ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part19

2541コメント2023/11/02(木) 22:47

  • 2001. 匿名 2023/10/24(火) 08:41:10 

    あるゲームをプレイしたらストーリーが良すぎた
    自分もゲームを作りたいと思ったけどきれいなオチとか伏線回収を考えるのが難しくて全然進まない笑

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2023/10/24(火) 09:48:44 

    >>1991
    私も普段、男ばかり描いてたから
    女キャラ描いてみたら可愛いって言って貰えてうれしかったな
    やっぱりたまには違うキャラを描くって勉強にも気分転換にもなるし良いかも

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2023/10/24(火) 09:53:47 

    >>1986
    私もです。肩と腰、体がバキバキで毎月のマッサージ代もバカになりませんw
    たまに電車やバス、新幹線の移動中に原稿してる人見かけるんですが、
    よく描けるよなーって尊敬しますw

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2023/10/24(火) 10:44:25 

    >>1977
    前傾チルト機能よさそうですね
    探してみます!

    +0

    -0

  • 2005. 匿名 2023/10/24(火) 10:56:00 

    >>1948
    文章の上手さと内容の面白さと萌えの有無は別物よね
    全部兼ね備えてたらフォローするかな

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2023/10/24(火) 11:11:54 

    そう、長々それっぽいこと書かれて目が滑るのね
    かたやラフに書いてるけど萌える萌えるぞぉ!ってこともあるし
    もちろんかっちりした文章で長々書かれてもスルスル読めて萌えるぞぉ!ってこともあるし
    好みだわな

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2023/10/24(火) 11:55:14 

    相互におけパみたいな人いてしんどい
    好きな創作者とも繋がってる手前切れないし、本人はただ楽しんでるだけだろうから悪くないし、自分の小ささに落ち込む

    +7

    -0

  • 2008. 匿名 2023/10/24(火) 12:02:04 

    >>2000
    なるほど。せっかくブクマ付けてくれたのに削除するの惜しいな〜とも思ったんだよね。キャプションに一言付け加えてみます。まだ始めたばかりで分からない事多いから助かりました!ありがとう😊

    +2

    -0

  • 2009. 匿名 2023/10/24(火) 12:26:16 

    公募アンソロと支部で一回ずつ書いただけのカプの古参の人が
    「どんなに頑張ってもみんなみんな去ってしまう…」とつぶやいていたので
    「ごめんね…飽きっぽくて…」と遠くから言っておいた
    たまに流れてくる二十年ずっと推しが変わってない人の漫画とか読んですご、と思う

    +7

    -0

  • 2010. 匿名 2023/10/24(火) 12:43:19 

    フォローしてくれて相互になった人にメンションで挨拶したんだけど1日以上返信来ない
    浮上してないのかと思ったけど普通に呟きしてるし相互でも通知切ってて気づいてないってことあるのかな?
    そうでなければ無視されてる?

    +1

    -1

  • 2011. 匿名 2023/10/24(火) 12:47:54 

    フォロワーやいいね多い人ってスゲー!だったけど
    ここ見てたら悩みも多そうだね
    交流したほうがいいのかなって思ってたけどまだまだ壁でいる
    ネットでしか活動しない趣味なので気楽にしたい

    +7

    -0

  • 2012. 匿名 2023/10/24(火) 12:51:49 

    >>2010
    Xが不安定だったり間引きの基準分からないから何とも言えないね
    いいねがこまめに来てる人なら通知流れる事もあるだろうしあまり気にしない方がいいと思う( 'ω')っ🍵

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2023/10/24(火) 13:05:07 

    壁打ちの人でたまに交流したいの匂わせては特に誰からも声かけられず沈んでる人いて
    別にスルーはしてるけどめんどくさい
    そんなにプライド高いのに寂しがりやだと逆に交流は無理だよと思う
    話聞いてると何度か挑戦して思うようにならず傷ついた経験があるっぽいんだけど
    なぜ経験から学ばない

    +7

    -0

  • 2014. 匿名 2023/10/24(火) 13:05:57 

    >>2010
    私もよくありますよ。
    だいたいが自分のタイミングのいい時に返信出すタイプの人で、
    5日後に「遅くなってすみません」って返ってきたり。
    返信忘れちゃって返ってこない人も中にはいますが、
    嫌われてるわけでは無いので気にしなくていいと思います。

    +8

    -0

  • 2015. 匿名 2023/10/24(火) 13:24:53 

    >>2005
    同人ではなく、例えば世界的名作でもそうだよね
    素晴らしい話だけど面白い要素は皆無みたいな
    細かい所いうと、大好きな作者でも、この作品はなんか合わないな〜みたいな時もある

    +7

    -0

  • 2016. 匿名 2023/10/24(火) 13:27:10 

    >>2013
    それは壁打ちの人ではないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2017. 匿名 2023/10/24(火) 13:35:31 

    >>2016
    あ、どうなんだろう。
    かべうちって「壁に向かってしゃべってる=相手のない呟きをしている」であってますか?
    フォロー、リプライ、マシュマロ等なし 萌え語りと愚痴と作品だけひたすら載せてる人です
    私はフォロワー
    作品は割とお上手だけど数字はさほどは取ってない
    たぶん上手だとは自分でも思ってるけどそれを認めたら余計につらくなる、系のよくわからん葛藤があるっぽい
    最初は作品好きだし自意識おもれーでだまって見てたけどさすがに匂わせ三回目くらいで面倒になった
    そのうち切るかもしれないけどはずした後にカギにされたらなんか惜しいw

    +0

    -5

  • 2018. 匿名 2023/10/24(火) 13:46:21 

    >>2017
    具体的な定義があるわけではないけど、交流したいことが分かるようなツイートはしないんじゃないかなと思う
    私は壁打ち寄りだけど、作品投稿と萌え語りする時以外はそもそもあまりログインしないし、フォロワーに語りかける?感じのことも言わないなぁ
    まあ結構シャイな人なのかもね

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2023/10/24(火) 13:53:31 

    プライド高い寂しがり屋にとっては創作系はイバラの道だろうなあ
    よっぽど才能あればまだマシかもしれないけど下手な人だと反応来ない→病む→作品も絶不調…の悪循環だから新しく趣味増やすか本気で考え方変えないとかなりしんどいと思う

    +7

    -1

  • 2020. 匿名 2023/10/24(火) 14:06:52 

    >>2012
    そう、最近通知が不安定
    なんだっけ、アプデのときに勝手に仕様変更されたチェックボックス自分ではずさないと通知来ないとかもあったよね
    いいねされましたの通知もフォローしてる人からは来る?みたいな設定だったはずだけど、たまにフォローしてない人からも来るしよくわかんない

    +3

    -0

  • 2021. 匿名 2023/10/24(火) 14:08:11 

    壁打ちというより壊滅的なコミュ障では

    +4

    -1

  • 2022. 匿名 2023/10/24(火) 14:14:30 

    1番の天敵は自分の画力のなさというより、首と体の痛みだわ...
    作業そのものならいくらでも続けられるのに物理的にきつくなってきた

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2023/10/24(火) 14:26:35 

    >>2018
    交流しないとは言ってるし壁打ち自称してるけど、たまに未練こぼすんだよね
    作品への自己評価も定まらなくてぐるぐるしてるし叩かれるの恐れながら活動してる感じもあるし、シャイなんだろうな 

    +3

    -1

  • 2024. 匿名 2023/10/24(火) 14:29:29 

    画力ってさぁ・・・
    自分でラフやあたりから描く完璧自作じゃなくても、
    模写フリーのお手本を参考にさせて貰って、そのまま書き写せば作品完成するのに、
    それがどうにもこうにも上手くいかなくてド下手なのは・・・私の模写力が弱いからなのか?

    +2

    -1

  • 2025. 匿名 2023/10/24(火) 14:33:54 

    >>2019
    >>2021

    過去には複数好きだった作品があるからマロおいてあったら感想送るけど来なかったときに耐えられないのか、毒マロ経験あるかでおいてないんだよね なんか匂わせで分からなかったけどそんなことを言ってた
    そりゃこの性格なら毒マロも来るよ…と思っちゃった 効きそうだもん
    (送る方がカスなのは前提として)
    まあ好きな作品にだけいいねを押しつつ静観する このいいねで期待させたら悪いなとは思いつつw



    +0

    -5

  • 2026. 匿名 2023/10/24(火) 14:46:41 

    創作話はしたいけど ◯千字書いたー!とか書籍化しましたー!とか自分はそういうツイを目にしたくないから創作仲間はムリだろうなと思う。ぜったい焦ったり僻んだりしちゃうから、私は相手のいい友達にはなれない
    学生終わったらどこで友達作ったいいんだよ、と最近本気で思う
    趣味繋がりって熱量に差があると会話が微妙に成立しなさそうだし

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2023/10/24(火) 15:09:14 

    >>2012
    >>2014
    優しいお言葉ありがとうございます
    相手の方は私の投稿にRTいいねしてくれてるし支部の作品もブクマしてるので嫌われてるわけではないのかなーと思いつつも不安になったので
    色々な原因が考えられると知り気が楽になりました

    +3

    -0

  • 2028. 匿名 2023/10/24(火) 16:31:23 

    匿名コメ送れる何か(マロとか)置いてくれてたら嬉しい
    なぜなら私自身が恥ずかしがり屋なので応援コメ送れないから
    …て思ってたけど毒マロって存在があるんだ
    知らなかったから勉強になりました、だから置かない人いるのね

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2023/10/24(火) 16:59:39 

    にしてもわざわざ暴言避けるためのマショマロにすら暴言送ってくる人って本物の暇人だなー

    +8

    -0

  • 2030. 匿名 2023/10/24(火) 17:09:47 

    マロ(波箱だけど)来なさすぎて撤去しようかと思ってる…半年ほど何もないよ…
    もう毒マロでもいいよ…

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2023/10/24(火) 17:21:45 

    >>2030
    ある意味アンチが湧くのも人気だからとも言える...つらいw

    +2

    -0

  • 2032. 匿名 2023/10/24(火) 17:36:39 

    >>2024
    同じく!立体感でない!強弱付けてるのに!
    でも神絵師は均一の線で落書きしても神絵なの

    +2

    -0

  • 2033. 匿名 2023/10/24(火) 17:56:07 

    >>2013
    交流の匂わせって?感想欲しい~って言うとか?

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2023/10/24(火) 18:00:18 

    >>2024
    絵って一本の線だけでバランス全て変わってくるのが恐ろしいと思う
    だから上手い人の絵やトレス素材真似でも完璧に一緒にしない限りおかしい所うまれる😂 

    +4

    -0

  • 2035. 匿名 2023/10/24(火) 18:41:45 

    周囲がガンガンリアルで繋がり始めてる
    リアルで会う気ないけど断る側が変みたいな空気になりつつある
    でもリアルで繋がりたくないしそろそろ界隈を離れる潮時なのかもしれない

    +6

    -0

  • 2036. 匿名 2023/10/24(火) 19:03:31 

    >>2035
    みんなそんな近所に住んでるもんなの?
    離島に住んでるんで…じゃダメ?

    +5

    -0

  • 2037. 匿名 2023/10/24(火) 19:08:17 

    >>2035
    前会場で挨拶したことあった人たちなんだけど、のちにその人たちとTwitterでイザコザ起きた。
    それ以来、顔会わせたくなくてイベントは開場ギリギリに行くようになった…顔さえ会わせなきゃって思った。

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:10 

    >>2033
    横だけど共通フォロワー同士のやりとりにエアリプしたり感想欲しいって独り言続けてた人ならフォロワーにいたよ
    でもその人自分の全てを受け入れてくれないと拗ねる感じで、例えば前回5いいねもらってその次に4いいねだったり前回と違うメンバーの5いいねだったら「どうして今回はいいねしてくれなくなったんだろう」って病むタイプだったからそのうち相互のままなのに「皆さんが裏切るのは予想していました、はい、関わらなくて正解です」って言い始めたからミュートされまくったぽくてド新規の人が同情して話しかけては逃げて…みたいなの繰り返してる

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2023/10/24(火) 19:17:13 

    >>2038
    めんどくせぇwww
    壁打ちのフリしたかまってちゃんだね怖

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2023/10/24(火) 19:19:00 

    >>2036
    住んでる地域は通話や雑談で知ってて、近い人同士が繋がったりイベントや遠征するフッ軽な人が繋がろうとしたりする
    面倒なのはBBQや飲み会のイベント企画したがるタイプ。コロナ禍はそういうのなくて便利だったよ…

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:29 

    >>2037
    顔を知らないままでいるって、何かあった時の保険だよね
    ネットの繋がりなんていつ何でこじれたり切れるか分からない

    +7

    -0

  • 2042. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:30 

    BBQや飲み会…ハードル高い…

    +7

    -0

  • 2043. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:39 

    自分が好きだなと思える本がやっと作れて(今までは羞恥の方がすごかった)、イベントでもたくさんの人に手に取ってもらえて、今回で引退しようと思ってたのに揺らいでしまう
    本作るの楽しかった

    +12

    -0

  • 2044. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:05 

    すごい界隈もあるもんだね…

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:56 

    >>2038
    それは確実に壁打ちではないね
    いいね数とか誰がしてるとか気にしたこともないや
    貰えるだけでもありがたいのに、捨て台詞吐く人にはなりたくないな、まだ若いのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 2046. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:01 

    誰かに定期的に きみの作品は伸び代あるよ!好きにやったらいいよ!まだまだめげるの早いよ!いまが終わればノリノリに書ける期がやってくるよ!と自己肯定感ぶちあげてほしいなって思うときある
    でももちろんこんなに自分にとって都合のいい人がいるわけないw
    頭のなかにギャルとかムキムキな兄貴キャラでも作り上げたらいいかなー

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:52 

    >>2046
    たいっつーのAI三賢者とかどう?
    意外としっかりしててポジティブな返信をくれるなって思ったよ

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2023/10/24(火) 19:56:14 

    支部で二次創作で小説書いてる。大体いつもブクマが40から50、閲覧は1,000超えるくらい。1作品だけブクマが300以上いったのがある。悩みはなかなか伸び悩んでいるってこと。ネタ切れもあるし投稿数も上げられなくて、それにブクマばっかり気になるし、他の人のブクマの多さばかり気にしてる。作品も書いては消し書いて消しをしてブクマがつくような内容をと思いすぎて進まない。閲覧数に対してブクマが少ないかな?内容の問題かなと最近思う。

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:06 

    >>2033

    「感想欲しい」だけは頑なに言ってないし私のカンだと言えない人なんじゃないかと思う
    私の文才の問題でうまく近い言葉で表現できないけど
    「(交流を)完全に諦められたら楽なのに」っぽいことを言う 
    これもちょっとニュアンス違うんだけどね

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2023/10/24(火) 20:20:29 

    シーシャならカプ者と行ったことあるけどバーベキューは衝撃だった
    あんな誰が幹事と買い出し係をやっても多少はモメるようなものを我の強い創作オタクどうしで!?大丈夫?

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:26 

    >>2048
    5%ブクマに落ち着くならまずまず適正なんだけど確かに手ごたえあった作品だと初動で15か20行くんだよね
    その後読み返してくれる人とかで少し薄れて10前後に落ち着く感じ
    個人的な経験だと10%とってくれる作品はやっぱり萌え度強めな奴かなぁ
    ベッタベタのラブコメとか 
    数字とる努力できる人ならいろいろ書いてみたらいいと思う
    界隈の流行と解釈と作風がぴたっとあったらそのうちハネるよ

    +2

    -0

  • 2052. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:14 

    >>2048
    フォロワーが多ければブクマする人は減るかも?
    フォローしてるからいいやーって感じで

    +2

    -0

  • 2053. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:56 

    >>2051
    ありがとう。
    萌度高めのを書いた事ないので書いてみる。めちゃくちゃエロいやつはエロすぎて?爆死した。その界隈の流行を探るのも大事だね。結構今まで他の人の作品読むのは無意識に真似しちゃいそうで避けてきたんだけど読んでみる。10目指せるようにがんばる。

    +4

    -0

  • 2054. 匿名 2023/10/24(火) 21:10:53 

    >>2053
    ローションガーゼ(仮)だけをかたくなに書く人が「基本どこで書いてもウケるけどそれでも爆発的に取れる時と伸びないときがある」って言ってたからやっぱなんかあるんだよw

    +2

    -0

  • 2055. 匿名 2023/10/24(火) 21:14:21 

    コンテストのタグとCPタグを併用する人や、CPタグを使ってドラマの中の人の創作を宣伝してる人がいて不安を感じてる
    私はアウトだと思うけど実際はどうなんだろう…?

    +1

    -2

  • 2056. 匿名 2023/10/24(火) 21:15:42 

    >>2052
    始めて二ヶ月でフォロワーは40くらいだけど毎回ブクマしてくれているかはわからない。たぶんあまりしてくれてないような…。

    +1

    -4

  • 2057. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:47 

    >>2054
    ローションガーゼ初めて知ったwバズるときはバズるんだね。なんか私もそういうのがあればなー。オメガバース系でも爆死したもんwやっぱ内容か。

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2023/10/24(火) 21:49:55 

    景気のいい話が聞きたい。
    みんながもらった感想ですごく嬉しかったこととか、感想でなくても何か「やった!」みたいな経験教えてください!

    +5

    -0

  • 2059. 匿名 2023/10/24(火) 21:52:41 

    >>2058
    交流なしの小説オンリーで誕席とりました
    配置なんて運営の都合で決めてるだけだよみたいな嫉妬コメきもちーーー!!!!

    +4

    -11

  • 2060. 匿名 2023/10/24(火) 21:58:55 

    >>2058
    数年前だけど、初めての同人誌デビュー&イベントデビューが私の本だった、という感想貰ったのは今でも本当嬉しく思ってる

    オンラインだけじゃ我慢できなくて、どうしても〇〇さんの本が欲しくて初めてイベントに足を運びました、みたいなの
    多分若い子だと思うんだけど、私以外にも良いサークルさんや好みの本に出会って、彼女のその後の同人ライフが楽しいものになってたら良いなと祈ってるよ

    キモくてマイナスかもしれないけどやっぱこうなんか初めては嬉しいよね(笑)

    +9

    -0

  • 2061. 匿名 2023/10/24(火) 21:59:50 

    >>2059
    ありがとう!

    そしてちょっとだけコメント追加させて!
    ほんわか系よりヨッシャーみたいな話が聞きたいです。そして、誰かを下げるのは無しがいいです。
    注文多くてすまん!

    +13

    -0

  • 2062. 匿名 2023/10/24(火) 22:01:22 

    >>2058
    最近の話ではないけれど子供の頃好きだったとあるゲームのイラストレーターさんからPixivでフォロー来た事があった
    最初同名のなりすましかと思ったくらい慌てたんだけどどうやらお子さんに付き合って見ていたアニメにハマりその二次創作をしていた私をたまたまフォローしてくれたらしい
    ジャンル者フォローしただけで深い意味もないだろうけど子供の頃必死に模写したイラストレーターさんとこんな形で繋がれると思わなかったし、ゲームから降りて引退した後ご結婚と育児で環境激変しながらも同人活動で変わらず綺麗な絵を描かれてらした事や当時からのファンにも優しく対応してるのを知る事が出来てとっても嬉しかった

    +11

    -0

  • 2063. 匿名 2023/10/24(火) 22:03:57 

    >>2061
    誰かを下げないヨッシャー系の話は気持ちいいよね
    私はデザインや加工にお金をつぎ込むのが楽しいです
    紙の本はロマンがある

    +14

    -0

  • 2064. 匿名 2023/10/24(火) 22:08:42 

    >>2055
    実際というのが法律や応募要項の話なら大丈夫なんじゃないかな
    アウトというのは何基準?

    +2

    -0

  • 2065. 匿名 2023/10/24(火) 22:09:37 

    ヨッシャー系か
    強いて言えば誕生日に最推しの初グッズ発表が来たりデカい仕事終えてクタクタになってX開いたタイミングで最推し大活躍の最新情報解禁されたり体調崩した時に知人経由で最推しの買えなかったグッズを譲られたり最推しマジで節目節目に何かしてくれて私のファムファタールなんじゃないかと思った事かな

    +7

    -0

  • 2066. 匿名 2023/10/24(火) 22:22:41 

    ヨッシャー系の嬉しかった話だと、推しのガチャ単発引きしたとか、イベント終わり際でお金が足りなかったっぽい新規の人が一冊だけ買って次回また買いに来ます!と言って本当に次のイベントで既刊新刊全部買ってくれたのは嬉しかったな
    卓上全部下さいや友達に頼まれてって複数買いしてもらえると嬉しいよね

    +6

    -0

  • 2067. 匿名 2023/10/24(火) 22:23:21 

    ジャンルバレ防止のため若干のフェイクいれるけど推しの誕生日とワンドロ開催日が被ってるんだよね
    本当だったら時間かけて好きなテーマで推しを描きたかったのにテーマ決められてる上、短時間で描かなきゃならなくなったのが残念だよ

    +3

    -0

  • 2068. 匿名 2023/10/24(火) 22:26:01 

    >>2058
    ベタベタかもしれないけどすっごく読み込んでくれたんだなぁっていう感想はめちゃくちゃ嬉しかったな
    シリーズで伏線というほどじゃないけど最初の方にちらっと出てきた読み流しても何の問題もないキャラの設定を最新話にも繋がるように書いたとき『あの設定がああいうことになったんですね!』とか
    『感情移入しすぎて泣いた』とか『本当にこの世界線が存在してるように思えた』とか、そういう感想は本当に嬉しい
    読んだ勢いのまま『うおー!』って興奮した感想をくれるのも嬉しいけどね

    +10

    -0

  • 2069. 匿名 2023/10/24(火) 22:26:01 

    BOOTHのブーストをかなりの高額もらったこと
    下品ですみません

    +5

    -0

  • 2070. 匿名 2023/10/24(火) 22:32:47 

    嬉しいでいうと作品UPするたびに全部ブクマしてくれる固定読者さんは嬉しいな
    「この作品が好きだ」と思ってくれるのももちろん嬉しいけど固定の方は私の感性を好んでくれてるんだなぁとがんばろうって気になる
    逆にそれが縛りに思える人もいるだろうからそれぞれだけどね
    ふわふわキュンキュンピュアストーリーしか書いてなかった人がいきなりハート喘ぎ作品書いたらびっくりするもんな笑

    +12

    -0

  • 2071. 匿名 2023/10/24(火) 22:35:04 

    ジャンル越境のブクマ
    ゲームはまったくしない人が、私が書いたからという理由でゲームジャンルのものにもしてくれるようなもの
    完全なエアプさんなのでこれは嫌がる人は本当に嫌がる
    そうとは分かっていても私はかなり嬉しい

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2023/10/24(火) 22:36:20 

    >>2041
    顔と垢名覚えられちゃったら色々不便なんだよね。会いたくないから物販列とか展示物列にも並びたくなくなっちゃったし……

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:04 

    >>2070
    もともとの画風や文体が好きならそのくらいのふり幅でも私はついて行っちゃうな
    上手い人は何かいても上手いし萌える人は何かいても萌える

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2023/10/24(火) 22:43:31 

    >>2058
    最初全然ブクマつかなくてガッカリしてしばらく支部見てなかったんだけど昨日見たら結構いい感じに伸びてて嬉しかった!
    usersタグも誰かが付けてくれてた!

    +14

    -0

  • 2075. 匿名 2023/10/24(火) 22:45:07 

    この流れで今日もうちょっと頑張ろうって気になれた 
    ありがたい

    +8

    -0

  • 2076. 匿名 2023/10/24(火) 23:09:28 

    >>2046
    私はエアビューネ君が欲しい
    定期的に癒されたいw

    +3

    -0

  • 2077. 匿名 2023/10/24(火) 23:09:37 

    >>2063
    あー、こういう話いいね
    本作りたくなる

    +7

    -0

  • 2078. 匿名 2023/10/24(火) 23:16:40 

    いつか自分も本作ってみたいな…
    もっと練習しよっと!

    +8

    -0

  • 2079. 匿名 2023/10/25(水) 00:48:33 

    完全カテエラの小説を賞に送ったのに編集者から連絡が来たことかな

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2023/10/25(水) 01:02:12 

    >>2058
    絵をまともに習ったこともないし落書きで書いてた程度、デジタル始めたばかりなのに2桁いいね貰って嬉しかった!!
    些細な話ですがモチベ上がりました!

    +7

    -0

  • 2081. 匿名 2023/10/25(水) 06:41:25 

    >>2046
    迷ったときは私の中のリトル本田(リトル私)と会話するけど
    弱々だから頼りにならないw

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2023/10/25(水) 07:40:03 

    >>2058
    昨日、はじめてコメントがもらえました
    1次創作で健全で遅筆な自分にもついに

    何年か前の作品の、「これいいだろ?」って描いたポイントを褒めてもらえて、
    当時の自分も無駄じゃなかったんだ…とボーゼンとした。「いいはず」って作ったものって本当に、無駄じゃないのかもしれない
    …それを言葉にして褒めてもらえると、無茶苦茶実感できてうれしい

    +7

    -0

  • 2083. 匿名 2023/10/25(水) 08:45:50 

    少し前にここでアドバイスもらったとおりブロックとミュート駆使してきた!!
    ものすごく、スッキリした…。
    趣味にストレス溜めてはいけないよね。悪いかな?とか知っていないと…とか思ってたけど、ぶっちゃけ嫌なものからは離れるのが一番ですね

    +13

    -0

  • 2084. 匿名 2023/10/25(水) 09:23:36 

    グリザイユ塗りって思ってたより手順が多いんだね
    簡単だと思ってたから辞めよう...笑

    +7

    -0

  • 2085. 匿名 2023/10/25(水) 09:51:23 

    >>2046
    たまにゲームやると、主人公100%肯定キャラが出てきて、リアルにいて欲しいって思うわ
    自分は自分で励ますしかないよね、それができないんだけど...😂 

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2023/10/25(水) 10:03:45 

    いいねが5000くらいついてる二次の四コマ漫画がかわいかったのでにマロ送ったら作者さんから返事をもらった
    前後見る限り私しかコメント送ってないし
    仮にだけどこれで毒マロ三つくらい来てたら
    いくら5000いいね取れる神でもやってらんないだろうなー……

    +9

    -0

  • 2087. 匿名 2023/10/25(水) 10:40:52 

    なぜかトピがデイリーランキング上位なんだけどどうした?

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2023/10/25(水) 10:41:49 

    >>2087
    ごめん誤爆

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:24 

    自分のイラストを完璧に批評してくれる都合のいい人欲しい笑
    自分ではその時いいと思ったものでも何日かするとおかしく見えるし、
    逆におかしいと思いながら仕上げても、後から見るとバランスが良く思えたりする
    第三者視点でおかしい部分教えて貰いたい😭 

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:15 

    「小説を書けないとき」をテーマに話してる動画をいくつか見た
    今月あと一本完成させたかったけど、完成できなくてもそういうタイミングじゃなかったんだなって自分を許していい気がしてきた
    が、これが甘えなのか仕方ないのかがわからん😂書けないときは書けない!仕方ない!他のコンテスト目指して書け!でいいかな
    自分の問題なのに誰かに そうだよそうだよって言われたくなっちゃうこの気持ちなんなんだー

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:50 

    >>2042
    みんなで推し縛りのカラオケ大会が多いかな。うちの界隈は・・・
    初対面の人たち(フォロワーの友達フォロワーが多いけど)の前で
    自分の歌声を披露っていうのもハードル高いよね・・・

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2023/10/25(水) 13:47:09 

    Twitterで見つけたけど、創作側にささる言葉だと思った
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part19

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2023/10/25(水) 13:55:45 

    ガチの天才なら苦にならないのかもしれないけど基本毎日更新の4コマや1ページ漫画の連載作家ってどんなモチベでやり抜いてるんだろう
    只々割り切って描いてるだけの人って絶対いないと思うけどどういう風に維持してるんだマジで
    まあこれ言うと陶芸家とか料理人とかも毎日作るの大変じゃないんですかって話にまで広がるんだけど、やる気の維持の共通のコツとか知りたい

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:46 

    ボツの判断ってどうくだしてますか?
    2週間かけてもどうしても修正が効かない絵があるんですが、しっかり1から時間かけて直すか、新しく書き直す、どちらがいいのか悩んでます..

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2023/10/25(水) 15:58:42 

    >>2094
    気に入ってるなら描き直す
    そこまでじゃなかったらボツにしちゃうな

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2023/10/25(水) 16:09:55 

    純文読むとなぜこんな文章が浮かぶんだ?ってとにかく圧倒されるんだけど、個性的な比喩や文体って純文の作品を読む・自分も書く、を繰り返したら身に付くのかな
    「私は純文を書きたいんだ!」と意識したからって書けるような感じがしない(私がやったらただの中二丸出しみたいになりそう)…って不思議に思った

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:10 

    >>2095
    うーんそうですよね
    自分でもかなり自信がある所とそうじゃない部分が混ざっていて、ボツにしにくいのがややこしい所です...
    とりあえずあと1週間粘ってみてダメそうなら捨てようかな

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2023/10/25(水) 16:36:34 

    >>2096
    でも純文学って読みにくいなと思う私みたいなのもいるからな
    あなたらしい文章でいいじゃないか

    +8

    -0

  • 2099. 匿名 2023/10/25(水) 16:46:35 

    >>2096
    純文学と二次創作って相性悪い気がするんだよね
    私もやりたいんだけど、そうなると萌え要素一才入らない長文になりそう、都合のいい展開も避けるだろうから
    自分では楽しいんだけど評価はされないだろうな...

    +8

    -0

  • 2100. 匿名 2023/10/25(水) 16:52:23 

    純文系の人が覇権とってるジャンルも読む専で通ったけど
    文体が尖ってはいても展開はしっかりひねってあって萌えどころもあって普通に面白かったな
    きちんと先の展開が気になった
    プロの変名というのはきっぱり否定していたけど
    特性までは行かないけどかなり入り込んで書くタイプであまり器用ではないから商業は無理って感じもした

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2023/10/25(水) 17:24:23 

    二次は情景より心理描写メインのほうが読みやすい
    いわゆる神目線よりキャラ目線の方がスっと入れるし

    +7

    -0

  • 2102. 匿名 2023/10/25(水) 17:24:56 

    >>2096です
    紛らわしくてすいません。私は一次です
    このスレやっぱり二次の方が多いのかな?あまりコメントしないのか、一次の方が本当に少ないのか謎…

    そして読みにくいっていうのもわかります!まったく合わない作家さんもいて毎回途中で寝てます笑
    純文のなかでもエンタメ寄りな作品が好きなんだと思う

    +3

    -0

  • 2103. 匿名 2023/10/25(水) 17:35:40 

    何でもかんでも下手ってネガティブにならなくてもいいのかなって思うようになった
    自分には自分の味のあるものが出せてるのかなと
    何でもかんでもお手本通りじゃなくて持ち味を生かすことを考えたいな
    でもその持ち味が何なのかは主観ではわからないんだよね

    +9

    -0

  • 2104. 匿名 2023/10/25(水) 17:52:23 

    1番創作のモチベが高い時ってハマった時もそうだけど
    前あげた作品が好評だった時なんだよね
    面白いアイディアや書きたいものもどんどん湧いてくる
    爆死した後はこれは自己満かなとぐるぐる回って思考が停止してしまう

    +7

    -0

  • 2105. 匿名 2023/10/25(水) 17:52:38 

    二次もたまにやってるけどメインは創作だなあ
    二次創作って基本“推しの見たい一面を描く”って感じだから年重ねて欲望が落ち着いたら公式がくれるもので十分になってきた
    一次創作だと自分との戦いメインだからそんなに悩みは無いんだけど二次創作だとお気持ちも悩みも尽きない
    あと気のせいかガラケー時代よりスマホやiPad普及で絵描きも字書きも一次創作する若い子増えた気もする

    +4

    -0

  • 2106. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:03 

    プロ目指してないのに一次創作する人本当すごいと思ってる
    推しにしか原動力を見出せないからかな、自分の場合

    +11

    -0

  • 2107. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:45 

    二次創作の表現媒体に短歌は…

    いいと思う、好き→プラス
    やめてほしい、嫌い→マイナス

    +11

    -5

  • 2108. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:12 

    >>2093
    ガチの天才とまでは言えなくとも、資質のある人がやってる場合がそもそも多いと思う
    もちろん楽々とは言えずとも、素質と慣れで割とできるもんですよ
    ネタがは普通に出るから形にしてるだけというか
    めんどくせーと思っても短編なら逆に終わりは見えるので締め切りとか、アップして得られるであろう称賛とか、事情なりエサなりがあれば書けます
    小説の方でホラーやミステリー要素のある短編を一日一本ペースで書いてたことがあって、短文系の賞歴いろいろアリ

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2023/10/25(水) 18:59:47 

    >>2107
    たまーーーーにならともかく、毎回短歌の投稿だとフォローしたりはしないかな
    私はやっぱりこう…会話やストーリーが読みたいので…

    でも好きな人は好きだと思う
    想像の余地がある感じが

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2023/10/25(水) 19:02:35 

    うまい短歌は本当に言葉選びやリズムの妙がすごい
    本当に才能の世界だと思うから才能ある人が推しカプ書いてくれるのはラッキーで嬉しい!
    逆に初心者がちょっと挑戦してみようと思ったりすることもあるだろうし
    でも確かに、萌えるのはやっぱり普通にエピソードだなぁ……

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2023/10/25(水) 19:08:59 

    >>2107
    短歌というか、昔二次小説に謎ポエムついてた作品あったけど結構好きだったな
    ただ特殊な道だとは思うよ

    +2

    -0

  • 2112. 匿名 2023/10/25(水) 19:45:16 

    リアルが忙しいのは分かってるんだけど、そろそろ創作したい!
    新しくハマったキャラへの情熱がグツグツ煮え滾ってるよ〜

    +6

    -0

  • 2113. 匿名 2023/10/25(水) 20:47:05 

    二次小説を趣味で書き始めました。
    投稿時、自己評価で完璧な作品を投稿していますか?

    私はだいたい次のような流れで投稿しているのですが、おかしいでしょうか?

    作品の作り始めは、ノリノリで最後まで書き

    読み返して表現を直す

    飽きてきて、もういいや、えい投稿!

    かなりの過疎ジャンルなので、自己満足の問題なのですが、
    最後まで完璧だと思ったことがありません…

    +5

    -0

  • 2114. 匿名 2023/10/25(水) 20:54:27 

    うちの界隈にフォロー0の壁打ち絵師がいるんだけどTwitterのアカウント始めたのが3ヶ月前なのにフォロワーが1000人近いんだよね
    その人の作品遡ったら最初に投稿したイラストが何の文章もないのに500くらいいいねがついてて不思議に思った
    投稿した日とTwitter始めた月が一緒だからフォロワー増えてから作品消したとかでもなさそうだし、そもそもTwitterって始めた頃はシャドウバンの影響でいいねが伸びないって言われてるのに何でなんだろう

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:05 

    別垢でたくさんフォロワーがいて、今後はこっち使いますってリンク貼ってたりしたらそうなるんじゃない?て思ったけど違うのかな

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:05 

    神絵師がいいねとかRTしたとか?

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:58 

    >>2114
    別サイトから誘導があったのかも

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:54 

    >>2116
    多分それでめっちゃ絵がうまくてもいきなり1000人はつかないと思うよ

    +2

    -0

  • 2119. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:23 

    >>2114
    その次とか最新の投稿から最初の絵まで遡ってじわじわ集めたいいねじゃないかな
    同じ系統でブレずに描いてる人だと昔の絵のいいねも伸び続けるし、下手なのにいいね多かったらツール使ったり買ったのかなとは思うけど最近いいねの操作って出来たかな…?

    +1

    -0

  • 2120. 匿名 2023/10/25(水) 22:02:47 

    覇権ジャンルならあると思うよ
    3ヶ月なら余裕だと思う

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2023/10/25(水) 22:13:12 

    覇権なら余裕じゃない?
    3ヶ月あれば神絵師なら万も狙えると思う 
    私の知ってる神も万まで早かった
    くわしい記憶じゃないけど体感だと一瞬

    +4

    -0

  • 2122. 匿名 2023/10/25(水) 22:16:35 

    >>2114です
    色々なご意見ありがとうございます
    別垢からの誘導とか遡って集めたいいねとかそのあたりが有力な気がします
    ちなみに覇権ジャンルではなく中堅かちょい下くらいの規模のジャンルでその方は神絵師というほど上手いわけではなく普通に上手いレベルです

    +1

    -0

  • 2123. 匿名 2023/10/25(水) 22:22:23 

    >>2122
    何がそんなに気になったん?

