-
1. 匿名 2023/10/05(木) 00:41:24
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
●45歳で仕事と友人関係を手放した
職に関しては、年金の受給年までは食べていくために働いたつもりです。また、友達はまったくいないわけではなく、心が通じ合う数少ない人はいます。でも定期的に会ったり、一緒に外食するような友達はいません。むしろそこまでべったりする相手は要らないと思っているからです。
私の場合は、交際費をゼロにするというを日々のルールにしているので、自然とひとり行動をするようになっています。これは我慢ではなく、ひとり行動が好きだからやっていることです。
ひとりはさみしいと感じる人も多いと思いますが、ひとり身ほどの自由はないでしょう。
65歳のとき、二度と働かないぞと決意した私は、わずかな年金ともっとわずかな貯蓄を切り崩しで生計をつないできました。そして孤独な時間を得て、自由をフル活用し続けています。なお友達づき合いを減らした後は、ひとりで遊ぶことのおもしろさや、ひとりで生きるための、少なくとも精神的な力を得たように思っています。
一方で、ひとりで災害時などに備えるには、どうしたらいいかということもよく考えています。非常食やラジオや懐中電灯は必要だし、備蓄用の水がたりないのではないか、常備薬も補っておかなければなどなど…非常時に協力者のない単身者であればこそ、十分すぎるほどの備えが必要になってきます。でも、考えてみると、ひとり分だけそろえればいいので、自分に必要なものも準備しやすいはずです。74歳、持たないひとり暮らしが「とにかく楽しい」。仕事や友人関係も捨てて得たもの | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp画廊と美術館での学芸員経験をもち、現在は美術エッセイストとして活躍中の小笠原洋子さんは、高齢者向けの3DK団地でひとり暮らし。
+1714
-166
-
2. 匿名 2023/10/05(木) 00:41:54
ベルトの位置高い+293
-384
-
3. 匿名 2023/10/05(木) 00:42:05
人には向き不向きというものがあります by 古畑任三郎+1600
-30
-
4. 匿名 2023/10/05(木) 00:42:30
交際費をゼロにするというを日々のルールにしているので
そこまで行くとちょっとなあ。+2231
-150
-
5. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:03
健康なら楽しい+1644
-12
-
6. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:13
あー優雅な家で飼われてる犬になりたい…🐶+1134
-35
-
7. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:41
具体的に年金と貯蓄はいくらな訳よ+1138
-32
-
8. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:43
>>1
私もひとりが好きだし、多分ずーと1人で生きていくことになりそうだけど、結局は「何かあったとき」に困るんだよなぁ。+1520
-23
-
9. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:46
コンニャク美味しいよ
節約レシピ+83
-28
-
10. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:46
人間関係を手放すって言い方ちょっとさみしい
私は友達いないんだけども+1213
-25
-
11. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:50 ID:7MtzsIMVIh
幸せは人それぞれ+700
-3
-
12. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:56
旦那には先に死んで欲しい
猫と二人で過ごすんだあ+93
-116
-
13. 匿名 2023/10/05(木) 00:44:12
この人と気が合いそうw+574
-71
-
14. 匿名 2023/10/05(木) 00:44:18
迷惑をかけてないのなら、どんな生き方をしてもいい。+857
-15
-
15. 匿名 2023/10/05(木) 00:44:42
大変申し訳ないんだけど逃げ切れる世代のおじいさんおばあさんの「持たない暮らし」ってのはうちらの「持てない暮らし」と同居してることに気づいてほしい。
あと自分の祖父母見てるとそんなにのんびり暮らせてない。結局元々恵まれてる環境の方なのかなって捻くれている自分が情けない。+1582
-41
-
16. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:10
>>6
私は金持ちの家の猫になりたい
たまに人間喜ばす仕草してちゅ〜るもらってゴロゴロすんねん+790
-16
-
17. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:55
>>2
目の付け所がシャープ+328
-35
-
18. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:56
ベルトの位置めっちゃ上やな+15
-36
-
19. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:06
一生困らない資産が欲しいわ
それなら孤独も楽しめるし
誰かと遊びたくなったらそうすれば良いから
+747
-9
-
20. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:08
女性は割りとこういう方いるけど男性だとほとんどいないよね。
いてもしょうがなく(離婚された、性格に難あり)一人で身なりも侘しい感じだし。
女性のほうが一人を楽しめるのかな。
+613
-24
-
21. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:21
資産も子供もいない人は真似してはいけない+439
-21
-
22. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:55
>>6
毎日散歩行かなきゃ駄目だから猫がいいな。自由気ままに豪邸で暮らすの。+296
-6
-
23. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:58
うーん
なんかこういうのホントかなあなんて疑ってしまう+407
-25
-
24. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:33
交際費のストレスってわかる。私も定期的に友達と会うのがとてもストレス。
気を使うから、アフタヌーンティー行っても味が分からない。ひとりで行きたい。でも付き合いは大切だから頑張ってる。頑張る交際関係って何なんだろう。+507
-34
-
25. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:36
>年金の受給年までは食べていくために働いたつもりです。
これが我々の年代にはできなさそうなのよね+523
-6
-
26. 匿名 2023/10/05(木) 00:48:19
>友達を減らすことは、究極の節約術だと思っています。
これ、本当そう。私も実感してる。+421
-23
-
27. 匿名 2023/10/05(木) 00:48:30
>>20
女性のお年寄りは旦那が先立つとそこから水を得た坂田のように人生楽しめるのよ!+353
-24
-
28. 匿名 2023/10/05(木) 00:48:46
>>15
「持てない暮らし」我が家やん!
泣くわ。+407
-2
-
29. 匿名 2023/10/05(木) 00:48:54
>>4
年取るごとに本当の友人は減っていき、近所付き合いとか職場とかの上部だけの関係が多くなるんだと思う。
だから無駄な付き合いを断舎離したんじゃない?+615
-18
-
30. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:09
>>16
毛並みフサフサの青い瞳のペルシャネコになってご主人の膝元でなでなでされながら一生過ごしたいねw+184
-7
-
31. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:12
エッセかー
45歳の時に遺産かなんかめっちゃ入ってたりして
お金持ちっぽいもん+323
-8
-
32. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:28
1人で行動の楽しさは分かる。
自分も1人旅行や食事、飲みに行くのが若い時から好きだったので分かります。
でもやはり、人間は何かしら誰かにお世話になりながら生きているという事も実感しています。
まあ、山奥や無人島で自給自足の生活をしている人は別ですが。
+261
-1
-
33. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:47
>>8
コロナで家から出られない&だるすぎて起き上がれなかった時に思った。一人が楽だけど、完全に独りになってしまうと結局困るのは自分だなって。+418
-15
-
34. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:49
友人も会わないならもう心が通じ合ってるかどうかも分からんよね。
本人がいいなら良いと思う。
私は嫌+163
-19
-
35. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:55
>>16
私もいつも思う
でも大分徳積まなきゃだよね+128
-7
-
36. 匿名 2023/10/05(木) 00:50:01
本来社交的だけど、あえて孤独を選ぶみたいなのだとメンタルにいいけど。
誰かを求めてるのに孤独だときつい。+208
-1
-
37. 匿名 2023/10/05(木) 00:50:45
自立自活していて一人も苦じゃなく楽しんでいるというのはいいけど、友人関係を捨てるとか、交際費をゼロにするというを日々のルールにしているというのはわざわざ言わなくてもと思った+203
-3
-
38. 匿名 2023/10/05(木) 00:51:23
1人なら持たない暮らしが楽だと思うし、夫婦2人や親子2人や家族構成で違って当然だし
1人は寂しいとか孤独とかマイナスイメージだけじゃなく、1人は1人でもこんな暮らしもあるんですよって多様性だよね
+82
-1
-
39. 匿名 2023/10/05(木) 00:51:43
>>2
優勝+75
-33
-
40. 匿名 2023/10/05(木) 00:51:59
>>27+463
-1
-
41. 匿名 2023/10/05(木) 00:52:16
>>1
とにかく、すてき。
美術エッセイストだなんて、自分の内面が豊かだから、ただ外に出て何を見たっていろんな発見があって面白いんだと思う。美的感覚があってなんでも深く味わえる。
+134
-61
-
42. 匿名 2023/10/05(木) 00:53:47
コロナが心配で友人との付き合いを断り続けた義母が認知症になったからなぁ。ストレスになるほどの付き合いは必要ないと思うけど、人とコミュニケーションとるって脳トレになってると思う。+284
-5
-
43. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:10
>>35
徳積める様に頑張るね
目指せっ!!来世金持ちに溺愛される猫!!+10
-11
-
44. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:27
>>27
水を得た坂田w+435
-4
-
45. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:51
>>15
実際そうだよね
親ガチャっていうか生まれた家ガチャ?
74歳で大卒女性ってそこそこいいところのお嬢さんじゃない?
今みたいに誰でも進学する時代じゃないし、この世代の格差は激しいよね+844
-9
-
46. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:51
>>30
いいよね〜
猫になる妄想してる+33
-2
-
47. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:27
高齢者向け3DKに住めてる時点で勝ち組だと思う+283
-1
-
48. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:35
私病気で多分5年後は生きていないんだけど、友人関係今悩んでいる
アラフォー独身だから、友だちは高校生くらいのこどもがいる人が多い
だから仕事や家庭のことで忙しいから、病気のこと伝えてもああそうなんだーくらい
優先順位は下位なのは自覚しているので、私ごときの病気位で煩わすのも悪いから、死んだことは人づてくらいに聞く感じでいいんじゃないかなあと+244
-1
-
49. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:39
>>8
今年もクーラー停まって しばらくして発見されるというニュースも見ましたしねえ
+183
-2
-
50. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:48
>>4
そうそう
でもさ、この方はトコトン自分を精査して出した結論なんだろうよ
むしろ清々しい
ここまでの心境決断に至るまで向き合ったんだろうな
+456
-15
-
51. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:57
>>8
何かあった時に助けてくれるようなレベルの人と何人も縁を繋いでおくのって中々大変だと思う
よく旦那と子供さえいればいい、結婚したら女の友達なんて、みたいに言う人居るけど、旦那でも親友でも子供でも、65や70過ぎたらそちらが先に亡くなることもある訳で…+383
-6
-
52. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:14
なぜその位置にベルト?+4
-6
-
53. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:29
>>28
持ち家なし 車なし 貯蓄なし 日々のゼニもなし カツカツ暮らしよ!!泣ける!+101
-1
-
54. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:45
>>24
私も友人付き合いが面倒になってきている
元から嫌いな人とは関わらないので
厳選された人としか続いてないのに
相手に悪いところがあるわけではないから
絶つなんて失礼なこともできないし
会うのがプレッシャーに感じてストレスになってる+145
-1
-
55. 匿名 2023/10/05(木) 00:57:09
なんだか夜寝る前に しんみりとしてきたような(笑)+22
-2
-
56. 匿名 2023/10/05(木) 00:57:10
身内からしたら、交友関係がある方が安心するけど+22
-0
-
57. 匿名 2023/10/05(木) 00:57:26
お金と健康あれば+36
-0
-
58. 匿名 2023/10/05(木) 00:57:51
この方はきっとお子さんやお孫さんがいるから一人が平気って言えるんでしょうね。+93
-5
-
59. 匿名 2023/10/05(木) 00:58:11
>>1
健康だから言える事+217
-0
-
60. 匿名 2023/10/05(木) 00:58:41
>>15
いやいや、正解のコメだよ
ちゃんと未来に希望が持てる時代に社会生活送ってきた年代
根っこがポジティブ
とてもじゃないが今そんな価値観持ったらやばいだろうよ
得体の知れない不安満載のビンボー突入の日本でこんな価値観持てるか?
+397
-11
-
61. 匿名 2023/10/05(木) 00:59:00
>>51
それねー。子供いても頻繁に連絡とってなきゃいけないし、結局は運か+140
-4
-
62. 匿名 2023/10/05(木) 01:00:29
>>45
そんな履歴をお持ちの方なの…?確実にお金持ちの家じゃん…。間違いなく育った環境だよね。
他の記事も見たけど、センスとは何かみたいな話してて、フランスのオシャレを語ってたよ。まずボンビーなパンピーはオシャレでは飯が食えないのでまず所持する暮らしから目指さねばならんのですよ…+283
-3
-
63. 匿名 2023/10/05(木) 01:01:17
具合悪くなってから人に求めそう
+12
-1
-
64. 匿名 2023/10/05(木) 01:01:59
>>19
そう、この方は働かないと言いつつも美術系のエッセー出したりしてるみたいだし、収入があるのは良いよね
結局お金がないとほとんどのことができない+152
-0
-
65. 匿名 2023/10/05(木) 01:02:04
>>40
やめい、吹いた!ジワるわー+60
-1
-
66. 匿名 2023/10/05(木) 01:02:06
>>8
喋らないと認知症のリスクあがるとかきいて、どうしよう?と思ってる
+144
-2
-
67. 匿名 2023/10/05(木) 01:02:13
>>7
元学芸員らしいから年収350万ぐらいだからそんなに高い年金ではないと思うけど、公務員だから退職金は結構良かったんじゃないかと思う
しかもこの人現役の美術エッセイストという仕事も持っているから現在も全くの無職でもない
+530
-7
-
68. 匿名 2023/10/05(木) 01:03:41
>>25
この方は時代に恵まれたよね。
中年世代以降は年金なんかもらえるかどうかも怪しいし今日を生きることにいっぱいいっぱいでこの方みたいに余裕はない。+114
-3
-
69. 匿名 2023/10/05(木) 01:04:08
>>60
ほんとにこれ
社会が豊かになっていく確信のある世代は、豊かさを手に入れてきた分、今になって経済的なデトックスに精を出してるんでしょうけどもね。この時代に生きる現役世代からしたら「高度経済成長組お疲れ様でした負の遺産をありがとう」よ!笑+96
-3
-
70. 匿名 2023/10/05(木) 01:05:26
>>45
大卒って書いてなくない?+0
-24
-
71. 匿名 2023/10/05(木) 01:05:36
でもやっぱりひとりは寂しいよ
たまにはバカみたいに笑いたいし
共感してくれる相手は欲しい+62
-4
-
72. 匿名 2023/10/05(木) 01:05:53
>>26
本当にそう。
人と会うために使う交通費・食事代・お茶代・遊興費ってかなり大きいよね。
➕時間と気力も使う。楽しいこともあるけども。+105
-3
-
73. 匿名 2023/10/05(木) 01:06:01
イオン内のマックでバイトしてます
3時くらいに5〜6人仲良しさんの
70代お婆ちゃん達がほぼ毎日
1時間半くらいお喋りしてます
適当に切り上げたりしてるし
ベッタリでもなくて
それはそれで楽しそう 後は
食料品の買い物して帰ってる
お爺ちゃんグループは居ない
女子会すきなんだね
+121
-4
-
74. 匿名 2023/10/05(木) 01:07:33
>>15
この位の独身女性、自分側にも旦那側にも友達の親戚にもいるけど全員遺産相続とか人生の節々で出張ってくる。若い頃はほぼ没交渉で何の関わりも無く「そんな人いたの?」って位なのに、歳とったら急に出て来て「〇〇の遺産は私にも権利が」とか「最近あちこち痛くて1人だとしんどいの」みたいに言ってる。友達に至っては「あなたも独身だし一緒に住まない?」と言われたらしくめっちゃ引いてた。独身女性2人で住んでもお婆さんにはメリットあるけど若い方にメリット無いでしょ。その婆さんは金持ちらしいから施設入れば良いのに何故わざわざ親戚の子供(もう40だけど)頼るんだろ。この方は相当恵まれてるから「人間関係断捨離」なんて言えるんだと思うよ。+205
-22
-
75. 匿名 2023/10/05(木) 01:08:01
2人くらいは友達欲しい…会わなくてもなんかしら連絡して話すとか+27
-3
-
76. 匿名 2023/10/05(木) 01:08:14
>>70
学芸員の経験って事は短大以上でてるよね?
