ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part19

2541コメント2023/11/02(木) 22:47

  • 1001. 匿名 2023/10/11(水) 17:46:27 

    >>998
    あーーごめんそういうニュアンス考慮してなくてきつい事言っちゃった>>979さんごめんね

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2023/10/11(水) 17:49:07 

    二頭身キャラの漫画なんかも、作者が人間の身体のつくりを理解してるからシンプルな線だけでちゃんと動きが現せてるのかな?

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2023/10/11(水) 18:05:04 

    >>1002
    そうだと思う
    ただ絵が苦手な漫画家も結構いるね
    進撃の作者とか

    +3

    -3

  • 1004. 匿名 2023/10/11(水) 18:15:16 

    次回から>>1に自作投稿禁止の文言入れてほしいな
    やるならどんなレベルの絵でもOKと門戸開いてる絵トピかなんかでやってほしい

    +13

    -4

  • 1005. 匿名 2023/10/11(水) 18:33:42 

    >>968
    カプ固定って入れるの良いですね!
    見るのはリバもおっけーって表記してみようと思います

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2023/10/11(水) 18:35:42 

    ここでしか言えないけど支部の合計コメントとフォロワーさんが100超えました。
    夏から書き始めて、徐々に感想くれる人が増えていて嬉しい!

    +17

    -0

  • 1007. 匿名 2023/10/11(水) 18:50:04 

    絵描きさんたちへ質問いいでしょうか!?
    線はベクター色はラスターで使い分けてますか?
    それとも線も色もラスターで済ませてますか?

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2023/10/11(水) 18:50:32 

    ネット用語やスラング頻繁に使う人

    意味分かる人ばかりじゃないのになって思うんだけど…みんな詳しいの?

    +2

    -7

  • 1009. 匿名 2023/10/11(水) 19:31:50 

    最近絵を描き始めて下手だけどアップしてる
    萌えを発信したくてつい…いいねつくと嬉しくて頑張れる
    半年後や一年後に比較してみてこんなところ成長してるな〜ってなるのが目標

    +11

    -0

  • 1010. 匿名 2023/10/11(水) 19:49:59 

    創作は自分の好きな雰囲気で書きたいけどかなり好き嫌いが別れる話で
    ピクシブのいいね数気にせずに自分の好きを貫きたいけど
    機能がある以上やっぱり気にしてしまうわー
    手っ取り早く公開できるからピクシブ便利なんだけれども…

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2023/10/11(水) 20:06:49 

    >>1010
    ピクスケにしたら?

    最近シブはAI多いからプレミアムじゃないと楽しめない気する

    +2

    -2

  • 1012. 匿名 2023/10/11(水) 20:08:32 

    >>1009
    結局萌えが一番大切だよね
    それがないと創作意欲湧かないし
    いくらプロで劇的にうまくても別にそのキャラ好きじゃないんだなって人の絵はわかりやすい

    +11

    -0

  • 1013. 匿名 2023/10/11(水) 20:20:09 

    >>1004
    あの人前に絵トピでやらかして逆ギレして出てった人だよ
    あの人ブロックすればいいと思う

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2023/10/11(水) 21:57:07 

    自作アップはやめてね
    ここでも気を使わせないでくれ

    +13

    -5

  • 1015. 匿名 2023/10/11(水) 22:17:20 

    添削や宣伝になってしまうこともあるので自作を載せるのはやめた方が良いかな、とは思いますが(これも私個人の意見です)
    自分が嫌だからと何度も強い言葉で否定したりルールを明文化させようとするのはどうかな
    嫌だと思うときはスルーが一番よ

    +20

    -0

  • 1016. 匿名 2023/10/11(水) 22:23:51 

    私もルール化はちょっと…
    自由度が下がると匿名掲示板に来る必要がなくなる感じ

    +18

    -0

  • 1017. 匿名 2023/10/11(水) 22:48:27 

    わぁー…adobeのイラレでもAIでベクターデータのイラスト作り放題という動画がトレンドに上がってて、今さっき見たよ、衝撃

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2023/10/11(水) 22:56:01 

    cremu見てたから固定って入れるのは慎重になった方がいいのでは…って思っちゃうけどまぁド雑食私には関係ない話だからいっか〜

    +0

    -4

  • 1019. 匿名 2023/10/11(水) 23:04:32 

    >>1017
    凄いね〜デザイナー雇う余裕のない個人事業主とかは大助かりって感じかな

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2023/10/11(水) 23:07:45 

    ラフで6割ぐらい描けたかな?って気になるんだけどいざ下書きに起こそうとしたらパースぐちゃぐちゃ線も適当でコレで描ける訳ないだろ!ってキレそうになる…
    正面の簡単な絵かと思ってたのに足曲げてたり腕曲げてたり真っ直ぐ突き出てたりで全然簡単じゃなかった

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2023/10/11(水) 23:16:36 

    >>1017
    どんどん技術職やフリーランスの需要も減っていくのかと思うと、技術の進化も複雑だよね

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2023/10/11(水) 23:43:50 

    >>1021
    芸術は基本お金にならんよなぁ。

    +9

    -1

  • 1023. 匿名 2023/10/11(水) 23:49:04 

    初めて曖昧な感じで終わる話を書いてるけど、これでいいのか?ってモヤモヤがすごい。初心者だしいろいろ書いてみるのも勉強だし!って思えばいいかな
    しかし初心者って言葉はいつまで自分への言い訳になるだろ😂一生初心者名乗るか

    +9

    -0

  • 1024. 匿名 2023/10/11(水) 23:55:59 

    >>1022
    すごくお金になるか全然お金にならないかの二極化してるかもね

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2023/10/12(木) 01:18:42 

    絵の批評はともかく画力欲しい人にとっては、どのレベルの相手のアドバイスか自分は気になるけどなぁ

    趣味って言っても褒められたいなら画力いるよね。

    全く気にしないなら画力自体気にならない気もする

    シブあげてて反応気にしない人実質いなさそう

    +1

    -5

  • 1026. 匿名 2023/10/12(木) 01:27:21 

    ジャンル熱は全然冷めてないけど色々忙しくてダッシュボードを覗かなくなったらせっせと書くのがめんどくさくなってきた
    少し前は時間が空くたびにダッシュボード見てたから「お、こんなに見てくれてる」「こんなにいいねしてくれてる」って嬉しくなって睡眠時間削っても書いてたけど、冷静に考えたら1円にもならない趣味でそこまで神経すり減らして書く必要なんかまったくないんだよね
    なんであんな必死になって書いてたんだろう…

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2023/10/12(木) 01:31:04 

    >>1026
    趣味に限らずあらゆる活動ってそんなもんかも
    楽器とかスノボとかボランティアとかやってた時期もあるけど結局年齢とともに関心が薄れたり
    体のメンテナンスの方が大事になったりして創作と読書くらいしか趣味が残らなかった

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2023/10/12(木) 01:54:38 

    画材の使用感や参考資料等なら何薦めても基本立派な企業からリリースされた物だし問題ないだろうけど作品の直接的な添削指導は素人が手に負える悩みから外れると思う
    画力欲しい人はプロにアドバイスを貰うのが良い
    せっかく誰でも通信講座や添削動画で現役バリバリのプロに絵を見て指導して貰える時代なんだから

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2023/10/12(木) 02:18:31 

    >>1028
    プロに見せる勇気ない人がここで悩んでそう。私はプロ見せる勇気ないわ。でも、最近はpixivとかDMで依頼来る時ある。正直な話、趣味だからお金かけたくないけど、何かで見せるならやっぱり褒められたいって人がアドバイス求めてそう。

    見せるか魅せるでだいぶ違うけど、お金払って貰うアドバイスが1番なこともあるし、好意的な人のアドバイスなら素人でも参考になるものはあろ

    私は塗りについて、素人の方のアドバイスで劇的に改善したから、これは何とも言えない感じあるかな。

    プロにアドバイス欲しい人ここ来ないよね。

    YouTubeの動画とかpixivの解説見るにも多少知識と時間はいるけど勉強にはなるよね。

    +1

    -12

  • 1030. 匿名 2023/10/12(木) 06:32:17 

    >>1015
    同意
    トピ主でもないのにどうかと思う
    苦手ならスルーでいいかと

    +11

    -0

  • 1031. 匿名 2023/10/12(木) 06:40:14 

    >>1026
    冷静に考えたら1円にもならない趣味でそこまで神経すり減らして書く必要なんかまったくないんだよね

    ↑こういう冷静さって大事だよね
    趣味以上を求めるなら必死になる必要はあるだろうけど、そうでないのなら必要以上に頑張る必要はない(自戒も含め)

    +13

    -0

  • 1032. 匿名 2023/10/12(木) 06:50:18 

    みんな目的違うから難しいね。
    私は描いてる人いなくて自分が萌えたいだけで創作してる。推しを描くだけで幸せー、人いないジャンルだからたまーーに見てもらって、いいね!なんかもらったらめっちゃ嬉しい!!で済むけど。かと言って向上心がないわけじゃなくて数ヶ月前の絵と比べて(主観だけど)上手くなってるな、と感じられるだけで嬉しい。一年間描き続けて素体とか見ないでいろんなポーズ描けるようになったし。一年前は漫画描けなかったのに描けるようになった。ひとえにこれは愛の成せる技だと思う。そしてそれで満足してる。

    趣味範囲の人、プロになりたい人、本売りたい人、いいねやフォロワーたくさん欲しい人、そんなの気にしない人、色々な人がここに来るもんね…

    クレムはたまに見るけど、なんかレベル違うってなるし。創作でこう言うこと話せるのあとはどこかな?楽しく話したいなあ…

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2023/10/12(木) 07:07:56 

    あくまで個人の意見だけど、作品を載せるのはマジでやめてほしい。特に絵
    ・コテハン化、私物化を防ぐ
    ・二次創作が載る可能性がある
    ・晒し目的、特定のトラブル回避
    作品を載せたい人って反応が欲しいから載せる訳でしょ?反応がもらえたら絶対居つくし、作品上げ続けてほぼコテハン化やトピの私物化になりかねない上に人が一気に減りそう。そういうのは自分のSNSでやってほしい
    何より晒し目的で他人の絵を載せる人が出て来る可能性もあるし、トラブル回避の面で作品載せること自体しないでほしい

    +23

    -0

  • 1034. 匿名 2023/10/12(木) 07:36:15 

    >>1033
    晒しやってる人ここ多いものね。

    +0

    -10

  • 1035. 匿名 2023/10/12(木) 07:38:22 

    >>1032
    クレム見るとついつい見ちゃうけどモヤモヤが止まらなくなるのでやめちゃった
    二次創作でお金取りたくなくてオンライン専門で壁打ち気味な私とは真逆というか…
    お金と交流の話でケンカばっかりって感じ
    自称稼げるってことはレベル高い人も多いのかもしれないけどね

    +9

    -1

  • 1036. 匿名 2023/10/12(木) 07:40:25 

    >>1031
    褒められたってお世辞。貶してるやつも気に食わないだけ。評価って言っても…主観だしね。
    お金になるとトラブル多いのも芸術だよね。

    同人とか2次創作、Xどれも大変そう

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2023/10/12(木) 07:51:35 

    オラァッ!!そんなに続き楽しみにしてますコメント欲しいならくれてやるよ!!って人どこかにいませんかね?
    あーシリーズ物のモチベ上がんない

    +10

    -0

  • 1038. 匿名 2023/10/12(木) 07:53:56 

    最近マイナージャンルにハマりました
    今までメジャーにいたので、いいね1つの重みを初めて知りました
    まぁ自分の作品はいいんですけど、めちゃくちゃ絵が上手い方でも反応が少なすぎて!絶対もっと評価されるべきだろ…
    メジャーのほうなんて小学生みたいな絵でもバカみたいにいいねが付いて、ジャンルによってこうも違うのかと驚いてます💦

    +12

    -0

  • 1039. 匿名 2023/10/12(木) 08:17:39 

    お互いおなじものがすきで萌え語りはこんなにも盛り上がるのに、出された絵が小学生で、しかもすっごくて頑張って描いてるらしいことはわかる。時間もかかってると思う。でもそんなに長年ずっと描いててなんでこうなのっていう人がいて、作品愛は感じられるので、いいねはおすんだけどコメントが出てこない。心に響かない。ということがある。

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2023/10/12(木) 08:47:29 

    何年やっても小仲学生レベルの絵や文書く人とだとそもそも萌え話もそんなに盛り上がらないなぁ
    知能指数が20違うと会話が成立しないっていうアレは厳密にはデマらしいんだけど
    でもそれと似たような感触はあるというか

    普通くらいの知力と要領があったら分かるであろう見せ方や構成のコツが何年やっても分からない(あるいは分かっても何のこだわりなのか頑なに実践しない)人との会話って、盛り上がらないかクセがつよくて楽しくない

    +9

    -3

  • 1041. 匿名 2023/10/12(木) 09:15:11 

    >>1040
    分かる
    もうここ3年くらい小学生のラクガキから成長しない人いるけど、話してる内容もなんていうか中身がなくて深く仲良くなりたいと思えない…
    でもめちゃくちゃ描くの早いしリプ沢山しててフォロワーめちゃくちゃ多いんだよねその人
    だからフォロワー数ってどうでもよくなった

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2023/10/12(木) 09:15:13 

    >>1007
    私は最終的に線画も塗りもレイヤー全部結合して仕上げをするので、線画も塗りもラスターでやってます


    線画はベクターの方がキレイだし修正とかも楽って言うけど、ベクターって消しゴム使いにくくないですか?私の使い方が間違っているのかな…
    まぁそもそも元々の線画が汚いから、ベクターの良いところを生かせてあげられないんですがw

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2023/10/12(木) 09:20:38 

    >>1005
    ヘッダーに「CP左右固定ですが見るのはリバなどもOK、雑食です。苦手な方はフォロー非推奨」みたいな感じでで入れてる人いました。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2023/10/12(木) 09:25:59 

    >>1038
    メジャージャンルだと、かなりの散文でも三桁ブクマとかされてるからね...
    ある意味励まされる所はあるけど

    +11

    -0

  • 1045. 匿名 2023/10/12(木) 09:30:11 

    >>1039
    心に響くかどうかってあまりうまさは関係ないというか、それが出来たらプロに近いレベルな気もする
    まあ難しいよね
    例えば逆光でエモさが出せたりもするけれど、ある意味小手先ではある

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2023/10/12(木) 09:47:54 

    >>1044
    あはは、それ私かも
    いつも普通に三桁取れてたから、自分の話ってそんなに悪くないのかも?なんて勘違いしてました😂
    マイナーだと見ていただくことすら大変なんだな…というのもわかったし、そもそも今までが普通じゃなかったんだと気づけて良かったです

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2023/10/12(木) 09:49:37 

    画力が高い人いるんだけどいつもRT数といいねが少なめ。
    RTで伸びてるのはデフォルメ化されてる可愛い感じのイラスト垢ばかり
    デフォルメとかそっちの方がうけがいいみたいな傾向ってあるのかな
    好みの問題?

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2023/10/12(木) 09:50:07 

    >>1041
    フォロワー自体は多い人もいるよね
    絵はずっと小学生だけど企画ごとは好きでよくアンソロ作ってる人を私も何人か知ってる
    それ自体はいいことなんだけど
    表紙を担当するはずだった普通には書ける絵描きさんが事情で辞退した時
    仕方ないので私書きますって本人が小学生の絵で描いてた時は寄稿しなくて良かった……と思った

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2023/10/12(木) 10:03:35 

    昨日からの流れ的に小学生の絵連呼されると笑ってしまう

    +6

    -2

  • 1050. 匿名 2023/10/12(木) 10:15:11 

    >>1048
    交流目的なんだろう。

    R18ばかり描いてる上にコメントしづらい絵あげてる人からいいね貰うと困るけど、レベルは気にならないな。交流好きも、いるんだなぁって感じ

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2023/10/12(木) 10:19:43 

    >>1045
    歌にも思う。歌唱力だけじゃない

    +8

    -1

  • 1052. 匿名 2023/10/12(木) 10:26:31 

    昨日、近所のパン屋さんがイラスト買って下さった。商品と交換って形だけど、お店に飾って下さるらしい。

    pixivでいいねも嬉しいけど、商業目的として使っていただけるなんて夢にも思わなかった。いいねは、良くて二桁しかない弱小絵師だよ。

    最近のネットの力は凄いよね。

    上げたら叩かれることも多いけど、たまにはいいこともあるんだなと思った。

    +13

    -2

  • 1053. 匿名 2023/10/12(木) 10:36:01 

    >>1052
    そうだね、小学生レベルの絵でも飾ってくれるパン屋さん優しいね
    DMで依頼来るとかも正直妄想乙って感じだけど、あのhtr具合でそこはかとなくおプロ様気取る感じは見てて楽しいよ

    +8

    -11

  • 1054. 匿名 2023/10/12(木) 10:47:22 

    昨日なにかあったんかw

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2023/10/12(木) 11:12:33 

    >>1026
    創作ってそう思うと命削ってるんだな…睡眠時間削られるは分かる

    +5

    -1

  • 1056. 匿名 2023/10/12(木) 11:19:17 

    知能指数小学生レベルとかいうけど、こじらせすぎて深掘りしすぎたうえ独自解釈が強すぎてキャラ全員を不幸にして悦にはいっててウエッとなって見れなくなった人とかいるな。
    それが絵が神だから界隈がそれに同調してみんなそれ不幸やれ不幸不幸不幸!なかんじに
    まだ小学生が原作をそのままみて感想やすなおに萌え吐き出してるほうみるのが良い。

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2023/10/12(木) 11:26:37 

    >>1056
    むしろ小学生のほうがかつてのバトロワノリで変な残酷要素入れる気もする

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2023/10/12(木) 11:33:43 

    >>1057
    それは小学生より中学生の中二病的

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2023/10/12(木) 11:35:06 

    >>1058
    エログロ描きたいだけの人はたまにいるよ

    +4

    -2

  • 1060. 匿名 2023/10/12(木) 11:37:38 

    神経はすり減らしたくないし眠いときは寝たい
    でも不思議と眠くなくて、早く書き上げたい!ってガシガシ書けるときはめちゃくちゃ楽しかった
    多分このときは神経すり減ってはなかったんだろうな…応募期日までに間に合うかな?って焦ってはいたけど
    いまは早く書き上げて完成したい!って気持ちにまではなれなくてなんか哀しい
    そこまでは気に入ってない話だからなのか、たんなる気分の浮き沈みなのかもわからない

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2023/10/12(木) 11:53:34 

    本当に下手なのに周りから何か言われるとハイハイ嫉妬乙みたいな思考回路の人本当に苦手
    そんなんだから一生上達しないんだろうね

    +5

    -3

  • 1062. 匿名 2023/10/12(木) 11:57:07 

    >>1061
    詳細が分からないけど、それは何か言う周りのほうも大概なのでは

    +8

    -2

  • 1063. 匿名 2023/10/12(木) 11:58:46 

    >>1062
    昨日からのここの流れ見て思った事だよ

    +4

    -6

  • 1064. 匿名 2023/10/12(木) 11:59:29 

    なんか下手に対立させようとしてる荒らしみたいな人いるね

    +8

    -2

  • 1065. 匿名 2023/10/12(木) 12:04:05 

    >>1047
    親しみやすさなんじゃないかな?デフォルメや可愛らしい絵柄には軽い気持ちでいいねも好きも押せる傾向があると思う

    中学生くらいの頃に同世代のお絵描き好きの集まりに参加したことあるけど私は年の割には大人びた絵柄を描いてたから知名度はあっても全然人気なかったよ
    「がる子さんみたいな上手い人には私なんかの絵はつまらなく見えるんだろうなって思って…」「ちょっと近寄り難い感じかと思ってました」とか言われてショックだったわ
    全然そんなこと思ってなかったのになぁ

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2023/10/12(木) 12:16:13 

    >>1065
    絵柄の人気不人気はあるよね。人柄もだけど…
    文章にもある気する。
    上手いかどうかだけじゃない味わいというかセンスはあるよね。

    +8

    -1

  • 1067. 匿名 2023/10/12(木) 12:21:25 

    絵が下手より厨二こじらせの方が苦手だなぁ
    ほんとに子供が言ってるならいいけど、いい年した主婦とかだと見てて恥ずかしくなっちゃう…

    +11

    -0

  • 1068. 匿名 2023/10/12(木) 12:29:20 

    私は絵が下手なの本当に見れないや
    ぎこちない絵を見たときのウッという気持ちを緩和する方法をむしろ教えて欲しい

    +10

    -0

  • 1069. 匿名 2023/10/12(木) 12:32:24 

    >>1068
    それ、ブスは本当に見れないやって感じと似てる生理的嫌悪かもね。

    私はデッサンあまりに狂いまくってる絵は自分のでもダメだ。なんか、もういいやってなる

    +3

    -2

  • 1070. 匿名 2023/10/12(木) 12:35:50 

    もうすぐハロウィンにクリスマスにお正月

    イベント盛り沢山だよね〜

    私イベントの前後しか描かないんだけど…2次創作以外でもイラスト描いてるよって人いる?
    最近また、コピックやボールペンが気になってる。
    可愛いイラスト描けるようになりたいなぁ

    +6

    -2

  • 1071. 匿名 2023/10/12(木) 12:37:49 

    >>1068
    本当に見れないなら自衛するしかなくない?雑誌にのってる編集に選別された絵のみ見る、Xならミュートブロック駆使するとか、支部見ないとか。プロの商品だけ見るとか。
    自由にアマチュアが集まるところだと無理め

    +11

    -0

  • 1072. 匿名 2023/10/12(木) 12:43:31 

    >>1068
    pixivとかTwitter辺りのファンアートもりもり界隈見れなくない?
    デッサン崩しならモダンアートも含め

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2023/10/12(木) 12:43:52 

    >>1071
    Twitterとか本来自己満足のツールが晒し合いみたいになってる界隈あるんだよね。絵に限らず…

    ヒトカラ配信にも、上手くはないけど聞かせたい人いるし、どこにでもいるよなぁ。聞いて欲しい、見て欲しい。

    +6

    -3

  • 1074. 匿名 2023/10/12(木) 12:53:57 

    >>1069
    普通にしてる分にはむしろ顔のストライクゾーンみたいなのめちゃくちゃ広いし
    小学生似顔絵コンテストとかふつうにふーんと見れるんだけど

    例えばコスで変な顔やメイクでキャラ借りてる写真はどウワァァァ!と思ってしまうので
    (それが推しキャラじゃなくても)
    何かキャラを崩されることに対する嫌悪みたいなのがあるのかもしれない

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2023/10/12(木) 12:56:14 

    >>1074
    それ共感性羞恥じゃなくて?

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2023/10/12(木) 13:04:57 

    >>1072
    過去には本当に見れない絵ばかりで撤退したカプがあったよ
    支部で小説作品読もうと思っても拙い絵が表紙だったりでテンション落ちることが多かった
    小説書きさんの絵が拙いのなんて仕方ないんだけどさー…

    +7

    -0

  • 1077. 匿名 2023/10/12(木) 13:05:38 

    >>1068
    性格悪いことを言ってしまうんだけど・・・
    そういう人のイラストがあるから「私の方がまだマシな画力持ってるかも・・・」
    ってちょっと安心したりはする。

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2023/10/12(木) 13:05:55 

    私は少女漫画のイラストほとんど苦手になってしまった
    昔はなかよし、りぼん、ちゃお、花ゆめ、Cookie…と読んできたからストライクゾーン広かったはず
    最近の絵柄ってやつが合わないのかな?上手いとかきれいとは思うんだけど…
    昔みたいにいろいろ楽しめるようになりたい

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2023/10/12(木) 13:07:18 

    もう何回か出てる話で悪いんだけど、中高生ならともかくいい年の大人が「◯月◯日誕生日です!(祝ってね)」はやめてほしいわ…。いやおめでとうございますくらいは言うよ?でもそれでこぞって「お祝いに◯◯さんの推しを描きます!」ってイラストプレゼント大会やめてくれ…。
    一年くらい前に知り合った一次創作仲間の人、たぶん同年代(アラフォー)なんだけどお誕生日1ヶ月前から告知するし自分のキャラのお誕生日もアピールするし…。趣味合うんだけど、人柄も良いんだけど…申し訳ないけどその人の絵柄もキャラも好きじゃない。本人のお誕生日は何とかお祝いしたけど、キャラの誕生日までやってらんない…。

    +11

    -0

  • 1080. 匿名 2023/10/12(木) 13:07:36 

    >>1076
    ごめん支部じゃないや別サービスだ

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2023/10/12(木) 13:08:59 

    SNSの検索で被弾する、見たくもないコスプレイヤーの顔面画像や原作が好きな作品のBL絡み絵を見てしまった時のヴォァ…感に近いものは何となくわかる
    自分の美的感覚のバランスを崩されるから、意識に滑りこんで来ないでほしいっていうか
    自分でも傲慢だとは思うし、自分も誰かにとってそんな存在なのかもしれないけどね

    +9

    -1

  • 1082. 匿名 2023/10/12(木) 13:10:12 

    >>1078
    一応補足
    自分が苦手ってだけだから人様の絵にどうこう言いたいわけではないです。自分は絵を描けないからすごいなぁと思ってる

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2023/10/12(木) 13:14:43 

    >>1081
    あー私もコスプレ苦手
    どんなにクオリティ高くても見てられん
    ましてやカプとしてイチャイチャなんて見せられた日にゃ……
    こういうの好きな人もいるんだなぁ

    +11

    -1

  • 1084. 匿名 2023/10/12(木) 13:17:18 

    >>1079
    分かり過ぎてフルオートの高速赤べこになるわ
    絵が描けると絵を期待されるしね。ただ絵柄によって労力に個人差がありすぎる
    オタク界隈のお誕生日会好きってまじ何なん…?リア友や身内に祝ってもらって満足でよくない…!?

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2023/10/12(木) 13:18:23 

    絵柄に加えて光の落とし方とか色に関する見方も結構変わったよね

    シティーハンターの北条司さんとか絵柄が完成しきってるイメージだったけど連載作品追ってると影の面積とか時代の流行りに合わせて最終回まで微調整しててその時代に合った“北条司の絵”を提供して来たんだと分かってこれが超一流か…ってゾワゾワした
    小説の方でもデビュー作が凄く難しい言い回しだった作家が媒体によってラノベみたいにくだけた文体で書いてたりやっぱり作品毎に使い分けてる方を見ると同時進行で作業してたら混乱しないの??って思った
    それでそういう器用に流行を取り入れてる人って作風変えても個性がブレないからかっこいい

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2023/10/12(木) 13:19:00 

    >>1026
    登山を思い出した

    命あってこそだけど、無理そうでもせっかく来たなら登らないとって思っちゃって事故に…とか言うもんね😣

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2023/10/12(木) 13:22:34 

    >>1075
    太ってる人のコスプレが一番きつく感じるからそうなのかもしれない

    +8

    -1

  • 1088. 匿名 2023/10/12(木) 13:31:45 

    デジタルで上手く描こう上手く描こうって一生懸命頑張って
    丁寧に時間かけて描いた1枚絵より、
    なんか適当にその辺のチラシの裏に数分で描いたラクガキの方が
    自分的にデッサンも整ってて、上手いんだけどこれはどうしてだろう。
    細部に力が入りすぎてデッサン狂ってくるのかな

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2023/10/12(木) 13:34:14 

    >>1074
    私も二次創作あんまり好きじゃないのは、顔が自分の絵柄でコスプレ感強いからかも知れないなぁと思った。恥ずかしいんだよね…なんか

    +3

    -1

  • 1090. 匿名 2023/10/12(木) 13:37:28 

    >>1077
    ある意味マラソンと似てるかも
    でも1番の勝ち組は、頑張りすぎて消耗→絵がトラウマになってしまう人より、わいわいイラスト上げて楽しくしてる人かもしれない
    金銭が発生しているならまた別だけど、殆どの人はプロではないからね
    Twitterはあくまで消費されるツール
    日本はイラストレーターが飽和してるから簡単にいい絵がタダで見れてしまうけど、本来は違う

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2023/10/12(木) 13:38:56 

    >>1083
    とはいえ二次創作も同じ穴のムジナだと思うんだよね
    公式が許可してるんなら楽しくやることに罪はないかと

    +6

    -6

  • 1092. 匿名 2023/10/12(木) 13:41:37 

    >>1076
    小説家さんがAI使って表紙絵作成とかならAIの良い使い道なのかなと思ったりする

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2023/10/12(木) 13:42:04 

    >>1088
    すごい分かるなー。
    よく聞く話としてはラフ画は頭の中で補正が入るからうまく見えるらしい
    重なってる線があったら勝手に取捨選択するとか
    でもそれは置いておいて、私も最初に描いた絵の方がデッサンが狂ってなかったりする...
    考えすぎて何が正しいのか分からなくなったり

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2023/10/12(木) 13:43:43 

    >>1078
    目がデカい絵柄とか、童顔過ぎるとしんどい。AIにも思うけど…目の圧は時にしんどいのかも。

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2023/10/12(木) 13:44:57 

    >>1091
    確かにブーメランでした…
    みんなそれぞれ自衛しないとですね

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2023/10/12(木) 13:46:00 

    >>1093
    デジタルは拡大するから、バランス崩れやすいよね。

    サラッと描いた方が
    多分周囲も見やすいのかも

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2023/10/12(木) 13:49:47 

    >>1056
    支部徘徊してた時に絵馬のエログロバドエンにあたったんだけど、絵馬だから目立つのか「私みたいにハピエンが地雷の人間もいるので外野は黙っててくれ」みたいな発言してた人いたな

    世の中色んな人がいるなーって勉強になったw
    でも、絵馬に迎合して界隈がそっちの嗜好に引っ張られ過ぎるとキツイね
    それとも、不幸と親和性高い作品(原作)なのかな

    +7

    -1

  • 1098. 匿名 2023/10/12(木) 13:50:18 

    >>1096
    あー確かに、
    汚い部分の修正以外で拡大するのやめようかな
    ここでipadの小ささが響いてきた...

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2023/10/12(木) 13:53:22 

    >>1051
    技法は勿論効果的だと思うんですが、
    多用されると鼻についたりするので難しいですね
    確かに歌や演技などにも言えますね

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2023/10/12(木) 14:15:02 

    >>1092
    AI使ったら使ったで今度は愛が足りないとか誰かに頼めばとか言い出す人がいそう。だからヘタだろうが上手かろうが好きに創作すれば良いと思うー。苦手なのは勝手に避けていく

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2023/10/12(木) 14:17:20 

    >>1099
    好悪は感覚だから、プロでも受け付けない人いるよね。

    +5

    -2

  • 1102. 匿名 2023/10/12(木) 15:12:44 

    今回のトピも前トピくらいの勢いがあるね!

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2023/10/12(木) 15:24:43 

    温めていたシーンを挟むと流れが悪くなることが判明した。カットかーー

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2023/10/12(木) 15:39:50 

    >>1103
    ショックね…一回止めてから流せないの?

    私ある章のせいで長くなったけど、結末一気に流せたのはその章のおかげでクライマックスには勢いついたけど…そういう感じじゃダメかな?

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2023/10/12(木) 15:46:56 

    資料無しで推しキャラをどこまで描けるかなって描いてみたんだけど、
    胸上までは描けても体が殆ど描けないことに気づいてしまった。
    もっと練習しなくては

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2023/10/12(木) 15:54:43 

    過去絵見るとアラが酷い
    何故この仕上がりで納得したんだろう😭
    全部消し去りたいw

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2023/10/12(木) 16:00:02 

    >>1106
    私逆だー
    過去の方が丁寧に描いてた…

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2023/10/12(木) 16:13:09 

    線画の直しを何時間もしていたら嫌気がさして当分デジタルはいいやって思った
    暫くはアナログを描こう

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2023/10/12(木) 16:18:17 

    >>1103
    わかりみ😭😭
    私も丸ごとカットまではいかなかったけど、最終的にこんなシーンが書きたい!と思って始めたシリーズが、話があっちこっち行きすぎてそのシーンにたどり着いたとき当初思い描いてた台詞がほぼボツになった…笑
    こんなはずじゃなかったんだけどな?ってことよくある。

    +9

    -1

  • 1110. 匿名 2023/10/12(木) 16:22:19 

    >>1107
    そういうパターンの絵もある...時間かけた分反映されてる絵

    今回のは描き終わった後はやりたいイメージで書けた最高!って思ったんだけど、今見返すと没にした絵の方が見応えあった説
    そりゃ伸びない訳だわ
    とりあえずしばらくは好きなプロの模写頑張って出直します

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2023/10/12(木) 16:39:44 

    長年描いてるけど正直下手な部類だと思う。
    色彩センスとか皆無で、塗りは「良い子の塗り絵」にしかならない(例えばチューリップなら赤か黄色、空は水色、桜はピンクみたいなそのままの色)。
    ただアイデアだけはいつも湧くから、1〜2pの漫画(たまに10pくらい)ばかり描いてる。すると私の憧れる色彩とデザインハイレベルな絵師さんから「なんでそんなに話を思いつくんですか」って言われたんだけど、私からしたら何でそんな色の配置思いつくんですか、だよ…。真似したくても真似できない、「オシャレ」な色使いって生まれつきのセンスだよなあ…。

    +15

    -0

  • 1112. 匿名 2023/10/12(木) 16:46:09 

    >>1108
    デジタルは修正が楽とか言うけど、
    私描くのはアナログの方が楽なんだよなぁ。
    間違えても別に消しゴムで消せばいいだけだし
    デジタルは便利だけど、なんか色々作業が多いし細かいから疲れる…

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2023/10/12(木) 16:55:14 

    >>1112
    アナログの方が完成の目安のキリがいいよね
    デジタルだと延々とお直ししたり手を加えたり出来るからいつまで経っても終わらなかったりする

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2023/10/12(木) 17:17:52 

    >>1113
    鉛筆で紙ボロボロになってしまう私は、レイヤーはそうならないからありがたい。でも、加工レイヤーとかかうっかり消しちゃって何描いてたか分からないってのはあるし、デジタルの不便さはあるよね

    +4

    -2

  • 1115. 匿名 2023/10/12(木) 17:20:41 

    >>1113
    うんうん。顔とか特にそう。
    パーツの大きさとか配置の微調整が効くし
    何時間でも弄ってて疲れてきちゃう。

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2023/10/12(木) 17:42:40 

    私はいきなりデジタルから始めたからたまに紙に描いてみたらもうどうしようもなかったわ…

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2023/10/12(木) 17:48:06 

    字書きの人、自作の焼き直しってしますか?
    支部見てたら突然作中の人物名が違ってて(ジャンプ系の二次読んでたら1カ所サンデー系のキャラの名前になってたみたいな)、前ジャンルの焼き直し?って思ったのだけど…

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2023/10/12(木) 18:56:13 

    前はエアブラシでグラデとかやってたんだけどなあ……。なんかめんどくさくなってやらなくなっちゃった。
    そういうところだぞ、自分。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2023/10/12(木) 19:30:22 

    資料みて書いたら自分のオリジナル感?癖感?何かそういうのが皆無になる
    模写してるみたいになっちゃう
    かといって資料なしだとお察し
    難し〜

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2023/10/12(木) 20:15:55 

    前髪テールのキャラよく見るようになったけど、違和感を覚えてしまいなかなか慣れないなあ
    なんか顔がムズムズしてしまう😳💦笑

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2023/10/12(木) 21:08:43 

    さっき一人の方が自作を片っ端からブクマしてくれたと思ったら一瞬でそのブクマ消されてた
    間違えたにしては大量だし後で読もうの目印感覚だとしても一瞬すぎるのよ
    嫌がらせ?こわい
    pixivアプリは誤タップでも全部通知来るからなぁ

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2023/10/12(木) 21:32:09 

    短い漫画描いてみたいけどどのくらい労力かかるんだろうと考えると手が出せない
    イラスト1枚描くのにも何日もかかるのに、、

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2023/10/12(木) 21:40:28 

    >>1121
    その垢って普通に作品投稿してたりする?
    たまに凄く普通の垢っぽく擬装してるスパムとかプロフのURL踏ませる為の悪質な宣伝とかあるよ

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2023/10/12(木) 21:51:55 

    >>1122
    逆に私は1枚絵の方が細部までこだわるし誤魔化しきかないから時間かかるなぁ
    すごい人は全コマ1枚絵並みに美しいけどね

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2023/10/12(木) 21:58:24 

    >>1122
    私もカラーイラストの方が時間かかるな
    構図考えるのも大変だし
    漫画、気負わず描いてみたらいいのに
    私なんて指で描いてるよ

    +6

    -1

  • 1126. 匿名 2023/10/12(木) 22:08:20 

    >>1125
    漫画描いても動きないから、静止画みたいでセリフ入れてもあんまり面白いと思えない。上手い人はキャラに表情とか動きつけるのうまいんだろうな

    ストーリーは思いついても漫画は描けない。イメージを一枚絵にするのが精一杯。

    漫画描ける人尊敬する

    +5

    -4

  • 1127. 匿名 2023/10/12(木) 22:34:21 

    漫画に向いてる人と一枚絵に向いてる人がいると思う
    漫画は台詞が多いから絵に誤魔化しがきく
    ただストーリー的、絵的な面白さが必要になってくる
    一枚絵は誤魔化しが効かないけど、絵だけに集中できる
    漫画は意外と落書きみたいなものあげてる人多いよ

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2023/10/12(木) 22:40:06 

    >>1123
    うわどうだろ?消されてしまうと通知から辿れないっぽい?変なアカウントな可能性もあるんですね、関わらないようにします!

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2023/10/12(木) 22:44:34 

    漫画に求められる画力と表現力ってまた別だよね
    何となく思い出したけど普段成人向けで描いてる人が一般向けで描いたら効果音の描き方が成人向けのそれでそこだけちょっと変だった
    吹き出しの中に躍動感ある手書き文字で連続したオノマトペが書いてある様なやつ

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2023/10/12(木) 23:01:02 

    解釈違い、いちいち指摘してくるの面倒くさい!
    正解なんて原作者以外わからないんだから、自分と解釈違ってもスルーしておいて欲しい。

    +15

    -0

  • 1131. 匿名 2023/10/12(木) 23:01:44 

    >>1047
    うちの界隈がこれ
    2人界隈でトップクラスに画力高い絵描きいるけどあまりrpされない。
    それでも外人票でそこそこに数字はついてるけどね
    なんか絡みづらそうな雰囲気あるのはわかる
    上手すぎると少し引けるのかな

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2023/10/12(木) 23:17:55 

    某掲示板で「この人の塗り方臭そうに見える」って晒されてたのが忘れられない
    臭そうな塗り方って何……厚塗りではあるけど……
    流行りの透明感ある塗りならこんなこと言われなかったんだろうな

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2023/10/12(木) 23:21:42 

    何回もやり直して時間かけてわりと理想に近い感じの顔が描けたんだけど、なんか自分の絵っぽさがなくてむずむずするし、毎回このクオリティで描ける気もしないわ。。
    なんだかんだ言っても自分の絵柄、結構好きなんだよな〜。完全になくすのは惜しい気もする。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2023/10/12(木) 23:37:12 

    >>1132
    ひっど…それ嫌悪感ある絵だったの?
    それとも無害な厚塗りなのにそんな事言われてたの?

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2023/10/12(木) 23:43:51 

    >>1134
    普通に全年齢のキャラ単体絵だから題材的には叩かれる要素ないはず……界隈が荒れてた時期だからたまたまタゲられたんだとは思う
    あとやっぱ私の画力のせいだろうけどさすがに傷ついたわ

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2023/10/12(木) 23:47:32 

    >>1132
    塗りどうこうは置いておいて、
    匿名の晒しって本当クズというか、世に出して批評を受ける覚悟もない本当恥ずかしい連中だよね
    もし絵が上手かったとしても人間性が終わってる

    +15

    -0

  • 1137. 匿名 2023/10/13(金) 00:13:57 

    >>1126
    描いてみたいのかと思って勧めたんだけど…
    そんな全否定するなら無理に描かなくていいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2023/10/13(金) 00:20:08 

    >>1137
    1125は元コメの人じゃなくて976の自作絵載せたりここは勇気ない人がーとか描きたくない人がーとかコメしてる人だから気にしない方がいい

    +5

    -2

  • 1139. 匿名 2023/10/13(金) 00:20:41 

    1125じゃなくて1126だ、ごめん

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2023/10/13(金) 00:23:40 

    >>1125
    >>1124

    お返事嬉しいです。そうなんですね!
    えー、、じゃあ描いてみようかなー、、
    お二人のコメントを見てめちゃくちゃやる気出ました。
    うん、さっそくラフ描いてみます!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2023/10/13(金) 00:27:08 

    誰とも交流せず、もちろんマイピクなどひとりもいないのに、
    マイピク限定公開にする作品を書き続けてる。
    自分が書きたいからいいんだけど、
    これ、私、いったいどうするんだろうって毎日思ってる。

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2023/10/13(金) 00:33:31 

    >>1127

    なるほどー!
    確かに私も漫画の絵はそんなにじっくり見てない気がします
    難しく考えずにとりあえず描いてみますね!

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2023/10/13(金) 00:45:52 

    匿名掲示板でコメント特定してる人って暇なんだろうな

    +2

    -8

  • 1144. 匿名 2023/10/13(金) 00:46:51 

    >>1136
    クズを持ち上げるのがガルちゃん

    +0

    -9

  • 1145. 匿名 2023/10/13(金) 00:51:42 

    まだ荒らしや粘着とかされたことないんですが
    もしされたとしたらスルーするのが最善策ですか?
    みなさんのお話聞いてたら怖くなってきました

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2023/10/13(金) 01:13:19 

    >>1145
    どこにでもタチ悪いのはいるよ。
    人に粘着したり、貶すことが目的で絵描きたいわけでもないんだろうにずっと貼り付いてる人は、どこもいるよ。気にするならひっそりが1番かも
    pixivはたまに変な人いてもスルー出来ると個人的には思うけどね。10年近くいるけど、リクエスト募集しなきゃメッセージもほぼ来ないと思う。

    +2

    -4

  • 1147. 匿名 2023/10/13(金) 02:14:56 

    >>1138

    元からか知らないけど複数ブラウザ駆使して複数人に見せかけて明らかにおかしい意見を誘導してる人もいる
    掲示板の中で好き勝手出来る楽しみを邪魔されたくないんだと思うよ
    情熱かける場所がおかしいんだな…と見ないフリしてる
    変な意見には直ぐに擁護のレスがつく
    人数多い方に流れる人を見て馬鹿にして笑っているんだと思う


    あなたこれやってそう

    +0

    -12

  • 1148. 匿名 2023/10/13(金) 03:19:56 

    >>1121
    アカ分けして使ってる人の誤爆の可能性があるかな
    閲覧用とかで複数アカ持ってる人が、間違えたほうのアカを使ってブクマしてしまったので慌てて消す
    直後にブクマしなおすと二つのアカウントが同定されるのでほとぼりが冷めるまで様子見てるか、あきらめたかという感じ

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2023/10/13(金) 03:26:15 

    久しぶりに衝動的に絵を描いたけどやっぱり楽しい!w
    私は歳でもう本を出すほど元気がないからイベントのたびに本を出してる人すごいよ
    学業や仕事や家事育児しながら描いてるの本当に尊敬する
    いつも素敵な神作品を本にしてくれる作家さんに感謝!

    +16

    -0

  • 1150. 匿名 2023/10/13(金) 07:49:07 

    漫画。
    描いたら、次のコマ!デッサンとか演出とか直さない!勢い優先!!で作れば、作品的にも時間的にも良いのかもなんだけどなー

    どこかで聞いた「まず7割で全体を作る」って、漫画にも有益なのかな

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2023/10/13(金) 07:53:04 

    皆様、支部垢っていくつありますか?
    私は3つあるのですが、新ジャンルをアップするために更に増やすか、既存のものを使い回すか悩んでます

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2023/10/13(金) 08:11:00 

    >>1151
    メインジャンルの本命投稿アカ 
    サブジャンルの投稿アカ 
    短文や習作だけ寄せ集めておく第二サブアカ
    閲覧用
    の四つです

    メインの方は膨らみすぎたな、満足したなと思えば消して転生するので、実はサブの方が細く長く使ってます

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2023/10/13(金) 09:00:19 

    片道フォローしてる好きな絵師さんが私の絵にいいねつけてくれた通知きた!!!→でもいいね欄見たらいない…なんで?

    で、その人の垢見に行ったら「あ、誤いいねすみません!」って。

    誤いいねってなに。誤フォローなら分かるけど。
    つけた後間違えたからって消さなきゃいけない事なの?何かが減るの?なんかめちゃくちゃショック受けた最悪

    +19

    -0

  • 1154. 匿名 2023/10/13(金) 09:07:53 

    >>1151
    ひとつの垢をずっと使ってる。
    一次も二次も、腐も男性向け(エロではないけど萌え系)もイラストも漫画もエッセイもごった煮。
    自分がめんどくさいのもあるけど、自分のホームだから好きにしてる。気に入らないなら見なくて良いです、これでも良かったら見てくださいのスタンスで続けてるけど、じわじわフォロワー増えてるよ。半月で1人減って3人増える、くらい。腐垢だと思ってたのに!って人いるかもしれないけど、そういう人のためにやり方を変えたくない。分ける分けないは自由だと思う。

    +5

    -1

  • 1155. 匿名 2023/10/13(金) 09:41:22 

    >>1151
    3つです
    本垢、サブ垢、エロ垢です
    エロが一番フォロワー多いかな
    メインはもちろん本垢なんだけど

    +0

    -1

  • 1156. 匿名 2023/10/13(金) 09:59:48 

    1時間くらいでラクガキ描いてる時間が一番楽しい

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2023/10/13(金) 10:31:30 

    >>1154
    私もずっと雑多垢一つで数年やってる
    複数管理絶対めんどくさいし、フォローする・しない・外すも好きにしての精神

    私の場合はフォロワー数一時期に比べて減ってきてるけど、変える気は無いw

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2023/10/13(金) 10:34:58 

    >>1155
    やっぱエロって需要あるんだなー
    わかっちゃいるけど描けないんだよなー

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2023/10/13(金) 10:36:51 

    >>1156
    正直分かる
    ちゃんと書く時ってやってるうちにモチベ下がってくる

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2023/10/13(金) 11:12:16 

    平日仕事から帰って、色々済ませて寝る前にイラスト描き始めちゃうと、
    クロッキーとか基礎練習をやってる時間が無いんだけど、
    イラスト描くのいったん止めて、30分だけでも基礎練習の時間取った方がいいのかな。
    イラスト描き始めると終わるまでずっとそればかり集中しちゃってて・・・
    「また今日もクロッキーできなかった・・・」って反省してる

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2023/10/13(金) 11:12:26 

    >>1153
    わざわざ言わなくてもいいのに、って思うよね
    好きな人のそういうのってとても萎えますよね...

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2023/10/13(金) 11:37:18 

    Xでよく見る、敢えて粗目にペン入れしてる感じで、
    よく見ると色とか線とかはみ出したりもしてるんだけど
    ちゃんと味のあるイラスト、あぁいうのなんていうんだろう。
    そういう絵柄に憧れてるんだけど自分がやるとめっちゃ汚いだけの絵になる。

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2023/10/13(金) 12:03:55 

    >>1153
    誤タップしてあっ間違えちゃった!って慌てて取り消したとしても、その文章打つ間にもう一回♡押せば済むのにね…その人にとっては深く重い一打なんでしょうね
    気にせずがんばれー!

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2023/10/13(金) 12:05:36 

    自分史上最高に面白いの書けた!これはウケるだろ〜ってウッキウキで落とした小説が大爆死したんだけど…

    もう知らない!もう書かないッ!!

    +19

    -0

  • 1165. 匿名 2023/10/13(金) 12:12:32 

    >>1164
    それある。これはブクマ沢山付くわって自信満々で載せたら全然だったこと。ショック大きいよね。わかるわー。でも書くのやめないでー。

    +13

    -0

  • 1166. 匿名 2023/10/13(金) 12:20:44 

    >>1153
    Twitterってたまに、FF以外のいいねを嫌がったり人もいるから(FF外でもRT、いいねします)って注意書いてる人もいる。
    そういう意味で謝った可能性もあるからあまり気にされない方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 1167. 匿名 2023/10/13(金) 12:23:17 

    小説って絵と違ってサムネから人呼ぶのも難しいしどうやって集客するんだろう
    あらすじとか表紙で読んでみようとするタイプの読者だけど他の人はどういう基準で読んでみようと思うんだろ

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2023/10/13(金) 12:26:58 

    >>1164
    あるある過ぎる!
    私なんて昨日上げた小説まだいいね0だよ!

    R18小説だからエロく書きすぎて、読者が恥ずかしくていいね押せないのだと思うことにしてる!

    他人が書いた素敵な小説でも、いいね一桁とかで、私がいいね100押したい!と思うようなものもあるからね。
    気にせず書いてください!

    あなたの小説を楽しみにしてる人もいるよ!

    +15

    -0

  • 1169. 匿名 2023/10/13(金) 12:33:54 

    >>1168
    私恥ずかしいから、自分のリアルアプリにブクマしてたりもするよ!
    今R書いてるけど、これえろいのか...?って出来だからしっかりかける人羨ましい

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2023/10/13(金) 12:49:45 

    漫画でLINEの画面みたいなのを描く時ってどうしてますか?
    なんかそういうの作るツールやアプリがあるのかな

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2023/10/13(金) 13:17:27 

    >>1170
    丸でアイコン描いて、四角でテキスト部分を。角を削ってそれっぽく作ってました。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2023/10/13(金) 13:25:22 

    >>1148
    なるほどそういうこともあるんですね!
    自分じゃ気づかない視点で勉強になります

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2023/10/13(金) 13:35:50 

    悩みというより愚痴だけど、Skebで読み手の想像力に任せた不思議なリクエストをくれる人が居てその人を最優先で描きたくなる
    フォロワー多い配信者とか料金上乗せでリクエストくれる人に注力した方がいいんだろうけどその人のアイデアが好き過ぎて何なら無償でも描きたい
    でもこの話をリア友に話したら「わざわざお金出してる人に0円の価値の絵を押し付けたいって傲慢だと思わない?」って釘刺されてそういう捉え方もあるんだと思った
    でもやっぱりその人の不思議な世界観のアイデアでもっと絵を描きたいし自分がグイグイ来られると怖くなって距離取るタイプだから話しかけ方も分からないしもどかしい

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2023/10/13(金) 13:50:19 

    >>1148
    あーそのパターンやっちゃったことある
    リアルアカで誤いいねしちゃって即消したわ

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2023/10/13(金) 14:00:01 

    二次創作(BL)してます
    攻めのタイプも受けのタイプも好みは人それぞれなんだから、自分の好みと違うからって否定する人がほんとイヤだ
    なよなよした受けも好きだよ、私は!
    嫌いなら見なければいいし、界隈に文句言わず、どうぞご自分の理想の二人を追求してください

    +8

    -3

  • 1176. 匿名 2023/10/13(金) 14:00:51 

    髪の毛描くの苦手すぎる!
    頭部モデルに自由に髪型付けれて360度色んな角度からグルグル見れる便利なのとかないかな

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2023/10/13(金) 14:02:52 

    私の推しキャラ複雑な装飾が周りについてる上に、髪の毛もややこしいから毎回毎回書くのに超絶時間がかかる...😭

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2023/10/13(金) 14:04:10 

    >>1176
    クリスタの有料ブラシはどう?
    一発髪の毛ブラシセット - CLIP STUDIO ASSETS
    一発髪の毛ブラシセット - CLIP STUDIO ASSETSassets.clip-studio.com

    イラスト・マンガ制作に役立つトーン、ブラシ、3Dデータなどの素材をダウンロードしたり、自作の素材をアップロードしたりできます。CLIP STUDIO PAINTなどのグラフィックソフトに読み込んで使えます。

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2023/10/13(金) 14:16:32 

    >>1158
    画力気にしない人ほど描いてるよ。フォロワーそれでもつくし。

    小説も恋愛ジャンル人気よ。ジャンクフード感覚で見れるからかな

    +3

    -5

  • 1180. 匿名 2023/10/13(金) 14:17:44 

    >>1162
    あれは何のペンを使っているのか気になるよね。
    Gペンのソフトじゃら塗りむら凄いよね

    +2

    -5

  • 1181. 匿名 2023/10/13(金) 14:21:52 

    >>1167
    ランキングとかタグじゃない?人気ジャンルはタグで読む人多そう。

    後は特集ページにのせて貰うかあなたにオススメってところに上がると閲覧数増えるよ

    +1

    -5

  • 1182. 匿名 2023/10/13(金) 14:36:14 

    >>1180
    1162です。そうなんです。
    線画は粗目にペンでザッザカって感じで。でも塗りは水彩のような淡い感じの色合いで・・・
    自分で真似してやってみると「雑過ぎ!丁寧に描きなよ」レベルで汚くなるのです。
    神絵師と画力や腕の違いはもちろんありますが、気になります。

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2023/10/13(金) 14:45:03 

    >>1158
    どぎついエロ描いてるわけじゃないんだけどね
    少しだけイチャイチャが一番受けがいい気がする
    描くジャンルにもよると思うけど

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2023/10/13(金) 15:03:46 

    短編書き終わるところなんだけど、いまいち流れがよくない。ずっと考えてみてもどう直したらいいのかがわからない…
    どんなに考えてもわからない場合、みなさんどうしてますか?何週間という単位ではなく、もっと月日を置けばまた新しい考え浮かぶかな

    今回は応募したいから100%満足でなくてもとりあえずは完結してしまおうかな、と思うけど今後どうやってこのモヤモヤを解消したらいいかがわからない

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/10/13(金) 15:16:17 

    >>1182

    どんな絵か思い浮かばないのにレスすみませんが、ザカザカとか水彩とかの雰囲気から鉛筆っぽいペンとかかな?って思い浮かべました

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2023/10/13(金) 15:18:56 

    字書きです。
    自分の書いた作品、何度読み直してもめっちゃいいわ〜。これの良さが分からないなんて、みんなどうかしてるわ〜。

    +22

    -0

  • 1187. 匿名 2023/10/13(金) 15:42:00 

    >>1173
    Skebではなく普通のお題箱のリクエストですが、〇〇っていうお題くれる人いつもありがとうってTwitterで言ってもらえて嬉しかったです。
    自分のその時のテンションとかで時々口調を変えていたのですがやはり私だとバレていたみたいで恥ずかしかったけど、私のリクエスト(設定)を気に入ってくれて沢山素晴らしい絵を描いてくださってとても嬉しかったです!
    他の料金を払ってくれる人に対して失礼かもしれないので難しいかと思いますが、世界観素敵ですとかその方に声をかけられる機会があればイイですね〜!絶対その方も嬉しいと思います!!

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2023/10/13(金) 15:56:29 

    資料用意して書けって言われてもな...
    ファンタジーな形状すぎてネットで検索してもほぼ出てこないんだ...
    この物体はこの角度でどういう動きするのか、余りにも難しい

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2023/10/13(金) 16:07:45 

    >>1167
    ランキングとかタグじゃない?人気ジャンルはタグで読む人多そう。

    後は特集ページにのせて貰うかあなたにオススメってところに上がると閲覧数増えるよ

    +0

    -2

  • 1190. 匿名 2023/10/13(金) 16:23:52 

    >>1182

    https://twoucan.com/search?q=%E3%83%86%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%BC%E5%A1%97%E3%82%8A&id=1

    多分これの下の方の女の子のだよね?

    あれは紙質から水彩仕様にしてるんじゃなかったかな?エンバスだっけ?ツルツルしてないやつ

    鉛筆と水彩だとは思うけど…ムラ無くすのは範囲指定で塗ってるのかな?普通に塗るとムラ出ちゃうよね。神技だなぁと思う。

    +0

    -10

  • 1191. 匿名 2023/10/13(金) 16:42:47 

    >>1190
    1182です。ありがとうございます。
    そうです!どれかというと、左上の馬の絵に近い感じの塗りで
    ペンのはみ出た線や細かいゴミなども敢えて残していい具合に色を塗ってるんです。
    簡単そうに見えて難しいですね。やっぱり神技ですね。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2023/10/13(金) 16:43:49 

    >>1187
    リクエスト送る側の方の意見ありがとうございます
    嫌いではないんだけど所謂萌え系でずっと描いてるから純文学的な世界観の人が目に留めてくれるなんて思ってなくてすごく嬉しかったんですよ
    多分1187さんのリク受け取った人も素敵な何かを感じてこんな人に楽しんでもらえてるのか〜と、嬉しかったんだと思います
    ちょっと回りくどいけどその方の納品データの非表示レイヤーにこっそりお礼書いてみますね

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2023/10/13(金) 16:51:57 

    >>1153
    もしかして私へのいいねでしょうか?通知が来ていました。
    さんのイラストが好きで楽しみにしてるので、いいねに喜んでましたw気にしないでください。 

    とか感想添えて書いとけばいいのでは。

    +0

    -6

  • 1194. 匿名 2023/10/13(金) 16:59:51 

    >>1193
    それ人によってはちょっと怖がられるかも...

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2023/10/13(金) 17:16:48 

    >>1186
    自分が1番の顧客だから極論それが一番よ

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:20 

    >>1194
    ヨコ
    人によらなくても普通に怖いと思うw

    +9

    -0

  • 1197. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:33 

    >>1194
    怖がられるの承知でやってみてほしいw

    +0

    -7

  • 1198. 匿名 2023/10/13(金) 18:18:04 

    >>1194
    ああ、そう?
    自分宛ての空リプに反応しても、気持ち悪がられることはないかと思った

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:34 

    >>1191
    私が思ってたよりガッツリ水彩ですね。
    もっとべたっとした塗り方かと思ってました。

    水彩鉛筆で薄めに塗ってらっしゃいそうですよね
    色々試してみるしかないとは思うけど、水彩や色鉛筆は画用紙素材にした方が塗りが綺麗に映えると思います。

    通常の素材だと鮮やかに見えないのかなと思いました。通常の素材は目が粗い分、色鉛筆とかだと綺麗に塗りづらいので、素材画用紙に変えてもいいかも知れません。アプリによっては有料なので、そこはどうにもならないんですけど…
    上手く塗れる方法探してみて下さい

    +0

    -3

  • 1200. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:18 

    話の流れで、Xの空リプ文化ってなんなんだろうね
    AさんはフォローしてるけどBさんのことはしてない状態でAさんが「Bさんがなんたらかんたら~」みたいに投稿するのは何?
    Bさんの作品をRPしてその上に「>RP」とかついてれば意味もわかるんだけど、突然出てくるBさん誰ってなる
    フォロワーがみんなBさんを知ってる前提?仲良しアピール?
    別に個人の投稿なんだから好きなことを書けばいいとは思うんだけど空リプ多い人は界隈で固定グループができちゃってる人って印象があって絡みづらい

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:40 

    >>1184
    とりあえず、そのままにしとくしかないような…
    また違う作品思いついたら書き直したくなることもあるかもしれないし、今はそれで完結でいいんじゃないですか?

    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2023/10/13(金) 19:11:03 

    BL読まれる方に質問です
    えっちする流れになって、受けちゃんが風呂に入ったり準備した描写がないと気になりますか?
    普通にえっち始まったら、あれ?って思います?

    気にならない→プラス
    気になる→マイナス

    +19

    -4

  • 1203. 匿名 2023/10/13(金) 19:11:47 

    エアリプ文化は電車の中での雑談みたいな物として見てる
    なんかあまり考えずにキャッキャしてるだけだと思うからよほど長引いてない限りは気にしない
    個人的に知らない人にいきなり巻き込まれてたらなんか嫌だから見えなかったフリする

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2023/10/13(金) 19:25:28 

    >>1200
    同感
    他にも、AさんとBさんは相互で、AさんのポストをBさんがリポスト&感想書き込んだことろにCさんがBさんにだけいいねつける意味がわからない
    リポスト見ていいねするんだったら元のAさんにもいいねつければいいのに
    そういうものなのも知れないけどAさんの立場にしたらちょっとモヤモヤするんじゃないかな~?って思って見てる

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2023/10/13(金) 19:25:57 

    >>1201
    ありがとうございます。うまく気持ち切り替えられないのがずっと続いていたのですが、なにか閃くかも!と希望もってみます

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2023/10/13(金) 20:39:19 

    >>1200
    ツイッターは元々好き勝手つぶやくものとすれば、それに我々が勝手に「空リプ」と名付けてモヤモヤしてるだけなのかなぁみたいにも思ったりする

    他にもFF外の挨拶とか、謎マナーとして窮屈だなっていうのちょくちょく話題になったりするよね

    +10

    -0

  • 1207. 匿名 2023/10/13(金) 20:40:07 

    うちの界隈、エアリプって、大体悪口か見てて気まずくなるトゲのある発言しかないから嫌い。

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2023/10/13(金) 20:40:24 

    一発描きで、とまでは言わないけどせめて3〜4回くらいでビシッと描けるようになりたい。
    目だけでもう何回描き直したか…

    +10

    -0

  • 1209. 匿名 2023/10/13(金) 20:51:30 

    いつからか挨拶みたいな文化始まったよね。12年くらい前にTwitter登録したけど当時はFFになっても挨拶なかったし、「明日の金ロー何だっけ」って呟きに『◯◯だよー』って返してくれたのが初絡みみたいなのもざらにあった。
    まあ当時は二次創作垢として使ってなくてただのアニメ好き垢だったのもあるのかな。
    今も二次創作界隈以外は結構自由だったりする?

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2023/10/13(金) 20:56:41 

    >>1207
    殺伐としてますね…💦
    大抵返信不要の独り言感想って認識だったので、それに返信するもしないも自由ってイメージです

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2023/10/13(金) 21:03:39 

    >>1209
    私あなたの友達じゃありませんけど?みたいな苦言多くなったよね
    うちの界隈の神絵師がそういうスタンスで、確かにフォロワー多い人は絡まれることも多いだろうし大変だろうなーと思う
    そのせいか界隈全体がなんかやたらと丁寧に慎重になった気がするw とりあえずはじめまして!こんにちは!みたいな
    twitterてこんなだったか…?と思ってる

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2023/10/13(金) 21:09:53 

    >>1207
    うちの界隈エアリプ褒め殺しかっていう褒め、作品見れて嬉しいって悲鳴ばっかり。小さい村だからみんな優しい。(本当はどう思ってるかわかんないけど)

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2023/10/13(金) 21:11:38 

    >>1211
    もっと気楽にすっごい素敵な絵だね!とか言ってとおりすがりたいよなあと私は思う。FF外から失礼しますとかいらねって思う。だってみえるところでやってるの自分だし…みたいな。

    +16

    -0

  • 1214. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:34 

    >>1211
    あまりに失礼なリプとかに苦言は当然かなと思うけど、好意的なリプでもFF外や片道には厳しい人いるよね。。
    まあでも、確かにフォロワー多い人は色々絡まれて大変なのかもね。

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:39 

    なんかリツイートにいいねするのも表示出たりして、本当昔のツイッターがよかったなー。いいね♡じゃないんだよな。★なのよ。誰でも勝手に見てる感じが良かったのにさ。拡散性もあって。ブックマークは悪くないかな。

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2023/10/13(金) 21:21:18 

    自分は雑食でイラスト上げたくなったので夢垢と腐垢と別々に投稿しようと思ってるんですが、絵柄でバレますかね?

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2023/10/13(金) 21:25:16 

    そもそもエアリプがこんなに浸透してしまったのは引リツを過剰に嫌がる層が一定数いるせいだと思ってる…
    引リツをやたらと憎む人はなんなの?

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2023/10/13(金) 21:33:02 

    RTをいいねしましたの通知ほんと嫌い
    普段描かないジャンルAの絵をアップしたらFF外のジャンルA大手さんがRTしてくれて、その方のお陰でRTかなり貰えたけどおそらく私のツイの通知がかなりお邪魔したらしくその方が私のRT消してて本当に申し訳なかった
    届く通知の種類をもう少し細かく選択させて欲しい

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2023/10/13(金) 21:33:12 

    ごめん、ここで書くようなことではないかもだけど書かせてください。

    創作仲間があるアニメにハマって、最速上映が近々あるらしい。
    で、その子が1人で行くの不安だからって、エゴサで1人で行くってポストしてる人に「会ったことないけど上映会一緒に行きませんか」って同行のお誘いをリプしてて心配になる
    というか、いきなりそんなこと話かけられたら、フォロー外の人怖くならない…?って思う
    しかも、会った人が必ずしもいい人とは限らないし…

    愚痴ごめんなさい。

    +10

    -0

  • 1220. 匿名 2023/10/13(金) 21:36:52 

    小説の挿絵描いてたけど、本文より挿絵の方描くのが楽しくなってきてしまった汗

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2023/10/13(金) 21:42:51 

    >>1218
    とりあえず他人が〜にいいねしたって通知ありえないぐらい改悪だと思う
    人の頭の中なんて覗きたくないよ...

    +14

    -0

  • 1222. 匿名 2023/10/13(金) 21:45:48 

    >>1220
    わかるなぁ。表紙のデザインばかり考えてしまう

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2023/10/13(金) 22:04:00 

    >>1217
    ・コメントが引用元の人にも届くから、褒めなら良いけど批判とかと一緒に引リツされたらキツいとか…
    創作だとあんまりないかもだけど政治系や議論系は結構そこからバトルになるみたいだよ

    ・元ツイを削除しても、ただのリツイートなら消えるけど、引リツされた分は消えずに残ってしまう


    この2つが理由としては思い浮かんだけど…どうだろう

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:04 

    >>1223
    自己レス
    元ツイ消すと引リツの中の表示自体は消えるね
    それも残るみたいな書き方になってごめん💦

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2023/10/13(金) 22:20:16 

    >>1217
    引用禁止って宣言する人いるけど、そういう機能があるSNSを使っておいて他人に自分ルールを強いることができると思ってるのが間違い
    思いやりを求めるならまだ分かる

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2023/10/13(金) 22:29:39 

    >>1219
    それは心配になるね
    私も一人で行ったりするし、一人映画してる人は結構いるから大丈夫だよ!って教えてあげたいな

    +6

    -1

  • 1227. 匿名 2023/10/13(金) 22:52:46 

    支部に今まで描いたイラストとかまとめたものを投稿しようと思うんだけど最新の投稿が神絵師なんだよね
    気にしすぎかもしれないけど自分の下手な絵が神絵師と並んだら余計に下手さが強調されると思うと気が引ける

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2023/10/13(金) 23:40:46 

    >>1190
    プロで活動してる人ならともかく、一般人の絵のポストが見えて晒すようなリンクを匿名掲示板に貼るのはやめなよ…
    もし社会人なら頼むからマジで年齢に見合ったモラル持ってくれ

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2023/10/14(土) 00:27:21 

    エアリプ、昔界隈の年長者が特定の人への苦言でしてたけど
    肝心の相手は見てるかわからない、全然違う人たちが自分かもと勘違いして謝罪しちゃったりろくなことにならなかった
    空リプって良い内容でも悪い内容でも、当て擦りでしかないと思ってる
    女子特有の空気っていうか、相手は自分を見てるよね(反応して当然!)って思い込みすぎててスルーされただの揉め事が多い気がする

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2023/10/14(土) 01:08:01 

    >>1228
    これ、Twitterのイラスト検索サイトなんですか?
    Twitter全く使わないから、こんなサイトあるの知りませんでした。
    削除して貰います。ご指摘どうもありがとうございました

    +0

    -11

  • 1231. 匿名 2023/10/14(土) 01:18:26 

    >>841
    無駄にはならないとは思うけどな。昔は漫画家さんの模写よくやったし、自分の絵柄定まらなかったけど、いい練習にはなったように思う

    +2

    -3

  • 1232. 匿名 2023/10/14(土) 01:22:19 

    >>848
    長編は完結までは分からないよ。多分読む人は気合い入れて読むから、気になってたら完結したら読んでくれる人ふえるかもですよ

    +2

    -4

  • 1233. 匿名 2023/10/14(土) 01:30:11 

    メンタル不調で他の人の作品見れない…
    今構想中のやつと被りそうな人の分だけでも読んでおかないと…と思っているのに
    人の作品読むのつらいときないですか?
    なんか自己肯定感がだださがりだ〜Xもなんも見れん

    +13

    -0

  • 1234. 匿名 2023/10/14(土) 01:47:38 

    >>1230
    >>1190さんご本人でしょうか?
    サイトがどうとかいう、そういう問題ではありません。それ以前の問題です
    まず匿名掲示板に一般の方の作品の実物を引用するのはやめましょう
    故意、無自覚問わず晒し行為になってしまったり、相手方のトラブルへの発展が怖いので、個人的には作品を一切上げないで欲しく思います

    自治厨の様になってしまってすみません
    いち利用者として、ここが危うい場になってほしくないんです…

    +14

    -0

  • 1235. 匿名 2023/10/14(土) 02:06:40 

    >>1234
    そうです。今どこからでも繋がりますからね…
    自作の絵もあげるとどこから足つくかわからない状態ですよね。

    塗り調べて分かりやすそうなの見つけて安易に貼ってしまいましてすみませんでした。
    以後気をつけます。
    自治厨だなんて、そんなそんな…
    慎重な方がいいんだと思います。
    匿名だと悪質な方いらっしゃらないわけでもないので…どうもご丁寧に教えていただきありがとうございました

    +3

    -12

  • 1236. 匿名 2023/10/14(土) 07:38:12 

    >>1233
    私も只今メンタル絶不調です、1日に出来る作業量も限られる
    人と比べてもどうしようもないし、やるべきことは分かってるのですが...
    自分の出来てない部分が顕著に分かって人の作品は昔みたいに楽しめない

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2023/10/14(土) 08:33:17 

    うちの界隈ではモヤモヤするエアリプ見たことないな。
    ほのぼの楽しいエアリプだけよ。

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2023/10/14(土) 08:47:42 

    ブロ解やブロックされるとゴチャゴチャ騒ぐ人が嫌
    これやるのってそりゃブロックされるよって感じの人しかいないから騒ぐより自分の言動省みたらいいのにと思う
    前注意喚起されてた新規害悪を先行ブロしたら何年も粘着されたのがトラウマでこういう人無理

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2023/10/14(土) 08:51:48 

    >>1202
    気にならない方が多いようですね
    やたらと詳細な描写が苦手なんですが、まったく無いのも読者的にはどうなんだろ?と疑問になりまして…
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2023/10/14(土) 11:21:48 

    Twitterが流行る前は手書きブログのフレンド機能やPixivのマイピクが面倒臭い人からの窓口だった気がする
    仕事用に載せたメールアドレスから買った推しぬいの感想送ってくる中学生や私のオタママ仲間も是非仲良くしてあげて下さいって送って来た主婦(いつもコメント来るから返してただけ)がいた
    絵が上手い友達はブログのコメント欄を日記みたいにされてたし、やたら警戒心強い人ってTwitter来るまでにこういうのを何度も経験してきた人だと思う

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2023/10/14(土) 11:44:39 

    自ジャンルだけかもしれないけどpixivが廃れてきてる
    絵描きはほぼXで、溜まったらまとめてpixiv行きか新刊サンプルを上げるだけになってるし、字書きはフォロ限べったーとXでSSって感じ
    ずっとpixivだから引越し面倒だけど私もべったーに移動するべきか悩んでる

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/10/14(土) 12:12:24 

    >>1239
    私も同じことが気になって以前ここで聞きましたが、やはり気にならない方が多かったです
    個人的には詳細な描写は嫌だけど準備のひと言あると安心する…けどなきゃないでここはそういう世界線なんだね、オッケー!って気持ちになります
    推しには安心安全衛生的に致してほしいのですが、勢いや流れがあるので難しいですよね

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2023/10/14(土) 12:24:34 

    >>1231
    書き方かなり勉強にはなってる、やっぱりプロになるような人は線画だけでも迫力がある
    ただ私には向いてない練習法かも
    ちょっと絵が作業に思えてきた笑

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2023/10/14(土) 12:29:58 

    >>1240
    そういう距離感バグった人の被害経験者は多そうだよね
    上手い人は目を付けられやすいからこそ、厳選しないと疲弊して筆を折りかねない
    世の中は常連=仲良し!とは限らないことを理解していない人多い…
    今はアカウントを閉じて逃げられる分、気楽にはなってるのかな

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2023/10/14(土) 12:31:10 

    >>1241
    やっぱりpixiv廃れてるよなぁ。
    私はもう殆ど上げなくなったけど、最近AIとか変なやつばっかり出てくるなぁって印象。

    絵上げるだけのアカウント作るのすら面倒だしなぁ。インスタあげてる人も結構いるよね

    +3

    -3

  • 1246. 匿名 2023/10/14(土) 12:39:19 

    >>1244
    私より被害大きめの子は定期的に鍵掛けて自衛してる
    2.5や実写化してるジャンルで悪意なしで「こんな素敵なFAありましたよ!」って俳優さんの告知ツイートに引用形式でリプされてて束の間のシャバだったぜって鍵かけてた

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2023/10/14(土) 12:42:24 

    >>1243
    それは辛いね。
    でも、絵は本気で描くと作業だよね。漫画なんて、とくにそう思う。
    背景
    ベタ
    トーン
    アシスタントいるくらいだしね

    +5

    -2

  • 1248. 匿名 2023/10/14(土) 12:43:37 

    >>1244
    私がガチで上手いと思ってる人は殆ど誰とも絡んでいない印象、おそらく絵師とも絡んでない
    感想コメにたまに返事してるぐらい
    だからか?フォロワーはそんなにいないけど素晴らしい絵を描くよ

    +7

    -1

  • 1249. 匿名 2023/10/14(土) 13:09:07 

    >>1246
    ギェェェェ無理無理無理被害大きすぎ
    なんか…良かれと思ってる何にも理解していない人にやらかされるのが一番タチ悪いよね

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2023/10/14(土) 13:11:07 

    >>1246
    かわいそう…

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2023/10/14(土) 13:51:25 

    >>1232
    マイナス付いてるけど、商業誌の漫画の連載とかでも、連載中は買う気にならない、完結した作品を買いたいっていう方々も結構多いみたいだよね

    +10

    -0

  • 1252. 匿名 2023/10/14(土) 14:03:16 

    >>1239
    前トピの1734コメ以降に、準備の描写も含めファンタジーがいいかリアルがいいかみたいな話題の流れが出てるので参考になるかもです

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2023/10/14(土) 14:15:38 

    字書きの方で携帯小説書いてる方いますか?

    preview100万って凄いですか?

    なんか人気の目安って聞いたんですが、実際人気作品持ってる方は皆さんどの程度読まれてるのかちょっと気になります

    +2

    -9

  • 1254. 匿名 2023/10/14(土) 15:02:20 

    >>1241
    そうなんですか、、
    最近絵を描き始めて、pixivに上げようかなって思ってたけどXの方が見てもらえる確率が上がるのかな
    たくさんリアクションがほしいわけではないけど、ちょっとくらいはという欲がある

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2023/10/14(土) 15:04:06 

    >>1253
    自分で実際の人気作品のプレビュー数見て調べればいいだけなんじゃ…?
    そういう質問はクレムとかでした方が人も多くて答えもらえると思うよ
    悪いけど自分の作品が100万行ってて他の人と比べてただ自分の作品が人気かを確認したいのか?って内容に見えるよ
    凄いとも凄くないとも答えても数字マウントしたいだけか?って

    +11

    -2

  • 1256. 匿名 2023/10/14(土) 15:12:30 

    >>1255
    いやいや、そんなつもりないですよ。自分は20万くらいかなぁって程度で100万は全くです。人気作は応援だけで10万越えてる作品あるから桁違いです。

    だから、人気の作品ってどれくらい読まれてるのか気になっただけです。

    自作はブックマーク数も200くらいで、読まれてる気もしなくもないけれどくらいです。一応コンテストで佳作は貰えたけれどそれだけです。


    +0

    -13

  • 1257. 匿名 2023/10/14(土) 15:17:58 

    >>1256
    そういう聞かれてもいない必要ない数字をわざわざ羅列する意味あった…?浮いてるよ

    +18

    -2

  • 1258. 匿名 2023/10/14(土) 15:29:15 

    自作のぬいぐるみ(数年前のゲームのキャラ)を作ってXにあげたんだ
    その様子をみて、最近フォローしてくれたAも自作のぬいぐるみ作ってXに投稿しはじめた
    私のぬいぐるみより明らかに完成度が高くて悔しいやら悲しいやら…

    +11

    -0

  • 1259. 匿名 2023/10/14(土) 15:34:04 

    >>1257
    数字書いてる人他にもいますよね。突っかかるような物言い疲れたので、もう大丈夫です

    +1

    -14

  • 1260. 匿名 2023/10/14(土) 15:35:40 

    >>1254
    Xで人気はプロやアマチュアでも凄まじいのいるからなぁ。ツイート自体が人気じゃないと絵だけで勝負出来なそう

    +0

    -4

  • 1261. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:39 

    >>1241
    自分の体感と周り見てると支部の方がいいなあ。Xは使用感がどんどん変わって、前はそこそこ反応もらってたのにいきなりサッパリになった、って嘆いてる人がちらほら。交流ガンガンしてる人は実力さておき見てもらえてる。

    私は決して上手くはない一次創作メインでたまに二次のイラスト(ジャンル固定せず)で細々してるけど、壁打ち交流なしで支部はじわじわフォロワーさん増えたけどXは全然。なんとなく合う合わないがあるんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2023/10/14(土) 15:38:58 

    ここ男性少なそうだから言えるけど男性作家はマウント合戦酷かったな
    自分のフォロワーで一番有名な人挙げてこうぜとか、このジャンルの原作全く知らないけど〇〇部売れたわwとか
    女性向けが完全に平和とも言えないけど大人しい人とスルースキル高くない人は男性向けで活動するの難しそう

    +13

    -0

  • 1263. 匿名 2023/10/14(土) 15:42:30 

    >>1261
    最近、イラコンより小説か漫画家に向いてアピールしてる。やっぱり今は利用者2次創作がメインなんだろうな。

    イラストの存在感薄れたよね

    +0

    -7

  • 1264. 匿名 2023/10/14(土) 15:52:19 

    同じキャラの顔ばっかり練習してゲシュタルト崩壊してきた。
    なかなかいい描き方を確立できない〜

    +10

    -0

  • 1265. 匿名 2023/10/14(土) 16:02:09 

    >>1259
    言ってる意味の本質を理解してくれていないのはわかったわ…

    +15

    -1

  • 1266. 匿名 2023/10/14(土) 16:03:52 

    >>1262
    なんか男向けのイラスト添削してる人の感覚も正直ついていけなかったな
    数字が全て〜みたいな
    人気ジャンルのキャラを旬のうちに可愛く描いて数字を稼ごう的な感覚
    まあ承認欲求は充たせるかもしれないけどなんとも言えない気持ちになった。

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2023/10/14(土) 16:13:59 

    >>1256
    正直なところ、ジャンルや人気キャラかどうかでも数字は変わるから何とも言えない
    私は大手のジャンルそれなりに見るけど、人気キャラは昔のちょっと拙い夢小説みたいな内容でもブクマ3桁ついてた

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2023/10/14(土) 16:26:49 

    覇権になると大袈裟でなく桁違いの反応になるもんね…
    自分の人気じゃなくてキャラの人気なんだよね…

    +11

    -0

  • 1269. 匿名 2023/10/14(土) 16:30:03 

    >>1259
    横だけど、書くこと書くことズレてるんだよね
    あなたの書き込みことごとくマイナスくらってるのはそういうことだよ
    前々から卑下しつつ最後に自慢入れてくる変なのがいるなと思ってたけど、ブロックしてみたら案の定
    良い大人なんだから空気読んだ方がいいよ、絵から見るに結構高齢だろうし
    ここ優しい人多いけど正直変なのが居着いちゃったなと思ってるわ
    やけにたくさん連投してるし、htrってどこ行っても同じ行動なのはなんか習性でもあるんかな

    +17

    -1

  • 1270. 匿名 2023/10/14(土) 16:36:40 

    >>1254
    TwitterはあくまでSNSだから、相当絵が上手いor表現が上手いor人付き合いが上手い、どれかじゃないと厳しいみたい
    私はほぼ壁打ち展覧会だけど、自分の絵の進歩を確認するためにやってるかな、そしてたまにいいね貰えると嬉しい

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2023/10/14(土) 16:38:57 

    >>1266
    殆どの企業は数字で見るし実際仕事だとその作品の事全く知らない状態で淡々と納期までに制作して出すとか普通だけど女性作家の場合いいね数とかミリしらで流行りに乗れとかわざわざドヤって明かさないよね
    男性絵師でもオリジナルのみで添削してる人やいいね数の話題は出しても真摯に応援してる気持ち伝わってくる人だっているんだけどなんか直接絡むのは怖いんだよね…

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2023/10/14(土) 16:57:27 

    >>1269
    あなたひょっとして私のコメント、全てマイナスつけてる方ですか?

    どのトピ行っても必ずマイナス3つつくんで気になってたんですよ。数年前から色んなトピで必ずすぐにマイナスつける方がいて、誰だろうなって…

    粘着されてそうな気はしてました

    ブロックしてみると相手のコメント全て把握出来るんですね… なるほど。

    匿名ですからね。誰か気になってました。
    やっぱり粘着アンチいたんだな

    分かってホッとしました
    ありがとうございました

    +0

    -22

  • 1273. 匿名 2023/10/14(土) 17:21:21 

    ここで絵載せてる人と変な人やっぱり一緒だったんだね。ブロックしたらすっきりした。

    +15

    -0

  • 1274. 匿名 2023/10/14(土) 17:28:39 

    >>1270
    >>1260

    勉強になりました
    なるほど、TwitterはそもそもSNSでしたもんね
    そういえばTwitter黎明期にはリアルの友達と繋がるだけのアカウント持ってたなと思い出しました
    相当絵が上手いor表現が上手いor人付き合いが上手い、残念なことに全て当てはまらないのでやっぱりpixivメインに絵をあげます!
    お返事ありがとうございました

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2023/10/14(土) 17:33:47 

    ツイッターは共感できる「あるあるエッセイ漫画」みたいなのもバズるよね!
    白ハゲ漫画はもう下火かな?

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2023/10/14(土) 17:48:48 

    >>1272
    いいえ、私はここで空気読まず自作載せたり自慢してる人がキモと思ってブロックしたらあなたでした
    だから初対面ですが、他で粘着アンチされるだけの気持ち悪さはあるね、自覚なし?
    少し己の所業を省みたほうがいいよ、浮いてるもん
    絵トピでやらかしたらしいけど、うまく追い出せて向こうの人が羨ましいわ
    居着いてるもんね、ここに

    +14

    -1

  • 1277. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:41 

    >>1276
    絵トピって何の話ですか?
    私も分からないんですよ…

    +0

    -12

  • 1278. 匿名 2023/10/14(土) 18:28:26 

    追い出せたんじゃなくてこの人ともう一人に壊滅されられたんだよ絵トピは
    徹底的に無視するか通報するか対処しないとほんとに壊されるよ

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2023/10/14(土) 18:46:38 

    >>1272
    更に横だけど私このトピであなたを知ったよ。自分に反論やマイナスしてくる人はずっと粘着してるアンチだと思う発想は、普通に世界狭すぎてやばいって自覚した方がいいよ…

    +11

    -1

  • 1280. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:23 

    >>1271
    横だけど、女性作家であんまり数字の為にガツガツしたりドヤると、よっぽどリアルで仲良い同士の限られた裏話でもないどこからか漏れて叩かれるもんね
    女性向けはある程度愛がないのを感じ取られるとなんか周りに伝わるよね。女性はその辺り敏感

    +12

    -0

  • 1281. 匿名 2023/10/14(土) 19:18:59 

    >>1273
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part19

    +0

    -10

  • 1282. 匿名 2023/10/14(土) 19:24:17 

    もう嵐の人は個人でブロック&スルーしませんか?
    構うだけ無駄だと思う

    +18

    -1

  • 1283. 匿名 2023/10/14(土) 19:27:20 

    好きな絵師にいいね押してたらブロ解された
    絡み皆無でいいね押してただけなのに
    ブロ解はいいんだけどこれからはいいね押せない

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2023/10/14(土) 19:38:28 

    >>1283
    洗い物中ポケットにスマホ入れてたら画面オフにし忘れてタイムライン開いちゃって変なのいいねしてた事あったから誤ブロからの「あ、やばっ」で解除という可能性もあるよ
    絡みがない人だと益々「ごめん誤操作です!」って言えないかも

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2023/10/14(土) 19:40:55 

    心の中でいいねするしかないね…
    その絵師が何を思ってそうしたかはわからないけどさ

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2023/10/14(土) 19:48:54 

    >>1282
    私もあなたをブロックしたいです

    +0

    -13

  • 1287. 匿名 2023/10/14(土) 19:51:13 

    >>1283
    たまに何が触れちゃったのか分からない人いるよね…嫌いな人をフォローしてたとか単なるフォロワー整理とかいろいろあるのかも
    あなたは悪くないよ、どんまい!

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2023/10/14(土) 19:52:47 

    ブロ解とリムるのって何が違うんだっけ。タイミング悪いとツイートが見れないってこと?

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2023/10/14(土) 19:53:56 

    >>1279
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part19

    +0

    -6

  • 1290. 匿名 2023/10/14(土) 19:54:05 

    誤いいね、以外とよくあることなのかな〜
    自分もイラスト投稿始めたばかりなのに1回あったよ

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2023/10/14(土) 19:54:46 

    >>1257
    こっちだってあなたプロックしたいよ

    +0

    -8

  • 1292. 匿名 2023/10/14(土) 19:57:49 

    >>1288
    Xの場合ブロックは相手からフォローされてた場合強制的にフォロー解除させられる
    リムーブだと相互フォローを此方から解除出来るだけだよ

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2023/10/14(土) 20:01:25 

    >>1281
    画像やリンクを貼っていた方だと思いますけど、作品に限らず画像貼る事自体をやめようという考えはないのでしょうか?
    荒らし行為はやめて下さい

    +11

    -0

  • 1294. 匿名 2023/10/14(土) 20:11:24 

    >>1293
    荒らしてる人は私以外にもいますよ。アカウント使い分けて粘着してる人もいるから、ここ危ないんです。

    私はブロックするのさえ難しいので…

    1人特定したい方がいましたが、なんせ匿名なので炙り出せなくて…もう来ることはありません。ご安心下さい

    +0

    -13

  • 1295. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:32 

    >>1292
    ありがとうございます。理解しました。

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2023/10/14(土) 21:02:49 

    ガルの広告も粘着溺愛ヤンデレストーカー系ばっかりなんだけどこういうのが流行りなんだよね…
    界隈もそう
    攻めがあんまりメンヘラにされるの嫌なんだけどな〜
    愚痴でごめんね

    +11

    -0

  • 1297. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:00 

    クリスタの3D素材使えるようになったは良いけど、3D素材配置してばっかで全然絵描けてない!何をしてるんだ自分は…

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2023/10/14(土) 22:40:08 

    ベッドシーンやイチャイチャシーン書くと「この時間がずっと続いたらいいのに」って感じの文章が必ず入ってしまう(話はまったく別のもので、まったく別の主人公)
    もちろん多少の言い回しは違うんだけど
    こういうのってなにかいい回避方法ありますか?それとも前後の描写が異なれば気になりませんか?

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2023/10/14(土) 22:50:41 

    >>1262
    女性向けジャンルにいる男性作家ですらそういう傾向がある
    自分の承認欲求満たすのが最優先、検索避けしないルールも守らないイベで女オタにチヤホヤされたらラッキーみたいな
    見てると作品のことも女オタもうっすら見下してるのが伝わってくる
    普段は自治激しい同人おばさん達もあの人は男性だから仕方ないって見逃すから役に立たない

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2023/10/14(土) 23:22:00 

    >>1298
    気にならないと思う
    私の好きな字書きさんもうちはこの味しか出してません(毎回同じ流れになる)的なこと言ってたけど、読み手としては全然気にならなかったしファンとしてはそれを読みたいんだ!って思ったから

    +7

    -0

  • 1301. 匿名 2023/10/14(土) 23:34:21 

    >>1298
    書く側としては同じ展開、同じ言い回しって思ってしまうけど読み手からするとそれがいいんだよー!

    +10

    -0

  • 1302. 匿名 2023/10/14(土) 23:48:23 

    水戸黄門の印籠みたいな感じかな

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2023/10/15(日) 00:05:35 

    字書きでイベントにも参加せず支部に細々アップしてるだけなんだけど、話数も溜まってきたから、記念に本にしたいなぁって気持ちが出てきた。自分のために一冊だけ。同じようなことした方いらっしゃるかな?

    +7

    -0

  • 1304. 匿名 2023/10/15(日) 00:43:25 

    >>1296
    ヤンデレ彼氏の広告今凄いよね
    ちよっと食傷気味!広告はオリキャラだから全然良いんだけど二次創作はほんと嫌いだし、過激すぎるのはヘイトだと思ってる。

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2023/10/15(日) 00:46:53 

    >>1303
    私も同じく本作ったことないオン専ですが
    相互さんがpixivファクトリーで自分用に一冊だけ作ったそうです
    それが一番手軽で安かったみたい
    ページ数にもよりますが送料含めて千円かからないし、手順も簡単そうでした
    紙や表紙などいろいろこだわりたければまた別の印刷所になるでしょうが、ちょっとその辺は詳しくなくてすみません
    回し者じゃないのでリンクは控えますが「pixivファクトリー 小説」などで検索すると詳しく出てくると思います

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2023/10/15(日) 01:58:35 

    >>1304
    個人的には内容というか勝手に開かれるのが嫌だー全く触ってないのに
    というか子供も見ているネットなのにR広告多すぎだよ...

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2023/10/15(日) 05:11:27 

    以前のジャンルを全部非公開にして、新しいジャンルをいくつかアップしたら、フォロワー減ったよ!笑
    そりゃそうか
    数年前に書いたものでも非公開にしない方が良かったかな…

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2023/10/15(日) 05:12:40 

    >>1303
    相互と合作のようなものをしたので、記念に1冊ずつ作ったよ

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2023/10/15(日) 05:16:54 

    「もっと⚪︎⚪︎を書いて下さい!お願いします!」ってコメントきたけど、お願いされて書くものでもあるまい(ジャンルから離れ気味)
    返事どうしたらいいんだ

    +7

    -0

  • 1310. 匿名 2023/10/15(日) 05:26:37 

    >>1309
    私の場合は作品見てくれたお礼と機会があればって言葉添えて返す
    ものすごく事務的な感じで

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2023/10/15(日) 05:56:54 

    >>1309
    書きたいネタを思いついたらまた書きますね~ありがとうございます~でいいんじゃないかな
    たまにこれで「××ネタが読みたいです!」とまで踏み込んでくる人もいるけどw
    大人キャラ作って活動してるから「やる気モードに入ったら書きますね」で流したけど内心「うっぜw」と思った

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2023/10/15(日) 07:10:16 

    >>1290
    誤いいねは、フォローしてない人のアカを
    勝手に覗いていいねしちゃうと「勝手に覗いてすみません」って気持ちになる

    +2

    -6

  • 1313. 匿名 2023/10/15(日) 08:44:13 

    >>1310
    >>1311

    何かしら返事をしないとと思いつつ数日経っていたのでお二人を参考にします!
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2023/10/15(日) 08:59:02 

    創作界隈パクリパクられが
    まぁ当たり前だとは思うけど、露骨にやられると良い気持ちはしない
    トレパクと違って完全一致じゃない部分的な真似だけだから抗議のしようがないけどね
    一度や二度似てるやつならまだしも何度もされるとなぁ(´・_・`)

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2023/10/15(日) 09:10:12 

    >>1314
    ほんとに真似かどうかってどうやって判断するの?

    うちの界隈でも最近ネタ被りで大荒れしたけど、結局ネタ被りだ!って言ってる側が被害妄想強めで総スカンされてしまった

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2023/10/15(日) 09:17:40 

    >>1305
    ありがとうございます!
    pixivファクトリー、気になっていたので参考になりました。

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2023/10/15(日) 09:18:45 

    >>1308
    合作、素敵ですね。
    因みにどちらで作られましたか?

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2023/10/15(日) 09:20:46 

    >>1306
    避けてるのにタイミング外して飛ばされた時めちゃくちゃムカつくよね!
    ガルちゃんはまだ絵柄がかわいい女性向けが多いから我慢できるけど、男性向けの激ヤバ広告は本当に不快
    でも釣られて買う人が多いから無くならないよね…

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2023/10/15(日) 09:34:00 

    反応無くなってきたな…もしかしてもう推し飽きられた?
    こうも爆死が続くと悲しい。書きたくなくなってくるわー

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2023/10/15(日) 10:01:42 

    >>1314
    具体的にはどんな感じのパクリですか?

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2023/10/15(日) 10:13:39 

    >>1312
    なるほどーそういうパターンもあるのか
    まあ、見てくれたのならいいか笑

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2023/10/15(日) 10:25:48 

    >>1319
    推しが飽きられたんじゃなく自分の力不足を嘆こうよ
    推しのせいにするなよ

    +7

    -4

  • 1323. 匿名 2023/10/15(日) 11:04:58 

    1週間ぐらい前にスタンプじゃないコメント続けて2件もらってた
    これ返信すべき?コメントもらったのはもちろん嬉しいけど
    メッセージはちゃんと返信したけど、コメントはマメに返すのも変かな

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2023/10/15(日) 11:09:19 

    >>1323
    支部だけどコメ返したことないな
    多分一度やると全部やらなきゃいけないから素が出そうで自分は無理w
    まとめサイトの記事へのコメント欄みたいな認識でいる

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2023/10/15(日) 11:15:24 

    >>1323
    人それぞれじゃないかな?
    返してる人も返してない人もみる 

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2023/10/15(日) 11:31:04 

    >>1323
    えースタンプもコメントも滅多にもらえないから絶対返信してる…。自分が送って返信なくても「忙しいのかな」「返信しないタイプかな」って別に気にしないんだけど、自分がもらったら無茶苦茶嬉しくてありがとうございますー‼︎みたいなテンション高めで返してる。

    でも返さない人もいるから正解はないよ。
    返すのがマナーではないし、返さないことがマナーでもないから。

    +11

    -0

  • 1327. 匿名 2023/10/15(日) 11:46:58 

    >>1304
    ちょっとスクロールするたびに違うヤンデレ彼氏が出てくるからお前も病んどるんかい!みんなまとめて病院行け!って思ってしまう
    そしてそういう広告ほどスクロールをタップと感知すること多くない…?気のせい?開くなよ〜

    +11

    -0

  • 1328. 匿名 2023/10/15(日) 12:17:22 

    TL漫画ってなんで主人公が爆乳ばかりなんだろう
    女の子も見る(読む)ならそういう体型がいいのかな
    それともたんに描いてる人が爆乳描くのが好きなのかな

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2023/10/15(日) 12:39:45 

    男性向けは女の子の体型や胸の大きさが様々過ぎるけど、女性向けは結構統一感あるよね。程よく細くて胸が大きめ
    R18作品で胸が小さくなるとロリコンっぽさが出て女性には受けにくくなるのかな?

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2023/10/15(日) 12:42:06 

    >>1328
    単純に女性の記号的な意味合いもあると思う
    男性のイラストもたいていは背が高くて肩幅広くて筋肉質で…みたいな感じだし
    創作イラストで女の子がショートカットなのはほぼ見かけないようなものじゃない?
    二次創作だと元ネタありきのイラストになるけどオリジナルだと見る人の予備知識もない状態だから男性らしさ、女性らしさをわかりやすくしがちなのでは

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2023/10/15(日) 12:43:59 

    >>1322
    ごめんね。支部じゃない特殊な場所で活動してるんだ。他キャラには沢山コメント来てるからそう思っただけ

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2023/10/15(日) 12:46:17 

    >>1315
    横だけど、本当に真似かどうかってどうやって判断するかって難しそうだね

    「一回二回じゃなく何回も被る」「後から被るのが毎回Aさん側」とかだと怪しいかも

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2023/10/15(日) 12:53:06 

    >>1328
    やっぱり柔らかそうな体つきの方が女性受けもいいんじゃないかな
    視覚的な興奮とかも出るだろうし

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2023/10/15(日) 13:09:41 

    >>1315
    私は自作品が最高と思ってる幸せな書き手だから他人の作品を読まない
    なのでパクることはないけどもし界隈の書き手とネタが被ってても気づけない
    ただ二次創作の場合、同じ原作読んで同じキャラを書いてるわけだし、さらに萌えるシチュとなると意図せず似たようなストーリーになるってことはあると思うけどなぁ

    +18

    -0

  • 1335. 匿名 2023/10/15(日) 13:10:18 

    >>1244
    とある絵の上手い方がフォロワーさんのうち希望者にだけそっと好意で配ったであろう塗り絵用の下絵に、「うちの子が塗りました!!〇〇さんの塗り絵です♪」みたいな感じで鍵無しで全世界に向けて公式タグ付けて発信しちゃってた人いたな。。。私は赤の他人で、そのどちらとも絡みはなく、タグが付いてたからたまたま通りすがりに目にしただけだけど、その絵描きさんは気を付けてそっと活動してたみたいだからちょっと気の毒だった。

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2023/10/15(日) 13:12:02 

    >>1331

    場所は関係ないぞ

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2023/10/15(日) 13:28:33 

    昔の時代とか海外を舞台にする場合の服装や小物の考証が難しい😂
    というか現代さえ、例えばスーツの造りとか街並みのディティールとか詳しい人に引け目を感じちゃうよー🥲

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2023/10/15(日) 13:56:17 

    >>1330
    >>1338
    そういうことか~自分が貧乳だから逆にげんなりしていた笑
    たしかにそう言われたら納得です。
    でもいつかもう少し親しみもてる体型の主人公も現れてほしい~😂自分で描くしかないか…

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2023/10/15(日) 13:57:34 

    >>1338
    間違えました。>>1333でした!

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/10/15(日) 14:13:17 

    >>1337
    大丈夫だよスピルバーグの恐竜たちだって今専門家が見たら歩き方や習性違うぞってなるらしいから!

    真面目な話映像が残ってるのすら時代考証って難しいよね?同じ原作の映画で見比べても微妙に違う時あるし
    服飾の歴史なら平凡社が色々出してるけど調べたい地域のがあるかどうか…

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2023/10/15(日) 14:31:59 

    >>1337
    分かるー
    私のジャンルカタカナ縛りみたいなところあるから言い換えが難しい
    というか検索して見つけても、時代的にあった言い回しなのか不安になる

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2023/10/15(日) 15:42:32 

    >>1336
    だってさぁ〜例えばあんなに推しの話でワイワイしてたフォロワーが一切話さなくなって反応もくれなくなるとさ、ちょっとは寂しくならない?
    二次だと仕方ないんだけどさ

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2023/10/15(日) 15:46:26 

    PC点けてワコムセンターが開くとアプデですか!?ってなる。心臓に悪いからやめてほしい

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2023/10/15(日) 16:35:23 

    >>1342
    横だけど、
    推しが原作内で退場済み→推しがいたポジションに新キャラが収まり新キャラの話で賑わってて…みたいな感じだったら推しの話題や萌え語りへの反応が激減したら薄情に感じるかもしれない
    でも個人の二次創作のいいねが減るのは原作あんまり関係ない気がするな

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2023/10/15(日) 16:39:09 

    やはり言っちゃ悪いけどどちらかというと画力がない4桁いいねのツイートはメンタルに悪い...
    何のために描いてるのか分からなくなってくる

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2023/10/15(日) 16:43:25 

    >>1345
    でも4桁もつくならそこそこ上手いんじゃないの?
    そうでもないの?

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2023/10/15(日) 16:49:00 

    >>1346
    見れるレベルで線入れはされてる感じかなぁ、人体や髪の毛のバランスは中学生レベルだけども。
    旬ネタの漫画だからかもしれない。

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2023/10/15(日) 16:58:00 

    漫画って結構強いコンテンツだからなあ
    人によるとは思うけど即売会で同じ値段で推しのイラストアンソロとギャグ漫画アンソロあったらギャグ漫画アンソロ買いたい

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2023/10/15(日) 17:00:41 

    >>1345
    もしかしたらささるシチュとか絵柄とか?
    漫画だと画力より面白さでいいね押すかも!特にギャグとか!

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2023/10/15(日) 17:07:22 

    >>1349
    どちらかというと、ネタ、共感系かな?
    色は塗られてない白黒トーン。
    やっぱり旬コンテンツの力はすげえや!ってなったよ
    等身測ったり、訳分からなくなりながらバランスチェックするのアホらしく思えてきた
    勿論、それだけいいね貰えるその人の作品が魅力的なんだろうけどね

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/10/15(日) 17:16:26 

    絵描きのみなさん・・・
    ペンの太さとキャンバスのサイズはどれぐらいですか
    迷子もいいところです・・・交流ないのでここでしか聞けないです

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2023/10/15(日) 17:20:17 

    便乗で、プロクリエイトでの色塗りにおすすめのペンありましたらどなたか教えて頂けると助かりますm(_ _)m

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2023/10/15(日) 17:22:57 

    >>1315
    >>1320
    具体的には背景、ポーズ、小物かな
    最初は被ることもあるよなぁくらいに思ってたけど
    何度も続いたうえに友人が作ってくれた特徴あるアクセサリーを許可とって創作キャラにつけて描いたら、相手が版権キャラにつけて描いたのを見て察した

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2023/10/15(日) 17:30:49 

    >>1351
    漫画だけど・・・
    キャンバスはB4サイズで・・・ペンはほぼデフォルトなGペンで0.35です・・・

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2023/10/15(日) 17:39:38 

    >>1352
    iPadクリエイターラボの無料ブラシ使ってるよ
    SAIの描き心地が忘れられなかったけどこのブラシが色の伸び方や混ざり方ちょうどいい
    Procreate対応ニューソフト塗り重ねブラシセット(バージョン3.0) - iPadクリエイターラボ - BOOTH
    Procreate対応ニューソフト塗り重ねブラシセット(バージョン3.0) - iPadクリエイターラボ - BOOTHnecojita.booth.pm

    iPad版Procreateで使えるカスタムブラシセットです。ベースカラーを塗るブラシ、厚塗りイラスト向けのブラシとしてお使いいただけます。このブラシだけで厚塗り調の作品を仕上げることも可能です。 バージョン3.0へのアップデート(2022年5月)に伴い、塗り重ね設定...


    一応、メディア紹介とか歓迎してるクリエイターが無料で配布してる製品なので宣伝や晒しにならないと考えてリンク貼らせてもらいました

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2023/10/15(日) 17:42:22 

    >>1354
    ありがとうございます・・・
    筆圧のせいか線が太くなるのが悩みでしたがそりゃ太いはずです・・・倍以上の太さ使ってました・・・(笑)
    参考にして太さ変えてみます・・・

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2023/10/15(日) 17:48:12 

    >>1355
    ありがとう!!!
    色塗り台無し人間だから助かりました🤯
    ipadにもダウンロードできそうで助かります!

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2023/10/15(日) 18:22:18 

    >>1356
    ・・・ごめんなさい。確かめてみたら、デフォルトGペンをずっと細めに調整したペンを使って0.35あたりでした
    デフォルトGペンてしっかり太いんですね・・・
    改めてペンや設定次第で全然違いますね・・・

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2023/10/15(日) 18:47:46 

    創作って正解がないから深いなぁ~

    +10

    -0

  • 1360. 匿名 2023/10/15(日) 19:04:42 

    トーンの濃さ決められない

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2023/10/15(日) 19:09:13 

    頑張って描いた絵にひとつもいいねがつかなくて凹む
    丁寧に綺麗に描いたのに!!ひとつもって!!
    ちゃんとタグもつけたのに!

    頑張りたいけど頑張る気力が無くなったー
    最近嫌なことばっかりだよ

    愚痴ごめんなさい

    +18

    -0

  • 1362. 匿名 2023/10/15(日) 19:21:50 

    愚痴便乗させてください
    私(字書き)の作品を好きと言ってくれていた絵師さんが全然浮上しなくなって悲しい
    感想自体もらうこと少ないしどれも嬉しいけど、その方は何度も褒めてくださって他の方にもオススメしてくださって本当に私の作品を好きでいてくれるんだなって
    プライベートで何かあったかジャンル移動されたか分からないし、仕方ないことだけど
    もう私の作品好きな人なんてどこにもいないんだよな〜って定期的に思い出してはへこむ
    激アツ熱レツな感想欲しいぜ…

    +12

    -0

  • 1363. 匿名 2023/10/15(日) 20:47:52 

    >>1241
    字書きの場合Xだと一長編書けなくない?
    あと、交流を望まない限り新規は見つけてもらえない。
    ただ私もpixivが廃れてきてるのは感じてる。
    どこいけばいいんだろう。

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2023/10/15(日) 21:25:18 

    今日やる気出ないなー
    皆さんはやる気出ない時も少しでも作業しますか?

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2023/10/15(日) 21:38:05 

    >>1361
    これが一番泣けるパターンだよね
    私の絵なんて誰にも求められて無いんだろうなって気分になる
    後から確認すると反省する部分も見つかるけど、ある程度出来がいい部分も見つけて泣けてくる...

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2023/10/15(日) 22:03:42 

    pixivで二次創作の小説書いてます。この前載せたのは爆死しました。最近ずっと爆死です。それでブクマが多い人の作品を読みましたが、内容や、書き方の違いがそれ程わかりませんでした。私は閲覧数も少ないです。自分なりに読む側が楽しめる内容を書いているつもりですが、こうも爆死が続くと落ち込みます。次は、次はと思いながら投稿しています。愚痴でした。

    +12

    -0

  • 1367. 匿名 2023/10/15(日) 22:17:05 

    やっぱり上手いって正義なんだなー
    自分が楽しければいいやって口では言いつつ評価されたい気持ちがあってつらい
    とにかく上手くなるしかないのか

    +15

    -0

  • 1368. 匿名 2023/10/15(日) 22:18:48 

    >>1363

    pixivが廃れたというか、もしかして今って鬼退治のあのお話から綿々と続いた大ヒット作品がなくなった端境期ということはないですかね?
    利用者の母数はやっぱり大流行する作品が生まれるときに増えて、その流行が落ち着いたら減るとか

    あまり詳しくないんで的外れなことを言ってるかもしれないです

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2023/10/15(日) 22:24:53 

    >>1364
    作業しないと自己嫌悪が進んで気持ちが淀むし、作業してれば呼び水になってでやる気も出てくるけど

    …なかなかそうキレイにはいかないですねえー

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2023/10/15(日) 22:33:43 

    今って何が旬なんだろう?周りで盛り上がってるのかな?って感じるのはやっぱり呪と🏀かな〜
    腐界隈にいるせいかアイドルとか葬送とかテレビで見るほど賑わいを感じない…

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2023/10/15(日) 22:34:14 

    >>1363
    若い子が多いジャンルだとそもそも長編っていうのが好まれなくなってきてるのかも
    下品な話で申し訳ないけどAVのストーリー部分は早送りして本番シーンだけじっくり見たい的な感じで、1万字のR18描写ありのストーリーでもR18部分しか読まない人も多かったり
    1シチュ切り取り1P漫画、シチュSSまとめがXではウケるのもタイパ重視の読み手が多いからかなーと思ってる

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2023/10/15(日) 22:36:59 

    文字数多ければいいってわけじゃないんだけど、前は頑張っても一話2000字もいかないくらいだったのが今はあんまり考えなくても4000字超えるし書こうと思えば10000字近く書けるようになって、話の膨らませ方は少し上手くなったのかなーとたまには自分の成長したところを褒めとく。

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2023/10/15(日) 22:37:42 

    ビッグウェーブは来なくても需要と供給が安定してるジャンルっていいよね
    庭球とか海賊とか少年探偵あたりかな

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2023/10/15(日) 22:57:13 

    自界隈は支部だと一万字はないとまず閲覧増えないな…
    それ以下のSSならXの方が反応良い
    まぁ全体的にあまり若くはないけどね
    ぽいぴくやべったーは私がめんどくさくて読むのやめちゃう…

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2023/10/15(日) 23:13:34 

    >>1370
    その辺りがまだ勢いを感じるけど、若干の頭打ち感はあって新しい作品の事前情報チラチラして期待してる空気はある。流行ったらいつでも移れますって雰囲気…
    商業的に人気な作品が必ずしも二次と相性がいいとは限らないよね

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2023/10/15(日) 23:20:35 

    背景や服の色を、こっちがいいかと色調補正で調整していると無駄に候補の色レイヤーが増えていく
    一回でバシッと決まる人が羨ましい

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2023/10/15(日) 23:20:40 

    >>1370

    そうですよね
    pixivってやっぱり腐界隈や夢界隈にいる人がよく利用するように思って
    そういう人が好む作品ってやっぱりビジュアルの良い男キャラが多くて、恋愛描写は少ないもの、な気がするんです(もっと色々要素はあるはずですが)
    そういう作品が今ないのかなって
    この前のアイドルもめちゃくちゃ流行ったけど二次創作は話題の割に少なかったですよね

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2023/10/16(月) 00:41:57 

    今はサクッと読める短編が流行りなのかな
    自分は長編のお話大好きだしブクマしてるのもほぼそう

    今の界隈は活気あるけど爆発的に増えたのは3年前くらいからでその頃と比べると落ち着いた感はある
    正直新作を探して読むよりブクマした大好きなお話を繰り返し読むことが増えたかもしれない

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2023/10/16(月) 01:05:21 

    >>1371
    今書いてる小説致す部分だけ書いて説得力...って思いながら付け足し考えてたんだが、もしかしていらない可能性w

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2023/10/16(月) 01:10:59 

    >>1370
    私の周りだと旬なゲーム界隈が盛り上がってる印象だなぁ
    漫画系で今特定の覇権は思いつかないかも
    皆好きなものがバラけてる感じ

    +5

    -1

  • 1381. 匿名 2023/10/16(月) 01:12:49 

    >>1369
    そうなんですよねえ、なるべく毎日作業しようと思ってるのですが。。
    面倒だなと思いながらやると雑になってしまうんですよね、でも寝かせすぎるとやる気も溶けていくジレンマ

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2023/10/16(月) 01:25:56 

    >>1380
    配信者もゲーム実況するから皆で楽しめるからかな
    原神とかすごいよね

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2023/10/16(月) 01:53:48 

    土日どちらも17時ごろからやっとエンジンかかった感じで勿体無い〜〜〜!けど今日は下書き飽きたので線画したら凄く楽しかったからヨシ!

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2023/10/16(月) 02:33:43 

    支部にあげる小説書いてるあいだに界隈が原作の扱い方めぐってまた喧嘩してる
    暇だねみんな…エロ小説書いてた私に言われたくないだろうけど…

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2023/10/16(月) 03:40:11 

    >>1371
    エロ以外もめちゃくちゃ上手な小説書きさんが
    「×ページ目からエロシーンなのでそこだけ読みたい方は飛ばしてね」って言ってるの見ると
    「こんなに上手な人でもここまで気使わないとダメなのか」とちょっと悲しくなる
    まあうまい人がそれやってるとかっこいいけどね
    読んでもらうことにこだわってない感じが

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2023/10/16(月) 07:21:47 

    支部にイラストまとめたのを投稿したけどブクマは増えてるのにフォロワーが1人も増えない
    これって普通のことなのかな?

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2023/10/16(月) 07:51:49 

    修行中で下手な上に下書きレベルでも上げまくってる
    いいねついてもつかなくても関係ない
    早く上げないと次々に描きたい案が浮かぶ、頭に手が追いつかない
    ひたすら自己満で描く悲しきモンスターと化してる
    暇つぶしの趣味レベルだから私は満足してるけどね

    +4

    -4

  • 1388. 匿名 2023/10/16(月) 08:04:14 

    >>1386
    いいね300で20フォロワー
    2000で100フォロワーとかだったかな
    やっぱりブクマとの間に壁は感じる

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2023/10/16(月) 08:30:37 

    クオリティの低い1枚絵をタグつけて連投するのやめて欲しい
    xならいいけどpixivはタグ検索するとその人の絵で埋め尽くされるから嫌だわ

    +15

    -0

  • 1390. 匿名 2023/10/16(月) 08:40:54 

    >>1386
    そういうこともあるし、そうじゃないこともあるからなんとも。タイミングやジャンル、ターゲット層にもよるだろうしなあ…。

    私は一次創作で漫画のシリーズ描いてるけど、じわじわフォロワーは増えたのにブクマはほとんどつかないしついてもたいがい固定メンバーだよ。連載開始からフォロワー3倍くらいになったのに(といっても底辺だけど)ブクマは数がほとんど変わらない。
    正直フォロワーさんいいねだけでもつけてー!って気分にはなる…読んでくれたか不安なんだ…。ここ見て「フォローだけしたらいいねもブクマもつけない」人が結構いることはわかったんだけどさ…。

    フォローもいいねもブクマも、なんならコメントも欲しい!って欲張りだなあとは思うんだけどね。閲覧してもらえるだけでも感謝しないとなあ。

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2023/10/16(月) 08:58:34 

    >>1388
    私の場合Xの方がフォロワーしょっぱいのでpixivってそんなもんかな?と思って調べたらほんまや…累計するとだいたい2000ブクマで100フォロワーだった
    そういう規則性ってあるんだね
    でも自分がフォローよりタグ検索で見てるせいかあんまり気にしたことなかった

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2023/10/16(月) 08:59:39 

    小説でも1800字で連投しないで五本くらいまとめて欲しい
    上手い人はまとめるけど下手ほどまとめない
    今いる界隈とくに顕著

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2023/10/16(月) 09:38:12 

    新しいカプにハマってとりあえず支部をのぞいたら習作みたいな作品とか好みに合わなそうなタイトルの小説がずらーっと出てきたときの
    「さぁ……ここから探すか……まともなやつを……」って気持ち、何とも言えないよねw

    小説に映えそうなカプで「わからせ」「お仕置き」「イタズラ」がずらっと出てきたときは泣いた

    +9

    -0

  • 1394. 匿名 2023/10/16(月) 09:44:52 

    もし今後Xがどうにかなったらみんな支部?
    最近たいつってのもよくみるけどどうなんだろ
    Xしか使ってないからちょっと不安

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2023/10/16(月) 10:45:32 

    >>1300
    >>1301
    ありがとうございます!おかげさまで書くぞってモードに入れて、他にも悩んでいた箇所があったのですが勢いがついたのか そっちの悩みも解消しました!

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2023/10/16(月) 11:19:31 

    >>1393
    ラノベっぽいタイトルばかりだとジャンルによっては萎えちゃうかな
    面白いのもあるけどね

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2023/10/16(月) 11:24:37 

    某スポーツ漫画が原作のジャンルにいます
    最近🏀に🏐に⚽️に⚾️にW杯や親善試合など日本も世界で活躍していますね
    私は実際の試合にそこまで興味はない…というか
    W杯のときだけ盛り上がる風潮みたいなものに慣れません(国内リーグ戦とか観に行くのは好きです)
    なのでテレビでやるような大きな試合のときに、Xなどでみんなが盛り上がっているのについていけなくて寂しいです
    もちろん盛り上がってくれた方が公式もスポーツ関係も嬉しいのは分かっているのですが…
    ただの愚痴になってしまいますが、同じような方いないかな…と思って
    自分が薄情な気がして引け目に感じてしまいます

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2023/10/16(月) 11:43:35 

    >>1394
    まだ利用してる人はいるみたいだけどPixivは選択肢入れてないな
    夏の規制で片っ端から個人開発SNSも試したけど淡々と作品発表の場にしたいタイプに向いてる所なかった
    交流したい人ならMisskeyのデザイン鯖が良いと思う

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2023/10/16(月) 11:43:44 

    >>1387
    私も最初そういう風に使ってたんだけど、初めていいねを貰ってから、少なくとも誰かに見られてることに気づいてまじめに描き始めた
    どちらにせよ自己満だけど、画力は微妙に上がっていってる、気がする

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2023/10/16(月) 12:54:16 

    >>1394
    そういやThreadsってどうなった?w
    私はリア友にヲタバレ絶対したくないから念には念を入れて垢作ってないんだけど、今もうあまり聞かなくなったよね?うちの界隈だけかなw

    Threadsにあげた作品も結局Xにもあげたりしてる人も見るし、なんやかんや言ってXが一番見てはもらえるんだよね〜
    あと、見る層違うのか、Xとインスタ(Threadsも)だとフォロワー数に差がある人多い印象

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/10/16(月) 13:01:02 

    マイナスつきそうだけど…
    >>1397さんが薄情だったら私もっと薄情だわ
    どんなジャンルでもガンバレ日本!って空気になればなるほど冷めてしまう(日本が嫌いなわけではない)

    +8

    -0

  • 1402. 匿名 2023/10/16(月) 13:30:12 

    >>1397
    私、自ジャンルではないんだけど、
    某大手オンラインゲームのキャラが好きで、ゲームもプレイするし、
    落書き程度に絵もたまに描くけど、本物の刀や歴史については全然詳しくないし興味ない・・・
    キャラクターたちだけ好きって感じ。

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2023/10/16(月) 13:46:00 

    1週間ほどちまちま描いてた一次創作漫画できたー!
    今からちょっとクールダウンしてから最終チェックして支部に出すぞー!ページ少ないし、いつも一桁ブクマだけど、また反応少なかったら落ち込むんだけど、

    描いてて楽しかったー‼︎
    この快感、達成感がたまらなくてやめられない!
    ではちょっと怖いけど出してきまーす!

    +17

    -0

  • 1404. 匿名 2023/10/16(月) 13:52:10 

    そろそろゲシュタルト崩壊してきたから休憩〜
    胸大きいキャラの肉付きうまく描くの難しい
    私まな板だし自分を参考にしてもズレてくる。

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2023/10/16(月) 13:54:12 

    原稿しながらバンバン絵を出す人って鉄人か何か?
    たまにすごい人いるよね
    早さも仕上がりもメンタルも全て羨ましい

    +12

    -0

  • 1406. 匿名 2023/10/16(月) 13:58:08 

    1日や2日でで下書きから完成まで持っていける人凄すぎる〜
    基礎がしっかりしてるのかな
    ラフ塗り挟むとおかしい場所まみれで修正するのに1週間ぐらいかかる

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2023/10/16(月) 14:44:14 

    >>1394
    たいっつーはAIが学習できないようにアクセス拒否の対策してるのは良いなって思った
    やってはないんだけど気になっている

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2023/10/16(月) 14:56:41 

    Xからの移住先考えてるんだけど、pixivも過疎ってるの??
    自ジャンル超超超マイナーだから、この二つから出てったら見てくれる人ゼロになるかも…
    ポイピクとくるっぷ始めたけど今のところ反応ゼロだよ…
    結局Xとpixivからは離れられないだろうな。Xが有料だとしたら金額にもよるけどpixiv一本かなあ…

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2023/10/16(月) 15:02:22 

    tumblrやってる人もちらほらいるなぁ
    Xの騒動からというより、前からやってる感じではあるけど…こちらはブログに近いのかな?

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/10/16(月) 15:05:21 

    >>1374
    支部でないと過去作品見て貰いづらくない?
    うちの界隈は小説はXと支部同時に上げてる人しかいない。支部にあげたことを、XでFFさんへ知らせるって感覚か。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2023/10/16(月) 15:11:10 

    炎上が続かなければ多分もっと普及したであろうnoteよ…

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2023/10/16(月) 15:12:34 

    ブレイク五年目くらいの中堅カプに今さら参入したら新設XアカウントFF0でもいいね20ついた
    フォローは誰からもされなかったけど、古参の人気ある人でもいま50くらいだから手応え感じてる
    小説こつこつ練習してきて良かった

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2023/10/16(月) 15:23:38 

    >>1411
    調べてみたら何度も燃えてるんだね
    知らなかった

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2023/10/16(月) 15:24:18 

    >>1397

    全然薄情だと思わないです
    私は元がそのスポーツが好きで原作を読んだ人間なので国内リーグ戦も代表戦もテンション上がるんですけど、原作が好きでスポーツ自体はそんなに、特に日本代表を応援しようと思わないっていう方も大勢いるだろうなって理解できます
    それにそもそも好きの形は人それぞれなんだから全く引け目を感じる必要はないと思います!

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2023/10/16(月) 15:56:20 

    原作終了後に参入したジャンル、X新規垢だと反応無かったけど、支部に変えたらちゃんと反応あったよ
    X垢は消しちゃったから支部で頑張るわ

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2023/10/16(月) 16:12:00 

    同じ作品でも公開場所変えると反応全然違かったりするそうですね(評価とは、って感じだけど)
    新規はTwitterアナリティクス的にも不利なんだろうな

    +7

    -0

  • 1417. 匿名 2023/10/16(月) 16:14:08 

    >>1397
    そもそもその作品好きな人が、陸続きでリアルスポーツ好きな方が稀な気がする

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/10/16(月) 16:25:42 

    >>1417
    🎾の王子様ハマってた頃にあの選手が原作の技を再現したの聞いて少しリアルの競技に興味持ったりはしたよ
    でも逆に言えばそのぐらいの事がないと興味持たないかも

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2023/10/16(月) 16:28:11 

    >>1397
    多分、盛り上がってる人の中には、
    そこまで興味ないけど周りに合わせて見てるって人もいるかなとは思います。
    二次創作でも、試合シーンは軽くあっても、詳しく描く人って殆どいないですもんね

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2023/10/16(月) 18:51:48 

    >>1394
    タイツはアプリ化や公式が垢作り始めたら人増えるかも
    世界と繋がるというより、国内ローカルSNSって雰囲気で宣伝や発表にはまだ向かなそう
    Twitterってすごかったんだなぁ

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2023/10/16(月) 19:00:07 

    >>1397
    学生時代に作品の影響で部活してて競技も関心あるって人は見るけど、大人でハマってからリアルスポーツへ…はそんなに聞かないかも
    興味を持てるかは、2.5に関心持つかくらいの感覚と思っておけば大丈夫じゃないかな
    引け目を感じることないと思うよ

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2023/10/16(月) 19:37:29 

    みんなクリスタの機能使いこなしててすごいね…
    便利なんだけど覚えてものにするまでなかなか
    描くのは楽しいからコツコツ練習あるのみ

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2023/10/16(月) 20:14:42 

    支部の配信見てると勉強になる

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2023/10/16(月) 20:14:57 

    プロクリエイト、ベクターブラシないのかー

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2023/10/16(月) 20:39:23 

    画面大きいiPad使ってる人なら気にならないとこだろうけどプロクリの小窓化したパレットをもう少し小さく出来るようにして欲しい

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2023/10/16(月) 21:34:33 

    >>1401
    >>1402
    >>1414
    >>1417
    >>1419
    >>1421
    皆さんお優しい言葉ありがとうございます!
    本当に…TLが連日リアル試合の実況応援やスペース、試合が終わったかと思えば余韻と選手のインタビューやエピソードなどを元ネタにしたキャラの漫画やイラストばかりで…
    ここで全然別のこと呟いたら非国民になるんじゃないかと思うほどでした
    そうだよね…興味ない人もいるよね、と思えて安心しました
    引け目に感じることなく私のペースで頑張ります

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2023/10/16(月) 22:27:20 

    夜になるとアイディアが浮かぶ謎
    それも次の日仕事だったり締め切りに迫られてたりするときに限って
    暇な時ほど何も浮かんでこないから時間垂れ流し
    この現象はみんなもある?

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2023/10/16(月) 23:40:29 

    線画だけで仕上げる予定の絵、確認のためにしっかり色塗った自分わろた
    無駄な時間すぎる

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2023/10/16(月) 23:46:28 

    >>1425
    資料開く為のモニターとパソコン欲しい
    いつもiPhoneとipad交互に見ながら書いてるよ笑

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2023/10/16(月) 23:56:54 

    ちょっと前までコメントやいいねくれてた人達から全くお声がかからなくなった
    忙しくてインしてないとかじゃなく他の人達とは仲良くしてるみたいだからなんか裏で言われてんだろうなー
    同じ界隈でも合う合わないってやっぱりあるけどさ、どういうシチュで盛り上がるかとかSNSの頻度とかお互いの価値観って最初はわかんないじゃん?
    そういう意味でもすぐにフォロー/フォロワーの関係になるのってちょっと危ういなーって思ったり

    +12

    -0

  • 1431. 匿名 2023/10/17(火) 00:21:51 

    >>1429
    同じくiPadとiPhone交互に見てる
    デュアルモニタで板タブが多分一番歪みなく描けるんじゃないかと思うけどiPadで液タブみたいに描けるのやっぱり便利なんだよねえ

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2023/10/17(火) 00:46:25 

    絵描きさんたちの技みたいな用語がなんかうらやましい
    グリザイユ画法とかなんのことだかまったくわからないけど名前だけ覚えた

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2023/10/17(火) 02:35:33 

    グリザイユと思ってたらGtc塗りだったりアニメ塗りのつもりでいたらギャルゲ塗りだったりで自分でもよく分からなくてハウツー動画どれ見たら良いのか分からなくなるのは絵描きあるあるだと思ってる

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2023/10/17(火) 02:51:27 

    >>1258
    あれから気にしないように自分は5体目のぬい作って前より上達したなとか喜んでいたのだけど、Aも(Aにとっての)2体目が出来たようで、Xにあげた写真みた
    ……なんでAが作った2体目も、私が2体目に作ったのと同じキャラなんだ……
    1体目がかぶるのはまあわかる、2体目もかぶる?
    108人仲間がいて…?!

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2023/10/17(火) 05:17:53 

    >>1434
    108って数字から連想するタイトルに「ぬい」つけてググったらそれっぽい人出てきたけどさすがにフェイクだよね…?

    +0

    -1

  • 1436. 匿名 2023/10/17(火) 06:46:25 

    >>1435
    そうです、実際は全然ちがいます、すみません…
    フェイクのつもりで違うタイトル連想されるようにしたんですが、そっちに迷惑かかっちゃいそうですね…

    +0

    -7

  • 1437. 匿名 2023/10/17(火) 07:19:39 

    集中力なくていろんなものに手を出してしまう。
    今、漫画ニ本ペン入れ中、ネーム中一本、小説一本、気合い入ったイラスト塗り待ち一枚、下絵描きかけ複数枚、別で時間あると毎日落書きしてしまう。全て同じカプ。
    せめて漫画一本は今月中に完成させたい。
    アイデアはめちゃくちゃ湧くけど集中力と時間がない。
    そしてマイナーだから読者がいない…

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2023/10/17(火) 07:22:09 

    >>1436
    他の作品のファンの迷惑かけるのも論外だし

    仮にフェイクじゃなくてあわてて否定してると思われたら
    「フェイクなんだ じゃその人にここのあなたのコメントのこと教えてもぜんぜん大丈夫だね?」
    っていじめられるから
    余計なことしない方がいいよw

    +6

    -0

  • 1439. 匿名 2023/10/17(火) 08:00:11 

    一次創作漫画
    今週中、出来たら明日にはアップしたい

    ページ数がそれなりにあるものを、マメに完成させている人って偉いなあ!

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2023/10/17(火) 08:27:44 

    >>1436
    そのタイトルに何か恨みがあるの?
    とくに必要ない誘導だよね?

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2023/10/17(火) 09:04:25 

    >>1430
    互助目的だったのかも?
    私も界隈に入りたての時そんな感じだったよー
    変わらず私の作品を好きでいてくれてる人はそのままだけどつるんでる?感じのタイプの人達からは相互にならなかったら反応全くなくなった

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2023/10/17(火) 10:23:30 

    ipadが小さめだからサブビュー使うと邪魔で描きづらい・・・
    いつも資料画像はスマホで検索してipadのすぐ横に置いて見ながら描いてます
    サブビューの方が模写とかしやすかったりしますか?

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/10/17(火) 10:47:25 

    >>1441
    相互になってからこの状態だからモヤモヤしちゃうんだよね
    フォロワーさんってどこかのグループの人達と被るじゃない?その被ってる人が私のポストをリポストしてて、そこにその人達のいいねがついてるのに私のポストにその人達はいいねを全くしていない
    相互だったら直接見られるはずだからそれをする意味って何?って考えるとね
    ミュートなりブロックなり好きにしてくれたらいいんだけど正直あんまりいい気分じゃないな

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2023/10/17(火) 11:41:19 

    >>1442
    描いてるパーツの真横に持ってこられるから便利だろうけどスマホを画面に重ねて物理的に解決できるっちゃできるし、人によるんじゃないかな

    +4

    -1

  • 1445. 匿名 2023/10/17(火) 11:44:18 

    無関心と嫌ってるの間の限りなくうっすらしたどうでもよさを持たれてんじゃないのかな
    リポストにいいねして本ポストにしないって普通に荒れる事案だから大事な相手にはしないよ
    相互にはなったけど思ったほどには構ってくれないからどうでもよくなって、でも共通の友人とは仲良くしたいから共通の友人側のをいいねしとくみたいな
    なんかそういう扱いにされてる人昔の界隈にもいた
    別にもくりで悪口も言われてないけどなんとなくそういう感じ

    +8

    -0

  • 1446. 匿名 2023/10/17(火) 12:21:31 

    >>1445

    >>嫌ってるとどうでもいいの間
    >>無関心←好きの反対

    なるほどねー、もはや嫌われてるじゃんww
    実際相互になったけど話の内容についていけないしちょっと合わないかも?って思ってたのが相手にも伝わってたんだろうな
    共通の友人にいいねしても私のところにいいねが付くわけじゃないなら共通の友人にもいいねしなくていいよ
    だってその友人にいいねしたことが私のところに通知くるわけじゃないんだし
    言い方キツくなるけどさ、いいねが欲しいわけじゃなくてあなたの外面を保つ為に私を使わないでって感じ

    荒れる原因ってこういうところにあるんだね、勉強になったわ
    私もこれから気を付けるよ

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2023/10/17(火) 12:40:28 

    自分の絵ってつまんないなと思う
    元々センスないから頑張って勉強して下手ではなくなったと思うけど、なんともパッとしない絵しか描けない
    目を引く絵を描けるセンスと技術がほしい

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2023/10/17(火) 12:47:06 

    私も自分の絵って、パッと見「格好いい、可愛い、うまーい」って感じじゃなく、ほんと普通の平凡な感じ。下手でも魅力的なイラスト描ける人が羨ましい。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2023/10/17(火) 13:06:18 

    リポストにいいねって、タイミングによってはタイムラインに先にリポストが表示されるから気にせずやってたわ…私も自分がリポストしたやつ他の人から通知来ることあるし(みんな相互)
    あんまりX開かないせいか普通だと思ってた
    みんなめちゃくちゃ気を遣っているんだね…なんかごめん

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2023/10/17(火) 13:10:52 

    >>1446
    実際、めんどくさい鬱っこちゃんと気の強いタイプにはしないんだよねこういう人たちって
    「なんでみんな私の方にいいねくれないんだろ…私いらないのかな」って泣いたり怒ったりする要注意人物にはしないのよ
    理性的ではしゃがないタイプがちょっと無下にされてるなって界隈だったんで私も理由作って割とすぐに離れたわ

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2023/10/17(火) 13:15:10 

    神絵師さんや漫画家さんでお絵描き作業中を自撮りや動画でUPしてる人結構いるけど、
    みんな何歳位なんだろうなって気になって仕方がない・・・
    顔は見えないけど共通してるのは手首が細くて綺麗なネイルでスラスラサッサと描き上げていく。
    絶対、お顔も美しいはず・・・!ってなってる

    +6

    -0

  • 1452. 匿名 2023/10/17(火) 13:15:58 

    私もただのタイミングだと思ったけど違うのかな?
    そもそも本人が嫌ならイイネしないし、フォローだってしないと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2023/10/17(火) 13:17:29 

    >>1432
    私は字書きさんが一人称とか三人称とかについて語ってるのかっこいいなと思ってる!

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:23 

    >>1433
    音楽でも言われるけど、ジャンル分けって曖昧でごちゃまぜな境界部分もあると思う

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:25 

    >>1452
    私もそれ思った〜

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2023/10/17(火) 13:34:11 

    >>1449
    リポストにいいねしても本ポストにいいねつかない?通知が来ないってこと?引用リポストにいいねってことなのかな…。

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2023/10/17(火) 13:37:46 

    >>1452
    逆から言ったら、本人が好きなら本人のほうにいいねするんだよ
    もともとあったコメントも減ってるそうだし、深い意味はなくタイミング等の問題であっても気遣いレベルは一つ下がってるのは確かじゃないかな

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2023/10/17(火) 13:43:59 

    >>1457
    いやあ本人がクールな感じだから気を使って話しかけないのかもよ…。
    私も他の人にはいいねリポスト長文エアプの古参の企画とかする人にひとに、何故か私にはいいねとリポストだけされることがずっと続いてるけど、私なんかしたんだろうなあ、か冷たい感じがするのかなって思ってる。でもみんなと差別化するなら反応してほしくないのもわかる…。

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:10 

    >>1458
    気を使いたいと思うくらいに大事な相手なら本人の方の絵を探していいねするくらいはすると思うよ

    +6

    -0

  • 1460. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:03 

    >>1457
    正直そこまで気遣いを気にする人もいるのか…と目から鱗状態です
    まあ元コメさんの方も先に合わないと感じていたようだし、コメントの対応によっては迷惑だったかなと取られて減ることもあるんじゃないかな…

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2023/10/17(火) 13:51:53 

    >>1460
    リポストの方のいいねって割と不満ぶちまけてる人いるしそれへのイイネもついてるよ
    何度か見てる

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2023/10/17(火) 13:58:23 

    >>1461
    へー。みんなが見てるのに不満みたいなこと言う人いるんだ…。自己憐憫ならまだわかる(あんまり読みたくはない)けどそれは恐ろしい…。言ってる人のほうが明らかに悪印象だけども…。

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2023/10/17(火) 14:03:04 

    >>1462
    とはいえ私が見たときはだいたいイイネかなりついてたし「分かります、どうしても気にしちゃう」ってレスが複数あったりしたんだよね
    誰もがガルちゃんで愚痴って済ませてくれるわけでもないさw

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2023/10/17(火) 14:18:26 

    >>1462
    わかる…私もそれ見たらこの人とはあんまり関わらんとこ…と思ってしまうな

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2023/10/17(火) 14:18:50 

    Xは宣伝とかには本当に便利なんだけど穏やかに創作したかった人には結構しんどい仕様変更続いてるよね


    三次元の推し(全くアニメゲーム系でない界隈の芸能人)がエゴサして片っ端からいいねやリプくれるタイプなんだけどたまたま検索引っかかった無関係な二次創作ほのぼのイラストにもいいねしてて、同人作家さんはびっくりしてたけど凄い人にいいねされたと喜んでた
    ただ昔も似た様な事がフォロワーさんにあった時その芸能人がRTしててフォロワーさんが数万人にニッチなBL語りを見られてしまい怯えながら消してた所にも遭遇したので塩梅難しいなと思った

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2023/10/17(火) 14:21:29 

    >>1465
    ごめん書きそびれたけどいいねを喜ばれた推しとRTした芸能人は別の方です

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2023/10/17(火) 14:23:13 

    >>1461
    >>リポストの方のいいねって割と不満ぶちまけてる人いるしそれへのイイネもついてるよ

    それって所謂さらしアゲってこと?
    だとしたらリポストにいいねしてる人、めちゃくちゃ性格悪くない?

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2023/10/17(火) 14:32:56 

    以前話題になった、いいねだけじゃなくリツイートもしてくれ!みたいな感じで
    本人にいいねをくれ!みたいな、特定の誰かではなく世間に向けた叫び見たいのを想像した

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2023/10/17(火) 14:33:19 

    >>1467
    少なくとも私は個人の晒しは見たことないよ
    創作論やSNSの運用論の流れ、いうなれば学級会かな
    大別すると
    「最近私の絵じゃなくて引リツにいいねされてるの見つけちゃった、どうせならこっちにされたいと思うのはワガママなのかな」
    「私の絵よりそれについてる感想の方が面白いもんね……」
    「みんなよかったら本スジの方にいいねしてあげてください!それで頑張れる人がいるから!」
    みたいなダウナーやお悩み系、学級委員長のありがたいお言葉系か
    「こっちに直接イイネしないやつたまにいるけどなんなん?」のガチっぽい人か武闘派系
    後者にもいいねはついてたけどさすがにこっちはコワッと思ったw

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2023/10/17(火) 14:49:39 

    >>1469
    すごっ
    そんな武闘派いるのか

    >>いいねが欲しいわけじゃなくてあなたの外面を保つ為に私を使わないでって感じ

    ってあるからさめざめと愚痴ってはなさそうだしケンカしたいわけでもなさそう
    相互なのに元ポストにいいねしないなら共通の友人にも無反応でいてほしいってことなんじゃない?
    もしかしたらその人達の間で「あなたと同じ気持ちだよー」的な女性特有のルールみたいなのがあるのかも知れないけど

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2023/10/17(火) 14:56:03 

    >>1470
    いや元コメさんはもともと「いい気はしません」程度のテンションでいらしたからもう話戻さないであげてw

    とりあえず「そんなに気を使うなんて…」みたいにレスしてた人に届けばいいなと思って書きました
    多少のモヤつきを覚えさせることではありますよ、と

    女性特有のルールはどこ行ってもあると思う
    うちにはないよね!って言いきってキャッキャしてる界隈ほど経験上ヤバイw

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2023/10/17(火) 14:56:49 

    引リツのことか!
    ようやく理解しました…!

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2023/10/17(火) 14:59:45 

    引リツは元絵描いた人へのハートにならないからただただ他人が盛り上がってるだけだからね…
    知らない人は悪気ないから仕方ないけどさ

    +10

    -0

  • 1474. 匿名 2023/10/17(火) 15:02:58 

    盛り上がるダシにされたらムカつくよね
    喧嘩するかどうかは状況次第だけど

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2023/10/17(火) 15:05:20 

    以前引リツ嫌う人がいるからエアリプ文化に…と書いた者だけど
    そういう理由で引リツ嫌う人もいるのかな
    なるほど

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2023/10/17(火) 15:10:10 

    そういえばリツの前後のツイート(=リツってくれた人が直後に書いた感想)探せる外部サービスってイーロン体制でなくなったんだっけ?
    知り合いが使ってた

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2023/10/17(火) 15:11:47 

    だいぶ前だけどワンドロタグの投稿イラストに全部引用RTしてた人いたな
    貶してはいなけど褒めてもいないひと言で20いいねぐらい貰ってたから苦手だったな

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2023/10/17(火) 15:24:15 

    >>1477
    目的がわかんない人だね
    カプ盛り上げたいなら褒めろと思っちゃった

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2023/10/17(火) 15:38:22 

    >>1476
    確かイーロンさんで使えなくなっちゃってたと思う

    >>1477
    作品を広めるのには一役買ってるのかも…?

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2023/10/17(火) 15:49:56 

    私なんて最近は相互さんにいいねされずにリポストだけされるよ

    数時間前に通知きてたから見たら相互さんで、リポスト先見たら既に5いいねくらいついてて、あれ?と思って誰がいいねしてるのか見たら他の相互さんだったり私は名前しか知らない相互さんの相互さんだったり
    でもその5いいねの人達は私のポストにいいねしてないの

    最初にいいねもしてないのになんじゃそりゃ!オモチャにして遊んでるのか?ってさすがにイラッとしたわ

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2023/10/17(火) 16:04:19 

    温めてたネタでネームしたけど、読んでみたら面白くなくてめんどくさくなった
    プロットの時はよかったのになあ

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2023/10/17(火) 16:05:53 

    頑張ってペン入れしてみたんだけど、どうしてもラフ画の雰囲気が出なくて萎えてきた...
    バランスはこっちの方が正しいんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2023/10/17(火) 16:14:27 

    ここで漫画やイラスト描いてる人でアナログ派さんいる?
    今日探し物してたら昔描いた原稿が出てきたんだけど付けペンとトーン使ってて懐かしさで涙が出そうになったよ
    あの頃は画材もフリー素材の本も高かったし、貧乏なりに工夫を凝らして描いてたのが伝わってきてなんだか嬉しくなっちゃった

    +13

    -0

  • 1484. 匿名 2023/10/17(火) 16:28:20 

    ペンの形したローラースタンプ思い出した!
    転がすとトーンみたいに点々がつくやつ
    トーン高いしカッター怖いから、小学生の私はこれでしのいでた笑
    使ったことある人いるかな

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2023/10/17(火) 19:54:02 

    引リツしまくる人って、そんな悪気ないからせっせとああやってるんだと思うんだよね
    多分、直接やった方がいいとかそういうの思いつかないタイプ

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2023/10/17(火) 19:56:58 

    字書きの私、絵描きさんの脳内ってすごいなーといつも思う
    1枚絵でさえ構図とか私じゃ全然思いつかない
    描いたとしても棒立ちの人になると思う
    イラスト自体は拙くても構図が凝ってる人の絵は伸び代を感じるしセンスがいいんだろうなーと思って追っちゃう

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:39 

    >>1443
    相互になったら反応しなくなる人いるよねwまぁイラつくならこっちもミュートで無反応でいいと思うし私はそうしてる
    そもそもそういう人って狭い界隈だから世間体でフォロバして相互になったもののこっちも相手の作品に興味ない場合が多い。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2023/10/17(火) 20:51:26 

    界隈の一部にネガる人らがいて少ししんどい。
    なんか「私が描く意味あるのかな、ここにいて良いのかな」「最近思うように描けないから筆を折ろうか迷ってた!けど頑張る」←これの繰り返し

    あと界隈盛り上げたい!!て人ほど人を選別して反応してるのが透けて見えてて最近界隈自体が苦手になりつつある。xてみたくないものまで見えるよね

    +11

    -0

  • 1489. 匿名 2023/10/17(火) 21:54:16 

    >>1488
    あー、うん、わかる
    ネガる人はスルーしとけばいいけど『私が実力共に先駆者だから!』って自信満々な人の方が面倒くさいかな

    うちの界隈は定期的にエロネタ祭りになるのがしんどい
    このご時世、編集部や原作サイドがSNSチェックしてないはずがないのに公式以外のCPとかわからせに調教にモブレとかとにかく下品
    うるさいかも知れないけど二次創作ってお目こぼし受けてるグレーな場所なんだからそのへんちゃんと配慮しないとダメだと思ってる
    何してもいいわけじゃない
    お叱りを受けて二次禁止されたらどうするんだろ?節度ある二次創作をしたいんだけど大概みんなエロに走るのが本当にしんどい

    +8

    -1

  • 1490. 匿名 2023/10/17(火) 22:15:39 

    >>1488
    ネガりたくなる気持ちはわかる…!なぜなら私が今超絶病みネガ期だから
    しかしそこで「ワタシナンテ…」って言って「ソンナコトナイヨ」って無理矢理言わせたところで私のこの拗らせ承認欲求は満たされないんだよ!
    書くしかないんだよ〜も〜やるぞ〜構想練るぞ〜

    その人たちも結局一時的な慰めで満足できないからループするんだよね
    自分の機嫌は自分で取るがいいさ

    +12

    -0

  • 1491. 匿名 2023/10/17(火) 22:45:24 

    ふと気になったのですが、小説をWeb投稿して応募するタイプのコンテストって、審査員はWeb表示と同じく横書きで読んでるのでしょうか?
    (私は支部ユーザーではないです)

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2023/10/17(火) 23:17:27 

    >>1443
    その時に目についたものをRPしちゃうな。
    RPだと、その作品の良さの感想も書いてあるから、いいね押したい気持ちになりやすかったりもするかもね。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2023/10/17(火) 23:41:09 

    >>1489
    今まさにこれ

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2023/10/18(水) 00:48:35 

    >>1489
    作品は硬派であればあるほど実力問われる気がする
    娯楽性が高いものは勢いで割とどうにかなる印象

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2023/10/18(水) 01:34:00 

    >>1486
    絵描きの自分からすると言葉で表現するって難しい
    その瞳は#4169e1に輝いていたとかで片付けられないし形容詞使い過ぎても変だし、いい具合に想像させてくれる文章書ける人って本当に凄いよね

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2023/10/18(水) 04:27:11 

    >>1495
    文章のこなれ感と省き方のテクニックは大事だよね
    二次だと必要な情報は全部書きましたみたいなコッテリでもいいんだろうけど
    コッテリ文を読ませる力がある書き手ってそれこそ少ないし、多少は想像に委ねるほうのテクもあったほうがいい

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2023/10/18(水) 06:20:33 

    >>1490
    自分の機嫌は自分で←これかっこいいね
    なかなか健康的にとは行かない趣味だけど
    自作を上げ下げしない人はそれだけで応援したくなるよ!
    あまり他人に期待せずに理想の自作ができたら幸せだね

    +9

    -2

  • 1498. 匿名 2023/10/18(水) 06:46:40 

    創作のネガって最終的には数字か賞とらないとマシにならないと思うんだよねー
    数字をとっても空虚だみたいなこと言う人もたまにいるけどそうは言ってもとってない人よりは総合的に見たら健やかで楽しそうではある

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2023/10/18(水) 06:58:47 

    数字に固執すると地獄
    数字とりたいって方に切り替えもできないけど自作に満足してる訳でもないとまた別の地獄

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2023/10/18(水) 07:12:15 

    二次小説書き始めました。
    上手くなるためにはどうしたら良いでしょうか??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード