-
1. 匿名 2015/09/18(金) 19:33:08
お子さん歯の矯正してる方いますか〜?
先日、定期検診で矯正を進められて
色々調べましたが金額が高く、矯正病院もいっぱいあり悩んでおります。子供は痛そうだからやだな〜と凹み気味です。
+50
-5
-
2. 匿名 2015/09/18(金) 19:34:32
子供が歯の矯正しているのを見ると、お母さんの意識が高いんだなって思う。+276
-11
-
3. 匿名 2015/09/18(金) 19:35:46
子どもの時に矯正したかった~+270
-1
-
4. 匿名 2015/09/18(金) 19:35:52
歯列の程度や男の子か女の子かによっても違ってくるかもしれませんね。+34
-16
-
5. 匿名 2015/09/18(金) 19:37:25
お金はローン組めばok
私は幼い時に下の歯を矯正したけど痛みはなかった。むしろ白目で矯正器具舐めてたくらい気に入ってた+78
-16
-
6. 匿名 2015/09/18(金) 19:39:20
大人の立場からいえば
子供の頃に、半強制でもやって欲しかった。
で、実際、成人してから自分でお金払って矯正やりました。
医者に勧められるくらいだから、そのまま放置したら
大人になってから後悔すると思うよ。+237
-3
-
7. 匿名 2015/09/18(金) 19:39:20
大人になるとお金二倍かかるよ!+150
-6
-
8. 匿名 2015/09/18(金) 19:40:39
歯列矯正は顎が完成する前にやるのがより良いので是非お勧めです。+130
-4
-
9. 匿名 2015/09/18(金) 19:41:52
見た目じゃなくて、健康にかかわる話です。お金はかかるけど、がんばって治療させましょう。我が子も矯正がんばってます。+131
-1
-
10. 匿名 2015/09/18(金) 19:42:06
自由診療になるので費用は高額ですが、医療費控除も受けられますよ。+88
-3
-
11. 匿名 2015/09/18(金) 19:42:37
やった方がいい!ぜったい!
それでやったら医者に任せっきりでなく
親からちゃんとケアを口うるさく
言って欲しい!保定期つけないと
歯が動いて矯正した意味ないから
しっかり!じゃないと後悔します!
矯正経験者より!+106
-4
-
12. 匿名 2015/09/18(金) 19:43:39
今 真っ最中。
私が歯並び悪いから子供の歯が気になって矯正始めたけど、子供自身に治す気がないと大変かも。
舌の運動とか家に居る時は矯正器具を長い事つけてないといけなかったり。
月に1回くらい歯医者にかよってるけど、予約してても1時間くらい待たされるし 後悔しまくり…。
でも今更止められないので、頑張るしかない。+39
-4
-
13. 匿名 2015/09/18(金) 19:43:47
いい歯並びは一生の財産になるよ
外見が良くなるだけじゃなく、かみ合わせも良くなるから健康にもいい+166
-2
-
14. 匿名 2015/09/18(金) 19:44:33
子供2人ともやってまーす
歯並びが悪いだけでなく、受け口や出っ歯の子は特に早めにしてあげたほうがいいです。
下の子は受け口が酷いから、 5歳からしてますが、8歳から始めた上の子に比べて格段に綺麗になるのが早いです。+75
-3
-
15. 匿名 2015/09/18(金) 19:44:45
お金の問題はあるかもしれないけど今後のこと考えてあげたい。
絶対意味のある投資だと思います!
コンプレックスだから笑った時に口元を気にしたり、就活で悩んだり…、歯並び悪いのは見た目だけじゃなくて、身体にも影響を与えます。
でも凄く適当な歯科もあるから、安さで売ってる矯正歯科は選ばないであげて下さい(T_T)+65
-2
-
16. 匿名 2015/09/18(金) 19:46:22
リテーナーつけてても後戻りして
大人になって再矯正してる人が身近にいます
歯科選びがまずかったのか、もはや正しい位置がそこなのか+39
-2
-
17. 匿名 2015/09/18(金) 19:46:36
絶対やった方がいい!
大人になって直すとなると、2倍以上お金かかる!!
私も子供の頃矯正したかった、、、
今直そうか迷ってます。。。+78
-0
-
18. 匿名 2015/09/18(金) 19:47:08
うちは7歳の終わり頃から床矯正してます。
一日10時間付けるというものです。
学校へ行っている間は外してます。
食事の時も外してます。
子どもも楽だとおもいます。
あと高額医療費控除ありました。
結構戻ってきたので、これは申請するべきです。
今10歳ですが、歯並びはとても良くなってます。
まだ終わってないですが、矯正はじめてよかったと思っています。
+47
-3
-
19. 匿名 2015/09/18(金) 19:48:31
子供の頃に矯正させてもらった身としては、将来のことを考えてやってあげた方がいいと思います
私も当時は元々歯医者に通うのが好きじゃなったし歯に付けられた矯正器具の存在が気になって嫌でしたが、歯並びも良くなり虫歯にもなりにくくなって結果的にやってもらってよかったと思っているので
病院探しやお金の問題もありますが、大人になってから子供の頃にやっておくべきだったと後悔している人って意外と多いし、出来る内にやっておいた方がいいのではないでしょうか+38
-3
-
20. 匿名 2015/09/18(金) 19:48:40
やったほうがいいと思う
将来子供がコンプレックスに感じるかもしれないことを
先回りして解決してあげるのが親の優しさだと思う+57
-1
-
21. 匿名 2015/09/18(金) 19:51:40
小学生3年生の娘が1年生の終わりからやっています。
子供の場合は2期に分けるらしく、2年ぐらいやって取り合わせ1期早は終了しました。
ちなみに学校から帰って来て被せるタイプの矯正で、寝たまま朝まで装着しています。
2期は5年生頃から始めるらしいのですが、歯にワイヤーを巻くあの昔からあるいかにも矯正の外れないタイプらしいです。
歯科矯正の先生からは、その時になって娘さんがやるかどうか決めさせましょうと言われていて、私もさせるつもりではいますが、物心付いた小学5年生が素直にやるかな?とは不安です。
娘の将来を力説しても、子供には理解できなさそうですよね。+15
-1
-
22. 匿名 2015/09/18(金) 19:53:45
小学生のとき妹がしてました、顎が小さくて歯がガタガタだったけど今は本当に綺麗です。妹は親がしてくれて本当に良かったって言ってます+50
-1
-
23. 匿名 2015/09/18(金) 19:57:13
我が子も矯正したいなと悩み中。
みなさんいくら位かかりましたか?+21
-1
-
24. 匿名 2015/09/18(金) 19:57:22
矯正は、中学ぐらいからやってました!
最初の一週間すっごい痛かったです。なれますけどね笑+16
-0
-
25. 匿名 2015/09/18(金) 19:58:38
7歳の息子が受け口なので矯正中です。
トータル25〜30万くらいかかるみたいです。
男の子は大人になると骨が硬くなるので、子供のうちにやらないと治すのが大変らしいです。+32
-1
-
26. 匿名 2015/09/18(金) 20:01:20
部分矯正したいのですが、いくら位かかりますか?
+4
-1
-
27. 匿名 2015/09/18(金) 20:01:46
あんまり小さい時だとリテーナーとかサボっちゃう、親知らずによって歯並びが悪くなるかもしれない
一番いいのは、中学高校かもだけどからかわれるかもしれないし…
私はもう大学生だけど冬ごろ始めます
できたら中学生ごろがよかったな+12
-1
-
28. 匿名 2015/09/18(金) 20:01:49
トピ主様のお子様はおいくつくらいでどんな感じですか?
一歳半・三歳児検診とかなら変化することもありますよ。
歯並びだけなら矯正ですが
受け口や出っ歯など形態的なもので 矯正が難しい場合
手術になるんですが(保険)そのための矯正だと保険がききますよ。+6
-2
-
29. 匿名 2015/09/18(金) 20:02:22
上の歯が一本内側に入って受け口になりかかっていると言われ、矯正を受けさせる事に。
下の歯並びは問題なかったので、上だけ矯正で30万で済みました。
このままでは咀嚼が出来ず、成長に影響が出るといわれたのが矯正に踏み切ったきっかけでしたが、ビシッと整った歯並びを見るたび、矯正して良かったなと思います。+13
-2
-
30. 匿名 2015/09/18(金) 20:04:06
>>23
21です。
1期だけで30万円➕毎月の調整代が1回に付き3千円ぐらいが2年間。
2期は40万円➕毎月の調整代と言われてるので、合わせて70万円➕調整代ですね。
高い。。高いけど、今から頑張って貯金します。+23
-1
-
31. 匿名 2015/09/18(金) 20:04:33
うちの子は一期目30万 二期目50万
行くたびに内容によって 2000円 5000円って払って
トータルだと 100万は超えましたね。+14
-2
-
32. 匿名 2015/09/18(金) 20:05:02
自主的に?女の子だから歯並びはきれいにしてあげたくて。
このレス見て思い切って始めて良かったなと思えました。
小学生から始めたけど痛いとは言わなかったよ。2〜3歯科で見積もりと説明受けて決めました。
トータル100万弱です。+14
-2
-
33. 匿名 2015/09/18(金) 20:05:36
娘が小2から小6までしていました。
歯が大きい上に顎が小さかった為、スペースがなくて斜めに生えてました。
時期によって器具を変えていくので、正直痛い時もありましたが、根気よく続けたらキレイになり、一生の財産ですよ。
+26
-0
-
34. 匿名 2015/09/18(金) 20:06:02
子どもには絶対します!
自分がコンプレックスで、口開けたくなくて人前で思い切り笑えなかった。
目安100万と言われたので矯正貯金してます。
甥っ子は5歳から初めて今小5でトータル30万くらいかかってるそうです。
+28
-1
-
35. 匿名 2015/09/18(金) 20:07:05
ガタガタ歯並び…。綺麗にしてあげなさい!。お金で云々なんてダメだよ。
子供の歯。大切な子供のために。+27
-7
-
36. 匿名 2015/09/18(金) 20:07:54
31です
支払いは一括じゃなくって
毎年 10万の振込用紙がきました。
トータル8年 ということですね。+8
-1
-
37. 匿名 2015/09/18(金) 20:15:52
矯正って戻っちゃうって聞いたけど、どうなの?
周りに戻っちゃってる人たくさんいる。+18
-5
-
38. 匿名 2015/09/18(金) 20:16:31
ここに載ってるのは矯正だけじゃないけど、歯が与える印象が大きいのが分かる。【画像】歯をお直ししたセレブのビフォーアフター | 地球ジャックchikyu-jack.com昔「芸能人は歯が命」という歯磨粉のCMがありましたが、ほとんどの芸能人は歯の漂泊、矯正や差し歯など何かしら歯に手を入れています。それは海外セレブも同じです。 元々歯並びが良く白い歯の人は中々いないようです。
+8
-0
-
39. 匿名 2015/09/18(金) 20:16:46
矯正は必ずしたほうが良いです。途中辛いこともあるけど大人になって矯正してくれて良かったと思う日が絶対に来るはず!不正歯列だと磨きにくくて虫歯になりやすいし、歯周病にもなりやすいです。+23
-0
-
40. 匿名 2015/09/18(金) 20:20:01
長女が4才の時から9年間通っています。噛み合わせだけでなく全身の骨格にも影響が出るといわれています。初めは姿勢が悪かった娘も今では見違えるほど綺麗になりました。通っている矯正歯科は2ヶ月先まで予約が一杯ですが通わせて良かったと思っています。+14
-0
-
41. 匿名 2015/09/18(金) 20:20:41
子供の矯正し直しました。
受け口で1回目は7歳の頃。取り外しのきく床矯正にしました。
食事や本読みの時以外は付けっ放ししでしたが、なかなか変化が見られず。
値段は33万プラス月に2回3000円。
診察もちょこっとみるだけでした。
週に一回親が矯正を広げるんですが、どうも歯に合ってない。
なんか不信感も募って来て、別の所でみてもらったら、骨格的に受け口になりやすいタイプなので取り外しの矯正器の対象ではないって事でした。
今のところでは、矯正27万プラス夜間に装着するマスク5万、必要な時に診察で一回500円位です。
キチンと写真も撮って記録してくれ、状態も良くなってきました。
病院選びはとても大切です+14
-0
-
42. 匿名 2015/09/18(金) 20:27:01
私は本当に歯並びが悪かったです。
田舎育ちのアラフォーなので、親も周りも矯正なんて知らなかったと思います。
町にはおじいちゃんの歯医者さんが一件で、特に先生から指摘もなかったです(汗)
遅ればせながら矯正を知った両親が成人した年に直してくれました。
歯が入り組んで生えていたので矯正は不可能だと言われ審美歯科で直しました。
子供の頃に歯医者が歯並びを指摘し、矯正していればね…と言うような事を言われました。
前歯は支柱になる歯を残し、7〜8本抜いたと思います。並びは悪いけど、健康な歯を…本当に勿体無いですよね。
出来る事なら自分の歯を残したかったです。
娘が2人いますが、幸いまだ指摘を受けていませんが、指摘をされたら即矯正させるつもりです。
+8
-0
-
43. 匿名 2015/09/18(金) 20:27:11
2歳の娘が受け口なのですが何歳くらいから通えばいいのでしょうか?
3歳からやってる歯医者があるのですが、生え変わるときにまた受け口になりませんか?+5
-3
-
44. 匿名 2015/09/18(金) 20:27:27
今の子供たちが大人になる頃は、今よりもっと国際社会になってると思う
外国は日本よりもはるかに歯並びを重視してる
歯並び悪い人間はそれだけで一段低い人間に見られる可能性があるよ
ぜひとも子供にいい歯並びをプレゼントしてあげて欲しい+16
-1
-
45. 匿名 2015/09/18(金) 20:31:43
ガチャ歯の子キモイ 笑うなw+2
-24
-
46. 匿名 2015/09/18(金) 20:41:18
4歳なりたてのうちの娘、下顎がやや小さいので、骨格矯正の予定です。
大人の歯が生える前に下顎を広げないと、スペースがなく歯と歯が少し重なったりするようです。
骨格矯正で済めば歯列矯正の必要もないので、費用も安く済むようです。+13
-0
-
47. 匿名 2015/09/18(金) 20:41:41
矯正といっても、歯の矯正なのか顎の矯正なのかで治療は異なってくる。
うちの子は、近所の歯科で「歯列矯正が必要です」と言われたけど、念のため大学病院でセカンドオピニオンをしたら、顎の矯正が必要でした。
いくら歯の矯正をしても、歯が収まる顎に不具合があったら意味がないそうです。
今は顎の矯正だけで、以前はひどかった歯並びがきれいに収まってきました。
金額も金額なだけに、歯医者選びは慎重に❗+19
-2
-
48. 匿名 2015/09/18(金) 20:43:53
43さん
受け口は早めにしないと、顎が成長してからでは出来ないよ。
すぐに矯正歯科に相談した方がいい。+9
-0
-
49. 匿名 2015/09/18(金) 20:44:24
自分は8才から矯正しました。受け口でした。
一度簡易的な矯正で治りましたが、12才位で元に戻ってしまい、本格的に矯正しました。
毎月1回通い、その後頻度は減りますが、最終的に15才位まで通いました。
痛みは毎月ワイヤーを代えた後、3日間じんじん痛みがきます。
100万近くかかりました。
ただ今は自慢の歯並びです!親に感謝しています。+7
-1
-
50. 匿名 2015/09/18(金) 20:46:04
歯医者さんにすすめられるくらいなんだから、やってあげて!でないと将来、子供から恨まれますよ。私はやってくれず放置されたことをずっと恨んでる。これも親の愛情の一つだと思います。+7
-0
-
51. 匿名 2015/09/18(金) 20:49:01
「乳歯の時に矯正すると永久歯が正しく生える」と歯科で言われて子供達2人、低学年で矯正。
しかし永久歯が生え揃った今、綺麗な歯並びではなく…結局中学生からまた矯正。
でも明らかに揃って来ていて、効果を実感しています。
2人分だから大金飛んでくけどね…+4
-1
-
52. 匿名 2015/09/18(金) 20:50:21
絶対に早いうちにしたほうが良いよ!!
うちはお金なくてやってもらえなくて、人前で笑うのが苦手だったし、写真も嫌いだった。
今は自分で前歯だけ直したけど、変な癖は治らなくて写真の顔はいつも変だよ。
子供のうちは歯も動きやすいらしいし、抜かなくても済むんじゃない?+5
-0
-
53. 匿名 2015/09/18(金) 20:52:24
小学3年生の時にやったけど、100万円くらいかかったってお母さんが言ってた+5
-0
-
54. 匿名 2015/09/18(金) 20:52:57
自分は8才から矯正しました。受け口でした。
一度簡易的な矯正で治りましたが、12才位で元に戻ってしまい、本格的に矯正しました。
毎月1回通い、その後頻度は減りますが、最終的に15才位まで通いました。
痛みは毎月ワイヤーを代えた後、3日間じんじん痛みがきます。
100万近くかかりました。
ただ今は自慢の歯並びです!親に感謝しています。+7
-2
-
55. 匿名 2015/09/18(金) 20:54:13
43さん
娘5さいの骨格性受け口矯正してます。
歯が生え始めた時から完全に受け口で、上の歯が下の歯で隠れて見えなるレベルでした。このくらいだとムーシールドとか寝る時だけ付ける器具では矯正不可です。
一人でレントゲン室に入れる、機械の装着を納得出来る歳まで待って行いました。
寝る時はフェイスマスクを付けてます。
骨格性の受け口は早期治療が大切で、小学校高学年位では間に合わないとの事でした。
思春期に入ると下顎が更に成長するので、それまでに上顎を拡大できるかが鍵だと思います。+10
-0
-
56. 匿名 2015/09/18(金) 20:56:33
父と私の遺伝で息子も反対咬合でした。
私は小1でチンキャップで治しました。
息子は幼稚園のときにムーシールドで治らず、小2で4ヶ月マウスピースを着けて治りました。12万かかりました(T_T)
+4
-0
-
57. 匿名 2015/09/18(金) 20:58:46
まさに10歳の息子が矯正はじめました。
自分では取り外し不可の拡大装置をいれて
徐々に広がってきてるようです。
痛みは特にないとのことです。
子供の頃に矯正する最大のメリットは、成長期に顎を広くできるところですかね?
今は顎の小さい子が多く、歯並びもガタガタになりやすいので
矯正歯科で相談だけでもしてみるといいかなとは思います。+6
-0
-
58. 匿名 2015/09/18(金) 20:59:43
(長文失礼します)
18歳のとき、開咬の矯正治療をしました。
期間は2年程です。
まるで歯切れの悪いハサミのように、お肉などが噛み切れず不便でしたが、矯正をしたおかげで、綺麗に食事が取れるようになりました。さらに気持ち程度ですが、口周りが整ったことで、外見にも嬉しい効果があり、本当にやって良かったなと思っています。
気をつけた方が良い点は、病院選びです。病院によってやり方はさまざまなので、いくつか当たった方が良いです。
私の場合、3件回りました。1、2件目は、よくある歯を抜いての矯正でしたが、3件目は歯を抜かず削って矯正するというやり方でした。
歯は抜くもんだと思っていたので、目からウロコでした。結局3件目の病院で矯正しました。
むやみに抜いてしまうと、本来の歯の本数に足りないため、将来梅干しばあさんのような口元になってしまうそうです。歯並びの状態によっては、抜かずに済む方法も可能ですので、病院選びは慎重になさってください。+6
-1
-
59. 匿名 2015/09/18(金) 21:06:42
こどものうちからの矯正は、なんでこんなに痛い事をしなくてはいけないのか訳もわからずやると、鬱になったりする子もいるから、自分で歯並びを治したいと思ってからの方が好ましいと姉が通っていた矯正歯科は言っていたらしいです。+7
-4
-
60. 匿名 2015/09/18(金) 21:25:28
100万だよ。平均の1年間の貯蓄額程度じゃない。1年間だけ貯金できないけど、
子どもにとっては一生のこと。歯並びは。
児童手当+ちょい足すだと思ったら安いんじゃいの。
+8
-8
-
61. 匿名 2015/09/18(金) 21:40:32
矯正する場合って歯医者さんの定期検診や学校の歯科検診きっかけで始めましたか?
それとも親御さんが気になって矯正歯科に相談に行った感じですか?
今の所検診等で言われたことはないのですが若干歯並びが気になっています。
+2
-0
-
62. 匿名 2015/09/18(金) 21:44:07
歯並びは無理してでもしてあげた方が良いよ~うちの子は運良く並びは良かったらしなかったけど、子供の友達でガチャガチャの歯並びの子がいるんだけど・・・毎回遊びに来て挨拶するたびに口に目が行っちゃうからね。
それにその子は肩凝りが酷いんだよね。間違いなく歯並びが影響してると思うよ。+10
-4
-
63. 匿名 2015/09/18(金) 21:47:51
100万もかかるのか・・
うち4人兄弟で貧しかったからガチャ歯のまま大人になってしまった+8
-1
-
64. 匿名 2015/09/18(金) 21:53:08
61
定期検診や学校の歯科矯正では何も言われなかったけど、自主的に?矯正歯科に連れて行ったよ。
もう歯並びはキレイにしてあげなきゃって決めてたから。
周りも矯正始めてる友達が多かったから。うちもそろそろと10才ごろ。
+0
-0
-
65. 匿名 2015/09/18(金) 21:56:52
1年生の息子ですが、1ヶ月くらい前から始めました。料金は約45万くらいはらいましたが、歯並びはやはり良いに越したことはないと思いました。まだワイヤーの矯正ではないので取り外しができてうんどの時や食事の時は外せるので早いうちに始めてよかったかなと思っています。+3
-0
-
66. 匿名 2015/09/18(金) 22:13:19
中学入学してすぐに矯正しました。
お昼は普通のお弁当なんて痛くて
食べられたもんじゃないから、
プリンとたまごボーロ食べてました!
針金は唇に刺さって血が出るし
思春期だったから見た目も気になるし
やだなー!って思ってました。
でも、今となっては子どものうちに
矯正させてくれた両親に感謝してます♪
お金もすごくかかるのに、
私と妹2人一気に矯正させてくれた。
歯並びってすごく大事だし、
大人になってからだと難しいから
出来ることならさせてあげてほしいです!+10
-0
-
67. 匿名 2015/09/18(金) 22:13:37
>>48さん
>>55さん
43です。
コメントありがとうございます。
分かりました!早めに歯医者に行きます!+2
-0
-
68. 匿名 2015/09/18(金) 22:32:05
わぁ!タイムリーなトピ!
うちの息子、今日歯医者で下の歯4本ないといけないところ3本しかなく矯正になるみたいなんです。
全く知識ないし、お金がいくらかかるか心配で(T-T)
乳歯から3本しかなかったから、もしかして…とは思ってましたが軽くショック受けてます。
同じ経験された方いらしたら詳細教えて下さいm(_ _)m+4
-1
-
69. 匿名 2015/09/18(金) 22:35:52
父親が天然の歯で綺麗なんだけどどうやったらなるの・・・・
歯茎の上から歯が生えてきた姉は母がさっさと歯医者で治していた。+4
-2
-
70. 匿名 2015/09/18(金) 22:51:49
小児矯正の強みは床矯正出来るところ
抜歯の本数減らせるのは大メリット
歯は実は抜くと顎関節症を誘発する歯もあるんだけど大人はそれを抜くんだよね
大人になったさあやろうと思っても、歯並びの悪さからくる虫歯、歯肉炎、顎関節症などで治療を受けられないケースもある
体も歪むし、もし歌手や声優などを志望するなら声が変わるから矯正諦める人もいる
私の子供は中1で保定前までの施術は全て終わりました。いやー大変な小学生時代だった!受験とかさならなくてよかったー!
綺麗な笑顔で青春楽しめる!横顔ラインが美しい!これ以上の喜びはないなあ
学歴も大事だけど矯正の方が社会人としての自立の助けになる
私は歯並びの悪さで販売営業国際系全て諦めたから子供には選択肢を広げてあげたい
そのための100万なら喜んで投資したから後悔はない
+5
-4
-
71. 匿名 2015/09/18(金) 22:54:53
幼稚園や低学年の子を矯正するには本人に理解させるのはとても大切です。
ウチの子は受け口だったけど、矯正資料用の酷い受け口の写真とか見せて、理解してもらいました。
とてもスムーズに受け入れてくれて、今でも嫌がらずやってくれてます。+5
-0
-
72. 匿名 2015/09/18(金) 23:21:27
10歳の娘が只今矯正中で半年ほどたちます。
受け口だったため、矯正を始めました。始めて2ヶ月ぐらいで前歯が前に出ました。裏側からやってます。費用は6万円で行くたびに、掃除とかで何百円かとられるくらいです。
拡大矯正?みたいな感じですね。
早ければ早いほどいいです。私が歯並び悪いのでせめて子供は綺麗にしてあげたいですね。+7
-0
-
73. 匿名 2015/09/19(土) 00:28:35
病院選びのポイントですが、日本矯正歯科学会の認定医・専門医がいるところを目安にしたらいいと思います。ネットで検索できるので探してみてください。専門医はとくにハードルが高く、各県に少数しかいません。資格のある先生は勉強熱心で経験も豊富、自信にあふれています。
私がガチャガチャで23歳から矯正しました。ずっとコンプレックスでした。息子も顎が小さく悪くなりそうなので今年から始めました。小2です。まだ生えかわりの途中なのでマウスピースを使っています。+3
-2
-
74. 匿名 2015/09/19(土) 00:55:36
現在、親子で矯正してます。
先ず、実際に私がしてみてどの位痛いのか、子供も耐えれるのか、納得した上で子供も矯正を始めました。
私が20万で、子供が55万です。
個人差があるのでご参考までに…+3
-0
-
75. 匿名 2015/09/19(土) 02:30:31
+4
-1
-
76. 匿名 2015/09/19(土) 02:48:18
子供の矯正と大人の矯正の一番の違いは顎の骨が成長期であるか否かという点です。
どちらもメリット・デメリットはありますが、大人になってからの矯正は、顎の骨が固まっているので、子どもほど大きな変化は得られないようです。
私は21歳ですが、小学3年の頃に上顎を拡大する矯正治療をやった後、5年生から19歳くらいまで歯列矯正をしてました。
私は顎の骨が小さく、大人の歯が入りきらなかったので、上顎の拡大もやったのですが、それでも理想的な大きさには届かず、大人の歯を上下2本づつ抜いてから矯正装置をつけました。
私の場合、もともと顎が小さいので、子どものうちからやって本当に良かったです。
ただ、歯磨きがうまくできずに虫歯ができてしまったりもしたので、親御さんがしっかり歯磨きの指導をした方がいいと思います。
ちなみに今は親知らずが生えてしまったのですが、せっかく綺麗にした歯並びを崩したくないので抜く予定です。+2
-0
-
77. 匿名 2015/09/19(土) 10:11:38
>>75
アメリカでは子供の歯並びは親の責任
という意識らしいですね。子供が生まれたら矯正のための貯金を始めるとか。
また出世出来ない条件として
1喫煙者
2過度の肥満
3歯並びが悪い
1と2はよく知られていますが、歯並びも大事なこととされてるんですね。
+2
-0
-
78. 匿名 2015/09/19(土) 11:13:21
タイムリーなトピ。参考にさせていただきます+2
-0
-
79. 匿名 2015/09/19(土) 11:25:26
親子で矯正しよう!!第11回ブレース スマイル コンテスト 作品募集-矯正歯科専門開業医の団体〜日本臨床矯正歯科医会www.jpao.jp第11回ブレース スマイル コンテスト 作品募集«矯正歯科の専門開業医団体である日本臨床矯正歯科医会の総合WEBサイト。矯正歯科の疑問やお悩みにお答えします。全国約460の矯正歯科の診療所も紹介
+3
-0
-
80. 匿名 2015/09/19(土) 12:47:07
歯根吸収、顎関節症、歯の寿命が短くなるなどのリスクもある。
我が子は80万で矯正中だけど。+1
-0
-
81. 匿名 2015/09/19(土) 12:55:06
まさに子供が今、矯正中。
歯並びって遺伝しますよね。(泣)
だから、小学校のころから相談していたけれど、
「今から始めても、中学生になってはじめても終わりの時期は一緒だよ。」
と、言われ結局奥の方が永久歯になった、中学1年生の9月から始めました。
みるみる歯並びはよくなり、高校に入る前には、終わりそうです。
友達の子は小さい頃にやって、良くなったけれど、また悪くなってきたって言っていたので、
中学生以降の方がいいのかも。痛みも伴うときもあるし、矯正に連れて行くたびに嫌がって、歯医者が嫌いになられると困るかも。
お金は70万から80万くらいで、医療費控除を受けられる。
医療費控除は装具のお金を一期に払ったほうがたくさん控除されるらしい。
自分が歯並び悪くて、きっとこの子もと思っている方、今からお金をためてください。
子供が中学生になると、予想以上にお金がいるよ。
+4
-0
-
82. 匿名 2015/09/19(土) 16:08:04
子供が小さいうちはハミガキするので親が大変。
高学年くらいからだと自分でできるようになるからある程度は楽よ。+2
-0
-
83. 匿名 2015/09/19(土) 21:31:30
皆さん 抜歯しましたか?
まだ相談段階ですが、
健康な歯を抜いて矯正する事に
子供が怖がってまして…+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する