    +12

    -0

  • 2124. 匿名 2023/10/25(水) 23:07:27 

    支部で二次書いてて作品数は150超えたんだけど、今まで全部同キャラの原作軸で書いた
    さすがにネタ切れしてきて現パロとか別キャラも書こうかなと思い始めたけど、今までフォローしてくれてた人からしたら「何か違う」って思われるのかなと不安で手を出せない…
    別に何がなんでも原作軸を書くというこだわりがあるわけでもないんだけど、読んでくれてる人からするとすでにこだわりがある作者だと思われてるかもしれないしなーとかいろいろ考えてしまう
    書きたいもの書けばいいんだろうけどね…

    +6

    -0

  • 2125. 匿名 2023/10/25(水) 23:39:21 

    作品の感想は嬉しいかもだけど「〇〇だったからもっと□□した方がいいと思った」的なアドバイス系の感想を見て、自分が言われた訳では無いのにモヤモヤしてしまった

    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2023/10/25(水) 23:53:08 

    >>2108
    ご褒美かぁ〜
    ギャラとか感想とかへの有り難みが薄れていた事に気付かされた
    どうせダメだと思って賞とかちゃんと応募した事ないけどもっとポジティブに考えるのが良いのかな?自分は絵描きだけど最近趣味の絵さえも義務で描いてる様に感じ始めて変なプレッシャーで病んでた
    もっとひとつひとつ良い事見つけながらやっていくね、レス通知見逃して遅くなってしまったけど参考になった!ありがとう!

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2023/10/26(木) 00:39:38 

    来年の今頃にはサークルというものに挑戦してみたい
    最近絵を描き始めた者の夢?抱負?です!

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2023/10/26(木) 01:08:48 

    線画ではバランス崩壊に気づかないのに何で色塗ってから気づくの私...

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2023/10/26(木) 01:11:23 

    >>2113
    イラストだけど私も似たような感じ
    修正に倦んできてある程度どうでも良くなってきたら上げちゃう
    ダメなんだろうけど、直してるうちに当初の熱量が冷めてくる...

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2023/10/26(木) 01:29:03 

    >>2093
    ゲーム制作(個人)とか趣味で長編漫画は、選ばれしものしかできないイメージ

    +4

    -0

  • 2131. 匿名 2023/10/26(木) 01:37:47 

    >>2130
    淡々と作品作ってる人かっこいいよね

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2023/10/26(木) 07:26:10 

    >>2096
    私は二次描きで純文学よく知らないんだけど、以前大江健三郎がインタビューで「純文学はその時代における新しい人を描いているんです」みたいに離していたよ
    つまり大事なのは文体ではなくキャラクターなのかなと

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:26 

    反応少ない底辺一次創作漫画描いてるんだけど、2年近くシリーズ続けて月2〜3本(1本あたり10p前後)継続できてる自分をちょっと褒めたい。

    ネタが全くつきない、次から次に話が出てくる、そして何よりブクマ一桁でもそれさえ最近減ってるけど折れずに続けてる。世間で何と評価されようが、内容面白くなかろうが、連載を辞めてない自分だけは誇れるし誇ってやるよ!長期連載ほっぽり出してるプロにこれだけは負けないぞー‼︎

    +9

    -3

  • 2134. 匿名 2023/10/26(木) 09:18:41 

    >>2107です
    ジャンルによるんでしょうが、否定的な意見を複数見てから気になっていたので…ありがとうございました

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2023/10/26(木) 10:08:42 

    短歌画像の連投でTL埋める人は悪いけどミュートしちゃった 早いだけあってうまくなかったし…

    +5

    -0

  • 2136. 匿名 2023/10/26(木) 10:38:34 

    >>2135
    それでいいと思う
    見たくなければ避ければいいんだよ
    短歌に限らず、自分が嫌だからと自衛もせずに悪意を向ける人はどうかしてる

    +12

    -0

  • 2137. 匿名 2023/10/26(木) 11:43:54 

    >>2135
    意外と短歌流行ってたりするのかな
    私の界隈では見たことがないけれど

    +1

    -0

  • 2138. 匿名 2023/10/26(木) 11:50:14 

    推し活と短歌を絡めた記事を見かけたことある(中身は読んでないけど)
    短歌自体がいま流行ってるみたいな感じはあるよね
    某サイトはコンテストも開催しはじめたみたいだし

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2023/10/26(木) 13:11:16 

    >>2128
    下描きの段階でカラーラフもやるといいですよ
    (と、お絵描きYouTuberが言ってた)

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2023/10/26(木) 13:21:31 

    線が、全然洗練された線にならない
    線画がださいよ〜

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2023/10/26(木) 13:38:58 

    >>2140
    同じく…悩み…

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2023/10/26(木) 13:50:57 

    自慢させてください!
    過去作をリポストしてもらってこの「印象に残って離れない。こういう文章が書きたい」って紹介してもらったり、過去作読み返してたって言ってリポストしてくれたり、長文で感想くださった方がいらして、何故かそういうことが今日立て続けにあって、なんか脳からドーパミンみたいなものが出でヤバかった…。今日誕生日かとおもった。

    +14

    -0

  • 2143. 匿名 2023/10/26(木) 14:04:48 

    >>2142
    おめでとう!良かったね!
    私も2142さんにあやかりたいです😊

    +6

    -0

  • 2144. 匿名 2023/10/26(木) 14:34:10 

    Xに通話機能実装されたし変なフォロワー付きやすい人は通話機能オフに設定出来てるか確認しようね…

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2023/10/26(木) 14:48:51 

    >>2132
    すごく腑におちました。純文寄りで書きたいけど書けるかな~とずっと悩んでた話があったのですが、書ける気がしてきました!

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2023/10/26(木) 16:49:53 

    >>2138
    へーそうなんだ
    割と風流よりになっていってるの面白いねw

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2023/10/26(木) 16:56:40 

    >>2140
    上手い人って、重なった部分うまいこと消すよね
    修正いれまくってどんどん汚くなっていく〜

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2023/10/26(木) 16:58:28 

    >>2139
    なるほど、ありがとう!
    カラーラフって予定する濃淡全て入れればいいのかな?
    私の場合、最終形態に近くならないと違和感に気づかないんですよね...

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2023/10/26(木) 18:07:34 

    >>2147
    ベクターレイヤーで交点まで消去の消しゴム使ってるとかではなく?

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2023/10/26(木) 18:12:02 

    ただ単に線画のレイヤー分けてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2023/10/26(木) 19:00:36 

    >>2148


    私が見た人だと
    線画大ラフ→色分け(影もざっくり)→線画ラフ
    厚塗り民がやる下絵っぽい感じだった

    +2

    -0

  • 2152. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:57 

    更新ずっと止めてた長編、文体が変わったしどんな感じで書いてたか思い出すためにも頭から見直して修正したい
    …が、200ページくらいあるうえに複数のサイトに載せてるから地味に上書き更新するのが面倒くさい…
    過去の自分をひっぱたきたい

    +5

    -0

  • 2153. 匿名 2023/10/26(木) 20:41:45 

    何度作っても直面するけど新しいネームってなんで詰まるんだろ何回も描いてきたのに
    流れは間違いなく出来てるのに、なにか肉薄しない

    何か1つ刺激で起爆すればバタバタっと出来上がったり、一度寝たら寝起きですごい正解が振ってきたりするんだよね

    +4

    -0

  • 2154. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:15 

    >>2149
    恐らくそんな感じなんだろうね
    クリスタ使ってないからベクター使いこなせない...

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2023/10/26(木) 21:49:33 

    相談というか吐き出しというか

    こういう場面書きたいなって場面を走り手書きしてるときやプロット書いてるときにはいい感じのテンションで、いざ書きだすとテンションさがってる
    プロットをあまり立てない方がうまくいくタイプの人間もいるのかな?あと私は頭から書かなきゃって強迫観念みたいなものがなぜかあるんだけど、そういうのもやめてみるべきなのかな
    いろんなやり方を試行錯誤したらいいとは思うのに、更にまずい方向にいくんじゃないかと怖くなってしまいやり方を変えられない…
    どなたかこんなチキンメンタルを打破する魔法の言葉をください…

    +3

    -0

  • 2156. 匿名 2023/10/26(木) 23:45:32 

    同ジャンル、明らか作画崩壊してる作品でも3桁いいね行ってるから、私のこの絵投稿してもいいかい...?という怠惰な気分になっている

    +3

    -2

  • 2157. 匿名 2023/10/26(木) 23:50:25 

    フォロワー増えたけど減った、悲しい…

    +8

    -0

  • 2158. 匿名 2023/10/27(金) 00:06:08 

    健康には気を付けたいね…
    必然的に座ってばかりや同じ姿勢を長時間続けることになりがちだし

    +11

    -0

  • 2159. 匿名 2023/10/27(金) 00:17:34 

    >>2158
    創作初めてから既にHUNTER×HUNTERの作者の気分味わってるよ...
    テーブルに座ると痛いから、ベッドでクッション背中に挟んでやってる

    +7

    -0

  • 2160. 匿名 2023/10/27(金) 02:28:57 

    最近自分の絵柄が分からなくて公式の絵柄パクみたいになってるわ
    嫌だな…

    +4

    -0

  • 2161. 匿名 2023/10/27(金) 02:34:34 

    数日前に二次小説を投稿したけれど人気がなくて、閲覧数もいいねなどの反応も低空飛行…。
    自分に実力がないと分かってはいるが、改めて現実を突き付けられるとやっぱりショックで、もう投稿なんて辞めてしまおうと思うけど、楽しみにしてくれているフォロワーさんが1人いるからどうしようかと悩んでる。
    私生活もしんどくなってきてるし、辞め時を見失ってる。

    +11

    -0

  • 2162. 匿名 2023/10/27(金) 04:38:59 

    >>2155
    字書きでいいのかな?
    私はエクセル使って書いてたよ
    プロットも何も立てず、書きたい場面だけ何行か書いて、それを何度か繰り返した後に、行の挿入やら入れ替えやらして完成させてたわ
    そんな書き方してもSS程度なら完成するよ!とお伝えしておきますね

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2023/10/27(金) 04:41:33 

    同じ作品をX、pixiv、ポイピク等にあげるのってマナーやルール違反になったりしない?
    使い回し感がひどいかな?とかどんだけ見てほしいんだよ!とか、しつこく思われないかなぁ?

    って思ったんだけど全てのSNSを同じ人が見てるわけじゃないから大丈夫か、うん

    +13

    -0

  • 2164. 匿名 2023/10/27(金) 09:05:43 

    人に正確に伝えるって難しいね
    ハロウィン時期なのもあってお菓子描くこと多いのだけど飴のつもりで描いてもチョコに間違えられたりその逆もあったりする🍬🍫
    ペロペロキャンディや茶色の板チョコとかだと流石に分かるけど
    ピンクや白で丸や動物の形したやつとかは判断難しいよなぁ

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2023/10/27(金) 10:48:32 

    YouTubeに11インチipadのみで同人誌作ってる人いて驚いた
    ズームを駆使して書いてるのかな、個人的に漫画はきついって思ったんだけども

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2023/10/27(金) 11:30:35 

    >>2165
    すごいね
    でも本人さんにとっては一番使いやすいのかも?アナログもそうだけど自分にとって使いやすい道具って人それぞれだから
    アイビスペイントだってスマホに指で描いてる美麗カライラ絵師さんもいるもんね
    Androidのタブレット派だけどこの前友人宅で液タブ使わせてもらったけど指でピンチアウト出来なくて私には無理!って思ったよ

    +3

    -0

  • 2167. 匿名 2023/10/27(金) 12:04:31 

    みんな大きな画面で描いてるの!?
    何も知らなくてずっとタブレットPCでちまちま描いてた…
    お絵描き配信でみんな画面にいっぱいツール表示されてるなとは思ってた
    みんなどんな環境で活動してるのか気になる

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2023/10/27(金) 12:18:28 

    悩み兼吐き出しなんだけどこっそりAI下敷きに描いてるベテラン絵師増えたなあってゲンナリしてる
    ベテランからしたら今風の顔や塗りを簡単に取り入れられて嬉しいんだろうけど最近AIの癖って流行りともちょっと違って来てるから「この人もか」ってなる
    そもそもトレパクみたいな完全盗作ではないしAI使用を公言して習作に利用してるベテランの方々には意欲的で素敵だと思うんだけど、マスピ顔で左右異なる髪とかモロにアレなのにAI使用を伏せたりラフのない作業レイヤー(又はラフだけ絵柄が違うレイヤー)晒して自力で描いてますアピールするベテランが何かいやだ

    +5

    -0

  • 2169. 匿名 2023/10/27(金) 12:40:16 

    私も10.2インチのiPadで漫画描き始めたところなんだけど、みんなはもっと大きい画面で描いてるのかな?
    やっぱりパソコンとか?

    +1

    -0

  • 2170. 匿名 2023/10/27(金) 13:09:57 

    アホですまんけどAI絵ってどう使うんやろ
    生成したAI絵をお手本に塗りを参考資料にしたりするのかな
    生成されたAI絵を自作です〜ってのはタブーだよね?
    アスカ絵師がそれやってたよね

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2023/10/27(金) 13:14:01 

    >>2168
    AI最近酷いよね...
    真面目に書いてる人が報われないというか、なんともいえない気持ちになる

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2023/10/27(金) 13:27:22 

    >>2170
    同人作品とかAI絵使ってるところ出てきてるよ
    漫画は無理だろうけど

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2023/10/27(金) 13:45:29 

    資料見ないで書く自分の絵下手すぎるんだけど、皆こんのもの?😭
    ラフっぽい誤魔化しは出来るけど、その後確認すると酷い酷い

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2023/10/27(金) 13:52:37 

    >>2148
    私はラフだけどレイヤー分けてざっくりカラーで塗って色味を調整したりするよ
    色彩設計とかいったらオオゴトな感じになるけど、全体の仕上がりイメージが掴めて良いと思う
    影色も入れることもある…というかだいたい入れてるかな

    イラストを面で捉えることができるからデッサンの狂いが見つけやすいんだって

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2023/10/27(金) 14:12:18 

    >>2173
    なんの資料?ポーズ?

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2023/10/27(金) 14:16:44 

    >>2165
    私iも本出してるけどPadPro11インチだし、まわりでも何人かそういう人いるよ
    スマホ完結同人作家の人もいるくらいだから何も驚くことは無いw

    アンソロみたいなのを作る時だけPCのInDesign使ったりするかなー
    あとは入稿はPCのほうが楽だからiPadで書き出したPSDデータをPCからWeb入稿するくらい
    大きい画面のほうが使いやすいかもと思ってこの間iPad買い換えたとき12.9インチにするかすごく悩んだけど、毎日持ち歩いてるからこれで良かったと思ってるよ

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2023/10/27(金) 14:17:53 

    >>2171
    過学習でLoRa配布されてる様な現役の人気若手絵師達が苦言呈して少しずつ主張し始めたけど、その方々より先輩の大物達が知らん顔してAI下敷きの絵で「新しい絵柄に挑戦しました〜」はマジで報われなくて嫌だわ…
    連続で別々の例見かけた上に絶賛リプ送ってる中にフォロワーとか知り合いもいて勝手に凄い嫌な気持ちになった

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2023/10/27(金) 14:29:03 

    >>2170
    実際に公言して習作として出してる人はAIで適当に出したキャラクターイラストを薄く表示させてラフ代わりにしてそこから色スポイトもしつつ自分の絵で仕上げていってた
    その方は、普段の自分の手癖だと描かないような物も出来て面白いけど他人の絵を使ってる感は強いから商業では無理かも…みたいな話をしてた
    こっそり下敷きにしてる人も多分そのやり方じゃないかなーってレイヤー構成(ラフが後付けっぽい)だった

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:15 

    >>2151
    >>2174

    詳しくありがとう!
    やっぱりある程度詳しいところまで塗ってるんだね皆
    線画だと厳しめに見てもしっかり書けているのに色塗ると破綻するのが本当に不思議です

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:49 

    Xの仕様が、家族とか職場とか同じWi-Fiを使ってる人のところに「知り合いかも」で出てきちゃうようになってるかも、っていうつぶやきを見かけたよ

    設定>プライバシーと安全>推測される識別情報
    をOFFにすると多分防げるぽいです

    +10

    -0

  • 2181. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:38 

    吐き出しなんだけど、
    絵柄のことで少し思うことあって、参考のためにあるイラストレーターさんの動画みてたら「どんなに自分では絵柄を変え過ぎたかな?とか公式に寄せすぎたか?と思っても第三者からみたらぜーーんぜん絵柄なんて変わってないのであんま考え過ぎなくてOK」みたいなこと言ってて
    確かにそうだと思って、今すこし気楽になった。

    +9

    -0

  • 2182. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:43 

    >>2162
    私いつも手書きでざっくりまとめてからエクセルやテキストにしてたんだけど、そのやり方なら繋ぎやすそう
    試してみます。こんなチキンにありがとう!

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2023/10/27(金) 15:25:53 

    ブクマが前作よりかなり少なくて凹んでたけど、よく考えてみたら私だって好きな漫画や小説にたいして 前作は良かったけど今回はなんか違うなあ…って感情はあるんだよな…。ポジティブに考えたら作風や文体を変えたいという目標は達成できたのかも。新規の読者さんだってついてはいるし。
    もちろん作風を変えても既存の読者さんキープor増える人もいるだろうけど、自分にとって都合よく解釈していいよね😂一ヶ月くらいずっとメンタルがぐらぐらだわ

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2023/10/27(金) 15:51:38 

    >>2180
    うわーあぶないしっかりONになってたから即刻ofにしてきた
    勝手に使用が変わるの気持ち悪いし、
    今のTwitter信用ならないからこれでも怖い
    本心では鍵つけたい...

    +4

    -1

  • 2185. 匿名 2023/10/27(金) 15:56:14 

    もう支部専になろうかなー
    でもちょっとした萌え話も日常話もしたい
    だからってそれで家族にバレたら元も子もない

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2023/10/27(金) 15:58:34 

    支部につぶやき機能あれば移りたい

    +5

    -0

  • 2187. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:04 

    >>2185
    私も本気で移行考えてる、どうしたものかな
    全て消して転生するしかないのか〜いいねとかフォローありがたかったけど。
    恐らく家族バレしたら創作自体やめざるを得ないだろうし、、
    あーもう何もかも連絡先を紐づけられるの気持ち悪い
     

    +4

    -0

  • 2188. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:17 

    ネットではリアルとは違う人格で存在したい

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:42 

    カプ名検索したら自分のイラスト出てきてびびった
    最近投稿したのは結構上にくるのね...

    +6

    -0

  • 2190. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:31 

    >>2180
    私もオフにしてきました!ありがとう…

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:56 

    >>2167
    ノートパソコン+ワコム液晶タブレット22インチで描いてるよー

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2023/10/27(金) 16:19:20 

    通販の出品者側ページの在庫数と一般販売ページの「残りわずか」や「在庫なし」がなんか合わなくて無駄にヤキモキする

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2023/10/27(金) 16:23:43 

    通りすがりで見た人が「えっなにコレすごい人に知らせたい!」と騒ぎたくなるような作品が作りたい
    そうなってないってことは、実力が及んでないって現実かなー
    もっと楽しい作品を作りたいなあー!

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2023/10/27(金) 16:56:34 

    絵って結構性格出るね
    神経質そうな感じとかざっくばらんな感じとか

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2023/10/27(金) 16:57:04 

    パクった側は「新参者なんで…」と予防線を張っているが明らかなパクリを見つけてモヤモヤしている
    こういうのはラレ本人じゃないと指摘できないのだろうと静観しているけどあまり気分は良くない

    +5

    -0

  • 2196. 匿名 2023/10/27(金) 17:14:59 

    >>2194
    めちゃくちゃ出ると思う
    自分が面倒くさがりで短気だから
    毎回緻密な絵を描く人は緻密な作業が苦にならないほど気が長く温厚な方なんだろうなぁ
    と勝手に思ってるw

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2023/10/27(金) 17:19:51 

    >>2195
    どのぐらいの類似性?

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2023/10/27(金) 19:34:50 

    >>2194
    不思議だよね
    私はむしろ大雑把かつガサツ、面倒くさがりな性格なのに、絵は繊細って言われる

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2023/10/27(金) 19:48:29 

    えっくすで文字書きタイプ診断というものが流行ってたからやってみた
    演出家タイプでした
    もっとこう…芸術家タイプでありたかった

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2023/10/27(金) 19:58:03 

    皆さんはスマートフォンの小さい画面と、ipadなど大きい画面での見栄え、どちらを優先してますか?
    背景緻密に書いた絵なんかはどうしても小さい画面だとメインの見栄えが悪いんですよね...
    私の場合、どちらにも合うように調整していくとどんどん迷走していきます

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2023/10/27(金) 20:22:35 

    同人誌を出してみたいと思ってる
    ただ友人がいない上にイベント参加経験がないので通販のみになりそう
    通販のみでやってる方っているんだろうか?

    +10

    -0

  • 2202. 匿名 2023/10/27(金) 20:29:47 

    くだらないけどずっと気になってたこと

    猫飼ってる+
    猫飼ってない―

    漫画家や小説家に猫飼ってるイメージあるから、このスレの住民はどうなのかなと気になったw

    +6

    -18

  • 2203. 匿名 2023/10/27(金) 21:16:35 

    >>2202
    私も飼ってる人多いな〜とは思ってた
    でも飼ってる人はもれなく写真載せるから印象に残りやすいだけなのかも…

    +6

    -0

  • 2204. 匿名 2023/10/27(金) 21:26:13 

    Xで二次創作してるんだけど投稿した作品に対するいいねの数に対してどれくらいフォロワーが増えるかみたいな計算ってあるのかな?
    私は最近だと200以上いいねいった時は10人くらい増えて80~150くらいの時は大体3~5人って感じで増えるんだけど少ないのかなあって思って

    +1

    -4

  • 2205. 匿名 2023/10/27(金) 21:35:00 

    >>2197
    シチュエーション、セリフ、小道具が全て一緒
    それが1箇所なら偶然かと思うけど5個も6個もある

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2023/10/27(金) 21:56:34 

    >>2202
    飼いたいけど賃貸がペット不可😭
    定期的に猫カフェ行ったり近所の皆さんと地域猫(半ノラが多くて冬はボランティアの人達が小屋やお家で保護してる)を愛でたりしてる

    +1

    -0

  • 2207. 匿名 2023/10/27(金) 21:56:58 

    吐き出させて…
    Twitterなんかやらずにただ黙々と支部更新だけをしてればよかった…
    元々他人の作品を読まないタイプだから他人の作品を誉めちぎる投稿が流れてくると嫉妬してしまう
    自作品読むだけで満足してるから下手に絡みを持つ必要なかったんだよなぁ
    こんなに窮屈に感じるんだって知らなかったよ

    +20

    -1

  • 2208. 匿名 2023/10/27(金) 23:27:57 

    私も壁打ち時代の方が自由に描けてたなぁ
    フォロワーさんが増えるにつれて自分が本当に描きたいものが求められてるのとは違うことを知ったから精神的な負担が大きくて絵柄も安定しなくなった
    そんなに数字取れるわけでもないのに自分は何をやってるんだろう…って虚無る日が続いて創作が苦しくなってきた
    比べることが不幸のはじまりってよく聞くけどホントそれよね
    それなのにやっぱり比べてしまって苦しいのループだわ

    +16

    -0

  • 2209. 匿名 2023/10/28(土) 00:37:12 

    3D素体をトレス?するのって主流?
    当たり前に最初から描かないとと思ってたから目から鱗

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2023/10/28(土) 01:03:48 

    >>2204
    YouTubeで統計とってる動画あったよ
    いいねがめっちゃ多くてもそこからフォローする人はすごく少ないらしい

    +2

    -0

  • 2211. 匿名 2023/10/28(土) 01:18:21 

    ポイピクってTwitterアカウントが無くてもつくれるのかな?
    無名でもイラスト見てもらえる?

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2023/10/28(土) 06:41:26 

    >>2209
    カ○キヨネが3Dトレスしてる
    みたいな噂が立ったときいろいろ言われてたのに主流になってるの?

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2023/10/28(土) 08:57:45 

    自ジャンルサ終してからあっという間に人がいなくなった、ほとんど死垢か他ジャンルメインの雑多垢になってる
    作品も全盛期の1/5以下くらいしか反応もらえないし萌え語りなんか1いいねすらつかない
    サ終で完全に供給なくなった上、魅力的な他ジャンルがたくさんあるから仕方ないとは思ってる
    ただみんな「ずっと大好きだよ!人生ジャンル!」とか言ってたのに数ヶ月でこれって薄情というか何と言うか

    +10

    -0

  • 2214. 匿名 2023/10/28(土) 09:28:52 

    支部で相変わらず爆死したシリーズ作品に、好きで次回も期待してるとコメント来とる。何かの間違いじゃないだろうか。ブクマはくれてない。もうこれで爆死したら書くのやめようと思ってた作品だから書かないといけないのか。それよりコメを返さないといけないよな。なにかの間違いだったらどうしよ。初スタンプ以外のコメで動揺。ウォッチリストって誰がしたか見れるのかな?

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2023/10/28(土) 09:42:10 

    >>2210
    そうなんですね
    やっぱりフォロワー増やすのって難しいんですね
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2023/10/28(土) 10:03:20 

    >>2213
    最近のって一括りにして言ったらダメなんだろうけど群がって食い尽くして去って行く様はホントにイナゴだよね
    上手く喩えたもんだなぁ
    うちのジャンルでは最初めちゃくちゃ嫌われてたキャラが二次創作で一気にファンが増えてテノヒラクルーがすごいの
    原作で好感度が上がるような展開だったらまだしも二次だもんね
    私は元々そのキャラがわりと好きだったからそういうのを見ると節操ないなぁとゲンナリしてしまう

    +7

    -0

  • 2217. 匿名 2023/10/28(土) 10:40:17 

    >>2212
    あの人のはPixivキングだったおっぱいの人が数少ない既存絵トレス疑惑のない絵がほぼ3Dトレスっぽくて変な印象ついた時期だったのもあると思う
    カズキヨネさんの場合は所属してた会社が「彼女は誰よりも残業してるから成果が出た」って美談にしてたくらいだったから3D使ったとしたら画力不足じゃなくて莫大な量こなす為の時短で使ってただけに思えるけどね

    +2

    -1

  • 2218. 匿名 2023/10/28(土) 11:27:15 

    >>2180
    トピになってたね
    創作活動は趣味でこっそりやってる人多そうなのに…知り合いに垢バレとか恐ろしい
    仕様は今後も変わるだろうし
    しっかり読んで対策しないとダメだね

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2023/10/28(土) 11:34:24 

    ジャンルを複数掛け持ちしてるけど各界隈でのハブられ、見てる限り3人いる
    本人達も気付いてるみたいだけどやっぱり見てて気分悪い
    最初はちょっとしたきっかけだったのが大手さんのエアリプクソリプでみんな右にならえでその人達のことスルーしてて小学生女子のイジメみたい
    私はハブられてる人達と接点がないからいきなりDMするわけにもいかないしいいねやリポストで応援するくらいしかできないけど、そういうことする人の創作はいくら上手くても見たくないからミュートしてる
    ハブってる人達の本やグッズは即売会に行っても絶対買わないと決めたよ

    +13

    -0

  • 2220. 匿名 2023/10/28(土) 13:33:03 

    >>2219
    最初のちょっとしたきっかけってなんなの?
    それによってはハブられても仕方ないと思う
    うちの界隈ではアンソロ主催して校正にかこつけて内容まで直させた人ハブられたよ
    アンソロ参加者しか知らないことだから傍から見たらハブる方が悪いんだろうけど
    いくら主催でも他人の作品にケチつけておいてハブくらいで済んでよかったと思えなって感じだわ

    +0

    -12

  • 2221. 匿名 2023/10/28(土) 13:55:06 

    最近ほんっとに反応悪くて。
    自分からすると一年くらい前よりは画力も上がって読みやすくなってると思うんだけど、そのぶん描くのに時間がかかるようになって更新頻度落ちてて、だからか最近出しても出しても反応落ちてて…。一次創作だから単純に実力なんだよなあ…。

    もうね、やめれば?って話なんだけどさ。心血注いで描いて、反応は下がってて、ガッカリして。じゃあやめたら?ってもう1人の自分が常に肩ポンしながら囁いてるんだけど…やっぱりやめたくない…。続き読みたいんだよ、私が。例えブクマどころか閲覧数がゼロの日が来ようと。読みたいし、描きたい。
    がんばろう。

    +15

    -0

  • 2222. 匿名 2023/10/28(土) 13:56:41 

    >>2220
    横からだけど、問題があった場合陰険なエアリプとかせずに、本人と話し合うかそのまま距離を取るのが大人の対応だと思うけどな
    その辺が幼稚だったり子供じみてると思う

    +11

    -0

  • 2223. 匿名 2023/10/28(土) 14:05:33 

    >>2222
    エアリプなんてしてないよ? 距離とってるだけだよ?
    みんな自分の作品が載っててもアンソロの宣伝しないでフォロー外しした
    多分初売りイベントで誰も声かけてないと思う
    でイベント楽しかったですね!最高だったね!って普通の感想言い合ってただけ
    他人の作品にケチつける人間と対話なんかしたって無駄だから
    普段から数字取れてない人だけは「アンソロに寄稿しました!」って感想乞食してたけどね
    ある程度の数字持ってる人は大人の対応、距離とっただけです

    私は本編じゃなく巻末コメントにだけケチつけられたので外さずに静観()してます
    泣き言聞きたいからね~

    相手のリプに反応するのはやめたけど、私が気に入った作品にだけごくたまにいいねしてあげるスタンスずっと貫いてる
    ハブられてもいい作品書けば(かなり減ったとはいえ)いいねがつくっていう呪縛で逆に苦しんで欲しいわ
    いい作品を書かないと認められないよ あんたみたいなやつは、という意趣返しです
    そろそろ限界だと思うけどね 別の村行きたいって言いだしたから

    +0

    -17

  • 2224. 匿名 2023/10/28(土) 14:13:43 

    うーん、次のネタが全く思いつかなくなってしまった
    自分を喜ばす為じゃないと創作出来ないから
    基本流行りを完全に無視してるんだけど、便乗するべきか...

    +3

    -0

  • 2225. 匿名 2023/10/28(土) 14:14:52 

    >>2205
    1.2個ならともかく、それだけは偶然ではなさそうだね
    ただ確かに創作者本人じゃないと指摘し辛いよね...

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2023/10/28(土) 14:22:14 

    土日はたくさん描くぞと思ってたのに風邪ひいて微熱でずっと寝てる…無理…イベント合わせのオフ本間に合うのかな…自分には合ってないから今回で最後にしたい…

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2023/10/28(土) 14:24:55 

    辞退が相次ぐアンソロってたまにあるけどやっぱ裏事情あるよね
    予定がつまって落としましたって説明もない辞退

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2023/10/28(土) 14:29:06 

    =2214
    とりあえずコメくれた人に震えながら返事した。シリーズものと言ってもまだ一作目で、爆死したら次書くのはやめようと思ってたけど、実際爆死してなんかこの人のためだけに次書いてるwほんとにこのシリーズ宛のコメだったのか今でも不思議。

    +1

    -0

  • 2229. 匿名 2023/10/28(土) 17:03:51 

    村社会怖い

    +5

    -0

  • 2230. 匿名 2023/10/28(土) 18:52:39 

    大手が性格悪いと困る
    喧嘩はやめて欲しいけどあの絵の推しが見られなくなるのは困るから葛藤する

    +6

    -0

  • 2231. 匿名 2023/10/28(土) 20:03:09 

    >>2207
    わかる…
    私はお絵描き練習中だけどイラストがめちゃくちゃ上手い人見ると嫉妬しちゃうし……

    +4

    -0

  • 2232. 匿名 2023/10/28(土) 20:04:31 

    投稿期限表示されてたのかー!
    このスレ一年くらいいるけど、毎回期限が表示されるたびに ああ、◯月が終わる…はやいな…って思ってる気がする

    +6

    -0

  • 2233. 匿名 2023/10/28(土) 20:25:55 

    >>2230
    大手がパクってくるパターンが本当に最悪
    弱い方は泣き寝入り...

    +8

    -0

  • 2234. 匿名 2023/10/28(土) 20:26:53 

    私は音楽だけど賞とったことで妬まれて仲間外れにされたことあるからハブられてる人の気持ちがわかる。めちゃくちゃキツイよ。相手が地位のある側だったから周りの人も誰も助けてくれなかったし。

    この場合、大手だから周りの人も言えないんだよね。言ったら自分の立場も悪くなるし。

    でもそれでいいのかな?
    下っ端が出来ることって言ったらいいねやリポストしないことで大手に何かおかしいと気付かせることくらいしか出来ないけど、、他に何か出来ることないかなぁ、、

    +7

    -0

  • 2235. 匿名 2023/10/28(土) 20:31:28 

    >>2201
    自界隈はそういう人いるよー
    自分の本だけ作りたいタイプは通販のみ。その場合はxとか支部でしっかり宣伝かな。
    ただ、より捌きたいとかチヤホヤされたいならやっぱりイベント出る方がより盛り上がるみたい

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2023/10/28(土) 20:33:22 

    >>2207
    互助会に属してる人って高確率で病んで無い?自界隈はよく病みツイしてたり、浮上できなくてすみません、回らなくてすみません、描けなくてすみませんって言ってる。
    あれって本人が思ってる以上にめちゃくちゃストレスなんだと思うよ。だって何も良いと思ってないものを褒めるのって辛く無い?それで得られる数字もあるけど、二次創作でそこから一次を宣伝したい…とかじゃ無い限り何の意味が?て思う

    +6

    -1

  • 2237. 匿名 2023/10/28(土) 20:40:34 

    >>2219
    はぶりは今のところ見えないけどあ、この人わざとスルーされてるな…てのはうちもある。
    んで、性格悪だ!て思うのがその不自然にスルーしてる人らって絶対相互からその人の作品回ってるはずなのに絶対反応しなかったり「AB作品全然無いよー!みんな描こー!」とか言うんだよね
    わかる人にはわかるのに幼稚すぎて。自界隈もそんな感じでスルーされてる馬いてるけど作品で殴りつけてくるから応援してる

    +7

    -0

  • 2238. 匿名 2023/10/28(土) 20:51:29 

    そうだよ作品が良ければ殴れるから実力上げてこう
    すごいものを書けば通りすがりの拡散力ある人が足止めてくれて一気に大逆転て目もあるよ
    べつにモメた界隈でのことではないけど自分で経験してる
    メインジャンルじゃないから巡回は頻繁じゃない人だった

    +9

    -0

  • 2239. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:17 

    >>2233
    横だけど本当にパクなら大手の凋落を見たい人も多いだろうから味方できると思うよ
    ただの類似ならあきらめないとダメだけどね
    自分が偶然で似てしまったときにも首を絞めかねないので

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2023/10/28(土) 21:11:30 

    >>2237
    突然の馬!
    な、何か意味が?

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2023/10/28(土) 21:13:07 

    >>2240
    上手い人、のスラングですよ
    絵馬→絵が上手い人
    字馬→字が上手い人
    特に二次同人関係で良く見ますね

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2023/10/28(土) 21:13:27 

    >>2241
    ごめん間違えた
    字馬→小説が上手い人 です

    +3

    -0

  • 2243. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:55 

    >>2242
    全然関係ないけど、上手なペン字とか筆字で面白いこと書いたのとかも時々バズってるの見かけるなーって思い出した😆

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:14 

    字の場合、上手さの基準が曖昧なんだよなぁ
    小説だと上手いか下手かより萌えシチュかどうかで評価が決まる感じ
    私がいるのが夢だからかそれプラスR18かどうかでも評価数が違う
    起承転結しっかりしてるおもしろいストーリーを書く人でも激しいR18がないと中堅で留まってる
    ジャンルの年齢層もあるんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2023/10/28(土) 22:04:29 

    >>2244
    字は成長が実感出来ない…
    上手くなったな〜って思いますか?
    なんなら最初に書いたのが一番勢いあって面白いよね、とかもある
    私はライトめなラブコメが多くてROMさんからそれなりにブクマもつくけど
    重ための文体で内容もシリアスとか闇深い方が創作者から字馬って絶賛されたり熱い感想もらえてる
    好みだけど、羨ましい

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2023/10/28(土) 22:14:55 

    「暗め作品の中」とか「全年齢の中」とか、そういうくくりならちゃんと上手いものが上に行くよ
    ラノベと純文の売り上げが二けた違うのと同じで作風が違いすぎるものは比べても仕方ないんだと思う

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2023/10/28(土) 22:20:08  ID:dG4gSHVUvE 

    私はしっかりした面白い小説が好きだけど二次には起承転結は求めないな
    起承転結がしっかりした面白い元作品だからハマっていて二次読むわけで
    そういうのは原作とか商業の読むから別にいいよーってなる

    +6

    -0

  • 2248. 匿名 2023/10/28(土) 22:27:49 

    二次で腐の創作をしています
    夢の創作をされてる方にお尋ねしたいのですが、腐の人から感想が届いたら迷惑ですか?
    私は腐も夢もOKだけど、人によっては地雷かもしれないと思って、反応するのを躊躇してしまいました…

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2023/10/28(土) 22:30:28 

    絵でも、上手くなったけど没個性のただの流行りの絵柄になってしまった…みたいのもあるよね

    +6

    -0

  • 2250. 匿名 2023/10/28(土) 22:32:22 

    >>2248
    嫌がる人と喜ぶ人と両方いる
    人によっては地雷っていうのはその通りですよ かなり嫌がる

    ただbioに書いてないなら自己責任だし送ってあげたら?
    もちろんそれで喜んでもらえなくても自己責任ってことで

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2023/10/28(土) 23:03:31 

    >>2248
    悪意がなければ普通に嬉しいかな〜

    +5

    -0

  • 2252. 匿名 2023/10/28(土) 23:07:54 

    SSくらいの短い文章でも山場があってきれいな締め方できる人は好みなことが多い

    ただ私は夢の住人だから名前変換のできないSSで夢主が『ナマエ』呼びされてると何か入り込めなくて読めなくなる
    最近自界隈では夢オフ本作る人が増えてるんだけどほぼ『ナマエ』固定だから買えない…
    自己投影したいわけではなく頭の中にイメージしてる夢主像があるから名前を固定されると何かしっくりこないんだよなぁ

    +2

    -0

  • 2253. 匿名 2023/10/28(土) 23:08:37 

    >>2250
    >>2251
    そうですよね
    やっぱり不快な思いをさせてしまったら申し訳ないので、自分の中だけに留めておきます
    ご意見ありがとうございました!!

    +1

    -0

  • 2254. 匿名 2023/10/28(土) 23:34:33 

    何回も炎上してる害悪絵馬が大手中心に大勢からブロックされたのを「界隈でハブられてる!大手達が主導して私のこといじめてる!」とか被害者ヅラして大騒ぎしてたな
    傍から見ても分かる異常者なのに絵馬だからか脳死ROM専や害悪憧れキッズが信じ込んでヨシヨシしてた
    加害者扱いされてた大手達はみんな無害で害悪の話題すら出してなかったからどっちが悪いかなんて明確だったのに
    絵が上手いってすごい免罪符になるんだなと思った

    +7

    -0

  • 2255. 匿名 2023/10/28(土) 23:58:08 

    絵だけじゃないけど、特にオタク界隈は倫理観バグってる人多いなと思う
    差別発言しても野放しプロ作家も沢山いる
    免罪符が機能してるのがやばい
    私は幾ら才能があっても、そういう人の作品は見たくない
    ちやほやされがちだからか、他の界隈に比べて奢ってる人が多い気がする

    +15

    -0

  • 2256. 匿名 2023/10/29(日) 00:52:37 

    >>2202です
    くだらない質問に付き合ってくれてありがとうございました。もっと飼ってる人いるかと思ってた!
    >>2203さんの言うように飼ってる派の印象が残りやすかっただけなのかも
    私も>>2206さんのように猫をどこかで愛でてこようかな…もふりたい

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2023/10/29(日) 01:01:05 

    pixivの通知設定が全く機能してなくてさっきアプリ開いたらフォローしてくれた上に全部にブクマしてくれた方がいて本当に嬉しい泣

    +12

    -0

  • 2258. 匿名 2023/10/29(日) 02:28:43 

    クリスタv2.2で3dデッサン人形が小物も連動するのすごくない?
    どんどん進化するな〜

    +2

    -0

  • 2259. 匿名 2023/10/29(日) 03:24:33 

    >>2248
    腐男子から夢絵について感想いただいたことあります、普通に嬉しかったですよ。
    夢主とか恋の内容には触れてなくてほぼ推し(彼)への賛美でした。

    +3

    -0

  • 2260. 匿名 2023/10/29(日) 07:24:26 

    >>2257
    私それXでめちゃくちゃあるわ
    1件いいね&RP通知きたから見に行ったら複数件きてたとか、数時間ぶりにX開けたらきてたとか

    通知くる人とこない人の差って何なんだろ?その時のXの気分?w

    +2

    -0

  • 2261. 匿名 2023/10/29(日) 09:40:08 

    ちょっと質問なんですが
    Xのアンケート機能って誰が投票したのか投稿者さんには分かるんですか?

    +0

    -0

  • 2262. 匿名 2023/10/29(日) 09:51:58 

    >>2261
    分からないですよー

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2023/10/29(日) 09:56:29 

    >>2259
    なるほど、そういうケースもあるんですね!
    お相手は字書きさんでストーリーや文章がとても良かったので、一言お伝えしたかったんです
    ご意見ありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2023/10/29(日) 11:12:27 

    どんな嗜好やジャンルの人でもわざわざ感想をくれるというめんどくさい行為をしてくれる心意気は嬉しいけどなぁ
    どんな人かじゃなく、何を伝えるかで受け取り方が違うと思う
    下品な言葉で申し訳ないけど例えば「オカズにしました!」とか「○回ヌきました!」とかだと気心知れた友達でもないのに失礼で気持ち悪いと思うだろうな

    +12

    -0

  • 2265. 匿名 2023/10/29(日) 11:17:00 

    いつもとテイストの違うものを上げるの勇気いる。

    あなたにはそれを求めてない…とか思われそうで。

    +4

    -0

  • 2266. 匿名 2023/10/29(日) 11:31:40 

    >>2262
    ありがとうございます
    部数アンケート的なものが流れてくるようになり、会場で買いたい、けど行けるかな、の狭間にいたので気軽に押して良いものか迷っていました
    とりあえず買いたいの意志でポチります

    +0

    -0

  • 2267. 匿名 2023/10/29(日) 11:31:50 

    この1ヶ月仕事が忙しくて全然創作の時間がとれない、、疲れて雑になるから書いてない
    忘れられそうで怖い😱

    +5

    -1

  • 2268. 匿名 2023/10/29(日) 11:52:27 

    >>2264
    同意
    私も大好きな絵師にこの10年1回しか感想送ったことないもん
    それぐらい一手間かけてまで反応して貰えるってありがたいことだと思ってる 

    +8

    -0

  • 2269. 匿名 2023/10/29(日) 11:57:49 

    >>2258
    それを活かして良い絵が描けるかは絵描き次第なんだろうけども、結局最終的には一番すごいのって開発してる人たちでは?っていう気持ちになる

    +4

    -2

  • 2270. 匿名 2023/10/29(日) 12:21:06 

    >>2267
    わかる
    忙しくて気持ちに余裕がなくなると創作のレベルも落ちるからそれならやめておこうってなっちゃうし、気持ちがノってきた頃には支部の人気の流れが若干変わってたりするし
    Xでもそうだけど久々にポストしたらインプレ数がガクンと下がってて打ちのめされるよね
    モチベーションが保てない

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2023/10/29(日) 12:24:42 

    Xでの通話機能とか要らないから自分のポストをブクマしてくれた人が誰なのか知ることのできる機能がほしい
    勿論表示の可否を選べるようにしてさ
    なんでこれを?っていう内容のないポストにブクマついてると過去に粘着嫌がらせされた記憶が…

    +2

    -4

  • 2272. 匿名 2023/10/29(日) 12:26:53 

    支部ですきとフォローしてくれるのだったらどっちが嬉しい?

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2023/10/29(日) 12:44:22 

    >>2272
    自分はブクマが一番嬉しい!

    +7

    -0

  • 2274. 匿名 2023/10/29(日) 13:34:38 

    >>2272
    目に見える反応ってブクマだからブクマが嬉しい人が多いと思う
    ランキングとかも基本ブクマだし

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2023/10/29(日) 13:52:15 

    >>2272
    私はフォローかな
    自分がつける時は好き度的にフォロー≧ブクマって感じだし、もはやブクマ数そんな期待できない旬落ち界隈にいるから、同じ1ならフォロワーの方が重くていい

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2023/10/29(日) 14:26:22 

    >>2201
    私は壁打ちだし挨拶回りするフォロワーもいないけど参加はしてる。中には差し入れもくれる人や、島サークルだから気軽に話しかけてくれたりもして、モチベーションめちゃくちゃ上がる…泣 この前◯◯さんの本、全部持ってます!って言ってもらえた時は感動して膝から崩れそうだったよ泣

    +3

    -0

  • 2277. 匿名 2023/10/29(日) 15:06:31 

    底辺字書き。支部の貴重なブクマが一つ減ってた…。何百、何千とつくブクマの字書きさんが羨ましい。なんか底辺のくせに承認欲求強いんだよな、自分。

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2023/10/29(日) 16:25:15 

    数目当てなら流行りジャンルで書いたらつくよ
    朝起きたら100増えてるとか普通だよ
    流行りのものに好きなのがあるなら書いてみればいいのに
    一般論としてある程度流行ってないとブクマはつかないよ どんなに内容よくてもジャンル内トップにとどまる 

    +5

    -0

  • 2279. 匿名 2023/10/29(日) 16:28:50 

    >>2277
    たくさんアップすると、どれが増えてどれが減ったのか自分でもわからなくなるよ
    毎日何かしら反応あるし

    +3

    -0

  • 2280. 匿名 2023/10/29(日) 16:43:32 

    >>2277
    私の場合だけど、
    伸びたやつも伸びてないやつも、出した後はどちらも数字確認しないようにしてる
    通知もしばらくたってから見る
    あとで自分で見直して反省会はするけど、数字は無視

    +7

    -0

  • 2281. 匿名 2023/10/29(日) 16:45:03 

    何週間もかけた絵をバラして一から修正してる
    虚無な作業で辛いけど、自分が納得いくクオリティまでにはしたい

    +6

    -0

  • 2282. 匿名 2023/10/29(日) 16:49:28 

    >>2278
    これよ
    流行りのジャンルの3桁ブクマとか見てみたら分かるけど、クオリティ高い作品ばかりじゃないよ

    +14

    -0

  • 2283. 匿名 2023/10/29(日) 17:51:28 

    >>2281
    虚無わかるわかる凄いわかるよ、一からの直し最近自分もやった。
    でも納得いくまでのを描きたいんだよね!!!!

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2023/10/29(日) 17:52:04 

    >>2278
    流行りジャンルにことごとくハマれない性(さが)なんよ…なんだろうねコレ、別にイキって逆張りしてるわけでもないんだけど

    数字気にせず今まで来たけど、一度「通知止まらんwww」みたいなの経験してみたいかもw

    +7

    -0

  • 2285. 匿名 2023/10/29(日) 18:14:02 

    自ジャンル、去年大ブレイクで初参入したときは朝起きたらスマホ壊れるんじゃないかってレベルで通知がきてた
    仕事中も通知が来まくるからスマホの画面を人に見られないように必死だった
    今年になってジャンル自体が落ち着いたことと固定読者になってきたことで新作を上げなければ1日5個くらい、週末で10~20個ブクマがつくかなってくらいになったよ
    やっぱり旬ジャンルは勢いすごいし、そこに新規参入でさらにR18なら1日で3桁ブクマは全然ありえるよね

    +5

    -0

  • 2286. 匿名 2023/10/29(日) 18:46:19 

    ちょうど盛り上がってる時はすごいよね
    ある程度人気になると創作者も増えるからまあまあ落ち着いちゃうけど

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2023/10/29(日) 19:01:14 

    今、流行りのジャンルって何って直接聞きたい!ちなみに呪に入り浸ってる。ブクマほしー!

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2023/10/29(日) 19:16:38 

    >>2286
    創作者が増えると分散されちゃうから旬ジャンルだからって飛びついてもタイミングによっては埋もれてしまうよね
    こんな上手い人なのになんでこんなブクマ少ないの?!って人もいるのが旬ジャンルの怖さ

    +7

    -0

  • 2289. 匿名 2023/10/29(日) 19:23:20 

    ちょっとトイレ行ったら増えておやつ食べたら増えてる感じだよね
    カウンターが回りまくるのを見ながらの次作執筆は楽しすぎてはかどりすぎて脳から変な成分出っぱなし
    でも誰しもが旬ジャンルが好きて訳でもないもんね

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2023/10/29(日) 19:35:01 

    呪はアニメ効果で今盛り上がってるけど、次コレっていうのなんだろうね
    🏀は映画終わっちゃったし
    他に二次創作受けしそうなものが浮かばない…

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2023/10/29(日) 19:37:46 

    呪術も人気だと思う
    これよりさらに…ってのはジャンル効果だけじゃ難しいんじゃ?

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2023/10/29(日) 19:45:48 

    呪で底辺な私はもう終わりだなぁwでも好きだからずっとここに入り浸る。あとはブルーロックとか?そっちも興味はある。ブクマの通知が止まらないとか体験したい!

    +3

    -0

  • 2293. 匿名 2023/10/29(日) 19:57:34 

    呪で底辺な私はもう終わりだなぁwでも好きだからずっとここに入り浸る。あとはブルーロックとか?そっちも興味はある。ブクマの通知が止まらないとか体験したい!

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2023/10/29(日) 19:59:28 

    全然詳しくないけどコンパスって作品はやたら若い子受けしてると思う
    知り合いでブクマ2とかいいねゼロだった人が2人ともコンパスだとRPといいね4桁安定してる
    ただコンパス以外の絵だといいねが元の数字に戻るからジャンル補正無くなった時までに自分自身が成長したり割り切れる自信ないとキツいかもしれない

    +2

    -0

  • 2295. 匿名 2023/10/29(日) 20:19:27 

    ブーム去ったらどんな感じなんだろう…
    推しについて語れる人や作品がぱったりなくなっちゃう?

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2023/10/29(日) 20:20:13 

    >>2282
    わかる。旬の時の作品と、旬終わってからの作品ってブクマ2桁とか余裕で違う。

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2023/10/29(日) 20:21:30 

    >>2288
    それを「スタダにのる」と言う。
    流行り出した頃にやった人が二次創作は一番数字がつく。ぶっちゃけ上手いかどうかはそこまで関係ない。それしかない需要があったから。これが本格的に流行って創作者がどっと増えると上手い人でも埋もれる

    +6

    -0

  • 2298. 匿名 2023/10/29(日) 20:24:29 

    斜陽ジャンル後期参入だけど
    どんどん人が減ってるなぁと感じる
    界隈にもよるけど人いないな…と思ってても
    古参や交流大手さんが現れるとガッとみんながRPするので
    いや人おったんかい!ってなる

    +7

    -0

  • 2299. 匿名 2023/10/29(日) 20:36:01 

    >>2294
    そんなに差があるんだ...
    やっぱり需要、旬ジャンルブーストってすごいな

    +6

    -0

  • 2300. 匿名 2023/10/29(日) 20:42:56 

    旬ジャンルにハマることもあるけど自分が描きたいって思うのはマイナーか中堅クラスのジャンルなことが多い
    人気のジャンルだと自分が描く必要ないなーと思ってひたすらROMに徹しちゃうな

    +8

    -0

  • 2301. 匿名 2023/10/29(日) 20:54:30 

    今日はペンが進まないなー・・・

    +4

    -0

  • 2302. 匿名 2023/10/29(日) 21:02:49 

    >>2300
    旬ジャンルはこんな神絵沢山出されたらこれ以上のモン書けねぇよ...って気持ちになる
    本当に好きだったらやるけど、他の人の作品はシャットアウトしてやるw

    +7

    -0

  • 2303. 匿名 2023/10/29(日) 21:11:15 

    >>2299
    ごめん今見に行ったらいいね数4桁は行かなくなってた
    それでもあの頃の壁打ち状態の頃とは周囲の反応も凄い差だった

    +1

    -0

  • 2304. 匿名 2023/10/29(日) 21:16:23 

    >>2298
    旬落ちしちゃうと二次創作はよほど好きな人じゃないとキャラ検索しないんだよなー
    んでもって互助会っぽくなってる界隈は古参とか顔がきく系の人がrpしないと広まらない。旬落ちしても賑わってる界隈は古参は新規の作品もどんどん回してあげる、逆にすぐ廃れる界隈はその反対。

    +5

    -0

  • 2305. 匿名 2023/10/29(日) 21:31:52 

    >>2304
    横だけど自ジャンルは大流行したことはないものの安定しててそこそこ賑わってる
    新参者でフォロワーの少ない私の作品も毎回誰かしらフォロワーの多い古参の方がrpしてくれてていいね3桁いくことが多いから優しい界隈なんだなーと思ったし居心地よくなるから長く定住する人も増えるのかなと思った

    +8

    -0

  • 2306. 匿名 2023/10/29(日) 21:53:27 

    私もジャンルが全盛期の時にフッ軽でマイナーカプ作品何点か上げたら、自分比でスゴい数字とれたけど、正直ヘタレよりだよ!
    インプレもいいねも今じゃ半分以下笑
    てもこれが本当の自分の評価なんだよね…勘違いしないで良かった

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2023/10/29(日) 22:25:36 

    >>2305
    優しい界隈だね
    界隈が賑わうか廃れるかは古参がどれだけ新規(もちろん無理にする必要はないが)に対して迎合してあげられるかだから。新規の人が居心地悪いなって感じる界隈はマジであっという間に寂しくなるから

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2023/10/29(日) 22:37:18 

    キャラ名変えればどのジャンルでも通用するストーリーってあるけど、旬ジャンルほどジャンルにハマった作品がウケるなーと思う
    現パロとか年齢操作とかは斜陽になってくるほど増えるよね

    +7

    -0

  • 2309. 匿名 2023/10/29(日) 22:37:47 

    そうは言っても新規なんてどこの問題児の転生アカか分かったもんじゃないし迂闊に触りたくないって人も多いよね
    FFとか呟き少ないタイプの人は特に
    うちの界隈ではリアルで問題児見まくってきた顔出し上等の肝太いフッ軽おけパ型レイヤーしか触らないわ その人は本当にすごいと思う 性格いいし


    あと新規だから優しくするっていうのは友達だから甘い基準でリツる互助会と本質では同じだし枯れ木でにぎわっても仕方ないから上手い人しか構いたくない 私はだけど…

    +2

    -13

  • 2310. 匿名 2023/10/29(日) 22:57:14 

    今日家電量販店で最新iPadとApple Pencilの使用感試してみたらまずプロクリのUIの雰囲気が私の古いiPadと違っててもう笑ってしまった
    自分へのクリスマスプレゼント確定だな…

    +3

    -0

  • 2311. 匿名 2023/10/29(日) 23:03:56 

    同カプのメンヘラが垢増やしてカプ移動したとき
    うちのメンヘラ一人そちら様に行きましたよー!
    て心の中でだけ警告してる

    +9

    -0

  • 2312. 匿名 2023/10/29(日) 23:06:00 

    >>2310
    この前のアマゾンのセールでappleペンシルが1万7千か8千円ぐらいになってたから、ブラックフライデーでまた下がる可能性あるからチェックしとくと良いかも

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2023/10/29(日) 23:08:00 

    メンヘラとパクラーとお金でトラブル起こした人は素性隠すもんね…

    +1

    -2

  • 2314. 匿名 2023/10/29(日) 23:13:01 

    ネットでの人間関係はそこまで深くなくふわっとでいいかな…

    +14

    -0

  • 2315. 匿名 2023/10/29(日) 23:15:56 

    >>2309
    当たり前だけど、みんな最初は新規だったわけで
    そういう排他的な人が多いジャンルって過疎りやすいイメージ

    +16

    -0

  • 2316. 匿名 2023/10/29(日) 23:26:03 

    何も知らずにフォローしたけど後々になってめんどくさそうな人だなって気が付いた
    たまにあるよね

    +7

    -0

  • 2317. 匿名 2023/10/29(日) 23:29:43 

    >>2312
    ありがとう!アナログもデジタルもやってきたけどiPad作業が一番楽しいから気合い入れてクリスマスに備えますね

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2023/10/29(日) 23:32:29 

    >>2315
    私は原作があれば別に二次は過疎っていい派 自分以外の作品読まないし
    上手い人は新規からでもちゃんとのし上がるしそういう人に賛辞は惜しまない
    我ながらこのトピの人が好きなタイプの創作者だと思うんだけどなw

    上手くない人でも増やして界隈がにぎわって欲しいって人の動機は大きく分けたら
    ・自分の作品にいいねが欲しい
    ・自分好みの作品を書いてくれる人に来て欲しいので土壌を豊かにしておきたい
    だよね?
    つまりはボトムを増やしたいわけだ
    このトピにいるボトムさんはけっこう辛そうだけど…とどうしても思ってしまうよ

    +2

    -9

  • 2319. 匿名 2023/10/29(日) 23:34:27 

    >>2315
    そうそう。強制じゃないしなんかヤバそう、な人はもちろんスルーでいいと思う。けどアニメ化してブームとかじゃ無い限り勝手に人が増えていくわけじゃ無いので昔からいる人がそれなりに反応して広めてあげないと「界隈」は衰退するのめちゃくちゃ早いんだよね
    古参が悪い意味でお局化してるところって推しカプ増えろ〜とか言いながらじっと様子見だけしてる
    逆に本気で界隈やジャンル盛り上げたい!て人はバンバン広めてあげてるし、そういうところはブームすぎてもそれなりに活気がある

    +12

    -0

  • 2320. 匿名 2023/10/29(日) 23:34:52 

    こっちのジャンルには愛が無いのまるわかりなのに、愛あるよアピールを空リプするんだ…
    なんとなく愛が無いのって分かってしまう
    あの人なりの処世術なのかな

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2023/10/29(日) 23:46:11 

    久しぶりに小説で号泣してすっきりした
    定期的に泣く方がいいのかな?やる気が復活してきた

    +10

    -0

  • 2322. 匿名 2023/10/29(日) 23:53:23 

    >>2319
    庭球なんかはそんなイメージあるな(通ってきたことないから本当に勝手なイメージ)
    ジャンル者が高年層メインっていうのもあるんだろうけどギスギスした感じがしない

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2023/10/29(日) 23:53:40 

    互助会とか義理はいらないと思ってはいるんだけど
    毎回いいねだけだと、見たけどRP感想するほどじゃないよって言われてるみたいでへこむ
    贅沢だよね
    でも義理ならいいねもいらんのよ

    +6

    -0

  • 2324. 匿名 2023/10/29(日) 23:55:18 

    >>2322
    そこは作者自体ファンサービスすごいもんね

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2023/10/29(日) 23:57:53 

    >>2323

    義理じゃないよ
    本当にいいと思ってるからいいねしてる
    でもみんなこれ見て最高!ではないというか


    +8

    -0

  • 2326. 匿名 2023/10/30(月) 00:02:11 

    いいねが一番手軽に好きを伝えやすいから押してる
    他のリツやら引リツやらは人によって受け取り方が違うから躊躇う
    迷惑にならないかなって考えちゃう
    だからせめて好きの気持ちだけでも届けーって思いながらいいね押してる

    +8

    -0

  • 2327. 匿名 2023/10/30(月) 00:05:22 

    感想ウェルカムっぽいキャラの人か匿名箱おいてある人だったら送るよ
    でも「義理はいらん!」タイプの人ってキャラが堅いしあまり置かないからなぁ

    +4

    -0

  • 2328. 匿名 2023/10/30(月) 00:09:08 

    過疎過疎だけど和気藹々としてた界隈に大手神絵師がハマってくれて、筆が速く社交的で底辺の作品も(っていうか母数が少ないからいいねも少ない)どんどんRPしてくれて逆にやべぇ…好き勝手やってたけどちゃんとしなきゃ…みたいな気持ちになってる
    評価はともかく閲覧数は跳ね上がるからね…

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2023/10/30(月) 00:11:56 

    やっぱ大手なんだよねー…
    明らかにまずい行動する大手なら従う必要ないけど
    普通の人か社交的な人ならもう大手がいろんな基準になってくるのは仕方ない部分ある

    +5

    -0

  • 2330. 匿名 2023/10/30(月) 00:20:40 

    はよ心優しきみんなが大手になっておくれ

    +10

    -0

  • 2331. 匿名 2023/10/30(月) 00:31:39 

    心優しい大手にエールもらって楽しく活動しててもそこから外れたひねくれ者が「大手に右に倣えだ!」「互助会だ!」「ここはムラ社会だ!」って暴れだすからなかなか平和保つのって難しい
    大手は全員平等にリポストしていたけど
    そうなると今度はチャンス掴んで伸びた人とチャンスがあっても伸びなかった人に分かれるから
    その逆恨みが大手に行ってた
    絵馬も大変だなと本当にしみじみ思った

    +6

    -0

  • 2332. 匿名 2023/10/30(月) 00:37:46 

    最近匿名コメで好きな絵師に応援メッセージ送るのにハマってる

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2023/10/30(月) 00:41:38 

    あれ神絵師でもかなりの確率で返事くれるのになんでみんな送らないんだろう?

    +4

    -0

  • 2334. 匿名 2023/10/30(月) 00:45:55 

    神絵師ってどれぐらいコメ来てるんだろ
    返信大変そうだよね

    +3

    -0

  • 2335. 匿名 2023/10/30(月) 00:50:51 

    コメントいっぱいさばいてる神絵師見るとやっぱり人間としての基礎的なパワーが違うなーと思う
    私は字書きだけど失礼にならない適度なテンションでちゃんと内容も反映しつつみんなにほどよい返事してるの見ると尊敬する
    子供二人育ててフルタイムで働いて家事して新刊出す人見たときと同じで、積んでるエンジンの違いを実感しちゃうわ

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2023/10/30(月) 00:52:38 

    >>2331
    というか、大手って過激な信者も連れてるから大手と仲良い人ってやっかまれるか、逆に擦り寄りされるんだよね
    そんで、擦り寄りするタイプってのもxや支部見てると不思議と分かるんだよね
    だからなのか自界隈は馬ほど壁打ちで表で交流アピする人は少ない。

    +5

    -0

  • 2337. 匿名 2023/10/30(月) 00:53:20 

    うちの大手さんは気が強いし自分の作品にものすごく自信を持ってる人達だから会社のお局様みたいでしんどい
    自分達をフォローしない新規さんに厳しいし
    たまに他ジャンルから流れてきて「最近ハマりました!」って言って神作品上げる新規さんっているじゃん?そしたら毎度数日後にそれを潰す勢いで若干かすったネタを上げてくる
    皆は「さすが!」「神キター!」っていいねとリツイートしてるけど本気でそう思ってるのかを確かめたい気持ちになる
    女ばかりの村社会って感じて窮屈だわー

    +11

    -0

  • 2338. 匿名 2023/10/30(月) 00:58:31 

    >>2337
    うわーこっわ
    うちも古参はフォローしてこない新規に厳しい感じはする。言っちゃ悪いが微妙な絵だけど持ち上げてくる人にはヨシヨシしてるけど明らかに上手くね?て言うかこれもしかしたら商業の人なのでは?みたいな人が来た時に同じ状況になった
    ちなみに自界隈は大手さんは壁打ちで表立って反応しない人だからそこはノーカウントかな
    その下の中堅古参層が互助会作っててヤバめ

    +11

    -0

  • 2339. 匿名 2023/10/30(月) 01:01:41 

    >>2322
    🎾は確かにファン含め寛容な印象だな〜
    そのジャンルにいたことないから詳しくは分からないけど
    ゲーム界隈でもそうだけど、玄人、ベテランが幅聞かせてる界隈は本当に廃れるよ...

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2023/10/30(月) 01:04:11 

    流行りものにハマるから村社会体験したことないんだけどそんなにみんな知り合いみたいな雰囲気なの?
    新規が来るとすぐ分かるみたいな…

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2023/10/30(月) 01:07:12 

    >>2340
    中堅以下とか旬過ぎたジャンルはそんな感じよー

    +10

    -0

  • 2342. 匿名 2023/10/30(月) 01:11:10 

    >>2336
    けっこう裏ではつながってるよね
    ふとした瞬間にそれを知ってしまった大手の信者とか、界隈のハミ子(ただしハミなのには本人に理由があり大手と界隈民は悪くない)がまた「大手の陰謀だ!」って荒れるパターンもあった
    いやちゃんと創作してまっとうに感想送りあったり健全にやってる人たちはつながるんだよ、ハミ子にはそれが裏取引に見えても…

    +1

    -6

  • 2343. 匿名 2023/10/30(月) 01:17:06 

    >>2340
    言ってる人いるけど私も旬過ぎたジャンルに後から入って、読み専の時は「この人とこの人は仲良いんだな」くらいだったけど内側に入ると人間関係すっごい分かる様になった。互助会とか派閥とか、あー、この人が界隈で一番発言が強いんだな〜、逆にこの新規は上手なのに壁打ちだからみんな回さないのか…とか(特に同じ畑の人、絵描きなら絵描き、小説書きなら小説書き)
    そして、あっさりしてたりいい意味でフランクな人ほどさっぱり辞めちゃう…

    +6

    -0

  • 2344. 匿名 2023/10/30(月) 01:21:38 

    >>2343
    小説書きどうしが回さないのはほんとにガチだと思う
    画力ほどわかりやすい実力差がないからピリピリしてるよね
    何かのきっかけで相手がハネたら病むんだろうな

    +8

    -0

  • 2345. 匿名 2023/10/30(月) 01:32:07 

    何気にレイヤーの子が一番回してくれると思う
    一番承認欲求に取りつかれてるから文でも絵でもばんばん回すし褒めるし見返り期待してる

    +3

    -4

  • 2346. 匿名 2023/10/30(月) 01:34:38 

    >>2338
    あー、まさにそんな感じでハブられてる人いるわ
    創作垢ってだいたいサブ垢やジャンル別に作ってるから垢開設日みたらいつからここにきたかわかるじゃない?
    最近こっちにきたな⇨やたら上手いな⇨ちょっと目障りだなって流れで界隈のルールをちょっと間違えただけでターゲットにされてハブられはじめた感じ
    そう言えばハブられた人も大手さんをフォローしてなかったわ
    要は嫉妬が原因じゃん!イヤだねー、ホント

    +8

    -0

  • 2347. 匿名 2023/10/30(月) 01:35:22 

    界隈のルールって何!?

    +12

    -0

  • 2348. 匿名 2023/10/30(月) 02:29:46 

    >>2322
    かつて自分もハマってたし周りにどっぷり浸かってた子達いたけど規模と歴史で考えるとかなり平和だった
    公式でも同人でも炎上あるにはあったけど穏やかに人の入れ替わりあったんで変に蒸し返す人もいなかったなあ

    +5

    -0

  • 2349. 匿名 2023/10/30(月) 03:03:03 

    Xは来年「本格的」出会い系アプリに、マスク氏が社内で表明- 


    ↑嫌な予感してきた...

    +12

    -0

  • 2350. 匿名 2023/10/30(月) 07:26:04 

    二次創作界隈の移住先早く決まって〜
    即移りたい

    +7

    -0

  • 2351. 匿名 2023/10/30(月) 07:37:52 

    >>2340
    タグつけずに壁打ちしててもそのうち見つかるよ。萌え語りもしてるからかな?
    htrなりに生暖かく見守られてる感はある。笑

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2023/10/30(月) 09:51:41 

    あー、もう見なきゃ良かった他人の反応、他人のコメント欄。なんでこれにこんなに反応が、こんなに絶賛コメントが、って嫉妬で苦しい。自分の作品が好き、描いてて楽しい、それは間違いないのに「絶対自分の方が面白いの描けてるのに見てもらえてない、あんなのが何で絶賛されてるんだ」ってドス黒いのがぐるぐるしてて、何言ってんだ何様だ自分、自分が描いてて楽しいならいいじゃないって説得して……。

    吐き出しでごめん。比べちゃいけない、数字気にしちゃいけない。今1番したいことは、やっぱり漫画描きたい。言葉にしたらちょっと落ち着いた。がんばるぞ!

    +16

    -0

  • 2353. 匿名 2023/10/30(月) 09:58:05 

    毎日のように過去ネタパクられてて本当ストレス
    揉めたくないから見なかったことにしてるけど、パクリまくったネタで長編描いてる神経疑う

    +1

    -2

  • 2354. 匿名 2023/10/30(月) 10:01:48 

    >>2352
    私もそう思ってた時期あったけど仲良さそうに見えてスカスカという情報を得てからはなーんにも感じなくなったよ
    ジャンル変われば変わるし、一次創作なら作家のファンなんだろうけど二次創作っていくら好きな人でもジャンル変わったら追わなくなるもん

    +10

    -0

  • 2355. 匿名 2023/10/30(月) 10:05:19 

    >>2333
    神絵師はきっとたくさん感想もらっているからお手を煩わせちゃなんねぇ…みたいな気持ちになる
    どのくらいもらってるんだろうね〜
    うちの神絵師はたぶん全然返信してないからどれだけ貰ってるかも分からない
    ちょいちょい返信してる人はやっぱりみんなも気軽に送ってる感じ

    +4

    -0

  • 2356. 匿名 2023/10/30(月) 10:12:16 

    >>2310
    ご存知かもですが新しいアップルペンシル(USB-Cのやつ)は筆圧検知しないので、ちょっと高くなりますが絵描きさんには第二世代をおすすめします

    +2

    -0

  • 2357. 匿名 2023/10/30(月) 10:14:23 

    >>2352
    そうだよ、ちょっと吐き出したらいいよ
    嫉妬もするさ
    書き手なのに嫉妬せずにすごーいって方が思考停止してると思っちゃう

    +13

    -1

  • 2358. 匿名 2023/10/30(月) 10:17:30 

    >>2352
    めっちゃ分かるわ
    好きじゃない絵師がいるんだけどそいつXですごい人気でめちゃくちゃいいねもつく
    いつも見ないようにしてたのに昨日うっかり目に入れてしまってイライラしてたところ…
    画力は同じくらいだからなんか余計腹立つんだよね

    +7

    -5

  • 2359. 匿名 2023/10/30(月) 10:52:25 

    >>2351
    怖いな〜
    とはいえ私のジャンルは大手よりだから多分大丈夫かな
    いい感じに埋もれたい

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2023/10/30(月) 11:00:39 

    みんなペンって何使ってるの?
    私アマゾンで買った1000円ぐらいのなんだけど…
    やっぱ反応とか違ってくるのかな…

    +0

    -0

  • 2361. 匿名 2023/10/30(月) 11:21:45 

    >>2356
    間違えない様気をつけとくね!
    Appleが筆圧感知ないの出すのは分かるんだけどに何でそれで1万するんだろと思っちゃう…

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2023/10/30(月) 11:25:03 

    自分の絵チェック中ゲシュタルト崩壊してくる
    パッと見てバランスが整ってたらOKかなー
    細かい部分に焦点合わせるとよく分からなくなってくる

    +6

    -0

  • 2363. 匿名 2023/10/30(月) 11:25:57 

    >>2361
    まあ円安だからね...他の国だともっと安い
    Appleのブランド価格と相まってすごいことになってる

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2023/10/30(月) 12:21:13 

    >>2351
    私もタグなしで壁打ちしてるけどすぐ見つかった(見つけてもらえた)し生暖かーく対応してもらってる自覚あります…。歴史のありすぎる界隈で、何十年もの(紙媒体時代からの)人間関係があるんだなと。ご新規さん参入してこられたらすぐわかるし、自分が参入してきたときも、きっとそうだったんだなって今頃思ってる。創作自体初めてだったから当初そんなこと考えもしなかった(我ながら浅はか)

    いじわるはされていないからとても感謝してるし、超古参の方がブクマしてくれることはまったくないから、どっかの鍵垢でもしかしたら何かやり玉にあげられてるのかもしれないけど、多分、そんなことされるほどの注目度もないド底辺だから気にしてない…。




    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2023/10/30(月) 12:37:22 

    意地悪する人って基本満たされてない人だからね
    リアルでの不満をネットでしかぶつけられないんじゃないかな?
    そんな人なんて気にしなくていいよ
    自分自身が満たされるために活動してるんだし構ってる暇ないよ!

    +11

    -0

  • 2366. 匿名 2023/10/30(月) 12:56:32 

    >>2365
    というか、ネットの評価が承認欲求になってるんだと思う
    そりゃ私も数字は高ければ欲しいけど、なんか互助りあって感想言い合ってる人ほど自界隈もやっぱり不安定だよ
    私なんて、とかすぐネガるし励まされるの待ちというか…飽きてる人はフットワーク軽く垢消したり雑多垢になって好きにやってるけど多分フォロワーは逃したくなくて…でも居場所は欲しい…みたいな。言っちゃ悪いが反面教師にしてる

    +5

    -0

  • 2367. 匿名 2023/10/30(月) 14:47:08 

    >>2366
    意地悪してくる人って、どちらかというと互助会勢というより、一匹狼系ではない古参でつるんでる人達が多いイメージ 

    +5

    -0

  • 2368. 匿名 2023/10/30(月) 14:54:24 

    吐き出したい気持ちわかる
    文芸スレでは数字強い奴が勝者!悔しいならいいもん書けや!な空気だったから、本当にありがたいよここ

    しかし強気な発言する人たちってどういう人なんだろ…
    人気がある書き手なのか、ない書き手なのかが謎
    人気ある人ならスレで人に噛みつかない気がするけど、人気ない人がいいもん書けよとか言うのか?とも思う
    謎だ

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2023/10/30(月) 15:04:19 

    >>2368
    クソ雑魚創作者だけど、強気な発言できないわー
    自分の下手さは自分が一番理解してる
    まあ人によるんだろうけど、どちらかというと中堅が多そう

    +3

    -0

  • 2370. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:10 

    >>2368
    文芸スレって二次創作の作者たちもいるのかな?
    だとしたら人気=いいものを書いている人ではないってすぐに分かると思うのにね
    そもそも原作あっての人気なんだから
    そしてその「いいもの」の定義は人や界隈によって大きく異なるし

    一次創作ですら運の部分が大いにあると思う

    +7

    -0

  • 2371. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:16 

    >>2368
    人気ある人も性格はヤバかったりする
    よく原稿会する人はかわいくてごめんの替え歌口ずさんで原稿書いてた
    本売ってごめん 嫉妬しちゃうよねざまぁ
    録音可能な通話アプリだと絶対いわない

    +10

    -0

  • 2372. 匿名 2023/10/30(月) 15:35:51 

    >>2371
    うわー絶対買いたくないな、そういう人からは
    そもそも創作は競争ではないし
    結局最終的には作品より人間性の方が大切だと思うのよ

    +8

    -0

  • 2373. 匿名 2023/10/30(月) 15:43:17 

    >>2372
    さすがに人間性よりは作品だと思うよ…創作なんだから…
    人間性がよくても作品がダメな人は要らないし

    私の好きな神字書きもよくネタで「私は天才で良かった」って言う
    でもたまにちょっとぼかした感じで「また来たよアレが」みたいな文句を言ってるのでそれに対する毒マロとか来てるのかもしれないな 
    余計な事言わなきゃいいのではと思いつつ天才の作品なので読んでしまう

    +5

    -15

  • 2374. 匿名 2023/10/30(月) 15:46:21 

    小さな村で、私も一年くらいだけど、新規の人で凄く嫌いな人いるなあ。私はわかってる!っていう感じでそれ、は誰かの見てかいてない?っていう内容で何個も何個も更新頻度がたかいけど…。別にすごくうまいわけでもなく…。ツイパクみたいなのは多い、メインのおしは別にいる、なんか荒らされてるなあと感じる。あとものすごいしゃべるし構っててで、創作とは!とか私の絵が必要じゃないよね!とかよく言ってるからついお仲間と思ってついフォローしたけどミュートしてる。

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:15 

    >>2369
    >>2370
    >>2371
    なるほどー。中堅~人気ある(の中のヤバい)人か
    一次投稿サイトのスレなんだけど、人気ある人への粘着やらそれは書き手じゃなくて運営に言うしかなくない?という不満だったりで治安悪かった…

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:32 

    やばい界隈多すぎて草

    +17

    -0

  • 2377. 匿名 2023/10/30(月) 16:02:51 

    パクとか集団イジメとか記念アンソロ出していいのは主催だけ事件とか
    ワンライ主催が参加者を選別してアンソロ出そうとしたとか
    まとめ見るといろんな事件あるもんねぇ…

    +3

    -0

  • 2378. 匿名 2023/10/30(月) 16:03:34 

    >>2373
    横だけど私は人によるなあ

    問題発言が気にならずそのまま好きでいられる作家さんと、問題発言が気になって読めなくなった作家さんと両方いる

    +12

    -0

  • 2379. 匿名 2023/10/30(月) 16:03:52 

    >>2375
    一次に関しては実力勝負だから自戒をこめて言ってる部分もあるんじゃないかな
    運も絡むのは事実だけどやっぱり力のある人からデビューしていくから

    +5

    -0

  • 2380. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:57 

    >>2378
    それはあるね ネタでなく度を越えて性格が悪い人は私も読めなくなった
    文章が上手い人だけに問題ツイート一つとっても作家性があるので本人がどうしてもちらつく

    でも作品に魅力ない人は人間性良くてもやっぱりあまり…って感じ

    +8

    -0

  • 2381. 匿名 2023/10/30(月) 16:08:27 

    特別「いい人」である必要はないけど、「冗談抜きのやばい人」だったら私は作品読めなくなりそうだな
    どんなにきれいな文章でも暴言がチラついちゃいそう

    +11

    -0

  • 2382. 匿名 2023/10/30(月) 16:12:31 

    Xとか見なきゃ人間性を知ることはないかもしれないけどやっぱりどこか上から目線な人の作品は好きになれないな
    一次は通ったことないからわからないけど二次に関しては人様のキャラ借りて得てる人気なんだから自分が神みたいに振る舞われてもって冷めてしまう
    人によっては卑屈とかネガティブと取られそうだけど謙虚だなぁってくらいの人のほうが作品も柔らかさがあって好みなことが多いし
    商業作家でも読者に毒づくタイプの作者は苦手になるもんなぁ

    +15

    -0

  • 2383. 匿名 2023/10/30(月) 16:15:25 

    私は作品そのものが作者を表してると思ってるから暴言吐き、思想に問題がある人は嫌だな
    性格、作品共にいい人も沢山いるから、そういう人はいらない
    オタクって性描写を見える場所に載せて開き直る人いるけど(特に男オタク)、ゾーニングも出来ない人は無理だ

    +14

    -0

  • 2384. 匿名 2023/10/30(月) 16:19:05 

    突然フェミりだす人も多い

    +5

    -3

  • 2385. 匿名 2023/10/30(月) 16:21:29 

    6月にある作家さんに送った感想ウェボが昨日返信された…
    自分でも忘れてた…

    皆さんは拍手ってどのタイミングでお返ししてますか?

    +4

    -0

  • 2386. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:27 

    ipad 12インチたっかいなー
    これならパソコン買った方がいいんじゃ...

    +5

    -0

  • 2387. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:31 

    >>2375
    他の人も書いてるけど、運もかなり絡むから目に見える数字は一定の意味では意味がないよ
    音楽でもヒットソング=名曲ではない
    とはいえ実力があれば、人気が出るのも事実だから、地道にやるしかないね...
    ただ全てにおいて創作というのは明確な答えがないのは事実

    +6

    -2

  • 2388. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:02 

    人気のポップソングや数字のとれる読み物をつくれるのだって実力だしね
    自分にできないことができる人をサゲてもデビューできないし数字は取れない
    ツイでは猫かぶってガルや5で発散して、どうにか創作し続ければ才能0じゃなかったらそのうち芽が出るよ
    努力の量と時期と方向性があってたらより早く結果が出る 

    +4

    -1

  • 2389. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:56 

    一次ならともかく二次は人様の作品借りてるんだから多少お行儀良くしなよと思う
    推しアイコンにしてbioに好きな作品羅列してるのに、誹謗中傷や見て不快になるツイートしてる人とかありえない
    作品に泥塗ってるのと同じ

    +17

    -1

  • 2390. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:39 

    推しのため界隈民度のためとマナー喚起をするけどそれがものすごい口汚い人がいたのをふと思い出した
    本末転倒だなぁ

    +7

    -1

  • 2391. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:25 

    >>2385
    箱はあけないとほんとに気づけないからね…届くと届かないの波もあるし
    自分にとってのサブジャンル+最旬だからみんな読むのに忙しいだろみたいな理由でほとんど開けなかったときに限ってもらってて「ごめーん!」となることがある

    +4

    -2

  • 2392. 匿名 2023/10/30(月) 17:15:25 

    コスプレイヤー兼作家さんの知人がいます。
    作品だけにいいねしたいけど、最近コスプレの写真いいねしない人ってなんなのみたいに書いてて辛い
    作品は好きだけど、コスプレは興味ないんよ…

    +9

    -0

  • 2393. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:07 

    >>2384
    二次創作のアイコンでフェミの人何人か見たわ
    二次創作垢でやる意味あるのかねぇ

    +3

    -0

  • 2394. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:54 

    >>2393
    ものをつくる人間だからこそ自覚的でないといけない!たとえ二次でも!
    原作の性消費描写には二次創作者として黙っていません!
    ……みたいな自説ぶちまける人いるよ
    馬でも下手でも大手でもピコでもわりといる
    BL二次をやりつつの人もいるから整合性どうなってんだろ?と思うけど本人の中では筋が通ってるらしい

    支部がセクハラやらかした時に「社会正義のため」で作品下げた人もたくさんいた
    それ自体はまあ別に思想だなぁという感じで自由だけど
    正直もうヘタレな数字見なくてもよくなって楽になったんじゃない?みたいな人もいた
    妙に嬉々としてるというか

    +2

    -2

  • 2395. 匿名 2023/10/30(月) 17:23:20 

    >>2394
    私はどちらかというと冷笑系より社会問題に自覚的な人の方が共感できるかな〜
    まあ人によるだろうけど

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2023/10/30(月) 17:26:46 

    二次垢ではやめてほしい

    +12

    -1

  • 2397. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:41 

    >>2392
    コスプレにいいねしなくていいと思うよ
    義理でいいねしたところで、その人が現実や客観的に自分を見れないままだし

    +6

    -2

  • 2398. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:58 

    一次でフリーなら思想でも何でもご自由にどうぞだけど、二次や商業活動背負ってる人は人様の作品や取引先の看板借りてる自覚を持とうよって思う
    巻き込みはあかん

    +7

    -2

  • 2399. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:48 

    ちょっと前R18絵の垂れ流しが問題になった時「推してる女子キャラ検索したらキツめのR18絵が出てきてびっくりしたことある。ゾーニングは大事だよね」って旨のツイートしたら「フェミかな?ネットとかいう無法地帯で自治厨する方が間違ってる」みたいな空リプ飛ばされてキモ!と思ったことある
    ネットが無法地帯だったのはお前の青春時代だけだろ陰ジジイってブロ解したけど
    何でもかんでもフェミ!って言って黙らせようとする層っているよね、女にもいる

    +12

    -0

  • 2400. 匿名 2023/10/30(月) 18:02:17 

    >>2399
    真面目な話日本って普通に男尊女卑国家だし、だからこそ5ちゃんのフェミニスト叩きが本当に醜悪
    そしてそれに感化される名誉男性もいる

    +8

    -0

  • 2401. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:55 

    夫の財布握って朝から晩まで創作三昧の専業主婦ばかり見てるから忘れそうになるけど、確かにそうだね
    たまに思い出すようにしなくちゃ

    +2

    -7

  • 2402. 匿名 2023/10/30(月) 18:55:29 

    専業主婦ディスるあたり
    ガルちゃんだなあw

    +8

    -0

  • 2403. 匿名 2023/10/30(月) 19:04:58 

    >>2402
    私もそうなんで… 
    女卑じゃない夫がいるから特に偉そうにされないのに働かなくていい環境が手に入ってるわけで
    フェニズム大事だと思って

    +3

    -7

  • 2404. 匿名 2023/10/30(月) 20:00:52 

    やっぱフェミ苦手 普通の話しようよ……

    +13

    -4

  • 2405. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:06 

    明日ハロウィンなので(イベント好き)半年ぶりに絵をアップするよ…!もう誰も待ってなさそうだけどw😂今から何時にあげようかな~?とか考えてます

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2023/10/30(月) 20:06:46 

    私も小話いまから書こうかな
    徹夜でやれば仕上がるし

    +5

    -1

  • 2407. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:43 

    どっちかって言うとアンチフェミの流れじゃなかった……?w
    これが何でもフェミ叩きに繋げる層ってやつか

    +2

    -7

  • 2408. 匿名 2023/10/30(月) 20:36:03 

    気づいてるかわかんないけどどっちもどっちだよ
    やめてほしいって人が私のほかにもいたのに無理やり話し戻してるし
    せっかく普通の話してくれる人もいたのに……こういうのでますます話題自体が苦手になる

    +13

    -1

  • 2409. 匿名 2023/10/30(月) 20:44:52 

    >>2407
    というより、全ての問題をフェミニストに押し付ける層が5ちゃん含めネットには多い

    まあトピズレなので関係ない話はしない方が良さそう

    +11

    -1

  • 2410. 匿名 2023/10/30(月) 20:50:04 

    土日で結構ハロウィンネタ出てきたけど明日もたくさん流れてきそうだから、埋もれないうちに今日上げた🎃

    +6

    -0

  • 2411. 匿名 2023/10/30(月) 21:02:22 

    >>2405
    私も今頑張って描いているところ
    明日中に仕上げて載せたい!

    +3

    -0

  • 2412. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:56 

    カラーやってるけどこれでええのか?もっとこう?とか色々やり過ぎて気持ち悪くなってきた(色に酔ったみたいな)

    +7

    -0

  • 2413. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:07 

    >>2412
    わかるー
    色々加工入れてもおかしく感じて結局元に戻したりするよー
    時間だけムダにすぎるやつ

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:57 

    >>2412
    あるある
    途中経過が一番よかったような気もするけど、
    ここ書きたすの苦労したし...と欲張って駄作誕生🤯

    +6

    -0

  • 2415. 匿名 2023/10/30(月) 21:17:13 

    >>2405
    半年ぶりとは喜ぶ人も多そう!
    そして2ヶ月放置してる私...(書いてはいる)

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2023/10/30(月) 21:39:50 

    >>2413
    そうなんですよ😂わかります
    加工とか始めると段々とこれ良いのか?ってなってきて結局元のに戻るみたいなこと繰り返してる

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:46 

    >>2414
    途中経過が1番良かったパターン!分かり過ぎます😂

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:17 

    >>2361
    廉価版にしては高いですよね〜

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2023/10/30(月) 22:01:21 

    もくり強制アプデして新しい機能付いたけれど、今までのルームが幾つか消えていて泣く
    物を捨てられない人みたいなこと言うけど、一昨年友達とお絵描き練習会したルームとか、コロナ禍になかなか会えないオタ友とオンライン飲みしたルームとか、ルーム見ると懐かしいなぁ楽しかったなぁと思ってたのにな

    +2

    -0

  • 2420. 匿名 2023/10/30(月) 22:13:45 

    忙しかったり沼に落ちた直後より熱量も落ち着いて、前ほど創作時間取れてないからクリスタのサブスク辞めてアイビス一本に戻そうかなと悩んでる

    気に入ったペンや筆圧感知の感じがクリスタの方が好みだけど課金しても使えてないなら意味ないよなぁって

    +6

    -0

  • 2421. 匿名 2023/10/30(月) 22:28:27 

    こんな話が読みた〜いみたいなネタ語り的な呟きをする人に「あっ、それ前に◯◯さんが書いてましたよ!?」ってオススメしたくなっちゃうんだけど、たぶん言わん方がええやつや…と我慢する
    ツバつけなのか本当に読みたいのかがわからん

    +5

    -4

  • 2422. 匿名 2023/10/30(月) 23:05:47 

    >>2421
    教えてあげたらいいよ
    ツバつけなら牽制できる
    読みたいだけでも感謝される

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2023/10/30(月) 23:39:57 

    >>2405です。レスいただけて嬉しい🍬

    >>2411 お疲れ様です!明日お互いにアップ出来ますように✨🎃

    >>2415 喜んで貰えたら幸せ者ですね…この半年にフォロワーもじわりと減っていったのを目の当たりにしてたので😂あくまで趣味なので気負わずマイペースが一番だと思います✨

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2023/10/30(月) 23:41:36 

    さて創作進めるぞーと思ったら寒い!
    え、いつからこんな寒くなった?夜の方が捗る派だけど寒くて仕方ない

    +8

    -0

  • 2425. 匿名 2023/10/30(月) 23:56:10 

    ハロウィンネタする人頑張れ~~~
    明日がハロウィン当日だよ!

    +9

    -0

  • 2426. 匿名 2023/10/31(火) 01:59:59 

    何もかも上手くいかないな〜
    しばらく休んだほうがむしろスランプ抜けれるのか...

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2023/10/31(火) 09:02:29 

    Xで作品あげるとだいたい200くらいいいね貰えるくらいの壁打ち絵描きなんだけど、この前久々に作品無しの普通のつぶやきしたらいいね1で吹いたw
    そんなみんな私に興味無いんwwwまぁ良いけどwww

    +11

    -3

  • 2428. 匿名 2023/10/31(火) 09:34:52 

    私は違うジャンルの絵を載せたらいいね3だったw
    もう私の絵に誰も興味無いじゃんw

    +6

    -0

  • 2429. 匿名 2023/10/31(火) 09:44:15 

    二次創作ならそんなもんでは?だってその人じゃなくてそのキャラが見たいわけだし…そこびっくりしてる人多くてむしろびっくりした

    +20

    -0

  • 2430. 匿名 2023/10/31(火) 09:58:05 

    >>2429
    そうだよね!バッチリ2次やってるし、普段リプもそうそう来ないから傷は浅いんだけど、ちょっと寂しくなっちゃったからここに吐き出しに来ちゃった!
    もうこれからはおとなしく作品だけあげるw

    +7

    -0

  • 2431. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:10 

    日常の呟きって反応欲しい??
    私はジャンル関係ない食べ物、ペットの写真とか
    皆が可愛い可愛い言ってても一切反応しないタイプ
    たまになら良いけどそういう写真ばかりになるとインスタでやれって内心思ってしまうw

    +8

    -0

  • 2432. 匿名 2023/10/31(火) 10:14:45 

    >>2428
    わかるw

    雑多垢としてはいるけど、アカウント作るきっかけになったメインの作品に関するもの以外は評価激減する
    当たり前だしわかっちゃいるけど虚しくなる、、でも、自分が楽しんでやってることだから割り切るしか無いかな

    念のためタグ付けてF外の一見さんの目にも止まるようにはしてるw

    +5

    -0

  • 2433. 匿名 2023/10/31(火) 10:40:52 

    うおおおおおハロウィンネタ9割型完成だけどもう遅刻するからノリであげてきたぜ〜!
    ちなみに初投稿なんだぜ〜!緊張したぁ…

    +10

    -0

  • 2434. 匿名 2023/10/31(火) 11:22:35 

    なんか微妙に角度おかしい気もするけど、スマホ画面だとそんなに分からないしもう上げちゃおうかな
    もう斜め角度描きたくないよ〜

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2023/10/31(火) 11:23:58 

    >>2429
    私の中の神絵師も一次絵あげてたけどいいね数1桁だったよ
    それもかなり上手かったけど

    +8

    -0

  • 2436. 匿名 2023/10/31(火) 12:43:30 

    二次はジャンルと参入時期だよね

    現在進行形メジャージャンルと、20年近く前の供給なしどマイナージャンルやってるからよくわかる。Xも支部も0ひとつかふたつ違うよ。どマイナーは一桁レベルです。

    +8

    -0

  • 2437. 匿名 2023/10/31(火) 12:54:51 

    なんか続きを書く気力がゼロになってしまった
    自己満だし未完でもいいかなってぐらい気持ちが落ちてる

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:37 

    >>2437
    え!私逆に漲ってるから分けてあげたい!!
    1年くらいそんな時期あったんだけど、ここ最近何故かやる気出てて爆死しても何故か死なない!

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2023/10/31(火) 13:17:07 

    自分が気に入ってて爆死は気にならないんだけど、
    自分自身でも納得出来ない絵しか描けないのが一番心にくる

    +9

    -0

  • 2440. 匿名 2023/10/31(火) 13:45:25 

    >>2431
    私はむしろ作品だけ圧倒的にいいね貰えてる方がお情け的な感じしなくて嬉しいけどね
    でもフォロワーで「作者さんごと好きになれないとその人の作品も好きにならない」って人もいたからなあ

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:41 

    >>2431
    反応するとか反応しないとかは特に決めてないや
    個人的にTwitterだから好きに使えばいいんじゃないと思ってる
    あんまり人に興味ないからかもw

    +8

    -0

  • 2442. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:35 

    自作に納得できないしなんだかワクワクしない。前は書きながら文章が次々降ってくるみたいなことあったんだけどそれがなくなった。主人公が自分に憑依する的なやつがなくなってしまった(ちなみに一次です)
    今までが奇跡みたいなもんだったのかなー

    なんか痛々しい言い回しだったらすいません…
    他の一次字書きさんは脳内どんな状態で書いてるんだろう

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2023/10/31(火) 16:36:51 

    気持ちが落ちるよりも推しへの愛が勝って筆が止まらない

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2023/10/31(火) 16:55:08 

    ここでやる気もらって漫画描き始めたんだけど、めちゃくちゃ忍耐力いるね、、!
    こんだけ描いてまだ2ページ?ってびっくりしてる
    今までなんとなく読んでた漫画に対しても意識変わっちゃって、これからは作者さんの労力に対して敬意を表して読もうと思ったよー

    +9

    -0

  • 2445. 匿名 2023/10/31(火) 17:09:22 

    ブクマくれた人どんなジャンルが好きなんだろうって興味本位で見にいったら、半数以上が男性でエロ絵ブクマしてる人だった
    なんで??

    +3

    -0

  • 2446. 匿名 2023/10/31(火) 17:25:45 

    >>2445
    男性か女性かなんて分からないじゃない

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2023/10/31(火) 17:29:17 

    >>2444
    私も初めて漫画にチャレンジしてみたんだけど、一コマ書くのに3日とかかかったよ
    上手い人ならサラサラかけるかもしれないけど、この集合体をかける人達って天才か?!って思った

    +4

    -0

  • 2448. 匿名 2023/10/31(火) 17:38:14 

    集中力が続かない
    次描きたくなる
    漫画ネーム止まりトホホ

    +2

    -2

  • 2449. 匿名 2023/10/31(火) 17:48:37 

    >>2436
    私も2つジャンル掛け持ちしてて一つはでかいブームがあったけど過ぎて今は完全に落ち着いたところと、もう一つは定期的に燃料があって稼働してるジャンル。
    上はブームの時にバンバン活動してた人らが圧倒的に有利で(それでも数字的なものはかなり下がった)新規で上手な人この一年で3人くらい来たけどみんなブーム時発表の作品や人よりブクマもxのフォロワーも低い。
    下は燃料があるから人の入れ替わり都度変わるし、その時グンと伸びる

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2023/10/31(火) 18:06:45 

    >>2446
    いや、その人達めっちゃ女キャラのR18絵ブクマしてるしプロフにも男って書いてるからさ
    いや純粋に良いと思ってくれたなら嬉しいんだけど…私のやつイケメンな推しのみでエロも描いてないから純粋に疑問だなーって

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2023/10/31(火) 18:11:40 

    ハロウィンねたで一枚書いたよー。勢いでちょいでイチャイチャさせちゃった!たのしかった。勢いって大事だよね…。

    +9

    -0

  • 2452. 匿名 2023/10/31(火) 18:46:57 

    ハッピーハロウィンがる民に幸あれ🎃🍭👻🍫

    +7

    -0

  • 2453. 匿名 2023/10/31(火) 18:47:28 

    数年ぶりに創作意欲湧いて、支部に某ジャンルのマイナーCPで小説あげた。
    そしたら普段は別CPの人からのブクマが圧倒的に多くて、意外だけど逆に嬉しかった。
    でも普段読まないCPを読むきっかけってなんだろうね。タグもCPしか付けてないし、正直私だったら目当てのCPでまず選別しちゃう。

    +4

    -0

  • 2454. 匿名 2023/10/31(火) 19:09:29 

    >>2444
    私もたった3、4ページの漫画描くだけでも体力消耗しまくるのに何年も描き続けてる漫画家さんとかどれだけ大変だろうかと考えるとこれからは1ページ1ページを大事にしながら読もうと思ったよ

    +7

    -0

  • 2455. 匿名 2023/10/31(火) 19:34:05 

    気持ちの切替うまい人にコツをききたい

    いまいち創作できない→よし、いまはいろいろ読んだり観たりしてインプットだ
    とは思うのに、創作できていないことへの焦りや不安があるのかなにも楽しめない
    何時間もただぼーっとなにか動画を見てるだけ(つくった人に失礼だけど、ものすごく観たいものってわけではない…)
    こんな状態がかなり続いてて抜け出せない

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2023/10/31(火) 19:50:11 

    >>2455
    わかるよ
    インプットする時間も大切なのは百も承知なのに周りがどんどん面白い作品を投稿してると余計焦る
    本を読んでても仕事してる時も誰かと話してる時でさえ頭の中でアイデア出そうと必死になってる時がよくある

    +5

    -0

  • 2457. 匿名 2023/10/31(火) 20:21:29 

    >>2455
    何十年もやってるとそのぼーっと見た動画がどこかで役に立つと経験則としてわかるので私はそんなに焦らなくなった

    +3

    -2

  • 2458. 匿名 2023/10/31(火) 20:40:02 

    >>2441
    この人はあんまりこだわりなく使う人だなって思って貰ったほうが楽だよね
    私は浮上に波がありますってあらかじめ言ってる
    本当は入り浸っていたとしてもw

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2023/10/31(火) 20:44:07 

    若い天才には画力は負けるけど
    今の私だからこそ表現したいもの、出来るものがある
    そう思って頑張る

    +17

    -0

  • 2460. 匿名 2023/10/31(火) 20:44:49 

    >>2455
    いつも仕事でパソコンの画面を見てる人が、気分転換とか休憩でスマホをのんびり見ても、
    脳みそ的にはどちらも同じ「液晶画面を見てる状態」で何も休まってない、というのを聞いたことあるよ

    だから普段スマホやパソコンで創作活動してるなら、媒体を変えて「紙の本を読む」「オーディオブック聞いてみる」とか、いっそのこと全然違う「運動する」「アロマをかいでみる」とかのが気持ちの切り替えにはいいと思う

    +5

    -0

  • 2461. 匿名 2023/10/31(火) 21:15:49 

    >>2453
    普通にそのcpも好きなんじゃない?
    私も支部では特定のcpをブクマしてるけど時々昔好きだったcpを検索したりおすすめで出てきたりするとブクマすることがあるし

    +5

    -0

  • 2462. 匿名 2023/10/31(火) 21:19:52 

    >>2459
    そうだよ
    大人には大人の、それまで生きて得てきた知識や経験値ってものがあるからそれらを絵や小説に盛り込めば深みが出るもんね
    パッと見て何も感じない、気にしない人もいるけどわかってくれる人にはわかるし刺さる人には刺さるから年を重ねてからしか出来ない表現力もある

    ってことを最近実感したよ

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2023/10/31(火) 21:36:20 

    若いからこそ勢いでかける話もあれば色々経験してきた大人だからこそかけるものもあるよね
    例えば結婚生活とか仕事のつらさとか、10代がかいてもリアリティのないものになるだろうけどその生活感のなさがウケることもあれば逆もある
    「おばさんだし…」ってかきたいものをかかないのはもったいないよね

    +4

    -0

  • 2464. 匿名 2023/10/31(火) 21:51:44 

    季節ネタが大好きな大手さんと丸かぶりした!むしろ運命の人なのでは?と思う被りっぷり、しかし向こうが圧倒的に上手。(被りましたねって向こうからコメントきた…!)せめてもの救いは私のほうが上げた数時間以上、時間がはやかったことです。(パクリとは他人に言わせない)でも、向こうはもうブクマ数が半端ねえ…。でも大解釈一致は嬉しいかな…。ホントびっくりするくらい被ってる…ネタつぶやきもしてないのに…。仲良くしたい…!趣味が同じ…!

    +11

    -0

  • 2465. 匿名 2023/10/31(火) 22:08:33 

    季節ネタとかいわゆる「自カプのサビ」にあたる部分はほんとにカブるよね 

    +12

    -0

  • 2466. 匿名 2023/10/31(火) 22:18:49 

    >>2465
    自カプのサビ…覚えました!

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2023/10/31(火) 22:48:01 

    プロの描く商業の漫画でも読み返す本って限られるけれど、二次創作で(あまり小説を読まない私が)すごく気に入って何度も読み返す小説があって。閲覧が増えてもブクマが増えない理由に、同じ人が何度も繰り返し読んでる可能性があることをお伝えしたく。

    +13

    -0

  • 2468. 匿名 2023/10/31(火) 22:48:49 

    私も書いてる途中で他の方が少し被ってるのを先に投稿されたのを知ってしまい、自分のはしばらく眠らせることにしました。その間に他のを書けるし、まあいいかなって。

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2023/10/31(火) 23:05:24 

    単行本二冊くらいで死んだ子が受のカプ書いてるから面白いように周りとかぶるよ
    でもみんな気にせず出してるな
    二巻分ってのが絶妙で、すべてを捏造しなきゃいけないほど燃料が少ないわけでもないから
    原作を取り入れてうまく昇華しようとするとだいたい似るんだよ
    人気カプではないけど作品自体には世界的な人気あるしムラ社会ではなくドライなのでうまく回ってるわ

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2023/10/31(火) 23:12:23 

    >>2465
    季節ネタはジャンル超えて色々被りそうw

    +4

    -0

  • 2471. 匿名 2023/10/31(火) 23:31:22 

    ネタ被ってて、その人が既に絶賛されてたらパクったわけでもないのにもう出せなくなる…チキンなんだよ
    つーか今それ

    +10

    -0

  • 2472. 匿名 2023/11/01(水) 00:14:43 

    どうしよう
    ちょっと気になってる絵師が浮上しない
    悲しい

    +5

    -0

  • 2473. 匿名 2023/11/01(水) 00:43:30 

    しっかりしろ腰ーーーーーーーーーー!!!!!!!!
    我々は魂を削り心血注いで創作活動を行っている

    +13

    -0

  • 2474. 匿名 2023/11/01(水) 02:19:35 

    10p〜20pくらいの漫画描いてるけど描き上げてネットにあげた時をピークにテンションだだ下がりでしばらくやる気無くす
    これがなければもっと早いペースで出せるのに

    +11

    -0

  • 2475. 匿名 2023/11/01(水) 03:38:00 

    年内もう2ヶ月切ったとか嘘やろクリスマスネタとか全然仕込みきれてないぞ

    +5

    -0

  • 2476. 匿名 2023/11/01(水) 06:44:20 

    >>2471
    ネタ思いついた時カブってないか検索して既に描かれてた時の絶望感よ…あるあるのド定番ネタならそのまま描いちゃうけど

    +6

    -0

  • 2477. 匿名 2023/11/01(水) 08:53:52 

    >>2472
    私のことかな…?w

    +8

    -0

  • 2478. 匿名 2023/11/01(水) 09:09:56 

    >>2459
    私も。
    趣味だし、自分の描きたい物を描いて出せばいい。画力は好きな物を描いてるうちに段々上達してくると思ってる。

    +7

    -0

  • 2479. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:17 

    ここ2ヶ月ほど何をどうしても爆死ばかりで、5作品連続で自己最低ブクマ更新続けてた(といっても良い時で20もないくらいだけど)…。ちなみに一次漫画。
    もう描かない方がいいのかなあ、だーれも待ってないしなあ、きっと私の描くのつまんないんだろうな、としばらく悩んでたんだけど。

    今朝から急に「誰も見てないなら自由に好きなこと描いたら良いよね!誰かに描くのやめろって言われたわけじゃない、ブクマゼロなら連載やめろって決まりもないよね」と吹っ切れた。またそのうちぐだくだ悩むんだろうけど、勢いある間に描くぞー!

    +16

    -0

  • 2480. 匿名 2023/11/01(水) 10:35:20 

    夜描いたもの朝見るとカス現象が起きている...

    +13

    -0

  • 2481. 匿名 2023/11/01(水) 10:53:06 

    Twitterって『みんな、見て見てー!』って感じでバンバン上げてるから自分と比べて焦るよね
    私は本もグッズも出さないから締め切りなんてないんだけど何故か焦ってしまう
    でも逆に考えたら『じゃあ何の為に描いてるの?自分の為じゃないの?』って思ったらちょっとラクになった
    なったんだけど!そしたら今度は全くやる気がなくなってしまったわ

    +12

    -0

  • 2482. 匿名 2023/11/01(水) 11:30:11 

    >>2472
    私も好きな絵師も今そんな感じ。
    仕事やプライベートが忙しかったりもしかして体調を崩してるのかな?って心配と、別ジャンルにハマって別垢作っててそっちの方で騒いでたとかもあったからもしかして…?って悲しみもある

    +1

    -0

  • 2483. 匿名 2023/11/01(水) 12:39:53 

    Twitterって結局"誰に(旧)RTされたか"で作品の評価が決まる気がする

    +13

    -0

  • 2484. 匿名 2023/11/01(水) 13:25:37 

    >>2483
    これ

    +2

    -1

  • 2485. 匿名 2023/11/01(水) 13:45:40 

    >>2475
    年賀状のCMももう先月末から見かけたよ…早いよね…

    +3

    -0

  • 2486. 匿名 2023/11/01(水) 14:30:06 

    公募賞の締め切り日まちがえて送りそびれて自信作を一年寝かせるハメになってしまった
    まあいいんだ……半年寝かせて直せるし……

    +6

    -0

  • 2487. 匿名 2023/11/01(水) 15:32:32 

    >>2483
    これは本当にそう
    だからある意味二桁と三桁はあんまり変わらない

    +4

    -0

  • 2488. 匿名 2023/11/01(水) 15:36:42 

    >>2483
    ホントそれよ
    ものすごく上手いのに拡散されてないから埋もれてる人いるよね
    RTする人の影響力って半端ない
    Twitter(X)はクソリプもエアリプも褒めも下げも拡散力が一番大きいと思うけどやっぱりネガティブ面での拡散は怖いくらい
    これで炎上したり信頼なくしたりするもんね

    +10

    -0

  • 2489. 匿名 2023/11/01(水) 17:17:38 

    >>2456
    >>2457
    >>2460
    ありがとうございます
    ぼーっとしたり外出したら少し気分転換できました
    こういう悩みを話せる人いないのでコメントありがたかったです!焦っても仕方ないし、逆に一気に書けるときは書けるし(めったにそういうタイミングないけど笑)あまり考えないようにしてみます

    +3

    -0

  • 2490. 匿名 2023/11/01(水) 17:48:06 

    今年はそんなに小説書いてないしそんなに小説読んでないのに一年前や半年前に書いたものを読み返したら うわ、これ読みづらいわ!とかそういうのがたくさん見つかった
    よくないところがわかるってことは、自分が思ってるよりかは成長できてるのかな?
    いや、他人から見たら直さない方がいいのかもしれないし、ストーリー自体がどうなのかもわからないけどさ笑

    +6

    -0

  • 2491. 匿名 2023/11/01(水) 18:02:20 

    これを言うと互助会期待してるの?と思われそうだけどTwitterの相互でプライベートでも通話しながらゲーム遊ぶ仲の人がこちらの作品をRTしてくれないと「私の絵はRTするに値しないんだなぁ」と突き付けられてるようで悲しくなる。勿論同ジャンルだしこちらはRT&空リプ感想とか送ってるのに一方的で虚しくなったw(遊ぶ時はお互いに声掛け合ってる)作品以外の事でこんな風に悩んでるの馬鹿らしいしもう潮時かな…

    +7

    -0

  • 2492. 匿名 2023/11/01(水) 18:07:38 

    RPもいいねも個人の勝手だよ
    持ちつ持たれつでやってんなら一回でも相手にされないことあったらこっちもやめればってだけ
    膨大な作品ある中で目に止まってなんらかのアクションするなんて大変だし、義務じゃないんだからさ
    単純に自分好みのものを良いと思ったらいいねするし、RPしたいなと思ったらするよ
    誰だってそうでしょ

    +15

    -0

  • 2493. 匿名 2023/11/01(水) 18:20:09 

    自分はしてあげてるのに相手はしてくれない…っていうの
    まず自分はしてあげてるのにって意識を勝手に持つから被害者目線になっちゃうよね
    見返りなんて必ず返ってくるものじゃないし完全なルールでもない限りは悲しいけど、あくまでも自分が勝手にやってることでしかないんだよね…
    創作界隈、互助が当たり前になり過ぎて本来いいねもRPも個人の自由なのにしないのは常識知らず扱いされやすいよね

    +13

    -0

  • 2494. 匿名 2023/11/01(水) 18:29:38 

    資料あるあるだと思うけど、二次だと作家さんによっては絵の度に髪型や顔の雰囲気が違ってどれが正解?ってなるの困る
    逆に一次は小物や建物は確定した造形の資料が多くてありがたい

    +4

    -0

  • 2495. 匿名 2023/11/01(水) 18:41:13 

    RPしてくれない!って相手に対する不満というか
    「自分の作品はRPに値しない」という現実に凹むよね
    私も毎回しちゃうと恩着せがましく思われそうだし、良い塩梅でしたりしなかったりする

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2023/11/01(水) 18:42:19 

    プライベートでも仲がいいからモヤモヤするのかなあと思った
    そうじゃなかったらまた違う気持ちになってるんじゃないかな?
    私は交流皆無だからあくまで想像だけど

    +5

    -0

  • 2497. 匿名 2023/11/01(水) 19:00:19 

    お財布的に、以前より本を気楽に買えなくなってる自分がいる…つらいな…

    +7

    -0

  • 2498. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:25 

    1つ作品を投稿すると10日くらいペン握らない日が続く
    ほんとは毎日絵の練習したいんだけどこの時期はなんだか体調悪かったり疲れてたりで気が乗らないや
    ただ不思議なことに毎日がむしゃらに描いてたころより画力が上がってるんだよね

    +8

    -0

  • 2499. 匿名 2023/11/01(水) 19:16:21 

    キャラや作品への愛じゃなくて絵師たちへの愛?

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2023/11/01(水) 19:28:45 

    漫画描いてるけど表情の描き分け上手な人に憧れる
    美麗な絵も好きだけどハッとする漫画ってみんな表情がコロコロ変わるんだよね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード