ガールズちゃんねる

タピオカ店「comma tea(コンマティー)」を全国展開していた(株)ティーカンパニーが破産

153コメント2023/10/08(日) 18:14

  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 14:05:16 


     しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や、テナント入店する商業施設の休業や時短営業が影響し、2020年11月期には売上高4億425万円まで低下。その後は店舗をスクラップするなどし、コスト負担の軽減なども図ったが業況の改善には至らず2023年9月末までに残る店舗も閉鎖し、今回の措置となった。

    +41

    -4

  • 2. 匿名 2023/10/04(水) 14:05:36 

    了解です

    +75

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/04(水) 14:05:46 

    そりゃそうだろw

    +217

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:09 

    はじめまして

    +156

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:13 

    おうよ👍

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:16 

    Oh...

    困っティー🥺

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:26 

    高いんだもん

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:34 

    タピオカだけで勝負が甘い

    +133

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:35 

    近所のタピオカ屋2店舗すぐ潰れた

    +96

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:44 

    最寄りにあったお店も突然消えてたなー
    破産したんだ、まあ仕方ないね

    +64

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:55 

    ドンマイティー

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:03 

    ブームに乗っかって出店しすぎるから…

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:06 

    映えとか関係なくタピオカドリンク好きなんだけどなぁ
    一時期店が増えすぎたね

    +272

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:11 

    20年後くらいにはまたブームになるさ

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:12 

    ゴンチャは無くならないでね

    +159

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:17 

    おにぎり屋に業態変換すれば生き残れたのに。
    引っ張りすぎたのかな?

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:22 

    タピオカ屋増えすぎだけど、全部なくなると困るくらいにはよく飲む。
    ほどほどにやってくれ。

    +88

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:24 

    まだ一回も飲んだことない

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:25 

    タピオカ一杯700円くらいしたんでしょ?
    私だったらそれで卵2パック買いますんで。

    +131

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:25 

    また15年後くらいに流行るかな?

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:30 

    毎日飲めるようなものじゃないと長くは続かないよね

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:56 

    ゴンチャだけ上手く残った感じだね。
    タピオカっていうよりティースタンド
    メインだからか。

    +115

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/04(水) 14:08:11 

    でしょうね
    結局はブーム前からやっていたような盤石な店だけ残る

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 14:08:22 

    ウチの近所にもコロナ禍にオープンしたタピオカ店あったけど、1週間程度でコロナ休業?してそのまま閉店してたわ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 14:08:44 

    日本のタピオカ美味しくない

    +1

    -13

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 14:08:53 

    たまたま流行ったものに乗っかるのは怖い

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:08 

    >>15

    赤羽駅内のゴンチャ、たまに前を通りがかるけどだいたい並んでる
    特に夏場

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:22 

    日本のタピオカは本場と違うから好きじゃない
    と思ってたら本場のは接着剤だったって聞いて衝撃だった

    +6

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:22 

    タピオカ店「comma tea(コンマティー)」を全国展開していた(株)ティーカンパニーが破産

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:25 

    そもそも経営側も長期的に稼げるとも思ってなかったんじゃない?
    ブームに乗ってバーっと稼げればそれでいいんでしょ。

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:30 

    雨後のタケノコのようにタピオカ屋が乱立してたからね…

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:38 

    >>15
    タピオカ以外で生き残ってる印象

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:38 

    台湾茶が好きだからないと困っティーよ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:39 

    流行り物なんだから、破産するまでやろうとせずに早い段階で事業撤退しとけばよかったのでは。流行り物の商売ってそういうものだと思ってた。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:54 

    美味しいけど外で立ちながらでわざわざタピオカを飲もうってならん

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:58 

    元々長くやる気はないでしょ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/04(水) 14:10:11 

    元祖タピオカ屋はクイックリーのイメージ

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/04(水) 14:10:26 

    >>13
    私も昔からずっと大好き
    普通のタピオカミルクティーが一番好き

    +62

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/04(水) 14:10:33 

    タピオカ擁護したいわけじゃないけど、流行る前からタピオカ好きだった自分からすると消滅してくのは寂しい。流行る前からタピオカドリンク置いてた店もなぜか今は売ってないw

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/04(水) 14:11:26 

    本来のモチモチ食感のタピオカより、EMIALの偽タピオカのほうが好みだと気づいてから、専門店のは買ってないや。スーパーや薬局でEMIALのを見ると買っちゃう。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/04(水) 14:11:33 

    でもなんだかんだ息長いよね
    もはや定番化してる気がする

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/04(水) 14:11:35 

    知らない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/04(水) 14:11:45 

    >>1
    2017年に出来たばかりの会社なんだね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/04(水) 14:12:10 

    >>28
    中国はヤバいけど台湾のタピオカは美味しくて安いよ

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/04(水) 14:12:47 

    >>39
    今月末台湾旅行行くから沢山飲んでくる!!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/04(水) 14:13:11 

    コンビニとかスーパーで売ってるタピオカドリンク、もう少しタピオカ増やしてくれたら買うのになぁ。タピオカ専門店は高い。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 14:13:51 

    >>1
    正直タピオカって飲んだことがないや…。
    食べ物にそんなに興味ないし、お茶する友達もいないしで。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/04(水) 14:13:56 

    集合体恐怖症で美味しく見えない

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/04(水) 14:14:26 

    チーズタッカルビはどうした

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/04(水) 14:14:34 

    10年後に会いましょう

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:12 

    唐揚げとフルーツ大福は生き残ってる?
    近所の唐揚げ専門店は2か月持たず潰れた
    おにぎり専門店なら毎日行くのになぁ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:24 

    横浜駅にあったコンマティーでタピオカ飲んだことあったわ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:53 

    タピオカと高級食パンはまだ試したことがない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:53 

    >>31
    これの次は高級食パンかな?

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/04(水) 14:16:30 

    ところでチーズティーって流行ったの?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 14:17:51 

    初期投資が少なく小さな店舗でも始め易いからね。893の人とかも経営して乱立しまくり。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:11 

    コンチティー開店します

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:13 

    高級食パン、フルーツサンドは潰れた
    並んでたパンケーキも閑古鳥
    意外とから揚げは健闘してる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 14:20:05 

    スタバは増え続けてる

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 14:20:14 

    さっと出店して稼ぐだけ稼いで終わりを察してさっさと撤退したもの勝ち

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/04(水) 14:20:57 

    >>4
    さようなら。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2023/10/04(水) 14:23:19 

    原価たいしたことなさそうだし、作るのもパターン限られてるから低賃金バイトだけとかでボロ儲けだろうし、濡れ手に粟みたいな商売だったんだろうね
    コロナ始まった頃に辞めてたらよかったんだろうけど、人間は楽して儲ける味をしめるとやめられない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/04(水) 14:23:43 

    1回だけ飲んでもういいかなって思った

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 14:25:46 

    >>13
    タピオカ好きだけど、専門店まではいらないなー
    カフェのメニューにタピオカドリンクあったら嬉しいなくらい

    +4

    -7

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 14:26:02 

    >>1
    タピオカって美味しくないのに高いよね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/04(水) 14:26:30 

    >>9
    バナナジュース屋も潰れた。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/04(水) 14:26:54 

    カロリー鬼って聞いてのんでない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/04(水) 14:28:26 

    いろんなタピオカ店が若者のいない近所にもできてたなぁ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/04(水) 14:28:42 

    >>9
    フルーツサンドも潰れたわ

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/04(水) 14:29:14 

    20年くらい前に沖縄で初めてタピオカミルクティーを飲みました。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/04(水) 14:29:55 

    タピオカ自体流行り終わったけど
    ゴンチャはまだ良く並んでるよね
    ほかの店と何が違うんだろ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 14:30:27 

    24年くらい前、中国(北京)でめっちゃ逸ってた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/04(水) 14:31:11 

    なんで一本で行けると思ったんだろか。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 14:33:01 

    静岡パルコにある店まだあった気がしたけど閉店したのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/04(水) 14:34:00 

    このニュース見て近所のタピオカのお店どうなったんだろって今調べたんだけど3年も前に閉店してたわ…。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 14:34:01 

    犬のマークのブルプルは今のところまだ残ってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 14:35:33 

    >>71
    立地かなあ
    駅前や駅ナカに出店出来るのは強いと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/04(水) 14:37:34 

    >>18
    私も
    美味しそうに思えない

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/04(水) 14:39:30 

    >>13
    タピオカ好きだけど、テイクアウトのみのお店が多くてゆっくりお茶できるカフェが少ない。
    ゴンチャと春水堂は頼むから生き残ってくれ!

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/04(水) 14:39:45 

    >>54
    あれ一生懸命ふわふわにしてるだけで素材が良いわけではないよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/04(水) 14:40:55 

    >>65
    美味しいよ
    確かにもう少し安かったら嬉しいけど

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/04(水) 14:43:29 

    結局飲まなかったな高くて

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/04(水) 14:48:30 

    タピオカのみって厳しいよね。
    うちの近所のカフェはタピオカの他にラテとかジュースとかクッキーとか色んなのがあって、売れてるよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/04(水) 14:49:51 

    ゴンチャの独り勝ち?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/04(水) 14:50:49 

    タピオカ好きだけど、量が多いんだよね〜。
    ハーフサイズ出してくれたらもっと気軽に飲めたのに。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/04(水) 14:51:48 

    >>17
    デブなの?あんな砂糖の塊飲み続けるって何の修行?
    前世で何したの?

    +3

    -10

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 14:57:24 

    >>47
    タピオカの原価見たらびっくりするよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/04(水) 14:57:53 

    >>86
    タピオカカロリー消費出来ないとか引きこもり?
    ちゃんと生きてる?新陳代謝してる?うんこしてる?

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/04(水) 15:02:37 

    >>9
    タピオカ飲んだことない私に同僚が「絶対試すべき!タピオカは一生飲めるよ〜」って言ってたが、結局飲まずに終わったな

    美味しいものなの?
    何か便秘になりそうで

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/04(水) 15:02:39 

    ゴンチャとかも近そうだよね。
    数年前は大行列だったのが嘘のようにガラガラ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/04(水) 15:03:29 

    >>40
    私はクリームチーズとか入ってて紅茶も香り高いタピオカも好きだけど、スーパー行くとつい買ってしまう。
    安いなりにクオリティがあると思ってる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/04(水) 15:04:00 

    タピオカドリンク飲んでると「タピオカ邪魔」って思っちゃう笑

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/04(水) 15:10:36 

    >>15
    ゴンチャだけで良いわー。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 15:11:16 

    タピオカ1年流行った後にすぐコロナ🧋で自粛だったもんね、タピオカはタイミング悪かった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/04(水) 15:14:50 

    うぅそやん。

    あんな素敵なドリンクを提供してなのに

    最後は潔く倒産したんだね。

    素敵やん

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/04(水) 15:16:40 

    コンビニで事足りる

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/04(水) 15:17:23 

    >>30
    さっさと稼いで勝ち逃げしてればいいけど店舗広げて破産だし駄目な例じゃない?
    高級パンやら白たい焼きやら流行りものにはありがちだけど

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/04(水) 15:17:40 

    マツコの知らない世界で内定蹴ってタピオカに人生賭けると意気込んでた女子大生たちどうしてるかなと、タピオカ屋が潰れるたびに思ってる

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/04(水) 15:22:20 

    >>22
    タピオカブームで有名にはなったけど、そもそも台湾の紅茶のお店だもんね。
    本社の人も「まず私たちはタピオカ専門店ではありません」ってインタビューで答えてたわ。

    日本ってコーヒーの全国チェーン店はたくさんあったけど、紅茶の全国展開してるところなかったから、紅茶派の人にはありがたいんじゃないかな。

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/04(水) 15:23:53 

    >>34
    こういう失敗談見る感じだとブームに乗って稼いだ体験がある分なかなか見切りをつけられなかったり一気に店舗増やして収拾つけられなかったり冷静な判断が難しいっぽいね

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/04(水) 15:24:05 

    うちは田舎だから知らない。
    田舎には元々ないよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/04(水) 15:25:11 

    >>15
    ごんちゃはタピオカ屋というよりお茶屋だから無くならないと思うわ。

    +35

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/04(水) 15:25:11 

    >>1
    一時めっちゃ並んでた、ゴンチャはまだ安泰なのかな!?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/04(水) 15:33:42 

    第2期タピオカブームはすぐに終了したね🧋

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/04(水) 15:38:37 

    >>15
    うちの近所、やたらゴンチャある。
    が、ゴンチャはタピオカなしが基本でトッピングする感じだからタピオカが廃れても生きていけそう。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/04(水) 15:38:49 

    都民だけど、全く知らないわ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/04(水) 15:39:17 

    >>105
    一瞬だけ売ってたお粥が好きだったわ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/04(水) 15:53:18 

    >>71
    タピオカ以外のドリンク飲むことある

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/04(水) 15:55:14 

    はじめてみたお店だ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/04(水) 15:56:17 

    なんかぞわぞわするイラストだね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/04(水) 16:15:08 

    >>65
    タピオカに味を求めるのもなの?
    タピオカに求めるのは食感と入ってる食べ物とかのアクセント的な物だと思うけど
    タピオカに強引に味とかのオプション入れてブーム加熱させ過ぎた結果、タピオカブームの寿命を短くしたんだと思うけどな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/04(水) 16:18:47 

    慶應大出て就職内定も蹴ってタピオカに人生捧げるってマツコの知らない世界に出てた女子2人組って今なにしてんの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/04(水) 16:22:01 

    >>14
    前回前々回のときはブームが去っても数店舗残っていたのに今回はなくなるのが多い気がする

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/04(水) 16:37:04 

    こんにちは
    ありがとう
    さよなら
    また会いましょ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/04(水) 16:37:39 

    マンコティー?悪ふざけにも程がある。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/04(水) 16:38:14 

    タピオカのイメージダウンが効いてると思う

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/04(水) 16:38:23 

    白鯛焼き「待ってたで、バナナシェイクも後から来るで」

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/04(水) 16:55:17 

    >>1
    恵比寿店は並んでたの良くみた

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/04(水) 17:15:44 

    >>13
    高いから時々コンビニで買う程度なんだけど、8月はどのコンビニにも置いてあったのに、9月になったら一斉に見なくなった(関西)。時期的に仕方ないのかもしれないけど、春になってももう並べないのかな。他の地域はまだ置いてる?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/04(水) 17:15:59 

    >>89
    ハマる人はハマると思う
    私は週3で飲んでるよ
    本当は毎日飲みたいくらい
    高いから我慢

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/04(水) 17:28:53 

    >>79
    ゴンチャはフランチャイズだし残りそう。
    春水堂は一気に閉店したよね。好きなお店だから頑張ってほしいよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/04(水) 17:30:04 

    >>120
    ブーム前から週8で飲んでた。
    さすがに太ったよ。今は週3

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/04(水) 17:49:55 


    25年前くらいに沖縄旅行で初めて飲んで、あまりの美味しさにビックリした。
    本土にもお店できたら良いな〜と思っていたら、ブームになったけど、いまだにあの沖縄のお店を超えるタピオカティーは飲んだことない。
    沖縄のあのお店、まだあるかな。
    もう1回飲みたい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/04(水) 17:59:58 

    >>13
    子供がすごい好きなんだけど、最近はコンビニに売ってないよね?買えなくて困ってる。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/04(水) 18:17:01 

    >>1
    カップが、見たことあったけど、飲んだことないかも

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/04(水) 18:23:55 

    木下優樹菜に責任の一端があると思う

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/04(水) 19:08:57 

    >>104
    前の第三次ぐらいだと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/04(水) 19:14:05 

    >>113
    前回前々回の時はあっちこっちに専門店なかった気がする
    色々やってるお茶やスイーツの店に人気商品としてタピオカが置いてる感じだった
    神戸の中華街には専門店ぽいのあってよく行ってた
    そこでもメイクはタピオカだけど他の品もいっぱいあった
    そこは今も営業してるよ



    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/04(水) 19:50:57 

    >>1
    店舗をスクラップするって言い方はじめて聞いたんだけど、いま普通に使われてるの?
    店じまいしたって意味でいいの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/04(水) 19:54:12 

    >>19
    タピオカがカエルの卵みたいだから
    無意識的に「卵2パック」という
    発想に至ったんだね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/04(水) 20:01:03 

    >>13
    私もタピオカ大好き。自宅で作った方が味とか量とか調節出来るし、安いからずっと家で楽しんで飲んでる♥

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/04(水) 20:06:08 

    こういうのってコロナの支援金だけ貰って消えてったの?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/04(水) 20:11:32 

    >>128
    ありがとう
    うち田舎なのよ
    今まであったタピオカ屋さん、今回のブームでチェーン店にとってかわり、あっさり閉店してゼロになった

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/04(水) 20:22:08 

    >>13
    私はブルプル飲んでるよ!タピオカ屋は残ってほしい!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/04(水) 20:23:25 

    >>15
    ゴンチャと春水堂はタピオカ以外にメニューあるから
    生き残ってるね。ジアレイもそろそろやばい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/04(水) 20:40:24 

    >>1
    こういう系の「流行りスイーツ」のやつ、高級食パンもそうだけど、さっと展開してバーッと稼いで、さっと消えるところまでがお決まりなんだって。
    ドキュメントでやってたわ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/04(水) 21:11:51 

    >>18
    私も。糖分高そうで飲む勇気が出ない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/04(水) 22:23:45 

    >>1
    この店、店員がドリンクを作っている最中にわざと耳の前に垂らした自分の髪が気になり始めたのか、
    すごいいじりはじめて、両手で後頭部も押さえたりして、その後手を洗ったり消毒もせず、作り終えたドリンクを持ってきて「ストローはこちらで刺して宜しいでしょうか?」って聞くから
    「髪の毛を触った手でストローは刺さないでほしいので止めてください」って言ったら驚かれた。

    こんな店員がいる店じゃ潰れるわ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/05(木) 00:03:24 

    >>34
    それだよ
    タピオカなんか海の家くらいの短期勝負で良かったんちゃうかなーと思う 

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/05(木) 05:25:24 

    美味しいけど適正価格は2〜300円低くてカフェスタイルだと思うわ
    テイクアウト専門で700円くらいって都会以外では厳しいと思う

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/05(木) 06:11:26 

    >>135
    春水堂、いいよね。
    お食事メニューもスイーツも本場系で美味しい。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/05(木) 07:09:41 

    >>22
    元祖なイメージだから強いね。
    味もいいし。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/05(木) 08:34:26 

    >>1
    ブームになる前から20年近くタピオカ好きなんだけど
    池袋のコンマ、常に人いたけどなぁ
    行列絶えないくらいじゃないと採算とれないのかな

    タピオカ無添加だったり紅茶も美味しくてこだわってくれてるタピオカ屋だったから残念すぎる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/05(木) 08:36:54 

    >>124
    コンビニのタピオカはタピオカ風でしょ
    あれこんにゃくゼリーだよ
    タピオカ屋みたいなもちもちは4時間おきに作り直さないとダメだからコンビニ再現できない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/05(木) 08:44:03 

    >>98
    今も毎日のように更新してるよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/05(木) 10:35:14 

    >>138
    店員が客の前でストロー刺す時って、ストローに直接指が触れない様に刺さない?
    マックとかもそうだけと

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/05(木) 12:49:59 

    あーこれ向ヶ丘遊園の駅前にいきなりできて飲んだことあったなぁ。引越して知らなかったけど。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/05(木) 13:41:53 

    コンマティーの上品な味が好きでした
    資本力的にゴンチャが生き残るのは当然なんだろうけど、大味に感じる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/05(木) 13:54:51 

    >>15
    初めてタピオカ飲んだのが浅草のゴンチャだったけど季節限定タピオカジンジャーミルクティーが凄く美味しくて、以来定期的に通ってる
    やっぱり人気店だったんだね、あの味なら納得

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/05(木) 14:25:00 

    >>144
    え!コンビニのはこんにゃくなのか…知らなかった。教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/05(木) 21:00:00 

    >>15
    何年も前に県庁所在地に来た時は今ごろwwwとか思ったけど
    2年前ぐらいに地元に来て初めて飲んでみたら美味しくてハマったわ
    桃と葡萄のミルクティー、フラペチーノやショコリキサーより好き

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/05(木) 21:41:34 

    >>146
    万が一触れたときに髪の毛を触った手が触れたものにお金は払えないから作り直しをお願いするとより面倒くさいし、オープンキッチンで客から見える場所でドリンクを作る仕事をする人が髪の毛を触りながら作業をするものではないという注意の意味での行動です。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/08(日) 18:14:18 

    業績スーパーのタピオカドリンク、台湾製だし美味しいよ
    タピオカ店「comma tea(コンマティー)」を全国展開していた(株)ティーカンパニーが破産

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。