ガールズちゃんねる

不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」

1941コメント2023/10/26(木) 13:24

  • 1501. 匿名 2023/10/04(水) 11:43:45 

    >>238
    独身男性の短命さよ。。

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:58 

    >>650
    いわゆる外ずらの良い人は結構いるね
    他人には決して見えない、だからいくら訴えても信じてもらえない場合がある

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2023/10/04(水) 11:46:23 

    >>238
    独身男性の半分は67歳で死ぬってデータあるしね

    +1

    -3

  • 1504. 匿名 2023/10/04(水) 11:46:38 

    >>85
    家族に求めるものと、友達に求めるものは違うし

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2023/10/04(水) 11:47:55 

    >>28
    当事者だったけど両親の板挟みで辛かったよ。おかげで結婚願望0です

    +9

    -0

  • 1506. 匿名 2023/10/04(水) 11:48:17 

    >>650
    離婚してたら、高校もいけなかったかもよ。うちはそうだったからお母さん耐えてくれてありがとうと私なら思う。

    +4

    -7

  • 1507. 匿名 2023/10/04(水) 11:49:53 

    >>1492
    と、ブスが申しております 
    美人は苦労してないという典型的なブスの思い込み
    実際は格下のキモい男も大量に来るから生涯ストレス半端ない
    あんたみたいなモブブスが実は一番無難
    がっついてて厚かましいから取りこぼさないしね

    +3

    -2

  • 1508. 匿名 2023/10/04(水) 11:50:00 

    >>502
    しかも子供の前で旦那を怒鳴るんでしょ
    そんなの子供だって傷つくよ
    父親を怒鳴りつけたり無視する母親に離婚しないで育ててくれてありがとうってならんよ普通

    +12

    -0

  • 1509. 匿名 2023/10/04(水) 11:51:40 

    >>1019
    年配のおじさん上司にもいた
    「おはようございます」と大きな声で挨拶していても知らん顔で絶対こっちに話しかけないで他の人には笑顔
    朝から気分が悪かった、やっぱりどんな理由があってもこういう性格の人は陰険な感じがする

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2023/10/04(水) 11:52:25 

    >>1459
    何度言っても改善しないってのがもうさ、妻側が自分の基準を夫におしつけてるんだよね。正しさの価値観て皆違うから。

    +8

    -0

  • 1511. 匿名 2023/10/04(水) 11:54:40 

    >>502
    お金のため以外ないでしょ。子供複数いると働ける場所も時間も限られるからよほどの高給取り以外は我慢するしかないんだよね。

    +3

    -6

  • 1512. 匿名 2023/10/04(水) 11:55:11 

    >>1485

    それでも男が悪いって言うんだよね、みんな。
    男運が悪い、男見る目がないも含め。
    それ言われてまたイライラする。
    殴ったことはあるけど殴られたことないし
    金もらったことあるけど金あげたことないし
    ごはんつくってもらうことあるけどつくったことないし
    抱いてやることはあるけど抱かれたことないし
    ヤリモク?わたしがな!って思う
    いかにまわりが目に見えるもので判断するか知れば知るほどイライラするわ。

    +0

    -3

  • 1513. 匿名 2023/10/04(水) 11:55:40 

    >>1441
    うわー冷めて萎えてる方に進んでるよ

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2023/10/04(水) 11:55:41 

    >>1472
    同意
    でもせめて子供の前でピリピリするのはやめるべきだよね
    子供への礼儀

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2023/10/04(水) 11:56:11 

    >>1493
    元々の1375コメはどこにもレスついてないから、トピ題のことかと思うじゃん。トピ題の妻はずーっと不機嫌なんだよ、たまにじゃない。

    あと、「俺を不機嫌にさせるのはお前のせい」ってのと同じ、に関してはどう思うの? こういう夫だってずっと不機嫌な訳じゃなくて上機嫌なときもいっぱいあるけど、やられる側からしたらものすごく不快だし恐怖だよ。妻がずっとじゃなくてもしょっちゅうムッとしてたら夫も恐怖だと思う。

    あと、配偶者とはいえ元は他人だし礼節は必要だと思うから、お客さんや同僚になら冷静になれるのに夫や妻には冷静になれないのはただ単に甘えてるだけだと思う。相手は親じゃないんだから。何度話し合っても相手が変わらないなら、ビジネスライクに徹するか離婚しかないと思うし、不機嫌な時間が勿体ない。

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2023/10/04(水) 11:57:39 

    >>65
    報告とか挨拶くらいしか話さないの?

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2023/10/04(水) 11:58:18 

    >>1512
    そら猫被ってりゃそうなるし、面と向かってアナタが悪いよ、なんていう親切な人間はそうそういないでしょ。トラブルにしかならんのだし、叱ってもらえるのなんて十代までよ。

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2023/10/04(水) 11:58:22 

    >>1

    内弁慶な妻だったということだよね。

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2023/10/04(水) 11:58:36 

    嫁他に男がいるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2023/10/04(水) 11:58:58 

    >>1418
    世間体との比較で結婚した人
    てか世の中ほとんどじゃない?
    周りの目、皆がしてるから
    28や30位で結婚するか別れるかを彼氏に迫る人(ほとんど)とかそれだよね
    婚活なんてただ結婚したいの最たるモノ
    「好きな人」とじゃなくて「良い人」と結婚したい
    なんでかって世間体があるから
    結婚して養って貰った方が楽だから
    子育てや家事も大変だーって本気で主婦の方が大変なら独身でいるでしょ

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2023/10/04(水) 11:59:21 

    >>1512
    書いていることの内容や気持ちが分からない

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2023/10/04(水) 12:00:35 

    >>650
    毒親育ちは母親のこともけちょんけちょんに批判するけど、昔の女性なんてそれこそシングルマザーなんて実家太くないと無理だったと思う
    下手したら母親だけ逃げて、女の子が家事やら下の子の育児担うとかも結構あったと思う

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/10/04(水) 12:01:18 

    >>1510
    コレは一例だけど、床に汚れた衣服が散らばってても平気な人は、いくら言っても洗濯籠に入れるのは無理よな。その労力と時間は他のことにさきたいし、その欲求を変えるほど妻の言うことを重視してるわけでもない。

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2023/10/04(水) 12:01:20 

    >>1051
    その中にはフキハラなんて入ってないと思う
    フキハラっていくらでも言い逃れできてしまうし、日常的でなければ体調最悪な時とか多少は仕方ない時もあるから
    この統計の「暴力等ハラスメント」に含まれてるとは思えない

    +4

    -1

  • 1525. 匿名 2023/10/04(水) 12:02:58 

    >>1365
    このコメントする時点で少なくともあなたは自分だけがフォローしてると思い込んでるってことだよね?

    +4

    -3

  • 1526. 匿名 2023/10/04(水) 12:03:09 

    >>6
    これ妻側の言い分聞かないとなんとも言えない。丁寧に何十回も説明しても聞いてくれない相手なら、もう無視するしかないこともある

    うちの母親が「胸ちっちゃいねえ〜クスクス」「髪の毛真っ黒お〜クスクス」「(こっちのトイレが長いと)ウ○チしてたのお〜?クスクス」「(経血が漏れたから下着洗って脱水かけてたら)ウ○チ漏らしちゃったのお〜?クスクス」ってイジったり髪の毛引っ張ってきたりする、小学生のいじめっ子みたいなことするタイプでさ。
    大人になってからは「そういうこと言うのやめてとか「その言い方カチンとくるわ」って言い返してたけど
    胃炎で食事制限10年続いてて普通の食事すら摂れないときに、母親に「あっ!アイス食べられないんだよねえ〜?クスクス」ってアイスを目の前でブラブラさせながら言われたことがあって。
    その瞬間に「この人には何言っても無駄だ」ってやっと理解できて、最低限の連絡以外は無視するようになった。

    無視してからはイジりがピタッと収まったから、もっと早く無視してれば良かったわ

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2023/10/04(水) 12:03:09 

    >>1352
    ガルは田舎の高卒の人も多いけど
    都市部だと更年期で子供小学生もざらにいるよ

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2023/10/04(水) 12:03:59 

    >>1476
    中流家庭の男は浮気しませんか?
    私が知る限り、中流でも底辺でもブサイクでも浮気しますよ
    私はもうアラフィフですが、この歳で思うことはお金はあるに越したことはないし、美貌もあった方がいいです

    アラフィフで中流、普通の旦那に浮気されて詰んでる普通の顔の奥様たくさんいますよ
    まさか、うちの夫がって

    とりあえず浮気に関してのみの感想です
    そもそも、中流家庭が大半なのに不倫がこれだけ世の中に溢れているのだから浮気=お金持ちの話ではないですよ

    +4

    -2

  • 1529. 匿名 2023/10/04(水) 12:04:07 

    >>1401
    でも子供の教育費や医療機関でかかるお金は免除されたり手当て金だってあるから、収入少なくてもかなり優遇はされるはずだよ

    +1

    -1

  • 1530. 匿名 2023/10/04(水) 12:05:18 

    >>1
    身近にこういう夫婦が居ます
    ご主人は大人しいと言うか美人のお奥さんの言いなり、ますますエスカレートしているみたい
    子どもたちはご主人の味方に付いている

    +2

    -1

  • 1531. 匿名 2023/10/04(水) 12:05:32 

    >>1513
    でも別に萎えでもよくない? 生活が安定してて相手に期待もしなくて普通に家事と仕事を回して別にに不満もないけど。夫には丁寧に接してるよ。彼がもたらす収入に見合ったサービスしてる。空しいと思われても別にいいかなあ。感情が揺れ動くのは疲れる。

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2023/10/04(水) 12:07:13 

    >>18
    もう、関係を維持することを放棄しているよね。
    すぐに「離婚しな」という人はこのタイプだと思う。

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2023/10/04(水) 12:07:20 

    >>1
    何かしらメリットがあるから結婚したんでしょ。

    愛があるからではなくね。

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2023/10/04(水) 12:07:23 

    >>1412
    普通に優しかったよ。マメだったし。婚約して、同棲してから八つ当たりとか、そういうのが出てきた。あの頃は好きだったからなんとか結婚したけどね…もう無理になってくるんだよね。お互い様かもしれないけどね。

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2023/10/04(水) 12:07:43 

    >>1507
    やめたれよ...

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2023/10/04(水) 12:08:29 

    >>1526
    その「クスクス」を止めろと怒鳴りたい

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/10/04(水) 12:08:34 

    >>180
    男って女を追いかける生き物だから、女がいないと生きていけないんじゃない?と思ってる
    何をするでもなく、ただ女と生活するだけでも精神安定するのかな?

    女は男がいなくても生きていけそうな人多いけど、これ意外と逆説が浸透してると思うのよね

    +2

    -5

  • 1538. 匿名 2023/10/04(水) 12:08:55 

    >>1528
    そんなの本気じゃなければほっとけばいいと思うけどなあ。美貌があってもなくても、妻が優しくても怖くてもどっちにしても浮気はやる男はやるしやらない男はやらない。芸能人だって美貌の妻がサレまくってるじゃん。とめるのも大変だしバレないようにやってくれりゃ文句ないわ。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2023/10/04(水) 12:09:18 

    >>3
    私はフキハラになりやすい人ですが、大抵そういう時は体の具合が悪い時が多いです。
    発達持ちだし、具合悪い時はむやみやたらに話しかけて欲しくない。
    会話するだけで疲労するから。
    ビタミンBのサプリとギャバとかテアニンとか摂るようにしたらイライラは減って
    心が穏やかな日が増えたけど、やっぱ具合悪い時は無理。
    自律神経失調症で自律神経イカレテるから余計に態度に出やすくなる。

    +5

    -7

  • 1540. 匿名 2023/10/04(水) 12:09:22 

    >>1515
    俺を不機嫌にしてるのは、お前のせい
    ってのは、八つ当たりでしょ
    言葉に出して責め立ててるんだから
    何だか、安易に離婚進め過ぎ
    自分の家族、親子間や兄弟姉妹間、もっと言うと友達でも今日機嫌悪くない?どうした?って時あるでしょ?って事なんだけどな
    ずっ〜〜っと、夫が話しかける時だけキツく当たられてるの?
    記事レスに関しては、妻の意見が書かれてないんだから想像でなんとでも言えるでしょ

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2023/10/04(水) 12:09:47 

    >>1492
    ブスは性格悪いって言われる理由がこれ

    +2

    -1

  • 1542. 匿名 2023/10/04(水) 12:10:05 

    リョウタやらリュウジやら…

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2023/10/04(水) 12:10:19 

    >>104

    今とかわらない
    子供がいない晩ごはんは苦痛でもしょうがない
    たまーに一緒にスーパーに行くくらいでしょ
    寝室を今から別にしたのは正解だった
    今も子供が帰って来て晩ごはん食べる時くらいだけよ、リビングにいるの
    それぞれの部屋で過ごしてる
    旦那は退職しても変わらず家事はしないだろうし(腰が痛い、風邪引いたと言っても無視)
    極力関わらない事でしかメンタル体調をキープできない
    誰かフキハラって書いていて今の私はそうかも
    大分前に夫源病がひどい時に夫の為にも離婚と言ったのにキレてモラが悪化しただけで…諦めてた

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2023/10/04(水) 12:10:25 

    >>3
    なんでもハラスメントに分類されるのね。
    ちょっと面倒くさい世の中になったな。
    キツイなら愚痴ってないで本人に言え。以上。

    +1

    -4

  • 1545. 匿名 2023/10/04(水) 12:10:58 

    >>976
    だとしても言わなと分からないよね、うちの夫も言わないとやらないの、だからいちいち言うようにしてる。
    子どもは思い通りに動かないけど、大人の夫は言えば動いてくれるので、ニュアンスで察してと思って動くのを待つより指示して動いてもらうのが早いと悟ったよ,

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2023/10/04(水) 12:12:08 

    >>1538
    唐突に話の流れが変わって意味不明

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2023/10/04(水) 12:12:34 

    >>238
    会社の元同僚は週二回ハウスキーパー頼んでるよ。その人独立してお金があるからね。
    同僚の集まりで、その人も来ててその人の家に集まったんだけも、モデルルームのように綺麗だった。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/10/04(水) 12:12:50 

    >>78
    子どもは喜ぶけどやらなくても死なない”イベント”育児よね
    やんないと死んじゃう”インフラ”育児はやってなさそう
    ミルク飲ませたりオムツ変えたり夜泣き対応したりとかの

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2023/10/04(水) 12:13:01 

    >>1477
    そういう人に注意を促しても、逆恨みして他の仲間見つけてこっちを陥れようとしてくる。
    放置して、最悪のタイミングで辞めてやったわ。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2023/10/04(水) 12:14:46 

    >>422
    人によるんだけど、可能性としちゃやっぱりこれは大きいね。妻子がいてもやるやつはやる、だけど妻子がいるから思いとどまる、あるいは妻子がいるから頑張れる、って男は多いと思うわ。

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2023/10/04(水) 12:14:51 

    >>85
    私、非社交的だけど1人で映画見に行ったり、音楽聴いたり、本読んだり、お笑い好きだから色々な番組見たりしてるから話題豊富だよ。旦那と話していても、ずっと会話続くよ。社交的かどうかじゃなくて色々な情報や知識を持ってるかどうかだと思うよ。夫婦お互いにね。

    +13

    -1

  • 1552. 匿名 2023/10/04(水) 12:15:02 

    >>132
    大学ん時の友達がフキハラだったな。
    その子は自分がいつも正しくて他人の悪いところばかり見つけては不機嫌を募らせて周りに当たり散らす。
    話を聞いていたら、彼女の母親も相当娘に気を使って娘のご機嫌とりをしている様子だった。
    そんな彼女が結婚したと風の噂で聞いたけども、このトピの男性みたいになってるんじゃないだろうか…。

    +21

    -0

  • 1553. 匿名 2023/10/04(水) 12:15:34 

    >>728
    友達要らないとまでは思わないけど、一番話していて楽だしスッキリするのは旦那だな。

    友達とは学生時代は似たような境遇、環境で話も合ってたけど
    大人になってそれぞれビミョーに違うから、悩みを話しててもイマイチわかってもらえなくて
    久しぶりに会ってもスッキリせず、なんかちょっとストレス溜めて帰ってくる感じ。

    旦那は旦那で別でストレス溜まる事もあるけど、話しててもスッキリするのは旦那です。
    学生時代の話しで盛り上がったり、男性とは話せない内容もあるし
    女同士は女同士で楽しい事もあるから不要とまでは思わないし、女友達居るけどね。

    +11

    -0

  • 1554. 匿名 2023/10/04(水) 12:15:44 

    >>1537
    そう、それでいて女が居なければ何もできない男に相手を大事にしないのが多いから、すぐに愛想をつかされて出て行かれる

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2023/10/04(水) 12:16:18 

    >>13
    僕と帰ってこない妻っていうマンガの旦那みたいなものだったら、そりゃあそうなるかも。

    +1

    -3

  • 1556. 匿名 2023/10/04(水) 12:16:43 

    >>1321
    結婚生活って最初からうまくいく人は少ないと思う。
    互いに譲り合ったり認め合ったりして擦り合わせをしていく中で本当の夫婦になるんじゃないかな。

    ストレス耐性がないと擦り合わせの過程ですぐに『この人とは合わない、結婚相手を間違えた』って逃げちゃうのかも。

    パワハラ、セクハラ、いじめから逃げるのは当たり前だけど、他人との価値観の違いを避けるのは違うかな。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2023/10/04(水) 12:17:48 

    イジメじゃないの?っていうのが多いし、
    日本ってイジメられるほうが悪い、みたいに思ってる人がいる稀有な国だからね
    まあ家庭内だけの問題じゃないけど、そういうイジメ文化みたいなのは変えてかないと

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2023/10/04(水) 12:17:53 

    >>1551
    がるちゃんでは自分の趣味コメントしまくるんだけども、旦那は私の趣味に興味ないから話そうと思わなかったんだよね。
    自分の趣味に興味がない人にも頼んでもらえる話のテクニックを1551さんは持ってるんだと思う。

    +5

    -0

  • 1559. 匿名 2023/10/04(水) 12:18:05 

    >>1553
    一番話していてスッキリするのは旦那だな
    これは何より幸せなことだと思う、大体夫婦間で会話のない人が多いもの

    +8

    -0

  • 1560. 匿名 2023/10/04(水) 12:19:02 

    >>976
    同感
    シーツや布団カバー洗いもさ、先にやらなきゃいけないことたっぷりあるよね?って言いたい
    1週間作りおきしたんですけどねえ…ってドヤってるけど、ミートローフ1種類が大量にあるだけとかだったらあんまり意味ないし

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2023/10/04(水) 12:19:02 

    >>476
    子供が巣立ったら離婚かな?

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2023/10/04(水) 12:19:52 

    >>76
    愛情過多かなー?重すぎちゃったね!とか言ってやりたくなる。
    ムカつく旦那だわ。

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2023/10/04(水) 12:20:00 

    >>463
    でも不満を言わずに、勝手に不機嫌になって無視するのもどうなんだろうね。
    ただの察してちゃん。

    +7

    -0

  • 1564. 匿名 2023/10/04(水) 12:20:18 

    >>2
    人のせいにするなんて男らしくない
    テメェが好きで結婚したんだろが

    +1

    -8

  • 1565. 匿名 2023/10/04(水) 12:21:25 

    なんで日本ってこんなに陰湿ないじめ文化なんだろうね
    寛容な精神っていうか、相手を喜ばせようとする精神みたいなものに欠けると思う
    職場や学校でもそうだけどさ
    結局、どこでもやってんだよ
    そうやって不機嫌になって周りを思い通りに動かそうとしてる人って

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2023/10/04(水) 12:21:56 

    >>1539
    自己レス。
    私がフキハラする相手は主に父親で、他人には割と我慢できるタイプです。(ただ体調最悪だと稀に出ますが)
    父親は自分もフキハラするくせに自覚がない分私よりひどいです。
    余計な一言言ってくるし、その自覚がないので余計イラつきます。

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2023/10/04(水) 12:23:26 

    >>1540
    別に離婚を勧めてる訳じゃないんだけど、もういいよ。話し合え、それでも無理ならビジネスライクにしたら、それができないなら離婚もあるね、って言いたいだけだし。不機嫌になっても何も解決しないし幼稚じゃん。

    口に出しても出さなくても、不機嫌になる理由を相手のせいにしてたらそれはもう他責思考だし私とは相容れないから、さようなら。

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2023/10/04(水) 12:23:31 

    >>1
    うちのは家事も育児も何もしないから鬱陶しいけど 家事すごいやってくれるし、妻と会話がないってとこを改善したいって前向きな旦那さんなのに嫌われるんだね

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2023/10/04(水) 12:23:40 

    >>76
    男って余計なこというくせに、そのこと覚えてないですよね。
    まったく悪気ないから。
    マジでむかつく。

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2023/10/04(水) 12:25:17 

    >>925
    それ本人に言ってるの?
    そんだけ溜まってるなら私には口に出さずにはいられないな
    いちゃもんつけられようと自分の出したい物を出すと思う
    「文句あんなら自分でやれ」で終い
    優しいね

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2023/10/04(水) 12:25:17 

    >>46
    それだけ自分自身のストレスになってるのに察しろで終わらせてるのはお互いのために良くない

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2023/10/04(水) 12:25:46 

    >>1558
    奥さんが例え明るい話を持ち出しても全く話を聞いていない旦那も多いと思う
    年代的なものもあるかもしれないけど、私の知っている男たちの理想のタイプは「あまり喋らないで、いつもにこやかな人」が多かった
    でも今考えるとそれは相手の個性を尊重していないよね

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2023/10/04(水) 12:26:13 

    >>10
    妻の言い分もあるのだろな。わからん

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2023/10/04(水) 12:27:09 

    >>1269
    たまになることは誰でもあると思うけど、普段そうでない人がそんな感じになってたら
    よっぽどなんだな…って思うから、周囲も気遣ったり一人にしてくれたりするじゃん。
    誰でもそういう時あるよね、って皆んなも気持ちわかるし。
    そんな周囲の気遣い感じて本人も反省して、ちょっと今日はごめんね…みたいな感じも言えるだろうけどさ

    フキハラって言うくらいだから高頻度なんだろうし、ちょっとのことでもフキハラ発揮しまくるんでしょ。
    レス主さんの言うあり得ない高頻度でフキハラ発しまくるんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2023/10/04(水) 12:27:17 

    この旦那奥さんの話聞いてあげてないんじゃないかなぁ
    奥さんに興味ないんだと思う
    うちがそう
    私が何か話してもすぐ自分の話にされちゃうから話すのが面倒になってきた
    あと何もかも受け身とか。子供の学校のこととか塾どうするとか今後どこに住むとか親のことはどうするとか、大事なことを自分から相談しようとしないで嫁が何か言ってくるの待ってるだけとか

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2023/10/04(水) 12:27:34 

    嫁には嫁の言い分もあるだろうからね、なんとも。。。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2023/10/04(水) 12:27:46 

    >>495
    パートフルタイムだった夜行性の20代後半の男、非モテではないし彼女もいたりしたんだけど、適当に好きな事して生きてくわ〜だったの。
    ところが職場に正社員で入社した若い女の子に一目惚れ、生活一変した。
    頑張って口説き落とし、パートでは恥ずかしいと正社員になるために上司に相談して無事正社員に昇格、しばらく良かったけど、そもそも正社員のスタートラインが違うから彼女が出世してね。
    出世すれば周りの男もランク上がる、次第に疎遠になり別れてしまった。
    別れてから腐ってしまって拗らせまくり。
    周りの人にも距離置かれて悲惨だよ。

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2023/10/04(水) 12:28:29 

    いやいや。男がなんの役にも立たないから嫁も不機嫌になるんだよ。こっちも嫌気がさして話す気なくなるわ。

    +2

    -2

  • 1579. 匿名 2023/10/04(水) 12:30:07 

    >>490
    めっちゃわかるよ。
    私も映画とか音楽、本とかに詳しい相手と結婚してたらまたちょっと違ってたかなー?なんて思う。
    夫とはニッチな趣味が一緒なんだけど、特にそれで会話が広がることが無くって、たまに上記趣味の話したくても、相手はちんぷんかんぷんだから話す意味が見つからなくて話したことがない。
    映画館へ一緒に通ったり、良い本とか音楽をオススメしあったり感想言い合ったりとか、すごく楽しいんだろうなーとか思ってしまう。

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2023/10/04(水) 12:30:23 

    だいいち離婚っていうのだって、人生の一大事なのに、
    こういう言葉をポンポンいえる人って、人に〇ねとか簡単に言える人なんだと思うわ
    そういう単語を持ち出して、相手をコントロールするのも立派なモラハラね

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2023/10/04(水) 12:31:21 

    >>1543
    お仕事したり外出時増やすといいよね、そういう妻は。とにかく物理的に距離置くのが大事。まだご両親がご健在なら親が心配、の理由でしょっちゅう実家帰るとか。義実家との関係が良好なら夫置いて義実家訪問でもいいし。夫がキレにくい場所に逃げるの大事よ。晩御飯はできた順にコース料理みたく夫に出して、食べ始めてもらっちゃうと夫もこっちも楽。ぜんぶ出したら自分も食べ始める、にするとだいたい時間差で別々に食べてるのと変わらないしね。

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2023/10/04(水) 12:32:15 

    >>7
    みなさんどんな人と結婚したらよかったって思いますか?

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2023/10/04(水) 12:32:27 

    >>521
    手伝ってる、じゃなくて、体験させてもらってるの間違いじゃないの?と思う時ある。
    たま〜にお迎えや家事やって、手伝ってる!と自信持って言う男は何なんだろう…。たま〜にレベル高い仕事に携わって(雑用とか)、僕はこんなレベル高い仕事してるんだ!って周りに威張れるのか?

    +2

    -1

  • 1584. 匿名 2023/10/04(水) 12:33:04 

    >>1
    日本の男も女も自分はこんなに大変なの!アピールしかしないよね
    分担しようっていう話し合いをせず他人に愚痴って終わり
    そういうのわかってて独身選んだのに独身は楽だとかもっと支援しろとかほんまええ加減にしろよと思うわ

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2023/10/04(水) 12:33:28 

    >>1185
    女側が責められるとすぐにこれだw
    何かそうなった原因があるはず!って。
    いやいや、女だって先天的にヒステリックだったりモラハラ気質な人いるから。

    +11

    -1

  • 1586. 匿名 2023/10/04(水) 12:34:31 

    >>1
    結婚相手に見た目とか年収とか求める人って多いけど、楽しく会話できるってものすごく大事っていうか、それないと何年何十年も一緒に生活できないよねって思う。

    家に帰ったら常に不機嫌な人がいるって、ものすごく悲惨な人生。

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2023/10/04(水) 12:34:37 

    >>1405
    ありがとうございます、夫に避けられて辛い生活から、やっと少しずつ会話や一緒に出かけたりをするようになりました。私も、きつい口調を直したり態度を改めて努力しました。カウンセラーさんには、夫のプライドを傷つけないよう、上からモノを言わないようにあらかじめお願いしました。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2023/10/04(水) 12:35:10 

    >>448
    やらかしたなら旦那が悪い

    +6

    -1

  • 1589. 匿名 2023/10/04(水) 12:35:35 

    原因があったら攻めていいのかっていう話であって、
    それこそいじめられるほうに原因があるっていうのと同じだからね
    弱い者いじめの論理なんだよ
    その悪いことしたら罰していいみたいなのは

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:16 

    >>925
    同じリクエストしてみたらどうかな?
    出来合いじゃない、一から作ったコロッケが食べたいとか。
    おでんとか全部リクエストして、どれだけ大変なのか知ってもらうと良いね。
    外食で食べた◯◯が食べたいから再現して、も良いかも。

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:41 

    >>1365
    めちゃめちゃわかります!
    食後の食器の片付けとか旦那は食洗機にお皿ぶち込んで終わったって感じだけど、シンクに使ったフライパンそのまま、シンク周りビチャビチャ、コンロ周りも拭いてない。
    食洗機以外は結局自分がいつもやってて、フライパン洗いとかシンクも拭いて最後までやって欲しいと言えば、やってもありがとうも言われない!と機嫌悪くなるし。完璧を求めてしまう自分も悪いけど、今妊娠中で産後里帰りしない予定だから、こう言うのでイライラするのが目に見えてるからやって欲しいんだよな…

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:51 

    日本って本当にモラハラ気質というか、いじめっ子体質というか、
    そういう人が多すぎる
    息を吐くようにいじめをしてる

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2023/10/04(水) 12:36:56 

    >>219
    本当それ!

    でも相手が潔癖だったり完璧主義の人だと
    無理なんだよね…。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2023/10/04(水) 12:38:31 

    >>1056
    いいんだよ男が悪者で。野郎共を甘やかしてはいけない。

    +0

    -2

  • 1595. 匿名 2023/10/04(水) 12:39:17 

    海外の人ってみんな笑顔だけど、
    不機嫌でいること、悪口や愚痴を言ってること自体が悪っていう価値観があるからなんだよね
    日本に来るとみんな精神病になるといわれてる

    +2

    -1

  • 1596. 匿名 2023/10/04(水) 12:40:39 

    >>183
    なんかかわいいな〜

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2023/10/04(水) 12:41:20 

    >>961
    ちなみにですが
    どのように説得されましたか?
    うちは病院(ではないですが)とかそういった施設でまず拒否反応です。

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2023/10/04(水) 12:41:35 

    >>521
    役に立つ立たないの問題じゃなくて、家事育児をやることは夫の権利であり義務なんだよ。
    同じことは妻側にも言えて、稼ぎに出ることは妻の権利であり義務でもある。
    だから夫が下手な家事やっても文句言えないし、妻の稼ぎが少なくても文句言えない。

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2023/10/04(水) 12:41:56 

    >>1
    「一体何がしたいんだ?
    君が幸せな家庭を築く努力を放棄したのは、見れば分かる。
    だが、それならせめて黙っててくれないか?

    うっとうしい。

    子供の前では夫婦を演じるくらいのキャパもないのか?」

    くらいのこと言っちゃえばいいのに。

    調子に乗ってるだけだよ、この奥さん。

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2023/10/04(水) 12:42:44 

    >>10
    そうそう、そうされる原因作ってるのは旦那

    +1

    -1

  • 1601. 匿名 2023/10/04(水) 12:42:50 

    >>183
    どんだけ夫を犠牲にする気なのか

    +3

    -7

  • 1602. 匿名 2023/10/04(水) 12:42:55 

    >>1
    まあ、不倫してんだろうね。
    十中八九。

    +6

    -2

  • 1603. 匿名 2023/10/04(水) 12:43:07 

    男女ともに結婚相手に求める条件で一番大事なのは「精神的に強い」だと思う
    精神的に強いとはオラついてるとかではなく

    ・常に笑顔を心がけ、周囲の雰囲気を察せられる
    →外での問題を家庭に持ち込むと家庭が家族全員の苦しみに満ちた最も苦しい場所になってしまう。

    ・自己肯定感が高く、プライドが低い
    →高学歴の夫婦から頭の悪い子が産まれる事もある。その子をちゃんと愛せるか。

    ・災害などの危機でも周りのことを気にするだけの余裕がある
    →家族の危機で助け合えるか。障害児が産まれたり家族が障害を負った時逃げずに助け合えるか。

    ・うつ病等にかかったことがない
    →うつ病は再発寛解を繰り返す。論外。

    +2

    -5

  • 1604. 匿名 2023/10/04(水) 12:43:15 

    >>1084
    私、我慢の限界でそれやったことある。
    旅行の帰り際、友達が謎に怒ってイラついて黙って立ち去ろうとするから、ちょっと待って!私何かした?って聞いたら、だって暑いのに休憩してくれなかったじゃん〜!て。そんなの言ってくれなきゃ分からないよ!ひとこと言えばいいのになんで言わないの?って怒ったら号泣して謝ってきた。許してあげたらそれ以来私には丁重な態度をとるように。
    きっと感情の起伏が激しくてストレス耐性弱いんだと思う。

    +18

    -1

  • 1605. 匿名 2023/10/04(水) 12:43:24 

    フキハラって無駄にめちゃくちゃ多いから流行って欲しい。
    少しは意識して欲しいわ。

    +4

    -1

  • 1606. 匿名 2023/10/04(水) 12:43:25 

    >>1574
    フキハラって不機嫌ハラスメントのことか
    家庭でも職場でもムスッとした態度と表情の人はフキハラを一年中やっている人だね、そういう人はやっぱり傍にいると不愉快だから迷惑です。又周りが結構そういう人に気をつかうから調子に乗るんだろうね
    自分とは性格が違う、はっきり言ってほしい

    +8

    -0

  • 1607. 匿名 2023/10/04(水) 12:43:47 

    >>1578
    そうだわ役ただずな男もいけない
    優しくなんざできないしする必要もない

    +2

    -2

  • 1608. 匿名 2023/10/04(水) 12:43:56 

    >>1430
    無いじゃんw

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2023/10/04(水) 12:44:01 

    私も元々あんまり喋らない者同士だから会話少ないよー

    お互い話しかけても「へー」とか「そうなんだ」とかだし、つまらないと思う(笑)

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2023/10/04(水) 12:46:01 

    >>1604
    でも不機嫌な理由を聞いて良かったね
    何かめんどくさい、そういう人ってはっきり言ったら相手が怒ると思っていたんだろうか、そういう人は確かにいる

    +8

    -1

  • 1611. 匿名 2023/10/04(水) 12:46:19 

    >>10
    さすがガル民www夫側の苦言には厳しいね。妻側の愚痴には「夫が悪い!」しか言わないくせにすご。最近ガルをやめた友人が「頭悪いし酷すぎるサイト」と言ってたから見てたけど、こんなにレベル低いとは思わなかった😂そりゃ若い人はこんなババアになりたくなくて去っていくわけだ。

    +7

    -6

  • 1612. 匿名 2023/10/04(水) 12:46:29 

    >>18
    これだよね。
    文字通り話しにならないし、何より目障り。

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2023/10/04(水) 12:47:00 

    >>1530
    子供はちゃんとみてるね。

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/10/04(水) 12:47:57 

    私の母がこんな感じで、父が普通に話しかけても喧嘩腰の返答だった
    あと母と子の会話でもどこに地雷があるかわからなくて「今日の夕食、おかず多くて嬉しい」と言ったら「いつもは手抜きってことか」とキレたりする
    洗濯物干しを手伝うと「あー干し方が違う!もうやらなくていい!」と発狂する
    じゃあ正しい干し方を教えてと言っても教えてくれず、仕方なく手伝うのをやめると「私ばかり大変!お父さんも子供達も家事何にもしない!」と愚痴ばかり言う
    今は私含め兄弟みんな実家に近付かないよ

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2023/10/04(水) 12:48:20 

    亡くなったので父親も、生前「結婚相手で人生は変わる」と言っていた。母親が残念な人なので、私は自分の子供と目を合わせた。

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2023/10/04(水) 12:48:26 

    不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」

    +2

    -2

  • 1617. 匿名 2023/10/04(水) 12:49:43 

    でも会話が噛み合わないと話すの無駄に思えてきて話したくなくなるよね

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2023/10/04(水) 12:50:05 

    >>112

    男は子供産めないから、出産でお腹を切られることもない。
    旦那の子供を産んで出来た傷なのに大したことないって言われたから未だに根に持ってるんだと思う。

    病気で出来た傷ならここまで悪化してないんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 1619. 匿名 2023/10/04(水) 12:50:17 

    なんだかなー、だよね。
    家事は女がやるのが前提で、なのにこれだけやってる感が言葉からにじみ出てる。
    その家事もちゃんとできてないくせに。それで指摘すると「いちゃもん」。
    アイロンは自分の担当? それ以外は妻なんでしょ。
    そりゃ妻も機嫌悪くなるわ。
    世の夫は妻に、あんたがされてるようなこと(不機嫌、いちゃもん)を当たり前のようにしてるんだよ。

    +2

    -5

  • 1620. 匿名 2023/10/04(水) 12:50:41 

    >>5
    ほんとそれ。
    こないだ子供の運動会行ったけど、応援はしないし子供のダンスの手拍子とかみんなしてるのに頑なにしないし、ビデオ撮るのも私が色々動き回って撮って…
    運動会の感想とかも特にないしこの人何しに来たんだろ?って感じで凄く虚しくなった。もっと楽しく見たかった。

    +10

    -0

  • 1621. 匿名 2023/10/04(水) 12:50:47 

    >>1516
    基本そうだよ。
    仕事の話する訳でもなし。
    「今日◯◯があってさー」とか何気ない日常の報告とかも特にない。

    私が黙ってると向こうも用がない限り話してこないよ。だからって喧嘩してる訳でも険悪な空気流れてるって感じじゃないのよ

    ドラマも黙って観てるし感想も言わない。2人で部屋にいても本や新聞読んでる…

    でも家事は言わなくても黙って積極的にやるし、子供が小さい頃はミルクやらオムツ、外遊びに付き合ったり、休日にドライブとかテーマパーク連れてったり、運動会の場所取りを早朝からやったり「いい夫・いいお父さん」ではあったな。

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2023/10/04(水) 12:51:14 

    >>183
    分かる、他人をあまり羨ましがるなと言われそうだけど本当に羨ましい
    ニコニコ笑って相槌を打つ人なんて一生縁がなかったから

    +23

    -0

  • 1623. 匿名 2023/10/04(水) 12:51:16 

    >>1604
    それは単に幼いだけだと思うんだけど、どうだろう。

    末っ子とかじゃない?その御友人。

    誰かに気づいてもらうのが当たり前、先回りしてフォローしてもらうのが当たり前の人生だったんだよ。
    知らんけど。

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2023/10/04(水) 12:52:15 

    >>1582
    意見が食い違った時に、怒鳴ったり感情的にならずにちゃんと話し合える人。

    家事も出来る人。

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2023/10/04(水) 12:52:23 

    >>100
    私は指でサッシを擦って、あらこんなところにまだ埃が…、って姑がやるやつ想像したわw

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2023/10/04(水) 12:52:40 

    >>489
    私の上司(50歳独身男)がフキハラなのか何なのか知らないけど、忙しくなったりイレギュラーなことが起こるとだんだん不機嫌になっていって、舌打ちしたり独り言ブツブツ言うようになる。そんな時の内線はもちろん、クライアントやお客さんとの電話までも保留中に「めんどくせぇなチッあーめんどくせ」と聞こえるか聞こえないかの声で暴言を吐いてる。こちらから仕事の話をしても無視か、「知らん」と言われます。機嫌が良いと、プライベートなことで話しかけてきてとにかく気持ち悪い。
    マジでフキハラを懲らしめる対処法を知りたい。

    +9

    -0

  • 1627. 匿名 2023/10/04(水) 12:53:06 

    >>5
    結局、女同士でコミュニケーション上手な友人を何人作れるかが、老後の満足度を上げるんだなと最近思う。
    男は基本会話が下手

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2023/10/04(水) 12:54:23 

    >>92
    そんなもん家族に言ってどーすんだて思うけどね
    昼間数時間パートに出てそこまで忙しい時間がないって言うのも何だか
    ワンオペでもなさそうだし
    キャパの少ない人なのか知らんけど

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2023/10/04(水) 12:54:39 

    >>1604
    母に頼まれて妹と二人でディズニーランドに出かけた時に途中から妹が不機嫌になったの思い出したわ
    ずっとムスッとして話しかけても答えない
    なんで怒ってるの?と聞いても答えない
    姉の私に甘えてるのかもしれないけど、あれは正直置いていきたいとすら思ったわ

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2023/10/04(水) 12:56:07 

    >>1611
    さすがガル民

    +4

    -1

  • 1631. 匿名 2023/10/04(水) 12:56:21 

    >>1623

    反対に長男や長女に思い通りにいかないと不機嫌になる人が多い気がする

    +6

    -2

  • 1632. 匿名 2023/10/04(水) 12:56:29 

    >>408
    言っても無視するタイプの人間もいるよ。もうゴミw

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2023/10/04(水) 12:57:01 

    >>1576
    だからそれを伝えろってことだよ。
    言えなくて察してちゃんするのは迷惑なんだよ。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2023/10/04(水) 12:58:18 

    >>147
    それうちは子供ー

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2023/10/04(水) 12:59:03 

    >>313

    子供いなかったら別れてるわ

    からの

    子供いなかったら起きていない問題って

    最期のくだりで本音や性格が出てるね

    自分大好きがすごく伝わります。

    夫が嫌だけかと思いきや

    子供の存在を疑問視する辺り

    子供がいなければ夫を嫌に成らずに済んだのに

    とも感じる。その割には、子供がいるから

    結婚生活を続けている主張をするので

    やっぱり自分大好きと我儘な感じが

    非常に伝わる。

    +6

    -11

  • 1636. 匿名 2023/10/04(水) 12:59:43 

    >>1629
    優しいお姉さんだね
    私は反対に兄や姉の顔色をしょっちゅう伺っていた、親もまず上の二人が大事と言う感じだったし

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2023/10/04(水) 13:01:04 

    子どもから進化してないんだよ
    ムスーって拗ねて駄々こねてる子どもからね
    日本人は昔から精神年齢13歳って言われたしね

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2023/10/04(水) 13:02:17 

    家事をどれだけ頑張っても一向に妻の態度が変わらないなら原因はそこじゃないのよな。
    それなのに、なんか得意げに長々と語ってるけどせっかくの褒め言葉も料理に対してっていう。
    家事を絡めてでしか歩み寄れない感じがいかにも家事は妻の仕事と言わんばかりでなんだかなあ。
    妻や母としてのタスク抜きにいち人間として向き合う所が足りてないのではないかと思う。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2023/10/04(水) 13:02:20 

    >>76
    こんなにやってる俺。理不尽な扱いされる俺って可哀想。とか本当やめてほしい
    死産した後に女に好きだよって言うメールしてたの一生忘れないし死ぬまで恨み続けると思うわ
    フキハラとか言われても、「で?」って感じ。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2023/10/04(水) 13:02:25 

    なんかわかる

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2023/10/04(水) 13:03:29 

    >>1349
    出産の怒りと、日常生活の怒りは重さが違うと思う。
    日常の事なら私もすぐ流すけど。
    出産した事ない私ですら根に持って当然だよなぁって思うくらいだから、当事者ははらわた煮えくりかえるくらい忘れられない事なんだと思う。

    +4

    -2

  • 1642. 匿名 2023/10/04(水) 13:05:00 

    >>183
    確かにそれは羨ましいな。ウチはしょうもない話は完全無視される。

    +11

    -0

  • 1643. 匿名 2023/10/04(水) 13:05:14 

    >>1627
    海外生活をしたことがないから、あくまでもドラマや映画を見ての感想だけど
    日本以外の海外の男性はよく喋るね、だから日本映画で男性俳優が会話の中で沢山のセリフを話すと違和感を感じる

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2023/10/04(水) 13:05:45 

    >>731
    仕事やめなくて正解ですね。
    やめたせいでなかなか別れられなくて
    ずーーーっと文句だけ言うしかない人たくさんいるから。

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2023/10/04(水) 13:05:52 

    >>1602
    そんな簡単にするものなの?

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2023/10/04(水) 13:05:57 

    >>1468
    美人妻が旦那に不倫されて相手は自分よりブス、って話にもめっちゃプラスがついてるw
    美人は高級和牛でブスはホルモンでいつも高級なのを食べてたら飽きちゃってたまには下賤なものにも手を出したいんだwって言ってたの見かけたよ。

    そもそもに仲良し夫婦や愛され妻をブサイクとかしょうもない話なんていってる時点で…申し訳ないけど愛され妻にはとてもじゃないけどなれないだろうなって思う。

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2023/10/04(水) 13:06:29 

    >>1639
    一生恨んでるような相手と生涯添い遂げるの不毛じゃない?経済的に困るにしても、正しい夫を困らせることが生き甲斐なんだとしてもさ。

    不機嫌でいる人って不機嫌な自分がきっと好きなんだろう、って思う。不機嫌にしかならないような相手なら普通は離れるでしょ。

    +1

    -1

  • 1648. 匿名 2023/10/04(水) 13:07:07 

    >>13
    でもいつまでも根に持ってたら教育に悪い。

    +5

    -1

  • 1649. 匿名 2023/10/04(水) 13:08:35 

    >>1637
    それは多分ムスッとしていたら「どうしたの?何かあったの?」と大人(特に母親)が先回りして聞いてしまうからかな
    それとも国民性か

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2023/10/04(水) 13:12:24 

    >>1647
    多分離婚する気はないでしょう
    反対に妻がこんなに不機嫌でいても絶対愛想をつかされないという甘えでそういう態度でずっと居れる
    只旦那の気持ちが段々変化するかもしれない

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2023/10/04(水) 13:13:37 

    >>1086
    可能なら別居婚
    もっと可能なら離婚
    じゃなければ仮面夫婦

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2023/10/04(水) 13:14:38 

    >>1
    めっちゃ努力してる良い旦那さんに思うけど、奥さんの言い分も聞きたい。

    +10

    -0

  • 1653. 匿名 2023/10/04(水) 13:15:27 

    >>7
    相手がどんな人でも一定の期間超えたらみんなこう思う時が来たりする

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2023/10/04(水) 13:15:44 

    >>490
    ほんとそれ。
    私も超テレビっ子&ラジオっ子だった
    歳の離れた姉がいたから同世代の子よりもマセガキで?耳年増だった。そっち系の知識も記憶も結構あるから、歳上の人と昔のテレビやラジオの話をすると盛り上がったりする
    旦那は私より歳上で、当時流行っていたはずのテレビ番組の話とかしても「?何ソレ?知らない」「観た事ない」ばっかり…

    映画も80年代の洋画ブームの時代に青春時代過ごしてるはずなのに驚くほど観てない
    有名なシーンのオマージュしてもキョトン…

    そういうのは旦那とはもうダメです!職場の同僚の方がずっと盛り上がって腹抱えて笑ってる

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2023/10/04(水) 13:16:10 

    >>1
    結婚なんかに期待した「理解ある彼くん」の末路

    男に結婚するメリットなんて最初から1つもない

    何を期待したんだお前は
    嫁はお前のオカンじゃないぞ
    無償の愛なんて与えてくれない笑

    +2

    -4

  • 1656. 匿名 2023/10/04(水) 13:17:22 

    >>1085
    平日が忙しくてもう限界なんだろうね奥さん

    それに対して「アイロンがけすることもある」を冤罪府にしてる旦那さん
    (平日は何もしない。ソファーでごろごろかも)

    そりゃあピリピリもするよ

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2023/10/04(水) 13:18:24 

    >>327
    いるね
    外面はいいけど、旦那の文句ばっかりの友人いる
    愚痴が上から目線なんだよね
    完全に旦那の事見下してるなって人

    +5

    -1

  • 1658. 匿名 2023/10/04(水) 13:18:35 

    >>1595
    みんなすごく社交的でホームパーティ開いたりするけど、話題は愚痴って感じじゃないよね。なんかビジネスとか政治の話、アメリカンジョークが多いイメージ(ソースはハリウッド映画やアメドラw)

    家族にも誰にも愚痴を言わないから麻薬とカウンセリングが流行るんだと思う。教育も自立、自立ばっかだし。

    ただ、愚痴を聞くのは精神力体力が要ることは確かなので、お互い言い合ってる分には平和だけど一方的だとしんどくなるよね。日本じゃ夫婦で愚痴を言い合えない関係の場合、仕事の愚痴は居酒屋で同僚後輩と、家庭の愚痴は妻は友達、夫は風か水で愚痴ってそう。

    夫婦がいい関係じゃないと、ストレス発散にお金がかかるのは外国も日本も変わらないね、使う場所が違うだけでさ。

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2023/10/04(水) 13:21:31 

    人間、良いところも悪いところもある。
    お互いに歩み寄って価値観すり合わせて、家庭を続けているわけで。

    そういう努力をしない人は結婚生活うまく行くわけない。
    毎日不機嫌で過ごして楽しくないよね?

    もともと他人で生まれ育った環境も違う二人が夫婦として生活するには、お互いに我慢も必要。

    いつも不機嫌な配偶者はいらないよ。

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2023/10/04(水) 13:23:01 

    >>5
    分かるー
    義実家に対して素っ気なくて無口な姿を見て、いずれ私にもそうなるだろうと予想はしてた

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2023/10/04(水) 13:24:46 

    >>1654
    夫はそこまでじゃないけど、やっぱ話合わない。夫に寄り添うこともしたけど、あっちは寄り添ってくれないので息子を洗脳中だよw 親子で80〜90年代の映画観てる。でも息子のゲームには付き合ってあげてないから私も我儘かもなあ。ゲーム実況とかどうしても面白味わからん。夫に付き合ってスター・トレックシリーズぜんぶ観たときの方がまだ楽しめたわ。

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2023/10/04(水) 13:26:53 

    >>1647
    ごめん、正しい→ただ、の間違いです。夫は正しくはないわ、クズだよ。でも捨てないコメ主もわからん。

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2023/10/04(水) 13:26:56 

    >>105
    私それ自分の母に言われた
    自分はお産が超安産だったらしく、お産が大変で張り裂けそうな痛みって話したら「大袈裟〜」で言われたよ

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2023/10/04(水) 13:26:57 

    >>835
    家にいる時はスイッチオフしてるんでない?
    くつろげているというか
    私なんかでも家と職場だと全然ちがうし

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2023/10/04(水) 13:30:50 

    >>69
    実は旦那がそこしか覚えてないって可能性もあるけど、いずれにせよ話し合いが足りない夫婦だね。

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2023/10/04(水) 13:31:20 

    >>148しかも理由は言わないんだよね。察しろと言わんばかりに。どんだけ女王様なんだよと。周りにいる人はどっと疲れる

    +18

    -0

  • 1667. 匿名 2023/10/04(水) 13:32:43 

    >>542
    うちのことだ〜
    まさにこれに尽きる

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2023/10/04(水) 13:33:41 

    >>1324
    産褥期の恨みは一生ものだよ。
    うちの母なんて半世紀近く前のことも言い出すからね。めちゃ難産だったらしい。

    +7

    -1

  • 1669. 匿名 2023/10/04(水) 13:36:14 

    >>604うちもこれ。どうしたの?とかなんか怒ってる?と聞いても無視。モラハラというより察して構ってちゃんなタイプで、子供より子供すぎて、一人で三人の育児してる気分(子供は二人でまだ小さい)

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2023/10/04(水) 13:36:54 

    クレームが多いとか、細かいことケチつけるとか、
    日本の消費者の態度は世界一悪いって言われてるしね
    結婚だけの話じゃないよ
    とりあえず相手の嫌なことをして喜んでる根性悪い人が多い

    +3

    -1

  • 1671. 匿名 2023/10/04(水) 13:37:13 

    こんな不機嫌になりがちで旦那にイヤな思いさせてる人でも結婚できてるのにね…。
    なんで普通に生きてる私が結婚できないの。
    不機嫌な妻よりも私の方が魅力ないのか

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2023/10/04(水) 13:38:52 

    >>1671
    アピール力かな。

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2023/10/04(水) 13:38:58 

    >>1661
    スタートレック!全然いいよー。
    私なんて旦那の趣味に合わせてサモハン・キンポーとかジャッキー・チェンの香港ムービーだよ。
    申し訳ないけど面白さがわからなかった…

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2023/10/04(水) 13:39:18 

    >>1
    12年不機嫌って脳に障害もってるのでは?

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2023/10/04(水) 13:39:33 

    >>1670
    それ。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2023/10/04(水) 13:40:32 

    >>1009
    こっちはあれやってる、これやってるなんていちいち言えないよね。
    大きくまとめて家事、育児、仕事、あなた(旦那)の世話やってる。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2023/10/04(水) 13:41:55 

    >>5
    なんで結婚したの??
    結婚前は会話はずんでたの?

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2023/10/04(水) 13:42:34 

    不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2023/10/04(水) 13:42:49 

    >>1
    アイロンがけなんて洗濯して干して
    ちゃちゃっとやったらすぐ終わっちゃうじゃん
    それ「だけ」やってりゃいいってスタンスが
    腹立つんじゃないかなあ
    色々心配したり、子供の教育に積極的に意見したり
    するリーダーシップもなさそうだし
    男性って形ばっか整えて終わりって人多いよね
    そんで、ボク悪くないよねみたいな

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2023/10/04(水) 13:43:19 

    記事読んだけど、この旦那さんこの扱いでよく耐えてるね
    無視されたり、ご飯おいしいねと言っても文句つけられたり、奥さん側がもう完全に冷え切ってる感じ…
    離婚して新しい人生を送ればいいのに

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2023/10/04(水) 13:43:42 

    >>1672
    ホントそうだよね。結婚ってアピール力だわ
    ただ普通に生きてるだけじゃ結婚まではなかなか辿りつかない。白馬の王子様がインターホン押して自宅に訪ねてくれる訳じゃないしね。
    結局、自分からもアピールして多少は積極的に動かないとダメなのよ
    私もそれに気づいて動いてみたらアッサリ結婚したよ

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2023/10/04(水) 13:44:14 

    子供が生まれるたびに不安定になってるって分かってるじゃんこの人その時何してたの?

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2023/10/04(水) 13:45:53 

    離婚は今時普通だよ。我慢して自分の人生棒に振るんじゃないよ

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2023/10/04(水) 13:46:04 

    >>1652

    ↓記事内の文章↓
    コレ読むに、奥さん側も絶対に言い分あると思う。
    ・美味しいって言ったことない旦那
    ・なにか買うものある?って聞かず勝手に買ってくる旦那(そして被る)



    「つい先日も妻が作った料理を『これ、おいしいね』と言ったら、『今まで何度も作ってるけど』って。それはわかってるけどと言ったら、『おいしいって今まで言わなかったじゃない』と。

    「平日、仕事の帰りなどに、そういえばヨーグルトがなかったかなと思って、ついコンビニで買ってしまうことがあるんです。帰宅して『ヨーグルト買ってきたよ』と言うと、『そんなの私が買ってきたわよ。かぶると困るから連絡してって言ってるでしょ』と怒鳴られる。

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2023/10/04(水) 13:46:48 

    >>7
    それならさっさと離婚すれば良くない?なんでそこまで我慢して一緒にいるんだろうって夫婦多すぎる。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2023/10/04(水) 13:47:15 

    気を使う僕。
    使えてないからの現在なんだよねwww

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2023/10/04(水) 13:47:29 

    >>13こういうマンガあったね

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2023/10/04(水) 13:48:25 

    嫁もいつも自分が不機嫌な態度をとってしまう夫と、なんで結婚生活継続したいんだろう?
    経済的な理由かな。

    夫も妻もどちらも不毛で地獄な結婚生活だね。
    幸せに生きる行動や選択ができず、年をとる人生なんてしんどすぎ。

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/10/04(水) 13:48:35 

    >>1377
    更年期とか

    +9

    -0

  • 1690. 匿名 2023/10/04(水) 13:49:25 

    >>542
    お子さんある程度育って落ち着いてから&奥さん不機嫌な態度
    →俺、頑張ってるのに...

    ????だよね
    1番大事な時にお前なんもしなかっただろ!タイプかもね。

    ご飯美味しいなんて言ったことなかったみたいだし

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2023/10/04(水) 13:50:46 

    結婚したからといって、
    一生相手の事を好きでいられるわけじゃないもんね
    嫌なところを見たり嫌なことされたりして、
    嫌いになってもおかしくない
    でも、子供を作ったならそこは我慢しないといけないよね
    子供の前で怒鳴るとか論外
    子供がいなければ、離婚すれば終わり

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2023/10/04(水) 13:50:56 

    >>1680
    今までご飯美味しいなんて言ったこともなかったのに
    こちらにお伺い立てるかのように「美味しい」なんて急に言い出したら私もキレちゃうかも。笑

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2023/10/04(水) 13:51:24 

    >>455こんなこと言うとガル男認定されそうだけど、女は逃げ道(泣いたり退職して主婦になったり)があっていいなと思うよ

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2023/10/04(水) 13:52:48 

    >>5
    それこのトピで言うこと?
    そこまでして旦那叩きに持っていきたいの?

    +0

    -2

  • 1695. 匿名 2023/10/04(水) 13:53:05 

    >>1684
    横だけどヨーグルトかぶってもそんなに困らない
    私なんていま冷凍庫に挽き肉が3パックある。麻婆豆腐の素もないかもしれないから買っておこうで3箱。
    一人で買い物行ってるのに被ってる。

    +4

    -1

  • 1696. 匿名 2023/10/04(水) 13:53:08 

    >>666
    父親もこれ。
    出ていく!って家出もよくしてたわ。。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2023/10/04(水) 13:53:34 

    >>2
    こうやって妻のことをペラペラ外でしゃべるような旦那絶対嫌だ。ほんとに嫌なら話し合うとかガス台綺麗に使うとか出来ることあるだろって思う。
    周り見てても、すごくいい人なのに家族に邪険にされてる人っていなくない?だいたい自分に原因あるんだよ

    +4

    -10

  • 1698. 匿名 2023/10/04(水) 13:54:12 

    >>984
    どこが?
    仕事やりたいって言うからやり始めたら仕事の事でグチグチ言うんだよ
    これで旦那がモラハラは無理ありすぎる

    +2

    -2

  • 1699. 匿名 2023/10/04(水) 13:54:43 

    >>1682
    子供産ませすぎとか。子育てが向いてない人もいるよね。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2023/10/04(水) 13:54:47 

    >>1695
    まあ、この記事は旦那さんが「ヨーグルト」をネタにしたかもだけど
    いつも連絡してって言ってるのに言わずに買ってきて
    ダメにしちゃった物とかあるのかも?
    って私は思ったけど..🤔

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2023/10/04(水) 13:55:13 

    >>1430
    都合のいい目をしているようで

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2023/10/04(水) 13:55:55 

    >>179
    うちは夫がたまに「帰りにデパ地下寄ってもいいけど、何かいる?」「コンビニで買って欲しいものある?」とかLINEしてくる。なので必要であればその時にお願いする。

    たまに夫が食べたいものとかを確認せずに自分で買ってくることもあるけど、在庫被ってもそんなことで怒らないよ。どうとでもなるし。

    何でヨーグルト如きで怒るのか本当に不思議だ。
    会社の女性で、ご主人が使用後のタオルをあちこちに置くって大喧嘩して、ものを投げ合ってバイオレンスになったって人いたけど、そんなに怒ることか?と思う。片付けてと数回言ってダメなら、自分で片付けちゃえばいいのに。それで自分の苦手なことをガンガン押し付けたらいいのに。

    結婚生活って、お互いが上手に自分の機嫌取るのが大事だよなってつくづく思う。それが出来れば、短所がある同士の夫婦も、大体はうまくやっていける。

    +8

    -0

  • 1703. 匿名 2023/10/04(水) 13:56:43 

    >>1671
    子供できたらわからないよ

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2023/10/04(水) 13:56:43 

    全く同情できんわ

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2023/10/04(水) 13:56:57 

    >>830
    人にイチャモンつける前に記事ちゃんと読んでね

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2023/10/04(水) 13:57:02 

    >>1695
    連絡してって言ってることをやらないのがムカつくのかも

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2023/10/04(水) 13:57:42 

    >>1534
    そっか。交際時はお互い、
    多少隠してる部分もあるだろうし
    一緒に生活して見えてくる部分って分からないもんね。
    難しいね。

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2023/10/04(水) 13:57:50 

    子供がうまれるたびに不機嫌て書いてるから理由わかってるじゃん。旦那側の意見だけだからよくわからないね。どうしてここまで嫌われたのか。

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2023/10/04(水) 13:57:52 

    >>1684
    これだけど、奥さんもめんどくせーなあ!!!

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2023/10/04(水) 13:58:31 

    >>1365
    あなただって完璧じゃないかもしれないのに人には完璧を求めるのもねぇ

    +0

    -1

  • 1711. 匿名 2023/10/04(水) 13:59:18 

    >>1

    "どうしてそんなにいつも怒ってるんだと聞いたことがあるんです。『あなたとの会話がうっとうしいの』と言われました。会話がうっとうしいってどういう意味かと聞いたら、『こういう会話がうっとうしいの』と"

    ↑妻としちゃ常に「今こうしてるだけでも精一杯」「いつだって夫より私の方が大変だ」「だからせめて黙っててほしい」っていう感じなんだろうね

    でもこれ普通に夫に対する精神的DVだと思うわ

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2023/10/04(水) 13:59:25 

    >>1706
    あー確かにそうですね〜
    他にも「本当にやってほしいこと」が出来てなくて逆鱗に触れちゃってるのかもね

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2023/10/04(水) 13:59:29 

    >>1597
    私はあなたと仲良くしたい、話がしたい、でも2人だと難しい、お願いだからカウンセリングに一緒に行ってほしい、と懇願しました
    そのまんまですね汗
    何回も頼みました

    +6

    -0

  • 1714. 匿名 2023/10/04(水) 13:59:43 

    夫婦っていつの時代もそんなもんなんじゃないの
    今は離婚しても選択肢増えてるからお互い幸せでいられるならそういう道も選んでいいじゃん

    うちの親の世代だと父親は理不尽にキレまくる親だったけど離婚とか難しかったみたいだし

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2023/10/04(水) 13:59:52 

    >>132
    「不機嫌ハラスメント」をする女は高確率で「試し行動」をするし、フキハラも試し行動の一種。
    華麗にスルーしてやればいい。

    +12

    -0

  • 1716. 匿名 2023/10/04(水) 13:59:58 

    >>1684
    わかるなー。
    うちの旦那も、何度もしてる事なのに、まるで初めてのようなリアクションよくとるからそこは本当にイライラする。

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2023/10/04(水) 14:00:52 

    フキハラっていうか、夫のことがもう嫌いなんだと思う。だから話し合ったり歩み寄ったりもしたくない。諦めてるし顔も見たくないんだろうな。
    夫がフキハラって言ってる人も、夫は多分もう妻のこと嫌いだよ。言っても無駄だからお互いもう我慢するか別れるしかないよ。

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2023/10/04(水) 14:01:43 

    >>1716
    おもろい(笑)
    例えばどんなことを初めてのようなリアクション取るんですか?気になる

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2023/10/04(水) 14:01:44 

    >>1712
    ズレてるのかもね。話し合いが必要だけど、もしかしたら奥さんは何回も言ってきて、もう諦めてる状態かもしれないしなぁ。

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2023/10/04(水) 14:02:38 

    >>1717
    妻がここまでになるくらい
    今まで旦那の行動にチリツモで嫌だったんだろーなー

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2023/10/04(水) 14:02:46 

    >>1
    私は独身だけど、職場のお局が家に居るって感じ?

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2023/10/04(水) 14:02:56 

    >>1620
    日本人の男性にそういうタイプがごまんといそう、しらけ型と言うか
    でもうお子さんの運動会に行くということは我が子の姿を見たいんでしょね

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2023/10/04(水) 14:03:12 

    >>1711
    もう夫が努力して妻がどうにかなるレベルじゃないし、妻による精神的DVだからいっそ距離を置くべきだわ。

    +6

    -0

  • 1724. 匿名 2023/10/04(水) 14:03:48 

    >>1362
    夫婦だけの方が問題がおきにくい。
    構成人数が増えるほど、メンバーの人間性が必要になるよ。
    メンバーが未熟だったら問題があちこちで噴出してるのに解決出来ずに、皆不幸。
    メンバーの人間性が良ければ、皆で助け合って乗り越えて、皆で幸せ。
    能力の高い者が一人だけいた場合は、頑張れるだけ頑張って、その人が耐えきれずに逃げ出したとたんに空中分解ってのもあるわね。

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2023/10/04(水) 14:03:52 

    >>1
    仲の悪い夫婦って子供が辛いよね。
    遠方に住む自分の両親は相性が悪くて些細なことでも合わないんだが、久しぶりに会った時に子供たちが祖父母の口喧嘩に驚いてたんだよね。
    義父母は仲が良いから余計に驚いたんだろうが、娘にお父さんとお母さんはあんな喧嘩しないのにねって言われて、子供たちのためにも相性の良い人と結婚出来て幸運だなぁと感謝した。

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2023/10/04(水) 14:04:37 

    >>1
    何人も子供作るためにセックスしたのに「妻がずっと怖いぃーーー」とか知らんがな

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2023/10/04(水) 14:04:51 

    >>1684
    子供がうまれたての疲れてる時に頑張って料理して、「おいしいね」って言われなかったのかもしれない。今さら言われても腹立つだけだって分かるよ。
    ヨーグルトの件も、いちいち褒めろと言わんばかりに報告してこなくて良い。黙ってやったら良いのよ。私たち妻はそうしてる。誰にも褒めてもらえなくても当たり前にやってんのよ。

    +9

    -0

  • 1728. 匿名 2023/10/04(水) 14:05:06 

    >>1671
    性的魅力の違い

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2023/10/04(水) 14:05:10 

    >>941
    別居です。
    相手に期待するからしんどくなるんだよね、期待できない環境に身を置くと楽になりました。
    それと同時に相手への興味もなくなりました。

    +3

    -0

  • 1730. 匿名 2023/10/04(水) 14:06:23 

    >>1717
    勿論もう本当に嫌気がさしたという例もあるけど、殆どは慣れてしまった関係の甘えだと思う
    職場ではそうそうフキハラは出来ないし

    +0

    -1

  • 1731. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:39 

    >>502
    よくないっていうか、配偶者への立派なDVだし、子供へは虐待だよね。
    旦那さんにも悪いところあったらこうなってるんだろうけど、やってることは奥さんも酷い。(旦那さんの言い分を信じるのなら)

    存在は極めて不快だけど、独身でやってくのは能力的に無理だから嫌でもしがみ付くしかないか、シングルで育てるだけの責任と苦労は背負うつもりがないか、もしくは体裁悪いから、のいずれかじゃない?
    あるいはパートを足がかりに離婚準備中とかね

    奥さんに離婚できるだけの気概か能力、そのどちらかだけでもあったら、とっくに離婚案件だと思う

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:46 

    >>1684
    結婚や子育てって一時の感情に身を任せた罰ゲームみたいなもんなんだね。
    独身は独身で大変だけど、自分の心配さえしてりゃいいだけだから、その点は気楽だわ。

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:56 

    >>979
    みんなうまくいってるように見えるよね!
    あるある!でもきっとそんな事ない、夫婦は他人同士だもんみんな絶対色々抱えてるよ。
    旦那にこうなってほしい、また仲良くしたいって期待があるうちはしんどいよね。
    愛情がある証拠だよ。
    期待も興味もなくなった今はある意味楽だよ、孤独感はあるけどね。
    どっちが良いかなんて分からないけどね。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2023/10/04(水) 14:07:57 

    >>10
    これだよ!
    こんだけへりくだるようになったのは
    以前に浮気でも発覚しただろ!

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2023/10/04(水) 14:08:26 

    >>1684
    「美味しいね」っていわれたらありがとう♪って返せばいいし
    被って困る食材なんて当日に食べきる刺身とかならわかるんだけど、ヨーグルトくらいでキレるってなんなの?
    お互いに一緒に居て楽しいねって行動に出せなくて歩み寄れないならもうムリだわ
    基本的にケンカを翌日に持ち越すとダメだよね、チリツモになっちゃう

    +5

    -2

  • 1736. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:05 

    >>5
    専業の奥さんとは話が合わないって言ってる会社の上司が多いなぁ
    子供が大きい人たちがよく言ってる
    仲良しで居続けるためにはどうしたらいいんだろうね

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:27 

    >>32
    これにプラス100押したい。

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2023/10/04(水) 14:09:53 

    >>1678
    反対バージョンなんて
    こんな短文じゃすまないわ!

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2023/10/04(水) 14:10:06 

    >>1718
    例えばよく通る近所の道を通るときだったら「うわ、このお店綺麗」「このビル大きいなー」など色々、もう近所だから何度も見てる建物でも毎回のように言う。

    面白いですかね💦
    そんなんばっかだとイライラします💦

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2023/10/04(水) 14:10:43 

    >>1
    妻面倒くせーな。
    希望通りに働いて、アイロンがけとかも協力して手伝ってもらうようになったのに不満ばっかり。
    みんな奥さんに対して離婚すれば?っていうけど、旦那さんに離婚すれば?って言ってあげたい。

    養育費だけ渡しておけばいいし、なんなら奥さん不倫してて別れたいのかもしれないよ。

    普通に仕事して帰ってきて家のことやるなんてみんな当たり前にしてるっしょ。

    +0

    -1

  • 1741. 匿名 2023/10/04(水) 14:11:33 

    >>1671
    人生は本当に縁だと思う
    それにこのフキハラの奥さんだって結婚前は可愛らしい性格でトピ主を引き付けたかもしれない

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2023/10/04(水) 14:12:58 

    >>1
    妻は昼間の数時間、パートにでるようになった。

    今度は『忙しい、時間がない、私は何のために存在しているのか』と言い始めて。
    僕だって努力はしているんですよ。
    アイロンがけは僕の仕事だから、深夜に妻の洋服にアイロンをかけたりすることもあるし、週末は家族のシーツや布団カバーを全部洗濯する。
    1週間分の食材を買って作り置きもする。ときどき週末に仕事が入ることもありますが、基本的には週末の火事のほとんどは僕がやっているんです。
    それでもなお、妻は『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる」


    数時間しか仕事してないのに時間がないの?
    意味不明。
    パート先に男でもいるんでしょ。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2023/10/04(水) 14:13:02 

    >>1725
    あなた自身は親の二の舞にならなかったんだね。偉いと思う。

    うちは夫が会社である上司に怒られまくってから鬱になって、もうまともに話ができなくなってしまった。
    ものに執着するようになって、私や娘が捨てたゴミ袋の中をあさって物を取り出してこっそりメルカリに出したり、スーパーやコンビニで他の人が捨てたレシートをとってきてポイ活してるから注意するとキレてしまって喧嘩ばかりになったよ。
    娘の水着(記名のまま)を売ったりもしてて、ついつい怒ってしまうんだけど、怒ってもやめないし変わらない。

    喧嘩もしたくないけど、子供の前でそういうことをしてたら注意しないわけにもいかず、もうどうしたら良いのかわからない..

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2023/10/04(水) 14:13:48 

    子供のでき具合にもよる。
    手がやけにかかる子とかが産まれたら母親は余裕なくなる。

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2023/10/04(水) 14:14:24 

    ちょっと昔は不機嫌な夫に気を使って生活している妻も多かったんだろうな

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2023/10/04(水) 14:14:30 

    >>1671
    彼氏になんで結婚しないのか聞いてみたら?事情は個々で違うから。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:12 

    フキハラって不機嫌ってこと?てか不機嫌になる原因なんて自分にあるでしょ..
    奥さんが勝手に不機嫌になってハラスメントだ、とか意味わからない。もし友達が不機嫌だったら何か理由あるでしょ?理由なくずっと不機嫌な人間なんてそうそういないよ

    +2

    -1

  • 1748. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:17 

    >>1
    こういうのって書いて整理すると良いのかもね
    暇だからちょっとやってみよう

    ・妻は以前から働きたいと言っていた。仕事をしたら少しは変わるかなと思ったが、今度は『忙しい、時間がない、私は何のために存在しているのか』と言い始めた。
    ↑これそもそも働きたいと妻が言った理由と、夫の受け取り方に違いがあるんじゃね?
    子供2人に対して夫の収入に不安があって「働きたい」っていうのと、外の世界と接触することで気分転換したいから「働きたい」とじゃ全然内容が変わってくるじゃんね。そこをしっかり話し合ったのかな?
    働いた結果妻が言ったセリフを鑑みると恐らく収入の面だとは思うけど。夫もその言葉聞いて気づかないもんなんかな。


    ・僕だって努力はしている。アイロンがけは僕の仕事だから、深夜に妻の洋服にアイロンをかけたりすることもあるし
    ↑「僕の仕事」なんだったら努力じゃなくね?恩着せがましいんじゃね?
    妻の役割分担の割合はどーなんかね。

    ・週末は家族のシーツや布団カバーを全部洗濯する。1週間分の食材を買って作り置きもする。基本的には週末の火事のほとんどは僕がやっている。
    ↑週末ってどこだ?金土日?金土?土日?
    でもありがたいよね。これやってくれるのまーじありがと!って感じ。
    ま、でもこれも妻との割合がどーなってるのか気になるな。にしてもこれは結構妻もありがとって言った方が良いよねさすがに。

    ・それでも妻は『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる
    ↑言い方の問題かね。「〜だから掃除してもらってもいい?」とか言えれば角が立たないのかな。

    ・ときどき妻の本音を探ってきたリョウタさんは「どうやら妻は、僕のことがとにかくうっとうしいらしい」という結論に達した。
    ↑もしかして本音を探っただけで、的を射てなかったんじゃね?多分人って理由もなくうっとうしがらないと思うけど。っていうところも気づいてないっぽいから多分かゆいところに手が届かない人なんじゃね。
    でもまぁ女の人も結構難しいからね。

    ・子どもの前では怒鳴らないでほしいこと、話したくなければ話さなくてもいいけれど無視はしないでほしいと彼は妻に申し入れた。
    ↑もし妻の要求が的外れに返されてきてたとしたら、話す気もなくなるかもね。それなのに申し入れされたら「私の申し入れは無視のくせに」ってなるからねぇ。だから無視されてるんじゃね?どうして無視するのかは聞いてないのかな?

    夫婦って本当に難しい!canmake tokyo!

    +1

    -1

  • 1749. 匿名 2023/10/04(水) 14:15:39 

    だからさ
    離婚したら、その精神病っぽい人と子どもが生活することになるんでしょ
    安易に離婚勧めてる人はそれわかってるん?
    基本的には治療だよ

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2023/10/04(水) 14:17:00 

    >>1
    この夫婦、そうまでして一緒にいる意味ってあるのかね?
    私の周り、絵に描いたような幸せ夫婦が多くてこっちは肩身が狭い思いしてるから、こういう夫婦がいると思うとなぜだろう、元気が出てくるわーw

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2023/10/04(水) 14:17:02 

    配偶者のせいでなくて、子供関係の付き合いや仕事でのイライラを家族にぶつける人もいる
    男女ともにあたりやすいとこにあたって、関係性が壊れないとたかをくくってる
    なんなら親子間でもあるし
    相手を下にみてるし、甘えだよね

    +13

    -0

  • 1752. 匿名 2023/10/04(水) 14:17:27 

    >>1740
    みんなが当たり前って言う人って、単純で視野の狭い人って思うわ。みんなそれぞれキャパとか違うのに。そこを想像できないんだろうな。

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2023/10/04(水) 14:17:40 

    1週間分の食材を買って作り置きもする。ってすごい!

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2023/10/04(水) 14:18:01 

    >>1743
    ご主人が鬱だと奥さんや家族もつらいよね

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2023/10/04(水) 14:18:07 

    >>18
    前の職場にこの手のタイプの女が2人いて、どっちも結婚してたけど家庭やばそうだね。気分のムラが激しくて不機嫌な時は気に入らない人は無視してたし

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2023/10/04(水) 14:18:27 

    >>4
    この男性、こども連れて、離婚したらどうですかね?
    妊娠出産するたびに妻の態度が悪くなっていくなら、こどもをなんで一人で済まさないかったんだ?
    子育て出来るほどのキャパを持たない女性っているもんね。

    不機嫌を無視とか態度であらわす人って性格悪いよ。こんな気分悪い女性とよく子作りする気になりますねー。

    +16

    -3

  • 1757. 匿名 2023/10/04(水) 14:18:32 

    掲示板とかでもすぐに出てけ、とかいう人いるじゃん
    あれも実際の社会ではモラハラの気があるから

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:11 

    私もこんな感じの妻だったけど、結果的にメンタルの病だった
    治療を開始して1年、びっくりするぐらい良くなってきた
    不眠とか気分のムラがある人は病院に行くのもいいかもしれないよ

    +3

    -2

  • 1759. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:22 

    >>1712
    しかも「つい買っちゃう」って妻の本当の希望を「つい」で踏み潰しちゃうんだもんね
    じゃあこっちも「つい無視しちゃう」でいいやってなる

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2023/10/04(水) 14:19:39 

    この奥さん、完全に旦那さんの事なめてるね
    向こうから離婚は言い出さないってわかってるからこんな態度なんだよ

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2023/10/04(水) 14:20:33 

    現実の社会は、
    モラハラする人(要するにDV気質・いじめっ子)が、
    ターゲットの精神を壊して、その人は精神病
    精神病と一緒にいる人が被害を受けるだよ
    一番問題なのはいじめっ子

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:09 

    昔は家庭内で働いてるのは父親が多かったから父親が偉そうにしてたけど、共働きも増えて母親は家事、育児、仕事の3つをこなすようになったから、母親の方が強い人が増えてると思う。

    +3

    -0

  • 1763. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:12 

    >>3
    父が不機嫌まき散らして家族を振り回す人だった
    一度スイッチ入ると家族に暴言吐いたり無視しはじめる
    いつどんなタイミングで不機嫌スイッチ入るかわからないから、地雷と暮らしてるようなもんで子供の頃は家庭でいつもビクビク怯えて暮らしてた
    だからか人と暮らすのが未だに苦手
    一人できままに生きるのがずっといい

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:22 

    >>2
    なんか悪いとこある?
    無理して話さなくて良いとすら言ってるのに
    別れて私と結婚してほしいくらいだわw

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2023/10/04(水) 14:22:08 

    >>1758
    どういう治療しましたか?
    カウンセリング?投薬ですか?

    +0

    -1

  • 1766. 匿名 2023/10/04(水) 14:22:44 

    >>1748
    女の子って本当に楽しい!みたいになっててウケたけど、分かる。
    SNSでバズろうとしてないで、奥さんの本当の心を理解しようとしてほしいわ。彼には多分無理だけど。

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2023/10/04(水) 14:23:16 

    例えば、旦那がモラハラ男で、外で女を作って時々朝帰り、
    母親が鬱病になって不眠症
    なぜか、子どもがその母親のヒステリーを受けて精神ボロボロ
    これが日本の現実なんだよ

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2023/10/04(水) 14:24:35 

    >>1755
    そういう女って、家では良い妻やってたりするよね。
    家庭内で不機嫌系は、外では良い人が多いしね。

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2023/10/04(水) 14:24:54 

    そのモラハラ旦那だって、会社でパワハラを受けたりした結果だったりするし、
    日本は地獄・・・

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/10/04(水) 14:25:32 

    そんなものんでしょ

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2023/10/04(水) 14:25:58 

    >>1752
    たかが数時間しか働いてないのに何もできない妻ヤバくね?
    引っ越し屋でもやってんの?w

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2023/10/04(水) 14:27:27 

    モラハラは外面がいい
    男女関係なく常識
    外面がよくて、身内に厳しい、上にヘコヘこ、下には厳しい
    外国にばらまきまくって、国民をいじめまくってる日本の政治家や官僚みたいな人たち

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2023/10/04(水) 14:28:03 

    >>1771
    こういう人って空気読めないのかな。想像力も欠如してるし…

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2023/10/04(水) 14:28:59 

    子供産むと変わる女性は多いよね

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/10/04(水) 14:29:44 

    >>1581

    不仲がバレて(旦那に言わないとわかっていて)近所もいじってくるのが更に不仲にさせた不調にさせたのよね
    だから出かけようとすると居るのがね…
    まあスルーして出るようにしてるけど
    実家に行くと言うとついてくる旦那
    または、俺の飯は?って
    リビングにいろ!って怒鳴られたり、笑え!ってキレられたり
    フキハラのお返しができるようになって大分大人しくなったけど、自分は一切悪くないって思ってるのに再出発しないって…旦那両親みてるとわかる
    お互いがどっか見下していて、子供の前でも大ケンカしてたっぽい、解決せずに上っ面で仲良し家族していたんだろうなと
    よくお出かけしていたらしいけどソコもよく似てる
    まあ、家族をかえりみないより良いとも思うけど、大切にしないで依存されても困る
    もう年金もらってない居候させてもらってる叔母って感じ
    甥と孫(設定ぐちゃぐちゃだけど)の世話してると思って過ごしてる
    孫の文句はムッとしてもせっせとご飯作るけど、旦那(甥)はたまには外食1人でしたら?って思ってしまう
    その設定にしっくりきたらきたで、内職すらする気力も薄れて…1円も稼げないくせにと言われてもスルーできるようになったけど、やっぱり普通に話せないってきついですね…

    長文すみません

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2023/10/04(水) 14:31:06 

    >>1766
    無理だろうねぇ
    例えばもし私がこの男と夫婦生活をしたらどうなるんだろう
    私もこの人の妻と同じことになるんかな
    もうそろAIで疑似夫婦生活とか出来ないもんかな
    実験してみてえ

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2023/10/04(水) 14:31:08 

    >>1773
    どんなに想像して、もたかが数時間の仕事で夫が働いて殆どの家事や買い出ししてるのに、あそこが汚れてるとか偉そうに指示するなんて理解できないわ。

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2023/10/04(水) 14:33:29 

    >>483
    結婚当時は若くてそれなりに可愛かったんだよ

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2023/10/04(水) 14:33:41 

    性格って変わらないよ
    10代の思春期ときの性格が本当の性格
    ただ大人になると猫被るのがうまくなるだけ
    学校のクラスのときと同じような力関係になる
    いじめっ子やいじめられっ子は結婚しても問題起こす場合が多い

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2023/10/04(水) 14:33:57 

    >>529
    妊娠出産産後のボロボロの時期に、旦那と闘う気力残ってないのよ。普段はちゃんと思ったこと言える私でも、その時期は何も言えなくて夜中泣いてたわ。

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2023/10/04(水) 14:34:02 

    >>1747
    機嫌が悪いのは相手のせいってこと?
    自分の機嫌を自分でコントロールできない人って厄介だよね
    不機嫌撒き散らして見苦しいわ

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2023/10/04(水) 14:34:46 

    とりあえず発達はいろんなとこで問題起こすから、
    小さい時からスクリーニングしたほうがいい
    周りへの被害がすごい

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2023/10/04(水) 14:35:08 

    >>1775

    孫(=息子)です
    甥だったら全て話す必要はないものね
    学費出してくれて興味のある事にお小遣い多めにくれるだけでも…って感じ
    気分でこってりラーメンを2人で知らぬ間に食べに行っていたり
    子供にも興味もある事だけずーっと喋ってる
    余裕があれば、そういう旦那もかわいいと思えるのかも?

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2023/10/04(水) 14:35:21 

    >>1753
    もはやシングルファザーでやっていけるよね

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2023/10/04(水) 14:36:48 

    >>1758
    私もメンタルの病気してたから、何のために生きてるのかわからないって奥さんが言ってるってトコで、もしかして?と思った。このご夫婦が気がついて病院行ければいいけど、単なる不機嫌で済ませていたらこの先ますます悪化するよね。

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2023/10/04(水) 14:38:19 

    子供絡みの鬱憤とかたまってるのかも知れないよね。奥さんが言わないだけで。色々あるじゃん。ママスタ読んでると

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2023/10/04(水) 14:39:16 

    >>1727
    そーだそーだw
    でも本当は当たり前じゃないんだよね
    当たり前じゃねーからな!by加藤浩次
    お互い感謝の気持ちがないとダメなんだよね

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2023/10/04(水) 14:39:41 

    日本は終身雇用ですごいっていうけど、
    実際は精神に問題抱えてる人までずっと勤めることになってる
    パワハラする人が重度の鬱だったりするのはよくある

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2023/10/04(水) 14:39:56 

    >>114
    でもそれってこの>>1のケースとは全く関係ない話だよね。>>1のケースは嫁が毒嫁って話だけど

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2023/10/04(水) 14:40:07 

    >>28
    うちの姉がデキ婚で、いつも不満タラタラで単純に性格が合わないんだと思う
    親の不仲に気を遣ってる子供が被害者

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2023/10/04(水) 14:40:26 

    昔凄く好きだった男に鈍感な性格だと言われた「俺はドンな奴が傍にいるとイライラする」と
    自分はいつもこの人をイライラさせるほどの鈍感だったんだと人から初めて言われてショックだった
    誰でもどこかで自分の性格を見つめなおす時があるんだけど、それをどう受け取るかだよね
    トピ違いでごめん

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2023/10/04(水) 14:41:03 

    睡眠に問題がでると精神に問題が出やすい
    産後の不規則な生活、
    あとは夜勤があったりする人も要注意です
    24時間の仕事におかしな人が多いのはそういうとこによる

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2023/10/04(水) 14:41:06 

    記事を読んだ限りでは子供のことを大してしてなさそう

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2023/10/04(水) 14:41:32 

    >>7
    まぁでもそんな女選んだの自分だしね
    自分の見る目の無さを恨むしかない

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2023/10/04(水) 14:42:23 

    >>54
    旦那の話をきちんと目を向けて聞いてたのに
    私の話は携帯見てて生返事とか、そもそも話しかけられてるの気づかない時ある。

    私に興味ないんやわ。って気づいた時から
    旦那が話し始めても目も見ない。

    何回かに一度声が聞こえてないふりする。
    日常で目を合わせながら会話しないことを
    心得て「あー自分嫌な奴やなー」って自覚してる。

    でもここまでさせてしまうのは
    話を聞いてくれなかったことだけじゃないのよ。

    悲しい。
    相思相愛に憧れる。

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2023/10/04(水) 14:42:46 

    >>1
    >「平日、仕事の帰りなどに、そういえばヨーグルトがなかったかなと思って、ついコンビニで買ってしまうことがあるんです。帰宅して『ヨーグルト買ってきたよ』と言うと、『そんなの私が買ってきたわよ。かぶると困るから連絡してって言ってるでしょ』と怒鳴られる。彼女が買ってなかったときにうっかり『やっぱりなかったね、買ってきてよかった』と言ったら、『だから何? 偉いって言われたい?』って。どちらにしても怒られる。怖いでしょ。どうしてそんなにいつも怒ってるんだと聞いたことがあるんです。『あなたとの会話がうっとうしいの』と言われました。会話がうっとうしいってどういう意味かと聞いたら、『こういう会話がうっとうしいの』と」

    夫目線の記事でもこんな感じだからね
    普段もっとやらかしてるんだろうな

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2023/10/04(水) 14:43:24 

    >>793
    それってなんのスレですか?

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2023/10/04(水) 14:43:26 

    たかが占いと言われるかもだけど、宿曜占星術は侮れないよ。ほんとに相性の良し悪し全てが分かるから、国はこれ使って婚活アプリ作れば良いのにと思う。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2023/10/04(水) 14:45:33 

    >>1790
    つーか、理性ぶっとんでるから子供作っちゃうんだよね
    で、そんなモンキーニキとは話し合いにならないじゃん
    モンキーネキは妊娠〜出産〜育児と普通は経験していくから、正常な脳をお持ちであれば嫌でも成長させられちゃうからそこで格差が産まれることもあらいね
    たまにはそのまんまモンキーから成長しない場合もある㌔

    +0

    -2

  • 1800. 匿名 2023/10/04(水) 14:47:41 

    >>20
    なるほどね、窓拭きハラスメントかと思ったわ

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/10/04(水) 14:47:57 

    >>1791
    モラハラ男は手際の良い女性だと自分が鈍くさい側になるから、不器用な女性を嗅ぎ分けて付き合い、貶してよろこぶ性悪だからね
    世話好きでいじめを嫌うタイプの男性はおっとりしてる女性を助けながら仲良く暮らすよ

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2023/10/04(水) 14:48:34 

    >>177
    私も子供できる前からと
    子どもできたからと
    子ども産まれてから3歳ごろになるまでの態度
    すっごい根に持ってる。

    3歳ごろから旦那が協力的になったのではなく
    子どもが話し始め、少し手が離れ
    育児が楽しいからだよ。

    だから根に持つほど旦那に興味ないんよね。

    +15

    -1

  • 1803. 匿名 2023/10/04(水) 14:49:17 

    でも児童館で話したりするママの中には
    なんでこの人結婚して子供できたんだろう
    って、思っちゃうような人もいる

    似たもの同士なんだとは思うけど

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2023/10/04(水) 14:49:26 

    >>1756
    そうよね。あまり考えて生きてないのかね?

    子供が沢山居て、その子供が問題ばかり起こして、学校から呼ばれると、私は暇じゃない!忙しいんだ!とキレてる専業主婦の人も見た事あるわ。
    そんな大変なら、そんなに産まなきゃ良かったじゃん!と思わず口から出そうになったw

    怪しい人やバカな人には、核心に触れず、近寄らないに限るを念頭に置いてるので、危ないところだったw

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2023/10/04(水) 14:55:51 

    >>552
    克服した私から言わせてもらうと、
    他人からしたら幼稚でしかないのに、
    本人は「腹立つことに耐えに耐え、文句も言わずに我慢してる大人な私」って思ってるんだよw

    変わったきっかけは私が旦那の積み重なるちょっとした不快な行動に耐えられなくてガーッと怒った時に、
    怒るでも悲しむでもなく普通に笑って「ごめんねー」って言ってくれた事。
    言ってもいいんだって思えた事。
    多分フキハラする人はその人の親もフキハラしてる。

    +1

    -1

  • 1806. 匿名 2023/10/04(水) 14:57:58 

    ①子どもを育てたくない人は産まない・結婚しない
    ②産んじゃったら、大変でもちゃんと育てる
    基本的にこの2つだけど、
    ③どうしても耐えられなくなったら、病院にいく
    ④それでもダメなら、子どもに対するちゃんとした環境を作って離婚する
    なんだわ
    子どもが嫌いなのに子ども作って、
    なおかつ育てられもしないのに離婚してる人は何考えてるの?って思う

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2023/10/04(水) 14:58:02 

    >>521
    やってる!ってアピールする旦那限定で
    アピールしない旦那は本当に力になってくれるよ

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2023/10/04(水) 14:58:20 

    >>9
    やった事あるけど高いんだよね。一回3〜5万くらいするし、すぐには効果も出ないだろうから、だんだんやる意味あんのか?と思って来たりするし。

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2023/10/04(水) 14:59:51 

    >アイロンがけは僕の仕事だから、深夜に妻の洋服にアイロンをかけたりすることもあるし
    >週末は家族のシーツや布団カバーを全部洗濯する
    >1週間分の食材を買って作り置きもする
    >週末の火事のほとんどは僕がやっているんです

    自分がこんなに頑張ってるのに!!
    ばっかりやな、この人w
    てか普段からやってるのアイロン掛けだけじゃん
    20分もあれば終わるよね
    週末2日間家事してるとして、残りの5日間は奥さんがやってるんでしょ
    何を偉そうに語ってるんだ(呆)
    奥さんへの労いが無いから自分も労われないんだよ

    で、育児は何やってるの?
    この人週末の2日間に自分がどんなに家事を頑張ってるかの話しかしてなくて、全然2児の父親に見えないんだけど

    +9

    -2

  • 1810. 匿名 2023/10/04(水) 15:00:00 

    やば
    ちょっと思い当たる節があった
    気をつけよ

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2023/10/04(水) 15:00:30 

    >>218
    ない。
    だって喧嘩売ってるみたいじゃん。
    嫌だなって思ったらその場を離れるか
    すぐ話し合うかなぁ。
    物心ついた時から
    親にも友達にも不機嫌になったことないわ。

    だから不機嫌な態度を取られると
    何か自分に非があったんじゃないかと
    おろおろしてしまう。

    +1

    -2

  • 1812. 匿名 2023/10/04(水) 15:02:39 

    >>384
    もっと簡単に離婚できる世の中にならないと
    被害者になった方がかわいそう

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2023/10/04(水) 15:03:11 

    >>1
    > 仕事をしたら少しは変わるかなと思ったんですが

    は?何この言葉…

    まるで奥さんが外で仕事をプラスしたら、奥さんが完全に心から満たされるとでも思ってるかの様…

    仕事は趣味とは違うんですよ??

    家事に育児に仕事にってそれだけで忙しくなるの当たり前だし、奥さんが「忙しい」って言うのも許されないのか?

    この旦那はそもそも奥さんに感謝してるのかな?
    日頃から感謝の言葉を伝えてるのかな?

    奥さんには必ず理由があるはずだよ。

    肝心のそこを理解しようともしないで「俺はちゃんとやってます」感だけ出すとか、そんなの女性を余計イライラさせるだけに決まってるじゃん。

    +7

    -1

  • 1814. 匿名 2023/10/04(水) 15:04:58 

    >>414

    忘れるタイプじゃ全く無いよね
    しかも仕返し考えるとか怖いんだけど

    自分の母がこんな発言したり行動したら
    恐ろしい母のお腹から生まれてきたと思うと
    生まれてきたことを後悔する


    +2

    -4

  • 1815. 匿名 2023/10/04(水) 15:05:50 

    >>1808
    カウンセリングも商売だからね
    長引かせたほうが儲かる
    私もカモになってた時あるけど
    質が酷すぎるのに気がついてやめた
    本当の心理療法士なんてなかなか出会えない

    +5

    -0

  • 1816. 匿名 2023/10/04(水) 15:05:56 

    でも、奥さんの話も聞かないと分からない

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2023/10/04(水) 15:07:52 

    >>195
    横だけど本当だね
    気をつけるわ

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2023/10/04(水) 15:08:03 

    >>695
    もっと簡単に離婚できるようにならないと、みんな病んでしまう

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2023/10/04(水) 15:08:12 

    あーこういう男やだ。相手を傷つけるような事平気でやってるのに自分は頑張ってますアピール。男から見たらなんでこの程度で怒るんだって思っても、こっちからしたらどんどん鬱積されて最後はかかわるのも面倒になる。だいたいこういう男って無神経なヤツが多い。

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2023/10/04(水) 15:08:16 

    >>129
    365日作り置きって意味なくない?

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2023/10/04(水) 15:09:14 

    >>1133
    2人目でわかったと思うな

    +3

    -1

  • 1822. 匿名 2023/10/04(水) 15:09:18 

    >>539
    まあ何度も言ってるのにダメな人には冷たく当たっちゃうよね。

    +0

    -1

  • 1823. 匿名 2023/10/04(水) 15:10:08 

    >>1806
    産まなくたって結婚したっていいやん!

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2023/10/04(水) 15:10:30 

    ダメな子どもにも冷たく当たりそうだね
    それかネグレクトするとか

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2023/10/04(水) 15:10:48 

    >>48
    同感。
    こちらは順序立てて話をしているのに、途中で話
    を遮られると訳が分からなくなる。

    真面目な話の途中で違う話をされると(飼い猫があくびしたよ!とか、今それ?な事)それ以上話す気が萎える…

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2023/10/04(水) 15:10:54 

    顔や金で選んだなら会話はある程度我慢しないとね
    顔や金がない男が会話を磨いたり気遣いに全振りするのだし

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2023/10/04(水) 15:11:11 

    >>1588

    やらかす内容だよね
    不倫や暴力系はダメだけどさ

    大抵くだらない内容ばっかり
    友達の話聞いて共感出来ない
    内容ばかりでうんざり

    +1

    -1

  • 1828. 匿名 2023/10/04(水) 15:12:11 

    前、バスの中で、
    娘さんがなんか言うと不機嫌になって、最後には、言ってることを完全に無視して、
    息子さんの言ってることを笑顔で聞いてる母親がいたんだよね
    あーいうのは児童虐待で通告したほうがよかったのだろうか

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/10/04(水) 15:12:47 

    >>734
    横です
    私それ実践してみたら
    「俺、そういうの効かないから」って言われたんですがどうしたらいいですか…

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2023/10/04(水) 15:13:56 

    >>5
    うちもそう。話しかけてもモンストばっかりしてて耳に入ってないから返事もないよ。

    何かしてる時に話しかけても手を止めて聞いてくれる事はないから、用がある時はスマホを置いたタイミングを見計らって端的に話しかけないとだめ。
    それでも「晩ごはん何がいい?」って聞いても「晩ごはんー」、「焼き魚でいい?」「焼き魚かー」って感じでオウム返しされて回答になってない時が多いからコミュニケーションはほぼ成立してない。
    ここまでこっちがタイミングや話題や話しかけ方に気を遣ってもこんな感じだから雑談なんて疲れ果てる行為は何年もしてない。

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2023/10/04(水) 15:14:01 

    >>22
    表面化してないだけだよね。男女同じくらいいるんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2023/10/04(水) 15:14:02 

    >>178
    うん
    言ってる事全部上から目線だし
    俺が我慢して結婚生活やってあげてる。かのような表現
    いつか妻から離婚言い出されるパターンかもね

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2023/10/04(水) 15:16:02 

    >>234
    うちの夫の話かと思った!
    同じすぎて共感しかないです!
    くだらない話しで笑い合えるような夫婦になりたかったなぁ。

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2023/10/04(水) 15:16:26 

    >>1403
    更年期世代です
    クソバイスではないと思います
    昔このシャツ似合ってたよね、カッコよかった、と言ったらダイエット始めましたし
    喫茶店で思い出話して爆笑しますよ

    +3

    -1

  • 1835. 匿名 2023/10/04(水) 15:17:16 

    >>724
    うちもレスで悲しかった時あったけど、他の面では仲良いから、あなたの「枯れない関係を築けている」ってコメントにすごく励まされました!!
    私も性についてはだんだん枯れてきていて、今は辛いと思うことは無くなってきたけれど、数年前の自分自身に教えてあげたいと思うほどです。

    これからはそう思って生きていきます。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 1836. 匿名 2023/10/04(水) 15:17:23 

    嫁が旦那に対して常に不機嫌になる理由
    1、他の男に夢中
    2、思い付かない

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2023/10/04(水) 15:18:05 

    >>253
    わかる。命の母飲んだらいいのかな?

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2023/10/04(水) 15:18:56 

    やってくれたことに対して、ありがとうと伝える
    →色々とやってんだよ〜(自慢気)
    同じぐらい稼いで、毎日家のことほとんどやってる私に対して
    →感謝のことばはもちろんなく、俺もやってるのに褒めてほしいアピール

    ここに少しでも私への感謝の言葉があれば救われる。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2023/10/04(水) 15:20:44 

    >>653
    旦那好きで依存かも知れないけど お互いアホな事話してて楽しいよ。50歳で女友達今は作るの面倒。

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2023/10/04(水) 15:20:47 

    >>1631
    わかる。
    特に男兄弟の長男は、完全に調子に乗り切ってて、処したくなる時ある。

    無駄に自身に溢れてる。

    自分のことを棚に上げて、こっちをディスってくる時もあるし。

    「いやいや、それは今まさにお前がやってんだけどww」ってパターンある。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2023/10/04(水) 15:20:56 

    >>1170
    私の夫もです。結婚けんかばっかでいいものではないはずなのに、夫は独身男性にマウント取ります。

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2023/10/04(水) 15:22:55 

    >>527
    私もオチ待たれてる時あったから、話が一旦終わったら自分から前もって、
    「まあ、それだけなんだけどね。オチも何も無いんだけどね。まとまりなくてごめんね。」て伝えるようにしてたら、今では言わなくても分かってくれるようになったよ。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2023/10/04(水) 15:25:15 

    黙って親子と距離を取らせるのが最優先で、その後運転手に対応するようにお願いする
    言い返したり、通報などのワードを出すと逆上して取り返しのつかない事態になりえるよ

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2023/10/04(水) 15:25:23 

    >>638
    かと言ってそれを言ってくる男の話にもオチってないよね。大抵は相手が同調したり意見を言って盛り上げてくれる事で会話って成り立つんだから。
    相手の話にオチや完成度を求める人って、単に自分がその役割を放棄して会話のキャッチボールができてない事を相手のせいにしてるパターンが大半だと思うよ。

    +6

    -0

  • 1845. 匿名 2023/10/04(水) 15:25:58 

    >>9
    うちやってるよー実力のある先生で旦那も心開いてる。病院の臨床心理士の先生で60分3,000円でありがたい。月に1回は受けてる。夫婦喧嘩減るよ。

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2023/10/04(水) 15:27:30 

    毎朝旦那を門までお見送りして、行ってらっしゃいっていってもこっち振り向くわけもなくうんともすんとも言わない。

    私が寝込んでも自分のご飯の心配する。コンビニに行っても自分の分だけ、私の分なんてありゃしない。

    もっと人らしい人と結婚したかった。

    +6

    -0

  • 1847. 匿名 2023/10/04(水) 15:29:16 

    >>1
    『自分の人生はなんだったのか・・』とか
    『自分の人生をかえしてよ。かえしてくれよ』とか、
    言ったり、思ったりしたことがある人が実のところは多いのかなって最近思うようになったよ。

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2023/10/04(水) 15:29:57 

    >>253
    更年期?

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2023/10/04(水) 15:33:06 

    >>1684
    料理分担してたら被っちゃうなんて普通にあるけど。

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2023/10/04(水) 15:33:25 

    >>1842
    話し終わってもボーッとしてる人はたまーにいるね。どう思う?って意見を求めたり総括を入れないと反応しない。

    同性同士だとそんな事なくて話し終わるぐらいのタイミングでリアクションしてくれるからなめらかに会話が進むんだけどね。もともと口下手で、なおかつ夫とか恋人とか近い関係になって自分に興味を失った男性に多いと思ってる。コミュニケーションの面で極度にポンコツになるというか。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2023/10/04(水) 15:34:20 

    >>1727
    夫もイチイチ今月はこれだけプレゼン頑張った、とか顧客のクレーム華麗に処理したった、あんまり言わなくね?黙って仕事してるじゃん。別に褒められなくても当たり前に仕事してるじゃん。

    マジでお互い様だと思う。

    +7

    -3

  • 1852. 匿名 2023/10/04(水) 15:35:27 

    >>13
    まさに!
    野原ひろこ先生の
    [妻が口を聞いてくれません]の序盤我家ソックリ!

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2023/10/04(水) 15:35:41 

    >>1
    出産時になにかやらかしたんじゃないのこの人
    そうでなければ少なからず家事しているのにここまで嫌われる理由が解らない

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2023/10/04(水) 15:35:48 

    自分は家事これとこれとあれやってますとか言ってる人がなんか無理だわ

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2023/10/04(水) 15:36:01 

    >>1645
    するものなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2023/10/04(水) 15:40:10 

    >>1
    こうなった相手(奥さん)に、感情がある人間として接しようとするのは、無意味だよ。

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2023/10/04(水) 15:41:19 

    >>1855
    そーなんだ興味ぶかい

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2023/10/04(水) 15:41:31 

    >>1813
    理由がちゃんとあるにしても、ずーっと不機嫌とか聞いても「話すとイライラする」なんていう返事しかしない時点で苛めっ子と同じマインドだよね。相手に原因があれば何やってもいい訳じゃないよ。相手が理解するまで何度でも話し合いすべきだし、それでも駄目なら別れるかビジネスライクに徹するか、いずれにしても解決しなきゃ。現状は精神的虐待だし子どもにも悪影響しかないじゃん。

    +9

    -2

  • 1859. 匿名 2023/10/04(水) 15:43:41 

    >>1506横だけど
    一緒にいないほうがいい奴もいるんだよ
    養育費は親の義務だからもぎとれないなら母親の力不足でしかない
    あえて重ねて深く感謝することでもない
    ストレスで相殺されてるようなもんだから迷惑料のようなもん
    感謝したければ一人で感謝してろ

    +3

    -0

  • 1860. 匿名 2023/10/04(水) 15:44:24 

    >>1
    義両親と何かあったんじゃない?
    それを夫は大した問題でないと思ってすぐ忘れ、妻の不機嫌の理由がなんなのかわからないとかね。妻は尾を引くよ。

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:03 

    >>1846
    「コンビニでご飯買って済ませて欲しい、私の分はポカリスエットとみかんゼリー、シャケのおにぎりとサラダが欲しい、なかったら類似品でいい。類似品もなければサンドイッチ、具は何でもいいです。あと、二人分の麦茶を作って欲しい、作るの無理なら2リットル買ってきて」って頼んでもコンビニから100%電話してくるよ。覚えきれないらしい。それでも買ってきたら大げさに感謝する。相手にドヤ顔もされる。でも怒らないよ。

    マジで具体的に全部言わないと駄目だし臨機応変とか無理よな。メモ書くのも有効だけど、何故かメモ書いても電話してくる。

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:30 

    何とか円満離婚出来るといいね
    お互い一緒にいない方が幸せなんじゃない🍀

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:37 

    >>952
    相手が異常に沸点低くて一々細かいから俺は何も悪くないってこと?これこそ他責思考じゃん。
    こういう男性って、奥さんがどんなに嫌がってることでも、お願いだからこうしてほしいと言われたことでも、これぐらいいいじゃんっつって無視するんだよね。そりゃあ恨まれるよ。

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2023/10/04(水) 15:49:42 

    >>1797
    旦那に離婚を申し込まれた人

    主コメント39です。

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2023/10/04(水) 15:51:39 

    うちもトピ主と似たプロフ
    ただ、夫はほぼ家事しない。休日は夫趣味優先
    子ども関係のトラブルを相談「疲れてるから後にして」「それはお前が悪い」
    私体調崩す「俺の夕飯は気しなくて良い(外食してくる)」
    夫実母と比較して「それ位母親はやってた」
    やはり最低限しか話してないね

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2023/10/04(水) 15:52:25 

    >>17
    両親不仲の家庭で育ったけど、いまだに他人の目を気にしたり、映像ですら喧嘩のシーンとか見ると動悸がする。大きい声とかも凄く苦手。不仲の人は安易に2人目作らないで欲しい。

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2023/10/04(水) 15:54:12 

    >>107
    13みたいな人は、自分が傷ついたことには騒ぐ一方で、他人の気持ちには鈍感
    (「自分では敏感で気が利く」と勘違いして、押し付けがましいからタチが悪い)

    +5

    -1

  • 1868. 匿名 2023/10/04(水) 15:55:00 

    >>1
    普通に産後クライシスが続いてるんでしょ
    で、この旦那がやり方が下手くそ
    火事やるのはいいけど「褒めて褒めて」が滲み出てるのがうっとうしい
    会話も下手くそ
    カサンドラ症候群になる前に話し方教室にでも行けばいい
    嫁が変わるのはそれからだ

    +2

    -2

  • 1869. 匿名 2023/10/04(水) 15:55:30 

    >>1242
    出産もしてないのに、出産した馬鹿な女と同じくらいしか稼げない男も沢山存在するのが不思議〜。出産した馬鹿な女にも働いてもらわないと生活できないような男は、動物学的には絶滅した方がいいらしいよ〜。

    +2

    -4

  • 1870. 匿名 2023/10/04(水) 15:56:21 

    知人が学生時代からちょいイジメ癖(?)があったらしいんだけど、今や3人娘の母親になり最近は不満がたまると旦那を軽く集団無視したりするらしい。あーあイジメっこ女をまた3人も育成中なんだと呆れた。ちなみに旦那さんは医師。そのうち浮気されてバチが当たると思う

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2023/10/04(水) 15:57:40 

    >>132
    うちは母親がこれー。
    今はシカトできるけど子供の頃は嫌だった。
    ものすごく人の顔色を伺う人になってしまった。

    +3

    -0

  • 1872. 匿名 2023/10/04(水) 15:57:49 

    >>1813
    じゃあ言うけど
    この嫁はちゃんと話したんか?
    噛み砕いてお互い理解できるように
    話したんか??
    理由、理由ってエスパーじゃないんだから
    話さないと分からないのに
    私は放棄してるようにしか思えないがね。
    どうしたいのか旦那に理解できるように
    話してたらこうはならん。
    結局自分も言わずにかってに拗ねて
    子供の発育や精神面の影響も考慮できない
    ガキじゃん。自分の不機嫌優先して。
    ここで嫁庇う人多すぎてびっくりする。
    まず自分の不機嫌の前に子供優先しろ。

    +4

    -3

  • 1873. 匿名 2023/10/04(水) 16:00:25 

    旦那に下手にやらせると気に入らないから全部やるけど別に腹立たないけど

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2023/10/04(水) 16:01:51 

    >妻の気持ちが徐々に離れていき、
    ダンナがなにかやらかしてるんだろうな…

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2023/10/04(水) 16:07:21 

    >>876
    旦那さん22時帰宅とか羨ましい
    うちは毎日19時帰宅でその状態だから、ほんとつらいです
    何一つ期待しないと割り切ることで自己防衛してます

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2023/10/04(水) 16:07:47 

    アイロンがけは僕の仕事だから、深夜に妻の洋服にアイロンをかけたりすることもあるし、週末は家族のシーツや布団カバーを全部洗濯する。1週間分の食材を買って作り置きもする。ときどき週末に仕事が入ることもありますが、基本的には週末の火事のほとんどは僕がやっているんです。それでもなお、妻は『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる」

    なら、やる必要ないでしょ
    そうやって甘やかすから、妻が調子に乗るのでは?
    最近は特に優しさばかりフューチャーされるけど、優しさは双方であって初めて成立するもの
    ただ単に優しいのは優しさではないよ

    +2

    -1

  • 1877. 匿名 2023/10/04(水) 16:11:38 

    >>1875
    なんで?早く帰ってきてほしい
    残業代のために頑張ってくれてるのはわかるけど
    早く帰ってきてくれたほうが嬉しい

    +1

    -2

  • 1878. 匿名 2023/10/04(水) 16:12:13 

    会社の上司で奥さんと娘2人の奴隷か?って扱いを受けてる人いる。送迎や掃除、洗車、料理を全部やってるのはまだしも、一番驚いたのは娘さんの下着まで手洗いしてるとか。生理で汚れた下着をお父さんに洗わせる為に洗面所に転ばしておく娘さん達…女性3人が皆ロングヘアだからお風呂の排水口の掃除が大変だと笑いながら言っていたけど。

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/10/04(水) 16:12:18 

    >>177

    一生恨むとかいう人と
    結婚したご主人可哀想
    生まれてきた子供可哀想

    自分がされた事は絶対に
    許せないタイプなんだね

    +0

    -5

  • 1880. 匿名 2023/10/04(水) 16:12:31 

    >>1

    こうなってしまった奥さんの気持ち、わかるかもしれないなぁ。

    うちの夫は遠出した時とか特に小さい子連れで動いてるって意識が薄かったりしたから家族旅行してもあまり楽しくなくて大変やった記憶しかないからさ。

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2023/10/04(水) 16:13:22 

    >>43
    家事を「お手伝い」してたつもりでもこの旦那が知らない家事を奥さんがほとんどやってたんだろうし育児は完全に任せてたんだろうね。子供が生まれたてで忙しい時はもっと何もしてなかっただろうしその頃の不満を覆すのって今相当家事育児やらないと無理だよね。

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2023/10/04(水) 16:13:28 

    >>1468
    そういうことではないのよ
    デブスオバさんな奥さんが大事にされてるとうらやましさが増すのよ
    いいなーって思うのよ

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2023/10/04(水) 16:14:13 

    >>1
    もっと会話の弾むパートナーが良かったってお互い思ってんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2023/10/04(水) 16:14:48 

    >>1680
    それだと子供が可哀想そうだけど
    壊滅的に合わない夫婦の間にいるのも
    可哀想なのかな

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2023/10/04(水) 16:17:04 

    >>910
    義家族の知能レベルが低すぎるんだね
    あなたの子供は大丈夫?遺伝してない?

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2023/10/04(水) 16:17:49 

    >>1876
    この妻がそんだけキャパなくイライラしてるからパートでもフルタイムか、社員としてバリバリ働いてるから夫もこの家事量かと思ったらパート昼間数時間らしい。稼ぎ頭のフルタイムで働く夫が一週間作り置きとかシーツだの窓ガラスだのこの家事量って凄くない?
    仲悪いほどそりゃつけあがるわ

    +2

    -2

  • 1887. 匿名 2023/10/04(水) 16:19:01 

    >>1005

    どれだけ大事にして貰っても
    ホルモンの関係で色々敏感になるから
    全部イラつくんだよね
    やっぱりのうのうと暮らしてたクセにっ
    て感じ取る産後恨みもつタイプは
    精神不安定で周りを巻き込んじゃうよね
    わかるわかるw

    +1

    -1

  • 1888. 匿名 2023/10/04(水) 16:19:25 

    >>1872
    私にそんなに吠えなくても…

    この旦那さんは本当に奥さんに直談判して聞き出したのかね?

    もし本当にちゃんと聞いてるのに奥さんが答えてくれないら、確かに奥さんにも非があるよ。

    あと、予断だけど記事元の「ガス台が汚れてるわよ」という奥さんのこの言葉をただのイチャモンと捉えているけれど、料理してくれるのは良いけれどガチャガチャやるだけやって汚し放題で後片付けしてくれないのも、妻側からするのそれはそれでイラつくんだよね…

    +2

    -2

  • 1889. 匿名 2023/10/04(水) 16:19:42 

    >>420

    夫が1番大変な時に
    あなたは助けてあげましたか?

    +4

    -2

  • 1890. 匿名 2023/10/04(水) 16:21:45 

    この旦那を擁護してる人がやたら噛み付いてくるけど、どうしたの?
    何にそんなにイライラしてるの?

    +3

    -2

  • 1891. 匿名 2023/10/04(水) 16:29:31 

    >>1884
    自分経験からすると、親がいつもピリピリして喧嘩ばかりで親の顔色を伺う環境はいつ戦闘が起きたり弾がこっちに飛んできたりしないか安心できない戦場みたいだったな。どうにか争いを治めよう仲良くしてもらおうと母親と父親間を行き来してなだめようと毎回頑張ってたの思い出しても最悪だった。仲が悪い夫婦の元に生まれただけで詰むよ

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2023/10/04(水) 16:30:43 

    >>1858
    確かに理由を聞いても本当に答えてくれないのなら、ちょっとどうかと思いますが、

    そもそも、こういう相談媒体?に悩みを投稿する男性も100%は信用できないかな…

    そうでなくても、男性って自分の非を棚に上げて話すところがあるので…俺は完全な被害者であり、「可哀想な僕なんです」みたいな感じで話を創作するというか…

    まぁ、それを言ったら話にならないが。
    奥さんの言い分というか、奥さんからも話を聞いてみないと本当のところは分からないですよね。

    +4

    -1

  • 1893. 匿名 2023/10/04(水) 16:39:10 

    >>183
    みんな

    分かる。

    って書いててどんだけ凄いことなんだって感心してる。

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2023/10/04(水) 16:47:00 

    >>1684
    内容見ると全て旦那側は
    その瞬間瞬間に思い付いた事を
    して妻に確認もせず(というか被ってるかも?という事すら思いつかない)突発的に買ってきたり
    美味しいって咄嗟にその時思ったから言ったり


    全部が旦那のその場の思い付きで行動してるんだね

    そりゃダメだわ。その説明をしたとしても
    なんで?そんないちいち面倒臭い確認しなきゃならないのか?とかおなじものを食べてもそりゃ
    今までは美味しいって言った事無いけど
    今はそう思ったから言ったんじゃん!みたいにしか
    捉えてくれなさそう

    配慮がないというかそこまで考えられないんだろうな。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2023/10/04(水) 16:51:41 

    >>1551
    甘いなー

    専業主婦だから
    情報を持ってないから
    社交的じゃないから
    話題がなくて会話がないわけじゃないんだよー

    話しても楽しくないしむしろイライラすんの
    それがなんでかもわからないんだよw


    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2023/10/04(水) 16:53:54 

    >>7
    凄い!
    イイネが、1000を超えた!
    自己記録大幅更新!

    こういう投稿がウケるのか(笑)

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2023/10/04(水) 16:58:23 

    >>1895
    もうそれ嫌いなだけやん

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2023/10/04(水) 17:00:48 

    >>1891
    夫婦仲悪い親がみんなそうじゃないよ
    夫婦仲悪いことより、子供に配慮する親かどうかだよ

    たいていこう言う時に毒親育ちの人が 
    親が離婚すればよかったと騒ぐけど
    だいたいそういうの方々の親は
    夫婦の愚痴を垂れ流す、子供の前で配偶者無視する、子どもに連絡係させる、目の前で喧嘩する、さらに兄弟贔屓する、男女差別するとか
    親が欲望のままに子供と接してるんだよね

    夫婦仲が悪くてもそうじゃない親もごまんといるから
    取り繕ったってわかるとか子どもはいうけど
    夫婦仲より親の人間性の問題だと思うんだよね

    +2

    -1

  • 1899. 匿名 2023/10/04(水) 17:02:57 

    >>1897
    社交的な人は旦那とうまく行くとかの元コメがおかしいと思うのよそんな単純な話じゃないし

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2023/10/04(水) 17:04:15 

    >>1498
    私は素直にリセットされてないガスコンロがとても嫌だわ。
    ギトギトの油まみれのコンロで調理したくない。ガスコンロがそうなら、シンク廻りも信用出来なくて、ハイター等で除菌しないと食中毒怖いもの。
    毎回料理作る前から旦那の後始末の掃除って、キッツい。

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2023/10/04(水) 17:08:42 

    >>1861
    例え違うかもしれないけど
    夫にお願いする際
    発達障害の子供(視覚から入るタイプ)に接するように
    全部指示する内容を渡さないと
    多分世の男性はもう無理なんじゃないかと思った

    +8

    -1

  • 1902. 匿名 2023/10/04(水) 17:13:55 

    男にとっては妻は母親(ママ)なんだよね
    だから褒めて褒めてっていうし
    自分が浮気してもきらいになるわけないと考えてる
    自分の子供といえど出産後に自分から子どもに心変わりした妻を根本的に許せないから産後にひどいことする

    +5

    -1

  • 1903. 匿名 2023/10/04(水) 17:15:49 

    >>1853
    うちそれだな
    2人目産んだ後に豹変した
    やっぱり忘れられないし信じられなくなるもんだね

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2023/10/04(水) 17:18:16 

    >>195
    吹原さんですか?

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2023/10/04(水) 17:20:15 

    >>1879
    そんな思いさせた男がバカなだけ

    +4

    -1

  • 1906. 匿名 2023/10/04(水) 17:26:09 

    >>1425
    なんかこういう謎のマウント取る人いるよね
    なんでこんなコメントにプラスつくんだろ
    自分も周りも不仲な人もいない、そういう属性なのにこのトピにわざわざ来て、わざわざレスつけてる時点でなんだかなあ。
    夫婦仲の良い私、夫と仲良くできる私しか認められてなさそうでとても心に余裕あるように見えないんだが

    そんなに同質の人間ばかりで集まってることになんでプラス押せるんだろ普通はある程度の年になればみんな人生はそれぞれで、それが視野の広さに繋がる気がするんだが

    +6

    -3

  • 1907. 匿名 2023/10/04(水) 17:33:50 

    >>1
    火事のほとんどは僕がやっているんです。それでもなお、妻は『ガス台が汚れてるわよ』 
     
    ひょっとして、火事しちゃうからガス台よごれるんじゃないのかな。

    +2

    -1

  • 1908. 匿名 2023/10/04(水) 17:37:17 

    >>1585
    そっか、あなたは片方の意見だけで決めつけるタイプなんだね
    そういう人多いよね

    +0

    -4

  • 1909. 匿名 2023/10/04(水) 18:11:51 

    >>1692
    誰かが何かを食べて、素直に美味しいと言えないような家庭って、誰にとっても不幸だよね。子どももかわいそう。

    +6

    -0

  • 1910. 匿名 2023/10/04(水) 18:20:31 

    >>998

    直ったのならまだいいですよね〜…
    うちのフキハラさんは多分年数重ねて誰も注意できなくなってるし、仕事ができるからいいやと思われているようです。
    実際、私の面談の際上司から「彼女はすごい、どこ探してもあんな人材はいない」と言われて、私の面談なのにこの人なに言ってるんだろう?と思いました。
    私のモチベはその時からダダ下がりですwww

    だからあ〜彼女はやっぱり上司にはフキハラしないんだな。と思ったし、仮にしていたんだとしても、仕事ができればOKという考えの上司なんだなということが知れた。

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2023/10/04(水) 18:44:34 

    >>1869
    でも平均年収男に負けてるよね
    独身比較でも

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2023/10/04(水) 19:20:37 

    >>1864
    ありがとう、見て来た
    なんであんなにフルボッコなのか不思議
    ガルちゃんって±が安定しないなあ

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2023/10/04(水) 19:28:14 

    >>1729
    わかる。別居したら心が安定するよね。
    そしてなんの感情もわかなくなるよね。
    どうでもいいというか。
    別居中のお金はどうしてるの?

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2023/10/04(水) 19:37:42 

    >>49
    同じく!(笑)
    私も旦那の投稿かと思った‥(笑)

    子供の年齢も旦那の年齢も内容も
    私のこと?って思う内容だった(笑)

    でもうちの旦那は作り置きなんて
    絶対してくれないので違った。

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2023/10/04(水) 20:15:32 

    >>1110
    何言ってんだお前
    自分の子供産んでもらって家事育児したり共働きしてもらった上に介護してもらって看取ってもらえる旦那に言ってみろよ

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/10/04(水) 20:50:30 

    >>1796
    夫も一言多いっていうか、言い回しが好きじゃないタイプだけどさ。
    この奥さんの性格の悪さもどうにかならんの?
    たぶんね、自分自身が「偉いね」とか他人からいちいち褒められたい人間なのよ。
    買い物がかぶるのが嫌なら「絶対買ってこないで」と言い含めれば良いだけじゃね?
    電話で確認とかこまめなこと男性には出来ないって。

    +1

    -4

  • 1917. 匿名 2023/10/04(水) 21:20:39 

    >>1739
    面白がってごめんなさい。
    想像したらおかしくなっちゃって..

    当事者だと
    いつも通ってるのに毎回おんなじ反応して..
    ってイライラしちゃいますね

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2023/10/04(水) 21:42:46 

    >>535
    なんて的確な例え!
    何を言っても伝わらない、まさに岸田!
    それは耐えられないね……。

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2023/10/04(水) 21:52:16 

    >>195
    吹原さんですか?

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2023/10/04(水) 22:05:00 

    >>686
    突っ込んでねーよ
    あっちから垂れ流したり巻き込んでくるから言ってんだけど笑

    +1

    -1

  • 1921. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:42 

    >>1158

    私と全く一緒。

    高校卒業後に家を出て、距離感が出来たから良かったんだけど30歳手前くらいから
    アダルトチルドレンの症状?愛着障害みたいな感じのが顕著に現れて、30代半ばの
    今でも恋愛とか人付き合いが上手くいかない。自己肯定感もめちゃくちゃ低い。

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:35 

    >>65
    でもそれで問題ないなら何よりだよね。

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2023/10/04(水) 22:52:47 

    >>953
    浮気やDV子供にとって悪影響なら
    別れる一択だけど
    ただ夫として愛がないとか合わないとか
    くらいだと
    子供がいて子供にとっては必要な存在なら
    別れるはできないこともある。
    だからこそ内心はこう思ってるってことだと思う。

    +1

    -1

  • 1924. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:10 

    >>514
    本当にそう。話さなきゃよかった。
    一緒にいかなきゃよかった。の連発。
    いつからこうなったのかな。
    気にしないのが1番だよね。

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2023/10/04(水) 23:04:39 

    >>1620
    分かります!
    周りを見れば手拍子どころかビデオ回したり
    三脚立てたりと気合いなお父さんみるから、
    腕組んでスマホ一つ出さない旦那が嫌になる。
    子供には褒めたりすんだけど
    それについて夫婦で盛り上がることはない。
    悲しい。
    要するに話したい私と、話したくない旦那
    で合わないんだよね。
    でも、友達とかとはめちゃ、笑顔で笑って、馬鹿笑いして、相談も親身に聞いてるのを見てるから
    悲しくなるんだろう。本当部屋違っても聞こえるくらいの馬鹿笑いだもん。

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2023/10/04(水) 23:06:31 

    >>1921
    分かる。好きな人と付き合えてもラブラブで仲良く過ごせるのは何日かだけで、私なんかが幸せになれる訳ないって思ったりしてせっかく付き合えたのにうまく付き合えなくてすぐにフラレてしまう。

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:24 

    >>1898
    仲悪いよりいい方が子供にとっていい環境なのは間違いないでしょ。夫婦仲が悪くて離婚もせず変な空気で過ごしているのは子供は感じ取る物で、不仲にしている原因作ってる親が子供にとっていい環境!自分はいい親!っておかしいよ。それは子供が決める事でそんな夫婦のもとでは気を遣って本音いえないわ

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:47 

    >>1561
    子供はその不機嫌な親の様子をずーっと見せられるのか、最悪だ

    親は生きてるけど、もう帰る事はない私の実家がそれ

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2023/10/05(木) 00:24:29 

    >>1158
    うちも父がそうだった。機嫌のいいときは陽気で、
    軽口をたたいても笑っているのに、機嫌が悪いときに
    同じ調子で話してたら急に怒鳴られたりして怖かった。
    子供だから空気が読めなくてよく父の地雷踏んでたけど
    成長するにつれ、私も父に対して不機嫌な態度をとるように。
    今はかなり自制できるようになったけど、私も機嫌を
    コントロールできない人間になってしまってたなあと思う。

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2023/10/05(木) 00:50:20 

    >>1929
    分かる。
    大人になって私もお金稼ぐようになって体も大きくなったから、子供の頃は言い返したり出来なかったけど父親に対して不機嫌な態度取るようになって38の今もそんな感じ。
    父親の事大嫌いだけど私も自分で自分の機嫌取れなくて親と旦那にフキハラしてしまって子供の頃大嫌いだった父親そっくりになってる。

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2023/10/05(木) 01:53:57 

    >>1
    そう簡単に会話なんて弾まないよ
    所詮もとは赤の他人だし
    奥さんはこうなる前に色々旦那さんに話したかった事あったでしょ
    一方的でもいいから聞き手になってあげてればね
    でもここまで奥さんに嫌われるって相当な理由がありそうだけどね

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:07 

    >>1
    このクソモラハラ鬼嫁をぜってぇ許さねぇ
    個人情報特定して殴り殺してやる

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:37 

    >>1110
    殺すぞてめぇ

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2023/10/05(木) 16:28:20 

    >>2
    あ?てめぇ、俺様に殺されてぇのか、アアッ!!?

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2023/10/05(木) 16:49:44 

    >>1
    こういうクソモラハラ自己愛女に、サイコパスモラハラ自己愛DV男に一生苦しめられる呪いを掛けた。
    南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
    不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」

    +0

    -1

  • 1936. 匿名 2023/10/05(木) 17:42:40 

    >>199
    ごめん、ぶっちゃけあなたもめんどくさい
    どこが良かった?とか具体的には?とか
    旦那さんに限らず、そういうの嫌がる男は多いよ

    +1

    -1

  • 1937. 匿名 2023/10/07(土) 14:56:06 

    >>1908
    横だけど

    ブーメランでワロタ

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2023/10/07(土) 17:52:28 

    >>905
    大滝ひでじかと思ったわ!www

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2023/10/08(日) 14:14:46 

    >>1851
    だからこそ褒めて〜って言い合ってる夫婦とか仲良いよね

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/10/11(水) 22:22:24 

    >>208
    だよね。そういうご夫婦を時々見かけると
    別世界って思っちゃう。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2023/10/26(木) 13:24:08 

    >>883
    向こうは大学院までいかせて研修もして、きちっとカウンセラーが教育されてるからね。相談者をデートに誘ったりセクハラ下に、心の傷に漬け込んだにしたら、その場でいっぱつライセンス停止。日本の精神科系のカウンセラーなんて、素人に毛の生えたのしかいないって大学教授から聞いたけど、私もそう思う。
    でも、若い女の子が悩んでて気持ちをわかってほしいとか、そういうのだったら気が合いさえすればいいわけだから行ってもいいと思う。夫婦カウンセリングは何を目的とするか、夫婦できちんと話し合って適したところをナントカ探すしかないね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。