-
1. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:05
とにっかく仕事ができません。誰にでもできる簡単な仕事を謳っているところでやらかします。
ライン作業はただ乗っけるだけなのについていけませんでした。
本当に誰にでもできる簡単な仕事(実在する)を教えてください。+282
-9
-
2. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:39
菊の花+17
-12
-
3. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:45
梅干し乗せるだけ+111
-2
-
4. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:46
交通量調査+91
-7
-
5. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:47
オフィスの清掃+20
-35
-
6. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:50
>>1
少しでも得意な事は何ですか?+80
-1
-
7. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:51
>>1
仕事しないように専業主婦になる
リスク大きいけど運良ければ一番楽な道。そういう人は多いと思う+83
-56
-
8. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:57
専業主婦+44
-45
-
9. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:01
なんだっけ?
何か乗せるかわいい画像+31
-1
-
10. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:03
向き不向きがあるから何とも言えない+57
-4
-
11. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:18
自宅警備+61
-10
-
12. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:21
品出し+9
-28
-
13. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:31
商業施設に入ってるテナント店での接客販売+2
-39
-
14. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:47
>>1
窓口営業
パンフレットに書いてある内容を見せて説明するだけ
分からない事は少々お待ちくださいませとか言って裏でスマホで検索してくる+5
-34
-
15. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:54
スーパーの清掃
+4
-23
-
16. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:07
>>7
主です。
残念ながら経済的DVを受けているので働かざるおえないのです。+40
-33
-
17. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:11
店長って割と誰でもできるよね??+7
-39
-
18. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:14
でもそんな仕事の募集がない!+55
-2
-
19. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:18
>>1
軍手を落とす仕事とか?+6
-20
-
20. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:25
そんなお仕事あるのかな?
考えたけど思いつかなかった+28
-1
-
21. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:42
交通量調査
単発だけど+23
-2
-
22. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:43
>>1
看板持って立ってるやつ+105
-3
-
23. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:45
内職とか?
カード差しに紙を挟むとか、そう言う感じの。+40
-0
-
24. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:50
看板持って座ってるやつ+11
-1
-
25. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:03
コメンテーター(ガルちゃんにコメントを書く)+3
-0
-
26. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:13
>>7
専業主婦こそ家事好きじゃないと大変そう。
簡単な仕事すらできない人が家事だけは楽々こなせるとは思えない。+128
-14
-
27. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:13
分かります。私も同じです。
個人店の和菓子屋でおじいちゃんおばあちゃん相手に売り子やってます。
急がなくていいし、覚える事は少ないから続いています。+168
-1
-
28. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:19
>>1
Uber Eats配達とかは?自転車でも配達いける+6
-16
-
29. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:20
「誰にでもできる簡単なお仕事」って
作業自体は単純だけど
それを延々とこなす能力が必要だよね
気が狂いそうになる+195
-1
-
30. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:33
うーん、得意不得意があるからなぁ
得意なことを見つけるか、地道に慣れるまで1つの仕事で頑張るか…+23
-0
-
31. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:36
>>16
結婚してるんだ?
皿洗いとかは?+42
-1
-
32. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:37
昔小宮がデパートの屋上にあるアドバルーンが飛んでいかないか見守るだけのバイトしてたって
あと、赤の他人の葬儀に参列とか+91
-2
-
33. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:44
バラチラシ配り+5
-0
-
34. 匿名 2023/10/05(木) 23:51:59
顔出しが嫌ではなければYouTuber+1
-6
-
35. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:03
>>6
主です。
唯一電話対応は得意です。+96
-3
-
36. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:12
>>26
でも上司いないよ?ある程度自分の裁量で出来るよ?
夫次第だけどね。+31
-6
-
37. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:13
>>1
どれくらいの期間働いて仕事が出来ないって感じたのかはわからないけど、諦めが早すぎるんじゃない?
ライン作業の内容が難しかったのなら「仕事が出来ない」でもいい思うけど、ついていけないだけなら数ヶ月もすれば慣れてくると思うんだけど…+74
-3
-
38. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:20
>>7
仕事全然できない人が家事全部引き受けられるの?+23
-1
-
39. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:32
>>32
どこの小宮さん?+4
-1
-
40. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:36
>>1
むしろライン作業とかって、向いてる向いてないありそう。
集中力続いて我慢強くて、とか。+89
-0
-
41. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:04
働かざるを得ない、ね
そういうところだと思う+16
-11
-
42. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:22
>>28
そういやUberって冬はどうしてるの?雪積もったら自転車乗れないよね。+1
-0
-
43. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:26
>>22
>>24
え?違う人?すごくない?+8
-1
-
44. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:32
>>14
保険の窓口みたいなのは最初に募集人資格取らないとダメ
質問された時その場で答えられなかったら契約取れないでしょ
+54
-0
-
45. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:51
>>31
なかなか皿洗いだけの募集がないんです。
単発バイトでたまに見かけますが。+41
-1
-
46. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:59
秘書
世話してれば良いだけだし、所詮雑用係だよ。秘書=有能って思ってる人まあまあ居るけど誰にでも出来る+2
-20
-
47. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:01
>>35
コールセンターでよくない?+246
-6
-
48. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:10
カートの回収は?
ただ、めちゃくちゃ歩くらしいけど。+1
-1
-
49. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:21
>>1
上場企業子会社の経理やってるけど基本親会社の決めたルールに従って入力するだけだし、社員に依頼する時も親会社のせいにしとけばいいから結構気持ち的には楽で誰でもできるんじゃないかと思ってる
税金計算申告や報告書類は委託してるし
簿記が3,2級すら完全に分からないなら無理だけど+9
-5
-
50. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:25
大変な仕事でも続けることで出来るようになるよ。
勿論向き不向きはあるけどさ。
何度かやらかしたから仕事できないって思わない方がいいよ。
みんな失敗しながら成長してるんだから。
余計なお世話でした。+109
-2
-
51. 匿名 2023/10/05(木) 23:55:26
>>1
ライン作業、実際はかなり難しいと聞くよ。
※『誰にでもできる』で人員を呼び込む→でも実際は、1秒でトッピングを決まった位置に乗せ続ける、とかだから、要領とセンスが良くないと詰むと聞く
だからある意味、それってできないのが『普通』だったのかもしれない。
+84
-1
-
52. 匿名 2023/10/05(木) 23:55:27
>>39
三四郎の小宮
芸人の。バチボコの。+2
-0
-
53. 匿名 2023/10/05(木) 23:55:42
>>1
マジレスするとSMクラブ
男のタマキンを蹴り上げるだけで本番なしの店とか普通にある+4
-31
-
54. 匿名 2023/10/05(木) 23:55:58
>>35
前にアマゾンで在宅の電話オペレーター募集してたよ。
そういうのは?+90
-1
-
55. 匿名 2023/10/05(木) 23:56:01
>>52
ありがと+1
-0
-
56. 匿名 2023/10/05(木) 23:56:14
「誰にでもできる簡単な仕事」なんて、ない。
人それぞれ適正があるので。
ライン作業も誰にでもできる仕事なんかじゃない。
無理な人は1日で飛ぶ。
+76
-1
-
57. 匿名 2023/10/05(木) 23:56:54
>>13
いやそれはむずい
客を捌く機転と、どんなクソ客にもめげない強いハート、客の心理を探ってなんの商品を薦めたら最短で売り上げに繋がるかなど頭使わないと一生売れないまま+47
-0
-
58. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:24
>>32
横だけど、赤の他人の葬儀参列いいね。どうやったらそんな仕事できるんかな?+71
-0
-
59. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:29
皿洗い+4
-1
-
60. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:31
>>54
Amazon遠いのです⋯やってみたいのですけど。+6
-7
-
61. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:53
>>1
人から聞いた楽な仕事
漫画喫茶のバイト
本屋のバイト
+4
-10
-
62. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:55
>>9
これ?+4
-30
-
63. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:02
>>16
じゃあ家政婦のお仕事は?+11
-1
-
64. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:03
>>47
近場でなかなか見つからないです⋯。+6
-12
-
65. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:04
テッシュ配り+3
-2
-
66. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:07
+141
-5
-
67. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:22
近所に農家があればパート募集してるかもよ。
野菜の収穫とか、座ってひたすらニラを選別するとかあるみたいだよ。+4
-5
-
68. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:30
>>16
パソコンどこまでできるのかな?+8
-1
-
69. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:35
>>43
私24だけど違う人だよ笑+1
-0
-
70. 匿名 2023/10/05(木) 23:59:24
>>54
主です。ごめんなさい!!
在宅ですね。探してみます。+60
-0
-
71. 匿名 2023/10/05(木) 23:59:42
>>24
あれって人がいれば看板置く料金いらない感じなの?
あれに人件費払うなら道にある看板代払うほうがいいんじゃないのかなと思うけど+4
-0
-
72. 匿名 2023/10/06(金) 00:00:05
>>29
それなんだわ
あれ才能いるでしかし+33
-0
-
73. 匿名 2023/10/06(金) 00:00:09
>>45
経験者だけど皿洗いは要領よくて器用じゃないと無理です。+51
-0
-
74. 匿名 2023/10/06(金) 00:00:40
>>68
Excelの基本中の基本(初心者レベル)
タイピングは準2級レベルです。+8
-0
-
75. 匿名 2023/10/06(金) 00:00:54
シール貼り+4
-0
-
76. 匿名 2023/10/06(金) 00:01:24
楽な仕事(職種)ないですか?
定時で終わって居心地のいい。+5
-0
-
77. 匿名 2023/10/06(金) 00:02:20
>>9
工場のかわいい流れ作業だね+30
-0
-
78. 匿名 2023/10/06(金) 00:02:47
>>74
県庁の非常勤とかどうかな?+13
-1
-
79. 匿名 2023/10/06(金) 00:03:35
進学塾の勧誘+0
-0
-
80. 匿名 2023/10/06(金) 00:03:46
>>50
とても心に響きました…!最近始めた仕事、不慣れなことが多くミスして落ち込むこともあるけど、めげずに取り組んでいこうと思います。+53
-0
-
81. 匿名 2023/10/06(金) 00:04:27
>>1
仕事ってお金もらうことだから
能力ないなら無理だよ
障害者枠でパン作れば?+5
-20
-
82. 匿名 2023/10/06(金) 00:06:05
沖縄だったら、道端で売ってるアイスクリンの売り子さん。+2
-0
-
83. 匿名 2023/10/06(金) 00:09:12
>>16
ごめんめんどくさいこと言うけど
働かざる「を」得ない
だよ+138
-6
-
84. 匿名 2023/10/06(金) 00:10:16
仕事の能力の問題なの?
違う問題だったりしない?
少しの失敗でダメだと思う
自信がない
続かない
とか。+3
-0
-
85. 匿名 2023/10/06(金) 00:10:38
主っぽい人が回答してるけど、結局近所で募集してないばかりで終わりそう
やったことある仕事、苦手だったところ、近所で募集してる仕事あたりを伝えて、アドバイスもらうほうが良いのでは+7
-1
-
86. 匿名 2023/10/06(金) 00:10:45
>>1コンビニ店員
+0
-16
-
87. 匿名 2023/10/06(金) 00:11:04
私「誰にでもできる簡単なお仕事です!」
のところで
おばさん軍団に目の仇にされ
いじめられて追われるように辞めましたよ
一緒に入った若い子はかわいがられてました
その後、専門的な知識の必要な
ちょっと難しい仕事では幸せに働けました+71
-0
-
88. 匿名 2023/10/06(金) 00:11:17
大手企業の歯車になるのが、1番仕事楽だと思っている。+9
-0
-
89. 匿名 2023/10/06(金) 00:12:22
>>16
働かざる『を』得ないだよ
+56
-6
-
90. 匿名 2023/10/06(金) 00:12:23
清掃とかは?私も仕事してたけど、お客さんに怒鳴られることもなかったし、時間内に終わらせればいいし、たとえ汚れがちょっと残ってても挽回できるからそんなに神経質にならなくていいし+3
-9
-
91. 匿名 2023/10/06(金) 00:12:34
>>75
シール貼りにも色々あるけどライン作業のはキツイ。+3
-0
-
92. 匿名 2023/10/06(金) 00:13:03
ポスティング+10
-0
-
93. 匿名 2023/10/06(金) 00:13:12
>>35
素晴らしいじゃん!
電話苦手な人多いと思うよ〜
私も何とかできるようになったけど、ずっと苦手。
尊敬するわ+222
-2
-
94. 匿名 2023/10/06(金) 00:14:18
>>12
品出しだけならいいけど、たいていお客からアレはどこ?これはナニ攻撃を受けるし、あとポンコツ的にいちばんマズイのは賞味期限チェックする作業がセットになってること。まー見落とす。不思議なくらい。+77
-0
-
95. 匿名 2023/10/06(金) 00:14:43
>>81
ブロックしました+1
-1
-
96. 匿名 2023/10/06(金) 00:15:28
刺し身たんぽぽも難しそうなのか… 他にできそうなのあるかなぁ🤔
意外と芸術系とか向いてるんじゃない?(ちょっとテキトウごめんね)+5
-0
-
97. 匿名 2023/10/06(金) 00:15:56
>>81
パン作り舐めんな+20
-1
-
98. 匿名 2023/10/06(金) 00:16:38
検品+2
-0
-
99. 匿名 2023/10/06(金) 00:16:45
>>1
福祉に頼ったら?+5
-1
-
100. 匿名 2023/10/06(金) 00:18:22
>>67
友達が時給¥900で果樹園のパートしてるわ。+6
-1
-
101. 匿名 2023/10/06(金) 00:18:25
>>96
多分そうだと思うな。
でも芸術系の仕事ってないよねぇ。+4
-0
-
102. 匿名 2023/10/06(金) 00:19:16
>>94
よこ
私、棚からお客様がお求めの商品を見つけるのがひどく遅くて
よく怒られました
必死で探してるのに…+34
-0
-
103. 匿名 2023/10/06(金) 00:20:48
>>16
フルタイムで働きたいってことだよね+8
-0
-
104. 匿名 2023/10/06(金) 00:21:19
郵便局の内勤?みたいなやつ
難しいかな+3
-0
-
105. 匿名 2023/10/06(金) 00:21:20
>>29
障害者向けのお仕事で、ホチキスの針を上下に組み合わせる仕事?があるって漫画で読んだ。健常の人はむしろ延々とできないんだって+13
-0
-
106. 匿名 2023/10/06(金) 00:22:18
>>1スーパーのレジ
+0
-13
-
107. 匿名 2023/10/06(金) 00:22:43
>>60
アマゾン、ブラジルだもんね+50
-0
-
108. 匿名 2023/10/06(金) 00:23:29
>>1
ラインは手の動きが速くないとダメよねぇ
まあできたとしても、賃金安すぎだし、フルタイムのとこ多いし、あんなのフルタイムは拷問だし
ついていけない人は、楽なとこ廻されるはずだけど、それはなかったのかな+17
-2
-
109. 匿名 2023/10/06(金) 00:24:09
>>1
ラインは速すぎるからムリだよ
+10
-0
-
110. 匿名 2023/10/06(金) 00:24:16
>>1本屋のレジ
飲食店のレジ
ショップのレジ、
ドラッグストアーのレジ
+1
-15
-
111. 匿名 2023/10/06(金) 00:24:49
>>45
単発バイトで数店皿洗いしたけど、忙しい店はドンドン食器が運ばれてきて大変
業務用のばかでかい釜や鍋などを洗うと力いる
油汚れやお米のネバは、下洗い+食洗機でもなかなか落ちない。。
洗ったあとにそれぞれの食器を所定の位置に戻さないといけない(場所を覚える必要がある)
銀座や北新地に栄、にありそうなカウンターの寿司屋みたいなとこなら洗い物は比較的楽だけど
ファミレスや牛丼屋系はひっきりなしにくる+42
-0
-
112. 匿名 2023/10/06(金) 00:25:49
>>1夜の棚卸し業者
+0
-7
-
113. 匿名 2023/10/06(金) 00:26:08
