ガールズちゃんねる

おすすめ調味料ケース

67コメント2023/10/08(日) 18:16

  • 1. 匿名 2023/10/06(金) 15:20:33 

    お塩を粗塩はキャニスターにいれてます。振りかけるタイプのものを探しています。
    料理中も片手でできて、なるたけしけらない物が欲しいです。
    過去一最高だった調味料入れのおすすめを教えてください。
    塩の他の調味料入れや収納術もあれば聞かせてください。
    おすすめ調味料ケース

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/06(金) 15:21:23 

    おぉ~✨
    私も参考にしたい!
    普通に100均の使ってた…

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/06(金) 15:21:30 

    頬に収納

    +6

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/06(金) 15:21:57 

    >>3
    リスかい!笑

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/06(金) 15:21:59 

    アジシオの容器をそのまま使ってるなぁ

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/06(金) 15:22:00 

    そのまま使ってるなあ
    食卓塩のガラスケースのまんま

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/06(金) 15:22:09 

    なるたけって方言なの?

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/06(金) 15:22:56 

    キティちゃんの塩

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/06(金) 15:25:46 

    砂糖と塩はスタンダードなやつ
    砂糖入れでいいのがあったら知りたい

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/06(金) 15:25:48 

    一味を大量に使うんだけどいい容器が無い…

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/06(金) 15:26:13 

    インスタで見かけるけどあらゆる調味料を全てシンプルなケースに入れ替えてる人いるよね
    そして全部に英語のラベル
    だしを「Dashi」って書いてあったのはワロタ

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/06(金) 15:26:53 

    >>7
    なるだけの言い間違いかと
    なるだけも方言になるんだろうか?
    私は関西で使わないけどわかるよ

    +6

    -14

  • 13. 匿名 2023/10/06(金) 15:27:24 

    >>9
    やっぱ陶器のじゃないかい

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/06(金) 15:27:49 

    >>10
    ひょうたんのケースとかどうよ

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/06(金) 15:28:10 

    セラーメイトの2wayボトルを超気に入って使ってたのだが、この夏ふたが2個とも取れてしまった。やっぱり樹脂には限界があるらしい。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/06(金) 15:29:27 

    >>14
    口細すぎるぅ!今30gのジッパーのやつそのまま使ってるわ

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/06(金) 15:30:08 

    >>11
    >だしを「Dashi」って書いてあったのはワロタ

    オチみたいで面白いよね
    該当する英語無いからかな笑
    「うま味」も「umami」だったような

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/06(金) 15:30:27 

    おすすめ調味料ケース

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/06(金) 15:30:44 

    >>7
    普通は「なるべく」と言う。

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/06(金) 15:31:59 

    冷たくて固いままのバターがきれるこれ
    おすすめ調味料ケース

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/06(金) 15:34:58 

    ペッパーミル使ってたけどめんどくさいことが判明した。私には合わなかった

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/06(金) 15:39:25 

    ニトリのこれ、蓋が閉まらなくてイライラしたw
    密閉してほしいのにシリコンの部分が浮いてくる。
    オンラインショップのクチコミ読んだら同じような人いっぱいいた。
    おすすめしないからニトリで買い物する人、気を付けて。
    おすすめ調味料ケース

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/06(金) 15:42:31 

    山崎実業のタワーとか、ケユカでシンプルにまとめてる。
    視覚的にすっきりすると作業しやすい。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/06(金) 15:44:36 

    >>22
    シンプルな見た目で使いやすそうなのに残念すぎる…

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/06(金) 15:45:06 

    >>10
    これなんかどうだろう?
    おすすめ調味料ケース

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/06(金) 15:47:44 

    お味噌はパックごとこういうのに入れてる
    おすすめ調味料ケース

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/06(金) 15:47:49 

    >>11
    塩をsioとか?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/06(金) 15:54:17 

    >>27
    そこはsaltじゃないw

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/06(金) 15:54:47 

    >>25
    ドバっと出るやつがいいの…

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/06(金) 15:58:20 

    >>10
    コストコの一味使ってる。牛乳パックのハーフサイズくらいでかい。
    口は大小あるから使い勝手いいよー。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/06(金) 16:09:09 

    >>26
    パックごと、これに入れる理由が知りたいです。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/06(金) 16:21:39 

    >>30
    画像検索したらめちゃくちゃデカいwありがとう

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/06(金) 16:22:12 

    >>1
    すんごいドッサリ塩出てる…

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/06(金) 16:23:07 

    >>31

    容器が汚れるし、味噌の蓋はちゃんと密閉できないからこういう琺瑯の容器に入れてるよ。無くなったら空きパック捨てるだけだし

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/06(金) 16:23:21 

    >>20
    このバターはどうやって二段重ねになったんだろう?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/06(金) 16:27:08 

    >>35
    横だけど、ケースの中にバターをカットするのも入っていて、半分にカットしたら2段にして、蓋とその金網で押し込むの、常温のバターでカットできるから便利です。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/06(金) 16:27:35 

    >>20
    これ常温でカットできるからすごく便利で重宝してる

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/06(金) 16:28:11 

    ミルといえばPEUGEOT
    10年くらいこの電動のやつ使ってる
    おすすめ調味料ケース

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/06(金) 16:30:54 

    >>11
    mentsuyu も見たことある笑
    あんなのわざわざ入れ替えるなんて信じられない

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/06(金) 16:32:57 

    >>39
    メンツユww
    もうおしゃれ感半減してるけどいいのかねそれでw

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/06(金) 16:39:24 

    私も知りたいです!

    コンソメや、中華だしの粉末って、何に入れてますか?
    ボトル自体が大き過ぎても湿気やすいし。
    でも、スパイス入れみたいなのだと、小さじが突っ込めなかったり…
    元々のコンソメの瓶が、いいのかもだけど、ぽってりしたシルエットで、コンロ横の調味料引き出しの中で、変に幅を取るし…

    ほどよいサイズで、しっかり密封して湿気にくいものを探してます!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/06(金) 16:40:35 

    >>11
    そこまで日本語表記嫌なんかな?
    コントの小道具感あるわw

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/06(金) 16:44:03 

    >>26
    これいいね
    もともとのフタは頼りなさすぎるから買お

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/06(金) 16:44:57 

    >>41
    ジプロック

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/06(金) 16:45:51 

    >>44
    自己レス、袋ごとジプロックに入れる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/06(金) 16:49:21 

    >>45
    お返事ありがとうございます😊
    コンテナタイプってことですか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/06(金) 16:59:39 

    垂れてこない醤油さしのオススメ無いかしら?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/06(金) 17:08:54 

    >>22
    私もこれ使ってました!見た目可愛いですよね。

    でも料理中のフタの開け閉めが面倒で、片手で開けれるやつに変えちゃいましたー

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/06(金) 17:22:38 

    >>46
    はいそうです。袋に入ったスープの素などは普通のジプロックに入れてます。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/06(金) 17:23:26 

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/06(金) 17:25:24 

    >>7
    しけらないも気になった

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/06(金) 17:33:26 

    >>11
    一番笑ったのは「okonomiyakiko」

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/06(金) 18:16:23 

    身も蓋もない意見でゴメンだけど、買ったときに入っていた容器が一番使いやすいのかも・・
    きれいに統一された容器に入っているとお洒落でいいなぁと思うけど、自分はズボラだから移す手間や衛生面を考えると出来そうにない

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/06(金) 18:52:57 

    セリアのごますり器
    100円とは思えない高性能です
    おすすめ調味料ケース

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/06(金) 18:55:24 

    テラコッタのやつは塩や砂糖が固まりにくくていい
    おすすめ調味料ケース

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:51 

    マーナの調味料ポット
    お塩入れてるけどいつまでもサラサラだよ。ニ◯リのはすぐに湿気てしまってダメだった。
    おすすめ調味料ケース

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/06(金) 19:42:11 

    >>52
    私なら「okonomiyaki-co」にする笑

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/06(金) 21:16:11 

    >>7
    東京ですが使います。

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2023/10/06(金) 21:17:42 

    フレッシュロックのこれ!
    ごまとか入れてるんだけどすっごく便利
    穴が選べるところもいい
    そして絶対湿気ない
    フレッシュロックスパイスボトル ホワイト1ホール | FRESHLOK by TAKEYA
    フレッシュロックスパイスボトル ホワイト1ホール | FRESHLOK by TAKEYAtakeyajp.com

    フレッシュロックスパイスボトル ホワイト1ホール | FRESHLOK by TAKEYASeries Listシリーズ一覧Seriesシリーズ一覧FreshlokフレッシュロックFreshlok containerフレッシュロックコンテナWater Jugs冷水筒Fruit Liquor Maker果実酒びんME BottleMEボトルTAKEYA FLASK...

    おすすめ調味料ケース

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/06(金) 22:48:36 

    これ
    おすすめ調味料ケース

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/06(金) 23:35:05 

    >>12
    なるべく〜ではないの

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/07(土) 00:18:17 

    >>37
    常温に戻さなくても切れるのが持ち味じゃない?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/07(土) 00:21:24 

    >>22
    ニトリじゃないけど似たようなの使ってて不便だよ
    湿気や油で歪むのか、木のフタが割れたり変形しやすい
    開け閉めもめんどい
    見た目はかわいいけどね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/07(土) 01:29:53 

    >>11
    和食好きの外国人にはdashiで通じると思う
    よく日本人経営のレストランに行くというイタリア人やフランス人の知人もdashiと言ってた
    のり巻きもmakiで通じる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/07(土) 05:12:57 

    >>62
    間違えました、冷蔵庫に出したままのバターを出してカットできる意味を常温と説明してしまいました、すみませんでした。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/07(土) 07:06:28 

    >>56
    一瞬イイナと思ってやめたやつ…
    使ってみたかった…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 18:16:14 

    >>29
    ワッツのふりふりボトル
    片手に収まって片手で使えて便利
    同じもの(だと思う)を近頃TVで女性料理家さんが使ってるのを見る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード