ガールズちゃんねる

「置き配」普及へ実証事業 物流2024年問題、緊急対策案【ポイント付与】

242コメント2023/10/07(土) 11:57

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 11:33:16 

    「置き配」普及へ実証事業 物流2024年問題、緊急対策案|47NEWS(よんななニュース)
    「置き配」普及へ実証事業 物流2024年問題、緊急対策案|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    トラック運転手の残業規制強化で物流業界の人手不足が懸念される「2024年問題」で政府が調整中の緊急対策原案が2日、判明した。運送業者の負担となる再配達を減らすため、玄関前に荷物を置く「置き配」を選んだ人にポイントを付与する実証事業が柱。11、12月を運送業者への荷主の不当な要求などに関する「集中監視月間」とする。週内にも関係閣僚会議で「物流革新緊急パッケージ」として決定し、新たな経済対策へ反映させる。


    +44

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:18 

    置き配って盗られたら自己責任?

    +209

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:23 

    昨日、置配している家庭が薬物売買に巻き込まれて
    誤認逮捕というトピ見たばかりなんですけど

    +97

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:34 

    まーたポイント利権か

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:45 

    基本的に置き配にしてもらってるけど高い物だとちょっと不安

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:46 

    コロナ禍から置き配しか頼んだ事ないわ
    宅配ボックスない賃貸にはもう引っ越せない
    戸建作ったとしても宅配ボックス絶対設置するわ

    +112

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:50 

    置き配、助かる〜
    とんでもない部屋着で過ごしてるから

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:09 

    配達ボックスでもポイントくれるならいい

    +9

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:22 

    置き配指示してないのに置いていく人なんとかしてほしい。

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:27 

    おきはいなのにピンポン鳴らすな

    +66

    -8

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:27 

    >>2
    そりゃそーでしょー
    ズボラだから暫く放置してたりするから、いつか取られそうと思ってる

    +79

    -9

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:49 

    大きな荷物多いから置き配じゃなく玄関に置いてほしいのよ
    すいません

    +13

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:54 

    ポストに入らないと玄関の前に置いてあるけど盗まれたりしたら最悪だから宅配ボックス買おうかな

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 11:35:59 

    一個配って15円の業者さんも多い中過剰な無理を求める客もいる、
    置き配普及賛成。

    +51

    -9

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 11:36:03 

    置き配よりスーパーとか公共の場所に受け取りロッカー増やしてほしい

    +118

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 11:36:19 

    家にいる時間は置き配してもらう
    長時間外に置かれるのは怖い

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 11:36:22 

    荷主の不当な〜は、常に監視しないと。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 11:36:38 

    >>1
    何年後かにはいくら買っても置き配じゃないと有料ってなりそうでこわい
    とにかく指定が悪、置き配が正義っていう極端になりそうだから
    レジ袋みたいに

    +33

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 11:36:51 

    >>2
    以前am͜a͉zonに確認したら、置き配で受け取れなかったら再配達しますって言われたよ

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:10 

    置き配に慣れすぎてインターホンを押されると面倒になった

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:16 

    フェリー系のYouTuber観てると、確かに船が大きくなってきてる

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:16 

    置き配にしてるのに
    置いていかない人もいる

    +84

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:34 

    いつも宅配ボックスに届くのに、こないだ頼んでもないのにドア前に置き場配されててビックリした。カメムシだらけだったわ。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:42 

    >>1
    ヴァンゆん思い出す

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:58 

    隣の家に置き配されるから申し訳なくなる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:59 

    >>2
    うちのマンション、自分の家に行くまでに毎日3件ぐらい置き配見るけど
    全廊下に監視カメラある訳じゃないから盗られ放題だけど問題起こってないの凄いなーと思いながら通ってる。

    +61

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:12 

    うちは宅配ボックスがあるんだけど、通販サイトの注文画面に宅配ボックスの選択があると助かるな
    ヤマトと佐川は荷物が届く前にメールが来る設定にしてるけど、宅配ボックスか置き配の選択ボタンをつけてくれると、お互いにWin-Winなのにと思う

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:18 

    再配達有料とか配送者の給与をあげて働く人を増やすとか言う方向にしないでなんでポイントなんだろう…

    +47

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:39 

    置き配しかダメになったらネットで高いもの買えない

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:41 

    ヨドバシも置き配対応して欲しいな

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:45 

    >>19
    am͜a͉zonなにこれw
    めちゃ可愛いw

    +62

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:01 

    >>18
    それは仕方ないんじゃないかな?
    人手が足りないんだから
    もう機械的に到着次第そこに置いていくのが普通になっていくと思う

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:14 

    >>14
    めっちゃ安くない?!
    10軒配っても150円?!

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:28 

    >>9
    午前指定でずっと待ってたのに来ないと思ってもう出かけるかと外出たら置いてあってっていう
    置くなら置くで、ピンポン鳴らして玄関置いときますねでもいいんだけどな

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:31 

    >>18
    物流や配達員の負担考えるとそうなるかもね

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:34 

    帰宅する少し前を選んでの置き配ならまだしも、朝置いてかれて帰宅するまでの夜までは危ないな。置き配専門の泥棒とか誕生するだろうね。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:51 

    >>2
    通販のコールセンター勤務だけど、置配が盗まれたとよく連絡あるよ。
    お客さんは通販会社や宅配業者に責任を押し付けてくる。
    でもうちの会社には責任ないので、宅配業者と話あってもらう。
    結果は宅配業者が保障することが多いみたい。

    +78

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 11:39:56 

    >>32
    極端なのは正義とは思えない
    状況に合わせるならいい、レジ袋は無料であってもいい場所まで全部有料になったのは極端だと思う

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 11:40:20 

    >>27
    注文するときしてくれると楽だよね
    私は注文してからクロネコメンバーズで指定してるけどひと手間かかるのは事実

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 11:40:22 

    再配達有料が先じゃないんだ?ピンポン押した押してないとか家にいたのにとかトラブル起こりやすくなるのかな

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 11:40:44 

    冷凍と冷蔵以外は再配達しない事にしたらいいじゃん。時間指定でいないの知ったこっちゃないし、そのへんに置かれて困る高級品なら責任持って自分で受け取りゃいい。配達の人にどこまでさせるのさ。

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 11:41:09 

    管理人のいないオートロックの集合住宅なんだけど、ポストの前に何か置くスペースがあるわけでもないから、置き配をお願いできないのがつらい…
    なのでコンビニ受取を積極的に使ってるよ

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 11:41:10 

    >>35
    再配達の方を有料化すればいいのに

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 11:41:45 

    >>3
    あれは、前科ありだったし、芸能人とのつながりもあった事例。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 11:42:06 

    ポイントって何のポイント?
    まさかマイナポイントじゃないだろうな(笑)

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 11:42:09 

    >>40
    私もそう思った
    再配達を有料化したり、最初から有料で請け負えばいいと思う。あとはコンビニとか駅ナカ受取を優遇するとか。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 11:42:11 

    楽天でよく買い物するけど、置き配にできますか?私はもう置き配でいいんだけど、できないのかな

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 11:42:18 

    >>9
    アマゾン?ならカスタマーに言えばいいよ
    割とちゃんと対応してくれる

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 11:42:27 

    >>1
    監視カメラの補助金と、置き配窃盗は顔と名前公開して普通より罪を重くする‥とかしないと不安。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 11:43:21 

    >>34
    鳴らしたら鳴らしたで、「置き配なのに鳴らすな」と怒る人がいるのよね…
    寝た赤ちゃんが泣いたとか

    ピンポン鳴らす=家主を呼び出すって意味に取られるから、それとは別に「宅配置きましたピンポン」を開発するといいかも
    モニターに録画されれば、荷物が盗まれても配達員さんが来た証明にもなる

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 11:43:21 

    >>6
    わかる
    便利
    わざわざ宅配の時間に待ってなくていい、受け取る手間もいらない
    楽すぎる

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 11:43:36 

    >>2
    荷物じゃなくてごめんなんだけど、食事のデリバリーは全額返金か再配達を頼めた。高額品の場合はそもそも置き配を頼まないっていうのがいいのかもね

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 11:43:48 

    >>15
    重いものはしないけど本とか簡単に受け取れるのはコンビニ受け取りにしてる
    それなら時間気にしなくていいし、持ち帰りも楽だから

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 11:43:48 

    コンビニの外にコインロッカーみたいなの置いてそこに集約してほしい
    コンビニに預かって貰うは
    コンビニの人に負担になるし
    コインロッカー式なら好きな時に取りに行けるし
    宅配の人もあちこち行かなくていいし

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 11:44:06 

    >>50
    カメラ付きインターホンで置き配布対応あるけどな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 11:44:55 

    彼氏が宅配会社勤務だけど、問題だと言ってるのはいつも配達料じゃなくて再配達
    置き配はそもそも嫌がるお客さんもいるから、ポイント化しても利用しない人たちは多い

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:09 

    >>9
    政府が置き配を促そうとすると、何でダメなんだって主張し出す業者が出てきそう

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:24 

    >>48
    今日🐈‍⬛にされたよ。
    マンションだから1階のオートロック開けたんだけど、いつまで経っても部屋のインターホン鳴らないなーと思って外見てみたら玄関先に置いてあった。
    置き配指定したっけ?って思って確認したらしてなかった。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:29 

    まぁ再配達や対面を有料・割増にするとかやらないと
    配達員さんの負担半端ないみたいだしね

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:32 

    佐川さんって置き配してくれる?
    前にネットで商品頼んだ時、置き配にチェックしてたのにインターフォン鳴らされたわ
    たまたま家にいたからよかったけど

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:34 

    指定は指定で負担は大きそうだと思ってた
    結構車の中で待ってる人いるよね?
    多分指定を意識してルート組むんだろうけど、それはそれで大変よな
    指定のなかで置き配ってかたちになっていくのかな?と思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:41 

    田舎だと、不在の時は網戸を開けて置いてく。
    先進的だったのね。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:08 

    置き配ってどうやるの?外に箱置いておけば勝手に置き配にしてくれる?
    それか、商品を注文する時点に配達は置き配希望って書かないと駄目?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:08 