資格ない人を学芸員って呼ぶ?+76
-2
-
77. 匿名 2023/10/05(木) 01:08:51
>>70
小笠原洋子
おがさわら・ようこ
エッセイスト
1949年東京都生まれ。東洋大学文学部卒。京都で画廊に勤務後、東京で学芸員、成蹊大学非常勤講師を務める。退職後、フリー・キュレーター、美術エッセイストとして活動。現在は新聞や雑誌への寄稿で活躍中。著書に『おひとりさまのケチじょうず』『ケチじょうずは捨てじょうず』(ビジネス社)などがある+112
-5
-
78. 匿名 2023/10/05(木) 01:09:29
>>77
ただの勝ち組人生+196
-2
-
79. 匿名 2023/10/05(木) 01:09:44
>>67
あ〜あの方か
前にガルコメでなんか…色々と…持ってる物がアレだったと言ってる人結構いた記憶
歯ブラシが古くてなんかはさまってだ…とか服が黄ばんでた…とか
うーむ、と思って色々考えてしまった+137
-3
-
80. 匿名 2023/10/05(木) 01:10:41
この方ひとりっ子なのかしら
私も友達ゼロだけど3姉妹だから全く寂しくないし
友達必要ない+27
-4
-
81. 匿名 2023/10/05(木) 01:10:50
>>76
高卒でもなれるよ+2
-32
-
82. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:12
>>15
そもそも選択肢があるんだもんね。恵まれてる人??頑張ってる人??当たり前で自然な人もいるけど。おばあちゃんたちはコミュニティとか公民館とか、小綺麗にして行ってるよ
友達いりませーーーん!っておばあさんになっても強がってるのかなと思う+67
-32
-
83. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:12
こう言う人って何があってこうなったかはみんな語らないんだよね。そこを語ってくれたら親近感も持てるかもしれないけれど。+40
-0
-
84. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:19
>>77
ただの才媛で草
レベルの違う人を「同じぼっちだー」なんて思うもんじゃないね+210
-1
-
85. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:21
>>73
ベッタリではないというところがとても刺さった+30
-1
-
86. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:32
>>4
知り合いから聞いた話なんだけど、その地域は毎日ご近所じゅうが集まって外食で朝御飯食べてるらしい
ものすごい交際費を使う人達もいるんだなと驚いた
これは極端な例だけど、年配の人たちってわりと毎週集まってカラオケするとかそのままご飯も食べるとか、それが楽しみならいいけど、好きじゃないなら相当な出費に思うだろうなとは思った
そう考えると人によっては付き合い減らしたくなるのも分かる+413
-6
-
87. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:40
>>1
知識と知恵とインテリジェンスだけは持っておこう
起きて半畳寝て一畳
天下とっても二合半
+77
-1
-
88. 匿名 2023/10/05(木) 01:12:34
74歳はまだいい
問題は80過ぎからよ
この人に子供はいないだろうから、大病をした時色々大変だと思う
最近80過ぎの1人暮らし親戚を亡くしたけど、本人貯金は持ってたけど、気づいた時には意識を失って部屋で倒れてそのまま病院入院して、おまけに認知症も入っていて、親族が銀行預金引き出すのもめっちゃ大変だった
だって本人倒れて以来字も書けない状態だったから委任状も書けないし、余命2ヶ月だったから成年後見人立てるも、間に合わないし
この方は多分頭良さそうだからきちんと自分の老後を見据えてその辺は計画してると思うけど+50
-4
-
89. 匿名 2023/10/05(木) 01:12:45
>>71
そうなのよ!
バカみたいにさ、ただただ笑いたい
友達と+24
-1
-
90. 匿名 2023/10/05(木) 01:13:50
>>1
年金に頼らないと生きていけない人は独立してる人とは言えない+4
-55
-
91. 匿名 2023/10/05(木) 01:13:54
>>83
親戚か友達とめちゃくちゃ喧嘩したんじゃない?+10
-2
-
92. 匿名 2023/10/05(木) 01:14:28
>>1
45歳で仕事辞めて65歳から年金もらえるまでの20年を貯蓄だけで生きてきたのか〜。この物価高を年金と貯蓄だけで生きていけるの凄いわ。年金いくら貰えてるのかな?我々世代は受給年齢75歳だし金額もこのマダムより少ないんだろうな。+78
-12
-
93. 匿名 2023/10/05(木) 01:14:30
>>77
貧乏風に語ってたけど絶対金待ちじゃん
騙された気分
+199
-3
-
94. 匿名 2023/10/05(木) 01:14:55
>>88
今まで病気したことないんじゃないかな
だから強がっていられるのだろうね+13
-5
-
95. 匿名 2023/10/05(木) 01:14:56
>>73
毎日って、わたしにとってはかなりべったりだなあ。
+56
-2
-
96. 匿名 2023/10/05(木) 01:16:49
>>84
しかも戦後の日本がまだめっちゃ貧しくて男尊女卑の時代に生まれ育ってこの経歴だからね
庶民と一緒にしちゃいけないよ+119
-1
-
97. 匿名 2023/10/05(木) 01:16:59
>>88
子供いてもいなくても
結局死ぬときって周囲に迷惑かけるものなんだよねぇ
私もぼっち人生だろうけど孤独死は全然オッケーと思ってるけど
中途半端に見つかった場合が一番心配だもの+40
-3
-
98. 匿名 2023/10/05(木) 01:17:17
最近、孤独な人を敢えて作り上げてない?
その方が都合いいんだろうね色々と。+12
-4
-
99. 匿名 2023/10/05(木) 01:17:27
性格的にいわゆる修行僧タイプと言われる
・1人でも苦にならない、孤独感がない
・人付き合いする方がストレスがたまる
傾向の方にバッチリの暮らし方+55
-1
-
100. 匿名 2023/10/05(木) 01:17:38
>>69
ほんとよねぇ
もちろん高度成長期の貢献はでかいよ、でもさ他の負のモノもたっぷり残してくれたよね?
勝ち逃げ世代だよ、間違いなく
+80
-4
-
101. 匿名 2023/10/05(木) 01:17:55
私変わってます!キリッ羨ましいけど公開することなんだろうか+5
-10
-
102. 匿名 2023/10/05(木) 01:18:44
>>93
この手に出てくる高齢者は大概いい所のお嬢さんパターンだよね+118
-1
-
103. 匿名 2023/10/05(木) 01:18:49
一人暮らししてるんだけど、結婚もできそうにないし、親には心配も迷惑もかけるけど、実家に帰って貯蓄したいなって考えてしまう。
実家にお金いれても今の暮らしよりは貯金できる
親が高齢なのでそこまで上手くいくかわからないけど、将来が不安すぎてとにかく貯金を…と考えてしまう+14
-0
-
104. 匿名 2023/10/05(木) 01:18:56
>>99
そうそう、まさにそう
99さんは良く分かってると思って読んだ
このタイプであれば苦ではないだろうよ+13
-3
-
105. 匿名 2023/10/05(木) 01:18:56
>>86
よこ。
楽しめるならすごくいいね!
人としっかり繋がれて心強いだろうし、おしゃべりもできて。
わたしは無理だあ〜。読んだだけでしんどい。
お金もだけど、そんなに人と密な付き合いができないわ。+147
-3
-
106. 匿名 2023/10/05(木) 01:19:06
いないひとははじめから何も言わないのに、どうしたんだろうな+3
-1
-
107. 匿名 2023/10/05(木) 01:19:10
>>84
だね
この人は才覚があってレベルの低い友達を持たない人生を選んだけど
ここのガル民はただのコミュ障で友達持てない(あくまでも持たないではなくて持てない)
そこを勘違いしてはいけないよ☝️+69
-8
-
108. 匿名 2023/10/05(木) 01:19:27
>>12
その前に離婚を切り出されるかもね。+24
-7
-
109. 匿名 2023/10/05(木) 01:19:50
>>51
親見てると、同年代の友達はみな同じように歳をとって病気したり亡くなったりしてるから、ある程度老人になったら
実は友人は頼りにならないのがわかった+244
-8
-
110. 匿名 2023/10/05(木) 01:20:28
>>102
んだね
ビンボーバリバリカツカツ人生一本!な人ではないよね
土台がしっかりある人種
+35
-1
-
111. 匿名 2023/10/05(木) 01:20:29
>>88
お金ある人だから上手く色々出来るんだろうけど
そういう一面は隠して貧乏アピ節約アピだけして好感度上げようとしてるのかなって歪んだ見方してしまう+33
-4
-
112. 匿名 2023/10/05(木) 01:20:42
>>92
全然働いてないわけじゃなくて大学の非常勤講師とかしてたみたいだよ
エッセイとかも書いてるみたいだから下手したら学芸員時代より年収高い時もあったかもね+58
-2
-
113. 匿名 2023/10/05(木) 01:20:44
>>77
ESSEが読者に目指させたい層、読んで欲しい層がよく分かった。お恵まれですね。
あと多摩のURにお住まいらしいけど月5.5万円だって。1人で3DKに暮らしてる時点でケチでもなんでもないしその3DKに住みたくて住めない世代が溢れてるぞー!!(僻み全開)+142
-2
-
114. 匿名 2023/10/05(木) 01:22:00
>>102
本まで出版して貰えるなんて選ばれし人なのに
一般人風に語ってるのがね
参考も共感もないわ+96
-1
-
115. 匿名 2023/10/05(木) 01:22:11
>>93
絶対わずかな貯金ではないよねw+97
-1
-
116. 匿名 2023/10/05(木) 01:22:31
なんかスゲー
でもこうなりたいかって考えるとそうでもない+7
-0
-
117. 匿名 2023/10/05(木) 01:22:53
>>55
だな、深夜特有のアレ+2
-0
-
118. 匿名 2023/10/05(木) 01:23:15
>>93
写真見ただけですぐに「普通のおばちゃんじゃない」ってわからない?
身なりも品があるし、賢そうな雰囲気してる
なんか女優さんのような?雰囲気も感じる
普段だらしない生活送ってて、急に取材されるからって取り繕ってきたような身なりではない感じ+95
-10
-
119. 匿名 2023/10/05(木) 01:23:38
>>111
本当は人とふれあいたい仲良くしたいと欲してる人なのかな。知らない人だけど。だから取材?も受けるんだろうし。+16
-0
-
120. 匿名 2023/10/05(木) 01:24:25
このくらいの歳になっても悩んで考えて生きていくんだね
果てしないな+9
-0
-
121. 匿名 2023/10/05(木) 01:24:38
>>12
そんな事を思っててもコメするもんじゃえねえぞ
心がちとアレだな
疲れてんのか?+32
-8
-
122. 匿名 2023/10/05(木) 01:25:08
>>115
信じて読んでたのに絶対わずかじゃないよね
この人なら別に普通のランチ友達と行くくらい余裕な生活だろうし子供居ないなら尚更時間もお金も自由だし
「1人が好き」ならともかく「節約の為に友達付き合いやめた」っておかしいよね+76
-1
-
123. 匿名 2023/10/05(木) 01:25:18
>>73
理想的だなあ+12
-2
-
124. 匿名 2023/10/05(木) 01:26:00
今からヤキソバ作って食べようかとか思っているけど、この人そんなことしなさそうだね+24
-1
-
125. 匿名 2023/10/05(木) 01:26:02
>>120
うん、果てしないね
いつかどこかの地点で悩み苦しみ生き方なんて考えないほど達観してんのかな?と思ってたが…
幻想なんだな+10
-0
-
126. 匿名 2023/10/05(木) 01:26:31
>>124
とりあえず、焼きそばやめれ!+9
-3
-
127. 匿名 2023/10/05(木) 01:27:09
>>119
それなら素直に友達欲しいけど1人です!の方が好感度上がるけどな+10
-2
-
128. 匿名 2023/10/05(木) 01:27:20
>>123
イオンで老後楽しく過ごすのが理想なんか+6
-1
-
129. 匿名 2023/10/05(木) 01:27:52
>>20
男も結構いるよ
家事とか何でも出来ちゃったり多趣味な人はあえて独身でいるって人よく見る+21
-13
-
130. 匿名 2023/10/05(木) 01:28:07
>>115
もともと6000万円ぐらいあったのが今残り2,000万円です、それで少ない貯蓄です、とか、なんかそういう裕福な時代の比較した相対的な「少ない」だとみた。笑+88
-1
-
131. 匿名 2023/10/05(木) 01:28:52
>>118
流石にそれは…
はっきり言って小綺麗な普通のおばあちゃんって感じの見た目だよ
一般人と言われてもそう見える
別に身なりの清潔感は貧乏でもできる+16
-22
-
132. 匿名 2023/10/05(木) 01:29:11
>>124
そらそうよ!明日の朝に丁寧にドリップしたコーヒーでサックサクのトーストを召し上がるはずよ。朝日を浴びながらね。私はいま一平ちゃん食べちゃうもんね+49
-3
-
133. 匿名 2023/10/05(木) 01:29:41
近所歩いてて、ひとり暮らしそうなおばあさんとか心のなかで声かけたくなるくらい、前からみた姿も寂しそうだからやめたほうがいいと思う。
なんとか、せめて周りも笑顔になれるようつとめられたらいいのにと、この記事で気付けてよかった+6
-8
-
134. 匿名 2023/10/05(木) 01:30:00
>>82
強がりなのか?
まあ82は 友達なくす=強がりに見えるバックグラウンドがあるんだね+21
-0
-
135. 匿名 2023/10/05(木) 01:30:45
>>73
結構お年なタクシー運転手さんが「女の人はよくつるんでどこにでも行くけど、男は仕事関係の人ばかりだから仕事辞めたら交友関係も無くなって行く場所もない」って愚痴ってた
奥さんは友達と遊び回ってるらしい+53
-0
-
136. 匿名 2023/10/05(木) 01:31:09
>>119
もしかして…やせ我慢…
だってさ、あなたの言うとおり人間関係ゼロで上等決断したんだよね?
