ガールズちゃんねる

親がインフルエンザ・コロナに罹ったら園や学校は休ませる?

272コメント2023/10/23(月) 11:02

  • 1. 匿名 2023/10/05(木) 13:15:22 

    もうすぐ運動会があります。
    園児でバス通園なのですが、
    普段ならお母さんが送迎するところ、1週間ほどお父さんが送迎しているご家庭があり、今日久々にお母さんが来られて、その方がインフルエンザにかかっていたことが分かりました。

    今週末は運動会があり、年長さんは最後の運動会をとても楽しみにしております。

    子どもは元気だから~とのことですが、家庭内感染の可能性が高いインフルやコロナに親やきょうだいが罹患した場合、園や学校には行かせますか?

    ちなみに親がインフルエンザの場合、登園の可否は園によって異なるようですが、園にはインフルエンザにかかっていたことは報告していないとのことです。

    年長さんの親御さんが『モヤモヤする』と仰っていたので一般的には登園登校OKの場合、どうなのか気になって…

    +17

    -213

  • 2. 匿名 2023/10/05(木) 13:15:53 

    症状なければ行かせる

    +579

    -197

  • 3. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:12 

    休ませる

    +416

    -59

  • 4. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:18 

    言う人は言うしかかってても言わない人もいるから本当に難しい

    +297

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:19 

    インフルエンザ家族が罹ったら報告しなきゃいけなかったような…うちの会社だけか?

    +300

    -15

  • 6. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:21 

    >>1
    行かせない。

    +118

    -23

  • 7. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:22 

    まず園の決まりは?

    +235

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:27 

    園の方針に従う

    +382

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:32 

    ルールに則るだけ。

    +167

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:35 

    モヤモヤしてるのは主ではなくて?

    +311

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:39 

    >>1
    親が死んでも出席させる学校だからインフルエンザごときで休ませてくれない。

    +6

    -27

  • 12. 匿名 2023/10/05(木) 13:16:50 

    インフルエンザなら体調不良でない限り行かせる

    +236

    -27

  • 13. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:00 

    体調みてきめる

    +14

    -8

  • 14. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:02 

    行かせる。休ませて家にいてても相手してあげられないし

    +251

    -30

  • 15. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:10 

    休ませるのが当たり前

    +46

    -56

  • 16. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:18 

    その親も言わなきゃいいのにね

    +196

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:20 

    >>1
    自分が罹ってたら行かせないよ〜

    少しは緩和されたけど、まだ学校側でも体調少しでも悪ければ休ませてって感じだし、いまインフルコロナで学級閉鎖結構増えてるしね。

    +36

    -24

  • 18. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:23 

    >>1
    母親なインフルなら子供に感染するのも時間の問題だから行かせない。
    平日接触ほぼない夫なら私と子供が元気なら行かせるかも。

    +85

    -23

  • 19. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:31 

    行かせないかな

    +22

    -14

  • 20. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:36 

    >>1
    普段は休ませる。けど、行事前なら休も方が迷惑になるかもだから園に相談。

    +18

    -23

  • 21. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:36 

    >>1
    家族でも本人以外なら問題ないって園もあるから結局園次第だよね

    +188

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:45 

    保育園だけど、親が感染したら休ませるよ。
    でも学校は本人が症状なければ登校させている。
    小学生のお子さんがいらっしゃる方はどうですか?

    +70

    -6

  • 23. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:47 

    >>1
    園の規定に従う。
    でも、兄弟がかかっててても、登園できるところが多いよね。親も同じで本人に症状がなければいいのでは?と思った

    +130

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:57 

    お母さんを隔離できて、お父さんが育児家事やってくれてるならいいんじゃない?
    うちは旦那がなんも出来ないから、休ませることになりそうだけど。

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:01 

    >>15
    あなたの中ではね

    +16

    -8

  • 26. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:06 

    学校や園に聞く
     
    大丈夫と言われたら行かせる。ダメなら休ませます。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:06 

    保育園は家族がインフルエンザなら休ませてって言われてる。
    小学生以上なら行かせる。

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:16 

    >>5
    金融?
    銀行だと家族がインフルで本人体調悪くなくても出勤停止になるみたいだね。

    +26

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:33 

    幼稚園はそうやってわかりやすいから何か言われる可能性あるしどっちにしても黙ってる方が良さそう

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:34 

    そうそう
    幼稚園のお母さんたちって○○ちゃんが最初にインフルなったらしいよ、○○くんの弟風邪なのに…ってすーぐ犯人探しするよね
    行事前に自分の子の体調気にするのはわかるけど、家族の体調までって感じ悪いよ?

    +162

    -20

  • 31. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:48 

    >>22
    うん、学校は勉強があるから行かせる。家族の都合で休ませてたら行く日がなくなるわ。

    +120

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:52 

    症状なかったら行かせる

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:53 

    登園登校OKの場合って、園のルールとしてOKってこと?
    ならその家の子供が元気なら、他が口出すことではないのでは

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:56 

    コロナなら休ませる。

    インフルなら行かせる。

    コロナの薬がまだ、安全性が分からんからね。インフルは、もうだいぶ経つから、ある程度安全性もわかってるし。

    +5

    -21

  • 35. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:06 

    園のルールにもよると思うけど
    一週間お父さんが送迎していたならお子さんにもその友達にも感染しなかったんだろうから、結果だけ見てそれほど気にしない。

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:09 

    ここの人がどんな考えであろうと、その人は子供登園させるわけでしょ?
    普通に園に相談してみたら?チクるわけじゃなくて、今後の為に家族がコロナやインフルになった場合子供の登園はどうするべきですか?家族が感染したことに関しても報告した方が良いのか、とか。
    季節的にも流行る時期だし、聞くのはおかしくないよ。

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:32 

    >>1
    その家庭がどの程度上手く感染防止をしてくれてるか分からないけど、お子さんに症状がないなら登園やむなしだと思う。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:43 

    >>2
    同じ家にいれば、いずれ症状は出るから休ませた方がいい。撒き散らすのは避けたいし避けて欲しいわ。

    +134

    -48

  • 39. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:51 

    上の子が学級閉鎖になってて家にいるけど症状ない場合、症状ない下の子は保育園行かせていいものか悩む。上の子だけ休みだったらリモートワークできるからさ…

    +5

    -9

  • 40. 匿名 2023/10/05(木) 13:20:13 

    保育士ですが、うちの園では7割の園児は登園してます。その後、親から子どもにうつり、周りの子もかかる事が多いです。本音は休ませて欲しいですが、もう国の決まりがないのでこちらからはお願いできません。

    +78

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/05(木) 13:20:41 

    >>1
    完全に隔離された状況だったかもしれないよ

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/05(木) 13:20:58 

    行かせるかなぁ
    もう5類になって世の中考え方、ぐちゃぐちゃだもんね。
    かかってても黙って出社登校してる人もいるだろうし。

    自分だけ真面目にやるのもあほらしくない?

    子供が元気なら行かせるよ。

    +85

    -12

  • 43. 匿名 2023/10/05(木) 13:21:39 

    過剰に反応するのもなぁって感じがする
    不治の病でもあるまいし

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/05(木) 13:21:39 

    園次第だよね
    まぁ心配ではあるけど、そもそも子供が無症状でママにうつしたパターンかもしれんし

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/05(木) 13:21:48 

    子供の学校は家族がインフルで本人が罹患していなければ登校できる決まりになってるから行かせます。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/05(木) 13:21:52 

    お兄ちゃんインフルだけど弟は登校、とかよく聞くけど

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:18 

    >>39
    行かせていいんじゃない。仕事するなら

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:27 

    >>22
    一緒です。母親や兄弟姉妹が罹ってたら、保育園は休ませる

    小中高では、本人に症状がなければ行かせる。インフルエンザでもコロナとかでも

    +63

    -5

  • 49. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:31 

    うち本人に症状がなければOKって言われてるから行かせる
    具合悪い中ご飯作ったりしんどい

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:40 

    5類になる前はインフルやコロナでなくても、家族に風邪の人がいたら園児も休ませてくださいって言われてたけど、今はどうなんだろうね。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:46 

    >>1
    近くの小学校でインフルでいくつかのクラスが学級閉鎖してるから幼稚園からの連絡でもくれぐれも無理して登園させないでくださいみたいなやんわりとだけど学級閉鎖の兄弟がいる家庭は休ませてくださいってメール来たよ
    運動会があるから無理して来られて幼稚園でも学級閉鎖なんてなったら困るもんね

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/05(木) 13:23:10 

    当たり前だろ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/05(木) 13:23:28 

    >>22
    学校の決まりで本人がなってなければ登校okなので行ってます

    +55

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/05(木) 13:23:38 

    感染経路は特定出来ないとはいえ、他の子が罹患したときに心が痛むから休ませる。
    というか、今まさに休ませてる。

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/05(木) 13:23:44 

    親がインフルエンザ・コロナに罹ったら園や学校は休ませる?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/05(木) 13:23:48 

    >>1
    そんなの家庭によって違うとしか言えない。
    うちは親が徒歩で送迎の幼稚園だから無理。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:01 

    >>42
    インフルの話よ?

    +3

    -11

  • 58. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:20 

    >>30
    コロナ禍で入園してると、少しでも風邪症状あれば休ませてくださいで過ごしてきたから、今年からどのレベルなら行かせていいか悩むところだよ。
    去年まで鼻水でも休ませてたけど、今は行かせていいのかなあ‥みたいな。

    +51

    -4

  • 59. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:28 

    >>38
    なぜ決めつけ?

    +24

    -20

  • 60. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:41 

    >>11
    昭和かよw

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:45 

    >>5
    同居家族がコロナになったら濃厚接触者として休まなきゃ駄目だよね。症状出てなくてもキャリアとして撒き散らす可能性あるし。

    +4

    -42

  • 62. 匿名 2023/10/05(木) 13:24:48 

    症状があれば行かせない。
    元気なら行かせる

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:08 

    症状があれば休みなよ
    症状のない健康な人をいつから病人にするようになったのこの国は?笑

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:10 

    >>57
    横だけどトピ主はインフル・コロナと書いてあるから良いんじゃない?

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:29 

    >>46
    両方とも保育園に通ってるなら、休ませる。下の子が保育園児でインフルで休んでて、上の子が小学生以上で症状がなければ、登校させる

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:31 

    園の方針に従うしかない
    本音は1人で寝てたいから行ってほしいけどさ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:35 

    >>39
    私なら下の子も休ませるかな。コロナ禍はそうだったよね

    +5

    -8

  • 68. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:46 

    >>61
    5類に移行したから、各家庭の判断。

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/05(木) 13:25:49 

    >>58
    個人で悩むのと犯人探しはまた別じゃない?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/05(木) 13:26:02 

    >>16
    だよね。
    家族がインフルで〜とか、学校や幼稚園に行かせてる本人が元気なら黙ってるわ。
    何思われるかわからないし。

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/05(木) 13:26:23 

    >>64
    中身はインフルだけど文章内にもコロナ、インフルってあるじゃん

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/05(木) 13:26:42 

    小一上の子、インフルなったことないなぁと思ったらこの三年間流行ってなかったんだよね。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/05(木) 13:26:46 

    うちの園はコロナが5類になってからは熱がなかったら登園させていいことになってる。
    インフルも同じ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/05(木) 13:27:03 

    >>2
    もう、濃厚接触者はないからね
    学校も、親が感染したら来るなってルールもないし

    +129

    -11

  • 75. 匿名 2023/10/05(木) 13:27:22 

    >>61
    まだ濃厚接触者とか言ってるの?

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:05 

    >>72
    私は33年間かかった事ないです

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:18 

    >>4
    5類に緩和されてからコロナうつされて死ぬかと思った自分としては家族がなったら休んでほしいよ

    +13

    -11

  • 78. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:20 

    >>61
    時代に対応してくれ

    +14

    -4

  • 79. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:37 

    三連休、下の子のインフルが治ったところで上の子がかかってしまいどこにも行けない…
    たぶんこのあと私も夫も発症するであろう

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:56 

    >>69
    結局自分の子が風邪ひいた時に同じバス停のあの子咳してたよなとか思っちゃう自分がいるのよ。だからもしうちの子が咳で登園してたら逆もあるよなって。
    責めるわけじゃないけどお互いいい気持ちはしないよなって。ましてや行事前なら

    +30

    -6

  • 81. 匿名 2023/10/05(木) 13:29:08 


    コロナ前は、熱があるから病院行ってたのに、
    今は、熱があったら病院に入れない…
    時代は変わるものだ

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/05(木) 13:29:47 

    >>70
    本当にね。
    休んでどうしたのって言われて適当にぎっくり腰とでも言っておけよ〜と思う。インフルとか言ったらモヤる人は一定数いるわけだし。

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/05(木) 13:29:51 

    >>61
    いつの時代の話をしてる?

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/05(木) 13:30:22 

    >>53
    うちも発熱やら症状がなければインフルもコロナも登校OKです

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/05(木) 13:30:45 

    園の方針に従うしかない!
    ただ家族が感染した当日、翌日くらいは私の考えでは休ませる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:15 

    >>72
    大人でもインフルやったことない人いるからね。うちの旦那も36歳だけどやってないって。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:22 

    >>10
    自分が悪者にならない為に
    「誰々がこう言ってるから」
    と他人を悪者にする人、狡いなと思う。

    +126

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:39 

    うるさい世の中になったね

    +6

    -5

  • 89. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:58 

    うちの幼稚園も5類になってかなり緩和されたけど、同居する人がコロナやインフルの感染症になった場合は症状なくとも休ませて下さいって決まり

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/05(木) 13:32:11 

    >>81
    もう入れるよね?発熱外来閉鎖してたよ。

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2023/10/05(木) 13:32:53 

    >>3
    子供ってポロッと「今うちのお母さんコロナなんだ」とか言いかねないし、聞いた他の子で嫌がる子もいそうだし、家に帰って親に報告したら神経質な家庭だと騒ぎになりかねないよね。

    +64

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/05(木) 13:33:13 

    >>1
    その子にインフルエンザうつってて、運動会前なのにうちの子にもうつったらどうするのって主が言いたいんでしょ?
    怖すぎる。

    +28

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/05(木) 13:33:29 

    >>57
    インフルでも本人なってなければ行ってもいいじゃん

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:14 

    >>59
    インフルもコロナも謎にうつらない事あるよね。
    お子さんにうつさないために家庭内隔離徹底してる場合もあるし、ルールやそれぞれの事情も無視して「他者に配慮しろ」はちょっと乱暴かなと思う。現代社会らしいけど。

    +13

    -13

  • 95. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:18 

    >>89
    公立じゃなくて、私立幼稚園ですか?

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:22 

    >>1
    実は子どもが先になってて治ってからそれがうつったとかでは??

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:26 

    >>20
    行事前だからこそ他の子にうつさないために休んでほしいし私なら休ませる。それで行事の練習が遅れて上手くできなくても仕方ないと思う。

    +26

    -7

  • 98. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:27 

    >>90
    1週間以内に発熱があれば、院内に入らず車内で待っていてくれ!って病院多いよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:34 

    >>54
    自身の判断で休むのは自由だね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:56 

    >>1
    私なら休ませるけど、正直今の時期誰がなににかかって鼻水出てるかもわからないから親が罹ってても子供が元気なら登園してても仕方ないかなと思う
    ピリピリしても仕方ない

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/05(木) 13:34:57 

    >>58
    鼻水、咳で休ませてたら半分は行けないと思う。

    +31

    -7

  • 102. 匿名 2023/10/05(木) 13:35:03 

    >>95
    私立です

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/05(木) 13:35:33 

    >>98
    車ない人はどうするの?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/05(木) 13:35:48 

    なぜ「行かせない」にマイナスがつくんだ?

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:02 

    >>92
    そんなに心配なら無理して行かせなくてよくない?と思う。
    うちの子の小学校は、コロナ感染予防のために休んだ場合は出席停止扱いになるよ。

    +13

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:14 

    >>102
    私立なら、そういう決まりを作れそうですね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:32 

    >>1
    私はうつしたときに申し訳ない気持ちでいっぱいになるから休ませるけど、休ませない人がいたとしても園がokなら仕方ないと思うよ

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:41 

    私なら休ませるけど
    母親がかかってるなら子供も発症してなくてもかかってるよね

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:49 

    >>1
    休ませるでしょ。
    子ども自身が遅れて発症する可能性もあるし、本人は元気でも他の人に感染させる可能性もある。

    +10

    -6

  • 110. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:50 

    >>85
    子供が感染していなければ、登園した方がいい
    感染してる親といる方が、感染リスク高い

    +9

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/05(木) 13:37:24 

    園の学校も、家族発症でも本人元気なら出席可能。

    でも、幼稚園児は休ませるかな。休んでも勉強に響くこともないし。
    上記の理由で小学生以上は行かせる。

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2023/10/05(木) 13:37:42 

    家庭で過ごす時間が長いから心配なのはわかるけど、
    1人インフル出たらもうクラスの誰がウイルス持ってるかなんてわからないしね
    というか最初に症状出て休んだ子が本当に1人目なのかもわからないし
    避けようとするのも限界あるわ。行事前だったら、症状あるならともかく、症状なくて休む子どもも可哀想だよ
    もう移っても何でも恨みっこなし精神だと思う。私はね

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/05(木) 13:37:57 

    >>103
    別室に隔離

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/05(木) 13:38:11 

    >>1
    今週の土曜日運動会だから予防に今日明日休ませてる人いるよ
    どうしても登園しても何かもらう可能性はあるから自衛するのもあり
    うちは気にしないで登園させてる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/05(木) 13:38:15 

    >>80
    そんな一瞬のことであの子からうつされたとか考えるの不毛じゃない。園じゃなくて自分が連れていったスーパーで感染したかもしれんし誰にも分からないのに。
    よこ

    +28

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/05(木) 13:38:29 

    >>105
    よこ
    園の規則がよしとしているのにそれが嫌なら自分が休んで自衛するしかないと思うわ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/05(木) 13:38:58 

    >>94
    去年下の子だけインフルになったけど、完全隔離は難しくてすぐに出てくるから上の子と私は家でずっとマスクして過ごしてたらかからなかったわ。寝るときは上の子は別にして私は下の子と寝てたからさすがにうつるかなって思ったけどうつらなくてビックリ。私昔からインフルかからん体質だわ。

    +7

    -5

  • 118. 匿名 2023/10/05(木) 13:39:44 

    >>1
    気にしないのが一番
    お互い様だしその人が自粛しても誰から何がうつるかわからないと思う
    なんなら無症状で自分の子供がうつす可能性だってある

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/05(木) 13:39:45 

    学校のルール、会社の規定に従います。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/05(木) 13:39:49 

    私、この間インフルだったけど子ども達行かせたよ。迷ったけど40度超えで子ども達のご飯やお世話何てとてもじゃないけど無理。
    結局、家庭内観戦して学校の誰にも移らなかったかったから良かったんだけど、、
    休ませてる家庭が多いんだね。

    +15

    -11

  • 121. 匿名 2023/10/05(木) 13:41:07 

    >>90
    よこ
    地域によるのでは?
    我が家は先日、娘が発熱。
    高校でインフルエンザもコロナも流行ってて、部活同じ子がインフルエンザになったので娘もインフルエンザかと思い内科に問い合わせたら
    ・発熱している方はお断り
    ・抗原検査(抗体検査?)はしていないので、それでもよければ受診して下さい。症状にあった薬を処方します
    と、近所のクリニックはこんな感じでびっくりしました。
    少し離れたクリニックで診てもらえましたが(検査結果はどちらも陰性でした)学校からは検査しろと言われるけど診てもらえるクリニックが少なくて焦りました

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/05(木) 13:41:18 

    >>77
    そのうつされたのを自分も誰かにうつしてる可能性もある
    もう登園してる時点でお互い様だよ

    +34

    -5

  • 123. 匿名 2023/10/05(木) 13:42:18 

    >>77
    休まなきゃいけないわけじゃないのにうるさすぎる。休みたきゃ自分のとこだけ休んだらいい

    +18

    -8

  • 124. 匿名 2023/10/05(木) 13:43:20 

    >>5
    私も旦那の職場もそんなルールはなかった。
    症状なければ出勤してねって感じだよ。

    +52

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/05(木) 13:43:26 

    >>1
    インフルもコロナもアデノも手足口も流行ってるからな
    もうなる時はなるくらいの精神で通わせてる
    土曜日元気に運動会に行けるといいな

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/05(木) 13:43:48 

    >>10
    だよねー
    じゃなきゃこんなトピわざわざ立てない

    +92

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/05(木) 13:44:08 

    >>61
    少し前はそうだったけど今はもう違うんじゃない?

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/05(木) 13:44:21 

    うちの園は家族がコロナとインフルの場合は休まなければいけない決まり。
    本人は何もなくても家族が治ったっていう証明書出さないと登園できない。
    ちょうど今日小学生の兄弟がインフルで週末の運動会の下の子は出られないって聞いたところ。
    決まりだから仕方ないけど本人もお兄ちゃんもかわいそう。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/05(木) 13:46:12 

    >>115
    だから、考えても仕方ないことだけど頭の片隅でそう思っちゃうよなって話じゃん。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/05(木) 13:46:28 

    >>10
    はっきりそう言えばいいのにね
    他人のせいにする人あんまり好きじゃないな

    +103

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/05(木) 13:47:11 

    >>3
    その場合、夫が仕事休んで子どもの面倒みるのかな?
    まわりでコロナになった人めちゃめちゃ多いんだけど、口を揃えて死ぬかと思ったと言ってたし、そんな中子どもの面倒なんて見られないよね…。
    小さい子がいる家庭は、コロナ流行してから大変だろうなって思う。

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/05(木) 13:47:35 

    >>128
    決まりなら仕方ないわな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/05(木) 13:48:51 

    >>88
    ずっと前からうるさい人はうるさいよ。
    特に行事前は。
    コロナ禍前は冬休み前くらいからインフルエンザ流行るから結構、皆ピリピリするよ。
    クリスマス、年末年始いろいろ予定しているもの。
    で、病院は12月28日くらいから休みだしね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/05(木) 13:49:09 

    >>120
    子どもが小学生以上なら行かせるわ

    子どもが親の送迎が必要な保育園や幼稚園なら行かせない(親の自分が外に出るのが辛いから)けど

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/05(木) 13:49:16 

    >>14
    インフルで苦しんでる時に育児も辛いから預けたいよね
    園での決まり次第だけど

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/05(木) 13:49:50 

    >>128
    本当どちらも(親も)つらいね
    治ったら兄弟で楽しい所連れて行って美味しいものでも食べてね!
    お大事に

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/05(木) 13:49:57 

    先日コロナで一家全滅だったんだけど、私だけほぼ無症状だった。
    熱ないけど喉がちょっとイガイガしてほんの少し咳が出ておかしいな??程度。
    自分だから違和感に気づいたけど、症状をあまり口に出さないような幼児なら多分見逃すと思う。
    こういう事があったから、子どもがコロナに感染してると気付かず幼稚園とか学校に行かせるケースなんてゴロゴロあると思う。
    無症状でも感染させる場合あるっていうし。
    だから気にしだすときりがないと思う。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/05(木) 13:50:41 

    休ませない。
    というか、規定を守る。
    休ませてくださいと通達があるなら休ませる。
    休ませなくてOKなら行かせる。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/05(木) 13:51:05 

    >>128
    治ったっていう証明書って、医療機関の診断書の提出ですか?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/05(木) 13:51:24 

    >>101
    保育園はそうだろうけど、幼稚園でそこまで鼻水とか咳してる子はいないよ。年長だからかもしれんけど。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/05(木) 13:51:49 

    >>10
    自分は行かせる派とかじゃないの?
    モヤモヤしてる人の話を直接聞いて自分の価値観が不安になったのかも

    この件ではないけど、自分は全く気にせずしていたことを人がこれってモヤモヤするよね〜と聞いた途端めっちゃ不安になることある

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/05(木) 13:52:08 

    >>51うちの園も全く同じ。
    なのに上の子の小学校が今インフルで学級閉鎖中(最中に園の運動会あり)の弟さん普通に登園しちゃってて運動会も出るみたいだけど、同じく上の子学級閉鎖になっちゃって真面目にルール守って休んでる子も居てその子は運動会出られずで親御さん絶対内心モヤモヤするだろうなって思ってる。
    前者の子のクラスでインフル出たら絶対みんなに恨まれるよ。
    特に行事前は体調管理でピリピリしてるママ多いから陰口に巻き込まれたくないっていう意味でかかりたくないよコロナもインフルも。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/05(木) 13:52:18 

    >>1
    今ね、季節の変わり目でインフルだけじゃなく風邪ひいてる子たーくさんいるよ?
    心配なら自分の子休ませたらいいんじゃない?

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/05(木) 13:52:22 

    私はコロナになった時、子どもたちは普通に通わせましたよ。
    階を分けて隔離してたし、子は毎日検温、体調を入念に見ていました。
    通わせている学校や園でも、親が疾患したら子どもを休ませるというルールは無いです。

    集団生活をしていたら、どこにでも感染者とその家族はいると思うので、気にしていたらどこにも出かけられないと思います。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/05(木) 13:52:50 

    コロナ前だったらどうだったかな、休ませたような普通に行ってたような、、
    まだ数年なのに、もうコロナ前の感覚が思い出せない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/05(木) 13:53:29 

    >>1
    ガルだと休ませる人多いけど
    実際は休ませない家庭も大多数だと思う

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/05(木) 13:53:34 

    >>5
    飲食だと家族でも厳しいところはある

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/05(木) 13:53:38 

    休んでほしい

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/05(木) 13:53:42 

    >>120
    なんで学校の誰にもうつらなかったってわかるの?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/05(木) 13:53:49 

    >>131
    私は薬飲んでなんとか乗り切った
    薬が効きやすいからできたけどそうじゃなかったら旦那に頼むかな

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/05(木) 13:55:00 

    >>146
    保育士さんの話とか聞くと、何も言わずに預けて昼に解熱剤がきれて高熱出て親に連絡しても出ないってパターンが結構あるみたいね
    仕事=生きるために必死なんだろうけど何だかなぁ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/05(木) 13:55:18 

    >>30
    したことないよ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/05(木) 13:56:51 

    >>1
    こんな感じで思われると思うから休ませる

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/05(木) 13:57:48 

    >>58
    去年鼻水で休んでたら担任の先生から鼻水くらいならみんな出てるので登園していいですよって言われたよ

    +10

    -4

  • 155. 匿名 2023/10/05(木) 13:58:17 

    >>1
    基本2、3日休ませる、自分の体調にもよるけど(起き上がれない面倒見れない)なら園に相談する。

    解熱剤飲んでどうにか動けるなら休ませて様子見する

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/05(木) 14:00:36 

    >>5
    うちも。自分が罹ってなくても3日休みになる。

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/05(木) 14:00:46 

    >>91
    子供に「親がコロナなこと学校(園)でしゃべるな」とも言いづらいよね。逆の立場で考えたら親からそんなこと言われたらなんか嫌だし…
    なんだかんだ休ませるのが安心な気がする。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/05(木) 14:01:32 

    >>53
    そうだよね
    結局学校の規定がどうかって話なんだよね

    コロナ禍だとダメだったけど、5類になってからは家族が罹ってても本人に症状がなければOK
    インフルエンザもずっと前からそうだよ

    けど保育園だと行かせて無かったなぁ

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/05(木) 14:01:32 

    >>1
    確信犯的な細菌テロ

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2023/10/05(木) 14:01:38 

    >>3
    子供は言うよ。
    教職の知り合いが、子供はなんでも喋っちゃうから、ご家庭のあんなことこんなこと、それ言っていいの?!って事喋っちゃうってよ。

    上の方が書いてた通り子供が喋って、それ以降嫌煙されてる家とかあるよ。
    あと隔離してたから大丈夫とか言ってた人、順々に1人ずつコロナ発症してったわ。

    +9

    -7

  • 161. 匿名 2023/10/05(木) 14:03:11 

    >>11
    休む権利あるからね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/05(木) 14:04:41 

    >>1
    各園や学校で規定があると思うけどないのかな?
    うちは毎年4月に改訂された規定が配られて各感染症の自宅療養期間や待機期間、家族へのお願いなどが記載されてるよ。

    そういうものがなければ無法地帯なわけだからその母親に不満をぶつけるよりも園に意見を出した方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/05(木) 14:05:24 

    >>20
    行事前にみんなに撒き散らして、来られる方が迷惑だろ。

    +11

    -6

  • 164. 匿名 2023/10/05(木) 14:07:01 

    >>30
    口に出さなくても心の中では思ってるよ。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/05(木) 14:07:31 

    >>5
    うちはでかめの工場だけどインフルの家族がいる人は会社報告して休憩や昼食は離れてねってだけ

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/05(木) 14:09:57 

    >>131
    コロナとインフル、どちらもかかったけど、子供の面倒みたよ。
    保育園も学校も休ませた。確かにしんどいから子供にはずっとYou Tubeみてもらったわ

    +5

    -5

  • 167. 匿名 2023/10/05(木) 14:10:14 

    >>139
    診断書みたいなものです。
    園指定の用紙があって病院で書いてもらわないと登園できない決まりなんです。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/05(木) 14:16:31 

    大学生の子どもがインフルエンザ罹ったら仕事休む?

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/05(木) 14:16:50 

    子供向け施設で働いてます。
    先日、お母さんと息子2人で入場されて
    お母さんがものすごく体調悪そうだった。
    平熱だったけどぐったりしていた。
    次の日、息子は今度はおじいちゃん?お父さん?と来場。
    息子、ボールプールで盛大に吐いた。
    最悪でした。
    親が具合悪くて多分家にいられるのウザいから外行けって言ったんだろうな。
    マジで迷惑でした。
    コロナ5類になったからもう咳エチケットも守らないしみんなにうつして良いやって考えになるのが理解出来ない。

    +13

    -3

  • 170. 匿名 2023/10/05(木) 14:17:03 

    >>1
    お子さんもお父さんも強いね。
    インフルエンザ感染力高過ぎて家族の1人が発症したら3日以内には家庭内感染するよ。
    本当にインフルエンザなの?
    お母さん家出したとかじゃなくて?

    +1

    -12

  • 171. 匿名 2023/10/05(木) 14:20:10 

    >>168
    熱が高いなら休みますよ。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/05(木) 14:21:59 

    >>144
    疾患したらではなく罹患(りかん)したら、ではないですか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/05(木) 14:22:27 

    >>2
    本日いちばんのア◯の子を発見😆インフルエンザのウイルスは無症状でも、めちゃ強い感染力で保菌者の周辺へ菌を撒き散らすんだよ。だから、厚生労働省は、インフルエンザを宣告された者に、5日間は部屋から出るなと勧告しているんだよ😑

    +11

    -20

  • 174. 匿名 2023/10/05(木) 14:28:03 

    >>173
    症状なければ病院いかないからインフルかどうかもわからないけど…コロナ前は濃厚接触云々いわれてなかったしさ。

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2023/10/05(木) 14:28:40 

    コロナだと家族でも濃厚接触者というのはなくなったから症状がなければ登園可。必ずしも全員が感染するとは限らない。実際に夫だけがインフルになった経験がある。でも今はすんごいインフルエンザ流行ってる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/05(木) 14:28:54 

    >>77
    無菌室で育てて大人になって初めて感染する方がヤバそう
    感染するかしないか関係なく日常的に軽くウイルスにされされてた方が強くなると思う
    日常的に風邪やインフル患者の相手してる医者が感染しにくいのもそうらしいし

    +12

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/05(木) 14:30:33 

    >>39
    学級閉鎖になってるだけでみんな元気なんでしょ?なら普通に連れて行く。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/05(木) 14:31:28 

    >>39
    学級閉鎖でも、上のお子さん本人は元気なら、別にいいと私は思う。
    上の子がかかってるリスクあるじゃんって言われればそうだけど、そんなん言い出したら、みんな潜在的リスクあるし。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/05(木) 14:34:49 

    >>1
    これ、たぶんコロナがあったから皆気にし始めてるけど、コロナの前は家族がインフルだからって休ませてた家庭の方が少ないと思うよ。まぁ保育園とか幼稚園とか小さい子がいるところは、休ませてる家庭もあるだろうけど

    インフルに限らず、ノロとかアデノとか感染力強めのものでも結構熱が下がったからとか次の日に直ぐ連れてきたり、昨日の晩は吐いたけど今朝は大丈夫だったから、とかで連れてきたり、まぁいろんな保護者かいるのが現状です。

    なんなら、そういう事実を隠して連れてきたりする親もいますよ。兄弟のお兄ちゃんは休んでて下の子は来てるから、お兄ちゃんお熱?って聞いたら『食べた後ゲーゲーしてるから』って子どもが教えてくれたり。でも連絡帳とか送迎でそんなことは一言も言ってないとかね。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/05(木) 14:36:41 

    ごめん…親がコロナだろうがインフルだろうが人が居ないんだから出勤してと言うサービス業な為、何も言わずに登校させてます。

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/05(木) 14:40:18 

    >>167
    ありがとうございます

    この時期、治ったと思って用紙のために病院受診したら、違う病気を貰っちゃいそうですね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/05(木) 14:41:33 

    >>174
    早く病院へ連れて行って、チェックしてもらいなよ。潜伏期間が3~5日間は、あるらしいよ。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/05(木) 14:43:09 

    まさに先月夫婦でコロナになり、子供だけ無症状。
    6歳の子だし、1人だけ別行動できないから普通に生活してた。学校からは本人に症状ないなら登校可能だけどご家庭の判断でと言われた。
    学校で発熱しても親2人ともコロナで具合悪いし、迎えにも行けないから休ませてたよ。私も発熱する少し前まで何ともなく元気だったから、突然熱出ることもあるかもと思って。
    ただ、とても辛かった。具合悪い中元気な子供の面倒見るのは。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/05(木) 14:49:48 

    >>1
    園や親次第じゃない?
    少し前までのコロナは、家族がコロナだと出席するなって言われてたけど、5類になってからは、登園登校してOKだよね
    今はもう罹ってない兄弟とかは出席停止じゃなくなったし。
    先月コロナ罹って、県発行の紙も渡されたけど、そもそも陽性者でも外出自粛の制限ないって書いてあったから、コロナでも仕事や学校行ってる人いっぱいいると思うよ。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/05(木) 14:51:00 

    うちの園は特に決まってるわけじゃないけど、最後の年の発表会だからとインフルにかかった親が見にきた。それもど真ん中に席とって。
    せめて症状のない子供だけなら、最後の年だしと思えるけど、親は休め、感染病なら来てはいけない。
    他の子もいるのに、強く出た保護者に断れない園長も呆れる。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/05(木) 14:52:19 

    >>63
    発症前の潜伏期間からウイルスは出してしまってるから、家族がインフルやコロナだと子供も感染している可能性高いから行かせて良いかも迷うってことでしょ。
    行かせた夜に発熱でもしたら周りに申し訳ないじゃん。

    もちろん、家族がインフルでもコロナでもなく、突然発症したらそれは仕方ないけどさ。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/05(木) 14:54:40 

    気持ち的には家で1人でゆっくり寝ときたいけどそもそも高熱で運転なんてできないから一緒に休む。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/05(木) 14:55:44 

    >>185
    私はインフルエンザにかかってますってわざわざ本人が言ったの?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/05(木) 14:58:25 

    >>182
    感染しても発症してなければインフルエンザ陽性にはなりませんよ。
    病院でも、発熱してすぐだとインフルエンザのウイルスが検出されないからから最低12時間たってから検査と言われますよ。

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2023/10/05(木) 14:59:58 

    保育園とかだったら休ませるかな。学校だったら普通に行かせる。勉強がどんどん遅れて支障が出るから

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/05(木) 15:00:54 

    家族が順々にかかってる時に合宿があったから行かせるのはやめた、バスとか宿はやっぱりリスク高くなるし、結局帰ってくる日くらいに発熱したから行かさないで良かった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/05(木) 15:03:59 

    >>1
    インフルもコロナも5類だから家族がかかってても登園登校してもいいのよ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/05(木) 15:05:19 

    >>1
    園のルールに従う。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/05(木) 15:06:59 

    >>38
    じゃぁ旦那も仕事休み?

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/05(木) 15:11:23 

    >>182
    症状なくて検査してもらえなくない?

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/05(木) 15:16:42 

    幼稚園は家族が罹ったら休む
    小学校は本人に症状がなければ登校OK
    って決まりだからそうしてるよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/05(木) 15:20:55 

    >>58
    鼻水も咳も本人がしんどそうなら休ませて薬もらいに行ってる。うちは薬さえ飲めば数日で治まるから次の日からは行かせてる。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/05(木) 15:24:34 

    >>170
    かからん体質っているのよ

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/05(木) 15:35:47 

    >>30
    幼稚園のママでそんなこと言ってる人いなかったよ。スーパーでママ友に会って手振ったら「子供インフルだから(距離このままで近づかないでってリアクションで)また今度ね」って明るく去って行くような感じだったし、それを他のママに○くんインフルだってーとかも言わないよ。
    行事前や習い事の発表会前はピリピリしてたけど、他の時期はうつってもお互い様って感じ。

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2023/10/05(木) 15:37:01 

    >>1
    園の決まりに従っていれば大丈夫だと思うよー。
    ちなみにうちが通ってる幼稚園は家族がインフルでもコロナでも、本人に症状なければ来ていい。
    でも私は風邪やインフルなどで自分の体調悪い時は、単に子供たちの準備をしたり送迎がきついから休ませる。
    みんなでダラダラしてる方が楽だわ。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/05(木) 15:38:14 

    >>5
    うちの会社は家族でインフルエンザにかかった人は1日様子見で休みだった。
    ご家族がどんどんインフルエンザにかかった人は3〜4日くらい休んでた。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/05(木) 15:42:58 

    >>1 学校や園の方針に従っていれば基本的には良いと思うけど、行事を控えてるとかなら周りへ配慮して休ませるのが良識あると思う

    +8

    -5

  • 203. 匿名 2023/10/05(木) 15:48:07 

    家族が罹って連絡した場合学校や園はそれならお子さんも休ませてくださいって言うと思うんだけど、その後子供に移らず無症状だった場合って親が治ったら行かせるんだろうか。子供も発症したら登園(校)許可証出るまで休ませるだけだけど、そこんところどうなんだろう。

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/05(木) 15:53:48 

    >>82
    子供が「ママインフルエンザなの〜」って言っちゃうパターンもあるからなぁ

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/05(木) 15:54:45 

    >>1
    登園禁止の園があるんですね。
    インフルは前から発症した本人以外は登園、登校、通勤OKとの認識です。
    所属している場所に規定があるのからそれに従います。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/05(木) 15:55:42 

    >>3
    そもそも未就学児なら送り迎えが無理だし、小学生以降も登校には何かと対応しなければならないことが出てくるから休んでもらう。
    そして万が一意識不明や痙攣など自分で対処できない事態に陥ったら、救急車を呼んだり同じマンションの友だちの家や管理人さんに助けを求めるようお願いしてる。
    中学生以降は行かせると思う。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/05(木) 15:58:28 

    コロナ前も皆んな家族のインフルで休んでいたの?
    私の周りではそんなことなかったが。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:25 

    >>203
    登園(校)許可証なんて求められたことがない

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/05(木) 16:09:37 

    >>5
    会社によりそうだね
    うちは家族感染してても出勤はできるよ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/05(木) 16:14:18 

    >>203
    うちの学校は家族がかかっても本人が元気なら登校可能だよ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/05(木) 16:19:31 

    行かせる
    余計な事言わない

    どうしても言わなきならないなら
    気圧で頭痛がぁー とか
    アレルギーで秋は辛くて とか

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2023/10/05(木) 16:25:21 

    >>38
    旦那がこの前コロナになったけど隔離したからか、私と子どもはかからなかった。
    登園は1週間自粛して、検査で陰性だったら登園OKって言われた。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/05(木) 16:25:46 

    インフルじゃないけど、旦那の風邪が移って昨日から微妙に発熱してる。週末運動会だから気をつけてたのに…旦那がマスクもせず部屋でゲホゲホ咳してたからそれが移った、ムカつく。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/05(木) 16:26:38 

    >>39
    学級閉鎖になってるだけでみんな元気なんでしょ?なら普通に連れて行く。

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2023/10/05(木) 16:26:57 

    コロナもインフルも、本人が元気なら問題ないと言われてるから普通に行かせます(学校)

    ただ、去年まで幼稚園児だったんだけど
    幼稚園なら休ませるかも。
    勉強とかないし。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:10 

    >>40
    旦那だけがコロナになった時、園から登園自粛と検査で陰性だったら登園OKって言われました。
    園によるんですね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/05(木) 16:29:47 

    どれくらいの症状が出たら病院行く?
    病院行かないとコロナかインフルエンザってわからないよね。今軽く微熱出てるんだけど元気なんだよね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/05(木) 16:31:54 

    >>176
    そうそう。医者は本当風邪引かない。コロナ前なんてマスクしてないのに、意識の高さもあってか?他のスタッフが具合悪くなってても、医者だけは風邪引いてなかった。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/05(木) 16:43:40 

    全世界をパンデミックにさせたコロナと、
    ひどい風邪のインフルエンザが同等で草!

    21世紀における疫病の意味は風邪ですか?

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2023/10/05(木) 17:14:47 

    集団生活なんだから休ませてほしいよね。
    強制はできないけど。
    そして家族がかかっていることだけは絶対伝えてほしい。
    何も言わない保護者が多すぎて後から子どもも感染して発覚するパターン多すぎてうんざりする。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/05(木) 17:15:34 

    >>8
    上の子の園は年長さんは子供に症状なくて送迎可能ならなるべく来てくださいって言われた。

    年長じゃなくてもきょうだいが体調不良の時も子供二人連れて病院行くの大変だろうし、母親も体調不良の子も休まらないから送迎できるなら元気な方は連れておいでって言われる。

    何回も家出たらしんどいから、病院行くついでに保育園に連れてくるって感じで遅刻でもいいからと言われたよ。

    その代わり送迎は外玄関で。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/05(木) 18:18:45 

    >>188
    そう、わざわざお知らせしてくださった。
    看護師さんだった。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/05(木) 19:20:25 

    行かせる
    余計な事言わない

    どうしても言わなきならないなら
    気圧で頭痛がぁー とか
    アレルギーで秋は辛くて とか

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/05(木) 19:22:37 

    >>96
    どっちが先かわからないですよね
    もしかしたら無症状や軽い症状で誰かに感染させてるかもしれないのに
    コロナやインフルだけじゃなく他のウイルスも今年はもうどんどん感染してる
    5類になったし、誰が感染した〜って聞いても別にしょうがないって思う
    もうみんなそんな感じで普通にクラスのお母さん達とも普通にそういう話してる
    幼稚園や保育園だとマスクなんてすぐ外すし
    聞いても
    流行ってるんだね〜帰って手洗いうがい気を付けてしよ〜って感じです
    余程体調悪いのに来るのは止めて欲しいと思うけど
    犯人探しはコロナの時の報道で日本人の嫌な面を感じたから繰り返したくないなと思う

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/05(木) 20:33:59 

    >>149
    小学校の担任、幼稚園の担任に聞きました!
    私の子ども達だけお休みで他の子は登園してたので、、

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/05(木) 20:45:26 

    >>212
    この前って5類になってからってことかな。そんな厳しいのすごいね…

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/05(木) 20:53:43 

    >>77
    あなたも他人にうつしてるからw

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/05(木) 20:54:02 

    >>1
    主ですが、色々なご意見をありがとうございます。

    我が子は年長ではないので来年もありますが、年長さんの親御さんは今年で最後、幼稚園だから勉強に遅れを取ることもなければ、数日休んだ程度で影響の出るような演目はないので、2~3日くらい子どもを休ませても良かったのでは?という気持ちがあります。

    まぁそれでも園が登園OKであれば、登園して良いと思いますが、園には登園可否の確認を取っていないし、
    どうせ後からインフル罹ってたと報告する位なら『インフルに罹っているのでしばらく夫が送迎します』等一言あっても良かったのでは?という気持ちもあります。(そうであれば、本当に気にする親は自衛のため幼稚園休ませることも出来るので。)

    行事前でなければそこまで思わなかったと思いますが、運動会やお遊戯会って練習の成果がとても良くみられるイベントだと思うので、隠したかったわけではないならもう少し配慮があっても良かったのかなと感じました。

    +3

    -12

  • 229. 匿名 2023/10/05(木) 21:04:25 

    >>1
    ママ友いじめってこういうとこから始まるんだなあって感じのトピだなあ
    感染対策感覚なんて人それぞれなんだしいちいち他人の家庭が自分の感覚に合わせないことにモヤモヤなんてしないわ
    わざわざ「モヤモヤする」って言ってる年長さんの親御さんとやらの方がよほどモヤモヤするし引くわ

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2023/10/05(木) 21:08:46 

    >>35
    私もそう思う。
    ってかコロナ前なんて家族がインフルになろうがノロになろうがみんな普通に通わせてたよね

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/05(木) 21:09:21 

    >>38
    1カ月前私がコロナにかかった。
    陽性が出た時には熱も咳も出た。検査薬は職場から支給されていて、家族みんな数日おきに検査したけど陽性が出たのは私だけ。他の家族は体調も変わらなかった。

    家ではマスクもしてなかったし、食事もみんなと一緒に取ってたのに、家庭内感染しなかったのが不思議。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/05(木) 21:13:49 

    >>38
    旦那がかかったらあなたも仕事休むんだよね

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:27 

    >>5
    コロナもインフルも罹ったら出勤停止だよ。
    夫も私もコロナもインフルも検査必要。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:02 

    >>5
    同居家族にインフルとコロナが出たら出勤停止になります。
    会社によって違うのかな?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/05(木) 22:08:07 

    >>173
    釣りだったらごめん
    意地悪だけどア○と煽るから敢えて書くけど、ウイルスね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/05(木) 22:10:25 

    >>1
    うちの幼稚園は家族が掛かったらお休みさせてとルールが決まった

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/05(木) 22:12:09 

    家の間取りとかで隔離出来たりもするからな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:10 

    >>1
    家族がコロナでもインフルでも、本人が元気なら行かせるよ。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:19 

    >>228
    結局主の園は登園okなの?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/05(木) 22:32:03 

    >>235
    え?どゆこと?ウイルスいうてるけど

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/05(木) 23:01:44 

    >>46
    まさしく今。
    妹がインフルエンザで高熱だけど、姉達は普通に学校行ってるよー

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:50 

    >>22
    私が感染したら送迎が出来なくなるから幼稚園に通う下の子は休ませるけど上の小学生の子供は症状なければ行かせるよ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/05(木) 23:32:45 

    休ませる。
    夏休みの最終の1週間で両親そろってコロナになって小学生の子供達は感染しなかったけど、念のため9月1日は休ませた。金曜日だったから月曜日から行かせた。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:18 

    >>240
    ウイルスは保菌と言わない

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/06(金) 00:16:08 

    >>70
    本当にそうだと痛感したこの頃。
    バカ正直に1人の母に話したら
    めちゃくちゃ広まってしまった。
    次からは絶対黙っておこうと心に誓った。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/06(金) 00:20:13 

    休ませます

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/06(金) 01:56:07 

    >>91
    まだコロナが二類のとき息子の友達が下校後いきなり家に上がってきて、お姉ちゃんがコロナだからーとか言ってて本当嫌になった。本来なら学校も休ませないとダメなはずなのに登校してたし。結局その子からは移らなかったけどウイルスって目に見えないし、やっぱ嫌な気持ちになるよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/06(金) 01:58:37 

    >>110
    幼稚園の間だけ離れてても感染リスクはかわらないでしょ笑

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/06(金) 02:06:45 

    >>151
    うちは幼稚園だけど先生言ってた。夜中熱あったんですけど薬飲ませたら治りましたーって連れてくる人多くて大変らしい。子供だけじゃなくて先生にもうつるよね

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/06(金) 03:34:04 

    >>208
    本当?どんな所通わせてるの

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/06(金) 03:37:09 

    子供コロナ2回なりました。直近で5日間家で隔離していた。
    病院の先生は学校のルールに従う方が良いと言っていたし、高校の先生は病院の先生に従って下さいって言っていた。
    コロナはインフルと同じ扱いで良い気がする。
    インフルに家族が患って会社休む人いるのかな?
    職場によるのかな?
    濃厚接触で仕事休むと、日本経済終わるって...
    感染を覚悟の上で、学校にも行かせるし、感染したら自宅療養しています。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/06(金) 07:43:31 

    >>232
    正直、何日休んだくらいで生活がきつくなります、て訳ではないし家庭内で誰かしらインフルやコロナにかかれば、旦那も私も出勤しない。職場からすれば休むのも迷惑だけど休まず出勤して、そこで菌撒き散らしたら結局、順にみんなが休む羽目になっていく。それこそ大迷惑。まあ職種にもよるのかな。

    +3

    -5

  • 253. 匿名 2023/10/06(金) 08:52:35 

    家族で感染者がいた場合は休ませた方が良いけどね

    以前職場で旦那がインフルエンザに感染した人がノー症状だからって職場に来た事あったけど、遅れて発症。
    そこから次々と職場内感染を繰り返し一部署ほぼ全滅するパンデミックに見舞われたことがある。
    で、中にはインフルエンザから肺炎になり身体に深刻なダメージを受けた人がいて会社まで辞めてしまった。

    そういうことが起こりうるってことは頭の隅に入れてて欲しい。
    インフルエンザは下手すれば死人が出る病気です。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/06(金) 09:02:38 

    >>30
    他に会話ないからついいらんこと言ってしまうんだよね。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/06(金) 09:39:33 

    >>12
    ん?感染力強いから行かせないではなくて?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/06(金) 09:59:53 

    >>105
    うちの小学校は5種に切り替わってからもうそれないわ。
    普通にお休みになるー。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/06(金) 10:04:24 

    >>210
    うちの学校はその際にはマスクしようねーみたいなやんわりとした暗黙のルールみたいなのがあり、みんなそれを守ってる感じ。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/06(金) 12:57:14 

    >>253
    けどさぁその人からみんなにうつったっていう確信もないよね
    インフルの時期ならどこからでも感染経路はあるし

    その人はもう働いてないのかな。

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2023/10/06(金) 13:02:21 

    保育園の方針しだいじゃない?
    うちは私と下の子がコロナになり、
    保育園行ってる上の子と主人は陰性だった時
    送迎する人がコロナじゃなくて本人もコロナじゃなければ家族がコロナでも保育園いけたよー

    うちは、送迎は私だから休ませたけど、、

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/06(金) 13:05:40 

    >>70
    私も隠したかったけど
    私と、下の子がコロナが判明して
    上の子と主人も検査するために
    早退の電話した時に、送迎が私だから、
    しばらく保育園お休みしますって話したら、
    もしかしてコロナか何かですか?って聞かれた、、、

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/06(金) 13:13:03 

    休ませる!親子でゴロゴロしましょう!と
    録画垂れ流しのYouTube見放題で
    過ごします

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/06(金) 13:45:33 

    >>258
    その人と近くで仕事してた人から順番に倒れて行ったので感染源はその人だと思われます

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/06(金) 17:00:31 

    学校は休ませなくてよいと方針がでてたから、行かせるかな
    逆に休ませたほうが、移してしまいそうだし

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/06(金) 17:34:49 

    >>226
    2週間ぐらい前の話です!
    5類なのにそこまで⁈って正直思いました。

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/07(土) 17:58:20 

    >>253
    それってコロナ後?コロナ前ならマスクせず、撒き散らしそうだけど、今はマスクや消毒、換気してない?

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/17(火) 16:52:16 

    >>77
    国が休ませなくていいって言ってるんだから仕方ないよ

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/23(月) 10:35:18 

    >>78
    時代って
    でもだから感染ったんだよ
    このマスクなし生活で階段上から咳で唾飛ばしまくってるおやじとか何とかしてくれ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/23(月) 10:41:09 

    >>203
    横だけど
    コロナとかインフル等の感染症に罹ったら、医師から診断書出て、それちゃんと学校等に渡して下さい、って言われるよね?それじゃない?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/23(月) 10:50:15 

    >>194
    253さんの書いてる事読んでみたら?
    インフルもコロナも、撒き散らされたら迷惑な事になるよ
    症状も本当人それぞれだし
    もう感染が分かってるのなら尚更

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/23(月) 10:53:33 

    >>158
    だから保育園幼稚園だと学級閉鎖なくて
    小中高は学級閉鎖なるのか
    迷惑な話では…

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/23(月) 11:00:57 

    >>162
    園に意見出したけど何も変わらず
    国の方針だからって
    国は今コロナワクチンで亡くなった方々への補償でいっぱいで、コロナ感染者に補償何もしなくなったから国の方針に従ってる園はマスクなしで撒き散らし放題
    パンデミックになって自分に又返って来ないようにする為にも自己判断で休ませた方が良い

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/23(月) 11:02:26 

    >>265
    咳してるのにマスク外してる人多過ぎでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。