    >>50
    もう配達の人が気の毒になるわ、向こうも仕事なのに
    家に居るのに出ない人とか、指定配達しながら留守とかさ

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:09 

    政府が推すものって全部、根本的解決案じゃないんだよね、毎度毎度

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:11 

    >>3
    ああいうニュースもあるから気を付けないと怖いよね

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:16 

    外国人が増えてどんどん治安が悪くなってきてるのに
    盗んでくださいと言わんばかりの置き配を普及させようなんて狂ってる
    宅配BOX設置に補助金出す方がよほど時代に則してるわ

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:21 

    >>54
    コンビニもだし郵便局がその窓口になりそうな気がする

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:21 

    ロッカーに配達してくれるやつすごく楽なのでおすすめ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:22 

    治安も良くしてくれるのなら歓迎するけど

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:38 

    私の住んでる所って二階建てアパートが多い待ちなのね

    置き配とか外にそのままドンなのよ
    雨に濡れるわ、下手すりゃカラスにつつかれて駐車場に散乱してるわで辞めて欲しい

    Amazonとか置き配い不可にしてるのに置き配いしてくからイライラする

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 11:47:10 

    >>2
    田舎の一戸建てだから盗まれる率低いと思うけど万が一が心配。たぶん大丈夫なんだけどね。在宅でも玄関前に置いてってくれた方が楽だよね。

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 11:47:34 

    >>1
    再配達を有料化、もしくは再配達にならなかった時点でポイント付与にすればいいのでは

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 11:47:50 

    >>68
    郵便局も身近な人多いしいいと思う
    お年寄りも郵便局なら行き来するだろうし

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 11:48:03 

    床のコンクリに置かれ段ボール隙間がダニだらけに成ってそうで怖い
    だから極力長時間は置きたくない

    +0

    -7

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 11:48:07 

    >>61
    2時間区切りの指定じゃなくて、何時以降とか何時以前とかもっと大まかでもいいと思ってた
    区切りが細かすぎて、ありゃ大変だわ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 11:48:16 

    指定日配達頼んだら指定日の前日に配達になってて翌日再配達になったわ。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 11:48:28 

    >>68
    郵便局だと時間的に会社員はほぼ使えないわ

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 11:48:40 

    >>60
    うちも佐川は置き配なしです
    コロナ禍以降はサインレスになったけど

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 11:49:23 

    >>2
    うちの店はお客様に配送を頼まれた時は置き配は断わる。
    盗まれたことがあって、大きなクレームになってそれ以来断わるようになった。

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 11:49:27 

    >>2
    届かなかったごくわずかな人には現物補償すれば済む話。アメリカですら玄関に放置なんだから問題ない。

    +2

    -17

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 11:49:33 

    >>78
    じゃあコンビニでいいのでは?
    田舎はコンビニより郵便局の方が世話になる人は多いよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 11:49:34 

    >>63
    Amazonなら設定する欄があるよ
    あとは備考欄に書く
    でもAmazonでも置き配指定してるのに
    チャイム鳴らされる時あるから
    宅配の人に委ねられてる感あるし
    備考欄に書くのが間違いないと思う

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 11:50:06 

    >>78
    外にあるコインロッカー式だから
    時間関係なくない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 11:50:39 

    >>1
    政府よ、本当に宅配業者を助けたいのなら『ガソリンへの二重課税をやめろ』一択だぞ

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 11:50:39 

    置き配指定できないものがあるとめんどくさい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 11:51:00 

    >>63
    うちの近くに
    置き配でお願いします
    チャイム不要です
    っていうメッセージカードをインターホンに貼っているお宅があるよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 11:51:11 

    戸締まり強化とかセキュリティ強めにといわれる世で、荷物を門扉の前において報知ってなかなかな逆行。道路沿いの住宅地で門扉の外に荷物をおいたら道路にはみでる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 11:51:24 

    >>70
    都内で置く場所もないアパートだから盗られると思うわ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 11:51:29 

    >>84
    ロッカーは無限にあるわけじゃない

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 11:51:53 

    昨日の年金のトピでも思ったけど、自分の労働力は提供したくないけどサービスや治安は維持して欲しいって人多すぎるんだよ
    そのサービスや治安って働き手がいないと成り立たない
    お金の問題じゃもうなくなってる

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 11:52:22 

    >>29
    そうなったらコンビニ受取とかにするわ、重いものは車か自転車でとりにいくとか

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 11:52:23 

    >>88
    ごめん、放置です

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 11:52:25 

    なんで税金使うの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 11:52:41 

    >>90
    ???
    提案の話しだよね?
    今あるかないかじゃなくて
    コンビニや郵便局の外にコインロッカー式を置いたらいいよねって

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 11:53:46 

    置配だけど、
    マンションの廊下なんて、
    強風の雨の時、濡れるからね。
    元々、宅配ボックスあったけど、
    個人ロッカー代わりに占有されたので、
    撤去したからね。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 11:53:56 

    >>81
    アメリカの敷地と日本じゃ全く違うと思うけど

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 11:54:06 

    置き配が主流になったら再配達しなくていいから、配達員の負担もぐっと減るし良いと思うわ

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 11:54:57 

    この前実家にアマゾンで荷物送ってあげたら、旗竿地で入り口わかんなかったらしく、道に面したお隣さんの駐車場に置いてきやがった

    写真送ってきたけど、物のアップでどこだかわかんないし、5時間後ぐらいにメール見たんで、焦った〜

    親に連絡して周辺懐中電灯で見てもらったらまだ置いてあったからよかったけどさ

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 11:56:44 

    >>85
    これは人手が足りないから置き配にシフトしようってトピじゃないの?
    ガソリン課税なくなったとしても、さらに配達料金がさげられるか据え置きなるだけでしょ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 11:56:50 

    >>91
    政府のお金かけてるところが間違ってるからでしょ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 11:56:52 

    >>42
    うちもそういうマンションで、たまにポストの前にアマゾンの箱おかれてるけど
    あれじゃあ外の人でもサッと持ってけちゃうから怖い

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 11:58:58 

    置き配と指定してるのにピンポン来る時ある。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 11:59:52 

    >>4
    置き配ポイント?
    微々たるものだろうな
    マイナポイントだって面倒で申請しなかったし、置き配ポイントも別に要らねー

    +0

    -7

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 12:00:06 

    他人のネットスーパーのナマモノも含めた
    大量の荷物を間違って置いてかれそうになった。
    あわてて配達の人を追いかけて捕まえて助かったけど。
    うちと全く違うマンションのうちと同じ部屋番号の
    荷物が来てた。忙しすぎて配達の人どうかしちゃってたのか?
    在宅してて良かった。
    うちは絶対に置き配は頼まない。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 12:00:15 

    >>9
    うちにくる人は逆で置き配指定してるのに宅配ボックス入れたり持ち帰ったりするから本当イライラする。

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 12:00:54 

    >>9
    置き配設定にしてるのに不在票置いてくのもどうにかして欲しい

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 12:05:16 

    Uberはとっくにやってるね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 12:05:34 

    >>2
    でしょうね
    大手は届いたらすぐ通知来るし
    あまりにも時間にルーズな人や仕事がある人は宅配ボックス使えばいい

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 12:06:30 

    ウーバーが
    置き配とピンポンのセットが多いのよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 12:06:38 

    ピンポンせずに家の前まで来てて不在票毎回置いてく人とか居るし 荷物来ないと思ったら配達したって事にしてて荷物1ヶ月受け取れなかった事がある。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 12:07:09 

    日本郵便だけは意地でも置き配しないよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 12:07:24 

    置き配だったり普通の宅配だったりするから
    混乱したりトラブルも起きやすいんだろうな
    置き配で統一すればいいんだろうけど
    それはそれでトラブルあるし
    だけど物理的に宅配ってシステムが崩壊しかけてるし

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 12:08:29 

    真夏に食品はどうしてる?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 12:09:31 

    宅配ボックスに入れてもらってる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 12:09:37 

    食品や生ものの置き配はする側にも覚悟が必要だと思う
    でもクール宅急便とかは置き配無理だよね?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 12:11:45 

    >>22
    数年前にポスト投函の小さいタオル買った時に門にあるポストに入れず、門にインターホンあるのにそれすら鳴らさず、勝手に敷地内に入り込んで庭を我が物顔で通り玄関のインターホン鳴らされて暴れるゆうパック配達のデブサイク思い出した
    ポスト投函の品物なのに何故門にあるポストに入れないのか、用があるなら門のインターホン鳴らして欲しいと丁寧に対応したら、手渡ししてやる為にピンポン押してやったんだ!って意味不明な逆ギレで暴れてて気持ち悪かった
    それ以降、極力ゆうパック関係は避けてる
    佐川より嫌いだわw

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 12:12:35 

    指定した時間にずっと待ってるのもしんどいので置き配で良い。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 12:12:46 

    >>5
    高い物は、今から届けますって電話が来る。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 12:13:12 

    >>3
    いろいろキーワード組み合わせたり変えたりして検索したけど見つからなくて、覚えてたらトピタイ教えて貰えるかな?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 12:13:18 

    >>15
    郵便と宅配、提携して欲しい。
    郵便物、プドーシステム使えたら便利と思う。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 12:15:05 

    >>40
    人手が足りないのが1番の理由なのに、例え有料でも再配達が発生したら配達の人の負担が減らなくない?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 12:15:29 

    >>15
    荷物置きにするバカが増える、外国人がロッカーと間違えて荷物いれてトラブル、掃除や危険物の管理責任は誰にするのか…結構問題多そう

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 12:15:44 

    >>120
    横だけど、覚醒で検索したら最初に出てきたよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 12:18:25 

    コンビニ前の受け取りロッカー便利だけど、近くのところは空きがなくて指定できない事が多い。もっと増やしてもらえたら助かる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 12:24:59 

    >>2
    うちのマンションの廊下や天井、鬼のようにカメムシ大量にいるけどそこに置いていかれると想像したら…

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 12:25:38 

    >>119
    3万ぐらいの物だと連絡くれなかったよ。いくらから連絡くれるんだろう。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 12:26:21 

    >>124
    ありがとう!読めました。薬物じゃなくて覚醒剤で調べれば良かったんだね、ご親切にありがとね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 12:28:17 

    >>9
    この前やられたよ。
    在宅してるのに一向に来ないから追跡したら配達済みの表示。慌てて外出たら玄関先に置いてあった。
    もちろんインターホンはちゃんと作動する。

    大変なんだろうけど、こっちも待ってる間は行動に制限かけてるんだからイレギュラーなことはしないで欲しい。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 12:28:18 

    >>2
    そりゃ自己責任でしょ。盗られたくないなら宅配ボックスを設置すればいいだけの話しでは?

    +4

    -7

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 12:28:49 

    置き配でメーターボックスの中に設定してるのに玄関にポンっと置かれてたのは困った

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 12:29:51 

    >>2
    マンションとかの宅配ボックスとか、戸建てでも地面やお家の壁にしっかり固定してる宅配ボックスに入れてたらなかなか盗難に合わないだろうけど、家の前にぽん、と置いてるようなやつは監視カメラとかつけないと置いたか置いてないか盗まれたかとか言い争いにならないかな

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 12:35:13 

    >>37
    それって、客が置き配で注文してるの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 12:35:32 

    >>9
    アマゾンの配送指定のコメント欄に「ポストに入らないものは手渡し希望」と書いてるよ。設定変更された時の対策も兼ねてる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 12:35:40 

    置き配にしてもらったけど、ピンポンされて(これはいいとして)私も後で荷物取りに行けばいいやぐらいに思ってたら、荷物置かれずに不在票入ってる時があった。意味ない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:39 

    >>15
    家電店にも受け取りロッカーがあった。家の近くだと便利だね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 12:40:09 

    >>119
    >>5
    ハイブランドのオンラインで買い物したときの話だけど。届いてチャイム鳴ったから「玄関に置き配してください」と伝えたけれど、「この荷物は手渡しで受け取ってください」と言われました。
    発送元が置き配NGの指定でもしてるのかな?と思った。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 12:43:16 

    >>38
    レジ袋有料で、有料にしなくてもいい紙袋や指定原料レジ袋、クリーニング袋も全部有料になったこと?
    便乗だよね。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:34 

    >>102
    たしかにうちもポツンとAmazonの箱が置いてあるの見かける…。
    完全に善意に基づく配送方法だよね…。私も怖くてお願いできないな

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:38 

    >>4
    宅配ボックスに助成しそう

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:52 

    うちはAmazon楽天よく頼むからせめてもの気遣いで、鳴らさず置き配ステッカー貼ったり、不在時は宅配BOXへって住所の後ろに書き足したりしてる。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:21 

    >>31
    すごいよね
    どうやったんだろ?

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:36 

    クール便対応の宅配ボックスほしい。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:53 

    >>19
    置き配で盗まれて受け取れなかったら〜ってこと?

    悪用する人いそうだね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:48 

    普通なら4〜5日に届いて今みたいに翌日便なら300円払うとかにしてもドライバー足りないかなぁ?
    または世帯数が少ない分譲マンションとかはオートロック内にドーンと置くとか

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:44 

    郵便局から荷物届く時
    インターフォンの近くに
    荷物は玄関に置いておいてのメモ貼ってたんだけど
    ピンポン鳴って
    トイレ入ってたから急いで拭いて出ていこうとしたら
    ドンドンドンドン!!いませんかー!!
    〇〇さーーーん!
    ドンドン!ってやられてさ…

    鍵付きロッカー無いと置き配してくれないらしい。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:55 

    >>144
    気の毒なくらいすぐ新しいの送ってくれるからよっぽどじゃないと悪用する気になれないかも
    宅配ボックス入力ミスで2回新しいの送ってくれて管理人さんに開けてもらったやつももらっていいと言われ感謝しかない

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:00 

    >>96
    宅配ロッカー、置きっぱなしの人いるよね。だんだんと空いてるところが減っていくんだよね。
    管理人さんが使ってる人を探してたよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:29 

    >>31
    以前のam͜a͉zonトピで教えてもらいました
    iPhoneならすでに登録されているらしいです
    わたしはアンドロイドなんでコピペしたものを文字登録しました

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 12:57:24 

    >>56
    置き配は抵抗あるよ。ポイント付けるって言われても使わないと思う。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 13:00:10 

    >>122
    よこ
    再配達有料にするだけで、気軽に再配達してた人がやめると思うよ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 13:04:27 

    高速道路の制限速度緩和しようとしたりポイントで置き配する人増やそうとしたり、根本的な問題を解決する気なんかさらさら無いのがすごく伝わるわ
    ほんとこういう姿勢だけは一貫してるな

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 13:04:41 

    置きはいは怖くてできない
    以前、お勝手口に置いてあったスリッパ取られたし
    ガ―デンライトも全部取られた。
    防犯ライト設置したら取られなくなったけど
    ご近所に泥棒が住んでるようなので
    昼間、置き配なんてやったら
    秒で取られそう

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 13:09:12 

    >>147
    へーそうなんだね
    Amazonよく利用してるけどトラブルないから全然知らなかったよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 13:12:33 

    >>28
    そりゃ、ね💦自分達の懐にまず入るように考えるのが政治家だから

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 13:13:46 

    置き配は誤配されると困るんだよね。間違った荷物が置かれていても配送業者の連絡先も買ったサイトもわからないし。うちに置かれた時は住所がすぐ近くだったから持って行って置いて来たけど、放置する人、自分の物にする人もいるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 13:14:47 

    >>9
    うちは置き配指定してるのに毎回ピンポンならす配送業者が腹立つ
    赤ちゃんがいつ寝るか分からないタイプだから指定してるのに
    この前はインターホンに押せないように置き配指定してありますって貼り紙したのに剥がして押して来たよw

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 13:20:04 

    >>1
    宅配ボックスのないオートロックマンションは置き配して貰いたくても出来ないから困る

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 13:21:56 

    >>153
    うちもガーデンライトほぼ全部盗られたし、鉢植えも盗られたし時々交換されてる(前のが戻ってきてる)
    罪の意識ないんだろうなと思う。
    置き配は怖いわ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 13:22:15 

    >>37
    勝手に置き配されたなら、補償とか分かるけど自分で置き配設定してても盗まれたら、配送会社が補償しなきゃいけないのかな?  

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 13:23:22 

    >>5
    え…宅配業者って客が買った物の値段分かるんですか…?

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 13:24:37 

    >>137
    購入する時に「どうしても置き配にしてほしいです」と頼んでも「駄目です」と言われるもの結構あるよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 13:25:11 

    >>5
    高いものは対面で設定すれば良くない?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 13:27:25 

    実際、再配達有料の仕組みはちょっと難しいかもしれない。
    お金の引落のタイミングは買った時、再配達は届けた時、代引きなら問題ないけど、振込払いの人はどうするか?
    ちょっとややこしいね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 13:32:41 

    せっかく宅配ボックスのあるマンションに引っ越したのに、住人の奴等が全然取り出さないから、置配を選択しても結局直接配達員さんから受け取らなきゃいけないから困ったもんだわ
    その場合どうなるんだろ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 13:34:04 

    >>2
    宅配ボックスって何かの紙袋とかダンボールだと思ってる?
    自己責任だよ。

    +0

    -9

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 13:43:25 

    >>15
    近くにPUDOあるから何度か使ったけど、毎回ロック解除のコードがメール来なくてamazonのカスタマーチャットで外国人っぽい名前の人とやり取りしてやっと開けられたから使うのやめちゃった
    最近はそういうの改善されてるのかな

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 13:45:24 

    佐川も置き配して

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 14:12:12 

    >>130
    あんまり置き配多くても家は留守にしてますって事だから空き巣とか危ない気がする
    まぁ賛成だらけだからマイナスだろうけど

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 14:17:12 

    >>9
    佐川が毎回やらかすよ
    先週、指定時間に私も家族も在宅してたのに待てど暮らせど来なくて、集合ポストに宅配ボックスの暗証番号を書いた紙が入ってた
    酷い時はピンポンダッシュした上で集合ポストに不在票が入ってたけど、暗証番号記載なしで楽天にも暗証番号のデータが入ってなかった
    本社にWebクレーム入れたけど、分かってたけど何の連絡もない
    もうさすがに配送に佐川を使わないネットショップを選ぶことにするよ

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 14:24:07 

    >>170
    ある 
    家まで来てピンポン押さずに不在票置いてくの意味解らん 配達した事にしてる人も居るし
    配達履歴見たら配達した記録あるけど不在票もなく待ってたら購入店舗に送り返されてた事あったわ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 14:30:40 

    >>130
    宅配ボックスって小さくない?

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 14:52:00 

    私も配達してるけど会社が置配ダメ
    できないことはないけど置配OKのシールないとできない(でもその荷物自体見たことない)
    こっちとしては置配は楽なんだけど
    もし荷物がなくなったら場合は運送会社の責任になるだろうし
    中には嘘つく人も出てくるかもしれない

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/03(火) 14:56:33 

    政府はポイントしか思いつかないのかな?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/03(火) 14:57:51 

    相手から届く荷物も置き配に出来たらいいのに

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/03(火) 14:58:36 

    駅に受取ボックスあるけど、大きいものは入らなそう

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/03(火) 15:02:00 

    >>5
    郵便局のおじさんが高いものじゃなくても置き配は不安だ、って言ってた。私も配達側だったら置き配は不安かも

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/03(火) 15:02:57 

    >>100
    燃料に吸われる費用を人件費に回せるんだけどって話では?同じことでしょう

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/03(火) 15:03:54 

    人に言っておいて、政治家は置き配しなさそう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 15:07:22 

    >>26
    私のアパートも置き配放置族多いけどトラブル全くないな。日本人ばかりだからだろうな。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 15:08:00 

    ポイントもらいたいからネットで買い物する人が増えて、結局もっと配達量が増えたりしてね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 15:11:19 

    玄関の生協でも、自転車のバッテリーも盗まれるんだから、置き配も盗まれるだろうね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 15:16:13 

    置き配ボックスがあるといいけど、うちは無いのでむき出しで置いてある。そんな感じのでどうでも良い荷物ならいいけど、大事なものだと心配で置き配利用してない。
    今置き配した!ってすぐにわかるシステムがあったらいいな。
    よそのおうちとかアマゾンの箱が置いてあって、ここの住人は荷物が届いたこと気付いてるのかなって思うことがある。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/03(火) 15:27:19 

    >>29
    企業にも配達するからそれはないんじゃない?
    置き配が義務になっても何千円以下の商品とかだけだと思う

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/03(火) 15:31:31 

    うち宅配ボックス置けないし、置き配も嫌だから今のままでいいや
    ポイントはもう要らないです

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/03(火) 15:31:40 

    置き配設定してんのに
    ピンポン押すのほんとやめてほしい
    ボックスも大きいの置いてて入るよ?
    ってやつも

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/03(火) 15:33:09 

    >>186
    盗まれて自分のせいにされたら嫌なんだと思う
    すでにそういうトラブルの経験あったりするのかも

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 15:42:21 

    >>187
    鍵もついてるのに

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:02 

    >>9
    うちは逆に、置き配お願いしますステッカー+それでもチャイム鳴らされるから手書きで、置いといてくださいってメモ貼っててもチャイム鳴らされるときがある…

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:37 

    楽天も置き配できるようにしてほしいな

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:44 

    再配達の連絡しておいて家にいない人もいるらしいですね。
    これはお金とってイイと思うよ。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:23 

    >>1
    何でもバカの一つ覚えでポイント化すれば良いと思うな。
    再配達の業務軽減するなら宅配BOXの設置費用に対して助成金出す方が効果的。
    無能官僚ばっか。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 16:34:30 

    コンビニやロッカー受取にもポイント付ければ良いのに置き配はロッカー無いと危ないよ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:35 

    置き配なんか嫌だね
    雨が降った時に塗れるし汚れるでしょ
    それに盗まれたら嫌だからね
    直接受け取るようにしてるわ

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:09 

    >>1
    ポイント付与する為に税金でパソナに委託して中抜きし放題のビジネスになるから恐ろしいわ。

    置き配にポイント付与なんかしなくていいんだよ。
    なんで無駄な税金使おうとするかね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 17:06:29 

    >>29
    営業所まで取りに行けばいいじゃん。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:02 

    >>165
    家のマンションの宅配ボックスがいっぱいの時に
    Amazonの荷物が宅配ボックスの上に乗せられていることが度々ある
    注文したお宅の方が指示してるのかもしれないけど、盗まれそうで怖い

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:29 

    置き配は嫌だから不在なら無理矢理捩じ込んだりしれっと頼んでない置き配しないで黙って持ち帰ってほしい
    営業所やら郵便局に自分で取りに行くから再配達はしなくていいよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 18:19:17 

    少し考えれば盗みが増えるの解りそうだけどな
    営業所留めとかコンビニ留めとかプドーステーションとかの保管所の方を充実させた方が良いと思う

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/03(火) 18:31:01 

    置き配をよく利用するよ
    いままで通りでお得になるのはありがたいけど財源とか大丈夫なの

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/03(火) 18:32:51 

    >>183
    Amazonは通知も写真が来るから分かってるよ
    不在か手が空かないかだと思う

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:55 

    >>153
    スラム街にでも住んでんの?

    置き配にしててもなくなったことない。

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:52 

    >>167
    よこ
    PUDOのコード未着はないな
    Amazon HubにAmazonからの荷物って場合ならアプリで解除できて楽だった気がする
    PUDOも改善はされてると思うよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/03(火) 18:39:46 

    >>200
    財源確保する為に増税すると思うよ。
    コロナが落ち着いてきてパソナに落とすお金が減ったら大変だから今度は置き配でポイント付与とか訳分からんこと言い出してるんだもん。

    ポイント付与する為にまたパソナにお願いするんだよー。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/03(火) 18:42:11 

    >>144
    盗まれたって言って2個もらう人、絶対いる

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:38 

    >>158
    まさに今の住まいがそういう物件で困ってる
    Amazon定期便つかってるけど時間指定もできないから9割は再配達になっちゃってる…

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/03(火) 19:03:11 

    Amazonのネットスーパーで置き配指定したらものすごい量の保冷剤入ってて、もったいないと思ったから次からは対面にすることにした

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/03(火) 19:52:24 

    >>54
    一部の地域でファミマのロッカーが設置されるみたい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 21:10:02 

    >>60
    佐川は宅配ボックスはOKだけど、置き配はNGだそうです。だから宅配ボックスに入らない大きさは再配達になってしまいます。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/03(火) 21:12:06 

    宅配ボックスあるマンション住んでた時、その便利さに感動したよ
    ポストと同等の設備として、戸建や賃貸住宅に設置される時代になるといいな

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/03(火) 21:13:16 

    オートロックのマンションの場合はどうしたらいい?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/03(火) 21:13:28 

    日中受け取れないしめんどうたから重い水とかは置き配でも良いんだけど、毎回Amazonで設定変更してなくて、ホットビューラー頼んだ時ちょうど台風でちっこい包みがとんでもなく隅っこに飛んでってたことがあった汗

    ちゃんと配送設定物によってポストにするとか確認しないとだなって反省した

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:55 

    >>1
    かっぱわれ問題さえ解決出来るなら一番効率的だとは思う。配送もドンドン出来る。が、マンションでは置く処が問題。コレも解決しないと駄目。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/03(火) 21:31:35 

    やはり戸建てで門が有る方がいい。この辺はマンションやアパート等はキツそう。うちは大体置き配。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/03(火) 21:46:18 

    >>9
    道路族騒音一家が注意されたことを逆恨みして、アマゾンとかで勝手に置き配されると大きく赤文字で「管理規約違反」と書いた紙をべったり貼り付けて共用廊下の玄関前で見世物にされる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/03(火) 21:57:10 

    >>202
    スラム街じゃなくても
    泥棒はおるでしょ
    高級住宅街でも泥棒に入られるし

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/03(火) 21:59:33 

    >>202
    家がみすぼらしいと
    置き配の品物もしょぼいと思われて盗まれないかも

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/03(火) 22:20:23 

    やだやだ…以前に置き配にしたら勝手に宅配ボックスに入れられて、指定された暗証番号が全然開けられないトラブル起こしたからやめて欲しい…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/03(火) 22:33:59 

    >>15
    わざわざ家届けてくれなくても買った人が取りに行ける人は行けばいい
    ドライバー負担減らさないといけない

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/03(火) 22:35:30 

    アマゾンの配送ロッカーが通勤経路にあるから使ってるけど便利〜
    ちゃんと暗証番号入れなきゃ開かないようになってるから盗難の心配もないし、配達の時間を気にしたりしなくてもいいしでメリット多い

    もっとあちこちにおいてほしいよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/03(火) 23:23:51 

    置き配で盗まれたら保証してくれるなら認めるけど それ以外は認めないわ

    なんでお前ら配送業者の都合でこっちが盗まれた上に書い直すリスク引き受けなきゃいけねえんだよ

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/03(火) 23:27:17 

    >>123
    私が使ってる受け取りロッカーは荷物置きにはできないシステムだよ。多分どの受け取りロッカーも同じだと思う。

    配送業者から送られてくるQRコードや暗所番号を入れないとそもそも扉が開かない。
    保管期間は2日程度で受け取らないとまた配送業者が引き取って再配達の扱いになる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/03(火) 23:53:15 

    >>7
    私もピンポン鳴るの苦痛だし、スッピンで出たくないから助かる

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/04(水) 00:06:17 

    >>43
    有料化の手間暇コストはかなりかかるよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/04(水) 00:52:26 

    >>27
    普通にAmazonは置き配指定出来るじゃん

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/04(水) 06:52:04 

    >>6
    バカみたい

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/04(水) 07:07:34 

    >>198
    持ち帰ったらその分の給料入んないのよ。
    委託の配達員さんたちは、配達した荷物1個につき◯円っていうシステムだから。
    持ち帰ったら損なんだよ。
    そもそも家にいない、宅配ボックスも用意しない、
    最初から営業所やコンビニ受取にしてないアンタが悪いんだから。
    置き配で充分でしょ。

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/04(水) 07:08:52 

    >>221
    だったら最初からコンビニか営業所受取にしとけボケ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/04(水) 07:48:43 

    >>2
    うちマンションなんだけど、Amazonで宅配ボックスで登録したのに、いっぱいだったらしく玄関ドア開けたら置き配されててびっくりした!そんな事ある?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/04(水) 07:57:35 

    >>2
    私実際盗まれた....
    被害届出したけどもちろん捕まらず。
    それから二度と置き配してもらわないようにしてます。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/04(水) 09:00:59 

    >>1
    置き配にするならせめて住所だけで届けて中も納品書なし、とかにしてほしい
    荷物が盗られるか心配なんじゃなくて、住所と氏名をセットで晒すことに抵抗がある
    宛名シールついたままの段ボール外に捨ててたら個人情報が危ないって言われるのに、置き配は安全です、みたいな風潮なんなんだろ…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/04(水) 09:27:05 

    >>217
    他人のものを盗むようなド底辺の人、うちの近所には住んでないよ。
    色んな人がいるみすぼらしい集落にお住まいの方には分からないでしょうねw

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/04(水) 09:29:00 

    >>216
    置き配の品物を盗むのはどう考えても近所の人でしょ。
    泥棒は何でも盗めばいいってわけじゃないから。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/04(水) 11:12:14 

    >>232
    世の中解らないけどね
    人見下す人が住んでる地域だし

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/04(水) 11:15:48 

    >>227
    横 配達履歴はあるのに配達されてない不在票もないのは?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/04(水) 13:12:57 

    >>198
    最初から営業所受取にしときなよ

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/04(水) 13:38:08 

    >>231
    Amazonも、Uberも、アカウントに苗字だけにして、登録出来るから。フルネームは晒されないよ。

    〇〇さん みたいな感じ?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/05(木) 10:17:52 

    >>67
    いちおう宅配BOXの補助金制度はあるみたいね、条件付きだけど
    国土交通省やら自治体やら

    うちの賃貸にも設置してくれないかなーオーナーさん

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/06(金) 17:28:22 

    宅配ロッカーの無い集合住宅だから盗難めっちゃ怖いし、個人情報見放題になるし、毎日掃除しても昼間にはあっという間に通路に虫の死骸が転がってる田舎だから、置き配しないでほしい

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/06(金) 17:36:20 

    >>237
    AmazonならむしろAmazonの宅配ボックスに配達して貰えば、玄関前にも置き配にもならないし、再配達にもならない
    24時間自分の好きな時間に取りに行けるし

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/07(土) 11:54:59 

    盗む馬鹿がいなかったら良いと思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/07(土) 11:57:54 

    マクドナルドのデリバリーを頼んで置き配にているが、いつも早いのに、来ないなぁと思って表を見たら別の部屋の前に置かれてた!
    後ろ姿がウーバーイーツだった。
    マクドの公式から注文したから代行で来てた。

    マクドの店員さんのときは直置きにならないよう紙も敷いてくれるのに。
    ウーバーイーツはこういうミス多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。