-
1501. 匿名 2023/10/18(水) 07:13:26
いろんなパターンあるよね
そもそも自己評価が間違ってる場合もあるし
数字取れない、私の作品はエロじゃないからだって病みまくって消えた人いるけど
エロとか以前に陳腐な漢文みたいな悪文だった
本人の中では流麗でほの暗い美文だったんだろなぁアレ
カラオケとかだと下手な人の方がむしろノリノリで楽しめたりもするけど
軽めの作風の人の方が楽しそうに見えることある+7
-0
-
1502. 匿名 2023/10/18(水) 07:19:13
なんにせよ、数字には拘らない方が誰にとっても幸せな気がする
大抵の人は上手くも無いけど下手でもない中間層だし、数字つくかどうかはジャンルにもよる+15
-0
-
1503. 匿名 2023/10/18(水) 07:24:53
>>1502
誰にとってもってことはないと思うけどなー
ジャンル内天井とればやっぱり嬉しいし
自分の好きがちゃんと支持されてキッチリと多寡で示される瞬間はたまらんよ
+1
-3
-
1504. 匿名 2023/10/18(水) 07:37:19
ベストセラー作家さんでもアマチュアには賞からデビューしろ持てる自信が違ってくるからってアドバイスするくらいだから何かの形での勲章みたいなのはいるんだと思う+5
-0
-
1505. 匿名 2023/10/18(水) 07:46:41
純粋に好きでやってますって言ってた人でもある日突然ポキッと折れるよね
飽きたんじゃなくて折れたんだなってなんとなくでも分かるような感じ
(実際に心情を吐露してから去る人もいる)
それこそ公募賞とるほどうまい人でも受賞コメントで
「これでやっと自分は漫画(小説)を書いてもいいんだと思える気がします」って言うのを本当によく見る
こんなに上手い人でも自分の機嫌を取り続けるのはむずしいんだなと見るたびに思う
+7
-0
-
1506. 匿名 2023/10/18(水) 07:51:10
>>1503
自他共に納得出来る評価が得られれば1番健康だけども、
ライバルが多いジャンルで覇権取るのは他より厳しいだろうし
自分的に粗の多い作品が思ったより評価されてもやもや、みたいなことも起きる
他人や数字が全ての基準になるのは良くないと思うなぁ、まあ難しいけどね+8
-0
-
1507. 匿名 2023/10/18(水) 07:56:27
>>1506
あっ、固執はだめですよ これは本当にそう
でもどうせモヤモヤするなら(創作を趣味にしてたら一切しないのはそもそも無理です)
やっぱりちゃんと数字取れる人間としてモヤモヤしたほうがなんか前向きだし楽しいんだよね
腕前の概念があり、かつ楽しく続けていきたい趣味ならある程度は建設的なやり方とってもいいんじゃない?というくらいのお気持ちです
逆説になるけどやめる時にも長文怨嗟レシートとか書かないで済むと思うしw
+3
-1
-
1508. 匿名 2023/10/18(水) 07:59:44
>>1505
多くの世界的に名が知れた大物作家も似たような悩みで苦しんできたらしい
人間である以上ネガティブ化や上手い人への嫉妬は誰でも起こり得るよ+7
-0
-
1509. 匿名 2023/10/18(水) 08:06:52
>>1508
そこから立ち直るときにやっぱり過去の栄光とか数字とった経験あったほうが…と思って書いたんだけど、でも敏腕編集者がどれだけケアしても書けずに沈む人もいるしやっぱりそれだけが全てでもないんでしょうね
私の周りだと「この人すんごい愚痴るけど多分一回がつんと周囲が認めてあげたらご機嫌直るだろうなぁ」って人も多いんだけどねw+2
-1
-
1510. 匿名 2023/10/18(水) 08:12:56
数字ってどれだけ取っても常に最大を更新をしないと辛かったりするんだよね
才能があっても潔癖で辞めて行った人私は何人か見てきたよ
+9
-0
-
1511. 匿名 2023/10/18(水) 08:24:37
一人目不妊と二人目不妊どっちがマシかと言ったら二人目不妊みたいなもので
固執はだめだけど多少頑張って取れるなら取れるときに取っとけくらいの話では+2
-9
-
1512. 匿名 2023/10/18(水) 08:46:02
数字とって一瞬チヤホヤされてもまたすぐ次を書いて数字取れなければ忘れられるだけだもんね
コンスタントに発表できればファンも一定数つくんだけど
しかしコンテンツの消費が早い…次、次、って焦るばかりで時間が過ぎる…+9
-0
-
1513. 匿名 2023/10/18(水) 09:14:41
>>1511
例え分かんないけどハネた作品とか代表作が一つあるといいよみたいな話?
だとしたらわかる
みんな数字は取りつづけないとダメでつらいからとか酸っぱいブドウするけど、一度でもいいもの書いてくれた人の存在感はそう簡単には消えない+4
-0
-
1514. 匿名 2023/10/18(水) 09:24:03
>>1512
界隈がうるさすぎてちょっと離れてて、その間に頑張った創作を久しぶりにあげたら爆死コースとか経験あるわ
Xなら毎日何かしらポストする、感想をリポスト
支部なら少しでもいいからあげていく
それをしないとあっという間に忘れられるし、それどころか自分の過去作を忘れられて似たようなネタを他人に出されてそっちのが数字取れてたりでグギギギギィってなる
でも正直そこまで創作やネットに時間かけてられないのよ
+11
-0
-
1515. 匿名 2023/10/18(水) 09:31:06
二人目不妊の人に「一人いるからいいじゃない」って言うのタブーでケンカになるらしいけど
賞の最終落ち経験者と一次落ち常連がそういう口論してるの見たことあるから
最終落ちのほうが受賞しなきゃ同じですしって言ってるのに一次落ちが執拗に絡んでた
画力でもメンタルでもよわよわ人間ってめんどくさい+2
-3
-
1516. 匿名 2023/10/18(水) 09:37:36
>>1498
けど数字をもらったらその時の興奮忘れられなくてもっと、てなっちゃうんだよね
あれ多分脳内物質出てると思う
感想も全くもらえない人や少ない人よりそれなりに貰ってる人のほうがさらに求めてる事が多いし脳が興奮を記憶しちゃってんのよね+10
-1
-
1517. 匿名 2023/10/18(水) 09:39:03
>>1514
xはもうマメじゃないとダメな仕様になっちゃったよね
とにかく流行りの作品のキャラを描く、ネタを呟く、交流する!仕事みたいだよね+12
-0
-
1518. 匿名 2023/10/18(水) 09:44:49
名作カプ小説を一本だけ書いた人が完結から三年たってもXで裏話とかをよくしていて
それはただの独り言だけど今でもいいねが20くらいつくんだよ
同じフォロワー数で新作書いても15いいねの人がいてよくメンタルもつなと思ってヲチってる+1
-3
-
1519. 匿名 2023/10/18(水) 09:52:58
過去にそこそこハネた絵や小説を自分でリポストするいい意味での図太さが必要なのかもね
それで確実にフォロワー増やしたりこれからの自発絵に興味を持たせる計画性
私にはそんなメンタルないけど作戦としてはアリなんだろうな+4
-0
-
1520. 匿名 2023/10/18(水) 10:04:39
「再掲」の一言だけでもあげればいいと思うし
気に入ってるのでまたあげさせてください!
って言われたらそっかそっかと微笑ましいけどなぁ
よほど頻繁じゃなければ
自分の絵気に入ってるって素直に言える人は性格がこじれてなさそうで安心感がある+13
-0
-
1521. 匿名 2023/10/18(水) 10:06:20
感想も送りやすい+2
-1
-
1522. 匿名 2023/10/18(水) 10:25:33
今キャラの一人称間違ってる漫画がバズってるのを見てしまった
一言言いたくなってしまったのでここに吐き出し+12
-0
-
1523. 匿名 2023/10/18(水) 10:26:13
>>1517
これよ
見てる分には楽しいけど、じっくり書く人が埋もれやすくなっちゃったよね+5
-0
-
1524. 匿名 2023/10/18(水) 10:28:17
AとBの会話を意地でも交互にしないと気が済まない方の分見てると違和感でしんどくなる+1
-0
-
1525. 匿名 2023/10/18(水) 10:32:42
>>1522
愛情感じない作品がバズるのキツいよね...
+12
-0
-
1526. 匿名 2023/10/18(水) 10:34:22
>>1524
初心者さんでたまにいるよね
そういう人の文章って読まなくても見ただけで違和感ある
誰が言ってたのか忘れたけど改行とかが適切ないい原稿は遠目にも美しいんだってさ
+1
-4
-
1527. 匿名 2023/10/18(水) 10:41:01
某京極さんは書籍になった時を想定して段落とか文節とか美しく見えるようこだわってるんだっけ
すげーわ+6
-0
-
1528. 匿名 2023/10/18(水) 10:49:59
意地でも交互の書き方がどんなだかわからない私は、意地でも交互を自分もやってるんじゃないかと不安になった
いや、そういう感じではないはずだけど…
+1
-0
-
1529. 匿名 2023/10/18(水) 10:55:03
>>1528
常にa.b.a.bみたいな会話ってことかな?
あんまり見たことないなぁ+1
-0
-
1530. 匿名 2023/10/18(水) 10:59:10
A「今日の飯なんにする?」
B「カレー」
A「じゃあそうしよう。どの店がいい?」
B「ココイチだな」
A「どっちの車で行く?」
B「俺のでいこう」
A「お前は何カレーにする?」
B「シーフード」
この会話を
今日の飯なんにする? とBに聞いたら帰ってきた答えは「カレー」だった。
「じゃあそうしよう。どの店がいいかな」
「ココイチだな! 俺の車で行こう、今日はシーフードの気分だ」
にしてほしいみたいなことかな? 違うんだろうか+3
-0
-
1531. 匿名 2023/10/18(水) 11:02:47
会話してる二人がいるならABと交互に会話文書かれるのはわかる、まだわかる
たまに変化球で
「私はあいうえおだわ、かきくけこでしょ」←A
「お前はさしすせそだろ」←B
「俺だってたちつてとなんだぜ」←B
「だって、なにぬねのだもの…」←A
って書き方する人おらん?たまになろうで見る
Bの台詞の後に地の文も挟まずまたBっぽい台詞出てきて混乱したけど、前後読んでやっぱBが言ってるわこれってなるやつ
上は女っぽいのと男っぽいのでわかりやすくしたけど、喋り方似てる時とか何!?と思う+4
-0
-
1532. 匿名 2023/10/18(水) 11:06:03
>>1531
地の文のいれ忘れかも
なろうは更新速度命だから校正甘い人おおい+2
-1
-
1533. 匿名 2023/10/18(水) 11:07:05
でもそういうのがけっこう書籍化されるというw+0
-0
-
1534. 匿名 2023/10/18(水) 11:14:01
>>1530
古すぎて伝わらないかも知れないけど昔ティーンズハートの小説で花井さん(だったかな?)がほぼセリフだけで1冊終わらせててその手法が広まってきて『小説とは?』って議論になったことを思い出したわw
順繰りの会話を多用する人ってケータイ小説にハマってた世代が主婦になってヲタ復活したパターンに多く見られる気がする+3
-0
-
1535. 匿名 2023/10/18(水) 11:18:10
>>1530
おおっ、上めっちゃ読みづらいのに、下はスルスル入って来る!
+6
-0
-
1536. 匿名 2023/10/18(水) 11:18:19
創作やってると数字とかネタパクられたりとか陰口叩かれてたとかいろいろネガティブなことに遭遇すると思うけどそういう時の愚痴って皆はどこで吐いてる?
醜い感情をぶつける場所が欲しいんだよね
やっぱり鍵垢作るしかないのかな+1
-0
-
1537. 匿名 2023/10/18(水) 11:19:12
>>1534
少し下世代だと思うけど小学生の時、クラスの高尚様っぽい女子が小林みゆきとかめちゃくちゃバカにしてたの思い出したw
バカにされがちだけどあれはあれで技術がいるから素人が真似すると大火傷するね+2
-0
-
1538. 匿名 2023/10/18(水) 11:22:55
>>1536
5ch同人板の吐き出し系スレかな
愚痴でもスレに沿ってたら同じように愚痴る住人が同調してくれたりするし
他で書くより罵詈雑言が許されるし
ワッチョイの有無は確認して気をつけてるけど、やっぱ匿名の愚痴を書き殴るのは5が最適だと思うよ+5
-0
-
1539. 匿名 2023/10/18(水) 11:23:02
気にし過ぎかもしれないけどまたあの人来てない?+1
-1
-
1540. 匿名 2023/10/18(水) 11:23:40
>>1530
ここまで短い台詞で区切るのは極端だけど、わりとこういう地の文少なめ会話文主体みたいなのがブクマ多いんだよね……。やってられないよねー。+6
-0
-
1541. 匿名 2023/10/18(水) 11:24:30
>>1536
正直上を目指す人、自分の落ち度を作りたくない人は愚痴系はどこにも書かない方がいいと思う
上手い人でもTwitterでの言動で引いちゃった人何人かいる
パクリは妥当な指摘なら本人に言った方が恐らくいいと思う+10
-0
-
1542. 匿名 2023/10/18(水) 11:29:47
>>1540
若い子はチャットノベル世代だし
アラサーはケータイ小説
アラフォーはティーンズハート
って感じで、常に一定の需要はある形なんだよね
よく言われることだけど、人口の半分は偏差値50以下なんで仕方ないと思うしかないのかも…
偏差値65以上の高校でもあかほりさとるとスレイヤーズ流行ってたって知り合いが言ってたしw
+6
-0
-
1543. 匿名 2023/10/18(水) 11:31:28
>>1540
20年近く前の、ガラケー時代の恋愛小説がこんな感じだったなって思い出した。
+2
-0
-
1544. 匿名 2023/10/18(水) 11:32:36
>>1542
まあ頭使わずに読めるって言う利点はあるもんね。
自分の小説はそういう層には読んでいただかなくて結構!くらいの気概でやらないと、心折れちゃう。+3
-0
-
1545. 匿名 2023/10/18(水) 11:36:29
頭使う人は書き手がわにまわりやすいしね
二次だと書き手ってパクりや劣等感覚えるの防止で他人の小説よまない事も多いから
ちゃんとしたの読めみこめる人って絶対数が少ない+5
-0
-
1546. 匿名 2023/10/18(水) 11:36:40
>>1542
若者が多いジャンルにいるけど、
やっぱり文体はライトノベル感強め、悪く言えば稚拙な文章書く人が多いかな
極論ああいう場所ではドストエフスキー並みの大作であってもブクマはあんまりつかないかも+9
-0
-
1547. 匿名 2023/10/18(水) 11:41:01
稚拙でも萌えたらやっぱりいいねはしちゃうしねー
ほんとに稚拙だと脳が拒否するけどさ+6
-0
-
1548. 匿名 2023/10/18(水) 11:41:46
>>1545
書き手側に回ると本当読めなくなるね
設定被りと言い回し被りが怖いからチェックしたい気持ちもあるけど+7
-0
-
1549. 匿名 2023/10/18(水) 11:44:22
>>1528です
みなさんご丁寧にありがとう。謎が解けた!
意地でも交互はやってなかったので安心した笑+0
-0
-
1550. 匿名 2023/10/18(水) 11:54:32
会話の流れとして、必ずしも交互に会話しなくても1人は黙っていたりして、同じ人物の会話が「」で続いても口調や内容でその人の言葉だって伝わりますよね?+1
-0
-
1551. 匿名 2023/10/18(水) 11:59:11
>>1550
ちゃんと地の文で仕切ってあったら普通は伝わる
書き手の文章力と読み手の読解力、どちらも普通だったらね
そうじゃない場合は伝わらないw+4
-0
-
1552. 匿名 2023/10/18(水) 11:59:15
数字取れる様になったら嬉しいんだけど、それに慣れてくると次は数字の割に感想少なくない?もっと欲しいってなるし、感想貰えてても、もっと読み込んだ感想が欲しいってなるし、本当に人間ってやつはもっともっと!なんだなーと過去ジャンルで経験した
今はマイナーにいるし創作ペースも落ちてるから冷静でいられるけど、ガツガツ創作してるとやっぱ欲深くなるよね
努力に見返りが欲しくなってしまう
楽しく描ければそれでいいはずなのにさ
でも創作してなかったらこういうモヤモヤした感情を経験することもなかったから、これはこれで貴重な体験だよね
生きてるって感じする笑+8
-0
-
1553. 匿名 2023/10/18(水) 12:09:24
>>1544
私は絵だけどその気持ちでやってる
描き込んだモチーフが何のメタファーなのか、おこがましいけど原作の尊さを表現したいからじっくり見て考えてほしくて絵に練り込んでる
でもそういうのに限ってみんな気付かないしスルーしていく
わかりやすいのが人気なんだろうね
界隈の派閥みたいなのが違えば評価は変わってくるんだろうな、、、と、最近思ったよ
今の派閥を抜けてやり直したいなぁ+9
-0
-
1554. 匿名 2023/10/18(水) 12:21:52
>>1553
面白い 何のメタファーいれるのかバレない程度に教えて欲しい
絵見るとき参考にしたいです+0
-5
-
1555. 匿名 2023/10/18(水) 12:48:05
>>1522
細かいかもしれないけど
原作「おれ」→二次「俺」
原作「私」→二次「あたし」
みたいなのはよく見かけるなぁ
アニメしか追ってなかったりするとあるあるだし、別に悪いわけじゃないんだけど漫画として見るキャラは自分の中で「おれ」で定着してるから違和感にはなる+6
-0
-
1556. 匿名 2023/10/18(水) 12:59:36
プロの文でも合う合わないで読めない人いるもん。
篩にかけられてない二次創作なんて他人のイメージ借りてるのもあってたまに読めたもんじゃないときあるよね。それで自己評価ウンチャラ言っても…とおもう。でもたまに何この人プロ?っていう人もいるから稚拙な文章書いてると病むかもね。楽しむだけって割り切れたらいいね…。+8
-0
-
1557. 匿名 2023/10/18(水) 13:19:22
ちょっと特殊な読み方だけど漢字は普通、というキャラ名を間違えてた書き手がいたな
めっちゃそのキャラ好き!!って言いまくって界隈独自のあだ名つけてキャッキャしてるからよっぽど好きなんだなと眺めてたら、正しく読んでたら絶対間違えない間違いしてんの
どんなに好きって言ったって漫画読んで字としても、アニメ観て音としても間違いを認識しないくせに好きってw
正直馬鹿にしちゃうな、自分がつけたあだ名が界隈で定着しちゃって嬉しがっちゃってるのもキツい+3
-1
-
1558. 匿名 2023/10/18(水) 13:29:05
>>1523
消費スピードが早すぎて…そらAIで気軽に承認満たす人が出てくるのもわかる
あと二次創作は結局買う人はどっしりした話をかける人だからxで頑張ってる人ほど自分はあまり本気で追わなくなったな…+7
-0
-
1559. 匿名 2023/10/18(水) 13:31:02
>>1553
わかる。てかもうxが交流ありきすぎて言われてるけどしっかり読ませてくるタイプの人ほどアルゴリズムで目立たなくなっちゃってるんだよね
+8
-0
-
1560. 匿名 2023/10/18(水) 13:32:38
>>1557
商業作家でも真と書いてマコトと読む名前を入力スピードの都合でシンと打ち込むようなことがあるらしいからそういうミスの可能性も……ないかw さすがにちゃんと書いてほしいね+0
-0
-
1561. 匿名 2023/10/18(水) 13:36:38
>>1536
鍵垢は見える時あるし、裏でなにか言われる可能性あるからやめたほうがいい。それがわかってる人らは鍵垢でもネガティブなことは合わない人が多いよ。
匿名系の掲示板で身バレしないように愚痴ってる+4
-0
-
1562. 匿名 2023/10/18(水) 13:38:48
小説だと、作風はどっしりでもある程度の速度で短編書けるタイプだと界隈で存在感出してくるけどねー
長編体質の人はきつかろう
商業志望とかなら短文練習して損ないんだけど(筆力が上がるし、デビュー後は販促SSとか雑誌作品書くこともあるから)趣味ならそんな苦行もバカバカしいもんね+2
-0
-
1563. 匿名 2023/10/18(水) 13:40:45
一時期Xの交流とフォロワー数が気になってSSばっか書いてたけど、フォロワー数二桁なのに頭打ちだし長編書けないしSSもワンパターンになって飽きられるしでしんどくなってしまった
じっくり長編書いて支部に専念した方が私には合ってるしブクマもつくんだなって分かった
忘れられるの怖いけどね…+5
-0
-
1564. 匿名 2023/10/18(水) 13:57:59
>>1561
鍵垢って見えることあるの??こわい!!
いや、鍵垢持ってないんだけどね
フォローフォロワー0で鍵かけて、特定の誰かへの悪口ではなく愚痴や泣き言を呟くくらいなら良いかな〜と思ってた+1
-0
-
1565. 匿名 2023/10/18(水) 14:21:10
>>1564
あるらしいですね
前、ツイッターで話題になってました。
鍵垢に、人に見られたくない18禁のイラストとか載せてたら表示されてることあるって+1
-0
-
1566. 匿名 2023/10/18(水) 14:21:41
自分も二次創作触れ始めの頃ってセリフばっかりとか台本書きでも何でもオッケーだったなー。
でもあるときわりと小説の体を成してる作品をたまたま読んだら感動して泣いちゃって。二次創作で泣いたのが自分には衝撃で、台本書きじゃ得られない栄養があることに気付いてからライトな作品が読めない体になった笑
自分も読者をそういう体に改造したいと思いながら二次創作してる。+5
-0
-
1567. 匿名 2023/10/18(水) 14:52:11
>>1560
例えばキャラの正式名が「拓人(ひろと)」だとして、「たくとくん、たっきゅん」って言ってたような感じかな
「弘人」「裕人」とかは変換ミスってるな…と考慮できる余地あるけど、根本的にキャラ名わかってないから「たくと」連発で、あだなも間違えてるたくとにちなんで「たっきゅん」とか言ってるんだからハァ?ってならん?
あだ名もいじるのもまあ各々の推し方としてよう言わんけどさ…
アニメで「ひろと!」って呼ばれてるのに、ずっとたくとで通すとか観てたの嘘じゃん?キャラの名前間違えてるのに推してるとか大好きって何?ほざけ、と思ったんです、さすがに…愚痴すみません
+3
-1
-
1568. 匿名 2023/10/18(水) 14:53:09
>>1559
そうそう
みんなTL追うので精一杯、お目当ての人に追いつけなくて『あれ?あの人いつもこの人の作品追って感想述べてるのに最近見ないな』とか端から見ててもあるもんね
そう考えたらXのいいねの数字なんてそこまで気にする必要ないのかもな~
作品に対する純粋な評価より横の繋がり最優先って感じ
まだ支部の方がマトモに評価してくれてるかも+4
-0
-
1569. 匿名 2023/10/18(水) 14:53:22
>>1566
泣いた経験ある!
作者さん満足してすぐジャンル移動したけど今でも界隈の絶対神だよ
ここの創作者さんがしんどがるパターンだけど
読む方としてはすごい読書体験できて感謝+6
-2
-
1570. 匿名 2023/10/18(水) 15:02:03
>>1568
うちはもう随分前からそう。
xはとにかく交流だから、xでいいね500くらいついてる人が支部だとブクマ30程度とかザラ
xはとにかく拡散されるかどうかって感じ+10
-0
-
1571. 匿名 2023/10/18(水) 15:03:52
>>1567
うわぁ連発かぁ あとでまとめて置換で直す気だったとしてもその作業を忘れてるわけだから雑だし愛は感じないね…
詮索する気はないんだけどそれで推し活できるジャンルと界隈ってのもすごいな
例えばスポーツものだとチームメイトは苗字で呼び合うから名前間違えることもあるだろうけど
にしても擁護はできない感じ…界隈の人も仲良しだから言えないのかな
+1
-0
-
1572. 匿名 2023/10/18(水) 15:08:08
>>1564
今のイーロンTwitterは前よりガバガバだから鍵垢なんてあってないようなものだと思った方がいいよ
最近だと匿名掲示板でも追おうと思ったら追えるから、暴言酷い愚痴は基本書かない方がいい+6
-0
-
1573. 匿名 2023/10/18(水) 15:12:20
>>1563
読む側だけど、Twitterは画像表示が面倒なのとSS自体そこまで好きではなくて、本当に本当に好きな人以外読まなくなっちゃった
私としては個人サイトが1番読みやすい、その次支部とかポイピクかなー+5
-0
-
1574. 匿名 2023/10/18(水) 15:23:23
個人サイト楽しかったなー!
拍手だけでも嬉しかったし拍手で感想もらっても嬉しかったしメルフォで長文とかきた時はもう…もう…
閉鎖して何年も経つけど、いただいた感想は今もずっと残してるわ
そしてこっちが感想書くのも楽しかった!下書きして作品と見比べて変なこと書いてないか見直して緊張してポチッとするの
解析でわかっちゃうので我慢してあえて多めに数日置いて返信ページ見に行ったり…へへ…+11
-0
-
1575. 匿名 2023/10/18(水) 15:28:51
いま周りで個人サイト回帰の動きあるよ
しかも若い子に+3
-1
-
1576. 匿名 2023/10/18(水) 15:29:31
今日、初めてusersタグ付けてもらった!めちゃくちゃうれしい!つけてくれた人ありがとう!!
1作品だけで他の作品の方がブクマ桁違ったりするんだけど、その人はその作品を気に入ってくれたんだろうな
嬉しいなー+8
-0
-
1577. 匿名 2023/10/18(水) 15:41:40
X有料化テストで年150円(日本でもその値段かは分からない)ってニュースになってるけど今のXにクレカの情報登録するの怖すぎる
Xがガラパゴス化しても個人サイトが全盛期の様に賑わうかなあ
Apple Pencilも筆圧感知なしで1万円以上の値段付けるししんどいお知らせ続く日だな+3
-0
-
1578. 匿名 2023/10/18(水) 15:43:11
>>1576
おめでと!+2
-1
-
1579. 匿名 2023/10/18(水) 15:44:50
>>1536
鍵垢でクッソ性格悪いと5ちゃんで晒されてた人がいたのでおすすめしない+5
-0
-
1580. 匿名 2023/10/18(水) 15:57:58
>>1577
今思うと15000円の頃に第二世代買っておいて良かった
にしても高いけど、、+3
-0
-
1581. 匿名 2023/10/18(水) 16:03:31
個人サイトかぁ
界隈でも他に作ろうとしてる人多いわ
tumblerとかタイッツーとか?
SNS音痴だけどXみたいに数字で評価されて落ち込んだり改悪ばっかりで息苦しくなるくらいなら新しくチャレンジしてみようかな+3
-0
-
1582. 匿名 2023/10/18(水) 16:07:46
ちょうど今久しぶりに二次小説サイト作ってるところだ〜。
コードとか久々だとわけわからんかったけどようやく感覚思い出してきた。
でもランキングサイトやサーチ自体がもう廃れてきてて、完成した後どこに登録すればいいのかで悩んでる。+5
-0
-
1583. 匿名 2023/10/18(水) 16:11:53
>>1581
数字私もキツいから作ろうかな
いいねは勿論嬉しいけど、拍手や感想の方が嬉しい
拡散含め次から次へと、って雰囲気が苦しい
人気キャラとか人気タグに便乗すれば数字は伸びるかもしれないけど、好きでもないのにやりたくないし...
ただほかの方も書いてるけど、どこから見て貰えばいいのか問題はある+4
-0
-
1584. 匿名 2023/10/18(水) 16:24:00
そうなんだよね
移住した人みんな結局宣伝はXでしてる
その宣伝ツイへのいいねの数が結局もとの知名度や人気で決まっててなんか歯がゆい+0
-1
-
1585. 匿名 2023/10/18(水) 16:51:02
>>1571
そうか、見直したらあだ名のフェイクが上手くいってないわ…でももうしつこいよね、すまんわかりにくくて
とりあえず、名前間違えてますよと指摘されたことにぴえんしたその人持ち上げてた周囲も「私もたくとって読んでたw」って擁護してたから、その程度なんだと思うことにする
ごめんね、なんか書いてるうちにヒートアップして愚痴りまくっちゃって…申し訳ない+2
-1
-
1586. 匿名 2023/10/18(水) 16:59:34
サイトの宣伝と作風見本のためにTwitterに定期的に作品をおくから結局誘導に成功してない人知ってる
支部も不祥事いろいろあってもみんな戻ってきたってちょっと前にここでも話題に出たし
なかなか難しい+0
-0
-
1587. 匿名 2023/10/18(水) 17:08:30
>>1585
いろいろお疲れさまでした
ヘンなあだ名が定着って時点で過去に通った変態チキンレースみたいなカプ界隈が思いだされて個人的につらかったww
変態それ自体はいいんだけどチキンレースになると途端にキツくて無理だった…
+3
-1
-
1588. 匿名 2023/10/18(水) 17:13:44
承認欲求って揶揄されるけど、創作した以上感想よりまず誰かに見て欲しいのは当然だもんね
必要ないなら家で黙々とやってしまっとけばいいんだし
でも現状新しい場所には人がいない、よって見てもらえない、だから出て行った人は大多数戻るってなる
一気に閲覧者減ってもコツコツそこで描いてる人は素晴らしいと思うけど、みんながみんなそれできるわけない+10
-0
-
1589. 匿名 2023/10/18(水) 17:14:47
>>1587
変態チキンレース…字面だけで辛い…
いかに変なことやって目立つかが目的になっちゃってる場面あるよね
あなたもお疲れ、創作楽しんでいこうな!+2
-1
-
1590. 匿名 2023/10/18(水) 17:28:05
吐き出し
同担の相互が仲良くコメしあっているのに私の絵にはいいねのみでほぼ反応無いと落ち込む
他推しがコメをくれるのは十分嬉しいけど同担のコメも欲しいと思ってしまうのは贅沢なのかな+9
-0
-
1591. 匿名 2023/10/18(水) 17:31:18
>>1508
誰にでも起こり得るからこそ、対応で分かれるよね
ネガティブや嫉妬を動力源にして創作に昇華出来る人がやっぱり伸びる人だと思う
周りや表に愚痴やネガとしてまき散らすかそうしないかで結構人の器って見えてしまうよね+6
-0
-
1592. 匿名 2023/10/18(水) 17:53:22
>>1570
初めてtwitterにアップしたイラストがたまたま大手さんの目に留まったのかリツイートしてもらえて、いきなり50くらいいいねもらえたので意気揚々と支部にアップしたらブクマ2だったことを思い出したw
結局大手さんの拡散力なのよね…鼻っ柱へし折られたわ〜+10
-0
-
1593. 匿名 2023/10/18(水) 18:01:21
有料化したら公式や企業はどうするのかな…やっぱり課金するのかな
まだ公式からの供給あるジャンルなのでそこが一番大きいかも
見るだけなら無料で良さそうだけどね+1
-0
-
1594. 匿名 2023/10/18(水) 18:05:11
>>1577
今の何がきっかけで凍結したりするかわからないXにクレカ情報は怖すぎる…
最近フォローしてる人がおすすめの方には表示されるのにフォロワーTLの方にはその人表示されてなかったりする
ちゃんと機能されてるか信用しきれない部分あるよ+6
-0
-
1595. 匿名 2023/10/18(水) 18:09:07
凍結になったこと今のところはないけど、
二次創作界隈って凍結されやすそうで怖いわ+0
-1
-
1596. 匿名 2023/10/18(水) 18:23:22
>>1592
大手の拡散力が全て、分かる+6
-0
-
1597. 匿名 2023/10/18(水) 18:40:36
>>1588
私が知ってる支部に戻ってきてない人って
リアルイベントで行列つくれるからそれで承認欲求満たせる馬か
もともと何の反応もなかったから状況変わらないドピコかで両極端なんだよね
残りの大半の人はやっぱり戻ってくる気がする
+1
-0
-
1598. 匿名 2023/10/18(水) 18:42:50
>>1597
私の知ってる人ももう固定ファンがいるか、既に個人サイト長くやってて認知されてる感じ
私のような新参者はまず人が多い場所でひとバズり起こさないと厳しいだろうな+3
-0
-
1599. 匿名 2023/10/18(水) 19:01:58
Pixivって二次創作置くと無断転載され易かったから敢えてやらない人もいたと思う
ランカー絵師とかじゃなかったけど無断転載や塗り潰しされたりのトラブルはPixivやってた時だけだった+0
-0
-
1600. 匿名 2023/10/18(水) 19:11:10
海外イラストレーターのイメージあるけど、インスタで上げてる人っているんですかね?+0
-0
-
1601. 匿名 2023/10/18(水) 19:15:49
>>1592
うちのところ互助会とか横の繋がりがないと拡散されないけどしてるとみんな一斉にrpするから、xでは数百いいねの人が支部でブクマ20とか30くらいとか差がすごいよ
逆に壁打ちの人はxはいいね2桁、3桁前半だけど支部はブクマ3桁余裕とか、なんか変なことになってる…+6
-1
-
1602. 匿名 2023/10/18(水) 19:17:30
>>1601
ごめん、元コメに書いてたね
ここ見てると同じような人多いんだなって思う+1
-0
-
1603. 匿名 2023/10/18(水) 19:18:51
>>1591
ネガった後って数字が伸びるんだよね
相互の人達が気を使うから。だからもう癖みたいになっちゃってる人いる+7
-0
-
1604. 匿名 2023/10/18(水) 19:33:27
Xがこれからどんどん変わっていくとなるとみてもらう為の支部と、拡散力はインスタになるのかな+5
-0
-
1605. 匿名 2023/10/18(水) 19:43:09
インスタ、別垢作っても何をどうしてもリア友と繋がりそうで無理…スレッズも無理…
界隈大手さんがくるっぷ行きそうだからみんなもそっちに移動しそう
私は支部にこもる+9
-0
-
1606. 匿名 2023/10/18(水) 19:45:57
>>1603
一時の数字の伸びと裏腹に好感度は下がっていそうなのが諸刃の剣すぎる…長い目で見ると悪手だよね+2
-1
-
1607. 匿名 2023/10/18(水) 19:48:02
心って突然ポッキリ折れちゃうね。
本当に些細なことなんだけどな。
いつも感想くれてた人が感想くれなくなった。
いつもリポストしてくれていた人やいいねしてくれた人がしてくれなくなった。
たったそれだけの積み重ねで、他の人の作品の反応を見るのも辛くなった。
頭の中で妄想もストーリーも出来てるのに、全然文章に出来ない。創作して、アップするのがもう怖い。
潮時なんだろうな…。+20
-0
-
1608. 匿名 2023/10/18(水) 20:18:56
「平気ですって顔しながら創作してても内心で限界な作者さんはたくさんいます、マロで感想を送ってあげてね」って呟きがバズってるの見たことある 矮小化したいわけではないけど本当によくあることなんだろうね
+18
-0
-
1609. 匿名 2023/10/18(水) 20:21:37
>>1607
いいねとリポストがされなくなって私も昨日からそんな感じで落ちてて元々キャッチーな絵柄じゃないから「平気平気!いつものことさ!」って強がってタブレットに向かってたけど絵は正直で自分が描いたものとは思えないくらいひどい出来になってしまった
2日間くらい創作をすっぱりやめて音楽聴いたり本読んだりしてリフレッシュしようと思う
落ち込んでるとどんどん下へ下へ向いてしまうけど自分のペースで続けられるところまで続けてみない?
人間だもん、いろんな気分の時もあるしやりたくない時もあれば急にはじめたくなる時もあるし
無理せずぽやーんとする時間を持ってみて+11
-2
-
1610. 匿名 2023/10/18(水) 20:23:58
>>1609
続けられるところまで、がもう今なんじゃないのかって印象だけど…+8
-0
-
1611. 匿名 2023/10/18(水) 20:32:07
マイナス付きそうなことを言う。
「せざる負えない」とか「〜しずらい」みたいに書く人ってどういう思考でそう書いてるんだろうって疑問。
せざる/を/得ないわけだから"を"だし、〜するのが"つらい"わけだから"つ"に濁点だよなって自分は考えるんだけど、普通はそういうの考えないものなんかな。せざる/負えないって日本語としておかしいなって思わないもの?
「永遠と〜する」とかも、"永遠"の後にタ行が来るのって変だなとか、あんまりそういう感覚ってない?
自分みたいに言葉の成り立ちを考えてる方が珍しいのかな。
と、誤表記を見る度に疑問に思う。
まあ自分も完璧に日本語を扱えてるわけじゃないんだけど。よく見る誤表記は気になる。+9
-8
-
1612. 匿名 2023/10/18(水) 20:33:05
>>1607
見たら辛いならとにかく避けよう。書き起こすためのエディタ開いて書く→投稿するためにその時だけはログイン(人のページは見ない)ってしたら1607さんの世界以外には触れずにすむよ。
まあそれでも視界に入っちゃったり、つい見ちゃったりするんだけどさ…私はそんな風にひたすら避けてるよ。通知やメルマガさえも切った。
それでも辛かったらひと休みで。潮時じゃなくて、休み時なんじゃないかな。
ちょうど去年の今頃似たような感じでメンタルずたぼろで、1607さんのコメントがぶっ刺さったよ…役に立たなかったらごめんね。+5
-2
-
1613. 匿名 2023/10/18(水) 20:36:12
>>1611
めちゃくちゃマイナスつきそうな返事をすると国語の勉強しなかったような人だろうなとは思うし
そして国語の勉強しなかったような人だろうなで流せない人の近視野とか想像力のなさとか怒りっぽさも心配にはなる
+10
-2
-
1614. 匿名 2023/10/18(水) 20:37:10
>>1607
本は出さないの?
自界隈は互助会酷いからある程度描ける人はみんな本に移行したよ
部数なんて10部くらいでも安く作れるし。
+3
-1
-
1615. 匿名 2023/10/18(水) 20:38:40
>>1606
うん。まさにそう。
普段の数字その人交流沢山してるのに低い…けどネガッたあとはぐんと上がるから、まぁそういう事だよね
+4
-0
-
1616. 匿名 2023/10/18(水) 20:50:41
>>1613
怒ってはなくて、単純にどういう思考なんだろ?っていう興味に近いね。+2
-4
-
1617. 匿名 2023/10/18(水) 20:52:06
>>1616
だとしたらあなたに足りないのは客観性
これは校正いれりゃ済む誤字誤用よりよっぽど深刻な、書き手としての資質の不足だよ
こえーよ書き方 気づいてない?+4
-9
-
1618. 匿名 2023/10/18(水) 20:58:04
神絵師のイラスト模写仕上がってきたけど、上手くなった気になれるね笑
ごちゃごちゃ色使っていないのにここまで無駄なく立体感だせるのか〜
その後自分の絵みたら違いすぎて笑えてきた+5
-0
-
1619. 匿名 2023/10/18(水) 20:59:47
>>1617
あなたのその言い方も気になるが^^;
わざわざ喧嘩売って荒らさんでいい+9
-1
-
1620. 匿名 2023/10/18(水) 21:01:09
>>1619
久しぶりにみた この記号みたいな顔+1
-9
-
1621. 匿名 2023/10/18(水) 21:03:11
花井愛子が登場するトピだからおばあちゃん世代も多いと思う+3
-0
-
1622. 匿名 2023/10/18(水) 21:06:42
>>923
うちの界隈最近これがひどい
ご新規さん歓迎~!って意味なのかもだけどめちゃ上手い人のはスルーしてあきらか超初心者の人にラブリポストしてる
新規さんを囲おうとしてる?なんか性格悪そうだな~って思って見てる
他の人もなんとなく思ってるけど言えないみたいな感じ
+9
-0
-
1623. 匿名 2023/10/18(水) 21:10:08
>>1622
新規を囲うとメリットも大きいからねえ…尊敬してもらえたりとか…+6
-0
-
1624. 匿名 2023/10/18(水) 21:17:33
>>1607
分かるよ…ポッキリ折れることある
そしていつもいいねくれる人ってそれが当たり前に思っちゃいそうになるけど、めちゃくちゃありがたい存在だよね…
+9
-0
-
1625. 匿名 2023/10/18(水) 21:25:14
>>1607
私がポッキリ折れるときってもう何も妄想やストーリーが浮かばなくなって自分の中身が空っぽや…もう私には萌えがないのか…って自分に絶望するときなので
まだ頭の中に浮かぶなら、しばらく妄想だけを楽しんでほしいな
キュンとくるシチュやセリフだけでも書き留めておくとか
いつか書きたくなったときに忘れてたらもったいないよ〜+5
-0
-
1626. 匿名 2023/10/18(水) 22:32:29
>>1611
音で覚えてるっていうのは聞いたことあるよ
周りの人もそれで覚えてみんなで使ってたらそれがまさか間違ってるとは思わないのかも
でも確かに、一般の人ならまだしも、創作してる人が間違ってるならもうちょっと頑張って💦って気持ちにはなるかもだね
今後のスマホの変換機能に「もしかして:せざるを得ない」みたいな補正機能ついてくれると良いね+3
-0
-
1627. 匿名 2023/10/18(水) 22:37:25
>>1608
うちの界隈にもそれまわってこないかな〜
でもリポストしたらあからさまでかまってちゃんみたくなりそうだからいいねだけで伝わるかな〜
なんて考えてる時点でなんかあざといというか、ずるいか?+0
-0
-
1628. 匿名 2023/10/18(水) 22:37:52
>>1623
そのジャンルが廃れないっていう役目も果たしてるのかな
前のラグビーW杯でも「にわかファン嬉しい、大歓迎」みたいな発言が良い意味で話題になってたよね+3
-0
-
1629. 匿名 2023/10/18(水) 22:49:43
わりと時間かけたイラスト、爆死しましたーーー!
次いくぞ、次!!(瀕死)+26
-0
-
1630. 匿名 2023/10/18(水) 22:52:59
うぇー全員じゃないけど自撮り載せる流れになってるからTL居留守しよう
コスプレイヤーさんならまだ分かるけど何で目元とか出しちゃうんだよ〜+7
-1
-
1631. 匿名 2023/10/18(水) 23:39:25
昨日はやばかったけど今日は結構うまく行ったー!
まともなブラシを教えてもらってから色塗りが上手く運び出した、ありがたい...
明日は駄目にしちゃうかもだけど頑張ろう
というか練習が結構効果出てるw+5
-0
-
1632. 匿名 2023/10/18(水) 23:40:43
>>1629
自分でベストを尽くしていけばいつかバズるよ!
少なくとも私はそう言い聞かせてる、、!+7
-0
-
1633. 匿名 2023/10/18(水) 23:48:35
>>1611
まあ確かに気になるけど、いつか本人も分かるんじゃないかな
私はある程度英語に詳しいけど、変な発音だったり日本での造語をそのまま使っている書き手はたくさん見かける
その度に目くじら立ててたらキリがない〜+5
-1
-
1634. 匿名 2023/10/18(水) 23:49:42
>>1628
界隈盛り上げたいなら上手な人ほど紹介しないと、アルゴリズムでどんどん弾かれて言っちゃ悪いが検索した時に微妙な作品だけがずらっと並ぶことになるんだよね…結果、興味持ってもしっかりハマる人は少なくなるという+9
-0
-
1635. 匿名 2023/10/18(水) 23:51:11
>>1622
超初心者ってどれぐらいの画力の人だろう+1
-0
-
1636. 匿名 2023/10/19(木) 01:03:49
ジャンルハマりたてって楽しいなー!
5時に起きなきゃなのに、この時間までお絵描きしてたよ
推しの顔描くのテンション上がるわー+18
-0
-
1637. 匿名 2023/10/19(木) 05:21:02
この間のイベントで既刊と新刊合計4冊全部買ってってくださった方がいて、「最近ハマったんですか?」と聞きたかったけど焦りまくってお礼くらいしか言えなかった
そろそろ潮時かなぁなんて思ってたから励みになった+8
-0
-
1638. 匿名 2023/10/19(木) 05:50:17
前世知らないけど転生したっぽい憧れの絵師
最初フォロワー3桁だったのに数回のタグ投稿で5桁に
やっぱすごいなって思った
私も早く頭の中の萌えを描ける絵師になりたい+7
-0
-
1639. 匿名 2023/10/19(木) 07:17:53
>>923
漫画と全く関係ないリポストが多過ぎる絵師さんをミュートしてて、そうなってたら申し訳ない…+5
-0
-
1640. 匿名 2023/10/19(木) 07:56:45
資料とか色々ネットで探して見てるんだけど
出て来るのがやや太めの方の画像しかない
(脚とか手とか)
今描いてるのはスラリとした体型だし、
やっぱり漫画体型は漫画の世界だけだな。+0
-0
-
1641. 匿名 2023/10/19(木) 08:27:09
自界隈(夢ジャンル)だけかもしれないけどXのSSのほうが賑わってるなぁ
拡散能力と反応がわかりやすいから書き手も楽しいんだろうなというのはわかる
2,000~5,000字程度なら毎日でも落とせるしね
気軽にパパっと読めるから人気なんだろうけど…私は夢は名前変換したい派だから固定名とかナマエちゃんでしか読めないSSは入り込めない…
たまにSSを修正して短編にしたものを支部に上げてくれる作者さんがいるけどそういう人はやっぱり上手いんだよね
SSとして短くてもキュンとするし、それを膨らませた1万字くらいの短編でも間延び感がない
SSまとめでそのまま支部に上げられると世界観がバラバラだったりで読み疲れる+1
-0
-
1642. 匿名 2023/10/19(木) 08:45:24
2000字くらいパッパッと毎日落としていくのって楽しいよね
朝1000字、夜1000字書いて一晩寝かせて翌日の朝あげるみたいな
これをやって反応がない時の虚無はけっこうすごいものがあるが反応さえ来るなら毎日にハリが出るし隙間時間の有効活用だし本当に楽しい
最近は1日三十分エアロバイク乗ってるから一本ずつ書いて落としてるけどジャンル規模としては好調っての反応が毎日あって楽しいよ
+3
-0
-
1643. 匿名 2023/10/19(木) 08:46:59
>>1641
SSまとめ読みにくいよねぇ、ぶった斬られる感がある...+3
-0
-
1644. 匿名 2023/10/19(木) 09:33:01
>>1605
確かにリアバレは1番嫌ですね、インスタは電話番号紐付けだっけ...
とりあえずTwitterが有料になるまでは様子見するかぁ+1
-0
-
1645. 匿名 2023/10/19(木) 09:40:39
>>1638
知人が週2で絵画教室通って2年位で頭の中の萌えを大体描けるようになったらしい。
私もどこかに習いに行った方がいいのかなって思っちゃった。
+3
-0
-
1646. 匿名 2023/10/19(木) 10:04:24
>>1645
週2で2年か、短いような長いような
イラストって結局デッサンの安定、光源、立体がきちんとかかれているかが重要だから習うのはいいかもしれない+6
-0
-
1647. 匿名 2023/10/19(木) 10:11:08
爆死仲間、お疲れさま!そして私は頑張ったものほど毎回爆死という定めの持ち主!
次も爆死確定だけど自分が描きたいものを描くからそれでいい!とここに逃げ場所を作ってから近々あげる予定!アディオス!
(みんな、頑張ろうぜ…息も絶え絶え)+14
-0
-
1648. 匿名 2023/10/19(木) 10:33:23
読み終わってるであろう完結作品にイイネを定期的に送ってくれる人がいてめちゃくちゃうれしい反面、
あーまた読者さんの名前覚えてしまった…反応されなくなる日がこわい…とネガティブに思ってしまう
謙遜じゃなくて本当に読者が少ないから名前覚えちゃうんだよね…感謝はしてるけどあまり個人に感情持ちたくない…失ったときにショックでかい+7
-0
-
1649. 匿名 2023/10/19(木) 10:38:14
そんなん言われたら送りにくいw+4
-0
-
1650. 匿名 2023/10/19(木) 11:03:38
忘れがちだけど、どんな人だっていきなり上手くなるわけじゃない
過去の自分と比べて成長を感じたら良しとしてる
他人と比べても意味がない、比べても自分が上手くなる訳ではない(自分に言い聞かせつつ+7
-0
-
1651. 匿名 2023/10/19(木) 11:08:25
まだまだ下手だけどタグ無し投稿はお願い赦して…
力作だけたまにタグつけるのも赦して…+4
-1
-
1652. 匿名 2023/10/19(木) 11:12:55
>>1649
ごめん、私がこうなるってだけだから1649さんは好きな作品にイイネ送って!w
言い方ちょっと乱暴だけど、何人かそんな感じの読者さんがいたら気持ちも分散される気がする+4
-0
-
1653. 匿名 2023/10/19(木) 11:12:58
>>1646
その人は、筋肉のリアルさとか、顔のパーツもずれ無く綺麗に描けてる
服の素材に合わせたしわの描き方も綺麗+3
-0
-
1654. 匿名 2023/10/19(木) 11:20:46
絵画教室でアニメイラスト的なものも上達するの?+1
-0
-
1655. 匿名 2023/10/19(木) 11:27:56
>>1654
基礎は同じじゃないかな、アニメ塗りでもなんでも
流行りの塗り方自体は個々で学べるし+4
-0
-
1656. 匿名 2023/10/19(木) 11:54:35
>>1654
中村佑介さんが仰ってたけど、デフォルメイラストこそ絵画教室で培う様な基礎画力大事らしい
美術系の入試にも基本デッサンは必須だし、アンパンマンのやなせたかしさんも不得意な分野ではあったそうだけど千夜一夜物語で当時としてはリアルなキャラデザで描いてたからデッサン力は邪魔になる事ないんだと思う
+6
-0
-
1657. 匿名 2023/10/19(木) 12:01:26
>>1646
横だけど、教室で書く以外の時間もずっと頑張ったんだろうね
やればやるだけ力つくから吸収しまくったんだろうな
素晴らしいね+7
-0
-
1658. 匿名 2023/10/19(木) 12:06:35
>>1654
絵柄自体の学習はまた別場所で取り組むとしても基本的に絵は全部写実デッサンできること前提だと思う
アニメ絵お手本にしてアニメ絵だけ描く人の絵ってやっぱどこか変だもん
プロでそういう人もいるけど、画力の微妙さねじ伏せる勢いと面白さがあるからプロなんだろうし
なんかのアニメの監督が、漫画とアニメばっか見てきた人が作る作品は薄っぺらいって言ってたと思うけど、そんな感じだよね
デッサンは一日描かないと三日分退行するって聞く+6
-0
-
1659. 匿名 2023/10/19(木) 12:37:17
でも長年の努力の末に手癖だけ凝り固まりました、みたいな人もいるからある程度は他人と比べた方が良いんだろうな
小説とかでも古さを感じる書き方とかあるのかな
セリフが古臭い言回しとかなら分かるけど地の文って平成と令和で変わった?
+2
-0
-
1660. 匿名 2023/10/19(木) 12:49:20
皆1日にどれぐらい書いてます?
疲れやすくあまり時間を使えない方はどうされてますか?+2
-0
-
1661. 匿名 2023/10/19(木) 13:03:13
>>1660
平日は帰宅後に4時間くらい、休みの日は気が向いた分だけ作業してます。
休みの日はやりたいこと優先なので、平日の方が描いてる時間長い時あります
+1
-0
-
1662. 匿名 2023/10/19(木) 13:23:43
子供の頃から長年努力してイラスト描いてきた人が、
お絵描き初心者に画力負けるとやっぱり悔しいのかな
そういう露骨な人がたまにいる+0
-3
-
1663. 匿名 2023/10/19(木) 13:44:16
デッサンはそりゃ上手い方がいいけど、同人はやっぱ絵柄じゃない?
私は「デッサン上手いけど古い絵」より「デッサンおかしくても今風な絵」の方が好き
ジャンルにもよるけどさ
デッサン完璧でも絵柄や塗りが好みじゃないと心がワクワクしないんだわ…+13
-0
-
1664. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:01
何はともあれ萌えだよね
神絵師にはない魅力を持ってる人いっぱいいるよ!+8
-0
-
1665. 匿名 2023/10/19(木) 13:55:01
>>1662
たとえ趣味でも創作やってるとイヤでも目にするよね、そういうのは
まあでも画力ってほんと、努力もそうだけど才能が物言うから仕方ないと思う
絵と文章と両方プロ並みの人も割といるし両方小学生レベルの人もいる
小説書きさんが「今回は少部数ですしもうサッと自分で書きます!」って描いた表紙が界隈のあまりうまくない絵描きよりよくできてて格差を感じた
+7
-0
-
1666. 匿名 2023/10/19(木) 14:04:01
界隈見てても数年やってるのに上達してない人もいればおっと思うくらい上達する人もいるもんなー
手癖だけで描いてる人はいつまでも上達してない+2
-0
-
1667. 匿名 2023/10/19(木) 14:09:29
>>1662
悔しいのかなってそりゃ悔しいに決まってるでしょwww
古今東西現実でも創作物の中でもそんな事例山ほどあるじゃん
その悔しさを相手をsageることに傾けてはダメだよね
ここでもたまに界隈がこうなんだって例見るけど、反面教師にするわ+4
-0
-
1668. 匿名 2023/10/19(木) 14:10:03
そういえば遅いスタートなのにずいぶん上達が早いなと思った割とプライベートをつぶやく人がけっこうな上級国民で音楽や演出のほうをやるお身内が多いらしく芸術センスもある程度は遺伝なのかなと思った
+0
-0
-
1669. 匿名 2023/10/19(木) 14:11:09
>>1664
萌えるもの描く神絵師ってのがゴロゴロいるんだよな…
ああいう人たちってただの一般人だと思いたくないんだけど、でもただの一般人なんだよ…+4
-0
-
1670. 匿名 2023/10/19(木) 14:12:49
>>1666
子供の頃からお絵描き大好きで、ほぼ毎日イラスト描いてますって言ってても
小学生くらいの子が描いたようなイラストの人もいるもんね
顔だけ描いて終わりにしてきたのか体とか指とか細部が全く描けてない+4
-0
-
1671. 匿名 2023/10/19(木) 14:12:52
>>1668
遺伝というか、生活に必死にならなくていい特権階級は、趣味に時間使えるからなぁ+5
-1
-
1672. 匿名 2023/10/19(木) 14:17:22
>>1671
いい作品にたくさん触れて生きてきたような側面とかもあるでしょうしね
+2
-1
-
1673. 匿名 2023/10/19(木) 14:23:40
時間が使えることは本当に大事
専業主婦になってからすごく腕が上がった
+2
-0
-
1674. 匿名 2023/10/19(木) 14:27:57
>>1669
日本、絵描きが増えすぎてプロレベルでも趣味なのがやばいよね
国によっては普通に稼げるだろうし、プロなら海外に出れば日本で働くよりもっと稼げるはず
SNSで皆目が肥えてるけど、殆どが無料でやってるもんね、絵描き殺しでもある+12
-0
-
1675. 匿名 2023/10/19(木) 14:43:41
>>1661
教えてくれてありがとう
やはり空き時間は大体絵に当ててるって感じなのかな
私はなかなか上手くいかなくて4時間とか使ってしまいます、それで完成に近づけたりむしろ遠ざかったり...
絵にだけ使える時間が一日6時間ぐらい欲しいなぁ+4
-0
-
1676. 匿名 2023/10/19(木) 14:47:19
うんうん。プロより上手でなんなら原作より上手いっていう人もゴロゴロいる。最近BLとか見てると商業漫画家のレベルも落ちたなあと思う時あったけど、普段神絵師の作品ばかり見てて目が肥えちゃっただけかも+7
-0
-
1677. 匿名 2023/10/19(木) 14:48:34
若い子はやっぱ上達速いわ
最初はいかにも子供が描きましたって感じの絵描いてた中学生のフォロワーが「最近鍵垢に籠って創作キャラ描いてました!」って数ヶ月ぶりに絵上げてたの見たらすんごい上手くなってて腰抜かした
最初はシャーペン描きオンリーだったのにアイビス使いこなしてたし
時間も体力もあってたくさん吸収できるんだろうなあ+7
-0
-
1678. 匿名 2023/10/19(木) 14:55:25
>>1659
前トピだったかオバ文で盛り上がってたよ
胸の飾りとか瞳を宝石に例えるとか
表現方法は流行もあるけど好き好きだからね…
+2
-0
-
1679. 匿名 2023/10/19(木) 14:58:59
>>1659
地の文だけで言ったらそんなあからさまに古く感じるみたいな描写はないかも+3
-0
-
1680. 匿名 2023/10/19(木) 15:24:26
>>1676
商業BLTLって最近上手い人増えたけど平成の終わりぐらいはちょっと古い絵柄で画力もアレな人多かったよね
某プリンスさま流行るまでの女性向けゲームも一昔前の絵柄ばっかりだった気がする+4
-0
-
1681. 匿名 2023/10/19(木) 15:38:53
>>1307
数日経って、減った以上に増えた!!
良かった良かった+1
-0
-
1682. 匿名 2023/10/19(木) 15:46:21
>>1671
ぶっちゃけ、これはある
今はソフトである程度描けるけどデジタルも一式揃えるのはお金掛かるし、そういった側面はあるよね+4
-0
-
1683. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:53
昔メイトに画材階に行ってたことを思い出した
子供のお小遣いではなかなかの高級品のトーンやペン…+7
-0
-
1684. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:46
コピック高くて買えずに当時は色鉛筆で書いてたな〜
その後はDSとかスマートフォンで書いてたから、全身描くスペースなかった
今の子の方がそりゃ上手いや🙃+4
-0
-
1685. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:00
>>1681
おめ!
でも見る側としては過去絵も残しておいて欲しいなー+2
-0
-
1686. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:51
>>1668
音楽的才能は8割強、芸術的才能は5割が遺伝だったっけ?
各種才能に関して確かに遺伝はあると思うよ
でもその才能を開花させることができるかどうかは環境にも影響を受けるし、逆に飛び抜けた才能が無くても努力でカバーできる部分も確実にある+5
-0
-
1687. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:33
若い子のコミュをちょっと覗いてたことがあるけど今の子って持てるものと持たざる者の格差すごいよね
美人の母譲りの容姿でコスプレで無双し
高学歴の父譲りの論理思考力で文章で無双し
金持ちの祖父母の支援で機材を買って絵でもそこそこ無双し
当然進学先も就職先もいいとこで三か国語堪能
という子と奨学金Fランの子が喧嘩別れしていた
+6
-0
-
1688. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:20
>>1683
今はネットで探せばすぐ資料も沢山出て来るけど、
ネットが無い子供時代なんて、好きな漫画本や図鑑を参考に絵を描くしかなかったもん
+3
-0
-
1689. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:18
マジで不思議なんだけど、超美人とまでは大袈裟になるから言わないまでもそれなりの容姿でおしゃれで結婚して子持ちで大企業勤めの人が神絵師なのなんでなん??+2
-0
-
1690. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:33
>>1689
神絵師さんって容姿とか色々スペック高い人多いよね。環境もあるだろうけど。
多分、幼いころから相当な努力家なんだと思う。
神絵描くにも努力必須だし、大企業に入るにも勉強必須だし、美容にも努力が必要だし。
あらゆる方向に努力できる人だからだと思う。
+7
-1
-
1691. 匿名 2023/10/19(木) 16:47:19
>>1689
整った容姿と大企業務めと子持ちははっきりいってセットみたいなものだけど
(広義の人間的スペックだしいいもの同士で配偶して受け継がれる資質だから)
そこに画力まで乗るのは不思議だよね
まあ親が芸術に理解があって早くからたくさん書いてたとか
あとこれはあまり同意してもらえないと思うけど見せ方とか要領って点で知力学力も大事なので
リアルスペックが並みの並絵師十人とリアルでハイスペの並絵師十人がいたとしたら
前者の集まりから神絵師は生まれないけども後者からは努力次第で一人くらいは生まれるかもしれない
+3
-0
-
1692. 匿名 2023/10/19(木) 16:49:14
>>1690
努力が認められて褒められる環境にいると、そのうちに努力を努力とすら思わなくなるもんね
+0
-0
-
1693. 匿名 2023/10/19(木) 16:51:44
自己肯定感の高さが成長に繋がっているのかも+2
-0
-
1694. 匿名 2023/10/19(木) 16:54:49
>>1693
指導をする人に聞くと素直さもあるらしいですよ
ここはこうしたほうがいいというアドバイスを素直に聞けるのは家庭環境の落ち着いた子が多く
吸収も早いしかわいがられてよく伸びる好循環なんだそうです
親の言う事をきいたら人生が軌道に乗った子だから目上の言う事に耳を傾けるし
自分のスタイルを貫かなくても自分の価値は落ちないとナチュラルに思えるんでしょう+5
-0
-
1695. 匿名 2023/10/19(木) 17:35:33
>>1694
横だけど、上手く行かないのは自分が間違っているからだって素直に省みたり客観視出来るだけで何でも伸びるタイプだよね
そういう人は疑問から解決法を探すまでの成長行動がセットで染みついてる。そのまま自分に必要な物を柔軟にいいとこどりして自分のスタイルにして更に伸びる好循環
上手くいかないのは周りが悪いからってひねくれた他責思考だとよっぽど鬼才でもないと伸びないよね+3
-1
-
1696. 匿名 2023/10/19(木) 17:42:40
>>1687
本来なら関わることのなかったであろう価値観の違う層と、作品やネットを通じて関わることが出来てしまうって良し悪しな世の中だよなぁ…
でもこういう格差オタク界隈でよく見る+6
-1
-
1697. 匿名 2023/10/19(木) 17:55:36
はー、ついに反応ゼロになっちゃった
マイナーとはいえ、閲覧数だけ増えてくのがむなしい…
自分の萌えのためにかいてるけど、さすがに凹むなぁ+4
-0
-
1698. 匿名 2023/10/19(木) 17:56:17
>>1695
ほんとそうなんですよね
単純に「違うやり方も試してみよっと!」「そっちの方も良さそうだし!」と思って実践するのにも行動力がいるわけで
それこそ海外飛び回ったりサークル活動したりするようなリア充っぽい瞬発力は大事なのかもと思います+1
-0
-
1699. 匿名 2023/10/19(木) 18:11:27
>>1696
家賃26000円の人と260000円の人がたまたま一緒だったことある
+3
-0
-
1700. 匿名 2023/10/19(木) 18:11:32
仕上げのトーンで、なんかダサくなる…
やりすぎない事と白黒灰色のバランスを大事にして、
うわ今までより良い画面になった!と思ったり
別のページでは「なんともダサいなー!」と思ったりだ
あとでまた、落ち着いて取り組もう+3
-0
-
1701. 匿名 2023/10/19(木) 18:13:31
>>1691
それ分かります
子どもを見ているとそもそも学力(知性?)と物の形を捉える能力は相関するんじゃないかと思うことがありますし
たとえ素地が同じレベルでも、賢い人の方が努力する方法や方向性を正しく選択できる割合が高いのかもしれませんね+3
-0
-
1702. 匿名 2023/10/19(木) 18:14:29
そういえばこないだ推し活格差トピ立ってたよね
ぜったい殺伐としてるから見なかったけど…
握手券とか「積む」タイプの推し活してるとお金いくらあっても足りなそう
印刷費なくても支部やなろうはタダだから健全な趣味だよね創作って…+7
-0
-
1703. 匿名 2023/10/19(木) 18:14:47
凹む流れだな!!!!!!!!!!!+8
-0
-
1704. 匿名 2023/10/19(木) 18:17:17
とはいえ政治により日本人は貧困化してるのと、SNSは資金力のある裕福な人の方が人気を得やすい
上級国民はより富みやすく、ワーキングクラス層はより苦しくなるだろうね+3
-0
-
1705. 匿名 2023/10/19(木) 18:21:53
うっ、Fランどころか私なんて短大卒だけど…だから画力イマイチなのか…?今週末は光源の勉強と塗りを練習します。あとやっぱ素体をきれいにとるにはデッサン大事かな…。
お人形みたいにならないようにしたいんだぜ
+1
-0
-
1706. 匿名 2023/10/19(木) 18:24:32
演劇サークルの公演みても名門大の方が脚本演出面白くて大根役者すくないから
表現の勘所をとらえるとか指導をただしく理解するのに学力もいるのかもね+2
-0
-
1707. 匿名 2023/10/19(木) 18:25:32
>>1705
言ってそんな皆金持ち層ではないよ
勿論ある程度余裕がある人が多いだろうけど
私の周りは優秀な人大体医者になってるし、芸術方面行く人自体稀じゃないかな+7
-0
-
1708. 匿名 2023/10/19(木) 18:29:05
うちの界隈女医いるわw
刊行ペースと財力すごいよ 小説で同人と商業両方やってる
診療科は医師のなかではゆるキャリとかオンナノコ科と呼ばれるとこだけどね
+3
-0
-
1709. 匿名 2023/10/19(木) 18:31:33
資質が高いのとねばりづよく努力ができるのは高学歴寄りの人で
だいたいの低スぺって一本書けないか書いても人気取れなかったらやめるんだけど
そこでやめなかった場合の地獄がなかなか深い+6
-1
-
1710. 匿名 2023/10/19(木) 18:32:19
小説書き始めた。
過疎ってるジャンルで、ここ数ヶ月私しか投稿してない。
そこそこ勉強得意だったけど、ゴミみたいな小説しかできないよ。
理系だからかな…+4
-0
-
1711. 匿名 2023/10/19(木) 18:34:47
>>1710
理系の人は最初からミステリーとかデータが生かせる専門要素のあるお仕事小説目指したほうがいいんだけど
二次が書きたいんだもん 仕方ないよね…+5
-0
-
1712. 匿名 2023/10/19(木) 18:34:49
学歴に画力関係あるかは分からないけど完全独学の神絵師は平日仕事して土日に絵の仕事みたいな下積み時代を経てたり激務だけど時短で稼げる仕事して絵を描く時間キープしてたストイックな人ばかりだから長時間机に向かってきた高学歴と通ずる所はあるのかもしれない
ただ京大卒メンサ会員のロザン宇治原がカーブの効いたうさぎとか描くから勉強できる=絵が上手くなるではないと思う+3
-0
-
1713. 匿名 2023/10/19(木) 18:54:13
実生活でおしゃれな人がセンスある絵描くのわかる
コスメやお菓子のパケだって可愛いの多いもん
色んなキラキラしたことにアンテナ張ってるわけだからそりゃ可愛い絵描くよね+6
-0
-
1714. 匿名 2023/10/19(木) 18:58:40
そういえばモテる男性が書く小説は怖い女キャラがいて非モテ男性は癒し系の女キャラ書くって今でしょの林先生が言ってて、庵野作品幾原作品は女性キャラの怖さをよく描いてたよなあと+2
-0
-
1715. 匿名 2023/10/19(木) 19:27:31
本人の資質や努力、センスは勿論だけど結局はお金の問題が一番大きいんだよねー
デジタル絵をはじめたくてもスマホでアイビスペイント(無料)するしかない中学生と自分専用のハイスペックPCとプロが使うような高額ソフト持ってる子ではスタートが全然違うもんね
勿論周りに集まる友人関係にもよると思うけど
昔に比べてかなり差が出る世界になったなー+3
-0
-
1716. 匿名 2023/10/19(木) 19:41:52
手描くの上手いなぁと思ってた絵師の
セルフネイルの写真みたら指が細く長く真っ直ぐでネイルもプロレベルで綺麗だった
保湿を欠かさず毎晩クリーム塗って手袋して寝るらしい
美意識高い人ほど綺麗で緻密な絵を描く気がする
人の絵描くならある程度の美意識は必要だよなぁと考えさせられたよ(´・_・`)+2
-0
-
1717. 匿名 2023/10/19(木) 19:45:23
>>1716
それ美意識もそうだけどいわゆる手フェチ絵師に分類されるタイプの人だねw+4
-0
-
1718. 匿名 2023/10/19(木) 19:55:57
うーん、美人とか美意識高い系の人に上手い人が多いというより、そういう人は臆することなく自分の画像や私生活をUPできるというだけなんじゃないかね
最近は「美人なのに、高学歴なのに、エリートなのに限界オタク」みたいな人が多いみたいな流れがあるから喪女は出づらくなってるだけって気がする+14
-0
-
1719. 匿名 2023/10/19(木) 19:59:13
cremeがめちゃくちゃ重くてトピ開けないんだけどわたしだけ?+0
-0
-
1720. 匿名 2023/10/19(木) 20:04:02
>>1715
見るからに協力的な親がついてるなーって感じの中高生いるよねぇ…
創作始めたの十歳くらいだけど、家にプリゴとワープロがあればいいのになぁとよく思ってたわ+3
-0
-
1721. 匿名 2023/10/19(木) 20:05:25
>>1718
晒しも横行してるしね
明らかに発達だろうなという散らかりようの室内とか見せられても困るしまぁ、客観的にも美しい人だけが見せるに越したことはない+1
-1
-
1722. 匿名 2023/10/19(木) 20:06:10
>>1718
じゃあ私も美容に気を付ければ絵が上手くなるのか!とはならないということだね
数学の命題みたいな+3
-0
-
1723. 匿名 2023/10/19(木) 20:06:53
きれいになって自信がついて交流や取材にどんどん出かけたら経験値にはなるかもw+5
-0
-
1724. 匿名 2023/10/19(木) 20:11:24
久しぶりに…勇気出して支部にアップして、エックスに更新のポストしたら、直後に大きな情報が入りそのことで盛り上がってそのまま埋もれて終わったwこういう運の無さも実力のうちだよねーと思いつつ、心は折れる(泣)!!+18
-0
-
1725. 匿名 2023/10/19(木) 20:11:59
絵師の方々って自分のバックグラウンドやらをそんなに表に出してるの?+2
-0
-
1726. 匿名 2023/10/19(木) 20:15:27
みんな割と出してない? どこのジャンルいっても流行のタグとかに合わせた自分語りはじまってる
センター満点自慢をする字書きが多く、知り合いだけで四教科くらいコンプリートしたわw+7
-0
-
1727. 匿名 2023/10/19(木) 20:16:09
>>1724
次はきっといいことあるよ!まとめて運がくるかもしれない+6
-0
-
1728. 匿名 2023/10/19(木) 20:18:53
>>1714
個人的にはエヴァの女性キャラ、男が描写する女(偏見丸出し)って感じで苦手だ
エヴァ自体は名作だとは思うけどね+0
-0
-
1729. 匿名 2023/10/19(木) 20:20:34
看護師さんとか割と職業言うよね+3
-0
-
1730. 匿名 2023/10/19(木) 20:22:11
>>1724
私なんて最近全然数字が動かないからちょっと探ってみたらクソリプされてたよw
ムカつくから最後にありったけの画力でぶん殴ってXやめるわww
+4
-0
-
1731. 匿名 2023/10/19(木) 20:22:33
前に自分についての情報を書くか書かないかって話題あがったとき、身バレしたくないから書かない派ばかりだったから書かない方が多数派な印象だった+3
-0
-
1732. 匿名 2023/10/19(木) 20:23:58
私の周りは、というより私が好きな絵師達は特に日常以外の個人情報だしてはいないなー
別に隠してる訳でもなければ詳しく話してる訳でもない+9
-0
-
1733. 匿名 2023/10/19(木) 20:25:15
>>1708
創作というかオタク界隈って医療関係者多いと思う
お金かかる趣味だもんね+5
-1
-
1734. 匿名 2023/10/19(木) 20:29:24
>>1733
私の周りに女医がいるけど、忙しすぎてほぼ趣味には時間取れてない
学生時代漫画とかイラスト書いてる人だったけど、本気で創作やるのは絶対無理そう+5
-0
-
1735. 匿名 2023/10/19(木) 20:37:12
>>1731
バイアスかかってんだよ
こういうとこで話題に出たらそりゃ「書かない」派が多くなる
・互助会嫌いで謎に孤高気取る人が多い
・つまり私は書くよ!派にプラスはつかない
・そもそもガルちゃん民なので平均スペックが低くて書けない
・普段隠してる分自己アピールのために「私は出さない」って言いたくなる
こういう感じでさ
実際みてりゃ出してる人も多いよ
だしてるつもりなくても生活レベルは知れることも多いし+3
-3
-
1736. 匿名 2023/10/19(木) 20:41:08
身バレ困るから写真はあげないけど日常のことは普通くらいには書いてるかな
+6
-0
-
1737. 匿名 2023/10/19(木) 20:43:37
絵師も字書きも、SNSで自分語りが目立つ人は病み気味だったり寂しがり屋か構ってちゃんなんだろうなってタイプが多いかも…
年齢が上がれば上がるほど関わってはいけない率は上がる+7
-0
-
1738. 匿名 2023/10/19(木) 20:45:04
レイヤーさんの間で回ってるタグで「告白された人数」の項目があって顔面偏差値と綺麗に比例するの分かる+1
-0
-
1739. 匿名 2023/10/19(木) 20:45:32
>>1608
本当にそう。もう限界。私が創作やめたところで誰も困りはしないんだけれど、その現実がまた悲しい。何のためにやってたんかなーと思うけれど、そもそもは自分の萌えを形にすることで満足できていたはずなんだよね。それなのに、思いがけず評価して貰えて、それが当たり前になってきて、どんどん麻痺してきちゃったんだ…。
「劣等感に苦しまずに創作したい」というのは「健康的に覚醒剤をやりたい」と同じことって文面がエックスでバズってたけど、その通りすぎる。+17
-0
-
1740. 匿名 2023/10/19(木) 20:47:22
とりあえず描き始めないとやる気出てこないな〜
昨日は調子良かったけど、下調べ始めたら始めるの億劫になってきた+5
-0
-
1741. 匿名 2023/10/19(木) 20:49:17
>>1739
それなのに、思いがけず評価して貰えて、それが当たり前になってきて、どんどん麻痺してきちゃったんだ…。
↑これが地獄の始まりだよね、分かる😂
ある意味中毒性でいうとパチンコみたい+6
-0
-
1742. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:33
そも論だけど基本的に誰が創作やめても困らなくないですか?
いい作品いっぱいあるし 推し作品は完結させてほしいなと思うくらいで+9
-0
-
1743. 匿名 2023/10/19(木) 20:55:49
>>1739
まさかこんなところでカレー○さんをみるとは+2
-1
-
1744. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:33
>>1742
私は困る人が何人かいるなー、戻ってきて欲しい人も何人かいる
才能ある人が辞めちゃうの勿体ない...+5
-0
-
1745. 匿名 2023/10/19(木) 21:04:11
いなくなったら困るなと思ってた人たち、プロもアマも十年くらいで劣化しちゃった
線や文章にオーラがなくなって凡作しか書かなくなった
私の運が悪いだけかもしれないけど
推したところでキープしてくれないんじゃなぁ、と四十路あたりから諦めムード
ちなみに私が年取ってセンサーが衰えたからわけでもなく売り上げとかの数字に出ている
+4
-0
-
1746. 匿名 2023/10/19(木) 21:12:06
私はかなり健康的に覚せい剤やってるよ(上に出てる比喩ですよ)
ナルシストだから…もう面白いくらいにいいものが書けてしまう!+6
-0
-
1747. 匿名 2023/10/19(木) 21:13:29
>>1738
レイヤーえぐいことすんな…
私の周りの神絵師さん何人かレイヤー出身の方がいるけど
全然自撮りとか上げないし昔の写真も絶対見せてくれない
でもキレイなんだろな〜と思ってる+3
-1
-
1748. 匿名 2023/10/19(木) 21:13:47
>>1743
ごめんマイナス触れちゃったけど同じ事思ったよ+2
-0
-
1749. 匿名 2023/10/19(木) 21:16:24
かれーさわ先生好きだから私が+をつけておこう+6
-0
-
1750. 匿名 2023/10/19(木) 21:19:40
>>1747
みんな正直に?かは分からないけど答えるし、
過去にクズみたいな恋愛しました!って嬉々として語るレイヤーさんも多いんですよねあれ
なんでなんだろ?+0
-0
-
1751. 匿名 2023/10/19(木) 21:22:18
>>1742
ぶっちゃけ原作だけあればいいんだけどさ、一度好みの二次創作を見付けちゃうとね…
絵柄もギャグもストーリーもすごく好きだったのに突然『今月いっぱいで創作やめます』って宣言して全てのSNS消した人がいるからなぁ
人それぞれ事情はあるんだろうけど転生したような感じもないし、本当にすっぱり辞められたんだと思うからすごく寂しい+6
-0
-
1752. 匿名 2023/10/19(木) 21:30:29
>>1726
センター満点自慢?!笑
自慢する部分が予想外だわ、、+4
-0
-
1753. 匿名 2023/10/19(木) 21:38:08
イイネの数だけ人に知られてないちょっとした個人情報を暴露する
みたいなタグでちっともちょっとしてないガチ自慢する人がいる
+4
-0
-
1754. 匿名 2023/10/19(木) 21:45:42
>>1731
身バレするほどの情報は書かないってことじゃない?
それこそ自撮りや位置情報でもなきゃバレないし、日常や食べたものあげるくらいならある程度やってると思う
作品以外見たくない!って人も多いけど、遅筆な私はそれだと何も書くことないので生存報告のつもりでつぶやいてる+3
-0
-
1755. 匿名 2023/10/19(木) 21:47:36
>>1750
レイヤーさんも承認欲求すごそうだもんね…
モテトークなんてしたくて仕方ないと思う(ダメ恋含めて)+3
-0
-
1756. 匿名 2023/10/19(木) 22:14:03
ここはがるちゃんだから女性主体の界隈で二次やってる人が多そうだけど男性も混ざってる界隈だとどんな感じなんだろう
私のいる界隈はほぼ女性でカラッとしているようで実は見えないように裏側と底の方でネチネチしてる
ジメジメっていうのかな?とにかく横の繋がりを広げて一体化させようとしてるっていうか、一匹狼タイプが活動しにくい感じ
+0
-0
-
1757. 匿名 2023/10/19(木) 22:29:44
>>1756
自分が厳選フォローで交流少ないせいか裏側とかよく分からない…
誰と誰が仲良さそうとか、このへんはグループなのかな、とかはわかるけど、別に普通に感想送りあったり通話やスペースしてるくらい?
悪口や当て擦りや学級会も見たことない…
やっぱりある程度仲良くなって裏側を知るんですかね?
+3
-0
-
1758. 匿名 2023/10/19(木) 22:36:21
万年壁打ちの私に死角はなかった+13
-3
-
1759. 匿名 2023/10/19(木) 22:38:40
>>1758
ワイもや+6
-0
-
1760. 匿名 2023/10/19(木) 22:58:54
>>1758
ワシも+2
-0
-
1761. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:01
読まないなら、「いいね」もいらないよ…。+7
-0
-
1762. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:12
男性向けは何かVtuberとか配信者のファンのノリで来るROMがいた
フォロワー増えたらワシが育てたみたいな引用来るし+2
-0
-
1763. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:47
完全に絵師の余計なお世話しちゃってる...
萌えを通り越してコンセプチュアルになってきてる
誰か私を止めてくれ...+0
-0
-
1764. 匿名 2023/10/20(金) 07:01:01
次こそは万年壁打ちでお綺麗なアカウントにして影の実力者みたいなポジに立つぞ!
と何度決めても気づけば交流してしまう
しょうもない悩みだけど一度でいいから大人っぽい人格で運用したい
+4
-0
-
1765. 匿名 2023/10/20(金) 07:22:26
>>1757
場所によるんじゃないかなー
ギスギスしてるとこはライバル意識とか探り合いが傍で見ててもわかる
エアリプでさりげなくけん制球投げるような人もいるし
あと学級会はほんと、学級委員長が一人でもいたら起こるしいなければ起こらない
転職運とかと似たようなもので界隈運があるなと感じる今日この頃です+2
-0
-
1766. 匿名 2023/10/20(金) 08:13:47
>>1761
自分が好きで一方的にいいねRPエアリプ感想してた絵描きさん、基本的にエアリプ感想にいいねくれるくらいだったんだけど、こないだ初めて私の作品にいいねくれて「絶対義理いいねだ…」と思ってしまってなんか悲しくなった
他の大手さんにはちゃんと感想とか書いてるしね
自分が好きだから応援はするけど義理いいねはいらん…+5
-1
-
1767. 匿名 2023/10/20(金) 08:23:40
>>1687
私も大学生の頃仲良くしてた高校生の字書きが大学行けないの確定してからキツく当たってくるようになって喧嘩別れしたことある
その後お気持ち表明してたの人づてに知ったけど「自分は大学行けないから大学生が許せなかった」とかうだうだ言ってては?wって感じだったわ、それから未成年と関わるのはやめた
ネットっていろんな人と関われるけど仲良くしたいのは自分と境遇や価値観が近い人だね+6
-0
-
1768. 匿名 2023/10/20(金) 08:29:46
>>1767
同じくらいの階層の人が楽だしね気を使わなきゃいけないのは持ってない側だと思われがちだけと、実際に付き合ってみたら気遣い要求されるのは圧倒的に持ってる側なんだよ 疲れる
あらかじめ選択独身や選択子無しだから気遣い不要ですよって表明してたはずの人たちですらそのうちグズりだすんだから+7
-4
-
1769. 匿名 2023/10/20(金) 08:36:24
SNS1つしか創作の場を持ってない人っている?Xだけ、支部だけとか
今いる場所が窮屈だからアジトを引っ越そうかと考えてるんだけどどうしようかと模索中
「仲良しだもんねー!」って言っておきながらの裏でエアリプクソリプ飛ばしまくってる澱んだ空気が嫌なんだわ+6
-0
-
1770. 匿名 2023/10/20(金) 08:40:00
前のカプのとき支部一つでやってたよ
萌え語りより実作、長編中心で活動したいカプだなと思ったから
今は萌え語りしたい&短文でやりたいカプだからXだけ
唾つけとか言われるけど私はこのカプについては思いついたら呟きたいしね+4
-0
-
1771. 匿名 2023/10/20(金) 08:42:27
男性向けの即売会で売り子したらお釣り渡す時手握られたりしてゾワっとした
サークル主の友達もよく変な男オタで悩んでたし男性向け界隈は入りたくないな+7
-0
-
1772. 匿名 2023/10/20(金) 08:45:34
女子高生を売り子に使ってコンパニオン代わりにしたオッサンいたなぁ
ここ見てると色んな炎上を思い出すわ+6
-0
-
1773. 匿名 2023/10/20(金) 09:50:13
>>1692
うんうん。
その努力を本人が「楽しんでいる」っていう点が大きいと思うんだ。
あと大体そういう人って向上心がとても強い人が多いんだよね。
目標を持って日々ひたすら頑張るって感じ
+4
-0
-
1774. 匿名 2023/10/20(金) 10:33:06
昔いたとこで、公式はSNS投稿や感想の投下OKですって言ってるものに対して
「あれは絶対ネタバレなしで見て欲しいからみんな書かないで!感動が違うから!」って大暴れした人がいて
本当に不思議なんだけどどう考えてもおかしいその人の方が味方されて、公式通りの正しい理屈で応戦したほうが追い出された
大暴れした人に画力あるわけでもないのに何でだろう
正しい側が嫌われてたとか? 交流少なかったので分からないんだけど今でも思い出してたまに不思議+5
-0
-
1775. 匿名 2023/10/20(金) 10:37:00
人のツイートパクりまくってる人がいいね沢山ついたりそのまま責められず居座り続けれるのがTwitterだからなぁ
+4
-0
-
1776. 匿名 2023/10/20(金) 10:45:50
>>1774
うちの界隈もそういうのあるよ。公式NGではないけどファン同士の暗黙の了解で。
(まだ見てない人、これから見る人への配慮が足りない=ネタバレした側が悪い)ってことになるらしい
+1
-0
-
1777. 匿名 2023/10/20(金) 11:23:44
>>1765
なるほど〜ありがとう
別に自界隈は平和だよってキャッキャウフフしたいわけじゃないんだけど、私が界隈に属しているという意識がないのとフォローしてる人たちも表面上はギスギスした空気がないのは良かったなと思う
ここで言われてる裏では陰口〜みたいな話も裏ってどこ?裏垢?通話?って感じでピンとこないので、このまま距離感保っていこう…+2
-0
-
1778. 匿名 2023/10/20(金) 11:31:02
>>1777
当たり前だけど、大人にもなって裏で陰口いうみたいな人達低レベルすぎて付き合いたくないな
流石に幼稚すぎる+10
-0
-
1779. 匿名 2023/10/20(金) 11:55:49
アンソロ出すのはこのランクの人
新刊カードのとりまとめをやるのはこのランクの人みたいな暗黙の了解があって
そのランクに達してない人がやろうとすると無視される感じ
でご飯や通話の時とかに、傍観者寄りだった人も「あの人やろうとしてたの見た?」「見た。なんか気の毒になっちゃった」「人集まって無かったよね」「かわいそう…」と陰口とも同情ともつかない会話がなされる
私はスピーカーやらないでたまに聞くくらいだったけど、一回テーマが気になって参加しようとしたアンソロがどうも嫌われてる主催だったみたいでやんわりと耳に入れられたことがある
面倒になって寄稿しなかったしその場合はそれで正解だった
主催に恨みはないが「あの人参加してたね」「何も知らないんだろうね…」て言われんのやだもん
実際トラブってたし売れ残ってたし
ここの人は女社会みたいなの嫌いな人が多いけど私は多少は知っておきたい派
完全な壁打ちもなんか悲しいし
+9
-0
-
1780. 匿名 2023/10/20(金) 12:16:22
アンソロはともかく、たいした人望ないのに新刊カード集めにしゃしゃる人ってさすがに困るな
託すほうも人気と信用ある人に預けたいし+4
-0
-
1781. 匿名 2023/10/20(金) 12:18:04
>>1777
何年か前にに空リプで悪口言われてたことあるよ
話の流れ的に「あ、これ私のこと言ってんな」ってわかったもん
私にも非があったのかも知れないけど自他共に認める界隈ヒエラルキーのトップで自治厨気取るなら直接言いに来いよってイライラしたわ
周りの人も「あ、たぶんガル子さんのことだ…」って察したみたいで誰も私に構ってこなくなったわ
まぁそのお仲間さん達もリアルだったらお近づきになりたくない感じだったからいいんだけどね
結婚してそれなりの年頃の子供もいるような主婦がこんな幼稚なことしてるのかよってひいたもん
+11
-0
-
1782. 匿名 2023/10/20(金) 12:22:40
非があったのかもしれないけどってことは何かしたの?
単に気に入らないだけならひどいね
むかし絵が下手なのに妙に偉そう(確かに塩っぽい話し方だが偉そうとまでは感じなかった)と言う理由で敬遠されてた人がいてなかなか理不尽だと思った
+8
-0
-
1783. 匿名 2023/10/20(金) 12:36:15
読点つけるところで毎回悩む
作家によっては読点少ない人いるし、逆に多い人もいるし、あまり気にしすぎてもよくないのかな~
文章そのものより、そういうことを気にしまくってペースダウンしてる気がする…書き終えてからなおせばいいだけなのに、「後でいっか!」が出来ないー+6
-0
-
1784. 匿名 2023/10/20(金) 13:07:13
>>1768
持ってない側は自虐ネタで笑いに出来るけど、持ってる側は言ったらそんなつもりなくても自慢やマウントになるもんね…
家庭環境、都会田舎、学生時代、友人恋人の有無、経歴、職業…プライベートの話なんて出すもんじゃない
通話や雑談で子供の頃や学生時代の「こういうのあったよね~」ってあるある話でも、友達がいなかったや家庭環境の都合で
いいな…私出来なかったんだよねってストップ掛けられたら、その人がいる場ではもう話せなくなるし+2
-0
-
1785. 匿名 2023/10/20(金) 13:07:53
>>1776
暗黙の了解って可能性もあったんですね
「公式の言ってることなのに!?」とかなりびっくりしたんだけどそういう場合もあるのか
今時は試し読み七割とか結末までばらすようなプロモーションもあるし公式はネタバレ歓迎の可能性もあるのになぁ
+1
-0
-
1786. 匿名 2023/10/20(金) 13:10:26
Xも有料化したら別垢作りにくくなりそうで嫌だな
そもそも人がいなくなりそう
+7
-0
-
1787. 匿名 2023/10/20(金) 13:14:14
一次創作漫画アップ完了
超超遅筆が、やっと…
アップした後の胸の軽さが格別ですよね
シリーズ物だから自分の思いはひとしおだけど、
まぐれで目に入る他人様目線なら、もっともっとわかりやすくて引き込まれるレベルじゃないとなあ+8
-0
-
1788. 匿名 2023/10/20(金) 13:16:02
ネタバレ厳禁でマナー徹底するのはとても良いけど、それをファンが守りすぎて全く話題にならずに終わった作品もあったような
ネットで話題になってほしい公式とファンの思惑が合わない場合ってあるよね+6
-0
-
1789. 匿名 2023/10/20(金) 13:37:02
容姿が理知的な美人で話し方にはスキがあるのが最強
もちろんバカはだめよ
何やっても賢く見える実際にも高学歴の美人がつい漏らしてしまうくだけた敬語や笑顔ね
これです
ブスなら諦めなさい+1
-11
-
1790. 匿名 2023/10/20(金) 13:40:56
ネタバレ制限したら売上落ちたタイトルもあった
でも作者さんは安易にバラさないでほしかったみたいで+0
-0
-
1791. 匿名 2023/10/20(金) 13:41:23
>>1785
1776です
前にご新規の人が、暗黙の了解を知らずにネタバレに触れる内容を呟いてしまったら、「はぁ?!こっちまだ見てないのにネタバレ流れて来た!これだから新規は嫌いなんだよ」みたいな感じでエアリプでぶちキレてる人いた。そういう理由があって暗黙の了解になってる可能性もある。+1
-0
-
1792. 匿名 2023/10/20(金) 13:46:27
>>1791
こわっ!
配信数時間後とかでもない限り、私だったら「知るか」って応戦しちゃうかもしれないな…と思ったらエアリプなんですね
嫌な空気だからまあ確かにそりゃやめようとも思うよね+7
-1
-
1793. 匿名 2023/10/20(金) 13:52:55
そもそも配慮って自分が気をつけるもんで人に強制するもんじゃないと思う
今のXじゃ地雷を避けるの難しいかもしれないけど、踏んだからって人のせいにするのは違うよね
「ネタバレ投下するな」じゃなくて徹底的に自衛するか「まだ見てない人はネタバレ見ないで見た方が面白いよ感動するよ!」って呼びかけるだけで良いのに…+9
-0
-
1794. 匿名 2023/10/20(金) 14:01:02
>>1793
それ
そもそも公式でもないのに何様なんだろう
ネットしてる限り、Twitterなんて特にネタバレの宝庫だよ
私はそれが嫌で好きな作者だけ追って、自分では壁打ちしてるところもある+8
-0
-
1795. 匿名 2023/10/20(金) 14:02:06
壁打ちの神絵師がいいね500くらいで交流頑張ってる微妙な人が700いいねくらいだからか、最近いい絵描く人ほど低浮上だったり別サイトに移動してる
これからもっとそうなりそう+7
-0
-
1796. 匿名 2023/10/20(金) 14:09:27
そういう神絵師ってどこにいくんだろう いうて支部とXがなんだかんだで最強なのは揺らいでない気がするんだけど
上手な方ならやっぱり商業なのかな
商業も宣伝上手さんの方が売れちゃうけどね+3
-0
-
1797. 匿名 2023/10/20(金) 14:23:37
Xfolioが最近頑張ってない?好きなイラストレーターさん数人登録してるんだけど正直あまりにも大絶賛過ぎて忖度感じるから実際使ってる人にどんな感じか聞いてみたい
+2
-0
-
1798. 匿名 2023/10/20(金) 14:25:42
がるちゃんのトピでもネタバレどこまでか争ってたりするよね
本誌派、単行本派、アニメ派…
単行本も最新刊は前置きが必要とかトピによっていろいろあった気がするけど
違法早バレ以外はもう仕方ないと思う
深夜0時に本誌ネットで見れちゃう時代だもんね+4
-1
-
1799. 匿名 2023/10/20(金) 14:52:21
本誌で話題にならないと単行本の部数や宣伝費も減ってくるのね
普通に最速媒体あわせて解禁でいいと思うわ+5
-0
-
1800. 匿名 2023/10/20(金) 15:06:28
>>1643
横
SSまとめって人気ないの?
だいぶたまってきたからまとめで支部にアップしようとしてた
どれも三千から四千字前後なんだけど、まとめずに一個一個アップした方がいいの?+0
-0
-
1801. 匿名 2023/10/20(金) 15:13:29
>>1800
四千の独立した話なら単独で読んで読み切った感を味わいたいけどなー
これ意見割れるんだよね
連作短編とか好きで長いの読みたい人やブクマ管理が面倒だと感じてる人はまとめてくれた方がありがたいかも
+0
-0
-
1802. 匿名 2023/10/20(金) 15:17:17
>>1800
これ本当界隈や個人によると思う…
私は連投嫌だからまとめちゃうし、そもそも五千字以下だと閲覧数が全然つかない
二万字くらいいってようやく見てもらえるって感じかな
+0
-0
-
1803. 匿名 2023/10/20(金) 15:18:21
あ~もうせっかくこちらが気を遣って隠れて、しかも作品注意書きキャプション細かく書いてるのに意味ないじゃん…嫌なら見るながなぜ分からない…
+6
-0
-
1804. 匿名 2023/10/20(金) 15:24:24
>>1801
>>1802
まとめての返事でごめんね
ご意見ありがとう
参考になった
自分は連投になるのが好きじゃないから、今までの分はまとめてその後は単体でアップしようかな+1
-0
-
1805. 匿名 2023/10/20(金) 15:33:30
5000字くらいを連投とは言えずともコンスタントに上げてくれるひとが一番好きだけど
界隈によってはほんとに数字つかないもんね
+3
-0
-
1806. 匿名 2023/10/20(金) 15:49:04
>>1802
人によるけど私はまとめてあるのあまり好きではないかな
たまにそのまま読んでしまってあ、別の話か!ってなる+2
-0
-
1807. 匿名 2023/10/20(金) 15:52:26
私だけもしれないけど、自分天才か?と世界で1番下手かもしれない、が交互にくるね...
毎回新しいことにチャレンジしようととしてるから、毎回毎回試行錯誤〜+17
-0
-
1808. 匿名 2023/10/20(金) 16:56:53
私>>1807さん本人じゃないけど+の数見て安心した。私だけじゃないんだな!
ちなみにいまはダメな方の時期+0
-0
-
1809. 匿名 2023/10/20(金) 17:15:20
いろんなことに挑戦する人はすごいね
字書きだけど人称と軽重と構成(視点一定か交互かとか)くらいは変えても目新しい事できない
いろんなの書けるようになりたいなー+4
-0
-
1810. 匿名 2023/10/20(金) 17:53:31
>>1800
その文字数ならまとめずに単体がいいな
一日一つずつアップしても連投になっちゃう?+0
-0
-
1811. 匿名 2023/10/20(金) 17:56:42
ジャンルによってだいふ文字数の感覚違うんだな
うちの界隈じゃ1万字以下が主流なのだけど+0
-0
-
1812. 匿名 2023/10/20(金) 18:00:15
>>1811
今確認したら1万字どころか5000字以下ばかりだった
nmmnとかhnnmです+0
-0
-
1813. 匿名 2023/10/20(金) 18:16:59
>>1811
うちの界隈は5000〜7000前後が多くて
2万超えると長めだな、って感じ+0
-0
-
1814. 匿名 2023/10/20(金) 19:17:08
斜陽ジャンルなので長いの書きたい人はほとんどオフ行っちゃう…
でもオン専で人気ある人も何人かいるので、支部では長編が喜ばれる
短くて数字取れるのは古参でファンがついてる人くらいだな+0
-0
-
1815. 匿名 2023/10/20(金) 19:27:00
長いの書いてブクマ50とかだと、それがたとえ界隈上位でも割に合わないんだよなー
長編だったらやっぱり閲覧5000とかいいね300くらいは欲しいもん
ただ斜陽ジャンルで長編書くとそれ自体が感想みたいなものすごい熱量の感想もらえることがたまにある
ギャンブルなのよねw+3
-3
-
1816. 匿名 2023/10/20(金) 19:27:35
ごめん、全然関係ないんだけど
このトピ下にスクロールすると関連トピで過去トピ並んでるんだけど
トピ画に🅿️がずらっと並んでる中パート2だけ本当は恐ろしいグリム童話なのなんかじわる
グリム童話の二次創作ってことなんだね
あとパート16から🅿️の色味ちょっと変わった…?+0
-0
-
1817. 匿名 2023/10/20(金) 19:28:10
>>1815
×それ自体が感想みたいなものすごい熱量の感想もらえることがたまにある
〇それ自体が小説みたいなものすごい熱量の感想もらえることがたまにある
おはずかしい+0
-0
-
1818. 匿名 2023/10/20(金) 19:28:47
ほんとだ なんでグリム童話 じわる+0
-0
-
1819. 匿名 2023/10/20(金) 20:00:00
昨日投稿したイラストが今までで1番伸びてフォロワーも一気に増えて嬉しい反面もう下手なものは描けないなというプレッシャーが増した
次に投稿する作品が爆死したらという新たな心配に悩まされてる+8
-1
-
1820. 匿名 2023/10/20(金) 20:02:16
>>1797
初めて聞いて見て来たけど、一次やる人にはよさそうだね
ただ、サイトが重い印象あるのと、人が増えるかはどうだろうって感じた+1
-0
-
1821. 匿名 2023/10/20(金) 20:04:16
私このグリム童話の本持ってる
子どもの頃読んで最近買い直した+0
-0
-
1822. 匿名 2023/10/20(金) 20:18:45
>>1819
昨日の自分が新たな壁か…燃えるじゃねぇか…!
あなたの持ち味に惹かれて伸びて増えたんだろうし、気負いすぎずいつも通り頑張ろう!+3
-2
-
1823. 匿名 2023/10/20(金) 21:03:30
>>1819
なんかわかるなぁ
私も、なんの気無しに出した絵がたまたま跳ねてフォロワー増えたことあるけど、その次に出す時謎のプレッシャーあったwフォロワー数も怖くてしばらく見れなかったな
この前は、他界隈の絵を初めて出したらフォローしてくれた人いたんだけど、今後もその絵を描かないとその時フォローしてくれた人に悪いかな…って思うようになっちゃった
基本雑多垢だし壁打ちだし交流皆無だから好きなようにすれば良いんだろうけど、何か気を遣ってしまう
こちらが思うより向こうは意外と気にしてなかったりするんだけどねw+7
-0
-
1824. 匿名 2023/10/20(金) 21:31:51
苦手なパロディが周りで流行りはじめてて書き始めたばっかのカプなのに早くも撤退したい
媚びるの嫌いなキャラになんで猫耳つけてはにゃ?て言わせるの?
FF0だったら即撤退案件だけど今書いてるやつの進捗つぶやいたらいいね15ついたから
ほぼ新人応援としても二人か三人くらいは待っててくれてそう
ほんと気使わなきゃいいのにやっぱりまったく気にしないって言うのも無理なんだよね+2
-3
-
1825. 匿名 2023/10/20(金) 22:00:43
筆力でぶん殴って即撤退して引退の早いアイドルみたいに伝説になればw+4
-1
-
1826. 匿名 2023/10/20(金) 22:09:30
>>1783
遅レスだけど
書くのと修正するのって使う脳の機能が違うから同時進行だと効率悪いらしいよ
書き終えてから直す方がいいらしい+6
-0
-
1827. 匿名 2023/10/20(金) 22:14:07
>>1826
全然遅くない!ありがとう~
いいことを知れた!昨日から全然進まなくて心折れてたけど、まずは書けるだけ書き進めます+3
-0
-
1828. 匿名 2023/10/20(金) 22:28:56
>>1824
うわーその苦手なパロ集団に反旗ひるがえしてほしいわー
そういうパロ苦手な人ってわりといるから(私とか)あなたはあなたで我関せず貫いてほしいところではある
そちらの界隈のこと知らず、勝手言って申し訳ないけど+10
-0
-
1829. 匿名 2023/10/20(金) 22:50:12
>>1797
古参大手が登録した時に見に行った印象はポートフォリオとしてUIが超優秀だなってイメージ
自分も登録してみたけどはてぶろ構築ぐらいには手間かかるなぁと思って放置してる
結局xから誘導されても見に行くのもだるくて行ってない
イラスト・デザイン系で就活する時に活用したら便利かなって感じ
SNSというより展示みたいな+2
-0
-
1830. 匿名 2023/10/20(金) 23:02:15
一旦見逃したバランスあやふやな部分塗りで牙を剥いてくるw+6
-0
-
1831. 匿名 2023/10/21(土) 00:13:34
>>1830
くっそわかるwww
お前はよくもまぁそのままでどうにかなると思ったな未来の私を苦しめるんじゃないよってなる
背景後回しにした漫画も同様
「中華街」「なんか美味しそうな料理」じゃないんだよ+13
-1
-
1832. 匿名 2023/10/21(土) 04:33:14
>>1820
>>1829
レスありがとう〜
UIが見やすいのは気になるしカスタマイズの手間と重さは覚悟しておくね
スパムや悪質なユーザーの対応早いみたいだしポートフォリオとしてメジャーになって欲しいなココ+0
-0
-
1833. 匿名 2023/10/21(土) 07:13:59
>>1831
中華街笑った
せめてもう少し具体的に書いとけ!って過去の自分に言いたくなりますよね+3
-0
-
1834. 匿名 2023/10/21(土) 07:20:07
>>1831
中華街、描くの嫌だわーww
しかも作業後半の疲れた精神で立ち向かうのは…
自分なら絶対写真をいじる心臓と生活が楽になる
料理も地味にセンスがしんどいですよね…+5
-0
-
1835. 匿名 2023/10/21(土) 07:26:29
最近中華街行ったから、参考になりそうな画像結構持ってるわ自分笑
背景、基本誰も見てないのに、しっかり描かなきゃいけないのがだるいよね〜
できることならトレスしたい...+7
-0
-
1836. 匿名 2023/10/21(土) 11:10:49
今朝、Xで恐ろしいポストを見てしまった、、
あの結城〇輝さんですらエス〇フローネの権利は持ってないから自分が勝手に描いたら二次創作になるんだって
今は原作者サイドや出版社もSNSチェックしてるだろうから下手なことはできないと思って失礼のないように原作愛を詰め込んだ二次やってるつもりだけど、キャラデザしたあの大御所でも権利を持ってなかったら二次になるって、限りなく黒に近いグレー
な世界なんだと心臓がヒュッ!ってなったわ
でも今日も創作するけどさ、、
+5
-1
-
1837. 匿名 2023/10/21(土) 11:50:54
フォロワー、土曜日で休みの人が多いのか
お出かけ先の楽しそうな画像が上がってくる。
皆絵がうまいし遊びに行ったりアクティブだよなあ。私はひたすら休みの日は絵の練習で遊びに行く余裕がない。+1
-0
-
1838. 匿名 2023/10/21(土) 11:57:37
>>1837
私は音楽聴きながらビール飲みながら漫画描いてるよ
最高の休日じゃん+8
-0
-
1839. 匿名 2023/10/21(土) 12:05:21
>>1837
私も練習と創作で休日が潰れていくyo
まあぼっちだし、創作楽しいからいいんだ😭+2
-0
-
1840. 匿名 2023/10/21(土) 12:12:27
出張編集部レポが話題になってるね〜
というか話題になったから我も我もとみんな上げてて発端はこの人…なのかな?という感じだけど
編集の人がどこの誰かまで特定されてて怖かった
+0
-0
-
1841. 匿名 2023/10/21(土) 12:38:45
>>1840
特定されるのは怖いよねぇ
京都アニメーションの件もあったし、最近の二次創作では原作でちょっとだけ出てきたキャラにまで食指を伸ばしてネタにしてるから「これから作者さんもこのキャラの扱いに困るだろうなぁ、このネタ私が創作で使ったやつ!って勘違いして拗らせて凸される可能性もあるもんな…」ってヒヤヒヤして見てるわ+2
-0
-
1842. 匿名 2023/10/21(土) 13:03:29
的外れなアドバイスしかしない不誠実な編集者への注意喚起だとしたらイベントの運営にクレーム送った方がいいんじゃないのかなと思ったんだけど最早1回炎上させとかないとってレベルのヤバさだったの?+0
-0
-
1843. 匿名 2023/10/21(土) 13:05:25
うっま!!って思った絵がAIだった時のホラー感
このレベルが一瞬で創作できるのなら、自分が書いたことにしてる人も出てきそうだなぁ+5
-0
-
1844. 匿名 2023/10/21(土) 13:23:14
>>1843
結構有名だった人でも何人かAI加筆かAI下敷きにして描いてる疑惑浮上してるよ
最近タイムラプス上げたりwip上げる人増えたのも多分そのせい
不謹慎だけど面白いもんで最初は上手く手描き偽装出来てた人でも皆だんだんあからさまなAI絵出してきてバレる
厳選中にAI絵見過ぎて麻痺してるとかなのか分からないけどどう見てもAIなのに「今日の塗りはここまで!」とかトリミングして途中経過風にアップしてるの見かけて結構悲しくなった+4
-0
-
1845. 匿名 2023/10/21(土) 13:42:54
>>1844
うん、自分でみてても思ったけどさ、AI参考にして書くとある程度のクオリティは担保されるよね
オシャレ系、美麗系のイラスト描く人は特に。
特別な印象だったり、難しいアングルやシーンは自分て書かないといけないだろうけど
私最初の状態が酷すぎて違った意味でタイムラプスはあげられないわw+6
-0
-
1846. 匿名 2023/10/21(土) 14:03:55
元々美麗な絵と塗りの人が二次創作新刊の表紙をAIで作成してたみたいで凸されてたけど、1回でもやっちゃうとそれまでの作品やこれからのもそういう目で見られてしまうリスクあるよね
良い意味でも悪い意味でもデジタルが普及してからイラスト業界は変わってきたと思う+4
-0
-
1847. 匿名 2023/10/21(土) 14:04:45
>>1842
詳しくは知らないけど、酷い態度は炎上する時代だと思って過ごした方がいいよね...
クレームって結局送ったとしても、内輪ノリで片付けられて完全スルーが多いからなぁ+2
-0
-
1848. 匿名 2023/10/21(土) 14:06:57
黒やグレーを透明感持って塗るの難しいなぁ...
最近の流行みたいに、空間遠近法を使った方がいいのかなぁ
厚塗りだとどうしても汚く見える+1
-1
-
1849. 匿名 2023/10/21(土) 14:09:16
>>1846
諸刃の剣だよね〜そういう人はやっぱり神絵師の称号が全てなのだろうか
3Dモデルなども手放せない人多そう+1
-0
-
1850. 匿名 2023/10/21(土) 14:15:50
>>1849
そうなんだよね
3Dモデルや素材使ったり下敷き出来るから「描ける」ってなる人が増えたなって思う
だからこそトレパクやキメラが問題にもなったんだけど+2
-0
-
1851. 匿名 2023/10/21(土) 14:37:02
フェイク入れるけど、◯ュアブラックの二次創作です〜って出した絵がCC◯くらの特定コスチュームに見えて特徴適当に指定して生成したAI絵ってバレてた人いたな+2
-0
-
1852. 匿名 2023/10/21(土) 14:42:14
フォロワー増やすなら交流積極的にするべきってよく言われてるけど具体的に何すればいいのかな?
今のところ相互の絵師さんには作品にいいねRTしてるくらいだけどエアリプもしくは直接リプで感想言うとか?
あと片思いフォローの人にも感想言ったりすればいいの?+1
-0
-
1853. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:13
ガチの一発屋みたくなっててとある過去作ばかりにブクマつくので、なんでこれだけ…?この作品の魅力とは…?って自分の作品を分析しだしたけどよくわからん
私からしたらこっちもこっちも面白いんだけど??って全作品を売り込みたくなる
+12
-0
-
1854. 匿名 2023/10/21(土) 15:16:04
検索よけしてないのはブロックってよくみるけど
どの程度までの検索よけなのかわからない
上記注意書きあってこまめにIとかで区切ってる人もいれば普通に単語並べて呟いてる人もいる+4
-0
-
1855. 匿名 2023/10/21(土) 16:08:19
今のTwitterってそもそも検索よけ単語使っていても意味がなかったような...+5
-0
-
1856. 匿名 2023/10/21(土) 16:30:57
>>1852
界隈でフォロワー多い人に気に入られると、RPからいいねはつく
で、TL見にこられて、複数の作品がある程度良くて、他のポストもウザくなければフォロワーが増えると思う+1
-0
-
1857. 匿名 2023/10/21(土) 16:33:18
>>1854
私もそれがめんどくさくてつぶやかなくなってしまった
とりあえず作品名、キャラ名だけは伏せたり絵文字使ったりで気をつけてる
でも商品名とかうっかりつぶやいて公式にいいねされるとヒェッってなっちゃう
+2
-0
-
1858. 匿名 2023/10/21(土) 16:53:39
>>1856
横からですが、雑食の人はフォロワー付きにくい印象ですか?+0
-0
-
1859. 匿名 2023/10/21(土) 16:58:34
書いてる途中にうすうす気づいてくる、自分得でしかない感
むしろ評価されたら驚くわ、、爆死覚悟で完成させます👍+9
-0
-
1860. 匿名 2023/10/21(土) 17:12:44
>>1858
フォローする人によるとしか
TLを推しだけで埋めたい人は雑食嫌がるよね+2
-0
-
1861. 匿名 2023/10/21(土) 17:20:32
>>1858
いろんな界隈の方からフォローされるからむしろ多いのかと思ってた
私自身は雑食さん気にならないけど思ったより他カプ多かったらミュートしちゃう+0
-0
-
1862. 匿名 2023/10/21(土) 17:52:16
>>1860
>>1861
やっぱりそうかー、
見てる側としても知らないキャラばかりながれてくると辛いものがあるかも
私は雑食よりなんだけど、このキャラ目当ての人にはこのキャラを投稿しないといけないのかな、みたいな圧を感じてしんどくなってきた...+4
-0
-
1863. 匿名 2023/10/21(土) 17:58:45
同じ界隈で創作してる人に感想送りたいんだけど、自分の作品も読んでね!って言ってるみたいだよね。
マイナージャンルだから、同業って気づかれる可能性は高いと思う。相手と自分のブクマ数は似たり寄ったりだから、擦り寄りには見えないだろうけど。
わざわざ捨て垢作ってまで感想送る気合いはないし。
普段交流のない同業者から感想もらったら、みんなどう思う?
+1
-0
-
1864. 匿名 2023/10/21(土) 18:07:56
>>1863
マシュマロなどは設置されてない方ですか?+0
-0
-
1865. 匿名 2023/10/21(土) 18:38:13
>>1864
そういう匿名で送れるツールは全然です。クールな一匹狼さんなのかもしれません。ただ、イベント出てるっぽいのでオフではそれなりに活動されてるのかも。イベント出てることは「この前の無配です」という感じの短いコメントが作品に添えられてることで分かりました。+0
-0
-
1866. 匿名 2023/10/21(土) 18:53:05
>>1865
イベントの告知もしてないのかな
直接イベントで会えたら手紙など渡せるのにね
個人的にはDMとか送ってみても良いと思うけどな〜
本当に良いと思っての感想なのか擦り寄りなのかって見たらなんとなくわかると思うし…+0
-0
-
1867. 匿名 2023/10/21(土) 19:03:04
>>1863
シブのメッセージで同ジャンルの人から突然お褒めの感想来たことある
こっそりフォローさせてもらっていた作家さんだから、その旨も伝えて楽しくやりとりしたけど、それ以降も表立っていいねもつかないし交流もない
でも多分お互いのは読んでると思う
そこから仲良くしたかったら、こちらからも感想送ったりツイで繋がったらすれば良かったのだろうけど、私はそこまでしなかった+4
-0
-
1868. 匿名 2023/10/21(土) 19:11:38
>>1859
今ちょうど同じところをさまよっていました。
これ需要あるの自分だけちゃうか?って。
でももう数か月かけて書いてるからとにかく終わらせます。+4
-0
-
1869. 匿名 2023/10/21(土) 19:15:17
>>1865
とりあえず感想送ってみて相手がそんなでもない感じなら、それで終わりにしたらいいんじゃないかな?
どういう気持ちでコメントしてきたかは、相手も分かると思うよ+2
-0
-
1870. 匿名 2023/10/21(土) 20:19:13
よくある事だけど一生懸命描いた絵が全然ダメでタグもつけてない落書きが伸びるのなんでなん?
これ本当に凹むよね
+6
-0
-
1871. 匿名 2023/10/21(土) 20:21:22
刺さるポイントがあるのかも+3
-0
-
1872. 匿名 2023/10/21(土) 20:38:28
>>1867
>>1866
ありがとうございます。
悩むな〜別にすり寄りたい訳でもお友達にしてほしい訳でもなく、本当に素敵だなと思ったからなんだけど。
でもちょっとぐらい和やかにお話したい気持ちがない訳じゃないし、本を出されてるならそのことについても伺いたくもあり…。下心っちゃ下心あるよね。
とにかく自分も同カプで創作してますなんて言わないのが一番だよね多分。+4
-0
-
1873. 匿名 2023/10/21(土) 20:43:28
>>1852
すっごい下品なこと言うと、大手さん・人気さん・中堅さんをフォロー&リポスト、誉め倒して気に入られる。まずは挨拶、尊敬してます、よろしくお願いします等、かわいい後輩感で目に留めてもらう。
気に入られて大手さんからリポストされたらフォロワーさん以外からもリポストされるよ。
『あの〇〇さんがリポストしてるなら私もしとかなきゃ!』みたいな謎の使命感が界隈に流れるからね。
ぶっちゃけそんなに上手くもないのに閲覧とリポスト数がすごい人っているじゃん?本人にそんなつもりはなくても大手さんのちょっとした恩情で毎回ハネてる人がいる。
某様ちゃんも相手を選んでフォローしまくろうって言ってたし。
私は大手さん達カースト上位の人達の性格?が好きになれないからそのどれもやってない。だからめちゃくちゃ嫌われてるけどねww
+12
-2
-
1874. 匿名 2023/10/21(土) 21:06:36
個人的にはあまり上手くはないのにいいね多い人見ると安心する
Twitterのいいね数だけが全てじゃないって思える
まあ私は根本的にまだまだ実力不足だけど+4
-0
-
1875. 匿名 2023/10/21(土) 21:08:17
>>1873
そういう人ハタから見てると擦り寄り感すごい出るよね…
はわわ、◯◯さんからいいねもらっちゃった!
はわわ、◯◯さんが感想くれるなんて!
はわわ、憧れの◯◯さんにRPされて嬉しいです!
大手さんも褒められて悪い気しない人もいれば擦り寄りウザイな人もいるから人見てるのかもしれないけど
私はちっちゃいプライドが邪魔して真似できない…+12
-0
-
1876. 匿名 2023/10/21(土) 21:16:28
>>1873
私どちらかというと
こまめに付き合う時間を作るくらいなら、練習したい派だなー
好きな絵師もフォローしてるけど、私が個人的に作品楽しみたいだけで絡みたい訳ではない笑+9
-0
-
1877. 匿名 2023/10/21(土) 21:27:21
私は自分のペースで我が道を行く+12
-0
-
1878. 匿名 2023/10/21(土) 22:05:52
>>1873
最後の文うけた。強い+5
-1
-
1879. 匿名 2023/10/21(土) 22:15:30
>>1852
界隈をざっと見て、フォロワー多い人をとりあえずフォロー。さらに突き詰めるならその人のいいね欄を見て作風の好みをチェック、その人が好きそうなものを何作か続けてあげる
相互になったらリプを送る、壁打ち以外なら大体これで相互になれるしそこからrpしてもらえるのであとは旬ネタさえ描けば結構すぐフォロワーは増える。
あと言われてるけど雑多垢や雑食は逆に上手くても増えにくいので注意
フォロワーの増やし方は大体プロセスあるよ+1
-0
-
1880. 匿名 2023/10/21(土) 22:23:07
>>1874
わかる笑
逆に媚びてなくて上手なのに数字が低めとかロムさん達から支持されてるような人はかっけー!て思う
なかなかそういうメンタルって難しいよね+8
-0
-
1881. 匿名 2023/10/21(土) 23:00:44
>>1872
創作してることは言わなくて良いんじゃないかな
あくまで感想と本の問い合わせならそんな下心感じないと思うよ
そういう私も支部専の方に思い切って感想メッセージ送ったことあるけど
逆にガル子さんの作品読みましたって言われて気を遣わせてしまったように感じて、メッセージもあまり続かず…
今また新作に感想を送るかすごく迷ってるよ…w+6
-0
-
1882. 匿名 2023/10/21(土) 23:08:22
漫画に3Dオブジェクト的な正しさは必要ないって思いつつ、3D的正しさを把握した上で崩してる絵と訳わからず描いてる絵は違うよなぁってことでわざわざ後で崩す絵に3D配置してパース確認する作業してる今マジで虚無…
自分が描いたラフを3Dにしたらどうなるかってのがマジでわからなくて時間が溶ける…+4
-0
-
1883. 匿名 2023/10/21(土) 23:29:21
好きだぜ応援してるぜって気持ちを込めて匿名コメばらまいてきた
ここでテンション下げ下げな人いたからコメ大事だなって思って送った
もしトピ見てる人に届いたのなら…元気出して!+21
-0
-
1884. 匿名 2023/10/21(土) 23:34:44
スレチだったらごめんだけど
自分が創作はじめてから漫才やらコントやらで同年代を見ると勝手に うわああ頑張って!って気持ちになるようになった
何年もずっとなにかをつくり続けるってすごいわ+7
-0
-
1885. 匿名 2023/10/22(日) 00:00:34
>>1884
いや〜漫才やコントってすごい作品だよね
短い中に起承転結詰まっているというか、ちゃんとストーリーがある
YouTubeでもコント動画いろいろ見てるけど、自分がコメディ寄りの作風なせいかすごくやる気出るしインスピレーションもらえるよ+6
-0
-
1886. 匿名 2023/10/22(日) 00:28:43
>>1884
野田クリだったかな「ギャグ漫画は1人のボケにコマの中の全員が気合い入れてズッコケるんですよ!リアルじゃこんな風に行かないじゃないですか!」って語ってて芸人さん達もコントの参考にしてたりリスペクトあるみたいだよ
なんか良いよねジャンル越えて尊敬したり応援してるの+5
-0
-
1887. 匿名 2023/10/22(日) 01:30:28
>>1882
服で全部隠れるのに内側の素体描く時も虚無っす+4
-1
-
1888. 匿名 2023/10/22(日) 08:42:43
「それ、○○でやる意味ある?」という言葉を吹き飛ばすような強い気持ちを持ちたい
悪意を目にして投稿しづらくなってしまった
どこの誰かもわからないけど、あなたの嫌いなものが好きな人だっているんです…+9
-2
-
1889. 匿名 2023/10/22(日) 09:07:27
>>1825
去年だったかな?元々交流しないタイプだけどさすがにムカつくことばっかりされてTwitter辞める時に全力画力でぶん殴ってやった
そしたらそれまで私のツイをスルーしたり元ツイスルーしてリツイにいいねばっかりしてたフォロワー達が一斉にいいねつけにきたけど今更遅いんだよ!ばーか!って思ったねww
何も言わずにTwitter去って今は別のところにいるけど名前もジャンルも変えてるからその人達は私を見付けられてないみたいだし、最高に気分良かったわww
+4
-9
-
1890. 匿名 2023/10/22(日) 09:41:47
マイピク募集してないのに申請きたら断っていいのかな
マイピクに何も収納してないしそちらにメリットないわよ+2
-0
-
1891. 匿名 2023/10/22(日) 10:59:26
>>1890
もし私だったら、
「せっかく申請してくださったのですが『今は』募集していないんです」って説明して丁重にお断りするかなあ…
私は逆に、誰ともマイピクになったことがないけどこれから募集してみようか、でももし誰も申請してくれなかったら?とか、創作に関する考え方がまったく違う人(支部のプロフィール画面に悪気なく公式の絵や、ナマ●ノのご本尊の公式写真を流用したりする人とか)からまかり間違って申請来たらどうしようってずっと逡巡中(いやどっちかっていうと誰からも来ない可能性のほうが高いんですが)
+1
-0
-
1892. 匿名 2023/10/22(日) 10:59:49
>>1883
優しい〜
全ての創作者が救われるやつだ!+8
-0
-
1893. 匿名 2023/10/22(日) 11:02:36
>>1854
iや/で区切る検索避けは意味ないってずっと言われてるのにまだやってる人いるよね
逆にわざとなんじゃないかと思う+5
-0
-
1894. 匿名 2023/10/22(日) 11:47:33
>>1893
まだ青い鳥がいた頃Lの小文字なら検索避け出来るってツイートバズってたしiで検索避け出来た時代もあったのかな?
今のXでは検索避けしたい時にはバレ、見て欲しい時には間引きされみたいなのがつらい+4
-0
-
1895. 匿名 2023/10/22(日) 12:08:40
好きな絵師さんからフォロバしてもらったんだけと挨拶したほうがいいのか悩んでる
フォロバされた後に投稿した作品にもRTいいねしてくれてるから誤フォローではないと思うんだけどもう1週間以上経ってるし今さらかなとも思ってて
あと挨拶する場合はDMとかがいいのかな+3
-0
-
1896. 匿名 2023/10/22(日) 13:43:35
>>1895
その方が次にいい作品投稿した時に不慣れでご挨拶が遅れてすみませんどうしても感想を言いたくてリプしました〜みたいな感じで話しかけたらそこまで変な感じにはならないと思うよ
私は1年ぐらい無言相互だった人からいきなりリプもらった事あったけどめちゃくちゃ嬉しかった+6
-0
-
1897. 匿名 2023/10/22(日) 13:49:19
自分色塗り下手すぎるんで、色彩加工アプリ使ってもいいですか?
今そんな気分...
使ってる人もいるよね?😂+1
-2
-
1898. 匿名 2023/10/22(日) 13:55:15
口調が荒く、雑な絵柄で描くギャグ系BLの人に粘着されてツラい…。支部のどの垢から見てるのか分からなくて逃げようがない
私は支部で最推しとの夢絵と、別カプの方でNL描いていてるんだけど……夢女の繊細な思いを分かりっこないなら、バカにするなら見ないで欲しいのに同ジャンルのみならず、私のもう一つの別ジャンルまで覗いて文句言ってるみたい。XのROM垢のほうで流れてきて色々察してしまう。
私への粘着の理由は、自ジャンルでNL別カプを描くからだって。あんなに配慮して注意書きしてるのに。
しかもBLとは畑も違うのに粘着しないで欲しいよ…。こういう粘着さんって一体どうすれば良いでしょうか
+5
-0
-
1899. 匿名 2023/10/22(日) 13:57:32
>>1889
やっぱり殴りたいときに殴れる能力はあったほうがいいね
この場合相手が悪いし別にトラブル起こしたいわけでもなく去り際にすごい絵書いただけだし
画力がなければこの人も泣き寝入りで
「しょせん趣味だし私は気にしません」
ってただただ強がるしかなかった
+5
-0
-
1900. 匿名 2023/10/22(日) 14:35:01
>>1898
自己リプ。
ひたすら無視しかないかなー。たった1人の私の絵をなんでそんなに気にするんだろ+5
-0
-
1901. 匿名 2023/10/22(日) 14:40:34
>>1898
Twitterアカは公式に一応迷惑行為として通報してもいいかも
あとはできる限りブロックアンドスルーかな
畑違いなのに粘着ってよくわからないね...+3
-0
-
1902. 匿名 2023/10/22(日) 14:50:11
>>1901
そこが気持ち悪いんですよね…私が描くのが公式NLカプでないのがゆるせないと思ったようで。
自分はBL非公式カプのキスやギャグ描いてるくせに。
通報とひたすらブロックとスルーに徹します!ありがとうございます。
+5
-0
-
1903. 匿名 2023/10/22(日) 15:54:12
>>1902
まあ恐らくまともではない人だと思うので、反応はしない方がいいよ
何らかの病気でそうなってる人もいるから+6
-0
-
1904. 匿名 2023/10/22(日) 16:08:59
>>1903
そういう人なのかも…もし反応してそれが餌になると怖い。通報して無反応つらぬきます、ありがとう!気持ちが強くなれました+3
-0
-
1905. 匿名 2023/10/22(日) 17:15:47
>>1902
横だけどその粘着してる人フォロワーと交流してるタイプ?
多分多少はヲチられて貴方に同情してる人もいると思う
過去ジャンルで似た様な事あったんだけど言葉は通じても話が通じない人にはフォロワー達みんな適当に受け流す事で自衛しててその人が浮上するとタイムラインがちょっと流れ変わってた+2
-0
-
1906. 匿名 2023/10/22(日) 18:13:43
>>1905
交流しては無いです。フォロワーや好意的な人達とはちょっと別なグループですね。優しい神や、大手さんや交流大手よりどちらかというと中堅の…ネタ的な位置のグループのひとです。
ずっと夏ごろからどこかの支部垢から見られてる感じ?があって
Xで変な言葉がながれてきて私のこと?と思ってて知らないふりをしてましたがとうとう最近、X垢で「この人だ!」と決定的なことがわかって…。
でも未だどの支部垢でみてるかは分からない。
すごく気になってその様子をみてたんですけど、
その人のグループなかではその人の言ってる事やをスルーしてる人もいたので、ヲチ行為を微妙と思ってる人もいるみたいですね。
話しても通じなそうとは思います。こちらの注意書きやワンクッションを無視して踏み込んできて悪意を撒き散らす時点で…。
+2
-1
-
1907. 匿名 2023/10/22(日) 18:56:23
>>1889
そもそも最後の全力画力作品がようやくいいねしてもいいやと思われるレベルだったのかもしれなくない?
今更遅いとか、なんで惜しまれて追いかけられる前提なんだろう
界隈で特に目立つこともなかった中堅絵師の自意識過剰な一人相撲にしか見えん+15
-0
-
1908. 匿名 2023/10/22(日) 19:22:53
>>1906
支部アカはブロックしてもブクマやコメントが出来なくなるだけで見ることは出来るらしいから、特定できたところであんまり意味ないんじゃないかな
支部を見てXで文句言われるんでしょ?
文句も直接言われるわけじゃなさそうだし、無視一択だよね(直接でも無視して良いけど)+1
-0
-
1909. 匿名 2023/10/22(日) 19:45:37
>>1908
支部ブロックしたこと無かったので知りませんでした。ブロックしても見ること出来ちゃうんですね…、完全に無視に徹します。
Xで文句や逆張りと、イヤミ。私の描いた絵に関連した原作場面を馬鹿にする…。…やっぱりへんな人ですね!彼女に同調してたひとは他に1人だけでした。
ここで相談したことで、振り回されるのなんてアホみたいだし怖がるなんて悔しい、無視だ!と冷静になれました。
気にせず描くぞー+2
-0
-
1910. 匿名 2023/10/22(日) 19:55:14
>>1907
ここでも上がってたけど本ポストにいいねせずにリポストにいいねするのってあまり良くない行為なんでしょ?それされてたっていう分にはそこそこいいと思われてたんじゃないのかなぁ。
単に陰口エアリプの餌食になってただけかも知れないけど。
私もこれ読んでからリプ見ていいと思ったら本人さんのところへ行っていいねをするようにしたよ。+5
-0
-
1911. 匿名 2023/10/22(日) 20:13:00
>>1877
ほんとそれ。
互助会とか擦り寄りとかどうでもいいや。+8
-0
-
1912. 匿名 2023/10/22(日) 20:27:21
なぜかテンション上がらない!ちびちびと書き進められてはいるし、プロットは最後まであるからこのまま書けば完結はできる…でもなんかつらいわ…
締切まであとちょっと。自分のテンションがそこまで上がってない作品が通過するとは思えない…
ちなみにプロットはめちゃくちゃノリノリで書けてた。私のテンションどこいった
+4
-0
-
1913. 匿名 2023/10/22(日) 21:56:11
萌えはいいや
私の書きたいテイストで書いてやる〜+3
-0
-
1914. 匿名 2023/10/22(日) 22:08:44
>>1906
あーじゃあうちのジャンルにいた人みたいに良くは思われてなさそうな気がする
たぬきにヲチスレ作られてから小規模の祭りになったからその人もそのうち何か起きると思う
別件で私もコメ主さんと似た様な経験あって、A×BのBL大手に私が描いてたB×女主人公(見た目解釈自由キャラで立ち位置は夢主人公に近い)を名指しでこそないけどボロクソ言っちゃったせいで私じゃないB×女主人公の人まで怯えちゃってたんだけどファンネル失敗して消えたわ
「非公式のオリキャラもどき当てがって原作冒涜への執念凄いですねって感じだ^^;」「例のカプって男女だから公式面してるの?!ABがまるで非公式みたいに思ってる?パンセクって知らないのかなあ…」って長々ツイートされてたけどそのタイミングで投稿したのと狭いジャンルだから私の事って分かった人も結構いて何か言われたか人が引いたっぽい
ぶっちゃけ理由はなんでも良くてとにかく私が気に入らなかっただけだと思う
ちなみに私は推しカプを公式扱いした事なくほのぼのラブコメ話のみ、他の同カプさん達と同じ様に全てワンクッション置いて注意書きもしてたからマナー違反はしてなかったはず
嫌な言い方だけど楽しんだ方が勝ちだし推しカプや夢主いっぱい愛でて楽しくやりましょうね+3
-0
-
1915. 匿名 2023/10/22(日) 22:59:05
棲み分けしててもトラブルになるの!?怖くなってきた!+3
-0
-
1916. 匿名 2023/10/22(日) 23:12:42
夢って全方位から殴られやすいから生きづらいよね
外野からは言わずもがなだし夢女同士でも解釈や方向性の違いで喧嘩になりやすい
今は時代が変わって表に出る人がかなり増えたけど、個人サイトでひっそりやってたのが理にかなってたのかもしれない+8
-0
-
1917. 匿名 2023/10/22(日) 23:15:27
>>1891
ありがとうございます!
今回はお断りしようと思います+1
-0
-
1918. 匿名 2023/10/22(日) 23:27:41
同じジャンルを愛してる者同士なのに、感想送ったり交流することに、擦寄りや互助会という言葉が出てくることを不思議に感じる。
うちの界隈が平和なんだろうね。+6
-1
-
1919. 匿名 2023/10/22(日) 23:34:46
>>1875
はわわ族w+3
-0
-
1920. 匿名 2023/10/22(日) 23:42:20
>>1918
互助会はともかく、擦り寄りって言葉は嫌だな
プロでもアマでも人間的には対等だと思うし
神絵師(漫画家)でも人間的にヤバい人それなりにいるよね+2
-0
-
1921. 匿名 2023/10/22(日) 23:46:23
自分よくこんな好み分かれそうなもの作ったなって笑えてきた
当初のイメージ通りには出来たけど、100%私得でしかない+7
-0
-
1922. 匿名 2023/10/23(月) 01:16:08
腐に住んだことがないからわからないけどやっぱり夢界隈はいろいろあるよね…
勝手なイメージかもしれないけど腐のほうが大手というかこのジャンルといえばこの人!みたいな存在がいる感じ
夢ってそういう絶対的神みたいな存在がいないジャンルが多い気がするんだよな
少なくとも自ジャンルはそう
なので大手への擦り寄りっていうのはあんまり見掛けないけど女子だなぁって感じのねちっこいハブりはそこかしこで見受けられる+5
-0
-
1923. 匿名 2023/10/23(月) 02:35:26
夢主の扱いといえばSkebで海外の方からコミッションOKな作品のキャラ×夢主ちゃんのリクエストが来て、参考にしようと思ってその人が送った他の人のリクエスト作品見たら1枚だけゲス顔の夢主ちゃんと髪の毛だけ映ってる原作キャラの絵があった
夢主ちゃんとのツーショットで構図やシチュはお任せします!(要約)ってリクエストだったんだけどすっごく悪意を感じる絵で、ちゃんとした金額でリクくれる人だったし嫌なら断る事も出来るのにわざわざ嫌がらせした上でお金受け取った人の事が腹立って仕方ないからすんごく頑張ってキャラ×夢主ちゃを描いた+5
-0
-
1924. 匿名 2023/10/23(月) 06:04:43
>>1914
>>1906です。他人が好きなものをボロクソに言うって、同じ過激な思想持ってる人以外からは
どこかで引かれるかもしれないですね、
ましてコメ主さんや私はワンクリックや注意書き等マナーを大事にしてる状態だし。
楽しんだもん勝ちは真理ですね…!
自分の世界壊されたく無いですし、一緒に楽しんでくれる人喜んでくれる人のほうを大事にして、嫌なものは完全シャットアウトでいきます!
+3
-1
-
1925. 匿名 2023/10/23(月) 08:38:48
うちの界隈は年齢層高めだから早くからいる人が偉い!っていう悪しき習慣があるなぁ
自分達がヲタ活長いからって新しく入ってきた人にヲタ活するマナーは身に付いてるでしょ?界隈トップさん、大手さんは必ずフォローと挨拶してね!みたいな暗黙のルールを強いてる感じ
画力とかセンスは関係なしで気に入らなければエアリプで悪口
トップさんがそう言うならって右にならえでハブる行為が広がっていく
年齢を重ねても中身は小学校高学年女子のままって感じ
女の集まりってある程度仕方ないとは思うけどここまで幼稚なのはちょっとなぁ+6
-0
-
1926. 匿名 2023/10/23(月) 08:46:30
>>1925
おっしゃる通り子供みたいだね
正直本当に作品が好きな集まりかすら疑問に思えてくる
挨拶とか日本の嫌な風習みたい+9
-0
-
1927. 匿名 2023/10/23(月) 09:03:48
イベントで「まだこのカプ書いてるのやばいよね」ってわざわざ悪口言いに来たサークルがいたってポストが流れてきたんだけど、どうやら🏐の人らしくてまだ公式から供給があるしオンリーだってあるジャンルでそんなことを言われるなんて限界集落の私は…
人の好きを否定しに来るやつのがやべーやつなんよ+7
-0
-
1928. 匿名 2023/10/23(月) 09:16:27
好きの度合いや形は人それぞれなんだから他人がどうこう言う必要ないよね
斜陽ジャンルだとか不人気CPだとかマイナー、古参、新参、関係なしに干渉されずに楽しみたいよ
もちろん交流したい人はすればいいし
マナー違反っぽい行為を見たらそっと注意するのがハブられ対策にもなるのかな
でもどれも実際難しい問題だよね+9
-0
-
1929. 匿名 2023/10/23(月) 09:18:15
iPad使われてる方、ペーパーフィルム貼っていますか?
私としては特段必要性を感じていないのですが、あると便利ですか?+0
-0
-
1930. 匿名 2023/10/23(月) 09:28:29
>>1929
最初使ってたけど自分も特に必要性は感じなかった、個人差あると思う
描き心地よりも画面がはっきりきっぱり見えないのが嫌だった+0
-0
-
1931. 匿名 2023/10/23(月) 09:34:59
>>1929
描き心地はいいんだけどペン先が削られるのとフィルムも削られるのでリピートはなかったです
自分的には何も貼らないままが1番使いやすかった+2
-0
-
1932. 匿名 2023/10/23(月) 09:57:42
>>1929
絶対貼った方が良いですよ!ってスマホで描いてる子から言われたけど貼らずにゴリゴリ描いてる
色味とかガラスの質感によって画面の見え方変わったらiPadの利点減るし+3
-0
-
1933. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:00
今更だけど横の繋がりとか関係なく見た人は単純に自分の作品を評価してくれるサイトってあるかな
評価してくれなくてもいいけど
どうせXだと数字取れないってわかってるのにいちいち他人と比べて勝手にひとりで落ち込んで自分は不人気で創作に向いてない…の繰り返しで自己嫌悪に陥る
数字に気を取られなくて済む、自分の為に創作を楽しんでたまたま目にした人が気が向いたら何かしらのコメや絵文字を残していく、みたいな
やっぱり個人サイト作るべきかな+3
-2
-
1934. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:34
ipadでお絵描きする時、
タブレットスタンドに立てかけてキャンバス風に描いているんですが、
何もなしでそのまま描いた方が首とか疲れにくいのかな+0
-0
-
1935. 匿名 2023/10/23(月) 10:20:29
>>1930
>>1931
>>1932
やはり無くても、というかない方がいいですよね
つけ外しのものもあるみたいですが、書いてる途中に色が濁る?のも嫌なので、引き続きなしでやっていこうと思います(^^)+0
-0
-
1936. 匿名 2023/10/23(月) 10:21:15
>>1933
この目的だと個人サイトが1番だと思う
+1
-0
-
1937. 匿名 2023/10/23(月) 10:27:10
個人サイトの宣伝どうするの?
サイト作ったけど人のこなさに音を上げて心がキズだらけになっても仕方ないやっていいながら支部やXもどった人いるけど…+3
-0
-
1938. 匿名 2023/10/23(月) 10:29:57
昔みたいに検索エンジンがないもんね…
結局Xや支部のプロフから誘導するしかない…+1
-0
-
1939. 匿名 2023/10/23(月) 10:38:15
>>1938
たとえ友達のサイトで端末ではお気に入りみたいな形で登録してあっても、メインで使ってるSNS以外を覗くかっていったらそうそう行かないんですよねえ
本当に申し訳ないけど、こちらの作品のこともしょっちゅう誉めてくれる人か、それこそ神じゃないとルーチンには入らない感じがあって
互助会とかすりよりって言い方でよく話題になるけどやっぱり優先順位は巧い人、仲いい人、見やすいところにいてくれる人が上にいく+4
-0
-
1940. 匿名 2023/10/23(月) 10:45:26
そもそも利用者が人気を多少は競ってくれないと投稿サイト、ネットワークサービスとして成り立たないからね
数字ださないとか優しいとかって触れ込みのところ、結局「苦しいです助けてください」って訴え続けてあえなく消えたか
セキュリティ費用ケチって大損害引き起こしたでしょう
サイト作らせてくれるところも広告だらけになってるし
サービスはタダじゃないから仕方ないも側面あるんだよね
みんなマイペースで創作したいのってやたら言うけどさ
+3
-2
-
1941. 匿名 2023/10/23(月) 10:53:01
少なくともついったーに関してだけいえば、
どうでもいいツイートにすらインプレッションが表示されるようになったのはただの改悪だと思うな
普通にイーロンマスクが自分の影響力アピールしたいだけに思える
創作コンテンツサイトならまた分かるけど
+2
-0
-
1942. 匿名 2023/10/23(月) 10:53:20
役立つ情報だせなくて申し訳ないけど>>1933さんの心意気がいいなと思った
私も自分が心地いいやり方探そ+1
-0
-
1943. 匿名 2023/10/23(月) 10:54:43
字書きはパッと見で上手い下手の判断ができないというのもあるんだろうけどいいね数、ブクマ数はあんまりあてにならないなぁ
Xだとべったーに書いてるかどうかでいいね数が違いすぎる+2
-0
-
1944. 匿名 2023/10/23(月) 11:02:16
>>1938
最初はそうするしかないよね
10年ぐらい前から始めた人ならともかく
新規はどこかで見てもらわないと、、+1
-0
-
1945. 匿名 2023/10/23(月) 11:06:05
小説はあてにならんね
ただ「自分の小説はすごいから逆に評価されない」と思ってそうな人の書くものってだいたい下手だけどね…しっかり書けてるつもりで冗長なだけだったりする+5
-0
-
1946. 匿名 2023/10/23(月) 11:10:11
小説ってイラスト以上に好みがあると思う
個人サイトの頃からよく読んでるけど、文章が上手いし私は好きだけど、客観的に見て大衆向けではないな、って人は多かった
人気があったのは、甘、ギャグ系でコンスタントに60%ぐらいの出来を上げてる人
あとは長編のクオリティが高い人+8
-0
-
1947. 匿名 2023/10/23(月) 11:14:52
小説は文体の好き嫌いもあるしね
だからこそ感性ドンピシャな作家さんに出会えたときは熱烈なファンになるんだけど+8
-0
-
1948. 匿名 2023/10/23(月) 11:22:23
すごい文章力でちっとも面白くない話書く人もいるし色々だよね
冒頭サンプルで期待して買ったけど騙された…
+7
-0
-
1949. 匿名 2023/10/23(月) 11:28:39
なんか最近どうでもいい広告漫画でも
しっかり絵が上手いな、バランスが取れてるな、って思えてきた+2
-0
-
1950. 匿名 2023/10/23(月) 11:42:14
体や顔の立体感は意識してなんとか描けるようになってきたんだけど、
洋服の素材を意識して立体感出して描くのほんと難しい・・・
趣味のイラストだしそこまでこだわって描かなくても・・・って思うんだけど、
やっぱりそこが変だと台無しになっちゃうし、大事な部分なんだよなぁ+4
-0
-
1951. 匿名 2023/10/23(月) 11:52:26
Xに人がいないのか私が避けられてんのか分からないけど創作者界隈で全然拡散されなくてまぁまぁ爆死
でもROMさんはいいねつけてくれたからいっか
早く長編の構想仕上げたいな〜+10
-0
-
1952. 匿名 2023/10/23(月) 11:53:52
>>1948
何を面白いと感じるかは個人差はあるかもしれない、けどわかる…+0
-0
-
1953. 匿名 2023/10/23(月) 12:01:30
>>1934
私もそうしてる(そうしないと書けない)けど、首と腰やられるよねぇ、、
私の場合固定しないとバランス崩壊した絵になっちゃうんだよね
気軽に手に持ってお絵描きすると、後からチェックした時に修正不可避になる
+1
-0
-
1954. 匿名 2023/10/23(月) 12:08:16
私完全に寝ながら描いてる+2
-0
-
1955. 匿名 2023/10/23(月) 12:30:08
爆死ってどのくらいのいいね数?閲覧数?のこと?+0
-0
-
1956. 匿名 2023/10/23(月) 12:34:32
>>1955
一人一人の感覚や、ジャンルによるのでは?
+7
-0
-
1957. 匿名 2023/10/23(月) 12:52:46
>>1951
同じく
ただ状況が違うのは私の界隈には人はたくさんいるってこと
これはかなりキツイ…
拡散0だからもう頭打ち決定、絶対伸びない
リポストの大切さを痛感してる
こうなってくるとネタはあっても気力がないから進まないのよね
+6
-0
-
1958. 匿名 2023/10/23(月) 13:03:50
>>1955
うーん
ピークに比べたらいいね半分閲覧数三分の一って感じかなぁ
創作者さんからのRPないとやっぱり閲覧数はすごく減るよね+4
-0
-
1959. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:20
>>1958
あっ、ごめん私への質問かと思った答えちゃったけど1951です
爆死は本当人それぞれだよね
ひとつでも嬉しい!ってときあるし
+1
-0
-
1960. 匿名 2023/10/23(月) 13:11:01
>>1957
リポストって本当大事だよね…
まず見てもらわないことには
確かに人がいるのにスルーされるのキツイですね
いいねくれるROMさん神さま…+5
-0
-
1961. 匿名 2023/10/23(月) 13:36:48
>>1959
割とどうでもいい絵につく大手のいいねより、
思い入れが強い絵につく1いいねの方が個人的には嬉しい...
+8
-0
-
1962. 匿名 2023/10/23(月) 13:37:35
>>1961
大手 ×
多めの ◯
の間違いです+1
-0
-
1963. 匿名 2023/10/23(月) 13:58:19
>>1954
ベットに仰向けでですか?+0
-0
-
1964. 匿名 2023/10/23(月) 14:05:43
PCデスクで板タブ→肩凝り
ちゃぶ台で座って板タブ→腰痛
うつ伏せでiPad→背筋が仕上がった
背筋だけムキムキになる前にiPad用のスタンドを買わなければと思ってる+1
-0
-
1965. 匿名 2023/10/23(月) 14:10:27
ゲーミングチェアってどうなんだろう
わたしも最近腰痛、肩こりに困ってるんだよね〜+0
-0
-
1966. 匿名 2023/10/23(月) 14:17:59
リポストされなくても最新検索では普通に出るからカプ名さえ入れれば爆死しないけどなぁ
それで貰えるいいねよりもっともっと欲しいってこと?
+1
-3
-
1967. 匿名 2023/10/23(月) 14:26:32
>>1966
この前自分の絵を検索したら間引きされててTLに流れなかったよ
あげて1時間も経ってないのに
何種類かCPや単語のパターンを試したけど駄目だった
シャドバンかと思ってFromで検索したけどシャドバンじゃなかったし、フォロー/フォロワー数が少ないから間引きされてたんだと思う
フォロ数も間引きに関係してくるって聞いたことあるよ
フォローしてるのにフォロー欄じゃなくおすすめに上がってたりすることもあるみたいだし、イラストはかなり厳しくなってるって噂もある
だから確実にみてもらうにはリポストが強いと思うなー+2
-0
-
1968. 匿名 2023/10/23(月) 14:33:39
フォロー中欄には必ず上がってるよね?
私は好きな絵師さんをフォロー中欄で追いかけてる
TL間引きっていうのがいまいち理解できてない…+0
-0
-
1969. 匿名 2023/10/23(月) 14:34:28
>>1967
それはおかしいよ システム的にありえない
問い合わせはしたの?+0
-2
-
1970. 匿名 2023/10/23(月) 14:42:19
>>1967
それならしばらくたったら普通にあがるような気がする
あげた直後に出ないのはネットのタイムラグみたいなもので
オススメの間引きはエグいけど最新で間引くのは逆にコスト的に割に合わないというか難しいことなので
+7
-0
-
1971. 匿名 2023/10/23(月) 14:43:11
タグ検索してる人ばかりではないんじゃない?
私もXではほとんどタグ検索しない
ある程度フォローしてれば流れてくるの見るだけ+6
-0
-
1972. 匿名 2023/10/23(月) 14:46:04
>>1968
そっちでも間引きされてるって聞いたことあるよ
私としても、いつも同じ人しかツイートしてない印象がある+4
-0
-
1973. 匿名 2023/10/23(月) 14:56:40
間引かれる人と間引かれない人の差って何なんだろう
ログイン状態の時間とか投稿頻度とか?
利用頻度多い人の投稿を優先するってことかな+3
-0
-
1974. 匿名 2023/10/23(月) 15:04:17
>>1972
ツイート控えないとおしゃべりクソ野郎だと思われるってことね??(怖)+4
-0
-
1975. 匿名 2023/10/23(月) 15:09:04
絵における肌色の割合とかでアルゴリズム的にセンシティブ扱いされてるって可能性もあるかも
文庫メーカーの画像を小説内容にあわせてセンシティブで投稿したら
「それをやられると字の集合体=センシティブという誤学習が起こるのでやめたほうがいい」って言われた
めんどくさいから無視したけどw
+2
-0
-
1976. 匿名 2023/10/23(月) 15:18:00
タグ検索というかCP名のベタ打ちで時系列検索すると新設垢でもイラスト付でも流れてはくるけどな
バグとかもあるから一概には言えないんだろうか
自分もまさに新設のアカ持ってるけどCP名入れたときだけインプレ十倍って感じで面白い
+1
-0
-
1977. 匿名 2023/10/23(月) 15:32:16
>>1965
ゲーミングチェアわりと後ろに傾いてるよ座面が
私は前傾チルト機能付いたのを買ったから座面を前に傾けられるけど
もともと使ってた椅子がショボかったのもあるけど前よりは体痛くないよ+0
-0
-
1978. 匿名 2023/10/23(月) 15:34:24
普段自分がいいねしたりリプしたりする人が優先的に流れてくるって聞いたな
別垢でいいねすると他の垢のオススメにも上がってくるからもういいよ…ってなる+3
-0
-
1979. 匿名 2023/10/23(月) 15:34:50
>>1953
どうしても首肩と腰やられますよね
1~2時間くらい集中して描いてるとピリピリした痛みが来て肩と首がヤバくなります。
+0
-0
-
1980. 匿名 2023/10/23(月) 15:42:37
>>1978
え、完全別アカでも関連付けられてるってこと?
嫌すぎる...
最近のSNSの何でも繋げようとする感じオタクにはきつすぎる+4
-0
-
1981. 匿名 2023/10/23(月) 15:43:54
>>1976
何故かcp絵ってインプレ伸びまくるよね
私も単体絵の何倍もついてるよ
やっぱり絡みを見たい人が多いんだろうなァ...+3
-0
-
1982. 匿名 2023/10/23(月) 15:45:05
>>1974
私は別に多くても気にしないよ
ただ社交的な人だな〜よく見かけるな〜って思ってる+0
-0
-
1983. 匿名 2023/10/23(月) 15:52:10
>>1980
横だけど上がってくるよ
真面目と不真面目でアカ分けてるから誤いいねしそうでこわいw
友達の友達はよく紹介される
これはSNSがそもそも友達の友達をみつけるサービスだからしょうがないかも
+2
-0
-
1984. 匿名 2023/10/23(月) 16:00:55
>>1981
まあそれは、推しカプはわざわざ検索してでも見たいものなので仕方ないのかもしれません…
私が毎日検索するから思うだけかもしれないけどw
キャラ名(とその伏字)は検索してまでは見ないかなぁ
+2
-0
-
1985. 匿名 2023/10/23(月) 16:09:24
そこまでメジャーじゃないカプで新しいアカで最初のSS書いて
1週間後のインプレッションが500でいいねが10でリポストが0だった
この10人の中にいいね欄を漁られる程度に人気や信頼(作品は作らないけどいいね欄が充実していると思われている人)がある人がいたようで、最終的にはリポストなしでもかなり後伸びしたよ
この10人が全部鍵垢だったらどうしようもないから運が大事って言うのは分かるんだけど
でもいいもの書いたら結果がついてくるのも同じくらい大事というか真理だと思う
+1
-1
-
1986. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:42
>>1979
最終的に体がバキバキになるか、ipadのバッテリーがなくなるかで作業中断されるw
+1
-0
-
1987. 匿名 2023/10/23(月) 19:07:40
>>1980
そういえばLINEとYahooも紐付けないと使えなくなってしまうのかな…
トピずれごめん+0
-0
-
1988. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:40
二次創作始めた頃はせめてフォロワー50人はいればな~とかいいね100ついてる人羨ましいとか思ってたけどいざその願いが叶うと今度はフォロワー3桁ほしいとかいいね500とかついてて羨ましいと思ってしまう
結局二次創作における承認欲求が満たされることってないんだろうな+8
-0
-
1989. 匿名 2023/10/23(月) 19:31:33
>>1896
確かに感想とともに挨拶する方法はさりげなくていいですね
しばらくたってからのリプでも嬉しいものだということも分かって勇気がでました
ありがとうございます+1
-1
-
1990. 匿名 2023/10/23(月) 20:08:40
>>1984
なるほど、参考になったthanks!+1
-0
-
1991. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:50
ずーっと最推しばかり描き続けてきたんだけど、気まぐれで他キャラ描いてみたらいっぱい反応来てびっくりした
でもあなたの描くこのキャラが見たかったんです!とか言ってもらえるの嬉しいわ
+11
-0
-
1992. 匿名 2023/10/23(月) 22:28:24
>>1985
私は他人のいいね欄を見に行ったことがないのだけど
見に行くものなの?+3
-0
-
1993. 匿名 2023/10/23(月) 22:47:21
正体不明な人からいいね来た時はいいね欄見るかな
弊ジャンルはスパムとかがよく紛れてるからいいね欄でROMかスパムか見極めてる+0
-0
-
1994. 匿名 2023/10/23(月) 22:58:45
いいね欄はツイ廃が転生した時に意外と見落とすポイントだから(有名なアルファがやらかして裏垢がバレるのを何度か見てる)胡散臭いと思ったら見るのも手だね
それとは関係なく私は見ます
このトピでも割と見るよって人いるよね
こんなすごいものを書く人は何を摂取してるのか気になるとか、推しカプを求めてって理由の人が多いかな
ていうか「同じカプ者のいいね欄見てみろ、飛ぶぞ? そこは楽園だ」みたいな呟き定期的に万バズしてるからむしろ見る人が多数派に近いのかと思ってたw
+1
-0
-
1995. 匿名 2023/10/23(月) 23:03:39
創作がいまいち楽しめない&読むのも楽しめなくなってしまった。つまらないわけじゃないんだけど、なぜかいまいち楽しめない。浸りきれない感じ
体調がいまいちだからかな?やり場のない焦りと苛立ちがひどい。時間が経つのを待つしかないかなー+7
-0
-
1996. 匿名 2023/10/24(火) 00:38:08
資料見ても思うように描けない辛い
人体どうしたらいいの+5
-0
-
1997. 匿名 2023/10/24(火) 01:33:03
うーんなんか迷走中
ある程度気に入っても、もっとよくできる余地がある感じ
どこかで切り上げないと完成しないかなぁ...悩+3
-0
-
1998. 匿名 2023/10/24(火) 01:43:59
二次なら支部の前後一ページとか前後半年くらい(過疎カプなので)でブクマ一位とったら承認欲求満たされるけどなぁ
そんなすごい数のフォロワーとかいいねとかほしいもの?
私がお山の大将気質すぎるんだろうか
でも過疎カプではこれ以上どうしようもないぞw+4
-0
-
1999. 匿名 2023/10/24(火) 07:25:30
シリーズ物で3回くらいに分けて支部にあげてた物を修正して1つ目の話にまとめようと思うんだけどどうだろう?
他の話にブクマ付けてくれた人に失礼になるかな?🤔+0
-0
-
2000. 匿名 2023/10/24(火) 07:59:10
>>1999
?
その作品が分話だったころにいいねくれた人には二度手間だけど他の作品は関係ないと思う
「まとめ直しました!まとめる前にいいねしてくれた皆様本当にありがとうございました」って説明入れてあげ直せばいいと思ったんだけど…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2014.01.24 に『SDガンダム』に関する記述を追記。