取材うけるか?
あたしゃ勝手にやってんだ!取材?するワケないから!
ほっといてくれ!
じゃないもんな+20
-0
-
137. 匿名 2023/10/05(木) 01:31:27
山籠りしてる人は何も言わないのと同じで、一人はさみしいよ嫌だなぁ想像したくない+4
-1
-
138. 匿名 2023/10/05(木) 01:31:35
>>119
友達いるって書いてあるよ
少数でいいし頻繁に会わなくてもいいって+15
-1
-
139. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:04
>>1
普通に作家さんだよね。
富裕層の出身者だし。
最初から何の特技もない学歴もない貧困な労働者階級のおばあちゃんとは別人種。
+190
-1
-
140. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:24
交際費の節約なら、友人もだけどまず親戚付き合いを切りたい。
日頃懐いているわけでもない親戚の子どもたちに、なんでお年玉だ〇〇祝いだと出費させられなきゃならんのだ。
私が老後彼らの世話になることなんてあり得ないのに。+35
-0
-
141. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:46
>>134
心のなかにいますとか言いたいよ…せめて+6
-3
-
142. 匿名 2023/10/05(木) 01:33:21
病気で入院してもだーーーれもお見舞いに来ない
風邪引いて寝込んでも、だーーーーーれも看病もしない、案じてくれる人もいない
楽しい映画見ても、だーーーーーれとも感想を言い合う人もいない
愉快なことが起こっても、だーーーーーれとも笑い合うこともない
私は嫌だな、こんなの+27
-13
-
143. 匿名 2023/10/05(木) 01:33:29
いいと思う
私もお金あったらそれしたい+14
-2
-
144. 匿名 2023/10/05(木) 01:33:35
>>21
この方は本を上梓したり、一般人とは異なる。+80
-1
-
145. 匿名 2023/10/05(木) 01:34:34
>>135
まさに!アルアル
近所の引退じいさんは寂しそう
ばあさんはイキイキでランチに習い事に集団待ち合わせウォーキングで楽しそう
+14
-0
-
146. 匿名 2023/10/05(木) 01:34:45
選ばれし人とだけ交流してるんだろうな+12
-1
-
147. 匿名 2023/10/05(木) 01:35:40
>>142
正直に言う!
わたしもイヤだ!
独り言が壁にこだまする…いやだ!+15
-4
-
148. 匿名 2023/10/05(木) 01:35:47
>>138
なんだ。普通?それよりステキじゃん
どういうこっちゃ。読んでいなくてごめん+8
-0
-
149. 匿名 2023/10/05(木) 01:36:14
この人みたいな生活にはなれないけど、交際費はきついと感じてる
どこで食事するか希望を出し合って決めるまでの時間が苦痛。メニュー選びも気を使うし面倒だから1人がいい
ふと寂しいという気持ちも湧くけど1人がいい
+16
-0
-
150. 匿名 2023/10/05(木) 01:36:18
>>115
そりゃ45までしっかり働いてきたんだし+12
-4
-
151. 匿名 2023/10/05(木) 01:36:45
>>1
それは解るけど服のセンス(・∀・)
に合ってはるけども!+10
-4
-
152. 匿名 2023/10/05(木) 01:36:58
>>73
シルバー人材センターのおじいちゃんたちは、引き続きボランティアでゴミ拾いしながらダベってるの見るけど、おじいちゃんたちは労働することで社会参与してる感を得てるのかとしれないなー。おばあちゃんたちは女学生気分なのかも。
街が綺麗になるのは感謝しかない!+65
-1
-
153. 匿名 2023/10/05(木) 01:39:03
友達いても年取って体が不自由になったりすると縁が切れてしまうよ。本当に困った時には他人は役立たない。+52
-1
-
154. 匿名 2023/10/05(木) 01:39:51
金持ちの道楽感+7
-2
-
155. 匿名 2023/10/05(木) 01:39:57
>>119
私も正直、この人ちょっと余計な力入ってるな〜と感じた。
本当に一人で静かに生きる人って、それをわざわざ宣言したりしないと思う。
寂しくないアピールされるとかえって強がりに見える。+45
-4
-
156. 匿名 2023/10/05(木) 01:41:16
>>142
泣けてくる…毎日頑張ろうと思った!大事にするべきものだけは、明確に心地よく過ごせるように自分がご機嫌でいれるように!って
お婆さんになること想像すると胡散臭くなるんだね。とりあえず機嫌よくしとこ+8
-1
-
157. 匿名 2023/10/05(木) 01:41:27
>>1
>年金の受給年までは食べていくために働いたつもりです。
45歳で仕事を手放してなくて65まで働いてたんでしょ
あと今だって本出版してるからそこから収入入ってるよね+97
-2
-
158. 匿名 2023/10/05(木) 01:42:27
>>54
分かる
わかりすぎるけどね、もう少し歳重ねるとその厳選した友人がいてマジ良かったなぁ、、としみじみするよ
もう、ババガルだから実感してるしまわりの人もそう言ってる
+25
-6
-
159. 匿名 2023/10/05(木) 01:43:03
捨てられる程度の関係なら友達とはいわないのでは+6
-0
-
160. 匿名 2023/10/05(木) 01:43:04
>>139
うちの祖父母はいま79歳だけど、祖父母とも中卒だし、大人になってからは炭鉱の閉山とともに本州に移住して必死に仕事して、なのに母とその妹である叔母は高卒で、大学には行かせられないから働き、その子供である私は見事に奨学金がないと大学に行けませんでしたよ。そしてその母はいま離婚して公団に応募してるけど、もう8年以上落ち続けてる笑
祖父母が元気なのが唯一の救いだけど、ケチじょうずとか言ってる場合じゃないぐらい、日々の食費どうするとか家の老朽化を直せないとか言ってるよ。働く祖父母世代のなかでも、この方は恵まれてたのではないかねー。+80
-1
-
161. 匿名 2023/10/05(木) 01:43:52
>>113
3LDKで5万って安すぎない?+39
-2
-
162. 匿名 2023/10/05(木) 01:44:09
高齢者向けの3DK団地って月いくら なんだろう4万9800円ぐらいかな
なぜ団地ってちっともメンテナンスとかしてないんだよね。マンションみたいには
未だに和室が多いのかな
和室だとたたみ個人で取り替えないと あれだし
家の近くの高齢者団地は大島てる見たら真っ黄色だった(孤独死ばかりで)
この人が住んでる団地もそんななのかな+6
-7
-
163. 匿名 2023/10/05(木) 01:45:59
>>142
わかるわぁ
入院してたとき、面会制限ないのに、だれもお見舞いに来ることのないおばあちゃんがいたわ。ずーーーーっとテレビみてた。看護師さんが話しかけたら会話は普通にできてた。選択的孤独ならご本人の自由だけど、交際費をかけたくないからって公言しちゃうと周りから疎まれるんじゃないかなぁ+11
-3
-
164. 匿名 2023/10/05(木) 01:46:07
年取って叩かれたくないなあ、少数から
だとしても。
自己顕示?の、のろいこわあ。+5
-0
-
165. 匿名 2023/10/05(木) 01:46:30
>>8
私は「何かあったとき」に困らされるのが嫌で嫌で嫌で、友人というものが0になった
だから1人かどうかは余り関係無いと思う
仮にアナタに友人が居て「何かあったとき」に何をしてあげられますか?
学生時代なら恋愛相談にも乗ったけど、大人が困る様な「何かあったとき」には金や法で解決しなよってのが殆どになっちゃうよ+240
-24
-
166. 匿名 2023/10/05(木) 01:47:00
お洋服も4.50年前の物を着続けている感じ!
私とは全く分かり合えない思考だな。
楽しいとか美味しいなとか、呟く相手がいないって事でしょ?
ひとりでの行動ももちろん楽だし嫌いじゃないけど、それが続くと私バカみたい、この世に存在する意味ないな私って真剣に考えてしまう。
+7
-8
-
167. 匿名 2023/10/05(木) 01:48:00
>>162
他の記事を見てみたけどとってもお洒落な木目のフローリング住宅で、インテリアも小綺麗でさすが学芸員さんって感じのお部屋でした。月5.5万円ってのは他のサイトで見ました!うちより綺麗で広くて安くて羨ましいよ笑プロフィール | 著者・監修者一覧 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp「小笠原洋子」に関する記事一覧です。生活情報ニュースサイト「ESSEonline」は暮らしをワンランクアップさせるお役立ち情報を毎日発信!雑誌『ESSE』の情報はもちろんWebオリジナル記事も満載です。
+5
-1
-
168. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:23
>>165
迷惑かけないのが友達だと思う。
ともだちじゃなかったんだよ+15
-36
-
169. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:31
>>161
URだからなんだと思う
しかも綺麗だった
いいなぁ
私もURに入りたいけど働いてて独身は確か審査通りにくいと聞いた。婚約してるとか、子供がいるとか、高齢だとかが優先って。+46
-6
-
170. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:57
昔、百貨店のお歳暮承り期間のバイトやってたんだけど、
なんか他の人と合わなくて、社食で一人で食べていた。
良かったんだけど、一番困ったのが
「情報が入ってこない」
事だった。 やはり現代でも、口コミの情報は大事である。
あと、お喋りできないと、やはりストレスが溜まるね。
(うまく付き合える人とならお喋りしてもいいんだけど、
色んな人がいて、うまくできる人が少ない)
それらの事だけ、困った。+20
-1
-
171. 匿名 2023/10/05(木) 01:53:38
この人、全然孤独じゃないじゃん。
数少ない友人を除いて交際してないだけでしょ。
選ばれた友人は誇らしいだろうね!+12
-1
-
172. 匿名 2023/10/05(木) 01:54:39
>>169
そうなんだね
上手く節約してるのは確かなんだ
独身で入れたの運が良かったんだね+26
-0
-
173. 匿名 2023/10/05(木) 01:56:46
>>2
2でそこかー!+88
-10
-
174. 匿名 2023/10/05(木) 01:56:47
>>150
65まで働いて僅かな貯蓄切り崩して生活してると言ってるよ+19
-0
-
175. 匿名 2023/10/05(木) 01:58:01
>>1
まあ、人付きあいの影響でお金使うこと多いもんね。知り合いの人が農業してるから野菜買ってるけど、ぶっちゃけやめたいなーって思ってるw知り合いだからやめれないけどさ。
悩みの99.9%は人付き合いから生まれてるもんね。ひとりは孤独と同義語ではないと、自分を確立できる強さが私もほしいよ…+38
-1
-
176. 匿名 2023/10/05(木) 01:58:09
>>171
頻繁に連絡取り合ったり食事に行ったりはしないが心は通じ合っているお互い思っていればいいんだろうけど、難しいよね
いつか「心が通じ合っていた」になってしまいそう+7
-0
-
177. 匿名 2023/10/05(木) 01:58:54
>>2
そうでもなくない?普通にオシャレじゃん+245
-14
-
178. 匿名 2023/10/05(木) 02:02:09
>>175
悩みは人付き合いとお金だよ
お金の方が深刻かも知れない+12
-0
-
179. 匿名 2023/10/05(木) 02:02:47
>>169
物件によるのかな
独身の時に都内のタワマンUR普通に借りられたよ+22
-1
-
180. 匿名 2023/10/05(木) 02:03:44
それでいいならいいじゃん。年取ればとるほど、友人知人は勝手に減っていくからね。+11
-0
-
181. 匿名 2023/10/05(木) 02:04:31
>>171
捨てるとか選ぶって何だかなあ
モノみたい+7
-2
-
182. 匿名 2023/10/05(木) 02:05:07
私とは違うタイプだっていうのはよくわかったw
友達、欲しいけどお金も健康もないからムリ。+7
-0
-
183. 匿名 2023/10/05(木) 02:05:20
>>4
極めるとそれはそれで寂しそう
自分で納得させてる感+21
-44
-
184. 匿名 2023/10/05(木) 02:06:07
要は、ストレスフリーで楽になって生きると楽しいですよ。ってことなんだよね。
この人は色々必要ないかなって思ったものを断捨離して至った結果なのだろうから、それがこの人のいい状態で、どこまで取捨選択するかは人それぞれなかも。+15
-1
-
185. 匿名 2023/10/05(木) 02:06:11
>>4
友達とか同僚とかと食事したりしたあと、無駄な金と時間使ったなぁって毎度虚しくなるんだよね。私も交際費ゼロでいいと思ってる。+213
-79
-
186. 匿名 2023/10/05(木) 02:08:24
>>4
この人はビジネスぼっちだと思う
本当に誰とも関わり合いを持ちたくないのであれば取材すら受けないよ+303
-17
-
187. 匿名 2023/10/05(木) 02:08:56
>>1
この人、何年か前に夕方のニュースの特集で見た!
納豆のタレを納豆に使うのではなくいろんな調理の味付けに使ってたり、飲食店のチラシを見てそれをおかずに白飯食べたりと、ほかにもあげたらキリがないくらい究極な節約をしてて驚いた。+46
-3
-
188. 匿名 2023/10/05(木) 02:09:28
>>176
本人が勝手に友達と思ってるパターンもあるよ。ご飯も食べにいったりしないし、交通費もかけない、身近なご近所さんなのかな。この人も、他の人から人間関係の断捨離されてそう。+7
-1
-
189. 匿名 2023/10/05(木) 02:12:34
孤独のプロだね。ひとりが寂しいとか友達欲しいとか言ってるうちは素人。プロは自ら選び楽しんでいる。
この人は突き詰めてるから人間関係全部切ってイザというときに助けてもらえない覚悟はしてると思う。寂しそうとか可哀想とか周りが勝手に思ってるだけ。本人は満足しているんだから良いんじゃない+16
-1
-
190. 匿名 2023/10/05(木) 02:13:14
>>67
うちの父親と職業、年齢含めて同じだ。
公務員だから共済と厚生年金の二本立てだから30万くらいあるけどただ父の場合は年収600〜700あったと記憶してる。+108
-5
-
191. 匿名 2023/10/05(木) 02:13:24
わたしは若い時と違って物欲もほとんどなくなったからか、女友達とのどうでもいい無駄話がほんとに楽しい。だからこの方の考えとは違うけど。+2
-0
-
192. 匿名 2023/10/05(木) 02:14:01
>>179
お金払えるならいいんじゃないの
月額いくらだった?+7
-0
-
193. 匿名 2023/10/05(木) 02:14:47
ケチなのは確かみたいね。
ボッチはビジネスでも。+7
-0
-
194. 匿名 2023/10/05(木) 02:17:16
>>8
最期1人でキレイに死んで行くのはなかなか難しい+106
-1
-
195. 匿名 2023/10/05(木) 02:19:23
金持ち、人気者の道楽って感じで鼻につくわ。+7
-1
-
196. 匿名 2023/10/05(木) 02:23:21
結婚もしていない、こどももいない私はきっと切られる方だなあ
結局は順番つけて、大事なものだけ残していくんだもんね
こっちが友だちと思っていても相手はそうじゃないかもなー+4
-1
-
197. 匿名 2023/10/05(木) 02:23:34
>>54
ここでは友達を切るとかぼっち最高とか多数派だけど、みんなまだ若くて健康だからそんなこと言えてるんだと思うよ。+49
-5
-
198. 匿名 2023/10/05(木) 02:25:24
>>166
うん、画廊に勤めてたとか言うわりに、お洋服が…あれな…+5
-0
-
199. 匿名 2023/10/05(木) 02:29:48
年取って不健康になると嫌でも友達いなくなるよ。+4
-0
-
200. 匿名 2023/10/05(木) 02:30:55
>>111
お仕事、お仕事www
小銭稼ぎでしょ+6
-0
-
201. 匿名 2023/10/05(木) 02:31:24
>>192
23くらい+7
-0
-
202. 匿名 2023/10/05(木) 02:35:16
とにかく楽しそうで羨ましい。
この歳でプライベートがビジネスになるなんて
生活にハリがありまくりそう。
ボケないんじゃないかな。+10
-1
-
203. 匿名 2023/10/05(木) 02:36:09
>>201
高い方だよね+17
-0
-
204. 匿名 2023/10/05(木) 02:38:37
>>25
今ならFIREみたいなやつだよね。
馬車馬の如く働いて、早期リタイア出来る人は、優秀でかつお金を大量に稼いでも節約&貯蓄出来る選ばれし民だもんね。
まぁそれでも今なら細々と投資するとかそういう感じだからなぁ。
完全に仕事しないのは無理だよね。+15
-2
-
205. 匿名 2023/10/05(木) 02:42:56
>>129
イギリスでいうオールドバチェラーってやつね+6
-2
-
206. 匿名 2023/10/05(木) 02:44:32
元気な時はいいけれど動けなくなった時に頼れる人がいないのが不安。入院保証人や手術同意書、入院中の着替えを取りに行けないし、ちょっとしたものを買ってきてもらいたい時も他人だと頻繁には頼めないし。お金もないし先行きが暗い。+12
-0
-
207. 匿名 2023/10/05(木) 02:50:29
>>24
わたしも頑張って参加してたんだけど、この夏疲れて手放したよ
スッキリした
今思えば、退屈しのぎの集まりだったし、マンウトしてくる人がいて、その人のために行ってたようなもんだしやめてせいせいした
+100
-1
-
208. 匿名 2023/10/05(木) 02:51:31
>>206
先日入院した
保証人はデポジットで20万くらい預ければいらないところもあるよ
+9
-0
-
209. 匿名 2023/10/05(木) 02:52:33
もうすぐ50歳だし人生も手放したいわ+6
-3
-
210. 匿名 2023/10/05(木) 02:54:13
>>1
この方はしっかりと人付き合いを経験して、社会に揉まれて酸いも甘いも知り生きて来た経歴があるから、1人の生き方を楽しむ事が出来てるんだと思う。
開放されたから1人が楽しいんじゃないかな?
+56
-5
-
211. 匿名 2023/10/05(木) 02:54:54
年老いた時に保証人になってくれる友人なんているの?
親族しか頼れなくない?+18
-1
-
212. 匿名 2023/10/05(木) 02:57:50
この人、今も仕事してるし、孤独死の心配はなさそう。+5
-1
-
213. 匿名 2023/10/05(木) 02:59:54
>>22
私はチワワが良いなぁ🐶
猫だと24時間家の中でしょ?
24時間家の中だと飽きるから、1日30分程度ご主人の腕の中から景色眺めながら散歩する。(ご主人に歩かせる。)
気が向いたら地上に降りて少しだけ歩く。
チワワだと家の中だけで運動量は足りてるから、寒い日と天候不良の日は散歩はお休み。+15
-8
-
214. 匿名 2023/10/05(木) 03:02:07
>>142
うちの親が74歳でがん闘病中だけど、おしゃべり好きだから3泊程度の入院中でも院内でお友達作ってライン交換して帰ってくるし、普段も父や周りの友達と無理なく遊んでて楽しそうだよ。友達ゼロでいいとか言っちゃうお婆さんはこういう時だーれとも話さないで帰ってくるんだと思うけど、私はそんな老人にはなりたくない。70代なんて愛想良くしてなきゃ誰からも相手にされないよ。若い頃は良くても自分から断ってしまうような態度は取りたくないな。+23
-1
-
215. 匿名 2023/10/05(木) 03:04:44
>>138
その数少ない友人と飲むお茶代が惜しいんだよね、この方は。+11
-2
-
216. 匿名 2023/10/05(木) 03:08:41
まあ最後に頼れるのは、茶飲み友達よりもお金なんだろうね。歳をとるって悲しいなぁ。+13
-1
-
217. 匿名 2023/10/05(木) 03:11:18
一人が好き≠孤独 ってのはわかるな
わざわざ会って食事に行くような友達は要らないけど、趣味の繋がりとかでたまに顔を合わせて話す程度の仲がちょうどいい+8
-1
-
218. 匿名 2023/10/05(木) 03:18:10
>>187
納豆のタレまでは理解できるけど、チラシを見ての妄想おかずはなんか虚しくて無理だわ。チラシなんか見ずに単に塩むすびならたまになら平気だけど。+60
-0
-
219. 匿名 2023/10/05(木) 03:18:50
>>79
えー、そんな貧乏臭い人、イヤだなぁ。
そんな人に美しいもの語れるのかしら。+99
-6
-
220. 匿名 2023/10/05(木) 03:19:44
身体が不自由になったらどうするのかな
一人で何でもやれるの素敵だけど結局自分以外の誰か人の手を煩わせる事なくやりたいこと自由自在に出来る身体が無いと積む+3
-0
-
221. 匿名 2023/10/05(木) 03:22:26
身体が不自由になったら友達が助けてくれるの?
お金払ってヘルパーさんじゃない?+17
-1
-
222. 匿名 2023/10/05(木) 03:25:39
>>213
うちの犬じゃん
自分で歩くより飼い主に歩かせるスタイル
可愛いからいいけど+24
-2
-
223. 匿名 2023/10/05(木) 03:28:47
>>1
そうなんですね
ひとりでどうぞ楽しんでくださいとしか言えない
それ以外なんて言えばいいの?+31
-0
-
224. 匿名 2023/10/05(木) 03:29:12
>>113
いや〜多摩地区の5.5万のURは結構限界というか、若い世代は住みたくない感じの団地だと思うよ〜…+31
-1
-
225. 匿名 2023/10/05(木) 03:29:41
>>129
横だけど、女性に比べたらレアだと思うよ+18
-8
-
226. 匿名 2023/10/05(木) 03:29:54
こんなにケチなのに、どうして結婚してないんだろう。
お金も浮くのに。+2
-4
-
227. 匿名 2023/10/05(木) 03:33:22
>>226
他の記事も読んでみたけど、ハンバーグやカレーを作るための労力も無駄って感じみたい
ものを増やすのもいや、お金を使うのもいやだから、他人のペースが無理なんじゃない?
だから友だちつきあいもいらないのかも+15
-1
-
228. 匿名 2023/10/05(木) 03:38:05
>>218
妄想おかずは、もう…病んでるわ+15
-1
-
229. 匿名 2023/10/05(木) 03:38:10
こういう発言をするような人とは付き合いたくない。結局こういう人が一番面倒くさい。どんな人とも当たり障りなく他人と付き合ってるお婆ちゃんの方がいいわ。+15
-1
-
230. 匿名 2023/10/05(木) 03:38:31
>>226
結構こだわり強いみたいだし他人に合わせるのが特に嫌なんじゃない?ケチでもお金はあるんだろうから、夫も不要だろうな。+9
-1
-
231. 匿名 2023/10/05(木) 03:42:16
>>142
自分は孤独が一番弱いタイプだから私も嫌だ。浅い友達、深い友達、どっちも大事にしていきたい。+7
-3
-
232. 匿名 2023/10/05(木) 03:44:06
>>174
45でリタイア→アルバイトや執筆業だって+14
-1
-
233. 匿名 2023/10/05(木) 03:57:01
>>226
すごいケチな人って、他人にかける労力や情けもケチるんだよ
この方はこだわりも強そうだし
+17
-0
-
234. 匿名 2023/10/05(木) 04:01:27
やたら孤独は孤毒みたいな流れ作りだしてるけど鬱の原因のほとんどは人間関係だからね
+21
-1
-
235. 匿名 2023/10/05(木) 04:04:51
>>226
74歳1949年生まれ?の世代で独身を貫けたって凄い
きっと相手も幾らでもいただろうし結婚出来たけどしなかった人なんだろう+15
-1
-
236. 匿名 2023/10/05(木) 04:07:36
この方無駄がない雰囲気で健康そう
やっぱり雄爺は女を不健康にする元凶だ
ストレスやモラハラしかしない
例外は認めます+2
-3
-
237. 匿名 2023/10/05(木) 04:09:29
>>92
年金の需給年までは働いています。
65歳かな、そこまでは。+15
-0
-
238. 匿名 2023/10/05(木) 04:10:22
みんな勘違いしてる
歳取れば取るほど見識と余裕が生まれると思ってない?
それ65歳くらいがピークで後はどんどん幼児返りしていくからね
割り勘なのに誰々が食べ過ぎとかそんな喧嘩がリアルに頻発するから+6
-0
-
239. 匿名 2023/10/05(木) 04:14:10
>>234
でも孤独も鬱や痴呆の原因なんだよ。特に70代は痴呆の方が深刻。+7
-0
-
240. 匿名 2023/10/05(木) 04:21:00
>>142
たとえ気の合う友人がいても、入院時の手助けや看病は自分と同じく年老いた友人(他人)には頼めないから、やっぱり家族を作ってその家族と良好な関係を維持しなきゃってことだよね。
でも、家庭を築くことがストレスになる人もいるしな…
映画や面白いことがあったときの共感は、今の時代はガルちゃんみたいなネットで交流できるから、リアルの友人がいなくても昔ほど寂しさをそんなに感じないでいられるかも…+19
-2
-
241. 匿名 2023/10/05(木) 04:24:28
>>16
庭のひろーい大邸宅いいよねえ
しかも自分で管理しなくていいし+28
-2
-
242. 匿名 2023/10/05(木) 04:38:39
>>45
74のうちのおかんは中卒集団就職よ。+134
-6
-
243. 匿名 2023/10/05(木) 04:41:26
>>45
お嬢様っぽいよね?
想像だけどこの方は万が一の時は色んな意味で頼りになる実家があるからリスク高い生き方を選べたんじゃないかな思ってしまう
羨ましいけど庶民は参考にしない方が良さそうだね
+174
-1
-
244. 匿名 2023/10/05(木) 04:55:04
73歳義母、義父亡くなって1人暮らしだけどパートして貯めた金全部使い果たしたよ…
生活に困ったとかじゃなくて通販番組で高額な物衝動買いしたりいつ着るか分からない服買ったり…
うっかり通帳見た旦那が引くくらい貯め込んでたって言ってたけど…+3
-1
-
245. 匿名 2023/10/05(木) 04:56:24
>>1
膣も干からび性の悦びを無くし
生きることに意味なんてあるのだろうか
私は耐えられそうにない+3
-29
-
246. 匿名 2023/10/05(木) 05:03:09
>>232
なんかアルバイトで貧乏して細々みたいな感じ出してるけどこの人の場合はそっちの執筆業で食べていけるくらい稼げたからじゃない?
ちゃんと言わないでぼかして結局それかよって感じ+41
-1
-
247. 匿名 2023/10/05(木) 05:03:38
>>201
月23万!?+16
-0
-
248. 匿名 2023/10/05(木) 05:06:23
>>12
そんなに嫌なら何故離婚しないの?+31
-4
-
249. 匿名 2023/10/05(木) 05:07:03
>>13
でも友達いらないらしいから友達にはなれないよ+115
-1
-
250. 匿名 2023/10/05(木) 05:07:19
>>245
スケベ男はここから出ていけ‼️+13
-1
-
251. 匿名 2023/10/05(木) 05:09:05
>>12
こんなところでそんなコメしたら、夫が不審死したら犯人にされるよ。+17
-6
-
252. 匿名 2023/10/05(木) 05:22:19
>>4
お金かけずに友達と会うこともできるよね
お茶とお煎餅で数時間おしゃべりするくらいの関係のお友達がいても良さそうなもんだけど+135
-13
-
253. 匿名 2023/10/05(木) 05:26:54
>>77
うわぁ素敵な経歴だなー+28
-1
-
254. 匿名 2023/10/05(木) 05:29:33
+8
-1
-
255. 匿名 2023/10/05(木) 05:30:21
>>64
お金が無い状態でキリキリの節約生活を送ったことが無さそう。
節約とビンボーは違うからね。もちろん我が家は後者なので、買いたいものも我慢している。+25
-1
-
256. 匿名 2023/10/05(木) 05:31:00
>>12
一人と一匹だと思うが。+8
-5
-
257. 匿名 2023/10/05(木) 05:34:42
>>129
人生に目的があって その事に夢中で孤立して無いけど孤独をあえて選んでいる 居るでしようね 芸術関係とか+7
-3
-
258. 匿名 2023/10/05(木) 05:38:34
>>23
おひとりさまを推してた人が結婚してたんだっけ?+45
-0
-
259. 匿名 2023/10/05(木) 05:38:59
>>88
ある程度の年齢になったら「死に支度」は必要だよね。
うちの父親は80歳の散々威張り散らしてきた昭和の男だけど、この方とは真逆で思い出の品物を捨てたがらず家の中は大変な事になっている。
死んだら誰が片付けんのよ❗って思うわ。+37
-2
-
260. 匿名 2023/10/05(木) 05:44:17
>>93
騙したわけじゃなく「この人にとっては」清貧な暮らしなんだよ+42
-1
-
261. 匿名 2023/10/05(木) 05:46:20
>>258
講演会も開いておひとりサイコー!と煽ってたねえ
信じておひとりの道を歩んじゃった人涙目だよね+47
-0
-
262. 匿名 2023/10/05(木) 05:48:14
>>77
小野洋子さん(ビートルズのジョンレノンのパートナーイマジンの共作者として世界で一番有名な日本人女性)
萩原洋子さん(詩人 萩原朔太郎の長女)他
洋子って名前は頭が良い知的な女性のイメージがある+4
-27
-
263. 匿名 2023/10/05(木) 05:49:44
>>12
猫は何しても顔も姿も可愛いし生涯可愛いままだから
猫や犬って神の生き物な気がする+22
-13
-
264. 匿名 2023/10/05(木) 05:53:17
「友達はまったくいないわけではなく、心が通じ合う数少ない人はいます。」って友達いるじゃん。
私はゼロ、皆無なんですよー。+15
-1
-
265. 匿名 2023/10/05(木) 05:59:23
>>27
アホ、アホ、アホの坂田♬.*゚+122
-0
-
266. 匿名 2023/10/05(木) 06:00:24
45歳で、っていうのが刺さるなぁ。独身者にとってはその辺が一生独りで生きていくことを本気で覚悟する年齢だろうなと思うから。+17
-0
-
267. 匿名 2023/10/05(木) 06:01:45
>>40
水を得た坂田たのしそうだなw+72
-0
-
268. 匿名 2023/10/05(木) 06:06:32
>>24
気を使う友達だからしんどいんじゃない?
私は気を使わないといけない友達とは付き合わないしアフタヌーンティーも無理して行かない
本当に大好きで会えばお互いを称え合ったり励ましあったり弱いとこみせたり愚痴なのに笑いに変えたり…
そんな友達だけと楽しく付きあってる
+89
-2
-
269. 匿名 2023/10/05(木) 06:09:09
>>15
ねじくれてない。他の方もコメしてたけど、この年齢で学芸員やってましたなんて、上流階級出身よ。学芸員自体狭き門でなかなかなれないし、私立美術館だったらコネないとまず勤められない
実際のところ資産あると思うし、具合悪くなったら親族頼りになる未来が透けて見える+274
-4
-
270. 匿名 2023/10/05(木) 06:13:04
友だちと言っても
絶対どこかでこちらの言った事を言われてたり
批判されてたりするから
話す内容も気をつかうし傷つけないよう話すのも難しい。
誰かの噂話をするのも嫌だし。
みんなどんな話をしてるのか?と思う。
コスメや服の話や美味しい物の話かなあ。
+6
-1
-
271. 匿名 2023/10/05(木) 06:16:03
>>76
資格ないと名乗れない
実務経験有ればプラス講習で取れるけど、その実務経験を積む場所に入るのが難しい
基本は大学で講義と実習受けて取得
この人大卒だし
+40
-1
-
272. 匿名 2023/10/05(木) 06:16:13
>>27
坂田www+154
-0
-
273. 匿名 2023/10/05(木) 06:16:46
>>8
誰かに何かあったときに助ける気のないやつほど、自分に何かあった時助けてもらいたいと思ってる。自分勝手。+127
-3
-
274. 匿名 2023/10/05(木) 06:25:11
>>27
ぶっこんできたわねwww+216
-0
-
275. 匿名 2023/10/05(木) 06:26:09
>>186
多分本当に孤独ではないんだろうし、それなりのお金があるから、外との交流も全く切れてる状況でも無さそう。独りとは言え恵まれてるパターンだと思うよね。
こうやってインタビューとか受けてるし。実は人の関わりがそれなりにあって何かしら満たされてるんじゃないかと思う。
質素であっても人付き合いが薄くても、実際はお金もあって人との関わりも全くのゼロでも無さそう。それと健康でないと無理な気がする。稀なケースで、それが全て揃うってとても恵まれてるだろうから、安易に「独りが良い」というワードを鵜呑みにしないようにしようと思った。+168
-5
-
276. 匿名 2023/10/05(木) 06:30:25
>>15
洋服も古いものだけど上質のものだと一目で分かるし、定期的に美容院行って、メイクはしなくても基礎化粧品はしっかり、な感じだよね。持たない暮らしってか自分だけのために生きるっていう最上級の暮らしだわ。羨ましい。+216
-2
-
277. 匿名 2023/10/05(木) 06:32:17
>>165
今40代だけど友達って自分の中では楽しく過ごしたり時には愚痴りあったりする存在であって何かあった時や困った時に助け合うって感覚はまるでないなぁ。学生時代までは濃かったけどだんだんあっさりしてきてたまーに連絡したり会ったりする程度。まだ困るような年でもなく漏れなく家庭持ちっていうのもあるのかな。+89
-3
-
278. 匿名 2023/10/05(木) 06:32:35
>>2
むしろベルト必要?
+41
-17
-
279. 匿名 2023/10/05(木) 06:36:43
>>107
確かに今の若い人は美意識高くてキャリアウーマンなんて探せばいくらでも、、だけどこの女性の世代はなかなか難しいきらこの方に合う人って少なそうだ+34
-3
-
280. 匿名 2023/10/05(木) 06:37:19
>>165
友達って、楽しい時間を一緒に過ごすためにいる人たちだから、困った時に頼るための存在ではないと思ってる。
老後の世話に頼るのは、ホームヘルパーだよ。+142
-2
-
281. 匿名 2023/10/05(木) 06:37:50
イヌ派からネコ派に変わってから「人」に付くんじゃなく「家」に付くようになりました。だからひとりでも大丈夫です ゴロニャン😺+1
-3
-
282. 匿名 2023/10/05(木) 06:39:18
>>8
とか言うけど、実際結婚して子供授かっても旦那がモラハラだったり、コロナになって寝込んでいても「俺の飯は?」系な男だったり、勝手に怒り散らす変な男もいるし、結婚したからって皆んながみんな困った時に頼りになるかも分からないよね。
なんか、もう運としか思えん。
そんな皆んな言うほど結婚するのが良いとも感じないよ。健康なうちは1人でも大丈夫感はあるけれど健康害したら1人はツライとか分かるけど、結婚していて健康害したら周りにいる身近な人も口には出さないだけで結局は負担にも感じたりするし、もう何が正解か分からないよね。
精神的には家族に恵まれれば家庭持ちの人のが良いのかなーとは思うけど、それも定かじゃないし、家庭内問題なんか周りには言わないだけで何かしら問題ある人まぁまぁいるからね。+170
-6
-
283. 匿名 2023/10/05(木) 06:39:18
>>14
健康なうちは迷惑かけないけどね+9
-4
-
284. 匿名 2023/10/05(木) 06:40:27
>>244
それ痴呆じゃない?
うちの亡くなった父も痴呆で、通販でいきなりベッド注文。怪しんだのか通販会社から連絡あって母びっくり、キャンセルしたよ+3
-0
-
285. 匿名 2023/10/05(木) 06:40:43
>>275
年取って他人と関わらない様になると
ボケるで。+35
-2
-
286. 匿名 2023/10/05(木) 06:43:51
>>40
これもある意味楽しそうやなw+41
-0
-
287. 匿名 2023/10/05(木) 06:45:02
私も独身
友達いりませんじゃないけど、いざというときは自分でなんとかせな、と思ってる。
独身貫くなら自力心を養わなきゃと思う+2
-1
-
288. 匿名 2023/10/05(木) 06:46:49
>>165
恋愛相談系もさ、もうそれただの相談っていうテイを持っただけのただの話聞いて聞いて系な男女だったりするから、まともに相談聞いているの馬鹿みたいに思うよ。
ああいう人って、勝手に相手にノロけている自分の話をただ聞いてもらいたいだけな場合が多い。
結局恋愛相談は周りにするくせに相手本人には告白すら躊躇ってしないし何も変わらないのに変える気すら無いから結局はその相手じゃなくて違う人からアプローチされたらそっちとすぐ付き合うし、お前誰でもいいんじゃんwってなるよ。
受け身極めていて気になる女性にまともに自分の口開けて会話する能力すら無い。
そんなコミュ障な面倒な男は結局受け身だし告白してきた別の女いたらそっちでいいや感覚なんだから、こんな男を引くぐらいなら付き合わないで良かったわと感じる女が居るのは普通だし、当たり前だなとか思った。
+3
-11
-
289. 匿名 2023/10/05(木) 06:47:42
>>285
家族いてもボケますよ。+10
-6
-
290. 匿名 2023/10/05(木) 06:48:35
>>48
そんなああそうなんだーっていう反応の友達に会う時間作らなくていいよ
いやだ!寂しい!もっと会おうと言ってくれる友達といっぱい会ったり自分の好きなことしてください。
悩んでる時間がもったいないよ。あと5年好きなことして過ごそう。+198
-3
-
291. 匿名 2023/10/05(木) 06:49:06
>>1
普段交流もたない友人がいないのに、心通じるいわば親友のような友人が少しいるって、すごいわ。私、両方いなくて、努力しなくても孤独だから。+8
-1
-
292. 匿名 2023/10/05(木) 06:51:43
>>4
多分そういうルールをわざと言って、面倒くさい人間関係を上手く避けてるんじゃないのかな?
でもそれも一つの処世術や節約術だよね。確かに友達付き合いしてた時は「お揃いの物買おう」的にノリで要らない物買ってたり、どこかに出掛けたり金はかかってた。+94
-4
-
293. 匿名 2023/10/05(木) 06:52:13
>>27
女性も始めは旦那に惚れて結婚したはずなのに、時間経過すると脳内が冷静になるのかスッっとなるよね笑
まず我が強くて、変なとこで女々しく、短気な性格の男と結婚したら大変だよ。、
あと見栄っ張りでプライド高い男ね。
寿命縮まると思う。+90
-5
-
294. 匿名 2023/10/05(木) 06:53:26
死んだは母さんに似てる。長生きすると子供に負担行く。兄貴金持ちだったからいいけど以外と子供負担ありやで+1
-1
-
295. 匿名 2023/10/05(木) 06:54:16
>>51
お金を払えば看護師さんが訪問に来てくれるサービスとかってないのかな。
+10
-2
-
296. 匿名 2023/10/05(木) 06:55:03
>>74
遺産については、相続人にあたるなら出てくるのは当たり前では?
無関係ならおかしいけど。+46
-2
-
297. 匿名 2023/10/05(木) 06:55:24
>>165
大人の何かあったらは結局「金」で解決できるのが大半だよね
あとは専門のところに相談したらいい+68
-4
-
298. 匿名 2023/10/05(木) 06:56:05
>>289
わかってるよ。
何言ってんの?+10
-5
-
299. 匿名 2023/10/05(木) 06:56:22
>>282
横
だよね。
病気になった時に追い撃ちをかけるモラハラ男と結婚してたら絶望しか感じない。子供のためのATMと割り切ってる宣言してるガル民も見かけるけど、ATMより先に嫁が病気になって旦那にまともな看護してもらえずに子供をヤングケアラーにして両親の負担を押し付けることになったら不幸でしかないし。
結婚こそ「何かあった時」に助けてもくれないのに負担を背負わされる役立たずの家族(旦那・義両親)を抱え込む可能性のあるギャンブルでしかないし、男は私生活や家族に無責任な人が多いから女にとって結婚は危ない選択でもある。+61
-5
-
300. 匿名 2023/10/05(木) 06:56:48
年取ってこういう髪型ノーメイクだと、おばあさんでなくお爺さんみたい+2
-0
-
301. 匿名 2023/10/05(木) 06:57:35
>>282
それ思う。
実家の親兄弟との仲は悪くないけど、
親は高齢、兄弟は配偶者がいるからなにかあっても、
最悪身体的に動いてもらう事はお願い出来ても、
経済的に頼ったり出来ないから、結局自分で出来るだけ貯金しようと思ってる。
友達には身体的に動いてもらう事も気を使うし、相手も嫌だと思うから頼れない。
子供にも迷惑かけたくないし、
夫も親身にはなってくれないかな。
結局1人って思うし、
逆に頼れる人がいない方が行政に相談しやすいかもって思う。+45
-3
-
302. 匿名 2023/10/05(木) 06:58:48
>>8
友達じゃなくて家族を作った方がいい。
別に友達は困った時に手助けする人ではないよ。+116
-10
-
303. 匿名 2023/10/05(木) 06:59:24
>>48
サラッと一文目に...。
でも本当、好きな事しかしない方がいいと思う。
皆んな時間は有限にあるって何故か思いがちだけど、自分の身に何が起こるかなんか分からないし。
友達、ってさ大体は楽しいを共有する人って感じする。
でも、その 楽しい ってのも、1人で味わえるとなると友達欲しいとか、そういう感情になりにくいよなと思う。
で、5年も分からないって感じなら、尚更人間関係なんかに悩まない方がいいから煩わしいなら切っても疎遠にしても良いとは思う。
身近に置いておく人間は慎重に選んだ方がいい。+104
-2
-
304. 匿名 2023/10/05(木) 06:59:37
>>24
私も色々考えていたんだけど
「友人は老後の為に居なきゃ」って知人が言ってたよ
老後の為に今から頑張って繋がってなきゃなんだなぁ〜と…なんだか大変だね。+81
-1
-
305. 匿名 2023/10/05(木) 07:00:51
>>263
ペットの介護できる人って凄いな思うわ。私はよそのペットを可愛いねって眺めるくらいでいい。+14
-3
-
306. 匿名 2023/10/05(木) 07:01:58
>>77
これだけ経歴良いからこそ人がわらわら寄って来るんだろうなー。だから予防線張ってるんだろう。
大した経歴無い私には基本的に誰も寄ってこない。勧誘ぐらい。+97
-1
-
307. 匿名 2023/10/05(木) 07:01:58
>>301
親の介護問題も、子供間で揉めたり、押し付け合いが始まるからね。
+24
-2
-
308. 匿名 2023/10/05(木) 07:02:26
こうやって耳障りのいい言葉を語れる知能こそが老人になって生き延びるために必要なのだろう+0
-1
-
309. 匿名 2023/10/05(木) 07:04:35
>>165
話し相手になってアドバイスして、孤独を癒すことじゃない?
孤独って鬱病や認知症、成人病のリスクを何倍にも上げるから、バカにできないよ。
淋しいって感情ははっきり自覚できないけど、癌のように本人を蝕むし、お金じゃ治せないから。+50
-5
-
310. 匿名 2023/10/05(木) 07:05:56
>>67
退職金2500はかたい
で、年金もよい方だ
学芸員でストレスや肉体的ダメージない仕事だし
うらやまー+180
-9
-
311. 匿名 2023/10/05(木) 07:07:44
>>24
「縁を大事にすべきだから」「付き合いは大切だから」とか思い始めるて事は会ってもそんなに楽しくないてことだし、その人との付き合いは終わりを迎えてるよ。
私は食べてる時に愚痴悪口酷い人とは付き合いやめた。せっかくのランチが台無しでそれこそ時間とお金をドブに棄てるようなものだった。+55
-5
-
312. 匿名 2023/10/05(木) 07:10:20
>>118
分かる、作家さんかと思ったらその亜種かって感じ。
学者系の人は内面が豊かだから、教養レベルの低い馴れ合う友人なんかいらない、本当の友人とは時や空間を越えてネットや手紙で精神的に結び付いていられる、ってことじゃないの?
交際費ゼロも、近所のばおばさんとファミレスなんかいってられるかってことだったりしてw+49
-1
-
313. 匿名 2023/10/05(木) 07:10:48
>>27
男女別寿命データがこんなふうになってた
独身女性より既婚女性のが短命
既婚男性より独身男性のが短命
夫がいると気苦労が絶えないんだろうな+114
-3
-
314. 匿名 2023/10/05(木) 07:10:50
>>109
それは配偶者もだよね
子供に恵まれなかった人はどうしようもないし、居たとして遠くに住んでたらそうそう頼れる訳もなく
一人でサバイブできる力と心構えと備えは誰でも装備しておいた方がいいと思うわ+90
-5
-
315. 匿名 2023/10/05(木) 07:11:29
>>303
横だけど本当にそう。時間が限られてるのならば尚更、こちらに思いやりの無い人とは関わらない方がいい。自分を変に消耗させる人との付き合いこそ無駄。
+28
-1
-
316. 匿名 2023/10/05(木) 07:11:55
>>15
なんかこのひと、宙に浮いてるというか、浮世離れして見えるな。+79
-3
-
317. 匿名 2023/10/05(木) 07:14:26
今は良くてももっと年齢が上になった時に痴呆になりやすいよ。
コロナの時に人と接する機会が減ったら一人暮らしの親が一気に痴呆になった。+5
-0
-
318. 匿名 2023/10/05(木) 07:16:03
>>313
それって独身女性は夫に先立たれた人も含むんじゃなかったっけ?
自分の祖父母世代は夫が年齢的に早く亡くなってる人が多いけどな。独身男性がかなり短命なのかなと思う。+19
-3
-
319. 匿名 2023/10/05(木) 07:17:09
>>283
不健康になったときに助けてくれる友人はほぼいないと思う
家族がいるかいないかで少し違うかもだけど、子どもたちはそれぞれ自分の生活があるし、結局同じではないかと思いますよね…+14
-0
-
320. 匿名 2023/10/05(木) 07:21:24
>>8
自分自分じゃなくてさ「何かあったとき」が家族だったときも困るじゃん。そういうリスクはないよね。+12
-2
-
321. 匿名 2023/10/05(木) 07:23:19
70代半ばの私の母親が一人暮らししていて、足腰も不自由で心配なんだけど、幸いご近所に恵まれていて、毎週のように近所の喫茶店でお茶したりお菓子を交換したり、なんやかんやとお世話になってるようで助かってます。
私も車で1時間もあれば行けるところに住んでいるのですがやはり、すぐ近所にある程度普段から動向を知ってる人たちがいるのは心強い。
友達、とはまた違うんだろうけどねー。+8
-2
-
322. 匿名 2023/10/05(木) 07:23:25
>>15
私らは74歳の時、年金がもらえるのだろうか+154
-2
-
323. 匿名 2023/10/05(木) 07:23:43
>>23
わたしもそう思うなあ。
どれだけ語っても、詫びしさや寂しさしか感じない。+25
-8
-
324. 匿名 2023/10/05(木) 07:29:24
>>323
こういう人は強がりなんて言わなそう。達観してるんじゃない?+7
-1
-
325. 匿名 2023/10/05(木) 07:29:35
>>273
普段の付き合いは放置してたくせに、自分が困ったら急に「困ってるから助けてくれ友達でしょう」アピールを当然のようにしてくる厚かましい人ているよね。
相手も人が良いと助けてしまい、ピンチを抜けると無かったことにされる。+46
-1
-
326. 匿名 2023/10/05(木) 07:32:26
>>24
ストレスなら付き合いやめたらいいと思うよ。
「私は嫌々付き合ってあげてます」って、上からなのはなぜなんだろう?
なぜ貴方が優位なんだろう?
お友達も可哀想だし、お相手に対してもの凄く失礼なことしてるよ。
相手だって仕方なく誘ってくれてるのもしれないじゃない?
付き合いを断ち切れないのは、結局のところ、貴方が一人になるのが嫌だから…ではないの?
私には矛盾に聞こえてしまった。+49
-15
-
327. 匿名 2023/10/05(木) 07:32:50
>>321
年取ったらそういう付き合いがあれば十分だと思う。
お互いお金かけず一線引いて楽しめる人が近所にいるて理想的ですね。+8
-0
-
328. 匿名 2023/10/05(木) 07:33:08
結婚したからと
孤独ではない
じゃないだんよね+4
-1
-
329. 匿名 2023/10/05(木) 07:33:57
私も独身まっしぐら
会社も立ち上げちゃったから
ひたすら仕事の人生か+2
-0
-
330. 匿名 2023/10/05(木) 07:35:15
>>6
私は森泉の犬になりたい+14
-6
-
331. 匿名 2023/10/05(木) 07:39:20
>>4
これはできる人とできない人いると思うわ。一生友達でいたい!と思える子以外断捨離やってるけど、ゼロにはできないもん。+5
-6
-
332. 匿名 2023/10/05(木) 07:39:24
>>25
ほんとこれ
いまの年金世代に小さな素敵暮らしみたいなの見せられても参考にならない+66
-2
-
333. 匿名 2023/10/05(木) 07:40:46
こういう人ってどこから見つけられて取材受けることになったんだろ?
取材くるツテあるなら真のぼっちではないよね+6
-1
-
334. 匿名 2023/10/05(木) 07:42:50
私は主人がいないと生きていけない
でも主人がいてくれたらいい
2人で酒飲んで笑ってあったかい布団で一緒に寝るのが幸せだ
なお子供はいない+7
-1
-
335. 匿名 2023/10/05(木) 07:45:46
>>13
私も好き 話してみたい+5
-13
-
336. 匿名 2023/10/05(木) 07:47:58
>>42
コミュニケーションだけが認知症予防じゃないよ。+11
-3
-
337. 匿名 2023/10/05(木) 07:49:08
>>16
みんなが来世を選べるなら、未来は猫だらけかも。+45
-2
-
338. 匿名 2023/10/05(木) 07:49:44
交際費をゼロにするルールってもさ、仕事してたら職場の人にお土産もらったり、ご近所さんが何かくれたりするじゃない
いらないとは言えないから受け取る→何かお返ししなきゃで、けっこう難しいルールだよね
今後は要りませんよと伝えるにはなんて言えばいいんだろう+4
-1
-
339. 匿名 2023/10/05(木) 07:50:02
>>1
芸術系の人は一人のほうがラクだよね基本+22
-1
-
340. 匿名 2023/10/05(木) 07:51:11
素敵な団地生活みたいのYou Tubeでも見るけど
場所によるのかね ビジネスライクな人もいるし
実際しかたなくってなるとやる気が起きないよ
+1
-0
-
341. 匿名 2023/10/05(木) 07:51:40
>>1
共感する。この歳でこれは楽。他人に振り回されない。自由だ。+19
-6
-
342. 匿名 2023/10/05(木) 07:51:45
>>142
映画の感想くらいなら、ガルちゃん民がいるよ!+5
-1
-
343. 匿名 2023/10/05(木) 07:51:53
地域包括支援センターに電話するしかない
+3
-0
-
344. 匿名 2023/10/05(木) 07:52:04
>>24
味がわからないくらいのストレスを感じるんなら付き合わなきゃいい。そこまで嫌ならいざという時が来ても頼ることも頼られることもないと思う。+88
-0
-
345. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:24
昔は老人ホームなんて〜って言ってたけど
高級老人ホーム入れる人なんてほんと幸せやん
+3
-1
-
346. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:26
この方、なんでベルトしてるの?ジャケットよね?+1
-0
-
347. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:29
>>226
パートナーはいます~みたいな感じ?+3
-1
-
348. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:35
>>25
厚生年金貰って
バブル期も、ちゃんと貯金してた人なら
贅沢しなきゃ、暮らしていける。
+34
-1
-
349. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:42
>>10
結局その人がそれで幸せかどうかだもんなぁ…
この人は幸せなんだよね
強い信念のある人だと思う
自分を貫けてすごい
私はそこまで割り切れないし、外野の意見を気にしながらいつも迷いながら生きてる+75
-2
-
350. 匿名 2023/10/05(木) 07:54:26
身内だってズルいことする人出てくるかもしれないしケアマネを信じるしかない+1
-2
-
351. 匿名 2023/10/05(木) 07:54:40
>>1
死んだらどうなるの?
すぐに気づいてもらえるの?+8
-4
-
352. 匿名 2023/10/05(木) 07:55:14
>>2
ベルトの高さは徳の高さ+47
-14
-
353. 匿名 2023/10/05(木) 07:55:57
>>2
美術系はベルト好き+41
-7
-
354. 匿名 2023/10/05(木) 07:56:29
>>347
全額おごって貰うので、交際費かかりません〜とかw+1
-1
-
355. 匿名 2023/10/05(木) 07:56:43
>>139
思った。貯金はわずかっていっても数千万円くらいはあるんじゃ?億ないとわずかなもんよの世界+61
-1
-
356. 匿名 2023/10/05(木) 07:58:11
お金がある世代ですな
+10
-1
-
357. 匿名 2023/10/05(木) 07:58:36
>>296
ね。相続権があれば親戚付き合いなくたってその時は出てくるでしょ普通
つか権利ある人みんな出てきて実印押して決めないと相続終わらないもん
単に独身だから親戚とも疎遠だったんだろうし
それを今更しゃしゃり出てくんな!だとしたら無知&がめつすぎとしか+36
-5
-
358. 匿名 2023/10/05(木) 08:00:01
>>337
猫になりたい人が多くて驚く。
また人間が良いと思える私はそれなりに良い人生ということか。+28
-0
-
359. 匿名 2023/10/05(木) 08:00:31
>>317
家族もだけど、他人と接するのも認知症予防には大切なこと。
ディサービスに行く日は朝、迎えの時間までに起きて、身支度整えて、女性なら化粧する人はする。
で、施設に行けばスタッフさんやお仲間と関わるわけで、家にいる時とは違って少しは気を遣う。気を遣うっていうのもいい刺激になる。
こういうことを一切せずに一人で家にいたら、時間を気にすることもなく、身だしなみに気をつけることも減り、他人に気を遣うこともなく、楽は楽だけど、脳は衰える一方になるんだよなぁ。
+8
-0
-
360. 匿名 2023/10/05(木) 08:01:48
>>95
頑張って週1ぐらいでいいよね。
それでもウッとくるのに。+8
-1
-
361. 匿名 2023/10/05(木) 08:02:12
何も持っていない1人ということは、この人が亡くなっても誰も泣くことは無いし、元気にしているかな?と気にかけてくれる人もいない。
こうはなりたくないという見本例みたい+7
-2
-
362. 匿名 2023/10/05(木) 08:02:41
>>351
こまめに安否確認してもらえるような環境なら、すぐに気づいてもらえる可能性大だけど、そうじゃないなら、気づかれるまで時間がかはかるよ。
+6
-0
-
363. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:00
>>13
気が合うとしてもお互い親密にはならないからね。ママ友もこの人気が合いそうだなと思う人とはお互い距離感保ってるから仲良くなれない。+41
-1
-
364. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:15
>>53
令和の吉幾三じゃん+15
-0
-
365. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:21
>>45
両親同年代だけど大卒の選択肢もあった時代みたいよ
父は貧乏母子家庭育ちで兄弟みんな大卒(私立)、母は地方の一般家庭育ちで進学校の「高等女学校」卒→専門卒だけど、金銭ではなく夢を追いかけるか現実に生きるか迷ってこっち選んだらしい
大学進学率20%とかだから今ほど多くはないみたいだが+9
-31
-
366. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:29
>>107
めちゃくちゃその通りでぐうの音も出ないわ
+18
-3
-
367. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:43
>>358
単に猫好きがそう言ってるんだと思うけどな。
物凄く良い人生送れてそうな写真家の岩合光昭さんも「猫に生まれたい」と言ってたし。+14
-1
-
368. 匿名 2023/10/05(木) 08:04:25
>>145
元気なら旅行だって旦那抜きで行っちゃうよね。
+7
-0
-
369. 匿名 2023/10/05(木) 08:04:25
>>185
無駄な金と時間使ったなぁって友だちも思われたくないだろうから、早いとこ断捨離しなよ+183
-5
-
370. 匿名 2023/10/05(木) 08:04:58
>>269
上流階級ってお付き合いにおとにかく金かかりそう。
ガルちゃんのボッチ最高ってのじゃなく、上流階級の集まりとかお歳暮お中元のやり取りとかそんなの、もう私はしませんみたいな感じ?+37
-1
-
371. 匿名 2023/10/05(木) 08:05:20
>>313長生きしたくないから結婚しててよかったw+10
-7
-
372. 匿名 2023/10/05(木) 08:06:08
>>73
お爺ちゃんはゲートボールとか、あとは嘱託みたいなお仕事してたりするからかな+7
-1
-
373. 匿名 2023/10/05(木) 08:06:45
私この2ヶ月交際費ゼロだわ。虚しいより、お金使わなかった喜びの方がデカい私って…(涙)+7
-0
-
374. 匿名 2023/10/05(木) 08:08:05
>>356
退職金も今より多かった時代よね+2
-1
-
375. 匿名 2023/10/05(木) 08:08:15
>>67
公務員なら年功序列で年収は上がっていくよ。
4〜50代でその年収はあり得ない。+72
-2
-
376. 匿名 2023/10/05(木) 08:09:20
こんな事言えるのは社会的地位とお金があるから。年金暮らしの一般高齢者だとボケて孤独死だから。+5
-2
-
377. 匿名 2023/10/05(木) 08:09:55
>>1
綺麗な稲垣えみこ(アフロの元朝日新聞記者)。
こういう人は実家が裕福で兄弟が何人いて、親族関係の泥臭い事とかノータッチで生きてきたのと思う。
生活が遊びなんだよ。+42
-3
-
378. 匿名 2023/10/05(木) 08:10:30
>>4
友達と遊びに行くのが好きな私は無理だ…+21
-0
-
379. 匿名 2023/10/05(木) 08:10:47
>>355
ガルちゃんのガチで僅かみたいな世界と別だし。
あえて持たない暮らしとか、ていねいな暮らしみたいなの金持ちの娯楽的なとこある。
+21
-1
-
380. 匿名 2023/10/05(木) 08:11:03
>>2
往年のピーコ現る+29
-4
-
381. 匿名 2023/10/05(木) 08:14:16
>>27
水を得た魚以上にイキイキしてそうww
+131
-1
-
382. 匿名 2023/10/05(木) 08:15:06
>>24
日々のストレス解消のために、ごく少ない友人(本当に気を使わない)とたまにランチしたりするのが私の息抜き。それがさらにストレスになるとは意味がない。
そういう付き合いならスパッとやめたら良いのに。老後のために保険のように友だちキープするのは相手に対しても失礼かな。
+65
-0
-
383. 匿名 2023/10/05(木) 08:16:21
>>358
私もヌコ様のお世話する方が楽しいし頑張れる。+6
-1
-
384. 匿名 2023/10/05(木) 08:16:41
>>295
要はお金があれば事足りるってことか+7
-2
-
385. 匿名 2023/10/05(木) 08:16:50
>>73
おばあちゃんもネットがある時代に育ってたら毎日おしゃべりしないよ
昔のコミュニケーションだね+9
-2
-
386. 匿名 2023/10/05(木) 08:17:40
>>48
>病気のこと伝えてもああそうなんだーくらい
わざとだよ
どう反応していいか分からないのと、ショックを受ける様子をあなたに見せない方がいいと思って、わざと平静を保ってるんだよ。+183
-4
-
387. 匿名 2023/10/05(木) 08:19:00
>>186
自分もそう思う
取材のオファーに至る程の人付き合いがあるのは、普通の人より人脈持ってる人よね
一般人がこれを鵜呑みにして真似すると後悔すると思う+128
-3
-
388. 匿名 2023/10/05(木) 08:19:09
>>382
そういう変に気を遣ってるのって相手にも伝わるからなぁ。
心許せる数少ない友達との関係を大切にする。
のが私はいいと思う。
+3
-1
-
389. 匿名 2023/10/05(木) 08:19:12
軽くお茶する友達いてもいざという時に頼れる友達は1人もいないわ。コロナで死にそうなっても食料持ってきてくれるような人皆無。+2
-1
-
390. 匿名 2023/10/05(木) 08:19:21
>>24
みんなで集まりたいな~チラッチラッされるようになって来たからめんどーとなってきた
だって誘わないと来ない人って受身だけど変なこだわりは主張してくるから話してても楽しくないし+20
-1
-
391. 匿名 2023/10/05(木) 08:19:53
>>252
公園のベンチで水筒のお茶飲みながらお喋りするだけで楽しい友人関係も素敵だなって思う+63
-1
-
392. 匿名 2023/10/05(木) 08:20:19
>>1
何があったのか知らないけれど、後ろ向きな人で読んでて寂しかった。独り身なのに、45歳で仕事は手放すわ、食い扶持を稼ぐだけの仕事(パートかバイト?!)も65歳まで。しかも2度と働かないって決意して辞めるほどだもの、余程ストレスを溜め込んでしまう性格なんだろう。覇気もなく、ただ【節約が主目的】の人生なんて、何が楽しいのか。私は嫌。+27
-13
-
393. 匿名 2023/10/05(木) 08:20:23
>>26
どうしよう。電車の中なのにめっちゃ笑いが止まらんww+5
-11
-
394. 匿名 2023/10/05(木) 08:20:55
>>387
この女性がその気になって声をかければ、それに応じてくれる人はたくさんいそうだよね。
+17
-3
-
395. 匿名 2023/10/05(木) 08:21:23
私嫌だけどね!
+1
-0
-
396. 匿名 2023/10/05(木) 08:21:54
いや 今仕事してるやん+6
-0
-
397. 匿名 2023/10/05(木) 08:21:59
>>186
お一人様万歳言ってて実は結婚してました~とか言ってた人と同じジャンルな気がする+104
-2
-
398. 匿名 2023/10/05(木) 08:22:05
>>1
このようなコラムを読むと
ほとんどがターシャチューダーの
パクりとしか思えない…
ワードは、田舎、畑、高齢者
好きな◯◯、何でも手作り
オーガニックライフと
目糞レベルなので
日本人は都会暮らししている
人ほど田舎に憧れるもんだが
田舎者の私は絶対に田舎暮らし
などしたくない…
これから高齢化そして少子化
になるから書籍出版しても
紙代が値上がりしているから
本も1,500円くらい
買ってまで読まない+17
-1
-
399. 匿名 2023/10/05(木) 08:22:51
べったりする友達要らないとか相手だってこの人とべったりしたいとは思わないけど付き合ってくれていただけな気がする
何故こちらから付き合いをセーブしたような上からの物言いなんだろうと思ったらまあまあな肩書きなある人だった
貴方と一般人は違うよ
+4
-0
-
400. 匿名 2023/10/05(木) 08:25:11
あんまりこういうの本気にして、そうか!友人を切るのは究極の節約になるんだ(ピコーン!)とか思い込まない方がいいよね…+8
-0
-
401. 匿名 2023/10/05(木) 08:25:23
>>351
この人に限らず…
近所にいなかった?
医師でもいたよ…。
又、たまたま家族が出張や旅行ですぐに気づかれずにって人もいたよ…。
+2
-2
-
402. 匿名 2023/10/05(木) 08:26:20
美術エッセイストというのは仕事だよね?まだ繋がりあるから安心そう+6
-2
-
403. 匿名 2023/10/05(木) 08:28:38
>>386
そう言う場合もあるよね。判断は難しいかも、普段思いやりがあっても、生死のことになると、人によってはトラウマとか色々問題抱えて上手く対応できない人もいる。よくいう、葬式で泣かない人はなんたら言うのもその種類。
でも>>48さんは、そんな人間的に弱い未熟なお友達に関わるより、自分が心地よくいられる人間関係を広く浅く持っていた方が穏やかに過ごせそうだよ。お友達はこれから自分の未熟さに対峙して自分でそれと付き合って行く人生なんだよ。
何も、友達という定着した関係にとらわれずに一期一会の良い出会いをたくさん持つことでも良いとおもう。もう2度と会うこともない人と気持ち良い時間を共有出来たらメンタルにも良いよね。+31
-2
-
404. 匿名 2023/10/05(木) 08:28:51
>>208
保証人がなくても方法がある病院があるのは嬉しい
単身者が増えているので対応してくれる医療機関も増えるといいな ありがとうございます+4
-1
-
405. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:04
そもそもこんな雑誌に取り上げられる人は本当に団地で細々と暮らしている高齢者とは違う+20
-1
-
406. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:19
>>24
アラフィフだけど、無理なく長く付き合ってる友人は会うのが1年2年とあいても信頼できる友人と呼べるよ。+41
-1
-
407. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:28
>>357
>>296
権利ないのに出てくるから書いてんだよ。あんたが独身◯バア側の立場だからって叩かないで笑 私に権利が有ろうが無かろうが、権利ないのに出張ってくるババアが親戚間で有名で嫌われてるから知ってんの。「〇〇から連絡くるかもしれないけど無視しろ。誰の連絡先も教えるな」ってね。独身ババ◯は独身バ◯アを庇いたいんだろうけど普通にあんたら嫌われてるよ。権利あるなら遺産でも何でも貰えば良いけど揉めた時の弁護士立てるくらいの金くらい貯めとけよ。いざという時に遺産貰えるか不安で仕方ないんだね笑 最後の生命線だもんね笑+7
-36
-
408. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:38
この人、度々トピ立ってる?別の人かな、こういう独居老人多いのかしら。+1
-0
-
409. 匿名 2023/10/05(木) 08:33:22
このレンガ坂多摩センターだね!+8
-0
-
410. 匿名 2023/10/05(木) 08:35:45
>>358
幸せな猫ならいいけどね。
捨てられたり、繁殖でボロボロにされたり、虐待されたり、車に轢かれたり、とかされる猫もいっぱいいるから猫にそんな夢とか希望持てない。+20
-1
-
411. 匿名 2023/10/05(木) 08:36:10
>>26
旦那が人付き合いが苦手なわけじゃないけど、ふだん遊びに行くような友達がいないから飲み会とかもないし(家でもお酒は飲まない)交際費ゼロで助かってる。新婚当時はもっと交友関係広げたらいいのにとか思ったけど、まわりでそういう男性は外遊びにかなりお金使ってるから旦那がそうだったらイライラしそうだし今はこれでよかったと思ってる。私も友達と一日どこかに出かけるとかしんどいからたまーに数時間お茶するくらいで丁度いい。+47
-0
-
412. 匿名 2023/10/05(木) 08:36:16
>>337
比較しちゃダメだけど、飢餓に喘いでる独裁国家の人間として生まれるよりは、猫好きの家でぬくぬく暮らす猫の方が良いよなって思う+27
-1
-
413. 匿名 2023/10/05(木) 08:36:23
エッセイストなんだね
編集者と会ったり本の向こうに大勢の読者がいたり、印税が入って来たりの人は
一般人の「ひとり」ってのとはかなり違うのでは…
+40
-2
-
414. 匿名 2023/10/05(木) 08:38:07
>>8
何かあったときでも友人にできることなんてすごく些細なことでしかないから
逆に、友人に頼りすぎると困ることになるよ+71
-4
-
415. 匿名 2023/10/05(木) 08:39:34
>>21
+健康な体+36
-0
-
416. 匿名 2023/10/05(木) 08:39:34
ちょっとした世間話が出来る友達って大事だよ。どんな考えでもいいけど、友達いらん、交際費ゼロとか公の場で言うもんじゃないでしょ。自分が一番周りを攻撃してるようなもんじゃん。婆さんになってそんな事言ってたら誰も寄って来ないよ。+9
-2
-
417. 匿名 2023/10/05(木) 08:42:03
老後1人で優雅に暮らしたいのも憧れるけど、孫ができたらたくさん遊んであげてたくさん本とか買ってあげたいなと思った
人それぞれ+7
-0
-
418. 匿名 2023/10/05(木) 08:42:05
>>385
高齢になって毎日イオンて逆にしんどくないのかなー?と思ったけど、よく考えたらネット掲示板に張り付いてる高齢者よりよっぽど心身共に健康だね。+11
-2
-
419. 匿名 2023/10/05(木) 08:42:08
>>318
そうだよ 独身は死別や離婚も含む
それを含めて 夫がいると気苦労が絶えないのか??ということ
このデータに加え、熟年離婚が多いこと、そういう事情をあらわしてそう+6
-2
-
420. 匿名 2023/10/05(木) 08:43:30
きれいめの服で図書館行ってグレイヘアも似合ってイイですね。+0
-3
-
421. 匿名 2023/10/05(木) 08:43:43
>>371
モラ夫が多いってことでしょ
夫との関係にストレス少ない場合は既婚でも長生きする+11
-4
-
422. 匿名 2023/10/05(木) 08:44:19
>>4
この人にとっての友達ってなんなんだろうね。
批判とかじゃなくてご飯食べたりも馴れ合い扱いになると、電話か手紙でやりとりするとか?
お互いがそれでいいならいいんだろうけど、相手どう思ってるんだろう?
合意できてるのかな?と思ってしまう。+52
-1
-
423. 匿名 2023/10/05(木) 08:44:19
本を出して節約のために友達を切ったとか発信してると、それを見て小笠原さんの切られた友人はどんな気持ちになるんだろう…?+12
-0
-
424. 匿名 2023/10/05(木) 08:44:34
>>73
爺は、イオンのソファやベンチにずーっと居座っている。+24
-0
-
425. 匿名 2023/10/05(木) 08:44:48
>>377
そういえば、この人は親の介護とかどうしたんだろうね
済ませてからの今か、兄弟が全てやってくれたのか+10
-0
-
426. 匿名 2023/10/05(木) 08:45:59
クセの強い人は更年期でさらにクセが強くなるし、気の強い人はさらに気が強くなって
恐ろしい性格になった子がいたので疲れ果てて連絡とらなくなった+7
-1
-
427. 匿名 2023/10/05(木) 08:46:14
>>133
>前からみた姿も寂しそうだからやめたほうがいいと思う。
本人が寂しがってるかどうかもわからんのに大きなお世話だろ+11
-2
-
428. 匿名 2023/10/05(木) 08:47:15
>>423
一般的にこういうこと言う人って元から友達いないイメージ
友達ができないのを切ったと思うことで自分を慰めてる+14
-2
-
429. 匿名 2023/10/05(木) 08:47:38
>>73
微笑ましいし、可愛らしいわ。
平和でいいね。+20
-0
-
430. 匿名 2023/10/05(木) 08:47:55
孫の病欠要員にされてる人を見ると、預かるたびにコロナや胃腸風邪うつされて、大変だと思う。
+2
-2
-
431. 匿名 2023/10/05(木) 08:48:03
>>421
そんな統計ないじゃんw+4
-4
-
432. 匿名 2023/10/05(木) 08:49:06
人間関係なんて、見た目じゃわからないからね
ドロドロネチネチ男女関係なく煩わしいのは分かる+3
-1
-
433. 匿名 2023/10/05(木) 08:49:16
唯の孤独な老人にしか見えない+1
-1
-
434. 匿名 2023/10/05(木) 08:50:06
>>20
男性の方が寂しがり屋だよね。孤独に弱いと言うか。夜1人は寂しくて酒飲まないとやっていけない人多そう。+56
-7
-
435. 匿名 2023/10/05(木) 08:51:16
>>406
50歳過ぎて信頼できる友人関係は本当に難しい。
経済格差(一番でかい)、夫婦関係の良し悪し、子供のある無し、子供の進路。
たまに会っても、話題が学生時代の思い出と愚痴しかないのはしんどい。+17
-2
-
436. 匿名 2023/10/05(木) 08:51:37
マックで噂話してる婆さんたちよりは、きれいな生活ね+1
-10
-
437. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:12
学芸員してたんだから美意識高いんでしょう。
+1
-1
-
438. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:14
>>316
今まで苦労らしい苦労のない人生だったんだろうか+11
-1
-
439. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:30
>>392
この人定期的に目にする。職業:節約家。+7
-0
-
440. 匿名 2023/10/05(木) 08:54:53
>>62
大卒=お嬢様
という発想がいかにもがるちゃん民
高卒、中卒多いものね+1
-37
-
441. 匿名 2023/10/05(木) 08:56:41
>>23
色々な意味で恵まれた人のアソビだと思う+35
-1
-
442. 匿名 2023/10/05(木) 08:58:15
>>398
古民家、丁寧な暮らしのベニシアさん。
随分と持ち上げられていたけど、家族関係では苦労されていましたね。
イギリス貴族で元ヒッピー。+14
-1
-
443. 匿名 2023/10/05(木) 08:58:22
超氷河期からしたら、仕事にしがみつくしかないし、自分から捨てなくても向こうから切られてしまうし、学芸員なんて羨望職良いなあとしか思えない
+3
-1
-
444. 匿名 2023/10/05(木) 08:59:03
>>418
食料品の買い物して帰るぐらいなら、イオンもお散歩距離だろうから、軽い運動にもなっていいと思うよ。
イオンで友達に会うなら、気合入れておしゃれはしないけど、それなりに身だしなみもきちんとして出かけるだろうし。
+8
-0
-
445. 匿名 2023/10/05(木) 08:59:45
節約生活を仕事にできるのはなんで?
+2
-1
-
446. 匿名 2023/10/05(木) 09:00:38
>>407
すごい頭悪そう、、、周りから言われない?周りも同レベルなのかな
弁護士立てるも何も配偶者に半分、残りはその子供、子供がいないなら兄弟姉妹、兄弟姉妹も亡くなってるならその兄弟姉妹の子供たちに遺留分があるから、それ以外の立場でもらおうとしたってもらえないし、もらえない立場でごねて弁護士立てる費用がどうのって意味わかんない
そもそも全く権利ないなら弁護士に断られるでしょうにその費用貯めとけってなに?
もしかして兄弟姉妹やその子供に遺留分がいくケースの遺産分割協議のこと知らないのかな
いきなり妄想ですごい激高してるみたいだけどメンタル系の病院行った方がいいよ+11
-7
-
447. 匿名 2023/10/05(木) 09:01:56
>>396
結局孤独が怖くて仕事やめられないんじゃない?仕事してれば記者だって寄ってくるし。いらんいらん言ってる老人でしょ、仕事でなければ記者だって好んでお付き合いしないよ。+5
-0
-
448. 匿名 2023/10/05(木) 09:03:00
>>436
マックで群れてる婆さんなんてさすがに見たことないけどww+1
-1
-
449. 匿名 2023/10/05(木) 09:03:55
>>4
高齢者の人は人とのコミニュケーションでボケ防止になると思うんだよね。災害よりも孤独死や認知症のリスクが高そうだ。+78
-2
-
450. 匿名 2023/10/05(木) 09:04:35
>>448
フードコートでマック食べてるよ+2
-0
-
451. 匿名 2023/10/05(木) 09:05:09
どうすればエッセイストになれるの?+6
-1
-
452. 匿名 2023/10/05(木) 09:05:32
この記事の締めの一文がこちら
「それでもおひとりさまは、ひとり合点になりやすいので、適度な運動や食事にも十分すぎるほど、気を遣う必要はあります。だれかを助けられるときは率先して手助けし、いざ自分が不安やストレスを感じたときは、身近な人の中に飛び込む勇気ももっておきたいものです。」
「いざ〜」以降がねえ…。友達断捨離しましたと豪語する人がコレ言う?めちゃくちゃ打算的で自己中に感じる
自分が断捨離されなかった方の友達だったら、逆にこの人のことを断捨離しようと思う
+38
-0
-
453. 匿名 2023/10/05(木) 09:05:51
健康だから言えることなのかなと思ってしまう。歳とって具合悪くなって孤独だと病んじゃいそう+4
-0
-
454. 匿名 2023/10/05(木) 09:09:43
高齢者向け団地で、清掃とかもあるだろうし繋がりはありそう
+2
-2
-
455. 匿名 2023/10/05(木) 09:10:30
他人がどう思おうと本人が幸せと感じられる生き方が出来るのは良い事だと思うよ
人様に迷惑をかけない範囲で自分らしく生きるって憧れる+2
-1
-
456. 匿名 2023/10/05(木) 09:11:28
本出してちやほやされる人はいいよ
日々の買い物で外に出れればいいほうじゃない普通は+10
-1
-
457. 匿名 2023/10/05(木) 09:11:56
うーん、賛同できる部分とできない部分があるな
私は地元から大きく離れて暮らしているから、普段は交際費0円生活
でも何年かに一度は、帰省時に友人とランチするの楽しいんだよね
この方は一般的には「変わり者」に分類されるタイプじゃないかな?+7
-0
-
458. 匿名 2023/10/05(木) 09:12:38
>>407
こういう人ほど独身の親戚が死んで遺産分割で自分にも手に入ると分かったらしゃしゃり出てきそうだよね
教員の叔母が独身で退職して数年で病死したんだけど、それまではこっちに老後の面倒かけられたくないって煙たがって娘の、叔母からすると姪の結婚式にも呼ばなかったし娘も娘で子供が産まれても一度も見せなかったし病院にも最後まで寄り付きもしなかった叔母の兄は相続分きっちり持ってったよ
そして公務員なら退職金はかなりあるはず貰ってすぐ死んだから手付かずのはずなのに少なすぎる兄弟のうち誰がとったんだって髪の毛逆立ててた従姉妹思い出した+15
-6
-
459. 匿名 2023/10/05(木) 09:13:25
独りテレビ観て笑ったり話したり独りごと言うのは楽しいのに、壁薄物件に住んでいて暇人に聴かれるのが超ストレス。
こんなところに一軒家に住むしかないのか+3
-1
-
460. 匿名 2023/10/05(木) 09:15:38
>>365
お父さんのご実家かなり特殊では+30
-1
-
461. 匿名 2023/10/05(木) 09:16:27
>>452
身近な人と書いてるからご近所さんと挨拶くらいはしておけって事かと思った
まぁ挨拶程度の人から頼られたらそれはそれで困るけど+4
-1
-
462. 匿名 2023/10/05(木) 09:18:11
>>1
本文中で65歳から二度と働かない、と言ってるのに参照のリンクには美術エッセイストとして活躍中と、矛盾したこと書いてある
エッセイストとしてはすべて無報酬で記事書いてるってこと?+56
-0
-
463. 匿名 2023/10/05(木) 09:18:14
>>77
この世代で女性で大卒って実家が金持ちじゃん。うちの両親歳はちょい上だけど普通に中卒だよ。+57
-1
-
464. 匿名 2023/10/05(木) 09:19:29
>>51
このレベルの友人いる人って世の中にどのくらいいるのかな?+11
-4
-
465. 匿名 2023/10/05(木) 09:19:56
>>4
この人にとっての友達ってなんなんだろうね。
批判とかじゃなくてご飯食べたりも馴れ合い扱いになると、電話か手紙でやりとりするとか?
お互いがそれでいいならいいんだろうけど、相手どう思ってるんだろう?
合意できてるのかな?と思ってしまう。+8
-2
-
466. 匿名 2023/10/05(木) 09:20:12
>>185
そもそも友達じゃないんじゃないの?
無駄なお金と時間と思うなら相手にも失礼だし、連絡とらなきゃいいのに+148
-3
-
467. 匿名 2023/10/05(木) 09:20:19
>>1
この方は身内も誰もいないのだろうか?
親、兄弟、旦那、子供とか…
健康だからこそできる事。
ひとりで3DKなんてうらやましい+16
-1
-
468. 匿名 2023/10/05(木) 09:21:10
>>440
時代的なことも加味して言ってるんだと思うよ
そんなことも分からないのか+53
-1
-
469. 匿名 2023/10/05(木) 09:22:05
>>459
独りでテレビに喋ってるの?不気味+3
-3
-
470. 匿名 2023/10/05(木) 09:22:56
>>326
そういう事じゃなくて、全ての人付き合いがしんどいって感覚。自分の問題。友達が嫌ってのは全くない。
しんどいけど友達付き合いするなんて相手に失礼と思う人もいるのもわかるよ。ひとりになるのが嫌と思うのもわかるよ。
でも、本当にそういうんじゃないんだよ。ひとりになっても全然構わないけど、人付き合いは大切だから頑張って人付き合いする感覚は、多分、そういう性格の人にしか分からない感覚なのかも。
仕事は辛いけど生活の為に頑張る。辛いなら働かなきゃいいとはならないでしょ?+10
-6
-
471. 匿名 2023/10/05(木) 09:23:12
>>73
私の母もうすぐ88歳だけど、子供の頃からの友達4人で月一回は会おうと食事に行ってるわ。皆旦那は亡くなってる。父も死ぬ前まで友達が家に来て囲碁してたけど。+26
-0
-
472. 匿名 2023/10/05(木) 09:24:11
>>26
パリピ意地にはバカみたいにお金かかるよね
そうやって遊ぶ金欲しさに水商売や色々やってる人も多いね
まあ何を幸せとするかは個人で違うからいいと思う+15
-1
-
473. 匿名 2023/10/05(木) 09:26:04
>>452
いざ困ったら今まで不要物扱いしてた友達に擦り寄るのかしら。人のこと何だと思ってるんだろ。浅い人だな。身内からも荷物扱いされてそう。+10
-1
-
474. 匿名 2023/10/05(木) 09:26:42
>>19
他のコメ見てるとこの方は学芸員として退官まで勤めてるから、資産つくられたのもそれなりに努力や勉強されてるからだよ+3
-3
-
475. 匿名 2023/10/05(木) 09:27:51
>>185
相手も思ってるよ。それなりの態度しか取られてないんだよ。+85
-4
-
476. 匿名 2023/10/05(木) 09:28:20
この人の場合極端な節約で有名になり収入に繋がってるから真似する気にはなれない
もしかして人生で今一番収入多かったりしそう
+3
-0
-
477. 匿名 2023/10/05(木) 09:28:24
>>421
横。既婚女性の寿命が短いのは妊娠出産が大きいんじゃ?自分の命削ってるからね。昔の食料不足・栄養不足の時は妊娠で髪や歯が抜けてたらしいし、母乳って母親の血だから1日何回も寝不足で血を抜かれるって相当キツイよね。+9
-7
-
478. 匿名 2023/10/05(木) 09:29:06
>>452
私も「いざ」のあとは、お金で解決する事も割り切ってある程度の資金をキープしておくのは大切。業者も事前にリサーチ。と言い切る位潔かったら、カッコいい。と思いました。+13
-1
-
479. 匿名 2023/10/05(木) 09:29:35
>>477
あまり関係ないような気がする+5
-5
-
480. 匿名 2023/10/05(木) 09:32:14
>>29
私は逆だな
学生のときは円滑に生活していくために友達を作ったりグループに属したりしなくちゃいけなくて、大人になってもママ友、仕事先の友達との付き合いに気を遣ったりストレス感じたりしてた
今は仕事もほぼリモートだし、子どもも社会人だし、隣の人とも挨拶するくらいだし、本当に仲良い人としか付き合いない
小中高大、ママ友、それぞれ1、2人は定期的に会ってるけど、それが楽しみで働けるし、普段のルーティンもなんとかこなしてるわ+44
-3
-
481. 匿名 2023/10/05(木) 09:32:18
>>452
ほんとそれ
ここまで友達は不要、人間関係の断捨離は節約とまで言っておいていざというときに助けてくれるほど良くしてくれる人っているんだろうか。+17
-0
-
482. 匿名 2023/10/05(木) 09:32:33
>>4
私も離婚後一人に耐性もでき快適にまでなったけれど、交際費や日とかに困るような老後は嫌だなーって思いはある。
仕事の付き合いも相当嫌な相手以外は、なんか色んな考えやスタイルの人いて楽しいなって思うし、わざわざ捨てようとも思ってないかな。
+32
-0
-
483. 匿名 2023/10/05(木) 09:34:20
>>10
茶飲み友達くらいは欲しいよね+93
-2
-
484. 匿名 2023/10/05(木) 09:35:00
>>185
こういう人、来なくていいのになんで来るの?っていつも思う。
会社の飲み会も私は割と好きだし、ママ友とだらだらしゃべってるのも楽しいからそういうのが楽しめる人が来てくれたらいいのに。
「たまには顔出さなきゃね…(あなたもそうでしょ?)」みたいな人がいてがっかりする。+129
-9
-
485. 匿名 2023/10/05(木) 09:38:34
>>464
それこそサザエさんみたいに、たまにおせっかい焼いて「あらー奥様おでかけですか?」「特売でお肉が安いみたいよ」みたいにどうでもいいことも気軽に喋れる関係作らないと無理よね。
それってこの人が一番不要としてることじゃね?って思う+24
-0
-
486. 匿名 2023/10/05(木) 09:39:24
>>440
女子の4大進学率5%の時代だからね。
それなりの家庭じゃないと進学という発想にならないんだよ。みんな普通に高卒で働いていた時代だからね。進学するにしても女の子は短大で十分ってね。+43
-1
-
487. 匿名 2023/10/05(木) 09:40:04
周囲の老人を見ていると、意思を持って人間関係の断捨離なんてしなくても結婚で散り散り離れた友人と会うなんて稀で、兄弟姉妹や親戚以外は半径2キロ程度のご近所さんとしか付き合ってなさそう
+3
-0
-
488. 匿名 2023/10/05(木) 09:43:14
>>465
ほんとに仲良い人とは行くんじゃない?
その他大勢を断る口実では+7
-1
-
489. 匿名 2023/10/05(木) 09:43:18
健康な時は良いんだよね。問題は体を悪くしたとき。
でも夫婦でいても夫に殺されることが多いから女性は一人の方が楽かもね。お荷物にならない夫は希少だろうし。年老いて体の痛みを我慢して夫の世話をするくらいなら自分の世話の方がいい+3
-2
-
490. 匿名 2023/10/05(木) 09:43:22
>>479
マイナスつけてる人いるけどきんさんぎんさんも子持ちだし、それ以外の100歳以上の人も時代的に旦那子どもがいた人が多いと思うよ+4
-1
-
491. 匿名 2023/10/05(木) 09:43:51
>>489
あえてマイナス点だけ強調してない?+0
-0
-
492. 匿名 2023/10/05(木) 09:44:57
>>479
ガルちゃん民は独身が多いから認めたくないらしいけど関係ないよね
一生、血を取られてるわけじゃない
+4
-1
-
493. 匿名 2023/10/05(木) 09:45:21
>>460
団塊世代あたりから大卒は増えたと思うけどな。父親は貧乏苦学生で風呂無し共同トイレで大学に通ったそうだよ。地元の田舎にいるより、大学さえ受かれば人生挽回出来ると、それこそ塾なしで頑張ったみたい。時代の波に乗って就職も良かった。女性は確かに女子大などのお嬢様が多かったみたいだけど。+1
-3
-
494. 匿名 2023/10/05(木) 09:45:52
>>486
貧乏じゃなくても特別優秀じゃなければ大学進学しなかった時代に女性で東洋大卒だもんね
お金も理解もある家庭で自己肯定感育まれて生きてきた恵まれた老人だと思うわ+45
-1
-
495. 匿名 2023/10/05(木) 09:47:34
>>452
身勝手だねぇ
年取るとどんな人でも我が出てくるし厄介者に思われそうで怖いな。
>だれかを助けられるときは率先して手助けし
これをどれだけやるかが重要だろうな。かといってやりすぎると利用されるだけで終わりそうな気もする。難しそう
+7
-0
-
496. 匿名 2023/10/05(木) 09:50:15
>>365
なんか時代設定がおかしいよ
80歳のうちの両親ですら、普通に高等学校を出ている
高等女学校だった時代ってもっとずっと昔だよ+8
-13
-
497. 匿名 2023/10/05(木) 09:51:11
>>495
古いURの住人なんて高齢者ばかりだから助けられることに限度を知らないというか、もう自分では何もできなくて民生委員?や自治体の人に世話してもらってるような人も珍しくないよ
結構トラブルもある+7
-0
-
498. 匿名 2023/10/05(木) 09:51:25
>>462
エッセイ書いたり取材受けたりメディアに出たりね。「それは働いてるうちに入らないの、好きでやってるから」とか思ってるのかな。それでお金貰ってるだろうに+33
-1
-
499. 匿名 2023/10/05(木) 09:53:10
>>23
まあ本当のおひとりさまならこんな取材すら受けないでしょうね。+26
-1
-
500. 匿名 2023/10/05(木) 09:54:54
どうでもいいけど写真多摩センターの京プラ前かな
跡地何ができるんだろう+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する