ガールズちゃんねる

不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」

1941コメント2023/10/26(木) 13:24

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 16:14:29 

    不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」 [人間関係] All About
    不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」 [人間関係] All Aboutallabout.co.jp

    結婚して12年、二人の子どもがいる。妻の気持ちが徐々に離れていき、今では夫が何を言おうとも、妻は悪い方へ悪い方へと受け取り、常にけんか腰で対応してくるようになった。子どもはかわいいが、このままだと家での生活が無意味に思えてしまうという。


    「いつの頃からでしょうか、こんな関係になったのは」

    そう言って嘆くのは、リョウタさん(42歳)だ。結婚して12年たつ妻との関係は、子どもが生まれるたびに不安定になっていった。現在、子どもたちは10歳と7歳。下の子も小学校に入って、妻は昼間の数時間、パートにでるようになった。

    「以前から働きたいと言っていたから、仕事をしたら少しは変わるかなと思ったんですが、今度は『忙しい、時間がない、私は何のために存在しているのか』と言い始めて。僕だって努力はしているんですよ。アイロンがけは僕の仕事だから、深夜に妻の洋服にアイロンをかけたりすることもあるし、週末は家族のシーツや布団カバーを全部洗濯する。1週間分の食材を買って作り置きもする。ときどき週末に仕事が入ることもありますが、基本的には週末の火事のほとんどは僕がやっているんです。それでもなお、妻は『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる」

    ~~~

    ときどき妻の本音を探ってきたリョウタさんは、「どうやら妻は、僕のことがとにかくうっとうしいらしい」という結論に達した。

    ~~~

    日常生活が不毛に思えると彼は言う。だがかわいい盛りの子どもたちを心配させたり不安にさせたりはしたくない。

    子どもの前では怒鳴らないでほしいこと、話したくなければ話さなくてもいいけれど無視はしないでほしいと彼は妻に申し入れた。

    (一部抜粋)

    +1262

    -75

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:10 

    どっちもどっち
    旦那が悪い

    +122

    -1343

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:26 

    フキハラは辛いよね、、

    +1532

    -28

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:36 

    ぼくはもう我慢できない

    +452

    -15

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:54 

    私ももっと会話が弾む旦那が良かったー

    +3042

    -55

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 16:15:57 

    無視されるのとか嫌すぎる

    +1525

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:01 

    相手選びに失敗したわけか
    残念!

    +1128

    -21

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:12 

    男性も結婚相手はよく見極めた方がいいよ

    +1555

    -15

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:39 

    夫婦カウンセリングみたいなのがもっと一般的になるといいのにね

    +1212

    -8

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 16:16:40 

    自分の都合のいいように言うだろうから真相はわからんよね

    +1915

    -50

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:04 

    こんな嫁やだ

    +1034

    -33

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:07 

    地獄のような生活だね…

    +742

    -13

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:08 

    そういう時は、大概妊娠中とかに何かやらかしてるんだよ。
    思いやりのない言葉をかけたりね

    +2262

    -186

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:13 

    >>2
    旦那の悪い所って、具体的には?

    +351

    -10

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:13 

    >>5
    私も同じこと思った

    +689

    -12

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:13 

    なんかイライラするんだよ。ちゃんと理由はあるはず。改善したいなら逃げずに理由聞いたら。
    男は「コレをやってる、アレをやってる」ってやってることだけ言うからなぁ

    無理なら子供連れて離婚したら。
    男が親権取ったっていいんですよ?

    +1251

    -77

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:19 

    この人は子供たちとは普通に会話できているんだろうか?
    子供が生まれるたびに関係悪化していったってところが気になるかな

    +471

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:20 

    不機嫌になると無視するタイプはやめたほうがいいよ

    +700

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:21 

    やんのか?こらぁーーー(小声)

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:35 

    >>3
    不機嫌ハラスメントか
    初めて聞いた
    それは嫌だね

    +1224

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:41 

    >>2
    ダンナの非ある?

    +255

    -20

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:43 

    モラハラ妻やん
    モラハラ=男性のイメージ強いけどクソみたいなモラハラ女も山ほどいる

    +550

    -15

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:48 

    話だけを見ると、
    旦那がやってるのは『家事のことだけ』で子育てのことは語ってないから、子育てに非協力的だったのでは。

    妻はそこに腹立ててるとか。

    +671

    -40

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 16:17:52 

    男の言い分だけじゃ分からんし
    話せる環境を作れとしか言えん

    +406

    -12

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:06 

    結婚する前に気づけ

    +27

    -37

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:22 

    こういうのって両者の言い分を聞かないと何とも。。
    夫が悪いも妻が悪いも言えないよね

    +532

    -9

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:22 

    >>6
    私、旦那のこと半年シカトしてる

    +32

    -106

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:23 

    >>1
    こういう夫婦ってお互い不満タラタラなんだろうな。単純に合わないんだよ。
    こういう夫婦の子供は当に可哀想。

    +570

    -8

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:31 

    これだけじゃ分からない
    義母の肩持ったとか産前産後に失言したとかないのかな

    +365

    -15

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:32 

    不機嫌にさせてる夫にも原因ありそう
    言ってくれれば良かったのにぃとかいって、妻が追い詰められるぐらい家事や育児こなしてるのにスマホしてたり、お茶ーとかいってない?
    うちがそれ
    それなのに妻が妻がいってて、自分振り返れないし、指摘されると不貞腐れるから
    妻の心は離れていくんだよ

    +187

    -50

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:41 

    これ夫と妻を逆にしたら私だわ。

    近々別居します。

    子供達もずっと不機嫌な夫は嫌いになったみたいで、夫と一緒に暮らせなくなっても平気だよといってくれてるわ。

    +328

    -9

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:44 

    >>21
    どうせ、自覚がないか話さないだけだと。

    +71

    -31

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:44 

    片方だけの意見ばっかりじゃね…
    奥さんの方も心が離れた理由があるかもだし

    +292

    -8

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 16:18:52 

    >>23
    産後の恨みって本当に消えないよね

    +405

    -11

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:05 

    >>5
    自己レス
    話が噛み合わないと話すのも苦痛だから結局話さないのが楽‥ってなってそのうち会話無くなった。
    でも感謝してるし子どもとっては良いパパ。

    +596

    -11

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:11 

    働きに出たいって言ってパートに出たなら旦那さん1人の給料で十分暮らしていけるわけだよね?なら離婚して親権とればいいんじゃないかと思うけどダメなの?
    専業主婦の状態から仕事見つけて収入を得て離婚して子供育ててる女性なんか山ほどいるからこの人もそうすればいいんじゃないの?

    +83

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:15 

    >>14
    単に相性が悪い

    +8

    -53

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:23 

    まぁ、うっとうしいけどさ、
    気を遣いすぎで余計にうっとうしく思われてそうw

    +3

    -12

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:26 

    僕もガルちゃんみたいな女嫌いです

    +23

    -21

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:28 

    子供の前で怒鳴る…これはやめてあげて

    +151

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:37 

    私も疲れてイライラすると不機嫌になって旦那を無視しちゃう。
    大人なのに感情のコントロールが出来なくて情けない。

    +18

    -42

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:41 

    どっちが悪いとは言い切れないけど、奥さん側の意見も聞いてみたいよね
    こんな状態になるまでにどんな理由があったのかとか

    +203

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:47 

    >>1子どもが小さかったころの恨み辛みが蓄積しているのかもしれない

    心当たりあるじゃん、何したんだよw

    +582

    -18

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:53 

    >>6
    聞こえないふりしてんだよ

    +4

    -11

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:08 

    >>8
    ヒステリックで不平不満ばかりの女性もいるしね。男も女も結婚相手は慎重になった方がいい。

    +363

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:08 

    >>1
    全部が全部旦那が悪いわけじゃないけど多分奥さん側は最初SOSサインなり歩み寄りがあったと思うんだよなぁ
    女の人って察してが多いから男性が困るのもわかるけど絶対見逃したサインがあったはずだよ

    +391

    -51

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:15 

    夫にXXを任せると決めたなら、夫のXXのルールに文句言わない事だよね。
    週末に家事任せてるなら、ガス台が汚れてても言わない。それで良しとする旦那なんだから。
    子育てもそう
    部屋が散らかってても、スマホみてようと、
    それで夫がOKと思うのならそれに合わせないといけない。
    いやなら自分がやる。そして文句は言わせないことだよ。

    +100

    -17

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 16:20:39 

    >>5
    私も
    昔はくだらないことを話して一緒にいても楽しかったけど、今は全然。話をすぐに遮るし、話してる途中ですぐに席を立つし、くだらない話どころか相談すら成り立たないよ

    +682

    -5

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:17 

    あー、びっくりした!
    遂に主人が投稿したのかと思ったら、妻が私とは違う様だ…旦那さん家よりめちゃくちゃ手伝ってくれてますやん。

    +84

    -6

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:18 

    >>2
    奥さんを躾けることができてないって点ではそうかもね

    +29

    -69

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:54 

    >>27
    それDVにカウントされるよ

    +87

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:59 

    自分のことしか書いてないけど妻の仕事や家事や育児はどうなんだろう?
    2人の子育て+パート+平日の家事は結構ハードな気がする
    それなのに夫は「俺はやっている」感だしてるけど妻に寄り添う心はなくしたのか?

    +96

    -20

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:35 

    >>10
    ガルちゃんの相談トピとかほんとそれ
    話半分で聞いてる

    +240

    -4

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:38 

    >>35
    全く同意!
    悪い人じゃないし家事も育児も積極的にやってくれてとても感謝してるんだけど…
    会話が噛み合わないのよ、話しかけても返しが薄いっていうか??
    一問一答って感じで会話のラリーが成り立たない!だから2人きりの時は外食行ってもシーンと無言で焼肉食べてたり…
    楽しそうに会話してる同世代夫婦見てるといいなぁ、と思うよ

    +261

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:43 

    >>22
    このトピにもチラホラいるし他責思考丸出しだよね
    最近はモラハラ男女が結婚市場から淘汰されつつある

    +100

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:56 

    >>23
    だからって無視は酷いでしょ

    +66

    -23

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 16:22:56 

    同棲までして別れる人もいるくらいだから相性を見極めるとか関係ないと思う
    要は自分の今までの生き方
    それで不思議と相手の出方や人生も決まってくると思う

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:14 

    旦那さん努力してるじゃん
    私が男ならこんな嫁いらない

    +85

    -13

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:33 

    >>16
    その言葉、男女逆で男が女に言ったらフルボだろうなぁ。
    問題を悪化させるやり方してる以上、きっかけが旦那にあっても夫婦2人に責任あるよね。

    +178

    -19

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:39 

    >>27
    一緒に暮らしてるの?
    よく無視続けられるなあ

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:45 

    >>1
    子どもが生まれるたびに不安定になっていったってことは、それだけ体の不調や子育ての不安が大きかったんじゃないかな。
    旦那さんはやることはやっているみたいな主張だけど、そういうところに「俺は悪くない。不機嫌になる妻が悪い」っていうオーラ出てるんじゃないかな。
    夫婦どちらかが100%悪いって事はなくてどっちもどっちだと思うけど、奥さんの辛さをわかってあげられてないんだと思う。

    >話したくなければ話さなくてもいいけれど無視はしないでほしい
    これも一見奥さんに寄り添いながら自分の主張もしててまともに聞こえるけど、奥さん言いたい事いっぱいあるんだと思うよ。
    話したくなければいいけど~って切り捨てておいて無視はしないで欲しいって・・更年期もあるかもだけど、ちゃんと奥さんが今何を辛いと思ってるのか過去にさかのぼってもいいから一度全部話聞いてみるべきだと思う。言語化って大事だよ。

    +208

    -20

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:56 

    >>54
    付き合ってる時からそうなんですか?
    それとも年数経つたびに変わるの?
    結婚5年目だけどうちもそうなるのか心配

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:58 

    今一度、女は一歩引いて旦那を支える結婚観に立ち返るべきだとは思う
    その時の方がいろいろ社会的にも家庭的にもうまく行ってたはずなのに

    +6

    -29

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:37 

    >>24
    女が男の愚痴→男が悪い!
    男が女の愚痴→男の話だけじゃワカンナイ

    まんこさんって残念な生き物....

    +24

    -32

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 16:24:47 

    >>5
    会話がなさ過ぎて?喧嘩にもならない
    結婚して21年間、一度も言い合いや喧嘩したことないよ

    +216

    -11

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:10 

    >>21
    あるでしょ、"子供が小さい時の恨みが蓄積れてるかも"なんて言ってる時点で、当時は子育て、家事には非協力的だったんじゃない?
    "働きたい"奥さんに家事と育児押し付けて、、

    +94

    -36

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:12 

    >>1
    何のために結婚したんだろうという男性多いよね。
    容姿も知能も優れた女性の卵子と人工授精して代理母に産んでもらえば結婚する必要ないのに。

    +110

    -11

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:12 

    >>22
    こういう親たちがいるから
    子供は親を見て結婚したくなくなるんです

    モラハラは性別関係ないからね

    +93

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:23 

    >『忙しい、時間がない、私は何のために存在しているのか』と言い始めて…

    この奥さんめんどくさい。不満あるならわかるように言えばいいのに…

    +73

    -7

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:34 

    こういうのがあるから結婚は嫌なんだよ@ガル男

    +4

    -6

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 16:25:57 

    子供が生まれるたびということは産前産後に何かあると思う。
    夜泣き無視とか。
    私は家事より、話に対して共感がほしいな。
    うちの旦那は何話しても正論?か適当に返してくる

    +94

    -5

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:07 

    家の両親が今そんな感じ
    母が認知症になってから父を嫌って話すとキレて怒鳴り散らすから、父はいつもひっそり自室に籠もってる
    歳取って家族と会話もなく虚しすぎるなーと思うわ
    自分は独身だけどそういうの見てるから、赤の他人と暮らすのって絶対無理だと思ってる

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:17 

    >>1
    正規地方公務員でした。
    周りは二馬力主婦しかいないのでとにかく家事育児仕事で旦那と同額稼ぐのに旦那は急に同僚と飲みに行ったり趣味で出掛けたりして早く旦那なんか死んだらいいのにって愚痴凄かった。
    絶対専業主婦になろうって誓いましたね。
    二馬力主婦って不幸そうだった。

    +148

    -25

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:35 

    第三者に相談するよりも前に嫁とちゃんと話せよと思っちゃう
    話し合いが出来ない状況なら二人でカウンセラーに言ったらいいやん?

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:43 

    得意げに料理するけど、ガス台やキッチン汚しっぱなしの男っているのよ めっちゃめちゃ汚いのに、目に入ってないの?洗い物も山積みにしたまんまだし
    こっちの仕事増やして、料理してやったと得意顔すんなって思う

    +107

    -9

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:50 

    >>10
    これに尽きる。

    記事の男性も今でこそ色々とやってるけど最初の子供の時は全然やってなかっただとか、産後の不安定な時にとてつもなくデリカシーのないことをしてしまったとか、奥さんサイドから語らせたら色んな事実が出てきそうだよね。

    あ、上の例え話はうちのケースです笑

    子供が(当時1歳)夜になかなか寝ないのは「接し方が下手、愛情不足」って言ったの一生忘れない。(言ったあとに旦那が寝かしつけて盛大に失敗したのに一言も謝らなかったことも含む)

    +580

    -13

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:52 

    子どもがいなければ離婚してるだろうね。
    不穏な空気の中で生活してる子どもが気の毒。
    いくら気を使ってもわかるでしょ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 16:26:58 

    >>23
    ありそう。子供が機嫌の良いときだけしか一緒に遊ばないで普段の子供の世話は全部奥さんに丸投げだったとか。

    そういう夫って、子供がそこそこ大きくなって手がかからなくなってから一生懸命家のことやったり子供とコミュニケーションとろうとしたりするんだよね。

    +194

    -7

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:03 

    >>10
    妻目線も聞かないと分からない

    +342

    -10

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:21 

    妻の旦那さんに対する愛情がなくなってしまったんだろうね。
    なので、どんなに旦那さんがちゃんと家事や子育てをしても、この妻は重箱の角を突くように文句を言う気がする。

    愛情がなくなる原因は、ただ単に妻の理想が高すぎたっていう場合もあるからね。

    +26

    -5

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:47 

    >>2
    このコメにマイナス多くて安心したわ
    ガルとはいえまともな人もいるよね

    +135

    -5

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 16:27:59 

    >>64
    ガールズちゃんねるに書き込むちん○こさんも相当残念だけどね笑

    +24

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:17 

    育児家事仕事してるから奥さんの気持ち凄く分かる。鬱陶しいわけではなくて寂しいんだよね。
    頑張っても報われないし。
    そんな自分が面倒くさいの自分でも分かってるんだよな。

    旦那さん捉え方甘いわ、もう少し妻のメンタルサポート頑張ってくれwww

    +17

    -11

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:27 

    >>27
    自分はそれで満足で楽しく暮らせてるの?

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:35 

    >>5
    ガル見てて思うけど、旦那以外交流のある友人知人がいない人って少なからずいるじゃん。そういう非社交的な人と一緒にいてもつまんないよな。

    +121

    -62

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:55 

    >>64
    女が相談してたとしても同じこと言うわ

    +14

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 16:28:57 

    週末に火事やったらダメよ
    原文そのままの誤字だとしたらしっかりしろといいたい

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:15 

    >>35
    わかる。うちは私から話してるのにそれを奪って自分の話しかしない。
    相槌もないし私の考え方とかにも興味がない。私の言った言葉に反応して自分の話に持っていくから話しててエネルギー吸い取られる感じ。
    付き合ってる時は特別違和感感じなかったけど、家にいて毎日これやられるとしんどい。こっちの話を聞いて欲しい時もあるのに。

    +122

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:22 

    >>1
    あーなんか、わかる。
    レスなのかも。
    夫への愛情や自分の存在も見失い続けてイライラするけど、優しい夫的には「年齢的なものか?疲れてるのか」と理解できずに、それでも自分なりにできることをして家事職人になり、どんどん同居人へと変化して悪化していくパターン。

    +92

    -3

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:28 

    ここまでじゃないけど、旦那と接する時はなんかトーンダウンするし構われるとうざいなーって
    あまり笑顔を見せてない自覚はある
    変えたいと思いながらなかなか変えられず

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:57 

    >>54
    やーほんとそれ。
    悪い人じゃないしパワハラもモラハラもない
    他人から見たら完全にいい旦那だけど、なにせ会話が一方通行…
    昔は違ったんだけどね~

    疲れてるの分かるけど、私だって1日動いてるんだわ……ってなる

    適当に返事されたらこっちだって扱い雑になるわ

    +113

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:59 

    >>11
    私は何のために存在してるのか?

    知らないよ!!!
    これって自分で解決すべき問題だよね
    不平不満だらけじゃ周囲が迷惑する

    +85

    -10

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 16:29:59 

    >>85
    そんな人いてんの?

    +4

    -16

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:02 

    窓拭きなんか大掃除にしかしないわ…

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:04 

    >>59
    がるちゃんは男を敵視してる人多いからなー

    +52

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:09 

    >>62
    元からおとなしい寡黙な人だったけどね
    若い頃はガチャガチャしたうるさい子供っぽい男の人より、そういう落ち着きが結婚に向いてるかなぁとか安定感?安心感があって結婚した
    でも実際に生活して毎日毎日接していると、会話のなさでつまらなくなってきたよ。苦痛ではないよ?つまんないって感じです。
    でも20年以上、穏やかーに夫婦してます。子ども達もいい子に育ち大きくなりました!感謝しかありません。

    +93

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:14 

    >>63
    男が結婚後もずっと優しかったら自然とそうなるよ

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:48 

    自分はなーんにも悪いことしてないのに相手がただ変わったってことはないのよ。
    お互いに何かあるもんだよ。

    +13

    -5

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:48 

    家事やってるのに嫁の機嫌悪い
    家事がどうのこうのじゃないんだろう

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:51 

    >>3
    初めて聞いた。リョウタさんの話から「窓ガラス拭けハラスメント」かと思ってた。>>20さんのコメで理解できた笑

    +1061

    -4

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:09 

    >>8
    パイロットの元彼は奥さんがメンヘラで辛そうだったな。

    +20

    -17

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:12 

    >>23
    そう言えば一切育児や子育てについて触れてないね

    +101

    -6

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:15 

    >>8
    結婚生活はお互いが譲歩しながら努力しないと無理
    夫はかなり譲歩してるように見えるけど、妻はまったく寄り添おうとしてないものね
    自分が夫なら子供がかわいくても、こんな妻とはやっていけないわ

    +205

    -6

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:15 

    >>35
    子供たちが巣立ったらどうするんだろう
    みんな

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:28 

    >>34
    30数年経っても覚えてますよ
    うちの母がそうです。
    30数年前母が私を出産した時の会陰切開の傷が痛くて座るの辛い時に父が無神経に言った「そんな大袈裟な〜大したことないでしょ?」の一言を未だに根に持ってます。
    父が「熱が出た〜」にも「大袈裟だね~大したことないでしょ」と冷たくあしらい、痔の手術で痛がる父に「どんだけ大袈裟なの?大したことないない(笑)」笑いながらあしらった。
    母の態度に父が怒ると「私が出産の時に同じことアナタは言ったでしょ?まさか忘れたとは言わせないよ。たっぷり仕返しさせて貰ったわよ。出産の恨みは一生ですからね」と返してました。

    +144

    -4

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:35 

    >>100
    ピンポイントすぎない?笑

    +232

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 16:31:37 

    >>13
    そうそう、ほぼ100%それ。
    旦那が無自覚、無意識で妊娠中や出産後に色々と無神経なことをやらかしてる。そして妻の気持ちが離れてってることに気が付くこともなく12年。
    奥さんはもう呆れ疲れ果てて話したくもないんだと思う。もう旦那が居るだけでイラつくんだと思う。

    +944

    -75

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:08 

    >>1
    結婚なんてするからだよ
    不機嫌な妻に気を遣う“僕”の結婚生活12年。「もっと会話が弾む人と家庭を持ちたかった」

    +33

    -78

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:15 

    >>16
    その理由をちゃんと伝えた上で改善されてないとかならしょうがないけど、一言も伝えず察しないからイライラ、は違うと思う
    まさしく真相は夫婦にしかわからないけどね
    ガル見てても思うけどネットで愚痴る前にコミュニケーション足りてないんじゃないかって人多い

    +149

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:24 

    >>52
    週末すら何もしない男がほとんどなのに厳しいね。完全に分担じゃないと納得いかないの?妻は正社員でもないのに。

    +32

    -6

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 16:32:54 

    結婚する前に気づけ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:05 

    >>105
    男女逆なら、器小さいって言われて終わり

    +15

    -27

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:18 

    こういうのは『離婚しな』てコメントないんだね

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:21 

    良い人だと思って結婚したら、夫がなんか噛み合わない頓珍漢な感じで、自分守る為に距離置いて我慢してるみたいな話きく
    その前段階のなんか上手くいかないと、足掻いてる時なパターンもあるよね
    妻が諦めて自分でなんでもやって話すの控え始めるか、離婚になるか、妻病んでカサンドラになるか

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:25 

    >>1
    奥さんも同じ事思ってるんじゃ

    +18

    -4

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:25 

    >>22
    私多分そのモラハラ女だと思う…
    自分のほうが稼ぎが多くて、自分ばかり家のことをしていて納得いかなくて、たまには家事やってくんない?ってよく言っちゃう。夫は飲食業で帰りが遅いし休みも少ないから難しいのは頭では分かってるんだけど、何のために共同で生活してんのかなあと…思うと当たってしまう 気をつけようと思う。

    +15

    -22

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:36 

    >>1
    どうしてこうなったのか、薄々理由はわかってるけどそこ話し合いになったら
    分が悪いから敢えて掘らないんでしょ。

    肝心なこと触れないようにして、家事だけ(しかもできる範囲だけ)やってコソコソしてるのが腹立つんじゃない?
     
    話したくなければ話さなくてもいいけれど無視はしないでほしいと彼は妻に申し入れた。
    ↑この部分からも、核心を突く指摘はしないでほしいけど上辺だけうまくやろーよーっていう逃げ腰がミエミエ
     
    一度コテンパンに言われる覚悟で、妻の不満をちゃんと聞いてみなよ

    +158

    -8

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:55 

    >>1
    うちの夫も1の記事みたいに家事や育児に協力的
    でも責任は私に丸投げだなぁ
    「◯◯だけど病院連れて行こうかな?でもコロナ流行ってるし怖いかな」→君に任せるよ、行くなら車出すよ
    「夜泣きが止まらない辛い」→そのうちおさまるから少し放っておけばいいよ
    「幼稚園で発達の遅れを指摘された」→俺は普通だと思うよ、気にしなくていいんじゃないの

    こんな感じで微妙に他人事
    少しずつイライラする
    でも私が限界になると文句も言わず交代してくれるし良い夫ではある

    +161

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:19 

    >>113
    あれはもうネタ化してるから、ネタ投函師が降臨してないだけだと

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:22 

    姉がこれなんだよね。不機嫌になると一切口をきかなくなる。子供の前でだけは必要最低限の会話をするらしいけど、夫婦2人きりなら会話しない、目が合うとため息とかそんな感じだったって。
    最近、その悪癖が治りつつあって義兄も私もほっとしてるんだけど、何がきっかけでよくなったのかもわからないから対処しようがない。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:24 

    >>64
    あなたもそのまんこさんから産まれてきてますけどね

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:25 

    >>61
    夫側の立場からすると完全にブーメランだと思いますよ。

    +14

    -9

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:35 

    >>1
    お互いの不満は寂しいって言うのが本音だよね

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:37 

    >>101
    奥さんのこと元カノに話す男だからお察しだわ😅

    +49

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:01 

    >>16

    なんの上から目線やねん。

    +56

    -14

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:02 

    >>92
    横だけど若干鬱になってる感じするよね、奥さん。
    余裕がないんだと思う あと旦那さんの会話に子供のことがほとんど出てこないから、お子さんと旦那さんの交流も薄そう。奥さん自身、1人の時間が欲しいのかね。

    +33

    -8

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:09 

    >>2
    悪妻なだけ

    家庭では自分(妻)が法律くらいに思ってるバカ女なだけじゃない?

    +103

    -7

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:21 

    >>9
    海外だとフランクに行くらしいね
    第三者交えるってのがいいのかもね

    +99

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:31 

    >>10
    本当にそれだわ
    双方の話聞かないと、分からない
    アイロンや買い物作り置きも365日欠かさずやってるのかも疑問

    +315

    -20

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:39 

    >>27
    離婚したら?

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:52 

    本文読んだら、辛くなる。
    自分が男でもこんな奥さん嫌だなぁ。

    でも、周りでもこういう人いますね。
    何か話す度に、聞きながら頭の中は
    こう言い返してやろうって考えているのが伝わって来て
    必要な事を話すだけでも苦痛になります。

    なんでそんなに周囲に敵対心むき出しなんだろう。
    自分もそんな生き方、楽しくないんじゃないのかな?

    でも、このご夫婦は
    旦那さんが歩み寄っているうちは良かっただろうけど、
    奥さんのうっとおしがっている気持ちに気が付いてしまったし、
    それに対してもう負の感情が生れてしまっているから
    修復はかなり困難なんじゃないかな。

    お子さんの為だけに一緒に暮らすような生活が続くのかな。
    凄く家のことを気遣って動いてくれる良い旦那さんなのに、可哀想。
    旦那さん、浮気とか、奥さんが心を閉ざすようなこと何かしちゃったのかしら。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 16:35:58 

    >>3
    女友達がこれで、無意識のうちに御機嫌取りに回ってたわ。ノープランで会った時とか「お店どこにしようかー」って歩いてるとだんだん不機嫌になってくるの。縁切れてよかった。

    +818

    -2

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:56 

    >>10
    だからと言って無視、怒鳴られ続けるのは嫌だわ。

    +83

    -13

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 16:36:56 

    >>113
    「奥さん浮気してるよ」も

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:36 

    >>1
    日本もカップルセラピーもっと普及した方が良い。第三者が介入してあげないと可哀想なパートナーはやられっぱなし。

    +66

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 16:37:46 

    >>120
    うちの姉、旦那に対する文句の解消方法が占い師とのカウンセリングって言ってた。しかもパート代のうち2万円は毎月かけてるって。オンライン占い師みたいのにハマってて何々先生がいいとか何々先生の流派は信憑性があるとか言ってる。そのおかげで家族円満になったと言ってるけど、まぁもう何も言えないよね。コメ主さんのお姉さんも何かストレス解消法を見つけてるのかもしれないな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:14 

    >>129
    女でも365日欠かさずやらねーよ

    +79

    -7

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:21 

    >>35
    付き合ってる時は気が合ったんですか?
    うちの親も噛み合わないところあるけど10代の頃から一緒にいて謎なんですよね…惰性なのかな

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 16:38:55 

    男性も女性も結婚しない方がいいよ

    文句ばっかり出てくるから

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:00 

    >>108
    不毛な一生
    病気のリスクも非常に高い

    +52

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:10 

    >>108
    これ男が努力しないで得られるメリット・デメリットの一覧じゃん・・
    そりゃ家庭を作る権利もないわ。結婚は一緒になってからの努力が不可欠なんだから。

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:18 

    >>126
    更年期かなともちょっと思った

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:34 

    ガス台が汚れてるわよ
    これはいちゃもんではなくない?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:39 

    毎回思うんだけど、こういうのって付き合ってる時に分からないものなのかな?ちょっとヒステリックなところがあるぞとか、スイッチが入ると手がつけられないなとか、話し合いで解決する気がないなとか。付き合ってる段階でその片鱗がないなら仕方ないしこれから解決しましょうと思えるけど…

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:49 

    夫婦間じゃなくて職場の話でごめんけど、お局がこんなタイプで疲れた。
    〝あなたが自分で思うよりできてないのかもよ″って言われるかもしれないけど、お局のやり方や言われたことを忠実に沿ってやってても「この場合はこうして欲しい」とか違うパターンを言い出したり「こここうなってなかったよ」とか本当どうでもいい細かい事(それが大事なんだよ!って言うかもしれないけどお局の方が何倍も雑)見つけて突っついてくるんだよな。
    で、出来てたことは出来て当然!!って感じで1ミリも認めてくれない。
    んで、人に注意しといて自分はそのやり方でしれっとやってたり。
    こんなタイプが嫁さんだと旦那さんも大変だろうなって同情しちゃうかも。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:53 

    女は家事を取り仕切る。旦那の仕事に口を出さない
    男は仕事で家に金を入れる。嫁の家事に口を出さない。
    女は旦那から一歩引いて旦那を支える。

    これが一番円満な結婚観

    +0

    -10

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:01 

    >>5
    うちの旦那はスマホ手に入れた途端にスマホとしか向き合わなくなった
    話しても上の空、しまいには話しかけられたくなくなったのかイヤホンして背中向けだした

    +258

    -3

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:09 

    >>3
    モラハラやパワハラよりも圧倒的に多い気がする

    +700

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:21 

    >>6
    子どもにも悪影響だと思う。

    +60

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:24 

    子どもができるたびに不機嫌に、か
    妊娠中って妻が自由にさせてくれなくなるから外注しちゃう夫が多いんだよね、そっち系かな
    バレてないと思ってるけど実はバレてるとか

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:32 

    >>136
    よこ
    占いで発散できてるなら良いのかな?
    うちの義母も必ずスピリチュアル系の何かを信じてないと保てないんだよね
    本読むくらいなら良いけど、健康食品買ったりするから老後の蓄えが十分でもないのに辞めてほしいけど、本人のお金で好きなことしてるから言えないんだよね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:53 

    記事を読む限り最悪の妻。妻がそうなった要因は夫にもあるんだろうけど、それにしても人としてアカンレベル。
    もう離婚したらいいんじゃね?とっくに破綻してるやん。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:14 

    >>27
    理由はどうであれ、そういうコミニケーションの仕方を子どもは学習しちゃってるよ。

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:14 

    こんな家庭で育つ子供が不憫だ
    このタイプの女私も苦手

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:17 

    >>35
    >>104
    横ですが子供の次は犬猫がかすがいになる
    ただしペット可の住宅か持ち家の夫婦の場合の解決法だよね。うちの両親は家のボス(犬)がいないと夫婦で会話できない。

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:38 

    >>117
    旦那にモヤモヤしたけどこれだわ。言語化ありがとう。

    そりゃ妻の怒鳴ったり無視したりはダメだけど、旦那も旦那でのらりくらりで本質に向き合ってこなかったんだろうなって印象。

    旦那がやりたいのは「平和な家族ごっこ」だよね。

    +74

    -5

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:38 

    >>22
    モラハラされてる男性の方が多いと思うなぁ。
    男性は女性みたいにモラハラされても他人に相談したりしないし、男がモラハラされてるなんて情けないし恥ずかしいと我慢してそう。

    +92

    -6

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:42 

    >>91
    そう、それよね。
    ガル見てると、パワハラとかアル中とか働かないとか、家事育児一切やらない!という夫達の話を見てると自分の夫はそういうのないし、よくやってくれてる…傍から見たら「理想の旦那さん」なんだよね
     でも会話が成り立たなくて変な気まずい?空気流れてるという。
    子供が成長してくると夫婦の会話ってとても重要になってくると思うんだけど、それがないと結局、家に居たくなくて外に行っちゃう。
    私は数時間だったパートから正社員にしてもらって朝から晩までバリバリ働いて家にいる時間少なくしてるよ。

    +37

    -3

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:49 

    >>117
    するどい。
    結局は話もしないでただ無視しないでって言ってるもんなあ。一見言葉は優しいけど、行動的にはただ自分の要求を出してるだけか。勉強になる

    +53

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 16:41:55 

    >>139
    極論だね
    文句があってもそれ以上の良いところもあるんじゃない
    文句しかないなら結婚しないほうが良いけどね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:08 

    こういうのってお互いの言い分聞かないと真相は分からんよね
    「とにかくうっとうしい」の原因を究明しないと

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:20 

    >>10
    女も同じだろうが
    不思議と女側の愚痴の時はこんな擁護滅多に出てこないけどね

    +64

    -21

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:24 

    >>22
    モラハラ気質の女性って結構いるよね
    知人は、学生時代は、自分より稼ぎ(バイト代)が悪くて、自分より家庭環境が悪くて、自分より容姿が劣る男性と敢えて付き合って、知人がお金多く出すかわりに、彼氏にモラハラしまくる
    と思ったら、社会人になって、同じ職場(要は給与レンジ等変わらない)の男性達と交流するようになって、今度は彼女持ちの男性を狙う方向に舵取った
    彼女から奪う方が、承認欲求満たされるからって
    もう、不倫待った無しだと思う

    +40

    -4

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:45 

    >>5
    旦那も同じ事思ってるんじゃない?

    +22

    -5

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:00 

    モラハラ男子はよく聞くけど、女もめちゃいるよね。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:12 

    >>156
    問題には触れたくないけど、不機嫌なのも嫌ってこと?

    +19

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:14 

    >>150
    その外注って浮気扱いになるの?
    さすがにならないか

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:36 

    >>108
    できないから安心しろ、と言いたいわ。

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:43 

    私の友達でこんな感じの夫婦になってる人いた
    もう会わなくなったからその後は知らないけど、奥さんが浮気して彼氏の家に転がり込んだところまでは噂で聞いた
    記事のケースが同じではないかもだけど、奥さんは妥協、ご主人は愛されてない感じはなんとなくわかってるけど見た目が好きで結婚したって感じ

    だから、母親に置いて行かれた子供のことを思うと胸が痛いけど、ご主人は見た目だけで結婚相手選んだからだよって少し思ってしまう

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:43 

    >>41
    こういう事する人大嫌いだわ。自分が同じ事されても平気だからやるんだろうけど、自分の機嫌くらい自分で取ってくれよ!

    +34

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:56 

    >>1
    旦那さん、家事はやるけど育児はやってない感じ?で、家事をやっても、やってやった感じ出してる。
    奥さんは、もともと不機嫌を全面に出してまわりに気を遣わせてしまう人だったんじゃない?
    よほどのことがない限り、子供がある程度大きくなったら離婚しそう

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 16:44:16 

    >>151
    136です
    そうそう、占い師の人もまぁ聞いてる分には悪いこと言ってないぽくて。褒めるタイプの人みたい。生まれついて人のために頑張りすぎるタイプだけど鈍感でもあって、周りの人はあなたに感謝をしているから、その気持ちを汲み取れるように意識してみて、と言われたんだって。自分の稼ぎの範囲でやるならまぁいいかなとは思うけど。。

    あー、健康食品系だったら私も困るなぁー💦
    しかも周りにもそれを食べてみて使ってみてって言ってくるタイプですか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 16:44:30 

    >>143
    気づいた人が拭けばいいのにと思ってしまう

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/03(火) 16:44:40 

    > 「平日、仕事の帰りなどに、そういえばヨーグルトがなかったかなと思って、ついコンビニで買ってしまうことがあるんです。帰宅して『ヨーグルト買ってきたよ』と言うと、『そんなの私が買ってきたわよ。かぶると困るから連絡してって言ってるでしょ』と怒鳴られる。彼女が買ってなかったときにうっかり『やっぱりなかったね、買ってきてよかった』と言ったら、『だから何? 偉いって言われたい?』って。どちらにしても怒られる。怖いでしょ」

    どちらにしても怒られるとか言ってるけど、買う買わないの問題じゃなく、買う前に聞いてって言ってるのに聞かずに買ってくるから怒られてるんでしょ。

    +32

    -3

  • 175. 匿名 2023/10/03(火) 16:44:58 

    >>113
    あれは個人的な相談トピ限定なんじゃない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:10 

    >>5
    旦那
    「もっと無口な女が良かったー」

    +24

    -11

  • 177. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:19 

    >>13
    ほんとそれ!
    妊娠中、そして大変な赤ちゃん 幼少期に協力的でなかった夫には今でも腹立たしいです。
    大きくなってからは多少協力的にはなりましたが。
    そんなやつに、優しくしろなんて言われてもね…
    子育てに関して嫌な思いをされた方は、一生根に持つと思いますよ。私は一生根に持ちます。

    +620

    -67

  • 178. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:25 

    >>10
    ・自分はこんなに色々やってる
    ・妻の酷い仕打ちの数々
    ・子供大切にしてるアピール

    インタビューでこれしか言わない夫とか全然信用できんわ。原因は何なのかなと読み進めてたら「子どもが小さかったころの恨み辛みが蓄積しているのかもしれないが」としかなく自分の非については省略って…
    妻サイドのインタビューが見たいわ。クソ旦那エピソード山ほど出てくる予感。

    +353

    -19

  • 179. 匿名 2023/10/03(火) 16:45:52 

    「平日、仕事の帰りなどに、そういえばヨーグルトがなかったかなと思って、ついコンビニで買ってしまうことがあるんです。帰宅して『ヨーグルト買ってきたよ』と言うと、『そんなの私が買ってきたわよ。かぶると困るから連絡してって言ってるでしょ』と怒鳴られる。彼女が買ってなかったときにうっかり『やっぱりなかったね、買ってきてよかった』と言ったら、『だから何? 偉いって言われたい?』って。どちらにしても怒られる。


    結局自分から買うかどうか連絡はしないんだよね
    そういうところの積み重ねもあるんだと思う

    +43

    -4

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:03 

    >>108
    マイナスついてるけど、男側から見て結婚ってなんのメリットがあるんだろう?って旦那見てて思う。
    給料全額搾り取られるわ色々面倒だし。
    そこそこの収入ならわざわざ結婚しなくても外食とかクリーニングとか掃除代行頼んだ方がよっぽど楽じゃない?

    +64

    -10

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:14 

    >>141
    なんでいちいちそんな努力せにゃならん
    そんな努力すること自体が無駄だよ
    この画像はある意味で真理

    +6

    -6

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:20 

    >>100
    よこ
    私も窓ふきコンロふき床ふきみたいなハラスメントかと思った

    +244

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:20 

    >>5
    先週マックで仕事してたら隣に50代と思われる夫婦いて、奥さんが専業っぽいんだけど申し訳ないんだけどほんとにしょうもない話しながらハンバーガーのセットモリモリ食べててさ、旦那さんはニコニコ笑って相づち打ってんの
    死ぬほど羨ましかったわ

    +568

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:29 

    >>3
    自分も初めて聞いた
    めっっっちゃ多いね職場とか親族系近所なんてまぁ多い多い

    +363

    -2

  • 185. 匿名 2023/10/03(火) 16:46:35 

    >>22
    ほんとそれ。ガルだとなぜか嫁を不機嫌にさせる旦那が悪いってなるよね。そして大量プラス
    今までの人生で理不尽にキレ散らかす女友達や先輩やお局を見てこなかったんか。男のモラと同じくらい女のモラもいるぞ

    +89

    -2

  • 186. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:02 

    >>13
    でもガルちゃんみてると産後は何してても旦那にイラつくとか言ってる人も多かったし、ホルモンのせいで暴言吐かれたり鬱陶しがられる旦那さん達も可哀想ではある

    +366

    -39

  • 187. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:18 

    >>29
    私は新婚の頃、同居していた義父の肩を持った夫!
    未だにモヤモヤします!

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 16:47:24 

    うっとうしい旦那って家事とか甲斐甲斐しくしてくれるけど、いつも一緒にいたがって一人の自由な時間をくれない
    気も効かない仕事以外何もしない旦那は、二人の時間もくれないしすぐ逃げるっていう極端なのが多い
    ほどよく関わるのむずい

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:00 

    >>117
    多分そうだよね。記事の中にも
    子どもが小さかったころの恨み辛みが蓄積しているのかもしれないが、、、って自覚してる感じで言ってるしなあ。

    原因の核心には触れたくないけど、無視もされたなくない、て感じだよね。

    +42

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:22 

    >>3
    フキハラっていうの?
    私も夫に対して申し訳ないと思いつつもこうなってる瞬間あると思うわ…
    やられた方は辛いよね

    +648

    -16

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 16:49:42 

    >>1
    旦那さんの話だけ聞いてもね。
    うちも改善の見込みないぐらい不仲。旦那は一応米洗う(旦那の弁当の為)皿洗う、子供を朝着替えさせるはやる。ただ、洗いものしてもシンクベタベタ(何回も言ってる)朝本当に着替えさせるだけ。他にも言えばキリがないし、なんならここにくるまでに色々ありすぎてやることなすこと全てが腹立つ。勿論私は離婚に向けて計画はしてますよ。

    +72

    -5

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 16:49:43 

    >>185
    そう言う場合もあるけど、記事全部読んだら
    この旦那さんは、恨みが蓄積されてるのは分かってるみたいだから何かしらやらかしてきたんじゃないの?

    +9

    -6

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 16:49:46 

    ここにかかれてないけど旦那側の実家のしこりとかもあるからね
    産後姑と夫が一緒になって妻の体型からかうとか、これくらいできるだろとか、姑優先させるようなこと言ったとか
    その他にも役割だけ遂行していればいいだろ、みたいな家事手伝いマシーンと化してる夫なの辟易してる場合もある。家事より何より妻を楽しませたいとか、稼いでくるとかいろんな可能性あるんよね
    パートしてるくらいだから生活費足りてないとか、もっとほしいもの叶えたいことあったんじゃないの
    金銭的に満たされてないとイライラするからまずはパートしてくれてありがとうくらい言ってみればいいのに

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 16:49:51 

    不機嫌ハラスメント
    なんでもハラスメントやねぇ、、
    私の夫に伝えたらきっと「俺もこのハラスメント受けてる!」と言うだろうなぁ。
    でも、不機嫌にさせたの誰?怒らせたの誰?話聞かなかったの誰?って毎回思う。
    けどまぁ、、夫婦って似た物同士よ。
    同じレベルとしか争い事には発展しない。喧嘩両成敗。
    本気で聞いてほしいとき、分かってほしいときはこちら側もそれなりの姿勢を持って対峙しないと。
    結婚歴はまだ浅いけど、分かってくれて当然はないんだなと思うようにしてる。
    最近はムッとすることも減ったかも。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:00 

    >>190
    じゃあやるなよ

    +94

    -85

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:08 

    >>3
    不機嫌ハラスメントする人嫌い
    自分の機嫌は自分で取ったうえで人と接してほしい
    >>1の奥さんは気に入らない事があるなら旦那としっかり話し合いすればいいのに。

    +402

    -12

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:09 

    >>137
    365日料理出来るなら作り置きおかずにする必要ないしね。

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:42 

    不機嫌を茶化してくる夫じゃないのは羨ましいと思った。私なんてイライラしてると夫はいちいち「なんだ!?今月2度目の生理か!?婦人科行くか!?」とか笑ってきてまともに相手にしてもらえないよ笑
    原因はあなたよ!って怒ると「こりゃ失敬」とか言って銭湯のサウナに消えてしばらく帰ってこない

    根本的な対話ができない夫婦は問題だよねえ…反省

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:57 

    会話が弾まない
    ex.私:ねぇこのあいだの旅行どこが良かった?
    夫:う~ん
    私:何か思い出に残ってることは?
    夫:別に
    私:楽しくなかった?
    夫:楽しかったよ
    私:具体的には?
    夫:別に
    私:景色が良かったとか食べ物が美味しかったとか温泉が良かったとかないの?
    夫:覚えてない
    私:旅行行きたくない?
    夫: いや行きたいよ
    私:じゃあ次どこいく?
    夫:別にどこでもいい

    返事はするけど自発的な会話が発展しない



    +10

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:16 

    フキハラ(笑)

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:35 

    >>185
    両方の意見聞かないとわからないよね

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:37 

    >>166
    そうだと思う。
    旦那は「なんでそんなに機嫌が悪いのか知らないけど、自分の不機嫌は自分で解決して家族の前では笑ってて欲しい」って思ってて、でも妻からすれば「面倒くさいから君の本当の悩みには触れたくない」っていう旦那の接し方に寂しさと虚しさを抱えての今だと思う。だからどこまでも他人事の旦那にイライラするんじゃないかな。
    自分も家事育児に携わってを二人でやってきた感覚の旦那と、心理的にはずっと一人で頑張ってきた感覚の妻でスレ違ってそう。長年の蓄積があるからちょっと話し合うだけでは分かり合えないだろうな。

    +63

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:29 

    どっちが悪いのかわからんけど
    ここまで気持ちが離れたらもう無理よ

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:29 

    もともと他人なんだから、話し合う事を止めたら終わりだと思うんだけどな。男性相手に「察してくれ」は難しいしね。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:44 

    >>195
    不機嫌になった瞬間ないの?

    +18

    -14

  • 206. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:47 

    >>126
    なんのために…とか哲学ぽいの語られても家族は困る

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/03(火) 16:53:41 

    >>179
    コメ主さんを責めるとかじゃないんだけど、
    奥さんも自分からもLINEすればよくないですか??
    「今日買ってきてるからもういらないよー」とか「無くなったからお願い〜」とか。
    人には報連相強要したり、「まずは一言聞いて!💢」って言う人ほど、自分からは何もしないのよね。
    別にどっちからでも報告すれば良いのになんで自分はしてもらう立場ばっかりで人に上からあーだったこーだったって言うのかなぁって。

    +15

    -7

  • 208. 匿名 2023/10/03(火) 16:53:52 

    >>183
    横だけどそれ分かる
    よそのご夫婦の話聞いてるとなんでそんなくだらないことで仲良さそうなのってうらやましくなることたくさんあるね。電車で隣の電車に乗ってたご夫婦なんて、オレたちひょうきん族のなんとかって回がさぁ、やだあれ笑っちゃう、そうだろ面白かったよな、懐かしいわぁとか言ってフフフってニコニコしてるのよ
    純粋にそういうの幸せっていうんだろな

    +417

    -1

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 16:53:53 

    >>10
    そうだね
    女性側のこういう相談トピも多いけど男女問わずどちらもそうだよね

    +48

    -5

  • 210. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:09 

    >>122
    妻の闇を見たくない夫の性格にも問題があると思うよ。
    「君の苦しみはどうでもいいから笑っててよ。笑ってさえいてくれればいいから」っていうメッセージを送り続けてきた感じ。

    +32

    -4

  • 211. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:27 

    >>199
    ねぇこのあいだの旅行どこが良かった?
    何か思い出に残ってることは?

    これ男が一番うっとおしがる質問だね

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:07 

    >>113
    これこそ「離婚しな」だよねw

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:56 

    >>180
    子供しかないでしょ

    子供いらないなら、表の通りの生活の方が幸せ

    +49

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:09 

    奥さんガル民だろうな〜

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:26 

    夫婦仲が冷えてるのは第一に子供達が気の毒じゃん

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:36 

    >>1

    妻、モラハラじゃないかな。

    +32

    -8

  • 217. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:37 

    >>179
    なにこの奥さん感じ悪すぎ
    同じ職場にいたら仕事以外口きかないわ

    +18

    -7

  • 218. 匿名 2023/10/03(火) 16:56:38 

    >>205
    あるよでもその場で言うから
    不機嫌になる=ハラじゃないこと理解してね

    +17

    -5

  • 219. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:32 

    >>1
    わかんないけど、夫婦共にそんなに頑張らなくていいんじゃない?
    シーツ洗わなくても、窓ガラス汚れてても死なないよ。私はそのスタンスで生きてるよ。

    +96

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:44 

    >>179
    これうちだったら「ヨーグルトまだあったっけ?」って夫から連絡が来るけど、>>1の旦那さんはそう聞いたら聞いたでまた嫌な事言われるのかな。「なんでも私に聞かないでよ!」とか。


    あと『やっぱりなかったね』って言い方は私も気になった。わざわざ言う必要ない事だと思う。うっかり言っちゃうらしいからこれまでもいろいろ余計な言葉言ってきたんだろうなぁ・・

    言うとすれば「ヨーグルト買ってきちゃったんだけど、被らなかったかな?被ってたら俺早めに食べる」くらいがいいと思う。

    +88

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:46 

    >>35
    亭主元気出る菅井

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:18 

    >>58
    最近は夫から申し立てる熟年離婚も増えてるらしいもんね。トラブル対処については長年仕事でやっていたりして、妻からの申し立ての場合より淡々と速いスピードで進んでしまう場合も多いらしくぼさっとしない事がこの場合のポイントと弁護士が解説してた

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:45 

    >>167
    普通に浮気やろ
    妻が病気、妻が妊娠中、そういう時に浮気するやつはバレてなくてもいずれ〇〇〇〇〇ことになる

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/03(火) 16:59:46 

    >>128
    気を遣うから、家帰ってキレられそう

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:07 

    >>110
    完全に分担しろって事じゃなくて夫は自分がやっていることばかり言うけど妻だってちゃんとやってるじゃん
    ヨーグルトのくだり読んだ?
    怒られるって書いてあるけど妻が買ってきても感謝せず自分が買ってきたら感謝しろっておかしいと思うわ

    +12

    -13

  • 226. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:22 

    >>99
    抱きしめてくれるような愛情が欲しいんだと思う。

    でも、だんだんそれも冷めていって、どうでも良くなれば、イライラもしなくなる。
    つまり、時間が解決する。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:24 

    >>202
    頭良すぎ

    +25

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:24 

    >>196
    やっちゃうなぁ。自分の機嫌だけでやることは絶対にないけど、旦那に不満がある時とか喧嘩した後とかは言葉が出てこなくなって無言になっちゃう。

    +27

    -5

  • 229. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:30 

    >>218
    夫婦の問題って様々だから直接その場で言って解決することばかりじゃない
    いろんな形があって、悩み時には反省しながら進んでいってもいいのでは?

    +15

    -15

  • 230. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:38 

    >>92
    何のために存在してるかなんて知らないよ
    生まれちゃったんだから生きるだけよ。
    そしてどうせ生きるなら機嫌良く家庭を盛り立てなさいよ。ヨーグルトのやり取りみたら奥様のほうがモラハラ上司みたいで感じ悪かったよ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:17 

    そんなことしない私が結婚できず、こんな人が結婚できるなんて理不尽

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:48 

    >>229
    直接その場で解決しないでも不機嫌の理由は言っとけよ
    ため込んで両者なにかメリットある?なにもないよね

    +24

    -4

  • 233. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:57 

    >>179
    私この女性とは結婚出来ない。

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:57 

    >>5
    私の話はつまらないからいちいち話しかけるなと怒鳴られたので、それから必要最小限の話だけ。元々話してもマウントとられたり、ディスられたり、とにかく私の否定から入るからいつも不快な思いばかりしていた。たしかにもうこれ幸い、今はむしろ話すのだるいからもういい。向こうは怒鳴ったことは忘れてるだろうけど。

    +190

    -3

  • 235. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:06 

    >>58
    女だけど同意

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/03(火) 17:02:41 

    >>181
    そういう人はこの表見て「結婚なんてするもんじゃないなー」と思って独身でいてくれればいいよ。
    努力したくない人は間違っても婚活市場に出ないであげて欲しい。
    結婚は新しいママを得ることじゃないし。

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:24 

    >>172
    お姉さんの場合もう別の家庭を築いてるなら何も言えないよね
    ご家族は理解してくれてるのかな?

    たまに変な漢方系の変なドリンク送ってくる
    私は漢方飲みたかったら内科で保険適用内で処方してくれるのにって思うし、冷蔵庫小さいから邪魔で苛つくよ(笑)

    私は気分転換に映画館とかカフェ行くから義母にとってはそれが気分転換なのかなって
    夫はスピ系嫌いだから連絡来ても結構無視してる
    あるあるだけど幸せになりたくてやってるけど息子に無視されるっていう…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:38 

    >>180
    高齢の独身男性の悲壮感半端ない人多いよ
    ゴミ屋敷に住んでたり変な匂いさせてたり

    +61

    -3

  • 239. 匿名 2023/10/03(火) 17:03:46 

    >>1
    リョウタさん42歳か、奥さん幾つなんだろう、そろそろプレ更年期と子供の事、家事やパート先でイライラする事があって旦那に甘えてるパターンもありそう。もしくはいい人が別に出来たか、不倫してる人で旦那が何やっても気にいらない人がいた。友達は三の倍数の結婚歴でイライラがたまってくると話していて、それもあながち嘘じゃないかもと思った。リョウタさん婚歴12年なんだね

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:15 

    >>10
    うんうん
    家ではほぼ般若のお面母親に、何でうちのお母さんはこんななんだろう…?と幼少期フシギで仕方無かったけど
    原因の1つは父の浮気癖だと成長するにつれ気付いたわ
    この夫婦も夫側に絶対何かある筈

    +144

    -4

  • 241. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:40 

    >>216
    妻による「私の方が大変!」からのこじらせモラハラって感じ
    旦那に離婚しよう言われても文句言えないよ

    +19

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:41 

    文句ばっかで旦那も旦那な気がする。
    共働きなんだから家事は当たり前だし。
    文句言われて嫌なら君も協力して欲しいと
    伝えればいいし、やり方聞くとか歩み寄ればいいじゃん。
    無視しないでとか色々申し入れるだけでなく
    何故そんな事をするのか、不機嫌になる原因を
    妻に聞いたのか?と思う。
    ガルちゃんは旦那に不満抱えた人多いから
    共感されないだろうけどこんな文句ばかりの旦那嫌です。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/03(火) 17:04:58 

    >>238
    それは女性も一緒

    +17

    -5

  • 244. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:20 

    >>232
    本質的なこと全て言語化されて受け止められる旦那ばかりじゃないよ?
    言わない優しさもあるんだよ

    +14

    -8

  • 245. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:23 

    >>117
    話したくないなら話さなくていい

    って、優しいようで、冷たい言葉だよね。
    お前の悩みを聞く気も解決する気もない
    ってことだから。

    夫婦ふたりで乗り越えていこう!とか、寄り添う気持ちがないのを見透かされてるんだと思う。

    +48

    -4

  • 246. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:46 

    >妻は『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる

    これを“いちゃもん”と捉えるならもう終わってるよ

    +21

    -2

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 17:06:02 

    >>199
    うちもそうだ笑
    なんか面白かったと思ったのどこ?
    って聞いたら旅館のメシの刺身にシソの花出てきたけどあれ食べられるんだって思ったと言ってて、そこかよとか思ったけどグッとこらえて「ね、あれいい匂いだったね」とか返すようにはしてる笑
    言ったことを否定しない、質問攻めにしないって、結構難しいですよね笑

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 17:06:28 

    >>18
    不機嫌になった理由をきちんと話し合えのい相手は、ダメかな。言っても直らない事が多いけど、ちょっとはマシになる事もあるし。

    +38

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 17:06:42 

    >>20
    更年期かもだけど
    定年退職した旦那が一日中家にいると
    それだけで
    気分わるくなるわよ

    +74

    -4

  • 250. 匿名 2023/10/03(火) 17:06:52 

    >>8
    多分顔で選んで、こういう性格の女だと苦労するんだろうね

    +97

    -8

  • 251. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:04 

    >>177
    一生根に持つような結婚生活ってなんか不毛だね…

    +58

    -17

  • 252. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:22 

    そもそもなぜ結婚してのか?って次元で相性が悪かったのかと思う
    性格の相性は大切

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:33 

    >>3
    私もいつも不機嫌

    +92

    -44

  • 254. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:46 

    >>202
    自レスだけど、これ男女逆になるとより一層モラハラだと言われがちなんだろうし、旦那の愛着障害とか認知の歪みとか心の寂しさみたいなものを全部覗いて一緒に解決するのは至難の業だから、>>1に関しても旦那が寄り添うべきだとか旦那だけが悪いとは言えないけど、女性は妊娠出産ていう大きなダメージを負う仕事があってこの奥さんもキャパオーバーになってしまったんだと思う。

    子供が生まれて子供返りしたりモラハラ発動する男もいるけど、男と女で違うのはやっぱり自身が妊娠出産を経てることだと思うんだよね。子供が生まれるまではなんとか自分の中でやり過ごせていたことでも、親として一緒の目線で歩いていきたい時期に父親が傍観者的立ち位置だったり、妻にとって大きな長男化してしまうと結構しんどいと思う。一番助けて欲しい時期だからね。理不尽かもしれないけどこの時期の父親は母親のサンドバッグになるくらいの覚悟が必要だと思う。傍観者は絶対ダメ。

    +59

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:48 

    >>237
    そうなんですよ。文句言えないので毎回そっかーって笑 家族には内緒にしてるみたいですね。

    漢方系!場所取るだけですし、自分でたしかに必要だったら用意しますよね笑 わかるなぁ、そういうスピにハマってるところが息子をイラつかせるのに、義母さんとしては必死なんでしょうね。とはいえ妻が義母さん→息子さんのツナギをできるのは限界ありますし、どうか義母さんは義母さんの人生を歩んでと、生活が豊かでありますようにと願うばかり…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/03(火) 17:09:56 

    >>245
    えええ、みたいな言葉も逃げの一種にされてしまうの?それなら一体なんて言えばこの奥さんタイプは納得してくれるの?
    うちは夫婦共に話したくないなら無理しなくていいよスタンスなのでそれ以外の対応がわからない。

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2023/10/03(火) 17:10:54 

    >>244
    そうやって甘やかして鬱憤ためさせていいことあるの?
    その方針の行きつく先は熟年離婚しかないじゃん
    そもそもそんな四六時中いらいらなんてしないから
    たまにちょっとイラってしちゃった時にその原因を言えない受け止められないような夫婦関係ならもうそれ破綻してるからね

    +12

    -10

  • 258. 匿名 2023/10/03(火) 17:11:18 

    この妻私のことかと思った。子供の年齢も同じ。夫に優しくしたくてもできない。今まで色々不満が積み重なって。最近は話しても疲れるから無駄に体力使いたくないと感じる。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/03(火) 17:11:26 

    高所得世帯でも同じ悩みあるのか聞きたい
    家事を外注することで夫婦仲が良くなる的な記事たくさん見るけど、金で解決できるなら解決したいし、家事をやらないって手段が取れるなら心にもまぁ余裕は生まれそうではあるよね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/03(火) 17:11:40 

    気が利かないと言うか気の利かせ方の阿吽が合わないでしょうね
    不機嫌になる妻の気持ちも分からないではない

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 17:11:47 

    >>61
    話したくないって言ってるのに言語化させるの無理ない?

    +13

    -4

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 17:12:21 

    うちの夫会社で私のことを、妻が食事を作らない(好き嫌い多くて手をつけないだけ、野菜全滅、魚全滅等)家事をしない(寝てるか出掛けてるかで家事をしてるのを一切見てないだけ)お金を自由に使えない経済DVをされてる(手取り22万で借金350万+車のローン150万発覚して5年で返済するために私が管理してた、結局私のボーナスで繰り上げ返済)とすべては?何言ってるのこいつ状態だったよ
    離婚申し込んだら、家事も育児も完璧なのにこれ以上何をすればいいんだ!って怒ってたからさらに意味不明
    結婚してから一度も家電触ったことないし、子供と触れあったかすら見覚えないんだけど
    私は恥ずかしくて家族以外には離婚理由言ってないよ
    夫と夫一族は一軒一軒「金むしり取られて、借金おわされた挙げ句、捨てられた」って言いまわってたけど

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 17:12:42 

    >>142
    ね、ホルモンのバランスが崩れてるとしたら不可抗力だしね 時間が解決してくれるパターンもあるのかもしれないけど、奥さん自身自分をコントロールできてないなら旦那さんでもそれは無理があるな

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 17:12:58 

    >>117
    こんな旦那だから
    イラつかれるんだろうなと思いますよね。

    +25

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:12 

    >>79
    だいたい奥さん側の話聞いたら、あーそういうことね旦那が悪いわってなるパターン。
    そもそも旦那から見えてない部分の話がたんまりありそう。悪気はないけど思いやりがズレてたり、相手を尊重してるつもりが他人事になってたり、妻の悩みを解決するつもりが気持ちに寄り添ってなかったり。

    +38

    -12

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:17 

    妻の言い分聞きたい
    産後の恨みとかありそう

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:19 

    >>76
    我が家の場合、子供が夜泣きするたびに「近所迷惑だ」「ドライブして来い」「ミルク飲ませろ」←哺乳瓶拒否でミルク飲めなかった  などなど、数々の暴言を吐いたこと、何年経っても根っこに残っていて、思い出す度沸々湧いてくるものがあるわ。

    +146

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:35 

    >>206
    私ってなんのために生きてるの、とか、私みたいなのが母親でいいのかなとか、いちいち旦那に聞いてしまうっていうメンタルヘルス的に問題を抱えていた友人がいるけど、離婚しそうだって。重いと言われたんだって。哲学的な話は会話のテーマにはあんまり向いてないよね

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:48 

    >>257
    まぁいろんな夫婦の形があるからね
    正解はないよ

    +11

    -5

  • 270. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:59 

    「そろそろ窓ガラス汚いんだけど?(お前やれよ)」かあ。こんな言い方で旦那に言われたら、「気になった奴が拭けやァアァァー!」って言うだろうな。幸い、気になったら「こうしたいから一緒にしよう」とか「これは自分が得意だからやるよ。変わりにあっちの方してほしい」とか言い合えるから楽しく暮らせてるけど。
    この夫婦なんかの積み重ねで関係壊れてるかもだけど、こんなん辛いわ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:17 

    >>267
    横だけどそれは旦那さんひどい
    私も根に持ちそうってか絶対忘れない
    この人ってそういう人なんだって思っちゃうね

    +49

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/03(火) 17:15:40 

    >>256
    横だけど話したくなった時に
    話し合いしようで良いんじゃない?
    夫婦なんだから話し合わないと
    いつまでも進まないでしょ。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/03(火) 17:16:03 

    >>126
    子供産んだの自分なのに母親としてしか生きられないのか?と言いたいんだろうな

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/03(火) 17:16:29 

    >>256
    話したくないなら無理しなくていいよ
    と、
    でも、言いたいことがあるなら教えてほしい
    は、セットであるべき


    この夫は
    話したくないならいいよ。でもニコニコしてね。みたいな。 
    妻を思ってと言うより、面倒を避けたいのが丸わかり

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:19 

    >>268
    いちいちはたしかにうざい。
    たまにそんな事があって思いと逃げるなら
    旦那ひどいと思うけど。
    毎度毎度だったらまた始まったーみたいな
    扱いになっちゃいそうだよね

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:39 

    >>233
    うちなら「当分ヨーグルトには困らないね」で終わる話だわ

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:18 

    >>27
    それは離婚した方がお互いの為だよ

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:23 

    >>261
    奥さんは本質に直結しないうわべだけのコミュニケーションを取るエネルギーがもうないんだと思うよ。いろいろ思うところがあり過ぎて。

    「何が気に入らないのか話してよ。言ってくれなきゃわからない」じゃダメ。「君が辛い時に俺は寄り添えなかった。一番助けて欲しい時に頼れる夫ではなかった。今更どうにもならないかもしれないけど、いま君の考えている事が知りたい。昔の事でもいい。少しずつでもいいから話して欲しい」って姿勢で行かないと。

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:23 

    >>270
    コメ主さん上手だわ、夫婦コミュニケーションができてるのすごい。参考にさせてもらいたい。うち、夫がなにか家事すると壊れる、汚す、なにかなくなる状態なんだけど笑、本人めちゃ楽しそうで、でも私は後始末が大変だからイライラする笑

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:53 

    私がガル男だったら子供持たないのが正解だなと思う
    女でもこういう母親気難しくて怖いのに、感情面は本質的に疎い男の立場では苦し過ぎるわ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:54 

    この妻はちょっとひどいな...
    旦那さんだって仕事してる帰ってきてるのに
    週末作り置きまでしてくれるなんてありがたいのに。
    第三者から見たら離婚しちゃえばって言えるけどむずかしそうだよね

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2023/10/03(火) 17:19:02 

    >>260
    それにしても、妻の要求が調子に乗ってる

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/03(火) 17:19:59 

    >>278
    もう女王様だと思って扱わないといけないね

    +6

    -16

  • 284. 匿名 2023/10/03(火) 17:20:02 

    >>179
    まず「あっありがとう!実は私も買ってきてたんだよね〜選ぶ楽しみができた」とかなんか明るく返したらどうか…?心に余裕がないと優しくなれないけどね…

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/03(火) 17:20:12 

    『だから何? 偉いって言われたい?』

    こんなこと言うひと男でも女でもいやだ

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/03(火) 17:20:15 

    >>266
    聞きたいよね。
    ただこのタイプの旦那はそれを聞いたところで「今更どうにもできない事を言われても・・」とかってなりそう。離婚まっしぐらだなぁ。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/03(火) 17:20:21 

    離婚して旦那さんが子供を引き取ったほうが子供のためだと思う

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/03(火) 17:20:55 

    >>101
    メンヘラにさせた原因が
    パイロットの元カレなのが分かるw

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/03(火) 17:21:02 

    >>256です

    >>272
    >>274
    わかりやすく書いてくださってありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/03(火) 17:21:16 

    他人に明るさ楽しさの提供を求める奴自身が
    明るい奴であった例は知らん

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/03(火) 17:22:00 

    寝室別にするといいよ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/03(火) 17:22:02 

    もう終わりだよこの国

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:05 

    >>232
    言ったら破綻するパターンもある
    だいたい夫側が逃げるから言っても意味ないのわかってて言わない女性が多いんじゃない?
    あなたは言ってスッキリさせてるのかもしれないけどさ

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:18 

    >>285
    『やっぱりなかったね、買ってきてよかった』
    この言い方の方が嫌だわ
    やっぱりって何?イラっとするわ

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:20 

    >>13
    仮にそうだとして下の子が7歳だから7年以上も前の事を根に持ってずっとそんな態度取ってるんだったら嫁めんどくさ過ぎでしょ。

    +127

    -120

  • 296. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:23 

    >>262
    もうほんと…。よく耐えましたね…見栄張りでプライド高い人だと何を言ってもこっちが虚言妄想癖あり、みたいな扱いされますよね。お疲れ様でした…。本人、それで死ぬまで周りにいいカッコしようとして頑張るんでしょうけど、虚しいですね。離れられて良かったですよ!

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:30 

    >>283
    うーん。顔色伺って下手にでるのとは違うんよ。
    大事なのは心が触れ合うこと。
    ひざまづくんじゃなくて、横に座る感じ。

    この旦那さんはあんまり奥さんの内面に興味がないみたいだから、君の事が知りたいって感覚になれない限りは関係修復は無理だと思う。

    +27

    -4

  • 298. 匿名 2023/10/03(火) 17:24:20 

    >>アイロンがけは僕の仕事だから、深夜に妻の洋服にアイロンをかけたりすることもあるし、週末は家族のシーツや布団カバーを全部洗濯する。1週間分の食材を買って作り置きもする。

    1週間分の作り置きをしてくれるってありがたい。得手不得手はあるだろうけど、うちのは料理を作れないし、挑戦しようともしないから。

    奥さんは一人で過ごす時間がほしいのかな。難しいね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/03(火) 17:25:02 

    心に余裕持てないほどキツい状態をどうにか出来ない父も悪い。と思う同じ感じの状況の私です。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/03(火) 17:25:43 

    >>297
    なんか片方だけが魂の成長するようなやり方だね
    まあこんな察して系の奥さんにはこうするしかなさそう

    +6

    -11

  • 301. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:04 

    >>246
    思う汚れてなかったら言わない。
    言わないと改善されなくてまた妻の不満募るだろうし

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/03(火) 17:26:58 

    夫の言い分
    妻の言い分
    みたいなテレビ番組とかYouTube作ろうかな
    夫と妻、双方の言い分をライブの視聴者参加型で聞き出して、どっちがどう改善すればいいか判断してくトークショー。夫婦とも周辺の人への聞き込みもして、普段周りにはこんなこと言ってますけど…ってのも調べる。片方の話だけ取り上げられるのはフェアじゃないもん。

    +23

    -2

  • 303. 匿名 2023/10/03(火) 17:27:06 

    火事から内容頭に入ってこなくなった
    最近のライターや編集者は校閲しないのだろうか

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:33 

    >>255
    内緒なのかあ
    それでご機嫌でいてくれたらまあ良いですよね
    飲み歩くより安いですし

    夫は無ですね
    全然興味なさそう
    私は迷惑かけられなければ何でも良いです
    年に2回しか会わないので

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/03(火) 17:29:12 

    >>290
    上手く説明できないんだけど、女性にいつも笑顔を求める男って気持ち悪い

    +18

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/03(火) 17:29:30 

    >>1
    >妻は『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる」

    気に入らなきゃ自分でやれが我が家のモットー

    +47

    -5

  • 307. 匿名 2023/10/03(火) 17:30:04 

    >>1
    ガルだと男が何かやったんだ!男が悪い!って流れになるけど
    私は自分が気難しくて偏屈な人間だってわかってるから結婚はしない
    数年は楽しくやれると思うけど、数十年一緒にいられる気がしない
    血のつながった家族ですら偏屈な態度取ってしまうことがたびたびあるのに

    気難しくて偏屈で気の利かない男性がいるように
    気難しくて偏屈で気の利かない女性もいる
    結婚に向いてないんだよ

    +26

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/03(火) 17:30:25 

    >>59
    本当そう思う。

    こうなった原因と責任はお前にあるんだからこっちはこういう態度を取らざるを得ない、ただこちらから理由は伝えない察する事が出来なければ聞けそれ以外の改善の道はないってことでしょ。
    夫婦であっても他人なんだから何が嫌だと感じるのかは違うから察するのは無理だし、伝えないのは怠慢だと思う。

    態度には出すが伝えられない妻と無神経で察することの出来ない夫の組み合わせが一番ダメだと思うわ。

    +48

    -4

  • 309. 匿名 2023/10/03(火) 17:30:30 

    >>22
    これは完全に妻が悪いけど
    旦那、過去に浮気とかしてないか?
    あと、きがついてないだけで
    妻にモラハラをしてなかったか?

    +10

    -18

  • 310. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:13 

    こういうのって逆なら共感、夫批判が圧倒的になるよね

    Twitterでも夫叩きは医大コンテンツで弱小アカウントでも普通にいいねが100とかつくし

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:41 

    >>22
    女のモラハラも案外いるよね
    前職にモラハラ、フキハラ、パワハラの女がいて
    温厚だった派遣男性がある日めちゃくちゃその女の愚痴を言ってて程なくして適応障害になって辞めた
    他にもその女のせいで派遣社員が半年続かず
    とうとう派遣会社からクレームが入ったらしい
    出向に行ってた社員男性も戻ってきて3ヶ月しないうちに辞めてた
    でも本人悪びれる様子もなくハラスメント継続

    +57

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:50 

    >>303
    私もそれ思ってコメントしたら即マイナスついてガッカリしてました笑
    All Aboutってもっと硬いメディアだと思ってたけど、web媒体も人材難なのかなと思った
    もしくはこれ、いわゆるコタツ記事かもしれませんね。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:51 

    >>13
    うちは子育て中のやらかしだね。そっから冷めたし、うっとおしいし、きもい。子供いなかったらとっくに別れてるわ!!とも思うし、子供いなかったら起きていない問題なのかも?とも思う。

    +286

    -18

  • 314. 匿名 2023/10/03(火) 17:32:11 

    >>3
    吹原はもはや公害だよね・・・。

    いい大人が、自分の機嫌すら取れないでどうする?
    他人の機嫌なんて絶対取れないだろうし、
    まともな仕事なんて勤まらなそう。

    +300

    -8

  • 315. 匿名 2023/10/03(火) 17:33:02 

    >>142
    更年期入ってるんだと思う。
    ホルモンのせいだけにするのもなんだけど、無性に虚しくなったりするんだよね。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/03(火) 17:33:36 

    >>180
    旦那好きだけどね

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/03(火) 17:34:30 

    >>1
    これは何を言ってもしてもとにかくイラつくという状態。単純かもしれないけどお互いに相手を大切に思ってる愛してるというのが少しでも伝われば少しは変わるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/03(火) 17:34:36 

    >>307
    気難しくて偏屈でも子育てはできるんじゃない

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/03(火) 17:35:49 

    結婚したら負け

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/03(火) 17:35:51 

    >>3
    これほんと辛い。んで自分が不機嫌なのは相手のせいって思ってるよね。

    +284

    -4

  • 321. 匿名 2023/10/03(火) 17:36:13 

    >>51
    >>60
    >>84
    >>130
    >>153
    >>277

    最初は旦那側のレスが原因で少しずつ不仲になってフォローしたり改善しようと頑張ってたけど無下にされて魅力なくなったとか言われて離婚申し出たら馬鹿にされて、そんなにセックスしたいの?猿かよ(笑)とか、お前ごときの経験と給料で子供抱えて生きていけんのかって言われたからもうシカト!きもい!
    話しかけてもバカにされるし無理!
    着々と離婚に有利になるような証拠集めもしてるから大丈夫!

    +49

    -2

  • 322. 匿名 2023/10/03(火) 17:36:56 

    >>308
    今回たまたま奥さん側がフキハラ女だけどそういうことだよね。
    自分が思うような言動取るまで旦那に当たるなんて可哀想だわ

    どれだけ稼いでるのか分からないけど旦那が親権取って離婚して真っ当に養育費請求されたら困るのは奥さんだろうな

    +14

    -4

  • 323. 匿名 2023/10/03(火) 17:36:58 

    >>304
    ですね、心の平穏が保たれるなら…笑

    コメ主さん、心が広い。そのくらいの温度感でいるのが義母さんと付かず離れずでいるコツなのかも。私も姉のことは見守ることにします!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/03(火) 17:37:42 

    >>276
    うちも、その日に食べるかも。何にせよ笑って終わる。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/03(火) 17:37:47 

    >>179
    めんどくせ
    ヨーグルトなんてかぶった所で何の支障があるのさ
    疲れてるなら「ありがとう」の5文字ですませたほうが文字数少ないですよ
    いちいち突っかかりたいだけじゃん。宿敵かよ

    +34

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/03(火) 17:38:18 

    一回やってみたら?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/03(火) 17:38:22 

    >>13
    そうかなあ
    そういう場合もあると思うけど、シンプルにすっごい性格悪い人っているじゃん
    パーソナリティ障害だったり他責思考だったり

    +228

    -18

  • 328. 匿名 2023/10/03(火) 17:38:24 

    >>321
    モラハラじゃん
    それはシカトしたくなるね

    +46

    -2

  • 329. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:26 

    >>9
    本当にね、夫婦二人ではもうどうしようもない。好転しなそう。
    不機嫌な妻が悪いと思うけど妻は妻で何か辛いんだと思う。
    子供がいなければ離婚した方が早いと思うけど、子供の為にも夫婦カウンセリング受けるのいいと思う。
    でも能力あるカウンセラーのところ行きたいよね。

    +173

    -1

  • 330. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:33 

    >>312

    最近誤字脱字の記事が多くて、仕事としてどうなのと思うのは当然なんだからここでのマイナスなんてハイハイと流して気にしない方がいいよ〜

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:42 

    >>41
    女性ホルモンのせいかもしれないし、病院で相談してもいいかも。命の母とか漢方もあるよ。あと、腸内環境も悪くなってないかな?
    私の母がそんな感じで何も対策しなかったから、つらかったよ。

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:47 

    >>302
    作って欲しい✨絶対見ます

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:07 

    >>325
    ヨーグルトって200円ぐらい?
    怒らないよね…

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:26 

    >>324
    わたしよくヤクルトあるの忘れて買って20個位になることあって旦那に注意されるけど、1週間くらい期限過ぎた所で死なないから大丈夫で済ます

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/03(火) 17:41:38 

    >>309
    浮気してそっから妻がずっと不機嫌なら
    同情できんw
    一生罵倒されてろと思う

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2023/10/03(火) 17:41:47 

    >>333
    私が旦那さんの立場だったら奥さんの態度に腹が立って喧嘩になるわ

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/03(火) 17:42:03 

    >>332
    やった、1票いただいた!
    やってみようと思います
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/03(火) 17:42:12 

    >>1
    奥さんは、若年性更年期とかも多少なりとも影響してるのかな?
    どっちが悪いか知らんけど。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/03(火) 17:42:34 

    旦那が>>1に書かれてる仮名と同じ名前だけど逆に私がされてるどころかモラハラされてる

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/10/03(火) 17:42:37 

    >>321
    一日も早く321さんの有利になるように離婚出来ますように

    +31

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/03(火) 17:42:48 

    >>330
    そうだよね💦いちいち引っかかりすぎてた…。ありがとうございます、流して本題に目を向けてみる!

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/03(火) 17:43:35 

    >>274
    言葉選びが素敵。
    気持ち的に自分でも整理できなかったり掴めなくてすぐには、言えなくてもこんなふうに待っててくれる姿勢を見せてくれたら、嬉しいし安心できる。

    「何が不満なの?言いたいことあるなら言いなよ」では喧嘩になるだけ。
    相手の気持ちを知りたいと伝えるにも言葉は大事なんだな。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/03(火) 17:43:58 

    子供の前でも怒鳴って旦那さん蔑んでるって母親としても駄目じゃない?
    病んでるのかなんなのか知らないけど子供の前で揉めるのはさ。子供の事考えようよ

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/03(火) 17:44:16 

    嫁側の意見も聞いてみたい

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:29 

    >>179
    やばいね。何に対しても文句しか言わないとか、愛想尽かされても仕方ないね。

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:45 

    皆これ旦那と奥さんの立場逆でも寄り添わないとって言えるの?
    逆だと子供の前で怒鳴る父親になるよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:48 

    >>5
    会話がないし、何言ってもあまり返事が返ってこないから、喧嘩になったりぶつかることさえもないw

    +65

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:52 

    >>66
    >子供が小さい時の恨みが蓄積されてるかも

    それはこの旦那が、妻が不機嫌な理由の可能性で言ってるだけで、協力してなかったわけじゃないんじゃない。もし協力してたとしても、妻の求めてるほどの事が出来てなかったら不満に思われてるかもしれないし

    +33

    -11

  • 349. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:52 

    >>56
    話出来ないから無視されてるんじゃない?
    妻の話聞こうとしてないし
    不満伝えるばかりで

    +11

    -12

  • 350. 匿名 2023/10/03(火) 17:46:03 

    >>174
    でもこんな言い方されんの私だったら嫌だな

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2023/10/03(火) 17:47:29 

    >>132
    ご機嫌取りして欲しくてやるんだよね
    タチわるい私もそっこー切るわ

    +272

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/03(火) 17:48:12 

    >>41
    そういう時は「ごめん体調悪くてイライラしちゃって」って先に言ってくれれば相手も安心できるんだけどなあ。

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:18 

    旦那さん離婚したら? 子供に悪影響だわこんな母親

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:39 

    >>307
    ガルだとってより
    男側の意見しかないから
    憶測で言われちゃうんじゃ‥?
    結構夫擁護の意見も多いけど‥。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/03(火) 17:50:00 

    >>52
    どんなに妻側に不機嫌な理由があったとしても、それを話し合わずに不機嫌を貫くところがもうダメなんだと思うんだけど。夫婦続けようって人の態度じゃないじゃん。

    +30

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/03(火) 17:50:56 

    >>180
    専業主婦の場合はそうなる可能性が高いよね。世間体くらいしかないよね。

    +13

    -7

  • 357. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:24 

    会社の同僚が公園などで子供と遊ぶ時に、奥さんにずっと笑顔でいることを強制され、今では公園に行こうとすると動悸がしてくると話してたな。もう離婚間近かもしれない。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:43 

    >>1
    週末の家事はほとんど僕が…って1週間って7日あんねん

    +54

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:46 

    >>239
    不倫してたら
    ご機嫌で夫にも優しくできる気がするのですが‥

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2023/10/03(火) 17:52:09 

    >>76
    >奥さんサイドから語らせたら色んな事実が出てきそう

    奥さんが語ったら、そっちが事実なの?
    自分の都合の良いようにって言うなら、奥さんが語ったとしてもそっちも事実か分からんやん

    +32

    -43

  • 361. 匿名 2023/10/03(火) 17:52:31 

    >>355
    この奥さん、あわよくば旦那が不倫して慰謝料も養育費もたんまりふんだくって離婚してやりたい位に思ってそう
    自分も周りに味方してもらえる可哀想な被害者になれるしね

    +11

    -2

  • 362. 匿名 2023/10/03(火) 17:53:05 

    >>78
    ありそう…小学生くらいになるとやっと連れ出してくれるけど、小さい時の一番大変な時はかなり妻に丸投げで、自分の生活は変わらない人多い…

    +61

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/03(火) 17:53:15 

    >>344
    嫁がキレる前に何かやらかしてるよ
    ヨーグルトも以前に冷蔵庫に入ってなかったのブーブー言ってたり

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2023/10/03(火) 17:53:29 

    子供いたって気持ち離れちゃうじゃん!笑

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/03(火) 17:53:41 

    >>22
    このトピ主の妻は違うけど、女性の場合、仕事バリバリしてると男性ホルモン増えるから傷つきにくくなるかわりに、共感力が減って攻撃的になるみたいよ。

    以前観たNHKの小さい子持ちの共働き奥さんの口調が凄くきつかったけど、夫婦で男性ホルモン値を測ったら、奥さん、旦那さんより男性ホルモンの値が高く出ていてショック受けていた。

    +34

    -3

  • 366. 匿名 2023/10/03(火) 17:54:14 

    「もっと会話が弾む人と結婚したかった」
     もう答え出てない??w
     離婚したいんじゃん。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/03(火) 17:55:37 

    >>52
    だからといってずっと不機嫌でいてもいい理由にならないんだけど

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/03(火) 17:55:40 

    >>56
    この旦那さん、無視されてるわけじゃないでしょ。

    +8

    -5

  • 369. 匿名 2023/10/03(火) 17:56:57 

    >>1
    奥さまホルモンに左右されてそう…
    でも、御主人良くやってるよね…アイロンや作り置きまで。
    そんな御主人ほとんど居ないのに…奥さま…
    当たり引いてることに気付いて!!

    +41

    -6

  • 370. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:07 

    >>351
    けっこう長いこと仲良ししちゃったけどね。。この子は随分変わってるんだと思ってたんだけど、その子の会社の人たちと一緒に飲みに行ったら超上機嫌でなんなら世話焼きタイプになっててw 私って一体、、って思って縁切りました。そういうのはパパ活相手にでもやればいいのに。

    +116

    -1

  • 371. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:24 

    女性が意地悪な話の方が自分もそうなったらって感じで結婚いやになる

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:27 

    >>180
    私も旦那みていて、結婚してなんかメリットあるんだろうか?と思うときあるけど、本人曰く、結構楽しいらしい。独身で一人暮らしのときは土日家にこもりっきりで、一日中誰ともしゃべらない生活送ってたから、今は土日に会話できるのがいいらしい。

    +44

    -2

  • 373. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:38 

    >>249
    私も更年期かもだけど、既に土日もなんかキツくなってきたw これで定年退職したらどうなっちゃうの?と今から不安だわ

    +27

    -3

  • 374. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:13 

    >>306
    これ、男女逆でガルだったら「気づいてるならお前がやれ!」って言われるやつ笑

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:49 

    >>370
    人によって態度変えるんだね。
    見下してくる奴は切ってよし。

    +105

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:52 

    >>43
    絶対そうだと思う!忘れないからね、女は、、

    +208

    -3

  • 377. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:57 

    >>302
    面白い私も見たい、主はみのもんた的な位置?

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/03(火) 18:01:35 

    >>1
    そりゃ未婚者も増えますわ

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/03(火) 18:01:47 

    >>104
    きっと、もう何度も「会話ないよね(弾んでないよね)一生このまま行く感じ?」って聞いてるよね?時に軽い感じで、時にシリアスに。その時旦那はなんて返事してる?
    うちは決定的なところまでは行ってないけど、夫にその傾向ありで、もう何度も私が軌道修正かけてるんだけど、これ私がやめたらどうなるんだろう?とか思ってるとこ。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/03(火) 18:02:04 

    >>147
    要件はLINEで伝えれば?

    +15

    -5

  • 381. 匿名 2023/10/03(火) 18:02:24 

    >>76
    それね。
    育児っていう、人生の重大事項において、妻の尊厳を傷つけるような言動したら、棺桶に入るまで一生残るからね。

    +93

    -5

  • 382. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:05 

    >>356
    ・世間体
    ・子供がほしい
    ・メリットとかそういうのではなく好きだから結婚したい(美人、可愛い、好みのタイプ)

    のどれか

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:16 

    顔色をいちいち伺わなきゃいけない人とのつきあいもきついって思ってたのに、一緒に生活なんてとても無理だ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:57 

    >>3
    自分の機嫌ぐらい自分でコントロールしろよって思う
    どうせ何を言ったってやったって不満出るんだから気を使うだけ無駄な努力

    +205

    -2

  • 385. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:58 

    火事じゃなくて家事をしたらええんちゃう

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/03(火) 18:05:35 

    >>5
    うちも同じくー。
    帰宅したらイヤホンつけてスマホ動画ばかり見てる。
    旅番組とかテレビつけてて「楽しそうだね〜行ってみたいね〜。」って言ってもイヤホンついてるから「は?」って。
    休日もそんなんで外食すら行かない。
    「外食しない?」って提案しても、店探すのはいつも私。
    つまらない、つまらない、つまらないよーーーーーーーー。

    +263

    -4

  • 387. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:49 

    >>67
    代理母に産んでもらえるほどお金あるの?
    それ誰が育てるの?
    男性の精子と違って卵子取るのって大変なんだよ

    +31

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:50 

    旦那の意見しかないからなんとも言えない

    子供が居ない所で一度ちゃんと話し合ったら?
    後、多分子供は薄々気付いてる思う

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/03(火) 18:07:55 

    >>1
    一瞬家燃えてたのが気になる

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:42 

    >>1
    夫さー、過去に浮気してない?知り合いの夫婦で旦那が昔浮気したもんだから今奴隷のような扱いを受けてるよ

    +29

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:42  ID:y2ddkoGwCF 

    >>180
    社会的信用

    +20

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:49 

    >>365
    そのママは、きっと会社でも同僚や後輩に
    すごくキツイ口調で物を言ってるだろうね。ママ友に対しても。
    確実に嫌われてそう。

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:42 

    >>356
    えー、うちの夫は、結婚して20年経ってるけど、本当に良い奥さんだよ、いつもありがとうって週一くらいで言ってくれるよ。
    私は家事育児分担完璧な専業主婦ですが。

    +10

    -5

  • 394. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:02 

    >>8
    本当に…よくこんな女といるよなーと、女の私でも思う人いるもん…

    +171

    -3

  • 395. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:16 

    >>377
    私は動画編集と質問する人として企画に徹して、質問は視聴者の皆さんからチャット欄で受付けようかな?と考えてます!私は否定も肯定もせず中立的な。みのさんみたく捌けたらいいのだけど…参加型にしたほうが議論が深まるかなぁ?と思いました!

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:37 

    >>5
    最近、子供が反抗期になって旅行や食事について来なくなった。
    今まで子供の為の外出だったから、今さら夫と2人で出かけても会話も弾まなくてつまらない。

    旅行も花火もレストランもディズニーもお花見も、子供が一緒じゃ無いなら、夫と行くより友達と行った方が楽しいんだけどな。

    かと言って家族を放って遊びに行くわけにもいかず、土日はモンモンとしながら家事してます。

    +221

    -2

  • 397. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:21 

    旦那が私の話をなんにも覚えてなくて、ついに昨日ブチギレてプチ家出した

    私個人の話ならまだしも、子供の幼稚園の話で、1年間ずっと話してきた事を何ひとつ覚えてなかった

    もう数十回は話した事をまるで初めて聞いたかのような反応されて…頭大丈夫?って言っちゃったんだけど、これもハラスメントになるのかな

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:30 

    >>273
    母の在り方が多様化してるから余計分かんなくなるんだろうね。でも責めたり詰問するのじゃなくて会話したらいいのになあ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:35 

    何か旦那がここまでされるのは相応の理由があると皆思ってるみたいだけど
    フキハラだし言葉にはしなくても無視したり怒鳴るって人格否定してるようなものだよね?

    でもこういうのって結局フキハラしてる者勝ちだよね
    結局寄り添わないといけないのは悩んでる側。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:41 

    >>333
    うちなら「かぶったねー!笑、以心伝心⁈」って言われて「だったら被らんやろ」ってなる

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:47 

    家事は分担してる部分はあれども育児に関してはどうなんだろうというか、親にはなり切れてない感が…
    いらつかれてる理由はそういう所だなって想像できるけど、とりあえず二人して要カウンセリングだね

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:13 

    >>176
    八代亜紀とぬるめの燗でスルメでも齧ってろ!だね。

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:41 

    >>13
    男性も女性もどちらかが苦しい時、どちらも苦しい時でもお互い相手の気持ちを考えて優しくするのは大事。
    苦しくてそんな余裕なくて難しいかもしれないけど。
    夫婦って本当に話し合い、お互いが思ってることや感情を出して譲り合い助け合いしなきゃいけない。
    だから短気すぎる人や頑固すぎる人や何でも相手抜きで好き勝手自由にしすぎる人は結婚向かない。

    +147

    -1

  • 404. 匿名 2023/10/03(火) 18:13:55 

    >>23
    うちもそれ
    子供を見て欲しい、子供と遊んで欲しい
    何遊ぶか自分で決めて欲しい
    自分第一優先じゃなくて子供第一優先にして欲しい


    おいしいとこだけの子育て風と週末ついてくるだけで、どんどん嫌いになった
    何度伝えても変わらない
    子供を一緒に育てる有志でいたかった

    +99

    -5

  • 405. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:32 

    >>180
    恋愛結婚の人はそれだけで充分メリットあるけどね。絶対的な味方や仕事を頑張る糧となる家族がいることは大きいよ。108みたいなのはロクに恋愛してこなかった(できなかった)人だと思う

    +33

    -5

  • 406. 匿名 2023/10/03(火) 18:15:13 

    >>365
    横ですが私に当てはまりそう
    会社で段々責任ある仕事を任せて貰えるようになってきたから気が強くなってきて、愚痴とか悩みとか、うるせぇとにかくやれ!って、会社では絶対に言わない暴言も夫に吐くようになってきてる。旅行の予定とかも「何日までにこれ決めておける?」「このホテルはここがいいけどこの宿はここがいいけどどう思う?」とかなんか責めてしまって共感よりミッション達成を目指すみたいな嫌な人になってる。耳が痛いわ、気をつけないと…

    +23

    -4

  • 407. 匿名 2023/10/03(火) 18:15:41 

    >>393
    もちろんそういう夫婦もいるだろうけど!専業主婦家庭のうちの両親も仲は割と良い。でも父は子育てはあんまり介入しなかったし、家政婦でいいのでは?という瞬間はけっこうある。まあでも寂しがりやだから結婚できてよかったのかな。

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2023/10/03(火) 18:16:24 

    >>46
    サインじゃ伝わらないよ。
    これこれこうで、〇〇だから、△△して欲しい。って具体的に伝えないとダメだよ。

    なぜ、言わずに相手がわかると思うのか?

    +96

    -3

  • 409. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:55 

    >>331
    ありがとう。
    PMSか更年期の初期症状だと思うので、漢方飲んでみようと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:34 

    たかだか昼間の数時間パートごときが偉そうに
    旦那の金がなければ即困るんだからわからせてやればいいんだよ
    でもおそらく時間の無駄だからさっさと捨てた方が早い

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:35 

    育児に参加しなかったと言ってる人達居るけどここまで不満溜めるほど、旦那と育児に関するコミュニケーション疎かにしたのは母親自身でもあるよね
    書かれてないだけで旦那側も相当なことをしてきたのかもしれないけど、母親にも悪い点がある

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2023/10/03(火) 18:19:42 

    >>352
    そうだよね。
    相手にしたら何かした?ってなるからこれからは事前に伝えていこうと思います。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/03(火) 18:20:11 

    >>1
    産後の女性ほど、扱いづらいものはないけど…そこにちゃんと向き合わないと、産後クライシスから立て直すことは難しいのかも。

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/03(火) 18:20:24 

    >>107
    そうね、妊娠、出産期に旦那やらかしたね
    私すぐ忘れるタイプなんだけど妊娠中に言われたこと、された嫌な事は自分でも怖いくらい一字一句覚えてるしいつか仕返しする予定

    +138

    -16

  • 415. 匿名 2023/10/03(火) 18:21:15 

    この旦那さんが気づいてないだけで逆鱗に触れるような事何度もしてたのかも。無視って女の人が一番怒ってる状態だって言うし。

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2023/10/03(火) 18:21:19 

    >>398
    働いて少しは開放的になれるはずが子供居なければ、独身ならもっとキャリアが詰めた、自由にできたお金も使えたのにとか考えてそう

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/03(火) 18:22:32 

    >>3
    母がこれだわ
    いわゆる察してちゃんで粗探しが生き甲斐

    例えばこちらが父母を食事に招待しても母の思ったとおりの日程、店を提案できないと不機嫌になる
    かと言って行きたい店聞いても何も言わない

    父が亡くなって縁切ったらびっくりするくらい気持ちが軽くなった

    +290

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/03(火) 18:23:18 

    個人的には家事より育児をしてほしい。
    こっちは子供が帰ってきたら、育児しながら家事してるから、旦那が帰ってくる頃には疲れきってる。
    この旦那さんが、どうかはわからないけど、うちは帰って来て、ご飯食べ終わったら、スマホでゲームしてるか、リビングでうたた寝してる。
    こっちは子供のハミガキと寝かしつけがあるから、急いで後片付けしてるのに。
    そんな後に楽しく話す気分でもないし、元気もない。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/03(火) 18:23:37 

    >>22
    男も女も離婚原因2位が相手からの精神的虐待だからその通りなんだと思う

    +26

    -1

  • 420. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:11 

    >>177
    1番大変な時期に協力してくれなかったから、信頼が音を立てて崩れました。
    本人はそんな事すっかり忘れてるけど、こっちは一生覚えてる。
    この人は、ほんとに大変な時に助けてくれない奴認定された。

    +99

    -5

  • 421. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:53 

    >>1
    10歳と7歳
    まだまだ手かかるけど育児も協力的なのかな?
    全然話出てこなかったけど。
    ヨーグルトのくだりも普通の妻なら
    そうそう無かったのありがとうで終わるけど。
    家事こんなにやってるとか
    普段から恩着せがましいから
    そんな意地悪な返事返されちゃうんじゃない?

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:54 

    >>180
    秋葉原無差別…事件の加藤が「彼女さえいれば」
    って言ってたでしょ。

    現実は、そんな母親みたく全てを受け入れてくれる彼女なんて居ないぞ?と思うが、女に受け入れられる・られない ってものすごく本人の自己肯定感の裏付けになるんだよ。

    最近の若い男は他で承認欲求みたしてるからそうでも無いけど。

    他は単純に子供だね。男は自分で産めないからね。

    +48

    -2

  • 423. 匿名 2023/10/03(火) 18:25:23 

    更年期障害の序盤じゃないの?
    意味不明にイライラするやつ

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2023/10/03(火) 18:25:50 

    >>1
    殴れ

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2023/10/03(火) 18:26:59 

    >>13
    なら離婚したらいいのに

    +63

    -16

  • 426. 匿名 2023/10/03(火) 18:27:16 

    褒めて褒めてみたいなのが
    うざいんだろーな。
    こういうタイプは褒めときゃ扱いやすいのに
    わざわざ嫌な感じに持ってく妻。
    夫に対してもう愛ないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/03(火) 18:27:52 

    >>18
    昔の彼氏がこれ。
    結婚しなくて本当に本当に本当に良かった。

    +108

    -3

  • 428. 匿名 2023/10/03(火) 18:28:13 

    更年期にあと数年で入ると思うけどこの奥さんもっとひどくなると思うよ
    離婚も考えた方が良さそうだね

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/03(火) 18:29:51 

    40あたりで更年期障害くるよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/03(火) 18:30:03 

    >>23
    自分のペースでできることはできるんだよね

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2023/10/03(火) 18:30:55 

    >>121
    まんこは産むしか能力がないのかもね

    +2

    -9

  • 432. 匿名 2023/10/03(火) 18:31:11 

    >>416
    あり得る。独身の頃にやりたいことが残ってたのかもしれないね。

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/03(火) 18:31:26 

    >>425
    ね。
    文句言いながら旦那に寄生し続けているの本当に理解できない。嫌いな奴に頼るくらいなら、しんどくても1人で生きていくわ。

    +42

    -6

  • 434. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:33 

    >>34
    痛い思いしてあんたの半分かわりに産んでやったのにって奢る気持ちがあるんだろうね

    +1

    -14

  • 435. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:48 

    >>1
    >アイロンがけは僕の仕事だから

    そういう風に「○○は僕の仕事」じゃなくて旦那が全ての家事をやればいいでしょ
    男は体力あるんだしもう家事は女の仕事って時代じゃないんだから

    +16

    -9

  • 436. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:55 

    気が合わないなら離婚した方がいいでしょ
    一緒にいても楽しくないじゃん
    何でそんな相手選んだ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:01 

    「もっと会話が弾む人と結婚したかった」
     もう答え出てない??w
     離婚したいんじゃん。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:04 

    >>239
    不倫してたら
    ご機嫌で夫にも優しくできる気がするのですが‥

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:11 

    >>307
    ガルだとってより
    男側の意見しかないから
    憶測で言われちゃうんじゃ‥?
    結構夫擁護の意見も多いけど‥。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:45 

    >>176
    親戚付き合いとかで助かってる場面もあるだろうけど
    自分語り大好き妻の場合は2人きりの時は静かにしてくれと思ってるだろうな

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:58 

    仕事しながら家事も完璧に、なんて無理なことよ

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:10 

    >>435
    なら妻も正社員にならないと

    +13

    -1

  • 443. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:16 

    ヨーグルトに関しても割高なコンビニでつい買ったりとか、わざわざ言うまでもないけど妻のイラつきポイントを踏み抜きまくりつつ、素敵なリアクションを期待してるから、余計にこじれてると予想

    夫的には「買ってきてくれたの?ありがとう!」みたいな言葉が返ってくると思いきや…みたいな
    一方妻側は褒められ待ちな気配を察して会話したくなくなってるとか

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:23 

    >>386
    横だけどさ、うちもそういうのたまにあるんだけど、会社とかお客さんから電話かかってくると態度がガラッと変わって「あっどうもどうも!お世話様でございます〜!ガル男でございますー!ええ、ええ、いやいや休みは要らないですよ!お気遣いありがとうございますいつでもおかけください!」とか言っちゃってんの!切った瞬間、また元に戻って超不機嫌。妻には塩対応!なんなのー!!

    +122

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:36 

    うちの夫が書いたみたい。
    「やっぱりなかったね」「妻は忍耐力がないから」ここだけ切り取ってもどれだけ無神経な夫かわかる。
    自分は良い夫で被害者ですって顔して。
    この妻がどうかは知らないけど私の場合は積もり積もった恨み辛みがもう処理しきれなくなって今に至る。
    自分がやったことは都合良く忘れてるんだよね。
    だいぶ我慢してきたんだけど、笑顔でやってきたんだけど、一度決壊すると無理なんだよ。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:11 

    趣味でもノリでも、会話が合う合わないは大事だよね
    夫婦の会話が楽しければそれだけで乗り切れることも多い
    逆に話すのが億劫だと同じ空間で一緒にいたくなくなる

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:31 

    >>321
    めっちゃ早口で言ってそう(笑)

    +10

    -7

  • 448. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:48 

    >>107
    そんなことで10年以上も根に持つとか精神壊れてるだろw

    +22

    -79

  • 449. 匿名 2023/10/03(火) 18:36:58 

    >>360

    両方の言い分を聞かないとわからないってことじゃないの
    ジャッジするには片方の言い分だけでは無理だよって意味でしょ

    +57

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/03(火) 18:37:07 

    相手選びで失敗してるね

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/03(火) 18:37:13 

    あんなにスマホ見てんのに、しかも何見てるの?って聞いたら必ず「ニュースだよ」って言うのに、何聞いても「知らない」「わからない」って言う。

    ばかなのか!!!!!!!

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2023/10/03(火) 18:37:20 

    こういう夫婦って子供を免罪符にして多少相手との関係悪くても離婚にはならんでしょってお互い相手を舐めてるんだと思う

    子なしの夫婦って仲悪くなったら離婚って思ってるからそれが怖くてお互い思いやらねばという気持ちがあるから仲良いってのあると思う

    正直こんな状態じゃ旦那さん病気になったら奥さんに捨てられると思うよ
    多分世間体や金があるから旦那といるだけだもん
    精神的に夫にそばにいてほしいとかもうないと思うこの奥さんみたいな人は

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/03(火) 18:37:57 

    >>180
    うちは私の方が稼ぎが多いし夫が家事もやってくれてるから男性の気持ちわかる気がするんだけど、メリットっていうか必要としてもらいたいって気持ちを満たせるのは結婚の意義かな?と思うなあ
    夫も働いてるけど、夫に何かあったら守ってあげたいなとか、法的に一番近い人でありたいとか思って、それを形にできるのが結婚だったというか。1人でいることにメリットを感じるのであれば確かに結婚は選択肢として適切じゃないかも。

    +28

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:12 

    人間が二人以上になれば、どちらかが合わせているか、どちらも合わせているから仲良くできる。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:48 

    >>22
    職場でも学校でもあからさまに機嫌悪いですーみたいな態度を取るのは女性が多かったなとは思う。
    女性はそういうのを生理で〜ホルモンバランスで〜って言い訳出来る分、ナチュラルにそういうの出してくる人いるよなと。
    そうじゃない人が圧倒的に多いけどね。
    そういう言い訳が出来ない男は結構我慢してるところもあると思うなぁ

    +49

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:55 

    >>451
    最後の叫びに思わず笑ってしまった笑
    多分ヤフコメとかTwitterのまとめとかをニュースと言ってるよね笑
    うちはそう笑
    ゴシップについてはやたら詳しいみたいだけど笑

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/03(火) 18:39:12 

    >>6
    うちも母親が無視するタイプの人で怒ってる間父親にだけご飯も出さないし洗濯もしないようになった。
    父親以外の家族にはニコニコ普通に接してるのが仮面を着けてるように感じられて余計に怖かった。

    +59

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/03(火) 18:40:29 

    >>5
    私も。酷すぎて。ガルちゃんが救い。

    +46

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/03(火) 18:40:41 

    >>190
    人間だから、不機嫌になったり怒ったり感情があるのは仕方ないのよ。だけど、それを自覚して離れるとか、不満は話し合いで解決しようとするのが大人の対応だと思う。

    +169

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/03(火) 18:41:23 

    >>417
    不機嫌ハラスメント、初めて聞いたけど417さんのコメント見て合点がいった。それならうちは父がそうだった。話しかけんな察しろみたいな態度で母はオロオロ、私と姉はいつもシーン…。熟年離婚したけどその後母は水を得たように元気になったなー。やだよね言葉にしてくれよだよ

    +104

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/03(火) 18:41:51 

    >>8
    んだね。
    ただ人間ってナマモノだから、見た目の問題ではなく
    人間性としての経年の変化ってもんが
    男も女もどっちだってあるって事だしね。

    +48

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/03(火) 18:42:50 

    ずっと不機嫌で子供の前でも笑わないなら、不機嫌顔が通常になるよ
    気付いた時にはブルドッグ顔だろうね

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2023/10/03(火) 18:43:27 

    >>295
    いやいや、子供は生まれてからが大変だからその年齢の大変さがある。
    何年前とかじゃなくて現在進行形なのかもしれない。

    +36

    -11

  • 464. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:25 

    >>78
    めっちゃめちゃわかる!!!!!
    子どもって小学校あがる前くらいから急に一人の人間になる感じある
    その、会話も成立して大人や世の中のルールも分かり始めて、こっちの当たり前がある程度通じるようになる頃にやる気出し始めるお父さん多い気がする

    乳幼児にその世の中のルール、人間としての振るまいの基礎の基礎を教えるという所は面倒で母親に投げちゃえって深く考えずにやる父親は母親の地雷結構踏んでそうに思う

    +51

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:35 

    >>46
    わかるけどちゃんと言って拒否られたらショック倍増じゃない?

    +24

    -2

  • 466. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:47 

    こういう話きくと、恋愛やときめきで結婚しないで
    友達と結婚ってのが結局一番いいってのもわかる気がする

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/03(火) 18:45:14 

    >>5
    私も心底そう思います
    二人でご飯を食べていて会話していても、自分が食べ終わった瞬間アニメ見たりゲームしたりでとにかく会話すりより自分だけの時間って感じだし

    機嫌が悪いと話しかけても「で、オチは何なの」「暇な主婦とは違う」と言われて終わり

    仕事で疲れていても、せめて「疲れてるから週末で良い?」とかならこっちも傷付かないし、嫌いにもならなかったのに

    無口だけどちゃんと聞いてくれる人ならまだ良いけれど、「こっちは忙しいんだ(そんな時間があるならゲームしたりアニメ見たいんだ)」と拒否されたらこっちももう話しかけない
    これで「妻が冷たい」「必要最低限しか話しかけこない」なんて言われたら殴りたい

    +188

    -2

  • 468. 匿名 2023/10/03(火) 18:45:17 

    >>5
    素朴な疑問だけど付き合ってる時は違ったの?
    付き合ってる時からそうなら結婚した理由が気になる!

    +36

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/03(火) 18:47:03 

    >>370
    わー、なんかその子かっこわるいね。。

    +68

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/03(火) 18:47:33 

    うちの夫婦はサツキとカンタみたいな関係で、ずっと小競り合いしながら生活してる。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/03(火) 18:49:00 

    >>425
    その時の事恨んでる!謝って!って文句言って話し合いするのなら良いけどね

    この>>1がそれで一生恨んでるのであれば、あと何十年とずっと不機嫌でいて冷たくして当然、妊娠前後につかえねー男だったらそうされて当然!とか、何の為に結婚生活続けるの?と思うよね

    一生つまんない毎日だと思うけど、そうして一生不機嫌で居たら憂さが晴れるのかね

    +52

    -4

  • 472. 匿名 2023/10/03(火) 18:49:03 

    >>442
    なら夫も妊娠出産生理ないと
    あと育児や介護もしないと
    化粧やスキンケアや身だしなみも綺麗にしないと

    +3

    -9

  • 473. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:08 

    >>307
    数年だけ楽しくやって別れれば?(笑)
    何も絶対に数十年一緒じゃなきゃいけないわけじゃないよ。
    好きな人がいるならだけど。
    もしかしたら意外と長続きするかもよ?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:13 

    まあ男は女の顔で判断する事が多いからまずその時点で女より配偶者選びには失敗する率高いと思う。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:19 

    >>325
    激しく同意

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:26 

    >>13
    なるほどねぇ。産後の行動を根に持って不機嫌貫くのか。もうそこまでいくと一生の恨みだろうし、離婚した方がお互いのためかなと思うな。

    +159

    -8

  • 477. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:36 

    >>435
    男「便利な家電がたくさんあってなんでできないんだ」

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:44 

    >>470
    良い関係性じゃん!うらやましい
    笑顔は絶えないだろうな
    言いたいこと言い合ってワハハってやってるのがいいね

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/03(火) 18:51:05 

    >>1
    >ときどき妻の本音を探ってきたリョウタさんは、「どうやら妻は、僕のことがとにかくうっとうしいらしい」という結論に達した。

    なら早く別居か離婚すればいいのに

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/03(火) 18:51:16 

    >>190
    何でそんな他人事なの?自分の機嫌くらい自分で取ったらいいのに

    +103

    -21

  • 481. 匿名 2023/10/03(火) 18:52:05 

    >>458
    たくさん話そ!!!
    同じ境遇の人がいるのがわかると救われるよね

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/03(火) 18:52:07 

    >>180
    子供が嫌いな旦那なんだね
    生まないほうがいいよ
    子供が可哀想だから

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/03(火) 18:52:10 

    >>183
    分かる

    容姿は関係ないかもしれないけど、大抵そんなに美人ではない奥さんが大切にされてる印象

    +85

    -31

  • 484. 匿名 2023/10/03(火) 18:52:31 

    >>393
    キモい夫だね
    絶対ナルシスト

    +8

    -3

  • 485. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:07 

    >>1
    ハズレ嫁だったんだね。残念

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:15 

    >>7
    男でも女運悪い人いるんだよね。
    私も男運悪いから、こう言う記事見ると私なら大切にするのに、マッチング不全だよなっていつも思う。

    +41

    -1

  • 487. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:38 

    >>46
    こういうサインの話よく聞くけど、「妻が夫のサインを読み取れてなかったのでは?」ってレスは滅多に見ない
    男も女も心は同じなんで、夫にも言いたいけど言えないこと、こっそり妻に幻滅してることはたくさんあるはず
    そのサインを妻側も見落としてる

    +73

    -3

  • 488. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:43 

    >>465
    まさにそれ!!
    「察しては良くない。ちゃんと言わないと」って、そうなんだけど怖いんです
    言っても「俺は悪くない」「自分は変わる気はない」って言われたら…そんな相手と結婚しちゃったってことにショックを受けそうで

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:45 

    >>314
    そういう上司の職場は離職率高し

    +57

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/03(火) 18:53:53 

    >>208
    わたしすごいテレビっ子で、昔のテレビネタすごい豊富なんだけど旦那はテレビ見てなかったみたいで、全然噛み合わない。同じ年なんだけど同じ時代を生きてきたとは思えないほど音楽とかお笑いのこととか知らない。正直映画の趣味とかがすごく合う男友達がいたんだけど、そういう人と結婚してたら、夫婦二人で映画にいったりしてたのかなー。旦那は親孝行だし子煩悩だし悪い人じゃないんだけど、一番近くにいるのに一番遠い感じがするよ。

    +113

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/03(火) 18:54:18 

    正社員で働いてる旦那なら子ども連れて離婚できるのに子育てに自信ないのかな

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:09 

    妻の言い分を聞かないとなぁ。夫が気付いてない苛立ちポイントたくさんあると思うわ。朝起きてこない、自分の支度しかしない、ゴミ、食器置きっぱなし、服は脱ぎっぱなし、アレはどこ?って探しもしないで聞く、スマホずっと見てて子どもの世話しないとか。うちの夫だけど笑

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:20 

    >>100
    私も同じこと思ったw
    「ああー拭いたところ指でツツーッてやるハラスメントで拭きハラか…」って
    不機嫌ハラスメントは嫌だね

    +214

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:20 

    >>446
    すっごくよくわかる。
    うちもケンカしてばっかりだけど、お互い共通の趣味があって、とりあえずその趣味のこと話してるうちに仲直りしてるし、会話は途切れない。中身より「話す」っていうことが億劫にならない相手って大事かもしれない。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:36 

    >>422
    山上にも「彼女がいればあんな事件起こさなかったのに〜」て言ってる人いたね。でも彼女いても関係ないと思うけどなぁ。実際彼女いても奥さんいても、子供いても事件起こしてる人はいるし。

    +21

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:50 

    >>13
    そういうマンガあったね。無神経な旦那が何度かやらかしてて、妻が何年もずーっと口をきかないの
    あれは妻も大概だと思ったけど最後どーなったんだか忘れた

    +103

    -2

  • 497. 匿名 2023/10/03(火) 18:56:27 

    >>442
    女の体はみっちり働くようにはできてないから
    これは物理的な問題だから時代は関係ない

    +7

    -3

  • 498. 匿名 2023/10/03(火) 18:56:37 

    『ガス台が汚れてるわよ』『そろそろ窓ガラスが汚いんだけど』と“いちゃもん”をつけてくる」

    ↑これ過去に奥さんに言ってるんじゃない?産休とか育休中の家にいるけど体が言うこと聞かない時期に、なんで家事しないの?窓ガラス汚れてるのに気づかないの?とかキョトン顔で言ってそう。ヨーグルトの件から察するわ。アイロンだけしかやってない自覚あるみたいだし育児は丸投げじゃ奥さんニコニコする訳ないじゃん。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:02 

    >>492
    笑っちゃうけどめちゃ分かるよ笑
    目に浮かびました笑
    うちは頭にかけてるメガネの存在を忘れて「ちょっと!俺のメガネどこやったの!また片付けたんだろ!」と言ってくる。昨日脱いで置いたままの靴下を履いて臭い臭いと騒ぐ。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:42 

    >>178
    某会見の人思い出した。ガルでは支持されてたけど破れ鍋に綴じ蓋夫婦だと思う

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。