>>43
ガルちゃんではこういうシンクロよくあるよねw+7
-0
-
114. 匿名 2023/10/06(金) 00:26:47
倉庫のピッキングがいいのでは?+5
-1
-
115. 匿名 2023/10/06(金) 00:26:49
>>1アパレルショップの店員さん。
+1
-8
-
116. 匿名 2023/10/06(金) 00:26:59
>>35
得意なことあるじゃん+108
-0
-
117. 匿名 2023/10/06(金) 00:27:20
>>1公務員。
+0
-9
-
118. 匿名 2023/10/06(金) 00:27:28
>>12
無理
先ず同じ商品を見つけられない
先入先出が出来ない
賞味期限がみれない
客に場所聞かれてもわからない
+18
-1
-
119. 匿名 2023/10/06(金) 00:27:34
>>27
売れ残りの買い取りはない?+6
-0
-
120. 匿名 2023/10/06(金) 00:28:23
>>1緑のおばちゃん
失礼緑のお姉さん。
+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/06(金) 00:28:56
>>1ドラマのエキストラ
+1
-0
-
122. 匿名 2023/10/06(金) 00:30:09
>>67
ラインがだめなら、選別も難しそう
どちらも作業が早くて正確性がないとだめだし+5
-0
-
123. 匿名 2023/10/06(金) 00:34:30
>>45
前に結婚式場で皿洗いのみの募集見かけたことある
多忙な土日のみだったけど+12
-0
-
124. 匿名 2023/10/06(金) 00:35:17
無職一択+2
-2
-
125. 匿名 2023/10/06(金) 00:37:04
>>1
マスクの検品
汚れていたらはじく仕事
ライン作業じゃないからラク
(ただ最近はマスク売れなくなってきてるから募集見かけなくなった)+12
-0
-
126. 匿名 2023/10/06(金) 00:37:49
>>27
昔ながらの商店街の中にあるようなお店ってこと??+8
-0
-
127. 匿名 2023/10/06(金) 00:39:29
残業がきつい。ただでさえ神経使う仕事なのに長時間労働のタッグで襲いかかってくる。
労基法の週40時間労働の精神はどこ行ったの。普通に8時間労働したいだけなのに。+5
-2
-
128. 匿名 2023/10/06(金) 00:40:44
>>8
休みなく毎日掃除洗濯料理後片付け子育て
ある意味どんな仕事より大変だしスキルいるよ?+18
-11
-
129. 匿名 2023/10/06(金) 00:41:38
>>3
あぁその仕事やりたい。43歳ニート。実家暮らし。ぼちぼち働かないと…+18
-1
-
130. 匿名 2023/10/06(金) 00:44:27
パチンコ屋にある景品交換所とかあまり流行ってない場所の宝くじ売場の販売員は誰でも出来そうだなと思うけどどうだろう?
景品交換所は万札扱うから間違えたら大変だろうけど今時機械で計測→客に渡す金額が出てくる、みたいな感じだろうからそれを渡せばいいだけだし
何より座って出来る+1
-1
-
131. 匿名 2023/10/06(金) 00:48:02
>>35
一気に尊敬に転じた凄い特技だわ
+172
-1
-
132. 匿名 2023/10/06(金) 00:48:15
>>12
これって慣れたら発注もしなきゃいけないパターン多くない?私10個を100個とか10個を10ケースとかやらかしそう+21
-0
-
133. 匿名 2023/10/06(金) 00:48:27
>>45
皿洗いという名称ではなくて調理補助で募集してるよ。病院や施設でも募集してる。+26
-0
-
134. 匿名 2023/10/06(金) 00:52:36
>>74
それだけできるなら事務が良さそう+16
-0
-
135. 匿名 2023/10/06(金) 00:52:51
道を覚えるのが得意だったから配達(運転なし)の仕事してたけど、計算苦手(1500−1237とかがぱっと出ないレベル)だから、元払いとか代引きとかお釣りだしたりが苦手でもたもた電卓でしててお客さん待たせるから辞めてしまった+7
-0
-
136. 匿名 2023/10/06(金) 00:56:04
>>71
設置できない場所でニーズがあるんだと思う
地元で見かけた人は、車通りの多い交差点から目につく場所にいたよ
街中のタワマンの広告だった+6
-0
-
137. 匿名 2023/10/06(金) 01:00:09
>>102
やっぱり何がどこに置いてあるのか記憶することが大切なんですかね?
品出しやってみたいと思ってるけど体力無いのとコミュ障だから躊躇する+10
-0
-
138. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:21
今までで一番頭使わないでできるなと思ったのが1人清掃
ただし体力勝負+22
-0
-
139. 匿名 2023/10/06(金) 01:04:38
スーパーの清掃
覚えるまでは大変ですが誰でもできますよ!
体力もつくしでおすすめです+4
-2
-
140. 匿名 2023/10/06(金) 01:06:56
食品工場のライン+1
-0
-
141. 匿名 2023/10/06(金) 01:10:45
>>35
特技じゃね?
私電話テンパるから苦手だよ+131
-0
-
142. 匿名 2023/10/06(金) 01:17:54
私も仕事の覚え悪くてミス多かったからレジ周りのリーダーに嫌われて挙句の果てにはレジ締めやらされなくなりその代わりにゴミ片付けやらされた。
今の仕事は販売員(レジ業務全般は一切無し)で来たお客さんに商品の使い方と取り付け方を説明&案内して購入してもらう仕事だけど今年で4年目になるよ。
今の仕事の研修の時に教えてくれた私より10歳以上年下の社員の営業の女の子が1から根気強く教えてくれた。
結局は仕事を教えてくれる人によって今後持続できるかできないというのもあると思う。+21
-0
-
143. 匿名 2023/10/06(金) 01:18:29
>>1
ショッピングセンター内の配送作業は?
一括で届くから、それを各店舗に配送する仕事。
一般家庭に配るより簡単だよ。
基本屋内だから楽だし。
マンションが多い区域のポスティングも割と簡単。+5
-0
-
144. 匿名 2023/10/06(金) 01:19:52
>>31
皿洗い、結構辛い
ライン作業ついていけないなら、皿洗いもついていけないと思う
どんどん食器が流れてくる+26
-0
-
145. 匿名 2023/10/06(金) 01:21:38
>>74
入力業務で探してみたら?
たまに出てくるよ。+7
-0
-
146. 匿名 2023/10/06(金) 01:23:41
電話応対得意でエクセル基礎、タイピング早いなら事務が最適な気がする
フルタイムでも時短パートでも短期でも色々探せばありそう
期間限定の税務署とか年数決まってるけど市役所系もいけそう+5
-0
-
147. 匿名 2023/10/06(金) 01:24:31
>>125
探せば色々あるよね。
よこ
ずっと芦屋でお手伝いさんを募集してるんだけど
何年もindeedで見かける。
あれは何なんだろう。
個人的に雇用するらしいです。+4
-0
-
148. 匿名 2023/10/06(金) 01:24:43
>>8
未就学児二人子育てしながらワンオペ専業主婦時々自営業手伝いしてるけど向いてないなと思う+0
-2
-
149. 匿名 2023/10/06(金) 01:27:02
>>147
個人的に←芦屋の金持ち宅で家政婦?雑用係?
おじいさんの愛人契約臭する
きな臭い+6
-0
-
150. 匿名 2023/10/06(金) 01:28:09
>>35
立派だよ!
私は電話対応本当に苦手で、鳴れば出るけど、保留のやり方がいまだに分からないよ…+86
-1
-
151. 匿名 2023/10/06(金) 01:28:10
主じゃないんだけど
持病であまり重めの物は持てない。
テレアポ出来ない
ラインもついてけない
掃除は得意じゃない
やった事あるのは実験補助だけど実験下手くそ。
パソコン入力は得意だけどその辺は企業も若い女性を雇用する。
おばちゃん、何にもないわー笑
主さん若そうで羨ましい。+37
-1
-
152. 匿名 2023/10/06(金) 01:29:05
>>149
きっと家政婦かと。ハウスキーパーか何か。+2
-1
-
153. 匿名 2023/10/06(金) 01:41:44
>>12
品出しバイトをやった時、陳列作業で首と肩を痛めてしまいました。
あと、缶ビールの前出しをしていたら、指先から体が冷えて、低体温症になりました。
体が弱すぎて自分に引きました...+24
-1
-
154. 匿名 2023/10/06(金) 01:49:10
まるごとバ○ナのバナナの皮むくだけってバイトがあるらしいよ+6
-2
-
155. 匿名 2023/10/06(金) 01:52:34
>>1
そういう人ほど事務とか頭使う仕事が向いてる。誰でもできると言われる仕事が向いてるより事務できる方が羨ましい。+8
-2
-
156. 匿名 2023/10/06(金) 01:55:21
>>140
フルタイムの人がうるさい。
ちゃんと量測ってるし大体の見た目通りの量を入れてるのに
「足りない!」
「そんな見せ方あかん!」
とか本当にうるさいの。あまりにもこだわるのはアスペだと思う。+19
-1
-
157. 匿名 2023/10/06(金) 01:56:34
>>1
以前に派遣でやった仕事の中で、ひたすらデスクに積んであるチラシを3つ折りにするだけ、などの単純作業があったけど、そう言うのならできそう?+24
-0
-
158. 匿名 2023/10/06(金) 02:02:36
>>153
低体温症は治りましたか?
自分は何年か前に重い荷物を持つ作業をしてたら
手の腱が切れたようで
そこから字が書け辛くなりました。
パソコンやスマホはいじれるけど
ペンが持てなくて事務は出来ない。+11
-0
-
159. 匿名 2023/10/06(金) 02:02:50
>>1
クジを作る仕事は?
四角い紙を三角に折ってホッチキスで端っことめるだけ
自宅でやってた+5
-1
-
160. 匿名 2023/10/06(金) 02:30:41
ADHDだけど、私も簡単なお仕事できないよ。
単発派遣で行ったけど出来なくて違うところに回してもらった。
今は寿司屋の洗い場やってる。
同じことを繰り返すのは得意+17
-0
-
161. 匿名 2023/10/06(金) 03:20:36
>>119
売れ残り買取なんてないですよ
ノルマもないし
>>126
そんな感じのお店です。
+20
-0
-
162. 匿名 2023/10/06(金) 03:30:17
>>1
ライン作業はスピードアップされちゃうと間に合わなくなっちゃうし大変!!馴れないとクラクラ🌀しちゃう。三半規管弱い私苦手(泣)+17
-1
-
163. 匿名 2023/10/06(金) 04:18:40
>>148
それは忙しい専業のパターンだと思う。スレタイの専業は小梨介護なし専業みたいなのでしょ+1
-4
-
164. 匿名 2023/10/06(金) 04:53:16
>>35
電話対応は高スキルだよ。
架電も出来たら更に強いよ。+106
-1
-
165. 匿名 2023/10/06(金) 04:58:20
>>12
前に発達障害なのか知らないけど、買い物行ったら品出しにすごい困ってる若い男の人を見た
品出ししてるけど全く進んでいない
商品を手に取って、どうしたらいいのかわかんなくて眺めてるだけ
キツく言えないようで他のスタッフも何も言わない
それで時間来て帰って行った
+12
-3
-
166. 匿名 2023/10/06(金) 05:00:52
>>162
女子の運動部のキャプテンみたいな人
「ノロノロやってたら眠くなるからもっとスピード上げない?○時までに終わらせるわよー!みんないいわね?」
「これくらいで付いて来れない人は辞めたらいいわ」+11
-0
-
167. 匿名 2023/10/06(金) 05:08:55
今までやって一番難易度低かったのは、自分のペースでできて一人作業の多い清掃
ライン作業じゃなく、自分のペースでできる工場の軽作業
正確さもそんなに求められなくて、少々ミスしても最終段階で検品で引っ掛かって直されるようなの
その2つだったな
でも募集が少ない
たまにあっても人気だから応募者の中でコミュ力も高く他の仕事でもできる人が採用されるんだよね
それしかできない人は結局職に就くことができない
+18
-0
-
168. 匿名 2023/10/06(金) 05:21:19
>>19
ワンパターン+0
-0
-
169. 匿名 2023/10/06(金) 05:34:36
私中卒で頭悪いけど仕事してるよ
今トリプルワークしてる
洗い場製造品だし+3
-1
-
170. 匿名 2023/10/06(金) 05:56:07
>>112
あれ何も考えてない人ならいいだろうけど
結構大変なんだよ
店側の品だし要員が適当だと、混載してるから、いちいち見ながらやんなきゃだし
最悪見ないでカウントしても良いって言われても、多分裏で派遣のミスって事にされるんだよ+6
-0
-
171. 匿名 2023/10/06(金) 06:14:34
金と地盤があれば出来ますね、一応内緒です❤️+2
-1
-
172. 匿名 2023/10/06(金) 06:16:08
>>1
データ入力+1
-4
-
173. 匿名 2023/10/06(金) 06:30:27
>>26
横だけど、家事なんて完璧にしてないよ。ダラダラ過ごしてる+6
-10
-
174. 匿名 2023/10/06(金) 06:51:41
>>4
これ一択。+0
-1
-
175. 匿名 2023/10/06(金) 07:06:04
>>129
最初は【何方でも出来る簡単な仕事】
でも、それは最低レベルの話で
実際そういう業務は数日だけで、あとは
どんどん難易度が高い場所に配置される
で、その難易度高くなる配置でついていけなくなると
陰口叩かれたり上に報告されたりして
あたりが強くなり、自ら辞めるように
言葉ではなく態度で追いやられ、結局辞めるようになる
ライン作業で簡単な仕事ってのは実際あまり
(殆ど)ない+16
-0
-
176. 匿名 2023/10/06(金) 07:12:38
>>130
確かパチ屋の景品交換所、宝くじ売場、コンビニレジ、スーパーレジ等は
むしろ普通の仕事より大変だよ
いくら機械が自動で計算してくれても
機械の不具合時は人力で計算するから
結構早く、尚且つ正確な計算(暗算)含むテストをさせられて
それに合格しないと、業務はまず難しい
中でも宝くじ売場は、選ばれし精鋭しかなれないハードな仕事だから
(やってた人が割に合わない業務量と言ってた)
【誰でも出来そう】は絶対違う
+8
-0
-
177. 匿名 2023/10/06(金) 07:15:02
>>169
学力と仕事の能力は別だから
+7
-0
-
178. 匿名 2023/10/06(金) 07:15:05
>>29
試験監督のバイトキツかったのを思い出した
ひたすらヒマ+4
-0
-
179. 匿名 2023/10/06(金) 07:15:54
ここに出てるのほとんどが実際に経験したわけじゃなくて知ったかだから+4
-0
-
180. 匿名 2023/10/06(金) 07:17:35
>>108
楽な所なんて回してもらえないよ
そんなことしたらライン作業してる人から文句が出るでしょ+5
-0
-
181. 匿名 2023/10/06(金) 07:21:15
>>114
ピッキングやったとある?
倉庫は学校で体育の時間威張ってたようなじっとしてるのが苦手なキツい女の人の巣窟だよ
あの人達は鈍臭い人に容赦ないから
ピッキングってスピードや正確さを求められるし+10
-1
-
182. 匿名 2023/10/06(金) 07:22:06
>>154
それは知らなかった
まるごとバ○ナは一本丸ごと使うから、バナナの皮むきも重要な仕事だね
でも、これは確かに誰でもやり易いかもしれないね
覚える事とか少なくてコツとかスピード感とか掴めは良さそう+3
-0
-
183. 匿名 2023/10/06(金) 07:25:38
>>40
ライン作業て意外と時間の流れが遅く感じる+4
-0
-
184. 匿名 2023/10/06(金) 07:27:35
>>182
まるごとバナナを造る工程をテレビでやってたけど、すごくキツそうだったよ
バナナの皮剥きは二人ペアでやるの
一人がバナナを持って、一人が上からバナナの皮を剥く
これをスピーディーにラインのリズムに乗ってやらなきゃダメ
一人で地道にやるよりそれが効率いいんだって
+8
-0
-
185. 匿名 2023/10/06(金) 07:32:32
>>16
離婚しな+5
-5
-
186. 匿名 2023/10/06(金) 07:33:27
>>61
本屋はその本屋による
近所のTSUTAYAは本好きじゃない人仕事できない人がむしろ欲しいと言っていたガンガン仕事して「これやりますね!」ってポップ作っちゃったりするタイプは本屋からレンタルの方に移されてた
そして最低賃金+6
-0
-
187. 匿名 2023/10/06(金) 07:34:53
>>1
清掃
決まったことを決められた手順で機械的にやるだけ
誰でもできるし、疲れない、楽ちん
もくもくひとり作業だからストレスもない
これで時給1113円とか、嬉しすぎ
70過ぎても働ける
+14
-9
-
188. 匿名 2023/10/06(金) 07:36:03
>>1
私は仕事が長続きしない。介護士ですが数ヶ月で限界で辞める。一番長くて一年持てば良い方。働かないと生きていけないのは分かってるけどどうしたら良いのかわからない。
実はうつ状態で心療内科痛院してます。
それでも働ける仕事あるのかな。+26
-1
-
189. 匿名 2023/10/06(金) 07:38:03
>>67
やったことあるけどあれもキツいよ
テキパキと正確にやれる人じゃないと無理
品種、大きさ(グラム数)、傷んでいないかどうかなどを短時間で見分けなきゃいけない
ニラならニラ専用のコンベアみたいなのがあって、それに流れて来るんだけど
それを各選別してるカゴに入れて行く
私は頭悪いから、これくらいだとどの大きさに入るんだっけ?あれ?ってノロノロやってた
農家だけじゃ人手が足りないからJAの業務委託の会社に頼むんだけど、そこから派遣されて来るおばさんキツい人多いし+14
-0
-
190. 匿名 2023/10/06(金) 07:38:27
>>1
ライン作業って流れてくるペースがあるから誰でも出来る訳じゃないんだよね。マイペースで仕事進める人には向かない。+3
-0
-
191. 匿名 2023/10/06(金) 07:41:55
>>67
あとね
私が行った所は座っての作業じゃなかったよ+4
-0
-
192. 匿名 2023/10/06(金) 07:44:03
>>29
自分は営業職及び事務職及び経理的仕事までやってるけど、ライン仕事の方がムリだった。
目が回る
好きなときにその場を動けない
って致命傷だよ+18
-0
-
193. 匿名 2023/10/06(金) 07:46:34
>>184
そうなんだね。勝手なイメージで考えてしまってはダメだね。バナナの皮のむき方もスピーディにむいていく為に考えらたやり方があるんだね
思う以上に大変そうだね
教えてくれてありがとうございました+4
-0
-
194. 匿名 2023/10/06(金) 07:53:44
>>160
私もADHD。手先が不器用で集中力が続かないから工場は向いてなさすぎた。私も最低賃金でいいから続けられそうな仕事見つけたい。+3
-0
-
195. 匿名 2023/10/06(金) 07:55:28
>>128
家事はエンドレスだからねえ+7
-5
-
196. 匿名 2023/10/06(金) 07:58:06
>>5
週2企業内清掃パートをしてるけど…
そこそこ体力あって足腰丈夫な人じゃないとキツいと思うし、社員さん達の動きを見て清掃する場所を変えたりする事も多々あるので訪問介護ほどじゃないけど多少は臨機応変力も必要だし、
あと企業内が広いのでいかに清掃コース配分を考えて無駄なく動く事も考えるので「誰にでも出来る」仕事ではないと思うよ。
8年間以上やってた訪問介護パートよりは楽だと感じてるけど。
+23
-1
-
197. 匿名 2023/10/06(金) 08:06:06
>>177
学力は別だけどある程度段取りも
考えなくちゃいけないから頭は必要+1
-2
-
198. 匿名 2023/10/06(金) 08:13:25
>>38
仕事でミスしたら責められるし、責任取らなきゃいけないけど、家事失敗したってリカバリーできるし(育児とかは取り返しのつかないこともあるけど)、旦那さんによっては適当でいいよって人もいるから、私は仕事してるほうがしんどいな。家なら迷惑かけるの家族だけだけど、失敗したらお客さんや会社から責められるし。クビにならなくてもミスが多くて、居辛くて仕事転々としてる+18
-2
-
199. 匿名 2023/10/06(金) 08:20:57
>>45
皿洗いだけを一日8時間やってたら手が荒れまくりそう+12
-0
-
200. 匿名 2023/10/06(金) 08:22:54
>>61
漫画喫茶は場所による
サービスが充実してると覚える事多いし
暇な店なら楽だけど、
忙しい店だと途切れなく来て「ひょえーもう他に行って」てなる+4
-0
-
201. 匿名 2023/10/06(金) 08:24:18
>>19
闇バイトやで+5
-0
-
202. 匿名 2023/10/06(金) 08:24:54
>>180
あの就職難の2000年代はあったよ
不公平だなと思った
今はSNSとかあるからないのかな+0
-0
-
203. 匿名 2023/10/06(金) 08:25:37
>>4
あれってボタン(?)がたくさんあるんですか?
ADHDでもできますか?+3
-0
-
204. 匿名 2023/10/06(金) 08:30:32
>>13
人間相手(しかも対面)の仕事ってそれこそ向き不向きがありそう+5
-0
-
205. 匿名 2023/10/06(金) 08:40:16
>>16
この文章だけで、主が仕事出来ないんだろうなって察したわ+58
-5
-
206. 匿名 2023/10/06(金) 08:48:42
ガルちゃんで山Pコメントする簡単なお仕事です+1
-2
-
207. 匿名 2023/10/06(金) 08:55:11
>>166
はい!スパルタで
めちゃ体育会です。。
できない奴はバカにされてしまう(泣)
+2
-0
-
208. 匿名 2023/10/06(金) 09:00:05
>>22
あの仕事簡単に見えるけど、真夏の40度超えてる日や雪降ってる日にずっと座りっぱなしなの、地味にめちゃくちゃキツそう。+26
-0
-
209. 匿名 2023/10/06(金) 09:23:02
>>26
いや専業主婦は仕事ではないので評価する人がいないんだから得意不得意ではなくただこなせばいいだけ
馬鹿でもできる+20
-2
-
210. 匿名 2023/10/06(金) 09:26:29
>>26
選択も掃除も機械がしてくれるから、とりあえず料理だけでも出来たら○+3
-1
-
211. 匿名 2023/10/06(金) 09:35:29
>>16
仕事できないから専業主婦になろうとして失敗するケースよく見る+9
-1
-
212. 匿名 2023/10/06(金) 09:39:23
>>198
わかる
別に楽がしたくて専業主婦になりたいわけじゃないんだよね
(あんまり忙しいのも嫌だけど)
大勢の他人に迷惑かけて白い目で見られるのがいたたまれない+18
-1
-
213. 匿名 2023/10/06(金) 09:47:46
私の今の仕事 企業の受付。
絶対誰でもできる。
ニコニコしとけばいい。
電話繋げばいいだけだし
だがフルタイムで年収は250万。+6
-0
-
214. 匿名 2023/10/06(金) 09:57:48
草取り+0
-1
-
215. 匿名 2023/10/06(金) 10:10:45
シール貼り+2
-1
-
216. 匿名 2023/10/06(金) 10:12:45
仕事って大変だよね。
キツイしキツイ人達も多い。長時間拘束されるけどお給料は低い。
でも働かないと生きていけない。
週5のフルタイムで働けない泣けてくる。
+6
-2
-
217. 匿名 2023/10/06(金) 10:22:38
看護師
誰でも取れる国家資格さえ持てば安泰+1
-5
-
218. 匿名 2023/10/06(金) 10:30:54
>>1
ウーバーイーツ
お店の人とお客さんに元気に対応するだけ
関わるのは店員さんとお客さんだけ あと安全運転すればオッケー+2
-0
-
219. 匿名 2023/10/06(金) 10:33:21
実際にやった仕事だけ書けっての
+0
-0
-
220. 匿名 2023/10/06(金) 10:43:38
>>35
わたし仕事出来ないっていう人、そうでもない説が生まれた瞬間。
電話交換っていう、取って各部署につないでいく仕事今もあるのかな?
担当者不在の時の折電とか難しそうだけど、主ならできそう。
きっと座り仕事だろうし。+11
-1
-
221. 匿名 2023/10/06(金) 10:57:59
本当に仕事できない人はそもそも脳に何かあるんだと思う
壊滅的に仕事できない新人(60代)の人が入ってきて教育係になった時ある商品の作り方を教えるために「マヨネーズ持ってきてください」って言ったらマヨネーズ置いてる所とは真逆の冷蔵庫ガサガサ数分漁った後ソース持ってきたり、「じゃあ、コレを12コ作ってください」って言った後「わかりました!なん個作るんですか?」って聞き返してきた
一ヶ月経ってもこの調子
できない自分を棚に上げて逆ギレされたりした
疲弊した上に病んだわ…+8
-0
-
222. 匿名 2023/10/06(金) 11:20:52
>>194
AかBしかないんじゃないかな…
と思ってるよ。
それか手帳あれば障害者雇用かね。。+3
-0
-
223. 匿名 2023/10/06(金) 11:31:21
障害者雇用って障害者の一番苦手なことを徹底させようとする
体調崩しがちな人だったら勤怠の徹底、発達障害だったらマナーの徹底
ゆるい会社の一般就労のがずっと楽だと思った+6
-1
-
224. 匿名 2023/10/06(金) 11:35:15
>>5
前にオフィスの掃除機がけとゴミ回収のバイトしてて、元々清掃経験あるから、トイレ清掃もないし楽だなと思ってたけど他の人続かなかったよ。掃除機が重いとか、時間に迫られるのがきついとか、周りの人の動き見ながら邪魔にならないようにとかがむずかしいらしい。+14
-0
-
225. 匿名 2023/10/06(金) 11:49:20
>>4
私やったけど、確かに楽だけど寒空の下14時間くらいぶっ続けでやってめっちゃ辛かった。。
2万貰えたけど深夜の休憩で体休ませるところもないからコンビニ1時間いたり…もうやりたくはない+26
-0
-
226. 匿名 2023/10/06(金) 12:00:55
ポスティング+0
-2
-
227. 匿名 2023/10/06(金) 12:04:16
倉庫のピッキングを普段やってるから勧めたんだよ
>>181
現場が悪いか、あなたの要領が悪いか だと思う
確かに、陰湿なオバサンがいる倉庫もある
そういう所にも入ったことがあるけど、まず職場環境からして劣悪ね
この酷暑なのに冷房無しで倒れる人続出してた
慣れなきゃ大変かもしれないけれど、覚えてしまえばしっかり探したり数を数えることを怠らなければうまくいく
キャラクターグッズやコスメの倉庫であれば20代の女性もけっこういるし、見た目はギャルでも優しい人が多い
お洒落な倉庫はラジオ流れて気分がいい
+7
-1
-
228. 匿名 2023/10/06(金) 12:06:23
>>221
60代なら軽い認知症入ってる気がするわ
指導する人も大変だね+3
-4
-
229. 匿名 2023/10/06(金) 12:15:15
接客が大の苦手だけど1番ほめられるのは接客
仕事してて簡単で楽しいのはケーキ工場系
倉庫のピッキングもなれたら出来るよ
接客が苦手じゃなければ古民家的なカフェとか?+1
-1
-
230. 匿名 2023/10/06(金) 12:18:39
>>227
横ですが、コスメの倉庫楽しそう
私はドッグフードの倉庫で働いた事あるけど結構楽しかった+7
-0
-
231. 匿名 2023/10/06(金) 12:21:17
>>187
清掃は基本単独だから気持ちが楽だけど
清掃箇所が多かったり、汚い使い方してる時は最悪だよ
私がやってた時は誰でも出入り自由の和式トイレで(女子トイレ)
便器じゃなく床に、下○状態のをブチまかれて、泣きながら掃除した事あるよ
特定の会社とかなら、従業員はそこそこ綺麗に使うけど
誰でも出入り出来る場所の清掃は止めたほうがいい
+28
-0
-
232. 匿名 2023/10/06(金) 12:43:02
チラシ配達+1
-0
-
233. 匿名 2023/10/06(金) 12:46:40
>>16
主婦なら多少は料理とか出来るよね?病院なんかの調理場の補助はどう?かなり人手不足で時給上げても来ないと嘆いていたよ。+7
-0
-
234. 匿名 2023/10/06(金) 12:50:17
>>197
職場に高学歴の子いるけど段取り悪いよ笑)
効率的に動けないからいつも仕事たまってる。+0
-0
-
235. 匿名 2023/10/06(金) 13:17:52
ホテルの清掃は誰にでもはできないよ
覚悟がない人は本当やめて
+4
-0
-
236. 匿名 2023/10/06(金) 13:45:42
>>231
誰でも入れちゃう 人の往来が多い駅のトイレ、ショッピングモールやサービスエリアは酷い汚し方だよね…
スポーツジムの清掃をしていたとき、男子のがなかなか汚い気がした
個室の床に大があったときは、片付けるの辛かった
吐きそうになるのを堪えて
>>235
ホテル清掃はこの部屋を10分以内に綺麗にするとかせかせかして大変そう
病院清掃も細かいルールや時間配分がキツかった、難しかった
+6
-0
-
237. 匿名 2023/10/06(金) 13:46:47
新聞配達
個室ビデオの清掃員
テレクラのサクラ
ティッシュ配布+0
-0
-
238. 匿名 2023/10/06(金) 14:58:42
>>154
以前、天津甘栗の皮むき作業を動画で見たことあるけど中国人が物凄いスピードで消化してた
それこそ持った瞬間に肉眼で追いつけないスピードで次々と
それも一人ではなく作業場にいるおばちゃん全員がそのペースで
どんな単純作業でも技と要領ってある+10
-1
-
239. 匿名 2023/10/06(金) 15:14:59
>>187
色々な仕事してきた中でも時給は他の仕事と比べたら割に合ってると思うけど、これは本当に場所による。
あと、50過ぎの人と働くと本気で見えないみたいでずっとやってきた人ならまだしも清掃業未経験の50過ぎ教えるの大変。ここまだ汚れてるって指摘しても見えてないとか。+5
-0
-
240. 匿名 2023/10/06(金) 15:22:47
並んで待つ代行バイト+0
-0
-
241. 匿名 2023/10/06(金) 15:47:38
>>205
黙れ!+5
-7
-
242. 匿名 2023/10/06(金) 16:36:25
>>66
うんうん出来るよ
いつでもおいで
+28
-0
-
243. 匿名 2023/10/06(金) 16:37:47
>>171
ジャンポケに似た人居ない?+1
-0
-
244. 匿名 2023/10/06(金) 16:51:18
ひたすらシール貼りみたいのは無で出来てよかったよ+0
-0
-
245. 匿名 2023/10/06(金) 17:07:21
>>16
専業狙いに失敗したのを「経済DV」とは言わない(笑)+8
-0
-
246. 匿名 2023/10/06(金) 17:09:56
>>245
は?
生活費1円もよこさず妻を働かせ続けても言えるんですかね?
経済的DVを甘く見すぎ+1
-7
-
247. 匿名 2023/10/06(金) 17:10:33
>>246
経済的DVの意味分かってる?+7
-0
-
248. 匿名 2023/10/06(金) 17:12:23
>>239
清掃に限らず、アラフィフ以降の女性で仕事にブランクがある人は見えてないことに気付いてない人が多いから扱いにくいんだよなあ。
アラフィフ以上は近眼でメガネかけてる人の方がその辺を意識できてる人が多いよね。+2
-0
-
249. 匿名 2023/10/06(金) 17:21:18
>>92
オススメしない。
人の家にチラシ入れる罪悪感から病む。
月一の挟み込み地獄見ることになる。+6
-0
-
250. 匿名 2023/10/06(金) 17:21:52
>>246
経済的DVについてよく勉強してから書き込みましょう。
何でもDVで被害者面するのは日本人の悪い癖だと海外からも強く批判されてますよ。+5
-0
-
251. 匿名 2023/10/06(金) 17:26:59
>>228
50代でも糖尿家系だと早発性認知症の人が珍しくない。+5
-2
-
252. 匿名 2023/10/06(金) 17:27:59
>>111
めちゃくちゃハードだよね。汗かきすぎて途中フラフラしてくる。+6
-0
-
253. 匿名 2023/10/06(金) 19:03:40
>>5
オフィス清掃は仕事ができなさすぎるとビルのオーナーから苦情が入りますよ。
特にトイレとか水回りがきちんと清掃されていないとキツいクレームが来ます。
+9
-0
-
254. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:16
>>29
だいたい給料も安いしね。
何のやりがいもないわりに趣味を持てるほどの収入もない。
障害がないのであれば何がしか自分のできる事に注視して頑張れるものを見つけるしかないよね。+5
-0
-
255. 匿名 2023/10/06(金) 19:11:10
清掃、介護、看護…
(場所によるけど)汚物に触れる必要のある仕事ばかりが残っていく
そうでなければコンビニやスーパー、ヤクルトレディや保険営業+4
-1
-
256. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:48
誰にでもできる仕事ですが日本語通じない外国人に怒られます+1
-0
-
257. 匿名 2023/10/06(金) 19:28:26
>>66
何もしなくて結構です
採用しましたので明日から必ず来てください+36
-0
-
258. 匿名 2023/10/06(金) 19:44:17
>>1
ただ乗っけるだけって意識しかないまま仕事してないですか?
いろんな仕事してきていろんな人を見てきたけど、簡単な仕事だからとたかをくくっている人ほどその簡単なことができなくて、でもプライドを保つ為に無駄に虚勢をはって結局は早期退社か何かトラブルを起こして退社。なんていうパターンが多いです。
簡単、すなわちシンプルこそ頂点。
いろんな仕事があるけど、「簡単」だと思わないで「挑戦」という意識に変えたほうがいいと思います。
もしくはこの仕事をしなければ自分は生活できないという危機感を持つか。
人間どっかで必ず頑張らないといけない時期はあります。
逃げててもいつか追いつかれて自分がまだ基盤もできてない弱い時に覆い被さってきます。
若いうちに意識を変えて基礎体力や免疫力、予防法などを身につけたほうがいいですよ。+8
-0
-
259. 匿名 2023/10/06(金) 19:55:31
電話応対が得意ならコールセンターはいいと思うけど、最近はパソコン操作しながらだから難しいかもね+6
-0
-
260. 匿名 2023/10/06(金) 20:14:19
>>45
パートで食器洗いも仕事内容にあって
しています。全然その場から動けなく
棒立ち仕事で何時間もだから、
肩腰足にきます。汚れも落ちにくい物もあり
結構擦らないといけないので力仕事です。+6
-0
-
261. 匿名 2023/10/06(金) 20:33:22
あんまりないけど、うなぎ屋が楽って聞いてなるほどと思った。
うなぎしかメニューがないからミスらないって。+3
-0
-
262. 匿名 2023/10/06(金) 20:47:57
>>8
乳幼児3人の専業はスーパーマルチタスクだと知ったさ。
多分今なら出産前に勤めてた会社の繁忙期は余裕だと思う+4
-1
-
263. 匿名 2023/10/06(金) 20:48:43
私、老若男女来る施設で接客パートしてて、多種多様な問い合わせや要望に対応してて大変なこともある
パート仲間も大変な中上手に対応してて、みんなすごいなーと思ってるんだけど、社員に「誰でもできる仕事だもんね」って言われた
社員が対応するとミスあるから、私はパート同士で組んだ方が楽なのに
だから会社側の言う誰でもできる簡単な仕事って当人にはそうでも無いかもしれないよ
だから簡単かどうかじゃなくて、自分がやってみたい仕事かどうかで選んだ方がいいよ
+4
-0
-
264. 匿名 2023/10/06(金) 20:52:08
>>195
よね
専業主婦尊敬しかない
私には無理+1
-3
-
265. 匿名 2023/10/06(金) 21:26:10
>>62
甘く見るなよ〜笑
ラインだったら出来ない人はほんとに出来なくて
外国人のおばちゃんに怒られるか
ラインから外されて掃除させられる笑+5
-0
-
266. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:00
分かるわ
要領が悪いのもあるけど、自分は目の乱視と弱視で細かい文章が見えにくいのと手先が不器用だからできそうな職種が狭まれて転職ができない+4
-0
-
267. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:26
>>18
求人見てると
「簡単!高収入!シール、ラベル貼り」
ってのがやたら出てくるんだけど、なんでラベル貼るだけでそんな高時給なの??って気になってる。+7
-0
-
268. 匿名 2023/10/06(金) 21:35:18
>>22
え?そんな仕事あるの?
ティアキンのカバンダ的な??+1
-0
-
269. 匿名 2023/10/06(金) 21:44:34
>>267
釣り求人だとおもう
そういうの勤務場所もきちんと明記されてないから怪しい
中にはちゃんとした農業の野菜やミカンの袋シール貼りとかはあるみたいだけど+7
-0
-
270. 匿名 2023/10/06(金) 21:45:27
宅急便の受付超簡単で楽だった+0
-2
-
271. 匿名 2023/10/06(金) 21:55:26
>>104
郵便局の内務です。
コールセンター、データ入力、
不在票を持って来た人へ書留や荷物とかを渡す、郵便物の差立、時間の隙間に掃除、
時に窓口も出ます。
これ、一人でやってます。+4
-0
-
272. 匿名 2023/10/06(金) 21:58:38
>>164
私は架電は得意だけど受電は苦手+3
-0
-
273. 匿名 2023/10/06(金) 22:05:20
老人ホームや訪問介護の入浴介助専門のパート。
一時間だけでもいいし、週1や予定ある週なら0でもいい。時給2500円。
+1
-0
-
274. 匿名 2023/10/06(金) 22:06:27
>>1
ノルマがないNPOなどの団体職員。そもそも求人が少ないけど…。+3
-0
-
275. 匿名 2023/10/06(金) 22:07:21
>>66
いてくれるだけでいい。癒やし要因です。+16
-0
-
276. 匿名 2023/10/06(金) 22:08:10
ヘルパー+1
-1
-
277. 匿名 2023/10/06(金) 22:10:58
>>265
まさに外国人に怒られラインから外されて一日そうじでした。単発だったのでその日でやめました!
いまライン作業ではない工場で働いてます。
+10
-0
-
278. 匿名 2023/10/06(金) 22:15:32
>>227
まだまだ体力ある20代で倉庫のパート?まだ20代なのにどうして正社員で働かないの?+1
-0
-
279. 匿名 2023/10/06(金) 22:20:17
>>1
シール貼る仕事は?友達が昔バイトしてた+0
-0
-
280. 匿名 2023/10/06(金) 22:20:19
皆、清掃の仕事楽だという人けっこういるけどそうでもないけどな…。現役で働いてるけど、時間に追われながらの仕事だし、汚い所の仕事だってやるよ。何ならうちは他人の吐いたゲロまで処理までしてる。これ地味にきついんだわ。
汚れや不備があればオーナーからクレーム入るし。
清掃機具使って夜中作業する仕事や夜勤でしかできない仕事もあるから、一概に清掃の仕事はすべて楽とは言ってほしくないと思ってます。清掃の仕事も色々あるのよ〜。
+7
-0
-
281. 匿名 2023/10/06(金) 22:22:15
>>4
これの何が良いって
たまにミスろうがカウントし忘れようが
それを確かめる術がないってとこよね+26
-0
-
282. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:03
>>279
簡単に思うかもしれないが、忍耐力と根気がいります。同じ作業をモクモクと8時間やり続けることが苦じゃない人+0
-1
-
283. 匿名 2023/10/06(金) 22:26:39
>>53
かなり時代を感じるんだけどコレw+2
-1
-
284. 匿名 2023/10/06(金) 22:28:10
>>164
私は自分から発信のアウトバウンドは得意だけど、相手から掛かってくる受信のインバウンドはとても苦手+3
-0
-
285. 匿名 2023/10/06(金) 22:30:09
ひたすら書類を作るデスクワークは全く向いてなくて1年で辞めたけど、マックで働くことはわたしでもできた。頭使うより体使う方が好き。男性でも重いと言ってる15キロ強のダンボールを私は二箱積んで運べるし逆境に強いらしく、急にめちゃくちゃ忙しくなると何故か楽しくなる。多分心身共に怪物。でもデスクワークではメンタル病みまくりだった。向き不向きの問題だと思う。+3
-0
-
286. 匿名 2023/10/06(金) 22:31:59
学生の時にやったバイト。
デパートの発送所みたいな広い建物で 前から送られて来た荷物を包装紙で包んで後ろに置くだけ。
包装さえ覚えれば 別に焦らないでも良いし 友達と
並んでしゃべりながら 包んで の 繰り返し。
何も出来ない私が それだけは出来た。社員の目も無いし、楽しかった。お給料は安かったけどね。+3
-0
-
287. 匿名 2023/10/06(金) 22:37:43
>>40
あと結構素早く動けない人はライン止める羽目になったりしてた
向き不向きがあるよね
そっち系が苦手な人はスーパーのレジなども苦手そうな気がする
+1
-0
-
288. 匿名 2023/10/06(金) 22:38:28
>>282
主は8時間働くつもりなの?
あと長時間なら間にも休憩あるよ。
つまらない仕事は基本的に簡単。楽しい仕事は自分のスキルが必要だよ+0
-0
-
289. 匿名 2023/10/06(金) 22:39:25
>>238
わぁー凄い!その動画みてみたい!
熟練の手技だね。+0
-0
-
290. 匿名 2023/10/06(金) 22:48:35
>>29
もくもく作業。
軽作業。
〇〇だけ。
派遣の募集とかでこれに騙されたらいけないよ。
体力使うし、全然もくもくではなく、一つだけのことをするのではなく、あれもこれもしないといけない。+7
-0
-
291. 匿名 2023/10/06(金) 22:49:15
>>178
試験監督は試験始まる前が大変だよ
主監督なら尚更
試験にもよるけど、想定外のことが起きた時に臨機応変に対応出来る人じゃないと務まらないし、問題用紙や解答用紙の配布&回収ミスも許されない
英検は更にリスニングの機器操作もあるしね
+1
-0
-
292. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:35
>>197
教科書のお勉強ができる、と、地頭のキレの良さ、は別物+0
-0
-
293. 匿名 2023/10/06(金) 22:59:12
>>249
やってて誰にでもできるなーと思ったから書いたけど
そういう気持ちになる人もいるのかもね。
挟み込みはほんと大変だった😅笑
程よく動いて人付き合いも少ないから社会復帰にはいいバイトだけど+0
-0
-
294. 匿名 2023/10/06(金) 23:18:37
>>45
ホテル・旅館、それに関する派遣なら常に求人あるハズです。
ただ洗い場さんは大変だと思います。グラスが入った入れ物は重いから少なからずの体力が必要、滑りやすい、常に湿気まみれで手袋していても手荒れしたりする、食器次第で一回手洗いする、百種類以上の食器やカトラリーを扱う、などなど。+2
-0
-
295. 匿名 2023/10/06(金) 23:25:54
無いから成人息子に知的障害手帳とらせました。+1
-0
-
296. 匿名 2023/10/06(金) 23:36:19
>>187
ローテーションでやる一人清掃だけど気を使う。別日に入るお局に細かいとこまでチェックされる。
多分誇り持ってやってるんだと思う
体力要るし疲れる。
一人清掃でも色々だね+0
-0
-
297. 匿名 2023/10/06(金) 23:36:42
年賀状の仕分けのバイトは良かった気がする
主に高校生の子がやる感じだったけど
接客よりは製造とか物相手の方が私は良いかな⋯
でも食品扱うような製造業はまた違って大変なのかな?+2
-0
-
298. 匿名 2023/10/06(金) 23:56:54
>>35
それすごいよ!
私電話苦手すぎて、もう長いこと社会人やってるのに社会人2年目とかの子より下手くそだよ。+5
-0
-
299. 匿名 2023/10/07(土) 00:14:22
治験は?健康の保証は出来ないけど、注射して寝てるだけみたいなやつ。+0
-0
-
300. 匿名 2023/10/07(土) 00:52:41
>>7
子供できてもPTAやらなそうだし、地域役員もやらない気でしょ?何もやらずに自分が何が苦手かわかってなくて直す努力してない人は逃げても人に迷惑かけちゃうよ。+3
-0
-
301. 匿名 2023/10/07(土) 00:57:17
>>35
電話対応が得意だなんてそれでよく仕事が出来ないなんて言えたもんよ!!
+13
-0
-
302. 匿名 2023/10/07(土) 00:58:50
>>278
接客と電話応対ないから倉庫は最高だよ+3
-0
-
303. 匿名 2023/10/07(土) 01:27:14
>>66
美味しい食事とフカフカのお布団、身体にフィットする箱を福利厚生として用意します。
もちろん給料も破格でご用意します!+8
-1
-
304. 匿名 2023/10/07(土) 01:46:37
>>4
絶対きついの想像できる。
フルキャストでたまに募集で出るの見るけど絶対無理だ+0
-0
-
305. 匿名 2023/10/07(土) 06:02:30
>>1
軽作業で尚且つ一緒に働く人達が優しければ大丈夫
苗を育てる農業系してるけど
誰でもできるよ
+0
-0
-
306. 匿名 2023/10/07(土) 06:23:27
>>281
分かる
真面目にやるけど正直適当でもバレないから適当にやってる人もいるんだろうなーって思う
真面目にやった人と適当にやった人のぶれぶれな数値を同価値として扱ってるからそこから導かれる結果は信用に値しないだろうなと思う
そのうちカメラとAI連動させて人間がやることもなくなるんじゃないかな+4
-0
-
307. 匿名 2023/10/07(土) 07:58:19
>>233
患者によって柔らかさや食器も何人分とか覚えてやらないとだし材料の調整とかほんと大変だよ。無理だと思うよ。+4
-0
-
308. 匿名 2023/10/07(土) 08:47:47
看護師。+0
-1
-
309. 匿名 2023/10/07(土) 09:00:53
私も簡単な仕事でも間違えちゃうタイプなんだけど、スーパーの試食販売は愛想良く配れば良いだけで楽だったよ
主さん電話得意なら声を出すのも大丈夫かもだから出来るかも?
ただずっと立っているので脚が疲れる+2
-0
-
310. 匿名 2023/10/07(土) 10:40:59
>>26
同感です!
私の言葉ではなくて美智子上皇后の御言葉
「ハウスキーピングができない女性は何をやってもだめ」
このお考えのもと、紀宮さまを育てた、って。
自分で段取り予定考えて動かないとダメだしね。
自分の裁量で出来る部分が多いから特に、
サクサク済ましていく人と
だらけきる人とわかれてゆくねw+2
-1
-
311. 匿名 2023/10/07(土) 18:51:43
>>181
ピッキングというより工場はキッツいおばさんいるよね
おっとりしているとよく言われる私は初日から目をつけられ嫌味やら言われる
工場の仕事は好きなんだけどなー+4
-0
-
312. 匿名 2023/10/07(土) 18:54:06
パチ屋のコーヒーレディ
馬鹿でもというか誰でも出来ます
馬鹿な私も出来たし+1
-0
-
313. 匿名 2023/10/07(土) 20:30:51
ピッキング作業の中にシール貼りってやつあったけど、楽しかった…とにかく楽しかった
色んな商品見れるのが良かったし、とにかく楽しいのよ(何回もごめん)
でも人間関係ダルくてすぐに辞めちゃった
人間関係さえ良かったらまたやりたい
+3
-0
-
314. 匿名 2023/10/07(土) 21:41:35
>>205
坂口杏里も同じ間違いしてたよ
『中絶さらざるおえない』って+1
-0
-
315. 匿名 2023/10/08(日) 10:35:58
>>128
主婦が大変なのは、子供が小さい時だけだよ。
それに、子育て以外の家事は、独身女性や男性もしてます。
しかも働きながら。+6
-0
-
316. 匿名 2023/10/09(月) 15:07:12
裏方バイトしたいのになかなか受からない
短期なら受かる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する