるのもあるから、あまりガミガミ言うのも可哀想な気もする。+10
-3
-
64. 匿名 2023/10/07(土) 08:27:11
>>16
女はパート時短や無職主婦と正社員の疲れ方が違うってことに気づかない馬鹿ばっか+5
-20
-
65. 匿名 2023/10/07(土) 08:27:11
>>1
放置で全部電気消して寝るといいよ
これからの季節そのうちご主人が寒さで起きてくるから
わたしがそうw+26
-0
-
67. 匿名 2023/10/07(土) 08:27:48
>>18
そりゃ毎日ソファで朝まで寝れば疲れもするだろうね+23
-4
-
68. 匿名 2023/10/07(土) 08:27:53
>>1
うちの夫もそんな生活だったけど言い続けて今はもうソファで寝落ちはしなくなった
15年かかったよ+0
-0
-
69. 匿名 2023/10/07(土) 08:28:02
>>1
うちは面倒だからソファベッドにして布団置いちゃった。
要は疲れが取れて、風邪引かなきゃいいのかなって。
寝室は私の個室として、模様替えしようかと。+21
-0
-
70. 匿名 2023/10/07(土) 08:30:04
>>67
横
そういう悪循環に陥ってしまうほど仕事で疲れてるんじゃないのかな+37
-2
-
71. 匿名 2023/10/07(土) 08:30:31
>>59
毎日歯を磨いてあげるの!?すごいね!
旦那さんもよく磨かせてあげるね
口の中見られるの恥ずかしい笑
めっちゃあなたに甘えてるのかな+6
-0
-
72. 匿名 2023/10/07(土) 08:30:58
汚いし邪魔
共用の部分で寝るなんて、他者への配慮もない
どういう親の教育受けて来たのか疑うわ+10
-1
-
73. 匿名 2023/10/07(土) 08:31:09
>>64
正社員で働いてる女性もたくさんいることを知らない馬鹿+24
-0
-
74. 匿名 2023/10/07(土) 08:31:35
今のソファーって寝ること前提で作られてるから良いんじゃない?
寝てる旦那に毛布かけて終わり
子じゃないんだから起こしてとか甘えんなってかんじだわ+4
-0
-
75. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:08
色々大変な時がそうだった
急にスイッチが切れて動くのがしんどいんだよね+3
-0
-
76. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:31
>>59
磨いてあげてたの?すごいね。
そこまで疲れてるのって、鬱の初期症状なんじゃないかと心配になる。
+7
-0
-
77. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:06
>>1
服も着替えられないのは異常じゃない?
転職考えた方がよさそう+7
-1
-
78. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:11
>>64
連休なのに遊んでくれるお友達いないのかな?
かわいそうでちゅね〜+10
-0
-
79. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:18
>>1
気持ちはわかる。
高校生の時、バイトで疲れて夜帰ってくると何もしたくなくてそのままコタツで寝てた。+8
-1
-
80. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:32
>>42
私もー。+4
-0
-
81. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:42
>>1
ソファーじゃなくてもうベッドなんだよ
+6
-0
-
82. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:59
疲れたと言い訳して
お風呂や歯磨きしたくないだけだろうから
配置変えても直らないと思う
「お風呂入るまでが仕事」と何で思わないんだろうね
+5
-2
-
83. 匿名 2023/10/07(土) 08:34:06
>>1
わかるー。うちもまさにそれ。朝の姿とか汚らしくて嫌。起こすと怒るから放置。でもソファで寝て風邪引くと体調悪いアピール。まじでウザい。+16
-0
-
84. 匿名 2023/10/07(土) 08:34:36
主さんの気持ちすごくわかる!うちも全く同じでした。喧嘩にもなりました。結局解決策は見つからず今は放置してます。体調崩しても自業自得だし、汚いのは嫌だけど諦めました。何の解決にもならないけど、諦めたほうがイライラはなくなって楽になりました。+10
-0
-
85. 匿名 2023/10/07(土) 08:35:09
>>56
旦那が起こしてって言うから起こしてるのに、なんだその口の聞き方は。+14
-0
-
86. 匿名 2023/10/07(土) 08:35:34
>>21
同じく
激務だと帰宅すると自分の体のスイッチが切れてグッタリだよね
ソファーで寝落ちするのは良いことではないし、疲れてるならさっさとご飯食べてお風呂入って歯磨きして寝ろと思う気持ちもとてもよく分かるけど、動けないんだよ
やらなきゃいけないのは頭では分かってるけど、やっと帰宅したんだから少し休ませてくれと思ってしまう
どんなに疲れていてもささっとお風呂に入ったりできるひととそうでない人がいる
このトピ、疲労を気遣うコメントが少なくてびっくりだよ
一定期間の激務の疲労を実感してみてくれ、と思う+62
-5
-
87. 匿名 2023/10/07(土) 08:36:07
居つかないように設置する+9
-1
-
88. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:00
>>82
仕事ではないもの+6
-0
-
89. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:02
>>54
私と同じ考えの人がいたw+4
-0
-
90. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:11
これから寒くなるから、自分用に高級な布団や枕を買って
「あなたは必要ないからいらないよね!」
と嫌味でも言って、自分だけぬくぬくと快適に寝てください。+4
-0
-
91. 匿名 2023/10/07(土) 08:38:31
>>9
それで虫歯や歯周病になったとか言われたら自業自得とはいえ腹立つね。+8
-0
-
92. 匿名 2023/10/07(土) 08:38:37
ソファ撤去して床で寝かせたら
何日も続くとしんどくなって布団に行くんじゃないかな+1
-0
-
93. 匿名 2023/10/07(土) 08:39:37
>>1
うちの旦那もまったく同じ
ソファーは撤去したので床で寝てますが
お風呂入らないのはホントにイライラする
床で寝てる時は起こすのがストレスになったので無言でブランケットかけて放置
いつの間にか寝室で寝てます
カラダのことも気になるけどこの際寝ても大丈夫なソファーベッドにしたら良いと思います
うちは床だけど+9
-0
-
94. 匿名 2023/10/07(土) 08:40:43
不潔過ぎて無理+4
-0
-
95. 匿名 2023/10/07(土) 08:41:03
うちは私がリビングで寝てしまう方。
ソファーはなくて、座布団や座椅子、フローリングでも寝てしまう。
もちろん疲れも取れないし身体が痛くなるし、良い事は全然ないんだけどうたた寝は最高に気持ちいい。
フルタイムで働いてるし、ご飯はテイクアウトやレトルトは嫌がるし、夫の希望通りに帰宅後直ぐにご飯作ってるんだから、もう見逃して欲しい。
解決策として夕食準備後すぐに風呂入るのは、一緒にご飯食べたいし待つのも嫌だと。
ご飯食べたらもうクタクタなんだよ。
もう成人したけど子供はちょっとルーズ目に育ちました。
私のせいかな…+6
-1
-
96. 匿名 2023/10/07(土) 08:42:28
>>86
横
女性は守られているから激務を経験している人が、まだ少ないのかも?+2
-11
-
97. 匿名 2023/10/07(土) 08:43:51
>>1
夫は月曜日から金曜日の仕事で疲れてくる後半は大抵ソファで寝てます。
私も一人暮らしのとき、こたつで寝たりしていた過去があるので寝てしまう気持ちわかるのです。
疲れすぎてもういいや朝お風呂で。みたいな
最近は寒くなったので毛布をかけるように置いておきました。夫は起こしません。
疲れちゃったんだね、可哀想に。風邪引くよー寝るからね
と言って先に寝ます。
+32
-1
-
98. 匿名 2023/10/07(土) 08:45:25
こんなとこに書かないで
直接言ったら?
恥晒すこと目的なのかな?
+1
-1
-
99. 匿名 2023/10/07(土) 08:45:43
>>1
キモい話ししてごめん。
うちの旦那もそんな時期あった。でも夜気が向いたら求めてくる。私は耐えきれずにその状態でしたいとは思えないよってちゃんと話し合ったよ。
すごく落ち込んでたけど、改善されたよ。最低限のマナーとしてちゃんとしてくれないとこっちもキモいが加速してしまうから、言ってよかったと思ってるよ。+17
-0
-
100. 匿名 2023/10/07(土) 08:46:09
うちの旦那も一緒。ソファーで寝る。+0
-0
-
101. 匿名 2023/10/07(土) 08:46:13
>>86
男女両方、夜中まで連日仕事する決算期
2週間休みなしだけど女性は無理してでも身なり整える
なぜなら許されないから。
激務だからといってダメなもんはダメなんだよ+4
-9
-
102. 匿名 2023/10/07(土) 08:46:38
>>96
いつの時代よ笑
パートは知らないけど正社員だと仕事の負荷も男女同じだよ+18
-0
-
103. 匿名 2023/10/07(土) 08:46:53
主さんは優しいね。
うちの旦那は超絶臭いから、単純にソファに匂いが移るのが嫌だ!
それといびきが超絶うるさいのと、とにかくソファは寝られるとイライラする。+7
-1
-
104. 匿名 2023/10/07(土) 08:47:23
>>101
単純な疑問ですが、なぜ許されないんですか?+2
-3
-
105. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:06
>>32
ソファーカバーかければ少し違いますよ+7
-0
-
106. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:07
>>1
うちの夫と同じ!
お風呂も入ってなかったりね。
次の日、仕事の時は毎回毎回起こしてました。
何度起こしても起きなかったけど!笑
主さんと同じでイライラしていたので
放っておくようになりました。
そしたら早めにお風呂に入るなりました!
風邪ひいても、お風呂に入らなくても
それは自業自得!
自分勝手に寝ているんだから
こちら側の責任は何もない。
そう思ったら起こさなくてもいっか!
となりました。+9
-1
-
107. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:13
>>102
ここにいるの50代以上が多いんでしょ?
じゃあ男女一緒の時代知らないじゃん。+6
-3
-
108. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:15
>>1
男女問わず、そういうタイプの人が苦手
すごいスボラ
ある意味、強い人種だとは思うけど
無頓着過ぎてイライラするわ
シーツもしてない洗えないソファーに、寝汗やらもつくだろうし
迷惑
+14
-5
-
109. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:29
うちの夫は後ろに布団があるのにソファで寝る
ヘルニアになったこともあるから心配もあるけど
1番はソファが臭くなるからイヤ+4
-0
-
110. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:40
>>1
ほんとにムカつくよね
私は絶対にシャワー浴びないと寝られないと緊張感すらあるのに(医療機関勤務)、平気なんだ…とだらしなさに引く
うちも全然床で朝まで寝てる
信じられないし不潔+9
-4
-
111. 匿名 2023/10/07(土) 08:48:51
>>51
なるほど。
逆で、ベッドの場所にソファーを置くのがいいかもよ⁉︎+6
-0
-
112. 匿名 2023/10/07(土) 08:49:36
>>1
リビングで寝るのが日課とか?そこで寝続けてたから違う場所で寝れないとか?なにか理由はあるんだろうね!でも他の家族がリビングのソファー使うとき風呂も入ってない人が寝たとか嫌よね+3
-0
-
113. 匿名 2023/10/07(土) 08:50:18
>>1
主は寝てしまった夫にブランケットとか毛布とかきかけてあげてない?
ソファも無くして床で何もかけず寝てたらこれからの季節寒くて起きるよ
風邪引くかもしれないけどそのうちやめると思うよ
何もなくして放置一択
起こす方がしんどいのわかってないよね
何回も起こすのって本当疲れる+8
-0
-
114. 匿名 2023/10/07(土) 08:51:03
そのままソファでスーッと眠りにつくのが最高に気持ちいいのかもな。ちゃんと布団で寝るにあたってきちんと風呂に入ってきちんと歯磨きするなどの過程で目が覚めちゃうとか?せめて歯磨きはしてほしいところだけど、言っても聞かないなら放っておく。寝て疲れるようなら自分でどうにかすると思う。+3
-1
-
115. 匿名 2023/10/07(土) 08:51:52
>>1
寝かせておけばよくない?
ベッド独占できて快適じゃない
ひとりで寝るの寂しかったらこっちがソファー行けばいいし+7
-2
-
116. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:02
疲れの改善の為にマルチビタミンミネラルとか飲ませる
てか何時に帰ってくるん
夕飯は食べてくるのか+0
-0
-
117. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:08
>>104
働いてみればわかるよ+1
-3
-
118. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:13
>>1
ソファーを占領されると邪魔だよね。
風邪ひくのは自業自得だけど、
邪魔なのはムカつく。+3
-1
-
119. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:14
>>1
うちのデブはソファーで寝ては「首痛い、腰痛い」ってうるさいから、起こすんだけどムクれる。
最近不仲でずっと知らんぷりするようにしてる。
首でも腰でも痛くなればいいんだと、意地悪な気持ちで見てる。
風邪も引きやすいし、もうどうぞって感じ。+4
-0
-
120. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:33
うちの夫もソファーで寝てるよ。
ほぼ夫専用で夫の匂いがする 笑
家に帰ってリラックスすると寝落ちしちゃうんだよね。
旦那さんが自分で健康にも良くないなって気がつかないと治らないよ。
うちは猫を飼ってから寝る前に猫のトイレ掃除が日課になって寝落ちから起きるようになったよ。
何か寝る前に日課が出来ると起きなきゃ!ってなるんじゃ無いかな。
起きてトイレ掃除の後はお風呂入ってベッドで寝てるよ。+2
-2
-
121. 匿名 2023/10/07(土) 08:54:12
うちも何度注意しても聞かないから どこで寝ようと放置するようにした 寝る前提でストレスレスの1人用の買ってたよ+4
-0
-
122. 匿名 2023/10/07(土) 08:54:51
うちはソファを買っても夫のベッドになるだけなのでソファは置かず厚手のごろ寝マット(カインズホームのウレタンマット)を置いただけ。
寝床に出来るようにしてます。
ソファに寝汗がしみるのも嫌だしヘタリも早いだろうし
寝る前提でそれにしました、イライラを通り越しこれ以上イライラしたくないので。
ソファを置きたいと夫が言う都度「あなたの専用寝床になるだけで誰も座れなくなるから嫌」と拒否。
いっそベッド置いてやろうか?とイヤミ伝えて終了。
夫が寝落ちしても放置で私は寝室に行きます。
+2
-0
-
123. 匿名 2023/10/07(土) 08:55:57
>>1
私がよく朝までソファで寝てます。
お風呂入って歯は磨いてテレビ見ながら寝落ちしてる。
旦那には、寝てたら起こさないでテレビと電気消しておいてって伝えてるよ。
最低限お風呂に入って歯を磨く、はやってもらって、あとは自由にさせるのはどうかな。+8
-0
-
124. 匿名 2023/10/07(土) 08:57:03
>>117
104です。
私はフルタイム正社員ですが、繁忙期で疲労困憊のときも男女ともに最低限の身だしなみとして見苦しくない程度に整えるけど、女性はそうしないと許されないという雰囲気ではないですね、うちの会社は。
いろんな会社があるんだなと参考になりました。+5
-1
-
125. 匿名 2023/10/07(土) 08:57:11
>>1
うちの旦那もそう!よかったうちだけじゃなかったw
冬場はこたつで寝てしまうからスイッチだけは消せ死ぬぞと言ってる。
最初は寝る前に声かけてたけど全然起きないからもう諦めてそういうものって感じになってしまい、ほぼイライラもしなくなったw
去年冬もそんな感じだったけど風邪も引かなかったよ。
私はソファーで昼寝したらめちゃくちゃ肩凝るから翌朝まで寝れるなと思う。+6
-0
-
126. 匿名 2023/10/07(土) 08:59:26
>>1
うちも付き合う前の旦那がそうだったと自白してたけど、結婚して新居にソファがないのと、飲んだらそのまま寝るタイプなのである程度飲んだら眠くなる前に一緒に寝室に移動して寝室で飲ませてます
寝室の床に横になるのは許しません
だから座ったままうとうとしてるところを起こしてベッドに行くように促します
わりと毎日それ
酒もったまま酒をベッドサイドに置いてもいいからベッドに行かせます
高確率で酒置いたまま即寝してます
めんどくさいけど習慣付けることが大事+2
-0
-
127. 匿名 2023/10/07(土) 09:01:02
>>64
正社員で残業もしてるけどソファなんかで寝ないよ
自分がだらしないだけだろ
風呂も歯磨きもしないとか汚い
+7
-0
-
128. 匿名 2023/10/07(土) 09:01:19
>>1
甘えてんのよ
ソファ撤去しよう+1
-0
-
129. 匿名 2023/10/07(土) 09:01:35
毎晩じゃないけど飲みに行くと大抵リビングのソファかラグの上で寝てる。お風呂は入ったり入らなかったり、服も脱ぎ散らかして電気もつけっぱなし、時には玄関の鍵もかけずに寝てる。
その姿見る度に冷めていくよ。何度も注意したけど直らないからもう寝てるとこまたいで無視してる!+0
-0
-
130. 匿名 2023/10/07(土) 09:01:35
思い切ってソファベッドを買う。
初めからベンチタイプで寝るのを重視したやつ。+1
-1
-
131. 匿名 2023/10/07(土) 09:02:33
>>87
旦那は鳩かwwww+7
-0
-
132. 匿名 2023/10/07(土) 09:02:42
>>16
男同士でいちゃいちゃしときな+7
-0
-
133. 匿名 2023/10/07(土) 09:03:41
>>87
いいね!w
DAISOにも似たのあったよ+3
-0
-
134. 匿名 2023/10/07(土) 09:04:00
>>1
ソファと旦那を破棄処分+3
-0
-
135. 匿名 2023/10/07(土) 09:04:02
>>108
マイナスついてるけど分かる
だらしないよね
家の中なら良いだろって思うかもしれないけどそういう人って日常生活もどこかだらしないよ+5
-2
-
136. 匿名 2023/10/07(土) 09:04:28
>>1
ごめんなさい、私です。
持病持ちで気力、体力が無くてスイッチが切れたようにソファで寝てしまいます。
本当は布団で寝たいです。
通院して薬も飲んでいますが、ここのコメント読んでいてもやっぱりこの無気力感は理解されないんだろうなと思っています。
+9
-6
-
137. 匿名 2023/10/07(土) 09:04:49
>>1
好きにさせたれや
こんなクソトピ伸ばすな!+2
-2
-
138. 匿名 2023/10/07(土) 09:04:53
>>132
だよね
女が嫌いならだらしない男同士仲良く暮らせば?+8
-0
-
139. 匿名 2023/10/07(土) 09:05:55
頭くるよ!リビングで寝てるくせに少し音がするとウーーーンって悪い声出すし。うるせーなら部屋で寝ろよ!+3
-0
-
140. 匿名 2023/10/07(土) 09:07:52
仕事や人間関係の悩みで頭がいっぱいの時はベッドに入っても、頭の中ぐるぐるしちゃって寝付けなかったりしない?テレビ見ながら寝落ちしたほうがいい時もあるんだと思うよ。
だらしないし、私は絶対しないけどね。
テレビはオフタイマーかけて、照明は間接照明とか押さえ気味にして、ソファーには大きめの敷きパットみたいなカバーかけて、薄い肌掛けでも置いておいてあげたらいいよ。カバーは翌日、洗濯します。+1
-0
-
141. 匿名 2023/10/07(土) 09:08:54
>>1
ご飯の前にお風呂を習慣にする。食べた食器を下げて歯磨きしてねと言って先に寝るかな+1
-0
-
142. 匿名 2023/10/07(土) 09:12:01
>>39
でもその風邪が妻や子供に移ったらたまったもんじゃないよね。
本人より移された人の方が悪化もあるあるだし…+0
-0
-
143. 匿名 2023/10/07(土) 09:15:37
>>4
涅槃像の目の前にある売店のソフトクリームこの前食べたけど美味しかったよー
帰ってから私もこの姿でくつろぎました。+10
-0
-
144. 匿名 2023/10/07(土) 09:17:46
>>1
まずソファて腰掛ける程度でいいのになんで寝転ぶんだろうね。だからデブなんだよって何回言うたらわかるか。
あと、加齢臭が染み付くからほんとやめてほしい+2
-0
-
145. 匿名 2023/10/07(土) 09:18:18
>>2
撤去したら床で寝るからソファーを戻したって書いてあるやん+61
-1
-
146. 匿名 2023/10/07(土) 09:19:33
レスですね?+0
-0
-
147. 匿名 2023/10/07(土) 09:28:13
>>1
同じく、夫がソファや床で寝てました。そのため、夫の身体に合わせた枕や敷布団に買い替えて、夫に好きな色や肌触りのシーツを選んでもらいました。寝心地良い状態にしたら、やっぱりベッドで寝るのがいいねとベッドで眠るようになりました。今は深夜過ぎて仕事から帰宅してもベッドで寝ています。+4
-1
-
148. 匿名 2023/10/07(土) 09:28:46
うちもソファで寝てるのである程度は声掛けるけど起きなければもう起こさない。体調までは世話出来ないしする必要もないと思ってる。
+0
-0
-
149. 匿名 2023/10/07(土) 09:29:05
>>111
ヨコだがこれが揉めない気がする。逆転の発想というか。リビングが旦那の寝室。嫌だけど
で寝室を主さんの気分良いようにしつらえてテレビとかも見られるようにしてそこで優雅に過ごす
旦那すごい疲れてんだろうね。リビングでみんなの気配を感じつつテレビの音も聞こえつつ、ソファですんごいリラックスしてるんだろう。それを奪うのもかわいそうな気もする。リビングでやられたらマジで嫌だけどそれが本人の安らぎなら少しは譲歩するか…+16
-0
-
150. 匿名 2023/10/07(土) 09:30:51
>>1
だらしなくてガッカリするってそのまま伝えてみるといいよ
【ガッカリする】のセリフはガツンとくるよ+2
-0
-
151. 匿名 2023/10/07(土) 09:40:49
>>48
べつに主に何か実害でてるわけでもないのに?
ほっとけばよくない?
+8
-10
-
152. 匿名 2023/10/07(土) 09:41:24
>>136
ここで寝落ちをぼろくそに言ってる人は「スイッチが切れる」という感覚が想像できないんだと思う
想像や理解ができなくてもいいけど、「そういう人もいるんだな」くらいには思ってほしいよね+6
-8
-
153. 匿名 2023/10/07(土) 09:46:10
逆にテレビとか撤去して
リビング要素減らしたらどうかな
寝室行ってスマホ見てる方が落ちつくようにならない?+2
-0
-
154. 匿名 2023/10/07(土) 09:49:17
>>147
なんかすんごい思いやりのある優しい人だわ〜
旦那羨ましいぞ
自分でお気に入りを選ばせるって良いアイデアだね
すごく気に入ったものに囲まれて眠ったら気分良いよね+9
-1
-
155. 匿名 2023/10/07(土) 09:52:09
>>1
ソファー捨てる
チクチクする敷物を敷く+1
-0
-
156. 匿名 2023/10/07(土) 09:53:46
>>152
スイッチ切れて寝落ちはわかるけど
自分が「起こして」って言って
何度か起こしてもらっても動かないから
主さんは負担なんだよ+4
-0
-
157. 匿名 2023/10/07(土) 09:55:34
>>13
それしたら旦那がそのままの服でベッドで寝そう
きったねえ+9
-0
-
158. 匿名 2023/10/07(土) 10:00:55
>>1
帰ってきたら即お風呂に入ってもらうといいのでは?
もう歯磨きは知らん(嫌だけど)
きっと、お風呂に入るのが面倒でそうなるんだと思う。
+4
-0
-
159. 匿名 2023/10/07(土) 10:03:51
主です。
様々なコメントをいただきありがとうございます。
不快な思いをさせた方には申し訳ないです。
我が家は共働きで
自分は夫と勤務時間が違うのと勤務地が遠い為、朝早くでて遅く帰宅します。
帰る度に取り込まれていない洗濯物、夕食後のごちゃごちゃのキッチンと食卓、ソファーで寝ている夫と寝る前に送ってきた「帰ったら起こしてくれ」のラインを見るとガクッときてしまいます。
それが毎日続いたのと、自分自身仕事が忙しいのもあり、とても辛くなってしまい今回投稿してしまいました。
お互い仕事の状況を話すので
激務で疲れているときなどはゆっくり休ませてあげたいとは思っています。
確かに小さいことでイライラしてしまう自分も良くないですが、同じ様に感じている方もいて
様々なご意見をいただき色々な考え方が聞けて良かったです。
またきちんと話をしてみようと思います。+15
-0
-
160. 匿名 2023/10/07(土) 10:11:07
ソファー処分する。風呂入らない、歯磨きしないは言語道断!!!!汚すぎる!+1
-0
-
161. 匿名 2023/10/07(土) 10:13:08
>>159
家政婦みたい
遠いからアパート借りて会社のそばで1人で住む+2
-0
-
162. 匿名 2023/10/07(土) 10:13:55
>>41
仕事行った格好でベッドに寝られたら発狂するw+0
-0
-
163. 匿名 2023/10/07(土) 10:16:41
私重いから寝てる旦那の上に座ってるよ。観念して起きる+4
-1
-
164. 匿名 2023/10/07(土) 10:16:59
>>24
ソファに毛布まで用意してそうだね+2
-0
-
165. 匿名 2023/10/07(土) 10:18:24
>>159
そのままLINEで「洗濯物取り込んでキッチン片付けてから寝なさい」って返事しなよ!+13
-0
-
166. 匿名 2023/10/07(土) 10:23:43
そのソファは旦那のベッドの認識にしちゃうんじゃだめなの?
疲れてんならどこで寝ても良くない?+2
-2
-
167. 匿名 2023/10/07(土) 10:24:44
>>85
本当、はぁ?って感じだよね
整髪料も付いたままの頭でクッションを枕代わりにしてんじゃねーよ
せめて頭にビニールでも被って寝ろ+9
-0
-
168. 匿名 2023/10/07(土) 10:25:42
>>127
歯磨きしないなんて不潔の極みだよね
+6
-0
-
169. 匿名 2023/10/07(土) 10:25:47
>>40
うちの父の布団、そうなってる!笑
テレビ観ながら寝たいみたい。歯もお風呂も朝。+2
-0
-
170. 匿名 2023/10/07(土) 10:26:14
>>156
よこ。どうせ起きないしで放置しておいて文句言われたらしれっと「起こしたけど起きなかったんだよー」とやるくらいの緩さが主には必要だと思う+8
-1
-
171. 匿名 2023/10/07(土) 10:26:51
そこまで神経質なら離婚したら?+0
-2
-
172. 匿名 2023/10/07(土) 10:32:07
>>1
うちのお父さんもいつしかソファーで寝だした。
そのまま死ぬまで、何十年とソファーで寝てたよ+2
-0
-
173. 匿名 2023/10/07(土) 10:36:14
>>4
起き上がった+9
-0
-
174. 匿名 2023/10/07(土) 10:39:12
>>1
私を倒してからソファーに寝なさいと宣戦布告!
組んず解れつしながら服を脱いでその気になったら一緒に風呂に入る+0
-0
-
175. 匿名 2023/10/07(土) 10:42:55
そりやみんな疲れて家に帰ってご飯食べて横になってそのまま寝たいよ。
でもそこを頑張って規則正しい生活を送ってるんじゃない。
毎日欲望のままに生きてる自制心のない人は無理。
私は一緒に暮らせないので、離婚するかもしれない。+11
-1
-
176. 匿名 2023/10/07(土) 10:56:58
>>159
離婚しな+0
-1
-
177. 匿名 2023/10/07(土) 11:04:07
>>159
文面を見るとお子さんいないか巣立った後なのかな
私だったら一人暮らしだったらこんな風に毎日がっかりしないで済むんだよなーって思っちゃう
なんで私もヘトヘトで帰ってきてるのに負担増やされなきゃいけないのって
主さん頑張りすぎる必要ないと思うけどな
一度離れてみるのもありな気がする+10
-0
-
178. 匿名 2023/10/07(土) 11:16:47
>>49
よこ
私ネット掲示板素人だから疎い部分があるんだけど、
5ちゃんが荒れたらがるに移動しようって発想になるくらい、この世には5ちゃんとがるしか場所がないもんなの?+3
-0
-
179. 匿名 2023/10/07(土) 11:27:55
毎回「お客さん終点だよ!」って起こす。+0
-0
-
180. 匿名 2023/10/07(土) 11:28:36
>>86
気づかってるからこそ注意してる
ちゃんと疲れが取れるように寝具を整えてるのにソファーで首が曲がったまま寝てるから心配してるからこそ言ってる
うちの場合は今は言うのも疲れてきて放置という流れ
私も疲れすぎてカラダが動かない時あるからわかります
でもこれからはもう少し労って優しくしたいと思います+2
-0
-
181. 匿名 2023/10/07(土) 11:30:57
>>177
うんうんあまり無理しないで欲しいです
横ですが家事を楽にする方法を考えたらいいかも
どこを手を抜けるか考えてみたらいいと思う+3
-0
-
182. 匿名 2023/10/07(土) 11:35:18
私なに言われようがほっておく
それでも文句言うてくるなら
ソファーで寝なければいいよって
言うのみ正直治らない+1
-0
-
183. 匿名 2023/10/07(土) 11:44:01
リビングを寝室にすればいいんじゃね+0
-0
-
184. 匿名 2023/10/07(土) 11:51:49
歯を磨かないとは無理ゲー
+3
-0
-
185. 匿名 2023/10/07(土) 11:52:06
>>158
横
歯は認知症とか心臓とか影響するからやばい+1
-0
-
186. 匿名 2023/10/07(土) 12:10:00
職場の男性に、ソファーで寝てしまっていつも嫁に怒られるんだけど、どう思う?と訊かれた事があって
どうもこうも…。知らんよ。と思ったの思いだした。
その人ぎっくり腰になったりして、周りから心配されるというより
鍛えないからこうなる、とか普段の生活を指摘されてました。
とりあえず、ぎっくり腰ならないように…と思います。
+3
-0
-
187. 匿名 2023/10/07(土) 12:20:01
>>1
ソファー処分しちゃえば??+0
-0
-
188. 匿名 2023/10/07(土) 12:39:59
うちはソファーで寝るの前提で、大きなソファを買って、寝てる。夜中の3時くらいにベットに移動。夫の物音で眠りが浅い私は起きてしまうけど、一緒に寝たとしてもイビキが気になるから、まぁいいか、と思ってる。うちは帰ってきたら真っ先にお風呂でご飯でお酒飲んでソファでテレビでそのまま寝るので、もうそういう流れでなんとも思わないなー。お風呂は入ってほしいね。人によるからなんとも。+2
-0
-
189. 匿名 2023/10/07(土) 12:55:05
>>63
分かる…お風呂入ってから寝た方が絶対に疲れ取れるのにあのうたた寝が気持ちいいんだよね…あと単純に帰ってからすぐにお風呂に入る気力が残ってない+5
-1
-
190. 匿名 2023/10/07(土) 13:34:02
無視に限る
で、体調崩したり日中眠いなーとか口走ったら間髪入れずに「ソファーで寝てるからだね」と無の表情で突き刺す+3
-0
-
191. 匿名 2023/10/07(土) 13:51:41
うちもずっと悩んでいる。
最初の頃は体調心配していたけど、結局本人が動かないからどうしようもない。
自分の体調の方がおかしくなりそうだったから、気にしないようにして寝るようにしている。
それでも気にはなって自分の眠りご浅くなっているのが分かるから、本当はどうにかしたい!
もう疲れた〜+3
-0
-
192. 匿名 2023/10/07(土) 14:28:31
>>159
その状況でまだ旦那さんのことを気にかけようとする意味がわかりません。ほっといたらいいじゃないですか。
>>1での内容を読んだ時点ではてっきり、主さんが家事などを何もかも済ませた後さらに夜遅くになってようやく旦那さんが帰宅されて、そこで力尽きて着替えたりするどころかベッドに辿り着くこともできずにソファに倒れ込み朝まで泥のように眠ってしまう、といったお気の毒な状況なのかと思っていました。でも、>>159を読んで心底バカバカしくなりました。心配するだけ損だと思います。+7
-0
-
193. 匿名 2023/10/07(土) 15:32:55
>>29
聞く聞く。
友達の旦那さんもそんな感じだった。
ベッドはもう寝具だから、そこに入るともう朝が来る→また仕事だ、になっちゃうらしい。
ソファっていう、寝ることも起きてだらだらしていることもできる、活動と休眠の中間点にいたいんだと思う。
体には悪いと思うけど、放任がいちばんな気がする。+2
-0
-
194. 匿名 2023/10/07(土) 15:48:29
>>151
見る度、イライラして病んでいきそう
私の場合、私の言うことなんて聞いてくれないんだ。そんなに軽く見られてるんだと思って病んだ。+13
-0
-
195. 匿名 2023/10/07(土) 19:41:57
>>1
前にテレビ、帰ってきてからそのまま寝てる生活続けてるサラリーマンが体中水虫になってる症例紹介してたから、シャワーと着替えだけはさせたほうがいいと思う+0
-0
-
196. 匿名 2023/10/07(土) 20:32:58
>>1
うちはもう諦めてフラットなソファーベッドを買った。
賃貸でエアコン対応のワット数のコンセントが一個しかないから、リビングの一台しかエアコンがつけられない。だからリビングが一番涼しいから、そこで寝てる。+0
-0
-
197. 匿名 2023/10/07(土) 20:45:44
旦那のイビキがうるさくてどちらかがソファーで寝てた。
その後単身赴任になって一人で寝るのって幸せだと思った。+2
-0
-
198. 匿名 2023/10/07(土) 21:17:42
わかる!わかる!うちの夫も全く一緒。同じ事ずーーーっと言い続けるのってストレスだよね!そのせいで昔はめちゃくちゃケンカしてたけど、最近はケンカすら疲れるからスルー。健康面は心配だけど、もう諦めたよ。電気だけちゃんも消してくれれば、いいや。今更一緒のベットで寝るなんて無理w+1
-0
-
199. 匿名 2023/10/07(土) 21:35:47
>>175
本当これ
一人ならいくらでもだらしなく生きれば良いけど
夫婦とはいえ他人よ?
毎回毎回だらしない姿見せられてるとこっちもイライラしてくるんだな+2
-0
-
200. 匿名 2023/10/07(土) 21:37:02
>>190
うちはこれ〜
何言われてもソファなんかで寝るからじゃんって言ってる
+0
-0
-
201. 匿名 2023/10/07(土) 21:43:06
もうほっとけばいいよ、いくら言ってもやめないからうたた寝好きな人って一生やるよ
子供出来てバタバタ忙しい中でもウトウト寝始めるから腹立つよ
もう色々言わないで放置が1番。
その代わり布団かけてあげたりそんな優しいことしないで本当に放置。
風邪ひいたとか色々アピールされても無視。
うちはそうしてる
本当に汚くて嫌だけどね+6
-0
-
202. 匿名 2023/10/07(土) 21:51:35
我が家もです。
うたた寝くらいなら仕方ないけど、ガチ寝するから本当に嫌。
疲れてる疲れてるって、そりゃ毎晩ソファーで寝てたら疲れもたまるでしょうねって思う。
うちは帰宅後ご飯食べて、すぐソファーでガチ寝。
風呂に入ってないからベッドで寝たくないと、移動せず、、、。なのに、風呂に入るそぶりもなく。
なので、帰宅後、風呂に入らなければご飯を作らないことにしました!そしたら、ソファーで寝なくなりました(^ ^)+4
-0
-
203. 匿名 2023/10/07(土) 22:19:15
存在自体をシカト+3
-0
-
204. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:10
>>63
私かと思ったw+1
-0
-
205. 匿名 2023/10/07(土) 22:27:35
テレビもエアコンもつけたままで寝落ちされると私もイライラします。なので罰金ってことで500円払わせることにしています。金額も高くないから 旦那も「やっちゃったー」って感じで払ってる。ペナルティがあるとイライラもなくなりました。貯まったお金は貯金箱にためてて いつか家族旅行代にする予定。+2
-0
-
206. 匿名 2023/10/07(土) 22:39:01
>>14
ソファで寝てたらストレートネックか腰痛になりやすいよ。ソファの広さにもよるけど寝返りも打てない広さなら体はバキバキだと思う。
だからソファベッドを買うことがまだ体には良いと思う。+4
-0
-
207. 匿名 2023/10/07(土) 22:48:41
家に帰ったらまずシャワー浴びてからソファー行きたいし行ってほしい+2
-0
-
208. 匿名 2023/10/07(土) 22:57:32
わかる。
子供をやっと寝かしつけてリビング来て旦那がソファに寝てるとうんざりする。自分が休憩できないし、起こすと逆ギレ。
毎日ソファで寝てから寝室行くから重さでソファがへたってきたのもイライラする+3
-0
-
209. 匿名 2023/10/08(日) 00:05:34
>>1
好きにさせたらいいじゃん。そんな事ヤーヤー注意してたらお母さんとしか思わてないと思う。+1
-2
-
210. 匿名 2023/10/08(日) 02:18:10
なぜ旦那さんをコントロールしようとするの?
放っておけば良いのに+0
-4
-
211. 匿名 2023/10/08(日) 02:22:38
起こしても起きないのでお昼寝用の枕を置いてタオルケットをかけてそのまま。次の日仕事なら目覚ましセットと携帯充電だけしておく。本人は朝シャワー浴びているよ。+2
-0
-
212. 匿名 2023/10/08(日) 05:02:18
同じく!
歯も磨かず、汗臭いまんま寝るとかやめてほしー。
起こさないと、なぜ起こしてくれないのー!と怒り、
虫歯になってから、俺ばっかりなんでだろう?って!??
妻の言う事聞けよー!+2
-0
-
213. 匿名 2023/10/08(日) 09:06:39
>>173
首痛い系に見えてきた+4
-0
-
214. 匿名 2023/10/08(日) 16:05:19
ちょうどタイムリーに悩んでたところ。
リビングにベッド置いちゃったから
歯も磨かないし、酒飲んだままだし
それが男なのかなー。
+2
-0
-
215. 匿名 2023/10/08(日) 20:53:13
>>11
パジャマ着替えてるからまだまし+2
-0
-
216. 匿名 2023/10/08(日) 21:08:23
>>179
〽︎割るならハイサワー+1
-0
-
217. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:07
毎日寝てて殺意が湧く+2
-0
-
218. 匿名 2023/10/09(月) 10:41:03
>>147
うちもベッドとか枕とか全部旦那が選んだのに寝室まで行くのが面倒みたいで毎日ソファで横たわってるよ。。
+1
-0
-
219. 匿名 2023/10/09(月) 10:43:08
>>208
めちゃくちゃ分かる
邪魔だし汗臭いまま寝るしソファがへたるのがほんと嫌+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する