-
1. 匿名 2023/10/02(月) 22:49:06
創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう!
皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします
*他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい *+25
-1
-
2. 匿名 2023/10/02(月) 22:49:28
きしょ+5
-95
-
3. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:16
腐女子の巣窟+5
-93
-
4. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:17
オリキャラ作るの大好きで、よく作ってます!+58
-3
-
5. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:19
アナログが好きなのに評価されなくなってきたこと。
デジタルに移行したくない。
+88
-4
-
6. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:31
絶賛小説を書いてます
他の作品見たら神作家がいっぱいいて、「私のゴミみたいな小説いらないじゃん」ってなって心折れる
文章が単調になるし、情景描写が難しくて…+83
-1
-
7. 匿名 2023/10/02(月) 22:51:54
>>1
パーキング+1
-2
-
8. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:20
読者登録がひとり増えただけでめっちゃ喜ぶ。
嬉しい感想きたら何度も読み返してしまう。+83
-0
-
9. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:47
>>1
どんだけ模写しても想像だけで上手く体や服の皺を描けなくて困ってる
資料見て描いた時と何も見ずに描いた時じゃ絵のレベルが違いすぎる
もうどうすればいいのか分からない
漫画家になるのが夢で、資料を見なくても描けるようにならなきゃって練習ばかりして1回も投稿出来ずに時間だけが過ぎていく
ポーズ見ながら描いたらパクリって言われないかなって気になって、投稿用の作品で見ながら描いてもいいのか分からないから結局想像だけで描こうとするけど描けなくて投稿も出来ない
著作権ないから大丈夫派とダメ派で分かれてるから怖い+36
-3
-
10. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:19
メジャーには漫画好きの漫画編集者などいない
本当に好きなら金にならない作品でも世に出す
あの人たちはサラリーマン+25
-1
-
11. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:19
二次創作なんだけど、書いてる世界が専門的すぎて難しい
例えばだけど、スケートの漫画だとしたら国際大会やら専門用語やら使わない知識勉強しないといけない感じ
(スケート漫画は今の所ハマってないけど)
そうじゃないと話に深みが出ない+72
-2
-
12. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:54
>>1
最近の少女漫画&美麗絵、皆男性キャラに鼻穴描いてる問題で話したい笑
点みたいな鼻本当見なくなったよね?
私鼻穴描きたくないんだよなぁ
何か女性キャラには描かなくて男性キャラには描くってのが何か嫌というか何というか
鼻穴描かない人本当に少ない+20
-0
-
13. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:58
一人称小説しか書けなくて、三人称書ける人って尊敬する。+31
-0
-
14. 匿名 2023/10/02(月) 22:55:54
>>9
面白い漫画描こうと言うなら服の皺とか別に気にしなくていいのに+33
-1
-
15. 匿名 2023/10/02(月) 22:57:18
>>9
追記
自分でポーズとって写真撮れってよく書かれてるけど、スタイル良い人のポーズじゃないと上手く模写出来ないんだよね
スタイル違いすぎて
自分じゃ参考にならないというか
ポーズだけ見ながら描くのはアウトかなぁ
シンプルに野球漫画とか描いてる人って想像だけであんなにピッチャーのフォーム描き分け出来るもんなのかな?
参考にしてないのかな+10
-3
-
16. 匿名 2023/10/02(月) 22:57:51
二次創作の小説書いてます。
キャラクターとキャラクターとで会話させられなくて、ここでもコミュ障発揮すんのかよって絶望してワロタ
+92
-3
-
17. 匿名 2023/10/02(月) 22:58:58
>>9
プロでもそんな上手くない人いるか
気にしなくていいんじゃね?
小畑健とか鳥山明、大友克洋並の人のが
珍しいと思うけど。
ぶっちゃけ鬼滅も画力ないのに
アニメで化けたし。+55
-15
-
18. 匿名 2023/10/02(月) 22:59:25
>>13
やっぱり一人称のが話進めやすいですかね?+6
-0
-
19. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:00
>>1
どうやったら絵上手くなる?
無理して模写ばっかしてたら絵を描くのが楽しくなくなってしまって練習出来なくなった
絵を描くのが好きという気持ちが思い出せない
どうすれば絵が上手くなれるかな
模写してもあくまで“模写が上手くなった”だけで、何も見ず描いたら本当に下手
全く成長出来てない
皆どうやったら絵が上手くなった?
練習方法を教えてほしい+17
-1
-
20. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:09
普段は書く側で
実は2次創作で絵も描いてるんだけど
あげるの怖いしアナログだから自分でスケッチブックに描いてるだけなんだよね
でも本当は小さい頃から習ってて文字より絵のが得意な気がしてる+22
-1
-
21. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:15
書ける絵柄と書きたい絵柄の乖離が凄い+36
-0
-
22. 匿名 2023/10/02(月) 23:01:23
マイナーキャラの夢女子してて夢小説書いてるけど、推しはこんなことしねぇ!って解釈違いが勝って結局読みたいものが書けない+36
-0
-
23. 匿名 2023/10/02(月) 23:02:23
昔めちゃくちゃ好きだった二次小説を書いていた人がいて、何回も何回も読み返す程だったんだけど某掲示板に晒されたみたいでサイト閉鎖しちゃったんだよね。
R-18小説だったんだけど、今だにあれ以上の小説には出会えてない。だから晒した人を本当恨んでる笑
どこかで転生してたらいいのにな〜。+98
-2
-
24. 匿名 2023/10/02(月) 23:02:29
書いてるのを読み直したときに、文末が「〜た。」で終わるのが続いたり「〜る。」が続いたりして、必死で直そうとするんだけど、なかなかうまくいかない
あと、R18シーン書いてると、なかなか進まなくて時間かかりすぎて、こっちが先に賢者タイムみたいになる+41
-1
-
25. 匿名 2023/10/02(月) 23:02:50
シリーズ書いてて、エロの時はそこそこ伸びるけどストーリーサイドの時が本当反応薄い、、
そりゃ、ストーリーなんてどうでもいい人多いの分かってるけど、ストーリー書くのが本当は好きなんだ
僅かに反応してくれる人に向けて書く!と開き直ることにしてる+38
-2
-
26. 匿名 2023/10/02(月) 23:03:47
今月もしっかりした小説をたくさん書いてブクマとりまくるぞ+13
-4
-
27. 匿名 2023/10/02(月) 23:03:52
>>24
R18ってどうやったら上手くなるんだろ?官能小説とか読んでる?+18
-0
-
28. 匿名 2023/10/02(月) 23:04:04
二次創作絵が下手なのか、投稿する時間が悪いのかなかなかいいねがもらえません…
承認欲求がないと言ったら嘘になりますが、やっぱり頑張って描いたからにはいいね欲しいです。+53
-1
-
29. 匿名 2023/10/02(月) 23:05:40
女の子っぽくて敬語な夢主が好きなんだけど、あんま人気出なかった…。
好みと対極な夢主の方がブクマ沢山付いた🥲+19
-3
-
30. 匿名 2023/10/02(月) 23:06:39
小説書いてる方ってプロットはどんな感じでまとめますか?
私は書きたいシチュエーションがあるんですけど、その前後を作るのにものすごい苦労してます
+7
-0
-
31. 匿名 2023/10/02(月) 23:06:45
>>1
AI実はみんな使ってたりする?
配色アイデアの提案なんかは気になるけどAIに食われてしまった見ず知らずの絵師の事を思うと使えない+11
-2
-
32. 匿名 2023/10/02(月) 23:08:10
元キャラっぽさと世界観とストーリーの面白さと文章ぜんぶが評価されてトップに近い数字取るとほんと嬉しい
ただそれでもカプの断トツ一位はイメクラものなので悔しい くっそ+8
-3
-
33. 匿名 2023/10/02(月) 23:08:37
ファンボ始めて2ヶ月、やっと月1万円超える程度の支援…
もうちょっと伸びてほしいから頑張って描く+12
-7
-
34. 匿名 2023/10/02(月) 23:11:41
2次創作と1次創作全然違うと思ってて
やっぱこの面白い設定や本筋のストーリーを作り抜いた作者さんや
1次創作で自分の世界観を作り上げている人達ってすごいなって思う
自分には出来る気がしないよ+44
-0
-
35. 匿名 2023/10/02(月) 23:12:38
>>10
金にならない作品世に出して貰ったことあるよ?
がっつりヒット作家抱えてる人だから余裕があったみたい
大人気作家様におこぼれあざっすだよ+6
-3
-
36. 匿名 2023/10/02(月) 23:13:54
>>1
ネームで毎回詰む
コマ割りと構図を考えるのが本当無理
皆どう考えてるの
全然思い浮かばない
顔漫画になっちゃう
漫画家になるのが夢なのに叶いそうにない+13
-0
-
37. 匿名 2023/10/02(月) 23:13:59
>>1
みなさんなら、この建物(風景)を描写するとしたらどんな風に書きますか?
色々な人の表現を読んでみたい。
設定は自由です。
+10
-1
-
38. 匿名 2023/10/02(月) 23:14:00
>>9
漫画家さんは沢山資料を見て描くらしいよ。
正確さが大事だから。
人前でイラスト描くことになるなら資料見ながらはできないだろうけども、あってもバストアップくらいまでじゃないかな+20
-0
-
39. 匿名 2023/10/02(月) 23:14:12
>>19
まず何も見ずに上手く描けるのは超絶技巧の記憶力抜群の天才だけ
みんな資料使ってる、海外作家なんかは動画配信で堂々とネット上の写真を横に置いて描いてるし
3Dモデル下敷きにしたりファッション誌やグラビアのポーズを真似るのも当たり前
脳内だけで描けるなんてヒット作品出して描き慣れた漫画家ぐらいだよ+31
-1
-
40. 匿名 2023/10/02(月) 23:14:45
>>9
なぜ前スレからコピペを…?>>1どんだけ模写しても想像だけで上手く体や服の皺を描けなくて困ってる資料見て描... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+21
-1
-
41. 匿名 2023/10/02(月) 23:15:51
>>27
エロさを極めたいならもうあれは純文学と同じで才能なので、言い方は良くないけど諦めも大事
文章としてきちんとしたい、バリエーションが欲しいというならジャンル問わずいろいろな出版物を読むことかな
もちろん官能モノ読んだり、官能用語辞典などの資料を当たることも大事
+18
-1
-
42. 匿名 2023/10/02(月) 23:16:56
今月もよろしくー😆+10
-0
-
43. 匿名 2023/10/02(月) 23:17:26
ちなみに>>37はGooglemapで適当に検索した地点です。+5
-5
-
44. 匿名 2023/10/02(月) 23:17:42
>>18
主人公の気持ちを表すには一人称の方が簡単だから。その代わり他のキャラクターの気持ちは主人公の憶測とかになってしまうけど。+16
-0
-
45. 匿名 2023/10/02(月) 23:17:59
>>37
下読み審査の経験あるけど大して表現が必要な建物とも思えない
情景自体よりは窓から入った虫(裏手が手入れされていない山ですよね)をつぶすとか具体的な描写を上手に差し込んでいった方がいいです+10
-1
-
46. 匿名 2023/10/02(月) 23:18:12
漫画イラスト描きさんに質問。どのSNSやサイトで公開してる?
自分はpixivとX使ってたけど、Xがどうも不穏なので新しい所を探してます。
参考までに教えて頂けるとありがたい。
ちなみに今ちょっと気になってるのはnoteです。+22
-0
-
47. 匿名 2023/10/02(月) 23:18:49
>>36
映画だと思って書けばいいんじゃない?
まずは4コマ漫画みたいに配置は考えずに
カメラワークを意識しながら場面場面を描いて行く。+10
-0
-
48. 匿名 2023/10/02(月) 23:19:34
初めて作品を投稿してからpixivのブクマ数がずーっと気になって落ち着かなくて、毎日何度も確認しに行ってたのに、バタバタしてて1日確認するのやめたら逆に見に行くのが怖くて自分のページを開けなくなった!笑+28
-1
-
49. 匿名 2023/10/02(月) 23:21:19
作者じゃなくてすいません
二次創作の小説が好きなのですが、最近はTwitter(X)で小説のスクショをアップするのが当たり前のようで、正直読みにくく、世界観にハマれなくてもどかしい気持ちになります。
やはりpixivや自サイトにアップするのは時代遅れな感じなのでしょうか?+8
-0
-
50. 匿名 2023/10/02(月) 23:21:27
皆さん創作の中でキャラクターのイメージってやっぱり原作の通り一切ぶれずに書いてらっしゃいますか?
昔、原作で恋愛描写のないキャラクターがもしも恋愛したら…ってシリーズの二次小説を書いたことあるんですが、ある時参加者から「改変すんな。辛くて涙出てくる」ってむちゃくちゃキレられて。他の参加者からも「キャラクターはあなただけのものじゃない」って苦情言われて、それ以来もう怖くて書けなくなりました。
自分なりに原作からあまりずれないよう気をつけてはいたんですが、ひょっとしたら自分の二次創作が原因でそれまでも誰かを傷つけてきたんじゃないかって不安になってくるというか。自分が考えてる原作のイメージは一体他の人とどこまで同じなのか、もし違う場合はどうすればいいのかとか考え出したらぐっちゃぐちゃになってしまい…。
皆さんそこら辺どうやって折り合いつけてるんでしょうか?+10
-1
-
51. 匿名 2023/10/02(月) 23:22:58
>>31
私はAI好きだけど作品には活かせてないです
自分の絵を読み込ませて今風の絵柄で出力、それを参考に絵柄をブラッシュアップというやり方はプロ漫画家の人がやってました
ペイントやbingでも気軽に使えるようになるみたいだしこれからうまく付き合っていきたいな
+6
-4
-
52. 匿名 2023/10/02(月) 23:23:53
>>49
世代的に電書に抵抗ない子が書き手としても増えてるから時代遅れといえば時代遅れだよ
サイトだって昔は「紙の本じゃないので読めません」って言ってる人がいたわけなのでやっぱり時代の流れ+6
-4
-
53. 匿名 2023/10/02(月) 23:24:57
小説の投稿をしてみたいんだけど
おすすめありますか?
現代物を書いてます。+7
-0
-
54. 匿名 2023/10/02(月) 23:25:05
>>9
一つ前のトピでもたくさん回答もらってたけど満足いくものがなかった?+12
-3
-
55. 匿名 2023/10/02(月) 23:25:13
>>37
そこは一度通り過ぎたら二度と思い出す事の出来ないような家だった。記号としての家というだけで、他になんの取り柄も無く忘れられるためだけの風景だった。+11
-0
-
56. 匿名 2023/10/02(月) 23:25:22
>>43
土地建物の権利者に怒られそうだから書けないよ+20
-0
-
57. 匿名 2023/10/02(月) 23:27:28
みんな自分の絵や文章が、パクられたり盗用されたり無断転載されたり自作発言されたりしたらどう対応してる?+16
-0
-
58. 匿名 2023/10/02(月) 23:28:27
>>11
わかる
音楽関係だと音楽知識無いと書けないし、幕末なら幕末の生活を知らないとかけないもんね
その知識を得るための本を30冊以上買ってしまった。図書館にある関連本は全部読んだ。+33
-1
-
59. 匿名 2023/10/02(月) 23:28:55
>>5
私もアナログが好きなんだけどデジタルで作画してネットにあげたりしたいなーと思い液タブを買ったよ
でも機械音痴なので液タブと言うか絵画ソフト(クリスタ)の操作が本当に分からない…+23
-0
-
60. 匿名 2023/10/02(月) 23:29:50
>>16
なんかわかるw
自分は夢書きだからちょっと違うかもだけど、主人公とキャラを上手く会話させてあげられないw 転生原作知識あり設定でもなんでもないのにw 何故かコミュ障ww+26
-0
-
61. 匿名 2023/10/02(月) 23:30:27
>>50
正直10代の頃殺人ラブコメの某兄貴にスパイのセクシー美女に対して「Ladies first」って言わせる暴挙をやらかしたことがある
だって言わせたかったから!笑
今はもう黒歴史だし消してる+13
-0
-
62. 匿名 2023/10/02(月) 23:30:29
>>37
木陰を求めていた所に丁度現れたその家は、昼間だというのに静まり返っている。
『ガル子おかえり。麦茶が冷えているよ。』
不意に祖母の声が脳裏をよぎった。
祖母の家より幾分か新しいその建物に、この世を去って久しい筈の祖母の声が重なる。
「おばあちゃん…」
無意識に呟き、目の前の家をじっと見つめる。
「!」
家の玄関ドアがゆっくりと開いた。
慌てて視線を反らし、その場を去ろうとする。
「あんたガル山さんの所の子だな?すぐ分かったよぉ。」
ドアの向こうの人物に呼び止められ、視線を移した。
文才ないもんで、これで精一杯ですだm(._.)m+27
-3
-
63. 匿名 2023/10/02(月) 23:31:54
>>5
今逆にアナログやアナログ風が評価されてきてない?
デジタル絵よりアナログの方が筆ムラや癖が出やすいから個性が出やすいよ+44
-1
-
64. 匿名 2023/10/02(月) 23:32:57
>>55
なんか太宰治みたいな作風になりそうw+7
-0
-
65. 匿名 2023/10/02(月) 23:33:46
>>63
横
アナログってどうやってあげたら良いんですかね?スキャンアプリとか?
デジタルの色塗りが苦手で…+6
-0
-
66. 匿名 2023/10/02(月) 23:33:50
>>31
一次創作で絵自体は自分で描くけどデザインとか雰囲気はめちゃくちゃ参考にしてる+5
-0
-
67. 匿名 2023/10/02(月) 23:34:38
>>40
>>54
連投して粘着しないでください
今回は追記>>15するために書き込みました+3
-30
-
68. 匿名 2023/10/02(月) 23:35:35
>>15
野球マンガの人たちも他のジャンルのマンガ家さんも多分最初は関節の動く人体模型でポーズ作ってそれを元に作画するんだろうけど野球ばかり描いてたらそのうち頭のなかだけで描けるようになるんじゃないかと
あと野球マンガって作者が野球経験者かそうじゃないか、もっというと運動神経の良し悪しで絵の躍動感が全然違うと思う
+9
-0
-
69. 匿名 2023/10/02(月) 23:37:01
同人誌即売会に参加して凹んだ
周囲のサークルの絵に比べて自分のは色もデザインも古いわ
もう新しいセンスとか無理かも+33
-0
-
70. 匿名 2023/10/02(月) 23:37:01
描きたいオリジナル長編漫画のネタが4個くらい溜まってる
商業で少し連載したこともあるんだけど
好きなように書けないストレスあったから
打ち切りの心配もなく自分で好きに描いて売ろうかなと思ってます
どこで配信したら一番読んでもらえるかなあ+14
-0
-
71. 匿名 2023/10/02(月) 23:37:08
>>9
圧倒的に練習量が不足しているんだと思う。漫画家になりたいなら筋骨格加えて服年齢や骨格別の皺やたるみそこに性格や人生の差異も反映させないいけない。漫然とじゃなくしっかりとした計画の元訓練し、かつイラストは描く前に徹底的に服やアクセサリーなどを覚えるまで描いて練習しよう。その後資料なしで描くんだよ。頑張れ!!+18
-0
-
72. 匿名 2023/10/02(月) 23:39:09
>>9
漫画を描くにはひとつだけコツがいる
ある程度妥協ができること
ゆえに量産できること
これはマジで+43
-0
-
73. 匿名 2023/10/02(月) 23:39:23
>>46
漫画描き、Xとpixivは宣伝用
本編はDL販売してる
FANBOXとか支援サイトを検討中
+11
-0
-
74. 匿名 2023/10/02(月) 23:40:01
絵描く人
どれくらいの頻度で
どれくらいの時間
絵を描いてますか?+6
-0
-
75. 匿名 2023/10/02(月) 23:40:13
皆さん絵や小説はどれくらいのペースで一つの作品を仕上げますか?
私は短編だと1日で書いちゃって修正して行くみたいな事が多いです
長編に挑戦してみたいけど長編って本当に難しい…+6
-0
-
76. 匿名 2023/10/02(月) 23:40:16
>>70
DL販売サイトは一つに絞らないで色んなところにほぼ同時で出した方がいい
各アプリで囲ってる客が違う+10
-0
-
77. 匿名 2023/10/02(月) 23:41:04
>>33
ファンボックスって皆さんどれくらい稼いでるのか気になっていたので興味深い!
ちなみにpixivでフォロワーさん何人くらいでしょうか?+7
-0
-
78. 匿名 2023/10/02(月) 23:43:27
>>19
ド素人の意見だけど、とにかく好きなものを描くほうが上手くなりやすい気がする
模写が苦痛になったということは、そんなに好きじゃない人(物)を描いていたのかな?と思って…
ミリタリー系のコンテンツにハマって、ムキムキの外国人をたくさん描いていたら結果的に画力がついたって人も見かけた事があるよ
+27
-0
-
79. 匿名 2023/10/02(月) 23:43:35
>>71
毎日無理して1日8ページ模写してたら絵を描くのが好きな気持ちがなくなったんです
二次元キャラの模写を2枚、体のデッサン(モルフォ)を1枚、手の模写を1枚、漫画の模写を1枚、パースの模写を1枚、キャラクターを自然に描く方法が載ってる本の模写を1枚…他にも芸能人模写したりとか。
上手くなりたくて頑張ってたのに、無理して義務づけてやったせいでだんだん辛くなって。
これだけやっても成長出来てないから辛いんです。
圧倒的に練習量が不足してるって、これ以上何をすれば良いんですか?+7
-5
-
80. 匿名 2023/10/02(月) 23:47:55
>>79
模写ではなくデッサンをしてみたら?
できれば絵画教室に通って。+8
-1
-
81. 匿名 2023/10/02(月) 23:48:06
>>79
やってもやっても上手くならなくて車の運転をあきらめる人って言うのが実際けっこう多いらしいので
もうそれとおなじで向いてないのかもしれない
話の方とかで頑張った方がいい気もする
+28
-3
-
82. 匿名 2023/10/02(月) 23:48:25
>>19
基礎からしっかり頑張る。それしかない。骨の可動域、筋肉の付着部とか筋繊維の方向役割。最初は勉強が大事だよ。全骨全筋肉の名前と可動域等憶えたら少しはベースを描くのが楽になるから。衣装はまた別ジャンルだからまずは布の重さや広がり方落ち方そういう布の知識と縫製の知識を頭に入れよう。描くだけじゃ描けるようにはならないよ。座学も大事。+11
-0
-
83. 匿名 2023/10/02(月) 23:48:27
ムーンライトノベルで作品書いてますが
全くブクマ付かず、もちろん評価もつかず…
今のランキングを見てると数話あげただけでランキングしている作者さんも結構いて、羨ましい…
時間をかければ這い上がれるものなのか、、+8
-0
-
84. 匿名 2023/10/02(月) 23:48:30
フォロワーが少ない頃、いいねの数がフォロワーを超えていたんだけど、増えたら(と言っても大手というほどではないけど)いいねの数が逆転して下回ってしまって恥ずかしい
自分よりフォロワー数少ない人がコンスタントに私より毎回多いいいね数とっていくと、なんでこの方のこと皆フォローしないんだろうと肩身が狭い思いしています
いいねしないでフォローだけしていく人いるよね+17
-0
-
85. 匿名 2023/10/02(月) 23:49:24
>>79 横
描いてて学びや気付きは得られましたか?
それがなくてただ描いてるだけじゃ成長はできないよ+17
-1
-
86. 匿名 2023/10/02(月) 23:49:48
最近逆に素体描くのが好きすぎて素体しか描いてない🤔
というか、このキャラ描きたい!と思うようなキャラが今いないっていう方が正しいかも。
ビビッとくるキャラが現れるまでの練習だと思って描いてる。+12
-0
-
87. 匿名 2023/10/02(月) 23:51:11
>>78
19ですが、>>79です。
一応好きな芸能人も模写してましたが、絵が上手くなりたい一心で無理しすぎてました。
編集さんにネットで模写はやりたい時にやればいい無理は良くない的なことを言われたので、今は絵を描くのが好きだった気持ちを思い出すために好きな時だけ描いてます。
でももうそんな状態になって何年も経つけど、結局昔みたいな絵を描くのが好きな気持ちが戻ってこないんですよね。
練習せずにだらだらしてると、「他の人達は今も練習してるのに私は何してるんだろ」と思います。+7
-4
-
88. 匿名 2023/10/02(月) 23:51:55
>>79
模写って筋肉のつき方とか流れとか観察して覚えるためのものだと思うよ
〜時間やる、何枚書くとかの指定はあんまり意味がないかも
プロは練習だけでなく、完成させないと反省できないとも言ってた
+23
-0
-
89. 匿名 2023/10/02(月) 23:53:41
>>39
でもポーズ模写はパクリだって言う人も多くないですか?
どこからアウトなのか分からない
ポーズは著作権ないって書かれてるけど、絵描き界ではダメ派も多くて躊躇してます。+6
-0
-
90. 匿名 2023/10/02(月) 23:53:51
応募するなら過去受賞作は読むべし、分析大事!、まずは考え過ぎすに書け、読書量不足を気にする必要ない、たくさん読んで表現を広げるのがいい……と、ネットや書籍のいろんなアドバイスを読んだ結果、 読んだらいいの?書いたらいいの? って混乱しつつあるw
両方うまくバランスとってやる、ができない!ミステリーとか読み出したら止まらないしさ…+12
-0
-
91. 匿名 2023/10/02(月) 23:55:25
>>58
横
私は某囲碁漫画にハマった時が1番しんどかった
勉強しても意味不明すぎて+31
-0
-
92. 匿名 2023/10/02(月) 23:55:31
>>37
彼が住んでいたという家は、廃れたアパートのような建物であった。
今にも崩れ落ちそうな外階段が建物の古さを物語る。
裏手に鬱蒼としげる木々な様子からも、この家が人里離れた場所に建っていることがわかるはずだ。
一体彼はここで何を見て、何を感じて生活していたのだろうか。
謎は深まるばかりである。
こんな感じw+16
-0
-
93. 匿名 2023/10/02(月) 23:55:51
>>22
これあるあるー
人の作品だと別にそこまでは気にしないんだけど
自分の作品には潔癖が勝って話が全然進まねえw+14
-0
-
94. 匿名 2023/10/02(月) 23:57:05
集中力が持たないのみんなどうしてるの?と思ってる
+6
-0
-
95. 匿名 2023/10/03(火) 00:00:25
>>59
中野漫画スクールに行けばいいやん。
オンラインでもやってるよ。+2
-1
-
96. 匿名 2023/10/03(火) 00:01:01
>>94
締切近いと集中力切れる事はない
まだ余裕がある時に集中力など要らない
なぜならギリまで仕事しないから~+5
-0
-
97. 匿名 2023/10/03(火) 00:03:50
>>37
見知らぬ街の生活の拠点。この一軒家になんの関係もなければ、目の端を通り過ぎるだけの景色であったあろう。
築年数は災害が不安になりそうな数字だろうか。この赤茶けた外階段を登っていく羽目にならないといいのだが。
玄関先でふうと息をつき、扉を叩いた。
初心者だけどやってみた!+13
-2
-
98. 匿名 2023/10/03(火) 00:04:02
大きめスマホケースで絵を描いてる
Androidだけど良いペンないかなと悩んでいる
おすすめのペンありますか?+4
-0
-
99. 匿名 2023/10/03(火) 00:05:12
夫婦になったキャラ同士の結婚生活を書こうと思ったけど、その先が思いつかなくて1時間くらいケータイ持ってた時あったなw
イチャつくシーン書きたいだけなら秒で終わるしな…
プロットって難しいな+11
-1
-
100. 匿名 2023/10/03(火) 00:09:45
創作はずっとしてるけど、どこにも公開出来なくてもどかしい。以前はSNSに載せてたけど、不特定多数の人に見られるのも凄くハラハラするし謎の引用RTとかも来るしストレスに耐えきれず辞めてしまった。いちいち細かい事気にしない大らかな人の方が向いてるよね。
たまに個人サイトとかやってる人がいるけど、ほんとに見たい人しか来ない空間って感じで落ち着くし憧れるなー+20
-0
-
101. 匿名 2023/10/03(火) 00:13:05
>>99
私逆にいちゃつきシーンが苦手だ
セルフ解釈違いを押し殺しながらある程度無理やりやらないと、くっつけられんw+5
-1
-
102. 匿名 2023/10/03(火) 00:13:16
賢い人(設定)同士の会話、難しすぎる+22
-0
-
103. 匿名 2023/10/03(火) 00:13:19
>>100
つくろうよ、世界+7
-0
-
104. 匿名 2023/10/03(火) 00:15:19
>>102
脳内に冨樫飼いたくなるよね+15
-0
-
105. 匿名 2023/10/03(火) 00:19:22
前トピ629です。また目標掲げに来ました〜。
今月も2話分は進めたいです。ちょっと横道に逸れ気味なので、徐々に本筋に戻していけたらなーと思います。
月末に進捗報告できるように頑張ります+10
-0
-
106. 匿名 2023/10/03(火) 00:24:53
>>50
私は小説書きだけど、基本ギャグばかり書くからキャラ崩壊させちゃうことが多々ある。なので、その場合はキャプションと本文の冒頭に結構な注意書きをしてるよ。
キャラのイメージ違ったら嫌なのも分かるし、裏で文句言われたこともあるから。
でも中にはそれがいいんです!という人もいたので、読みたい人と読みたくない人への対応として最初にデカデカと分かりやすく注意書きを書いてます。
折り合いに関しては自分がこれを書きたいから書く!でやってるからそこまで気にしていない。
くどいくらいに注意書きを書いてきて、それでも文句言ってきたら事前に注意書き書いてあるんだからさ〜と思いつつもかえって作品作りに精を出してます。+17
-0
-
107. 匿名 2023/10/03(火) 00:29:01
>>50
2次創作でそんな文句言う人いるのかと驚きだわ+34
-0
-
108. 匿名 2023/10/03(火) 00:30:42
>>9
目的と手段の重要度が入れ替わってるんじゃないかい
+12
-0
-
109. 匿名 2023/10/03(火) 00:30:55
>>50
めんどくせえ界隈だな
自分なら自分がいいと思って自信持ってたら雑音は完全無視するわ+34
-0
-
110. 匿名 2023/10/03(火) 00:37:35
pixiv開いて小説書いてるけど
マイページのお気に入りの絵を知らん間に開いて現実逃避してしまう
全然先に進まん+9
-0
-
111. 匿名 2023/10/03(火) 00:44:33
>>50
注意書きだけしてあとは知らん。
解釈違いの作品なんて山ほどあるし読んでしまったことはあるけど普通は黙ってブラウザバックするよ。
わざわざ本人にクレームとか、そいつがおかしい。+31
-0
-
112. 匿名 2023/10/03(火) 00:47:19
>>50
他の人も書いてるけど注意書きなしの猟奇的な内容だったり、根本的に児童ポルノとかに接触してなけりゃスルーでいいと思う
+27
-0
-
113. 匿名 2023/10/03(火) 00:49:47
顔が上手く描けなくて5時間くらい弄り回して
結局うまく描けないで今日は寝ることにした。
体は描けるけど顔微妙ってことよくあるけど
配置バランスや大きさが難しいんだな+22
-0
-
114. 匿名 2023/10/03(火) 00:50:57
>>50み
涙流れる前に読むの中断したらいいんじゃないのかい?と不思議に思う。絵は避けきれないけど小説だし…
注意書きをでっかくして、あとは自己責任で!ってスタンスじゃ駄目なのかな+26
-0
-
115. 匿名 2023/10/03(火) 00:54:56
>>73
pixivを作品発表の場、つまり漫画全ページ公開の場にしてるわ…
正直、一次創作を宣伝して人様が作品を買ってくれる、という自信が持てず+9
-0
-
116. 匿名 2023/10/03(火) 01:01:10
今恋愛小説を書いてて、吾輩は猫であるみたいな一人称を中心的に書いてるんだけどすごく難しい。気がつけば私は私はと主張が激しくなるし、どう考えても主人公の知る由のない情報を入っちゃう+6
-0
-
117. 匿名 2023/10/03(火) 01:04:13
よし明日線画がんばろー
今日はもう集中できそうにないから明日だわ
1番の天敵色塗りが残ってるのは無視する+12
-0
-
118. 匿名 2023/10/03(火) 01:11:37
>>116
なろう系小説の主人公が俺は俺はうるさいのと似てるね
1人称で書く場合主語をどれだけ整理できるかって大事かも+7
-1
-
119. 匿名 2023/10/03(火) 01:16:50
>>116
一人称視点って、思ってること以外の描写が難しい
私はそれで手こずってるー+6
-0
-
120. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:44
>>6
情景描写は上手く書こうとするより、なるべく2文か3文以内にまとめる練習するといいよ。
長いと疲れてしまうから、スマホで書いてるなら3行くらいにまとめてしまった方がスッキリしてて読みやすいかも、
今、みんなその情景の細部よりどんなシーンかにしか興味ない気する。だから会話劇に織り交ぜた方が読んで貰いやすいかも。
公募なら関係ないけど、2次創作とかスマホ小説なら短い方が読みやすいみたい。
一応スマホ小説なら何回か優秀賞貰ったけど、選評読んでも、情景描写より心理描写重視してるみたいよ。
+15
-0
-
121. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:57
鍵垢引用リツイートが怖い
悪口書かれてるんじゃとか怖い+2
-0
-
122. 匿名 2023/10/03(火) 01:26:54
pixivとか旧Twitterで漫画を連載してたら声がかかって単行本発売や商業雑誌での連載ができるようになった漫画家さん多いけど一握り?+2
-0
-
123. 匿名 2023/10/03(火) 01:32:50
>>122
割合は知らないけど今は書籍デビューまでなら割と簡単
コミティアいけば書籍化経験者ワンサカいる+6
-1
-
124. 匿名 2023/10/03(火) 01:33:31
>>21
それな
それで辞めちゃったわ。
最後にコレ描いたっきりよ。やっぱり好きなアニメ見つかると描きたくなるよね。
本当はもっと大人っぽい絵柄にしたい(T . T)+13
-18
-
125. 匿名 2023/10/03(火) 01:34:11
>>115
無料で全編公開してたらフォロワーは増えるけどただの数字で終わる。DL販売で直接対価をいただく自信がないのならAmazonのKindleインディース漫画で発表して分配金貰うっていうのはどうかな+9
-0
-
126. 匿名 2023/10/03(火) 01:34:57
>>28
二次創作って流行りとか自分の作風とマッチするかもあるし難しいよね…
自分語りでごめんだけど、同じ絵を修正して2回投稿した時にいいね数が2桁→4桁になったことがあるので運要素(影響力ある人の目に留まるかなど)もかなりあると思う、ちなみに修正内容は転載防止のサイン入れ忘れなので上手くなったとかではない+23
-0
-
127. 匿名 2023/10/03(火) 01:37:51
感想欲しいー!一言でもいいからくれー!うぉぉぉぉぉ!!!
…って思ってたけど、自分の書いた話を読み返したらすけべ書きたさでストーリーなんてほぼないし、かといってエロシーンも中途半端だし正直感想なんて浮かばん代物だったわ
はぁ〜〜〜〜(大の字)+13
-0
-
128. 匿名 2023/10/03(火) 01:42:09
へたっぴな二次創作だけど転載防止のサインって入れた方がいいですか?
自意識過剰かもだし、強引に転載する人がいるかもしれないけど+5
-0
-
129. 匿名 2023/10/03(火) 01:46:50
>>119
私が見たもの書いたら?
例えば、
私は彼をじっと見ていた。
その時、近くにいた黒猫がジロッと此方を見ながら通り過ぎるのが気にはなったが、私の視線の先にいる彼には敵わなかった。
そういえば、あの黒猫は昨日も私を見ていた。
そんなことをふと思い出しながら、彼を見ていると
向こうがついに私の視線に気付いた。
みたいな感じで近くの対象物の視点追うと情景に心理描写反映させやすい気する。
一人称は脳内視点にしてしまうけど
シーンに切り替えて、何が見えてるか、何をしてるかまでを描写して書き出した方が話広げやすいかもね。
小説趣味で書いてる元塾の国語教師より
+6
-0
-
130. 匿名 2023/10/03(火) 01:47:56
>>121
鍵垢ってR18呟いてる人や身内垢の人も結構居るし気にしなくて良いと思うよ…気にしたところで見る手段も無いし
界隈の性質上鍵垢の相互多いけど「ガル子さんこれ好きそう!」「このシチュ好き」って好意的なコメント付けて引リツ以外ほぼ見ないよ+8
-0
-
131. 匿名 2023/10/03(火) 01:48:46
>>21
それな
それで辞めちゃったわ。
最後にコレ描いたっきりよ。やっぱり好きなアニメ見つかると描きたくなるよね。
本当はもっと大人っぽい絵柄にしたい(T . T)+3
-9
-
132. 匿名 2023/10/03(火) 01:51:55
>>129
ありがとー!かなり参考になりました!
読書はそれなりにしてきたけど、小説書き始めたのは最近なので助かります+3
-0
-
133. 匿名 2023/10/03(火) 01:52:37
>>128
勝手にSNSのアイコンにされて過激な活動されることもあるから自衛のために入れた方がいいよ
端っこじゃなくて出来れば絵の真ん中か透かしが良い+9
-0
-
134. 匿名 2023/10/03(火) 01:54:36
>>124
凄い丁寧に書かれてるイラストだ!
私はむしろ大人っぽくなりすぎるきらいがあるから可愛く描けるの凄いと思う
入り抜きのペン使ったり、目を小さめに書いてみるのはどうかなー+13
-1
-
135. 匿名 2023/10/03(火) 01:57:47
>>133
横からだけど下手なのに調子乗ってるって思われそうで怖いなー
でも確かに知名度ない人こそ狙われそうな感じもする+7
-0
-
136. 匿名 2023/10/03(火) 01:59:19
>>127
冷静に見れてるの凄い
私も色々完成しきれてないな、って自分で思いつつでもここは書けてるし!って無理に納得しちゃってる笑+5
-0
-
137. 匿名 2023/10/03(火) 02:02:36
>>27
自然を好きになる。
比喩表現使えるようになるといいみたいだね。
一応R指定ジャンルでランキング上位にいたことあるけど、描写下手でも読者にはシチュエーション萌えが伝わったらいいんだと思うよ。+4
-0
-
138. 匿名 2023/10/03(火) 02:13:03
>>41
やっぱり恥ずかしさって捨てるべきですか?
えろさというより、文章として気取りすぎてしまうのがネックです...+3
-0
-
139. 匿名 2023/10/03(火) 02:14:43
一人称を野暮ったくならずに書ける人はかなり少ない
特殊な才能がいるのでダメでも腐らず三人称の練習してもいいと思う
あとこれはそもそも論ですが、小説書くのに動作とか見たものそのままの描写ってそれほどたくさんはいらないですよ
一度、上手だと思う作家さん、評価の高い作家さんの文章をなんとなくでも解体してみるといいと思います
あれっ、実はそれほど描写がないのにすいすい読めるしキャラも状況もわかりやすい……と発見があると思います
+6
-1
-
140. 匿名 2023/10/03(火) 02:18:31
>>134
これアナログ取り込んでデジタルで描いたんだけど、丁寧なんて、そんなそんな…至るところいい加減だよ。
でも、ペン変えたらまた違う感じに仕上がるのかな?私基本Gペンしか使えないんだよね。
目が大きいと子供っぽくなるよね。これは子供に頼まれて描いたからまぁ子供っぽくはしたんだけど、目小さく描くの割と難しいよね。
鬼滅は目がデカいから余計に…
うーん、入り抜きもちょっと調べてみるわ。
コメントありがとう😊+6
-6
-
141. 匿名 2023/10/03(火) 02:32:05
>>53
恋愛ですか?
エブリスタ10年います。
新着ピックアップとか特集多いから読んでくれる人つきやすいよ。
恋愛なら魔法のIランドかアルファポリス、エブリスタかな?+3
-0
-
142. 匿名 2023/10/03(火) 02:37:02
>>75
一次創作で20万字書いた。
2年半かかった。
ジャンルは恋愛
でも、今ランキング一桁まで上がった。
ブクマ2000行きそうだ。
毎日通知来るし、ファン増える。
毎日書くようになった笑
因みに、完結させるまで誰も読んでなかったよ
書き上げるの大事だと思った+15
-1
-
143. 匿名 2023/10/03(火) 02:42:33
>>83
みんな、他社と同時掲載してるよね。
よそのフォロワーいたら強いよ+2
-0
-
144. 匿名 2023/10/03(火) 02:42:58
>>77
pixiv開始して7ヶ月目、フォロワー6000人
Twitterで色々あって垢消した後にpixivでゼロから再出発したけど、支部専だとXでフォロワー多く持ってる人にはなかなか届かないなーと感じてる
もちろん自分の絵が未熟というのもある
Xで万フォロワーの人はファンボ開始直後から支援10万円超えたりしてるっぽいし+7
-2
-
145. 匿名 2023/10/03(火) 02:47:34
>>144
いや、十分凄いよ!頑張って+11
-0
-
146. 匿名 2023/10/03(火) 02:55:04
ずっと趣味程度に描いてpixivに載せてたけど、今年から本気で描こうと思ってオリジナルの漫画を描き始めた。
画力があれば、ストーリーを考えられればどうにかなるものじゃないのがつらい。。忍耐勝負というか。
プロってかなり頭使って試行錯誤して作ってるんですね。創作を仕事にしてる人ほんとうに尊敬する。+12
-0
-
147. 匿名 2023/10/03(火) 04:05:28
>>50
キャプションや注意書ありなら、言ってきた人は二次創作が存在する事自体は認めてるよ
じゃなきゃ50さんの作品に辿りつかない
という事は、ただ自分という個人の解釈に合わなかっただけ
なのにわざわざお気持ち知らせる人には「あなたが(理想通り)作れば早いよ」と思うよ
たまにこんな悩みあるけど、私は自分の書きたいもの最優先するしその為に二次創作やってる
それに言ってきた人のコピーロボットでないから100%汲み取って気に入るようなの作るの無理なんだよね、で終わらそう
+18
-0
-
148. 匿名 2023/10/03(火) 04:13:22
働いてるので日常生活とのバランスもあり創作の時間が全くとれない。
皆んなどうしてるんだろう。+21
-0
-
149. 匿名 2023/10/03(火) 04:19:55
好きで絵を描いていたのに、いつの間にか正しい構図を描くが目標になっていて全く楽しくなくなってしまった。
なんかデッサン狂ってないかとか、絵じゃなくて図を描いてるだけで。
あんなに好きだったのに。+13
-0
-
150. 匿名 2023/10/03(火) 04:39:15
>>149
分かる
デッサン整えると、違和感は消えるんだけど当初あった勢いが殺されたり、綺麗すぎて逆につまらなく感じたり
うまくいかなくて何度も直してると何やってるんだ自分ってなる...+15
-1
-
151. 匿名 2023/10/03(火) 04:43:08
>>65
さらに横
iPhoneから写真撮ってデフォルトの画像編集機能からブリリアンスの数値いじるとそこそこ綺麗になるよ
あとはfoodieってアプリで色味の加工したりすると映える+8
-0
-
152. 匿名 2023/10/03(火) 04:54:32
>>150
自由に描けなくなったことが原因かと。
絵じゃなくて図を描いてても苦しくなるだけでいつの間にか描くのをやめました。
ツィッターに上げ続ける方達は本当に尊敬します。+9
-0
-
153. 匿名 2023/10/03(火) 04:57:30
>>87
画力とかジャンルが分からないから具体的な事言えないけど、
さいとうなおきさんの3ヶ月上達法の動画とか、かかげさんの添削動画とかは見てますか?
同じ質問してるのは納得いく意見や諦めきれない事への気持ちの強さからだと思うんだけど、添削に応募してる人にも悩み苦しんでる人がいて先生達が色々な苦手分野へのアプローチを提案してるから考えが少し変わるかもしれない
上手い人達の言ってる事はある意味結論同じなんだけどどうしてそういう結論に至るかみたいな考え方はわりと差があるから、「こうでなくてはいけない」「こうしなきゃいけない」でがんじがらめになってるつらさみたいなのが少し好転すると思います
漫画に必要な画力とイラストレーターに求められる画力ってちょっと違うけど気分転換のつもりで添削動画巡りしてみるのはいかがでしょう+14
-1
-
154. 匿名 2023/10/03(火) 05:03:00
>>122
知り合いがエッセイで商業化しててどの出版社もエッセイはめちゃくちゃ探してるって言われたらしい
ただ、エッセイ描き終わったらオリジナルで描かせてあげるからって言われたのにエッセイの仕事終わったらそれきり連絡なくなったって言ってた+13
-0
-
155. 匿名 2023/10/03(火) 05:08:41
>>124
とっても素敵な絵ですよ。
是非描き続けて欲しいです。+12
-0
-
156. 匿名 2023/10/03(火) 05:32:38
いつものことなんだけど、ここで愚痴ろうとして一通り読んでると書かれてる数字に涙目になってる…。
2年近く支部で一次創作連載してるけど、フォロワーさんなんてやっと3桁だよ…各作品ブクマ最大でも20程度だよ…。こんなのがいつか商業に、なんて夢見てるんだ…。
でも2年近く、ずっとほぼ週一で短くても漫画出してることだけが本当に細やかなプライドなんだ。話のアイデアも描きたい気持ちも途切れたことがない、何より自分の漫画もキャラも大好き。実力はないけどそれだけは誰にも負けてないと思う…思いたい。
+32
-0
-
157. 匿名 2023/10/03(火) 05:53:49
自分のペースまったりで書いてる1次創作恋愛ものが、ここ半年以上全く書けてない、書く気も起きない着手もしてない。元々しおりがやっと10いった程度の弱小とも言えない小説だけど、更新したら律儀に必ず1いいねを下さる読者様がいるんだ。
本当に趣味で書いているものだから、好きにすれば?と言われたらそれまでなんだけど…。
なんかウダウダしている自分がいる。何か書きたい気持ちはあるんだけど書けない。結果放置してしまっている。
このまま1年とか経過してしまいそうで怖い。+11
-0
-
158. 匿名 2023/10/03(火) 06:00:43
>>79
勉強法のアプローチを変えてみるのがいいかもしれない。絵を描くっていうのは手を動かすだけでは巧くなれないものなので、人体解剖学の知識を頭に入れてみるのは?骨の名前、稼働範囲、筋肉の名前暗記できてますか?付着部と伸縮の方向、骨の可動と共にどう変化するか頭に入ってますか?それが頭に入っていればポーズをスケッチする時に大きく困ることは無くなる!だから手を動かして絵を描くということから離れて頭で絵を描く訓練をして気分を変えてみたらいいんじゃないかと思うよ。+7
-0
-
159. 匿名 2023/10/03(火) 06:06:15
同人誌も出さず、イベントにも参加しないでネットのみの活動の人っている?
自分がそうなんだけどイベント時期になるとSNSでアウェイ感半端なくなる…+28
-0
-
160. 匿名 2023/10/03(火) 06:14:10
グレースケールで漫画描いてる方いませんか?グレースケールでの、色の重ね方の情報が探してもなくて困っています。10〜80%の不透明度でベースを塗ってから、10パーセント当たりを乗算で重ねていくのでしょうか?試行錯誤してるのですが、これだと手間がかかり過ぎて、、。+6
-0
-
161. 匿名 2023/10/03(火) 07:35:36
贅沢な悩みなのはわかってるけど、
時間がある時でも気分がのらないとまったく書けない
で、なんで書けないの?って自己嫌悪に陥る…
+17
-0
-
162. 匿名 2023/10/03(火) 07:45:18
>>12
鼻穴描いてる+鼻と口近すぎない?
現実の美形でも人中短い人の方が多いだろうけど近すぎるのも違和感ある
あと若い子は男だろうが女だろうが
とにかく涙袋描いて目元赤くしがちな気がする
あれは地雷メイク的な感じなのかな?
+8
-0
-
163. 匿名 2023/10/03(火) 07:49:27
二次創作で字書きやってます。
小説って何文字くらいの物が読みやすいのかな?
短く抑えようと思っても、ここも入れたいこんなシーンも追加したいでどんどん長くなってしまう。+5
-0
-
164. 匿名 2023/10/03(火) 08:00:06
>>34
そうだよね
二次創作なら流行りの作品をアップすればそれなりに見てもらえるけど
一次創作はなかなか見てもらえない
+13
-0
-
165. 匿名 2023/10/03(火) 08:15:40
>>45
表現が必要かどうかは家そのものではなく内容によるのでは…?好きな人が住んでいる家のとしての詩的な表現とか、大切な人が監禁されてこれから乗り込まなければならない構造的な説明とかいろいろあると思うけどなー+5
-0
-
166. 匿名 2023/10/03(火) 08:23:09
一次はなかなか見てもらえないって言葉に毎度励まされる…
しかしそれでももう数字見るの辛くて、公募にしよう!サイトはしばらく見ない!とサイトから離れた
どうしても数字の呪縛から放れられないんだよね
数字もってない=面白くない、駄作だ と言われたみたいな気持ちになってしまう
もちろんそんなことはないし、見ず知らずの人の評価より自分の創作したいって気持ちを大事にはしたいんだけど+14
-0
-
167. 匿名 2023/10/03(火) 08:35:12
>>15
資料をザックリ模写をする(なるべく複数の資料でやるのが効果的)→構造を理解する→そらで描く
自分は基本的にはこういう感じで描いてます
模写で力尽きる時は細かいところに目が行き過ぎかもしれません
自分は模写する時はまず極限まで大まかな形状に単純化してザックリ捉えるようにしています
形状を単純化してもそれっぽい形に描けるようになった時には構造の理解ができているので、そうなったら作品づくりに取り掛かってます
細部のみ資料見つつ描くという感じです+6
-0
-
168. 匿名 2023/10/03(火) 08:44:38
>>159
わたしもですー
皆さん盛り上がってるなーと正直に言えば寂しくなりますが、でも、あの中に飛び込む勇気もないな、と毎回思考がぐるぐるしてる内に落ち着いて、自分の創作にむかう毎日ですw
つくづく私は、自分のために、自分に向けて創作してるなと
今のところはそれで満足しちゃってます+16
-0
-
169. 匿名 2023/10/03(火) 08:46:43
ピクブラが大変なことになってつらい+3
-0
-
170. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:21
>>161
わかる
リアルが忙しければ忙しいほど「描きて〜〜〜〜
」ってタオル噛み締めてるのに、いざ休みとれてフリーの身になるとスンとしてしまう
机に向かえばそれなりに取り掛かれるかもしれないけど、まずそれをしないでボーッとしちゃう(けど頭の片隅には常に創作がチラついてはいてスッキリしない)+19
-0
-
171. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:58
支部ってシリーズ丸ごと一気に非公開ってできないの?1話ずつやるのかなり手間で…+1
-0
-
172. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:58
>>125
対価を求める第一歩って怖かったですか?
それ自体の緊張とか、
代わりに何かを失ったり何かを背負ったりする重さとか…
もっと軽く考えていいのかな+3
-1
-
173. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:28
>>144
回答ありがとうございます。
フォロワー6000人とかめっちゃすごいですよ!
+12
-0
-
174. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:45
>>149
わかります。
お絵描き始めたばかりの頃の「あの描いてればいつか上達するだろう」精神で
骨格やデッサンを無視して描いてた頃のお絵描きが楽しかった。
子供の頃のお絵描きは皆そうだっただろうし。
ネットにUPするからある程度は正しい知識で描かなくてはならないのは仕方が無いとは
思っているのですが・・・+16
-0
-
175. 匿名 2023/10/03(火) 09:02:37
>>162
あと顔色悪くない?
私のとこに流れてくるのがそういうのばっかなのかもしれないけど、無表情で青白くて全体的にくすみ色なんだよね現代版中二絵というか+6
-0
-
176. 匿名 2023/10/03(火) 09:03:31
>>148
私は17時30分に帰宅して、お風呂やご飯を20時までに済ませて
そこからあとは0時くらいまで創作活動しています。
+6
-0
-
177. 匿名 2023/10/03(火) 09:06:18
2次創作描いてる
ブクマ増えると嬉しい
最近忙しくて描けないの辛すぎる、一生お絵描きだけしていたい+7
-0
-
178. 匿名 2023/10/03(火) 09:07:21
一々ググらないといけないような難しい単語来ばかり書かれてると読む気失せる
かんばせ、掣肘とか今まで生きてきて見たことない
だから自分が書く時は難しい言葉は使い過ぎないようにしようと思うけどあまりに使わないと文章が幼稚になる気がして、加減が難しい+9
-0
-
179. 匿名 2023/10/03(火) 09:11:24
ラフで完成形が見えるところまで描くと後の作業が楽という豆知識を得たので早速試したらラフだけで12時間かかってしまった
本当にこれは楽なのか??という疑問を抱きつつ仕事から帰ったらペン入れ開始します…+7
-0
-
180. 匿名 2023/10/03(火) 09:16:36
>>159
私もネットのみだよ
今の時代、リアルイベント参加しない人沢山いそうだけどな
ネット普及にコロナもあって、リアルじゃなくても済むようになってしまったし
それとは話違うけど、今の若い子はあまりコミケ行かないってニュースも見たwオンリーとかの方が欲しいものだけ見れていいのかね+16
-0
-
181. 匿名 2023/10/03(火) 09:17:01
>>131
綺麗 可愛いけどなー+4
-3
-
182. 匿名 2023/10/03(火) 09:26:37
>>159
むしろそちらのほうが多くない?
私はイベントとか特に興味ないよ+22
-0
-
183. 匿名 2023/10/03(火) 09:29:20
モノクロ漫画がびっくりするほど下手
別にカラーも上手いわけではないけど、普段一枚絵ばかり書いてるからかモノクロがすごく素人臭くなってしまう
同じような人いないかな?+4
-0
-
184. 匿名 2023/10/03(火) 09:32:50
>>179
12時間てすごいね
もう完成で良くない?w+5
-0
-
185. 匿名 2023/10/03(火) 09:35:20
>>156
一次創作は普通に修羅の道だからすごいよ、フォロワー三桁いるのも継続出来てるのも
私なんて二次創作だけど数字なんて持ってないよ
私の知ってる人はまず二次創作で人気出してから、一次も読んでもらってたよ
ただ書きたくないものは書けないよね...
ネットとリアルの評価って結構剥離してたりするから商業化狙いたいなら他のプラットフォームなどで出してもいいかもしれない
+19
-0
-
186. 匿名 2023/10/03(火) 09:35:35
>>89
ポーズ集とか、ポーズ用の素材あるよね。
あとpixivにめっちゃ丁寧に解説してくれてるめっちゃ絵が上手い人いるよね+9
-0
-
187. 匿名 2023/10/03(火) 09:35:59
>>120
横
情景描写ってスパイスというか口直しという感じだよね
配分が多すぎると単なる説明文になるから
心情描写10行情景描写2行程度でひとかたまり、みたいな雰囲気だとまとまりを感じるし文体にリズムも生まれやすい気がする+11
-0
-
188. 匿名 2023/10/03(火) 09:42:36
起承転結の起と承の途中までは話がスラスラ浮かぶんだけど転が苦手で結決まっててもまとめられない
だからショートストーリーになりがち
最近全然書いてないけど何か一つ書いて終わらせたい+3
-0
-
189. 匿名 2023/10/03(火) 09:42:46
>>150
確かにデッサン狂ってても魅力的な絵はあるよね+14
-0
-
190. 匿名 2023/10/03(火) 09:47:46
>>155
ありがとうございます。描き始めると色々気になってなかなか仕上がりませんでした。
最近は時間なくて…描いてないです。
ここ見てると趣味半分で描いてるから楽しいのかも知れませんよね。プロ目指す人改めて凄いなと思いました。
+5
-1
-
191. 匿名 2023/10/03(火) 09:50:08
>>187
スマホ小説のコンテスト字数制限大体15万字だから、字数減らすなら情景描写をコンパクトにするか、会話部分減らす以外出来ないよね。+5
-0
-
192. 匿名 2023/10/03(火) 09:52:52
>>131
今鬼滅の絵トピ立ってるよ
そこで出せば良かったのに+11
-1
-
193. 匿名 2023/10/03(火) 09:54:10
>>178
5回に一回使うみたいな感じで考えてる。回数制限つくるとちょっと雰囲気変えられる気がする笑
尋ねた。って使いすぎて、何回書いたか分からないから、会話表現で病む時ある。
伺った
問いを投げかけた。
まだあるだろうけど…
毎回考えきれなくて単調になる+5
-0
-
194. 匿名 2023/10/03(火) 09:56:21
>>152
タケウチリョウマって知ってる?
あれプロだよね?めっちゃサラサラ描いてあのクオリティー神なんだけど+2
-0
-
195. 匿名 2023/10/03(火) 09:57:04
タケウチリョースケな+6
-1
-
196. 匿名 2023/10/03(火) 10:11:34
>>193
私は事がめっちゃ多くなるから気をつけてる
あと自ら、己←この辺のバリエーションも困る+5
-0
-
197. 匿名 2023/10/03(火) 10:11:54
前回からやたらその人の名前だすね
+10
-1
-
198. 匿名 2023/10/03(火) 10:15:53
>>186
あの丁寧解説本当助かる
資料探しならPinterestもかなりおすすめ
海外勢のイラスト講座も画像も沢山ある+4
-0
-
199. 匿名 2023/10/03(火) 10:17:22
>>124
絵柄的にベタ塗り系というかレトロ風な色塗り?加工が合いそう+9
-0
-
200. 匿名 2023/10/03(火) 10:21:27
>>159
はーい。
コロナ前はFFが結構コミケで出店してたから、客として参加して挨拶とかアフターとかしてた。
コロナになってからはジャンルが落ち着いたのもあるけど全然イベント行ってないし今はネットでたまにイラストだけ上げてる。+3
-0
-
201. 匿名 2023/10/03(火) 10:22:28
>>159
>>200
ごめんイベントにも参加せずの人だった。場違いリプ申し訳ない。+0
-0
-
202. 匿名 2023/10/03(火) 10:30:44
>>159
私もです
結構な年数書いてるけどずっとネットのみ、SNSもやってない
pixivも最近登録してみたし、ここで外の世界のこと勉強してる
SNSやってると疎外感あるかもね
私もないと言えば嘘になるけど人間関係が大変そうでこの先もやらないつもり
+13
-0
-
203. 匿名 2023/10/03(火) 10:33:20
創作の弊害と言えば、純粋に他の人の作品が楽しめなくなったwなんなら好きな人でも読めなくなった
作り手側でどうしても見てしまう+18
-0
-
204. 匿名 2023/10/03(火) 10:38:07
小説投稿サイト、カクヨムしか登録してないけど女性向けならエブリスタのがいいのかな。+0
-0
-
205. 匿名 2023/10/03(火) 10:40:05
>>28
わかりすぎてツライ
自分と同じジャンルの有名な人が同じ時間帯に投稿してるとその人のフォロワーさんのリツイートでTLが埋まるもんね
詳しくは書けないけど今朝ものすごくショックなことがあって絵をやめたいと本気で思った
こっちが先に上げてても結局はフォロワー数が勝つ
せっかく楽しくなってきてたのにな…
もう潮時かもしれない
+17
-0
-
206. 匿名 2023/10/03(火) 10:50:37
>>205
全く同じネタって感じですか?
パクられてあっちが強い側だと辛いですよね
それでもパクる方が100%悪いですしいつか事故りそう+7
-0
-
207. 匿名 2023/10/03(火) 11:00:41
>>194
それ俳優+3
-0
-
208. 匿名 2023/10/03(火) 11:30:11
資料なしで描けるようになりたいって人たまにいるけどなんで?
そこ目標にするの何か違わない?
良い作品を描くのが目標なら資料は必須じゃないですか?+11
-2
-
209. 匿名 2023/10/03(火) 11:30:16
その人じゃないけど若手イケメン俳優さんで絵描いてる人いたよね?
結婚した女優さんも絵描いてて、週刊誌に写真撮られた時カフェかなんかで二人で黙々とタブレットに向かってたやつ
美男美女で、趣味が合って幸せな結婚して、本業でも成功してて、絵も上手くて…おお、神よ…(;ω;)+9
-0
-
210. 匿名 2023/10/03(火) 11:31:17
>>16
わろたwww
わろた....+12
-0
-
211. 匿名 2023/10/03(火) 11:31:48
>>208
今までトピ見てきて、勝手に考えてることなんだけど、作品出す時に思わぬ方向から飛んでくるパクリ指摘を気にしてるんじゃないかなと思うんだけど、どうだろう+12
-0
-
212. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:51
>>208
絵が上達しないって悩んでるのに、
専門学校とかオンライン授業とかを否定して
「人から習ったら負け、絶対自力で上達してやる!」
みたいな考えの人もいる
+16
-0
-
213. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:48
これ創作の悩みになるのかな、、
ちょっと疑問があって。
現実で会ってる人達がSNSで容姿の褒め合いしてるのとか見ると面倒くさそう〜って思うんですけど、あれ何のためにしてるんでしょうね?
会った時に言うだけでよくない?+19
-0
-
214. 匿名 2023/10/03(火) 11:55:55
>>213
うちもネイルとか美容・ダイエット・化粧品のTLがよく流れて来るけど、
あぁいうの褒めないといけないのかなって気になる。
若い子なら可愛いってリプ送るけど、大体40代中~50代の自分より年上の人だし・・・
とりあえずいいねはしておいてる。
+12
-0
-
215. 匿名 2023/10/03(火) 12:03:08
今創作されてる方って何歳ぐらいの方が多いのかな?
私若い頃は個人で楽しんでて今やっと世間に出したい気持ちになれたのですが
結婚とかされてる方もいますがどうなんでしょう+7
-0
-
216. 匿名 2023/10/03(火) 12:09:24
>>208
まあ実力が伴わないからまだまだ資料見るけど、
そりゃ見ないでかける方が楽だし自由に動かせていいんだろうなとは思う
パクリ冤罪のリスクも無さそうですし
たまにプロでも女の体が明らかおかしかったり、
私がたまたま詳しい物の描写が辺だったりするから、自分がよくわかってないものの資料調べは大事だよね+15
-0
-
217. 匿名 2023/10/03(火) 12:11:58
>>202
私はSNSオンリーで適当に絵書いてるけど とてーーーもめんどくそうですよ。鍵垢じゃないと変なんもきますからね(^_^;)なんかママ友会(ママになったことないのでイメージですが)な雰囲気も感じたりします+15
-0
-
218. 匿名 2023/10/03(火) 12:12:37
>>215
絵をかき出した36歳になるとしの人です✋+8
-0
-
219. 匿名 2023/10/03(火) 12:17:00
>>215
あ、ちなみに215は今年で30です
+7
-0
-
220. 匿名 2023/10/03(火) 12:26:11
>>46
はてブとTikTok
iPad描きだからタイムラプスのメイキングをtiktokに載せて完成画をはてブに置いてる
営業には向いてないけどTikTokはTwitterやPixivより若い子に見てもらえるから嬉しい+2
-0
-
221. 匿名 2023/10/03(火) 12:34:54
>>213
まあ普通に処世術の一つでは?
仲良くしたいのなら感じよくするだろうし+6
-0
-
222. 匿名 2023/10/03(火) 12:35:38
正直オタ垢で自分の写真載せてるのって反応に困る見た目の人しかいないからやめてほしい
TLに上げてる人いたらその後数時間は浮上しないことにしてる+18
-1
-
223. 匿名 2023/10/03(火) 12:43:38
>>208
ピアノの演奏みたいなもんじゃない?
上手な人は楽譜無くてもその場でいろんな曲弾けるし「見ないで弾いたり、描ける」=凄いことだと思うのかも+7
-0
-
224. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:24
>>208
トップ層のプロがVTRやライブペイント用にサラサラ描いてるの見て憧れてるんだと思う
超ベテランの清水玲子が服の皺の資料保管の為に部屋か倉庫借りてると言うのに
何も見ずに描けるのが本物の天才だとしたらモデル呼んで写真も撮ってたミュシャもどうすんねん+15
-0
-
225. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:39
>>213
褒め合うのは社交術のひとつだから意味なんて考えるだけ無駄だよ〜
最近では痩せてるとか美人とか褒め言葉でも容姿に触れるのはNGな風潮だから、言わない方が良いとは思うけどね
どこかの掲示板でも、イベントで会った人たちに必要以上に容姿を褒められて「キレイ!モデルさんみたい!」って過剰にハードルを上げられて困ってるって悩みもあった+11
-0
-
226. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:25
>>212
私の場合だけど、その人の真似みたいになるのが嫌だったんだよね、独創性が消えるというか
でも天才ならともかく、私の実力では結局講座とか見た方が上手くなった
ただやっぱり上手くはなったけど、個性は薄れた感じはあるかなー+3
-0
-
227. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:16
>>213
シンプルにコメ主はそういうコミュニケーション取らないタイプで、その人達は逆ってだけだよ
似た価値観の人同士でそういったコミュニケーション取ってるだけだと思う
SNSの利用方法としてはズレてない
+5
-0
-
228. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:35
>>224
ミュシャってやっぱり写真参考にしてたんだね
あんなに緻密な絵どうやって書いてるんだと思ってた+11
-0
-
229. 匿名 2023/10/03(火) 12:53:48
>>215
35
自分語りだけど、28の時に勤めてた絵の会社で「絵は30までに大成しなきゃク⚪︎」って一番上手い人に言われてトラウマになって1回辞めたんだけど34の時に病気で死を覚悟する事があったらまた描きたくなって細々再開した
若い頃の程量産出来なくなったけど1枚あたりの反応は今が1番良いしその会社で一緒に働いてた人達もう皆絵を描けなくなってたから年齢とか本人の努力でどうにもならない事で否定だけするのは本当にダメだと思ってる
他人に言い続けた言葉も自分への呪いになる+17
-0
-
230. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:13
背景を描くのが苦手。キャラだけ描いて背景が思い浮かばない。+7
-0
-
231. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:36
>>225
>>221
>>214
私もリアルの友達には可愛いー!美人!とかしょっちゅう言うんで処世術の一つなのは理解できるんですけど、〇〇さん可愛い!こんなことがあって〜ってXとかでわざわざ呟くのって何の意味あんの?って思っちゃうんです。
だってフォロワーにとってはその人には一生会わん可能性の方が高いのに。写真載せるなら分かるけど。
ネット上の友達がいないからか分かんないんですけどね。
でもいちいちもやつく必要もないですね〜お返事ありがとうございました!+7
-0
-
232. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:43
>>231
まあ意味なんて考えると殆どのことは意味なんてないからなぁ
料理の写真もペットの写真も
私は別に人が何してようと差別発言や暴言吐かない限りどうてもいいかな+9
-0
-
233. 匿名 2023/10/03(火) 13:03:47
>>231
上のやつ、
ネット上の友達がいないから僻んでるのかもしれないですけど
の間違いですね。すみません。+1
-0
-
234. 匿名 2023/10/03(火) 13:05:03
年齢を気にしてなにかを諦めるのはもったいないよね
どうにもならんし
とは思うものの、いま皆さんが上げた年齢よりも私は上で、しかも始めたのも数年前からで 言いづらいwwて思ってしまっている笑
PVやら年齢やら体重やら。数字ってなんでこんなに呪いになるんだろ+14
-0
-
235. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:31
>>165
殺人事件の現場とかね。+1
-0
-
236. 匿名 2023/10/03(火) 13:14:39
>>175
元気いっぱいの笑顔で血色よし、髪の勢い・毛量あり、全体的に暖色の楽しげな絵は今の流行りではないのかもね
私は最近の絵柄はかけないから、そんなんばっかだけど笑+6
-0
-
237. 匿名 2023/10/03(火) 13:15:48
>>230
背景込みで一枚の絵にしてる人はすごいよね!
背景の雰囲気や天気、時間とかで人物の雰囲気も変えたり
すごいよなー+12
-0
-
238. 匿名 2023/10/03(火) 13:16:17
表では容姿褒め合ってても裏で悪口言ってたりごちゃんとかで叩いてたりもあるしね…
私は容姿に自信がなさすぎてイベントとか行きたくない+12
-0
-
239. 匿名 2023/10/03(火) 13:25:14
>>238
裏で悪口陰口言うような裏グループ作ってるような界隈もあるんだろうな+8
-0
-
240. 匿名 2023/10/03(火) 13:25:48
>>212
歌とかお笑いの養成所でも基礎が出来てないのに個性個性って主張して伸び悩む生徒は多いらしいね+8
-0
-
241. 匿名 2023/10/03(火) 13:27:33
>>51見て適当なアプリで自作をAI絵にしてみたけど面白かった
精度低くて男キャラも女性変換される上に、揃って中韓CG絵にありがちっぽいポッテリ赤い唇の美女になるけど
今までAIってなんだよと思ってたけどなんとなくこう変換されるのか〜って雰囲気わかったわ
空いてる胸元は変な装飾品が生えてるし、手は曖昧に描いてると服の皺と同化するw
いかに綺麗に整えられても自作の方が断然魅力的だな!と自画自賛したものの、パッと見の華やかさというか、目を引く色調と配分、あと髪の毛の美しさはAIが強そうなので、画風に合えば下地にする手段もアリかもね+7
-4
-
242. 匿名 2023/10/03(火) 13:28:40
>>79
何も見ずに描くと上手くできないっていうのは模写の量じゃなくて観察が足りてない=正しい構造・質感などを理解できてないからそういう現象が起きるから量の問題ではないと思う。
服の皺ひとつとっても同じシャツでも素材や環境によって皺のつき方や影の入り方から何から全く異なるから見る癖をつけた方がいいよ。
練習のために模写をするなら、ある程度描き癖がついてる二次元作品や漫画の模写はあんまり意味ないから上達したいならリアルなものをよく見て描いた方が上手くなるよ。
手の模写も、自分の手を描くならできるだけいろんな角度から見て触りながらの方がいい(身体の肉感・骨感などは個体差がかなり激しいから)
描くことに疲れたら観察だけするとかでもいいし、それすら面白くないときは無理にやらないで休みながらまずは楽しんでね。+6
-0
-
243. 匿名 2023/10/03(火) 13:30:41
>>236
よこ
退廃的や幻想的な雰囲気や可愛くまとまったポップな絵はよく見るかも
どこかスタイリッシュじゃないとウケにくい時代かも+5
-0
-
244. 匿名 2023/10/03(火) 13:34:39
>>29
私も女の子っぽい夢主好きだ
でも少ないんだよね
女の子っぽい夢主で5000user入りとかすごいと思う!受け入れられる作品とそうでない作品どこが違うんだろう+7
-0
-
245. 匿名 2023/10/03(火) 13:53:55
>>212
そういう人には「描かない漫画家」という漫画をおすすめしたい
(主人公は一応専門学校には行ってるけど、真面目に描いてる子に上から目線で漫画を語る。でもまともに漫画を描いた事がないw)+6
-0
-
246. 匿名 2023/10/03(火) 13:55:41
オタクに恋は難しいの実写映画見たけど東京生まれの中流のそこそこ
裕福なオタクの話って感じ。青葉真司みたいに貧乏で機能不全家庭で
苦しんでるオタクもいるのにね。現実の創作でも当てはまって
格差があると中々勝てないよね。
+2
-0
-
247. 匿名 2023/10/03(火) 14:02:19
>>172
横
無料だと読む価値がないもの(出来が悪いから無料)
有料だと読む価値があるもの(出来が良いから有料)
と捉える人もいるから気軽に考えてみては+4
-0
-
248. 匿名 2023/10/03(火) 14:06:06
>>212
エロ漫画家が講師してる学校あるけど人によってはエロ漫画の相談受け付けたり
エロ描くなとか言ってきてわけわからん。一貫性がない。まあ芸術系の教員って
当たり外れが激しいんだよね。一線のプロとしては食えないから講師やってたりね。
+8
-0
-
249. 匿名 2023/10/03(火) 14:06:08
>>15
投稿経験は何回くらいありますか?+0
-0
-
250. 匿名 2023/10/03(火) 14:06:52
自ジャンルの絵描きさん見てるとみんな色塗り上手くない?って人がたくさんいる
線画自体は微妙でも色塗りだけはもれなく上手いんだよね
私は線画を色塗りで台無しにしちゃうこと多いからよくモノクロでごまかしちゃうんだけどどうやって色塗りしてるんだろ
おすすめのペンとかある?+13
-0
-
251. 匿名 2023/10/03(火) 14:10:16
>>15
過去の回答見てると、参考になる意見たくさんあるよ
もう一度ちゃんと読み直して、全部試してみたら?+7
-1
-
252. 匿名 2023/10/03(火) 14:18:31
>>250
水彩っぽいブラシとぼかしとエアブラシ+0
-0
-
253. 匿名 2023/10/03(火) 14:18:58
>>15
私も野球シーン描いたよー
クリップスタジオに野球のポーズがたくさんあったからダウンロードしたw
上手くなるのは諦めて、文明の利器に頼れば良いw
編集さんには問題ないと言われたよw
+7
-0
-
254. 匿名 2023/10/03(火) 14:19:19
>>250
わかる!私も色塗りは苦手だわ・・・
お絵描き初心者でも、色塗りだけは上手な人がほとんどだよね。
ド下手な色塗りしてる人ってネットでも見たことない。
みんな自力でネットで調べるだけで出来るもんなのかな。+5
-1
-
255. 匿名 2023/10/03(火) 14:20:08
今朝久しぶりに二次小説を投稿したわ
界隈もだいぶ過疎ってきてるけど、読んでくれる人がいたら嬉しい
いいねやブクマで反応してくれたらもっと嬉しい+23
-0
-
256. 匿名 2023/10/03(火) 14:24:40
>>253
アイビスペイントとかにも無料でめっちゃポーズの素材あって便利〜って思いました。procreateから始めたのでなかなか使わないけどibisペイントやクリスタなど結構いいのありますよね+7
-0
-
257. 匿名 2023/10/03(火) 14:24:54
エロいシーンが書きたいだけの場合、作品に深みが出なくてつまんなくなっちゃう
そして私も書いててつまらなくて、手が止まって、結局完成できない
むずいよー+12
-0
-
258. 匿名 2023/10/03(火) 14:25:22
読む側です。お世話になってます!
ちなみに、何人に読まれました、みたいなのわかるんですか?何度も同じの読んでたら分かるのかな?+2
-0
-
259. 匿名 2023/10/03(火) 14:26:17
>>258
いいねは通知がくるし、いいね数や閲覧数は全員見られるようになってるはずなので読者の方からも確認できます。+4
-0
-
260. 匿名 2023/10/03(火) 14:30:59
>>248
専門学校は当たり外れ結構聞くね
この前某現役バリバリの有名イラストレーターに「専門の先生から模写の練習なんか意味ないと言われました」って悩み相談のマシュマロ来て「そいつに教わる意味がない」ってキレ気味に回答してたなw
美大はそこまで破滅的な人はいなかったけど教授の性格の癖が強くて相談しにくかった+7
-0
-
261. 匿名 2023/10/03(火) 14:33:38
>>108
……そうなんだよね
私はとにかく漫画を描きたいし読んでもらいたいから、クリップスタジオの3Dデッサン人形や、トレスオッケーの版権フリーのものなどなんでも使ってるよ
小学生でも投稿してる時代なのになぁ……+4
-0
-
262. 匿名 2023/10/03(火) 14:38:14
アイビスやクリスタの便利さは十分に知ってるけどプロクリやSAIでないとノリノリで描けない…
UIの問題というよりプロクリとSAIの描き心地が一番合うんだよね
知り合いに線画は絶対1bit paintって人もいた
小説でもこれじゃなきゃ話作れない!みたいな人いるのかな?+7
-0
-
263. 匿名 2023/10/03(火) 14:38:22
>>256
そういえば
確かジャンプの賞を取った子が、指だけで投稿作を描いてたってニュースになってなかったかな?(アイビスで描いた)
あるものは便利に使うのが良いよね
+6
-0
-
264. 匿名 2023/10/03(火) 14:41:11
>>262
プロクリ、良い講座本とかある?
何度いじっても慣れなくて辛い
使いこなせたら絶対いいのに悔しい…ただ買っただけ…
でも買い切りありがたい…クリスタもタブレット版買い切りを…+7
-0
-
265. 匿名 2023/10/03(火) 14:42:35
つまり弘法筆を選ばずっつー話か
ぴえん+4
-0
-
266. 匿名 2023/10/03(火) 14:43:16
>>263
この子か
画面の狭さや指作業がネックだけど場所を問わずに描けるメリットってポジティブさが良いね!少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔:ゆとり記者が聞く(3/4 ページ) - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp「スマホと指で描いた漫画」が集英社の漫画賞を受賞した。20歳の新人漫画家は、なぜ漫画制作でスマホを手に取ったのか。 (3/4)
+5
-0
-
267. 匿名 2023/10/03(火) 14:46:59
>>250
私と一緒だー
線塗りまでは自画自賛できるぐらいに仕上げられるし、線画➕軽い色付けのほうがいいねも貰える
本当色塗りが壊滅的で...、ちゃんと色塗るとむしろ悪化する
でも色塗りも上手くなりたい
淡いペンの方がいいとは聞くんだけど、それやるとムラがひどくなる😂+11
-0
-
268. 匿名 2023/10/03(火) 14:50:33
>>266
そうそう、この子です!
道具はなんであれ、漫画を描き上げるのが大事ですよね+9
-0
-
269. 匿名 2023/10/03(火) 14:56:38
>>264
講座本は買った事ないけどYouTubeで色んな人の便利機能紹介動画見まくってるよ〜
YouTubeで「プロクリ 知っておくと便利」って検索したりディープブリザードさんの動画見てた
ディープブリザードさんは本も出してたし動画見て合いそうなら良いかも?+2
-0
-
270. 匿名 2023/10/03(火) 15:00:42
画力あげたいし野良のイラスト講習みたいなの調べたけど、生徒作品見ると初心者からまあなんとか見れる絵が描けるようになりました程度でうーんって感じだし、かといって専門学校みたいなところだと費用諸々合わせると50万超えてて、趣味にそこまで金出せねえよ…ってなってる。
独学でやるしかないんか…。+4
-0
-
271. 匿名 2023/10/03(火) 15:01:00
>>258
こちらこそお世話になってます!
閲覧数はpixivでもXでも皆さんに分かるよう表示されてますね
同じ方が同じ作品を何回見た、とかはわかりません(プレミアムでも分からないよね…?)
ブクマは誰が押して下さったか(非公開でなければ)分かりますが、閲覧した方は分かりません
なので何回でも見てください
ちなみにブクマは1回ですが、いいねは1日1回なので日を改めて読むときにも押せるそうですよ
ぜひ読むたびぽちっとな👇+3
-0
-
272. 匿名 2023/10/03(火) 15:02:05
>>269
ありがとう!魔王のは見てたんだ
本も検討したけどプロクリスレでプロクリ自体の使い方とイラストの書き方とどっちつかずという意見を見て購入見送ってるんだよね
まずは使い方が頭に入らないことには…基礎的なことは大丈夫なんだけど、小慣れた作業ができんw
ありがとう〜+0
-0
-
273. 匿名 2023/10/03(火) 15:08:54
>>250
厚塗りだけど結局水彩っぽいブラシでゴリゴリ塗るのみ
ブラシよりコントラストの強弱や色味を気にしてる
イラストからパレット作れる機能があるペイントツールも増えたしそれだけ色味が重要視されて開発元に要望があったんだろなって+4
-0
-
274. 匿名 2023/10/03(火) 15:22:57
>>272
魔王さまご存知だったのごめんね💦
あれはプロクリのみで完結したい人向けにやってるからだろうけど純粋に機能の使い方模索したい人にはたしかに要らない部分かも
Pixivとかで個人がやる小技集集めた様な本の方が便利だけどそれだと誰が出した本かって付加価値つきにくいし講座本って難しいな…かえって教えられちゃったよ此方こそありがとう!+2
-0
-
275. 匿名 2023/10/03(火) 15:23:22
>>259
>>271
教えてくださってありがとう💕
たまに火がついたように同じ作品の同じ部分読んだりしちゃうので、知られたらちょっっぴり恥ずかしいなと思いましてw
安心して読み返せますねw読んだら1ポチ忘れないよう今後も応援に励みます!+6
-0
-
276. 匿名 2023/10/03(火) 15:28:14
>>270
うちに専門行ってた人がよくイラスト載せてるけど、
「下手ではないけど特別上手くもない普通レベル・・・」みたいに思ってしまった。
月5万かけるなら教本見るか、オンライン講座とかのがまだ良さそう・・・+8
-0
-
277. 匿名 2023/10/03(火) 15:38:06
>>276
結局専門とかも真面目に課題とかコツコツやれる努力家が上手くなるところだもんね…。
専門行ってだらだらするより独学でコツコツやる方がマシかもしれんね。+5
-0
-
278. 匿名 2023/10/03(火) 15:45:36
>>270
流行りの絵柄や塗りの技術を磨きたいならXのフォロワー6桁超えのイラストレーターがやってる無料の添削動画で大丈夫だと思う
静物デッサンとか基礎画力の事になると予備校とかでちゃんと学びたいとこだよね
久々に静物デッサンを1人でやってみたら高校生の頃よりはるかに下手になってたのにどう直したら良いか分からなくて詰んだ…+7
-0
-
279. 匿名 2023/10/03(火) 15:49:50
>>166
私がそれ10年以上繰り返して、ある日突然バズったからひょんなことでバズることはあるかもよ。
私は溺愛婚書いてみたら、コレ面白いか分からないよなって思うのにバズってびっくり。
人気ジャンル挑戦してみたら?
悪役令嬢
大正ロマン
契約婚
不倫
セックスレス
御曹司始めとスバダリあたりは読まれやすいよ。
タグで読む人いるから、BLでもタグ大事みたいよ
恋愛じゃなかったらごめん+6
-0
-
280. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:08
>>162
その絵あげて欲しい。
最近の絵柄に鼻穴あるっけ?+1
-1
-
281. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:13
>>195
リョースケか。
カタカナだったのは覚えてたけど、確かにリョーマは俳優か…ごめん+2
-0
-
282. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:46
>>204
魔法のiらんど が一番女性向けって感じ+0
-0
-
283. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:38
>>209
あぁ、その夫婦はどっちも絵師レベルだよね。イラストレーターになれそう+2
-0
-
284. 匿名 2023/10/03(火) 15:58:52
韓国の某サイトで配信コミックス買ってるんだけど、
カラーで絵柄が好みの作品多いから読みながら模写や塗りの練習参考にしたりしてる+2
-4
-
285. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:26
これはどこにも上げないんだけど
今はマッツミケルセンの絵を描いている
人の絵を描くってガチで難しくない?
油絵やってた時も風景のが描きやすかった
+9
-0
-
286. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:00
>>148
作業0の日を作らない(0.5の日でも資料集めだけでもよしとする)
課題はタイマー使ってコツコツ進める(10分でもOK)
部屋の目に付く所にちょこっと作業できるミニノートと鉛筆を置いとく(例えば煮物している間に自分の手を描く等)
漫画家さんでもやってるやつで常にノート持っててあ少しの空き時間でも目に着くものデッサンする。
一度にやろうとするとパンクするのでハードル下げて二つ位に留めて集中する…ですかね。+8
-0
-
287. 匿名 2023/10/03(火) 16:02:49
>>215
34 主婦
絵も小説も趣味。子育てとパートしながら書いてる。
絵はもう上手い人には、敵わないから趣味でしか描いてない。フォロワーも気にしない
小説はそれなりにファンいるから新作出す度ビクビクしちゃう。リアルの知り合いにファンはいないから、気楽ではある+18
-0
-
288. 匿名 2023/10/03(火) 16:03:14
仕事で買わされた買い切りのPhotoshopがあるから線から色まで全部フォトショで描いてる
クリスタ覚えたらだいぶ便利そうだよなあ+2
-0
-
289. 匿名 2023/10/03(火) 16:05:22
>>223
デッサン上手い人ふ耳コピで弾けるってことか。
それは確かに才能だわ+0
-0
-
290. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:03
>>284
◯ッコマ?+1
-0
-
291. 匿名 2023/10/03(火) 16:11:56
>>262
i bis最近広告めちゃ多いよね…
300円払うか悩むわ+4
-0
-
292. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:41
>>290
RII〇IBOOKS。
読んでるのは、BL中心だけど・・・
絵が綺麗で上手な作品多いなぁって思う+3
-0
-
293. 匿名 2023/10/03(火) 16:21:57
自界隈の字書きが10万くらいする執筆ソフト使ってるって言ってたんだけどそんな高いものあるのかってびっくりした
Wordじゃダメなんだ……絵描きだから何も分からない+7
-0
-
294. 匿名 2023/10/03(火) 16:33:41
>>291
買い切り版とは別でサブスクもあるのね
出先や寝る前にアイビスでラフ→清書作業でクリスタって人が増えてるのかな+3
-0
-
295. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:42
>>271
pixivプレミアム入ってるけど
誰が何回見たかまではわからないよ
毎日の閲覧数が男、女、その他で3色の棒グラフで確認出来るくらいかな?+5
-0
-
296. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:38
>>276
美術系ってどこも、最終的には才能が全てみたいな所ある、イラストに限らず
勤勉でも結果が出るとは限らないし
ある意味学校側としても生徒が大成しなくても金さえ貰えればそれでいい訳で、自主的な努力は必須だろうね+10
-0
-
297. 匿名 2023/10/03(火) 16:48:49
Adobeフレスコ使ってる人誰もいない?
+0
-0
-
298. 匿名 2023/10/03(火) 16:51:07
>>257
わかるわー
なんかそのシーンに至るまでの動機が欲しいんだけど、Rシーンから書き始めるとうまいことつながらない+2
-0
-
299. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:11
アイビスって位置情報使う広告出るよね?
たまに進捗スクショ晒しで居住地開示しちゃってるぽい人見るから怖い
県くらいならまだしも市区町村まで出てるし+6
-0
-
300. 匿名 2023/10/03(火) 17:08:46
>>90
わかります、色々なアドバイスがありすぎて、結局どうすりゃいいんだと。
私も小説公募に挑戦し始めて一年目、悩んでます。
全部素直に実行してたら時間が足りないですよね。+2
-1
-
301. 匿名 2023/10/03(火) 17:16:55
使ってるアイビスに広告なんて出ないんだが、これ買ったんかな
覚えてないわ+0
-0
-
302. 匿名 2023/10/03(火) 17:24:53
>>293
フォントは勿論機能も豊富でペーパーどころか表紙やポスター作れたり
iPadで原稿の校正出来たり色々便利なものがあるみたいよ+2
-0
-
303. 匿名 2023/10/03(火) 17:29:31
>>279
励みになる言葉ありがとうございます
人気ジャンル、自分には書けないものばかりだなぁと思っていたのですが不倫、セックスレスならなんとか書けるんじゃないかとちょっと希望が見えてきた…
しかし10年書いてるのがすごいですね!(私だったらネタが尽きてしまいそう笑)+5
-0
-
304. 匿名 2023/10/03(火) 17:33:16
>>79
私は字書きだから絵の事はわかんないけど、画力めきめきあげた友達は
プロの漫画家から「毎日線を引いて状況に応じた線を引けるようになりなさい。デッサンはそれから」と言われて
一か月くらいひたすら線を引いたと言ってた
それから人体の手、腕、足、とパーツごとにデッサン練習して人体の構造と動きを把握したら
急に色んなポーズが描けるようになったそうだよ
髪の毛の流れを知りたい時はロングヘアの人に写真撮らせてもらって髪の毛ばっかり練習してたし
この課題をクリアしたら次へ、と段階踏んだ方がいい場合もあるかも+5
-0
-
305. 匿名 2023/10/03(火) 17:37:08
>>19
絵は本当に才能の部分がある+4
-0
-
306. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:47
最近なのかいつからなのかわからないんだけど
漫画一ページのコマや文字数が私が子どもの頃より今はかなり少ない?
こういうのも流行りがあったりしていつかはまた変わるのかな+3
-0
-
307. 匿名 2023/10/03(火) 17:49:42
>>304
毎日線を引いて状況に応じた線を引けるようになりなさい、ってどゆこと?
具体的にどんな線なの
直線引きまくれってこと?
状況に応じた線ってのがよく分からない+0
-0
-
308. 匿名 2023/10/03(火) 17:51:35
>>301
広告見なくても使えるペンしか使ってないんじゃない?
それか広告ブロックアプリ入れてるか+2
-0
-
309. 匿名 2023/10/03(火) 17:54:40
>>5今はAIイラスト生成が流行って来ているから、逆にアナログイラストが貴重になるかもしれない+9
-1
-
310. 匿名 2023/10/03(火) 17:55:12
自分で下手糞って言ってる人ほど、
他人から見たらハイレベルだったりしますよ。
うちの界隈の絵ウマな人たちも自分のイラスト上げるとき下手糞と言ってます。
逆にあまり上手くない人ほど自信たっぷりに堂々と上げてます。+1
-3
-
311. 匿名 2023/10/03(火) 17:55:17
macOSで小説同人誌作ってる人いないですか?
どのアプリやソフトでデータ作ってるのか教えてほしいです。macだとWordが使えないというか有料になるので、どうやって作ってるんだろうと。
それとも有料で使ってるんですかね。+0
-0
-
312. 匿名 2023/10/03(火) 17:56:21
>>10基本、漫画を描けない人々だもんね
結局は根本的な事がわからないよね+0
-0
-
313. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:10
>>57
Xで無断転載されたときは転載ユーザーに当該ポストの削除要請と併せて引リツなら問題ないけど無断転載はやめてほしい旨を伝えた。
結果としてはすぐに削除してくれたけど、いわゆる厄介オタクだったからこの件に関するやりとりの全文はスクショしといた。+3
-0
-
314. 匿名 2023/10/03(火) 17:59:23
>>304
毎日ただひたすら○や△を描いたり棒線や波線を描いたりするみたいですね。
ペン入れ時に線がぶれたりしないようにする大事なトレーニングらしいです。
友人は髪の線もひたすら練習してました+2
-0
-
315. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:56
>>314
だらだら動画見て過ごすくらいなら動画見ながら線引くくらいやってみるか〜+6
-0
-
316. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:44
書きたくて始めた事なのに書くのが億劫で進まない。
いいねくれる見知らぬ数人の為にも完結させなきゃいけないのに、モチベが上がらない。
こんな気持ちで書いたものはキャラにも読者さんにも失礼なんじゃないかと思えてくる。
+8
-1
-
317. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:03
>>9服のシワはアルファベットで覚えると良いよ。
シルクなどの柔らかい布で、ぶかぶかサイズの服、力が加わっていない部分はSとかUの字、
デニムなどの硬い布で、ひじ・ひざ周りなど力が加わりやすいところはZやNの字。
布の質感と力の加わり方を頭の中で意識しながら写真模写で練習を繰り返していくと、身に付きやすい
不安なら、発表する作品は有料ポーズ集の模写など、権利がクリアなものでもOKだと思う+11
-0
-
318. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:55
>>306
スマホ向けに見やすくしてるんですかね+4
-0
-
319. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:07
>>306
スマホだと字が大きい方が見やすいからかも
拡大せずに済むとサクサク読めるし
で、字が大きいと1ページに台詞を多く入れられない+2
-0
-
320. 匿名 2023/10/03(火) 18:22:17
>>36ちょっと古い本だけど「漫々快々」「漫画のスキマ」という本が、すごくためになるよ
特に「漫画のスキマ」は、説明が難しかった漫画のコマ割りのニュアンスを丁寧に説明してくれる内容で、
ネーム作りの役に立つと思う+4
-0
-
321. 匿名 2023/10/03(火) 18:28:34
>>308
広告見るってなんだよ…いつ見るんだよ…と思ったら私のは多分「広告アドオンを除去する買い切りタイプ」ってやつだわ、プレミアムではない
でもちょっと何か描くんならこれで十分だよね、アイビス使いやすいしアップデートも充実してるし、良いアプリだわ+5
-0
-
322. 匿名 2023/10/03(火) 18:29:41
>>318
>>319
スマホで読むの苦手で、あまり読まないから気づかなかった!
そういうことか。ありがとうございます。すっきりした+3
-0
-
323. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:45
>>1
二次創作なんだけど「おだやかに」ってのが本当に難しい…皆違って皆良い、タグ付け棲み分けはしっかりね!っていうのが理想なんですが。とりあえず人のコメント欄で争うのはやめていただきたい。コメント嬉しいから閉じたくないけど困ったよ+8
-0
-
324. 匿名 2023/10/03(火) 18:42:40
>>296
>>305
才能だけじゃなくて環境も大事。宮崎駿や新海誠は金持ち。
青葉真司は貧乏な機能不全家庭。一般のクリエイターはそこそこ裕福な
中流家庭多し。貧乏から上がってきた人では鳥山明や水木しげる
とかいるけど今の時代だと金持ちや中流家庭のクリエイター有利で
貧乏クリエイターは不利だろうね。金があると色々なことが
経験出来てそれが創作のネタになる。
+5
-2
-
325. 匿名 2023/10/03(火) 18:47:02
>>79意外と「やる気が出ない」という精神論ではなくて、シンプルに体力不足なのかなと読んでいて思いました。
あなたの今の体力と、練習量が合ってないんだと思う。(練習量が多すぎる)
絵を集中して描くのは、なんだかんだでフィジカル、体力勝負なので
生活習慣を見直して体力を上げつつ、今の状態にぴったりの練習量を探って最適な量を見つけ出せば
練習が苦にならなくなると思います。+3
-0
-
326. 匿名 2023/10/03(火) 18:47:46 ID:w22V97g1F1
>>159
私もです。個人サイトやっててジャンル変えてからpixivだけ。サイト閉める時にwitterもやめたからおだやかだよ。普段の交流が気に入ってるのでなければSNSやめるのも良いかも。+6
-0
-
327. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:33
>>299
それ怖いな。開示しないからいいけど…
子供とかは知らずにやってそうね+2
-0
-
328. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:12
>>90
最後は運もあるはず
あまり肩肘張らずに根気良く続くかどうかだよなぁと私は思ってる
私は公募じゃないけど。
原稿に書くとか無理。+5
-0
-
329. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:47
>>324
金があれば絵に必要な機材を購入したり、
いざとなれば絵を描くために仕事辞められるしね+7
-0
-
330. 匿名 2023/10/03(火) 18:57:51
>>4
私もオリキャラ時々描いている。
でも、顔描くのが精一杯で肩から下の体が描けない。
手🫱を描くのが上手い人尊敬する。+3
-0
-
331. 匿名 2023/10/03(火) 18:59:17
>>11
あるあるだねー!
GHの時は超能力や超常現象や伝承について調べたしヘタリアの時はドイツ語とヨーロッパの歴史とキリスト教めっちゃ調べたよ!
リアリティ追求すると終わりがないよね。+6
-0
-
332. 匿名 2023/10/03(火) 19:01:06
40歳の声を聞くころに、創作意欲が枯れてきてしまった😓
主に女性向けの恋愛小説を書いていて、何冊か電子書籍化されたこともあるけど。
30代の頃がちょうど20代を振り返って、ほどよい距離で書けたんだと思う。
もう胸キュン小説が出てこない⤵
紙媒体での書籍化が人生最大の夢だったのに🥲+9
-0
-
333. 匿名 2023/10/03(火) 19:02:33
攻めっぽいキャラが描きたいのに描けない。
自分が描いたイケメン、少年・青年問わずなんとなく受け臭がする。+5
-0
-
334. 匿名 2023/10/03(火) 19:05:50
>>9
自分の写真がおすすめ+1
-0
-
335. 匿名 2023/10/03(火) 19:07:22
>>330
横だけど
私いつもバストアップばかりだったんだけど
フィギュアやネットで拾ったアニメキャラの立ち絵を沢山模写してるうちに全身描けるようになったよ。+4
-0
-
336. 匿名 2023/10/03(火) 19:08:47
>>27
一般的なエロワードを知るには有用だけど、私は経験かなって思った。
処女の時に谷崎潤一郎とか読んでもエロいことしか分からなかったから…
自分自身がしたりされたりしたことを書く方が、どんな時ゾワゾワしたか、イイトコに当たってどうなったか表現しやすい。+6
-0
-
337. 匿名 2023/10/03(火) 19:12:48
>>57
自分はネットに上げた絵は勝手に使われるのはしょうがないと諦めている
おかげで違法動画サイトのトップ画像に使われたりしてる+4
-0
-
338. 匿名 2023/10/03(火) 19:14:37
>>27
BLでも抵抗無いなら耽美小説の女王と呼ばれる山藍紫姫子氏の作品読んでみ?
有名作品は今でも角川文庫から出版されているよ。
昭和の作家なので多少古臭さはあるけれど、BLの定義とは程遠い耽美な香りが文章から漂って来るよ。
エロ描写における下半身用語も創作用語を多用して下品にならないように表現している。
官能小説の文章力を上げたいならおすすめ。+5
-0
-
339. 匿名 2023/10/03(火) 19:17:38
二次小説書いてるけどブクマ伸び悪くてワロタ…
前ジャンルのときは3桁当たり前だったのに今は1桁の時もある。大きなジャンルのわりとメジャーカプなんだけどね…
難しいな。逆カプも書くから生産元が同じなのも固定の人は逃しやすいだろうしムズい
読んでくれる人を大事にするしかないよね
愚痴スマソ+9
-0
-
340. 匿名 2023/10/03(火) 19:17:42
>>37
照りつける太陽がまぶしく、ジリジリとした暑さが全身を覆う。
ふと、古びた2階建てのアパートが目に入った。アパートが面している道は日陰となっていた。そこに足を踏み入れると、いくらかは暑さがやわらいだ。
ほんのひと時だが、涼を感じる事ができた。+5
-0
-
341. 匿名 2023/10/03(火) 19:18:43
>>311
最終的なデータはPDFでいいんでしょ?
Macだと、無料のPages で縦書きのPDFにできます。EPUBにもできます。+1
-0
-
342. 匿名 2023/10/03(火) 19:23:27
>>321
私買ったのに出るけどな…なんでた。機種変えたからかな?+0
-0
-
343. 匿名 2023/10/03(火) 19:27:03
>>135
私も前はそう思ってたけど、上手い下手の問題だけじゃないんだって私も無断転載されて身をもって知ったよ。
がんばって仕上げた作品を平気で盗る悪い奴から守れるのは自分だけだから、危機管理の意味合いでも透かしは入れておくに越したことはないよ!
調子に乗ってるなんて陰口叩くようなアホは無視無視!+6
-0
-
344. 匿名 2023/10/03(火) 19:27:56
>>297
ラクガキなら使ってる。◯とか四角とかペンで描けるから好き。+1
-0
-
345. 匿名 2023/10/03(火) 19:31:07
>>336
多少血生臭い感じとじめっとかぬめっとした感覚は表現する上じゃ経験大事よね。
サラッと書く人もいるけどさ。
スマホは規定厳しいから、公募なら思いっきり書けそう+3
-0
-
346. 匿名 2023/10/03(火) 19:34:25
>>324
芸術やスポーツなんて生活に余裕がないとまずできないもんね
今の時代、昔に比べたら明らかにプロになるハードルは上がってると思うよ
やりたい人がまず多すぎる
海外では普通にプロになれそうな人でも日本ではアマチュア止まり+8
-0
-
347. 匿名 2023/10/03(火) 19:35:23
>>341
ありがとうございます
調べてみます😃+0
-0
-
348. 匿名 2023/10/03(火) 19:35:26
>>332
まぁ、いつまでも胸キュンは書けないよね。
女性向けの小説書いてる人って女性の感情の繊細さは書けても、ダイナミックな構想とかは書けない人も多そう。
ヒューマンドラマ、ミステリー、ホラー書けたら強いだろうな。スマホじゃ需要薄いかもな+2
-0
-
349. 匿名 2023/10/03(火) 19:39:46
>>58
それのBL描いてるの?
その作家さんの死神漫画も2次創作は大変そう。+0
-0
-
350. 匿名 2023/10/03(火) 19:42:14
支部にあげてるけどそろそろ一年位何も更新してない
推し愛が枯れた訳じゃないけど界隈に疲れた(壁打ちですが界隈のゴタゴタを目にして)
昔にあげたイラストに今でもブクマくれたりフォローしてくれる方居てそれが唯一の励みだからそろそろちゃんと描きたいけど気力が…+11
-1
-
351. 匿名 2023/10/03(火) 19:43:24
>>316
いや、数人ファンいるなら書き上げてよ。頑張って!!私もそれ経験した去年1年書いてなかったのに、毎日応援くれた人のために書き上げたら、完結させた途端、今や登録者2000人超えたから。
あのお一人の方にめっちゃ感謝よ!!
過去作も登録増えたしラッキーでした+13
-0
-
352. 匿名 2023/10/03(火) 19:45:58
>>303
ジャンルは何書いてらっしゃるんですか?
恋愛以外もあるけど、投稿サイトの人気ジャンルには左右されますよね。
私は恋愛かホラーが一番のとこです。
両方書けるけど、ホラーはちょっと独特たがら
サスペンスとかミステリー要素足した恋愛ジャンル、青春ジャンル開拓しました+5
-0
-
353. 匿名 2023/10/03(火) 19:46:26
>>348
ミステリー、ホラー
↑この辺はネットだと受けがあんまりよくないから修行僧みたいな感じて皆やってそう+4
-0
-
354. 匿名 2023/10/03(火) 19:46:30
>>237
むしろその方がやりやすくて、本当にキャラだけ描くの苦手。背景が無いと色のニュアンスが掴めなくて迷子になる。+3
-0
-
355. 匿名 2023/10/03(火) 19:48:51
>>297
いるよー
ここでfrescoの話しても全然反応なくて寂しかったw+1
-0
-
356. 匿名 2023/10/03(火) 19:49:05
約130〜50枚程度の中編小説しか書けなくて、応募できる小説大賞や新人賞が限られてしまいます。
どうすれば、2〜300枚の小説が書けるようになりますか?
悩んでいます。+1
-0
-
357. 匿名 2023/10/03(火) 19:49:19
>>351
横からだけど、私も数人にいいねしてもらえて喜んでたけど、本当に気に入ってくれた人がブクマしてくれてるのかな?
pixivってお情け的に自動的につくとかないよね😂仕様がよくわからない...+8
-0
-
358. 匿名 2023/10/03(火) 19:55:01
>>1
一次創作漫画を描いてます。
ジャンプルーキーとLINE漫画に投稿しようと思ってますが、
両アプリに並行して同漫画を投稿するのって違反なんですか?+4
-0
-
359. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:28
あたりから全身描いてくやり方より
デッサン人形(裸人形)を見ながら描いた方が綺麗に体を描けるんだけどこのやり方ではダメなのかな?最初は模写から入ったからあたりのやり方できてない+4
-0
-
360. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:44
一次小説を書いていますが、SNS以外で書いている人に会ったことはありません。
どのような活動すれば出会うことができるのでしょうか?
創作話とかしてみたいです。+4
-0
-
361. 匿名 2023/10/03(火) 20:06:15
小説書いて投稿、それを気が向いたら漫画にしてるんだけど小説の方が伸びる。一般的には漫画の方が評価もらいやすいものだから、自分は絵の才能ないのかなーとたまに落ち込む。面白い漫画描くにはやっぱり練習しまくるしかないのかな?今は上手い&速筆な人多いから、どんな風にしてるのかめちゃくちゃ気になる。
+4
-0
-
362. 匿名 2023/10/03(火) 20:10:45
>>44
読み専だけど、その憶測がストーリーを盛り上げることも多々あるから一人称視点好きだよ
叙述トリックみたいなのとか、どうみても両思いなのに主人公が勘違いしてるのを俯瞰で眺めてニヤニヤするのとか好き+6
-0
-
363. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:41
>>275
あなたのような人がいるから、また頑張って書こうかなって思える
私の作品も読んでくれていたら嬉しいです
+8
-0
-
364. 匿名 2023/10/03(火) 20:14:26
>>359
それならこの動画かなり役に立つよ。初心者が挫折しないための簡単クロッキーLV.1 - YouTubeyoutu.be簡単クロッキーをレベル別に分けて解説していきます。段階を経ることでステップアップしやすくなると思います毎日の習慣なるよう一緒にやってみてください!Kindle版 絵の練習帳お試し版Drawing practice book 発売中ですhttps://amzn.to/3cz3Yw6著者が描き溜めた絵...
+5
-0
-
365. 匿名 2023/10/03(火) 20:18:17
>>353
ホラーはスマホ多いよ+0
-0
-
366. 匿名 2023/10/03(火) 20:19:20
>>300
>>328
甘ったれるなと言われるかと思ったからコメントありがたかったです
コツコツ書いてしぶとく応募しながら自分にあった道を探るしかないんだろうな
そして運に期待!+4
-0
-
367. 匿名 2023/10/03(火) 20:20:40
>>24
わかりすぎる!
私もこの間ドマイナーCPのR18書き終えて今燃え尽きてますw+5
-0
-
368. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:26
>>356
章を作れば?
例えば
場所で区切りをつける。
東京 出会い
京都 回想
東京 過去掘り下げる
違う場所 完結
みたいな
なんか自分なりに一区切りつけて章で分けて繋ぐと長い物語になるかも+3
-1
-
369. 匿名 2023/10/03(火) 20:23:15
>>360
いや、リアルはなかなかね。いないし、言わないよね+3
-0
-
370. 匿名 2023/10/03(火) 20:24:02
>>1
殆どの人がお金にならないのになぜ創作するんですか???
今はスカウトもあるけど、ほんの一握りだよね
趣味とはいえお金が発生しないのに、数字を気にする創作者がこのトピには多くてとっても不思議。+3
-1
-
371. 匿名 2023/10/03(火) 20:30:33
>>370
まぁ、創作も承認欲求あるから気にするんだよ。
それに孤独にやりすぎても発狂しそうになるよね。+6
-0
-
372. 匿名 2023/10/03(火) 20:32:32
>>357
多分お情けはないよ。個人的にはあっても、サイト側は関知してない+7
-0
-
373. 匿名 2023/10/03(火) 20:33:33
>>370
なんだろー、やっぱりある程度苦労して創作してるからそれなりには気に入って貰いたいというエゴがあるのかも🥹
誰にも見てもらえないのも辛い
+7
-0
-
374. 匿名 2023/10/03(火) 20:36:03
>>371
なるほど。承認欲求は確かに納得です。
pixivって孤独なイメージなんですが、そうでもないんですか?+3
-0
-
375. 匿名 2023/10/03(火) 20:44:54
>>373
エゴですか。創作=エゴをむき出しにできるっていう解釈であってますか?
他人に評価されない事が辛いなら書かなきゃいいのにとかおもってすみません。。
もしも、私が投稿し始めたとして、やっぱり数字が目に見えてわかるから数字が気になる様になってしまうんですかねぇ。+4
-1
-
376. 匿名 2023/10/03(火) 20:52:22
堅い職場に就職することになったので二次創作辞めた
心機一転一次創作始めてみたけど、一から作るのって難しいね+4
-0
-
377. 匿名 2023/10/03(火) 20:53:11
>>335
フィギュアか!!
それは良いですね+2
-0
-
378. 匿名 2023/10/03(火) 20:55:55
>>372
まじか、知り合いには一切見せてないから、その可能性はないと思う
この数人を支えに創作を頑張ろうと思う🙏+3
-0
-
379. 匿名 2023/10/03(火) 20:57:06
今日色塗りやろうと思ってたけどいきなり眠くなってきた...
もう寝ちゃおうかなどうしよ+3
-0
-
380. 匿名 2023/10/03(火) 20:59:39
>>324
最近インボイス問題で、人気漫画家が連載当初に200万借金して
その後も売れるまで借金してた、って言ってたよ
でも最近の絵師さんは若いのに高額な機材持ってたり
優雅そうな生活の割に収入源が不明な人も多いね…
+4
-0
-
381. 匿名 2023/10/03(火) 21:01:41
>>370
その理論で行くと、全ての行動は
換金価値がなくてはならない事になってしまうが
いかがか+15
-0
-
382. 匿名 2023/10/03(火) 21:05:17
>>332
自分一周回って40超えてから少女漫画ぽいの描き始めたよw
っても学園モノよりちょい上世代だから完全胸キュンかと言われれば違うけど
逆に若い時はAKIRAとかベルセルクとかそっち系が好きだったけどとにかく就職してガムシャラに働いていたので、この年になってようやく落ち着いて自分のやりたい事出来そうになってきた今、ツルツル思い浮かぶのは恋愛絡めた人間模様だからそっちを頑張ってみようかと思ってる
そしてもう完全に趣味の世界と割り切ってやってるw
だから、胸キュンが出てこないってことは違う神が降ってくる可能性があると言う事だから、他に好きなことがあればそっちをやってみながら待ってみるのも良いんじゃないかな?と思った+7
-0
-
383. 匿名 2023/10/03(火) 21:09:20
>>375
あなたも投稿してこちら側の気持ちに立ってみたらいいんじゃない?+9
-0
-
384. 匿名 2023/10/03(火) 21:10:55
>>377
はい。あとはアクスタも立ち絵の練習に役立ちました。+1
-0
-
385. 匿名 2023/10/03(火) 21:12:18
>>156
それは誇って下さい!
フォロワーも上げてくれてるの待ってると思います。
そして、安心して下さい。
同じくpixivで5年ほど一次してますが、
フォロワー二桁前半、ブクマも最大20もありませんw
楽しんだもん勝ちです!
+15
-0
-
386. 匿名 2023/10/03(火) 21:12:59
>>370
たぶん趣味がスノボでも、同じコースにいる人がみんな自分より巧かったら悲しくはなると思うよ
+10
-0
-
387. 匿名 2023/10/03(火) 21:14:46
>>380
同人活動してるんじゃないかな?
あとスマホゲーのキャラデザとか、以外といるって聞いたよ
言っても機材30くらいでそれなりに揃えられるし、学生時代に50貯めて自作pc作った自分からすると、昔に比べてハイエンドな機種も凄くお手頃になったから羨ましくもある+3
-0
-
388. 匿名 2023/10/03(火) 21:17:37
>>27
私ワンパターンになっちゃうから
エロ書くのやめたよ
だって処女だったら有り得ねーような事書けるかもしれないけど
明らかに「ソレ痛い、ソレオカシイ」ってのは書けないもこ+10
-1
-
389. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:02
>>57
自作扱いで他サイトに投稿された時は、ツイッターで晒して炎上させて垢消しさせた+8
-0
-
390. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:02
>>29
女性らしい女性で誰に対しても丁寧な話し方のキャラを参考にするとか
鬼灯の冷徹のお香さんとかいい見本になるかも+1
-0
-
391. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:10
>>380
昔から親が協力的な子ってコピックもトーンも大量に持っててオフセット本つくってLCCない時代にコミケいかせてもらったりしてたしなー
で、そうやって巧くなってどんどん活動できる子の書いた絵だけが目立つからお金持ちが妙に多く見える
当たり前の格差があるってだけでは+5
-0
-
392. 匿名 2023/10/03(火) 21:20:18
>>370
作ることに取り憑かれちゃってるんだよ
楽しいよ+6
-0
-
393. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:33
>>1
創作活動してる人トピなのに、横で申し訳ありません。
主にpixivやたまにweb本DLの見る専です。
いつも楽しませていただいて活動されてる皆様に心から感謝してます。
創作できる能力といいますか、素敵なお話やイラストを描くことができるって本当にすごいといつも思ってて、尊敬してます。
締切とかで大変みたいなお話をよく聞きますが、皆様体調には気をつけて活動なさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます!+22
-0
-
394. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:10
>>378
数人でも、ファンいるならありがたいよ。頑張って👍+6
-0
-
395. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:26
>>370
お金とか関係なく
書くのが楽しいんだよ
皆読んでくれて反応あったらもっと楽しい+14
-0
-
396. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:07
>>9
漫画でページをめくって目に入る順番はまずセリフ。
資料を見ずに描けるようになるのも一つの方法だけど資料を探す努力をすることもまた一つの方法だと思います。
作品を人に見せることでいろんな評価をされることを恐れて人前に出さない、描かない言い訳を連ねているようにも見えますね。
まずは描いて出すことで見えてくる改善点や自分の良いところもあると思います。
描かない理由を探すよりぜひ描いて人に見せてみてください。+7
-1
-
397. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:32
>>360
私は二次だけど、結局SNSで知り合った人とリアルやイベントで会うことが多いんじゃないかな
あとは地元の文芸サークルみたいのあれば良いのかもしれないけど、あんまり聞かないよね…
知人が本何冊か出してる作家だけど、作家同士は小説の話全然しないって言ってた
なんだかんだ好きなもの(特撮とかアイドルとか)の話になるんだって
売れてる売れてないとかジャンルもあるし、創作論は突き詰めるとケンカになりそうなところもあるしなぁ…
+7
-0
-
398. 匿名 2023/10/03(火) 21:27:31
>>14
描いて出したら自分のレベルが可視化されるから怖いんじゃないかな?+4
-1
-
399. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:15
>>390
私はフルバの主人公思い出した(冒頭しか読んでないから違うかもしれない)+3
-0
-
400. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:17
>>79
言い訳ばかりですね笑
たぶんそこまで本気で描きたいわけじゃないんだと思う。+4
-9
-
401. 匿名 2023/10/03(火) 21:30:41
>>156
名前出さないけど、私がブクマしてた人が商業デビューしたよ(青年誌)
1次創作、エロ無し、ブクマ2桁だった
あと、私の友達も商業デビュー時は、Xフォロワー数2桁だった
数字を気にせず、持ち込みや投稿してみたらどうかな?
+22
-0
-
402. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:39
>>87
もしかしたらただ描いているだけでどこが悪くてどこをどうしたら良くなるかを考えずにただ描いているんじゃないかな?
ちゃんと考えて描かないと練習してる気になってるだけて成長しないよ。
その場合残念ながら努力の方向性が間違っているからただ時間を浪費してるだけになるよ。+2
-2
-
403. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:50
>>172
いや、全然怖くなかった。
最初は同人誌だったから印刷代の事考えたら無料とか無理だったのよ
+5
-0
-
404. 匿名 2023/10/03(火) 21:33:19
>>375
以前のトピに全然数字気にしない、感想いらない、自分が好きに書ければよいって人もいたよ
+7
-0
-
405. 匿名 2023/10/03(火) 21:35:12
>>250
やわ肌ブラシを使ってみなされ+0
-0
-
406. 匿名 2023/10/03(火) 21:38:38
>>65
スキャナでスキャンしてるよ+0
-0
-
407. 匿名 2023/10/03(火) 21:39:54
>>125
Amazon Kindleってどのくらいもらえるのかな
ブス界へようこそを昔読んでたわ+1
-0
-
408. 匿名 2023/10/03(火) 21:40:08
>>31
AIを下地にしてたり色を参考にしてたりする絵ってなんとなくわかっちゃうしなんとも言えない無機質な雰囲気になるからやめた方がいいかも+5
-0
-
409. 匿名 2023/10/03(火) 21:40:26
>>393
romさんの意見ありがたい!
良かったら時々こうしてコメントください!+8
-0
-
410. 匿名 2023/10/03(火) 21:44:09
仕事忙しいけど絵は描きたくて落書きばっかしてたら、ラフ描いて線画して色塗って……って丁寧に絵を描くのが前よりハードル高く感じるようになった
もうよっぽど描きたいものがあるかイベント事の時しか描けないかも+6
-0
-
411. 匿名 2023/10/03(火) 21:44:45
>>4
オリキャラ大好きな方にはPBWというゲームおすすめ
参加は無料だし、プロの方に文章や絵をつくってもらえる(これは有料)
あなたのオリキャラが活躍出来る世界へようこそ!
気が向いたら検索してみて下さい+2
-1
-
412. 匿名 2023/10/03(火) 21:47:35
>>395
>>392
>>386
>>381
まとめての返信になりますが、なんとなく分かりました。
他のトピだと質問しても攻撃的な返信が来る中で、pixivやってる人は真剣に答えてくれるというか、やはり面白い回答多くて楽しいですね。
特に、作る事に取り憑かれちゃってるってのがなんかかっこよくて刺さりました笑
私もいつか創作してみます!皆さま、ありがとうございました。+3
-6
-
413. 匿名 2023/10/03(火) 21:49:11
悩みと言えば楽しくて書き始めたのに
人気が出て来たら人気の方が気になっちゃった事
つかこれ程の人気は予想外だった
前回書いたのは5年位前でその時は全然だったからさ+9
-0
-
414. 匿名 2023/10/03(火) 21:58:18
>>380
別名義で成人向け作品から儲けてるパターンもあるよ
SNSだと一般向けの仕事と趣味絵だけ上げてて会社ではエロゲの仕事やってる人とかいる
まず体力すげぇなと思う+8
-0
-
415. 匿名 2023/10/03(火) 22:05:24
>>408
ライティング参考にしてたけど何か癖が固まってきて目が飽きてきた
この前のコミケで大御所イラストレーターがAI使って手描き詐称した疑惑あったけど、あれ以降タイムラプスあげる人増えたしAIって思われたくない人やっぱり多いんだね
私も絵柄的にAIっぽいって言われた事1回だけあったけどタイムラプスで何とか手描き証明出来た+3
-0
-
416. 匿名 2023/10/03(火) 22:07:11
>>79
うーん
センスが無い可能性も考えられるねえ
人体を見る時
骨の上に肉付いてるって分かって書いてるかな?
何なら骨を見て骨の絵を描いてみるのも手かもしれん
布とかの質感も理解できてるかな?
それかそもそもがデッサンとか関係なく
感覚で書いちゃうタイプで
そこでそこそこ上手く見える絵だったから
デッサンでは補えないとか?+4
-1
-
417. 匿名 2023/10/03(火) 22:09:57
自分の作品好きすぎて
何回も読み返しちゃうから
他人の作品読まなくなっちゃってそれが悩み+14
-0
-
418. 匿名 2023/10/03(火) 22:10:35
小説書いてるけど、ふと疲れて、他のプロの人の作品読んだりしたら、クオリティが全然違いすぎて撃沈
自分の作品、文章が幼稚で展開が唐突すぎて完全に厨二病だよ
恥ずかしくなった+13
-0
-
419. 匿名 2023/10/03(火) 22:18:08
>>156
コミティアとか行ってる?出張編集部は当たり外れ凄いらしいけどサイコミの人は凄い感じ良くて否定的じゃない言葉で身になるアドバイスくれたよ
担当編集がアドバイスくれる投稿サイトもあるしせっかくアイデアが尽きない人なら色々プレゼンしてみるの良いと思う
もうそういう所利用済みだったらごめんね🙏💦+4
-0
-
420. 匿名 2023/10/03(火) 22:27:15
>>356
賞に応募しているということはデビューしたいか上手くなりたい人と言う事ですよね
好きじゃないことでもやっていく覚悟がある人という事なので、やはり短編が好きでも我慢して長編向けのプロットを作ることで解決できると思いますよ
しっかり賞が狙えるレベルのプロットを最後まで作ってから書き始めることです
「この話を形にしたいから」「この話なら賞が狙えると思うから」結局描き切れる動機として強いのはこの二つですから
賞が狙えるプロットの作り方はジャンルにもよりますが
短編を引き延ばしたものでは間違いなく取れないので、サイズ感の似た作品や映画を分析したりしてみたほうがいいと思います
最初にまいた伏線をがっつりラストで回収するのを大前提にしつつ、間に三回くらいの大きな山を作ること
中盤でがっつり過酷な状況を作って引きを作ること
その中でキャラの関係性が変わったり強く感情を揺さぶる場面をつくり人間ドラマとしても筋を通すこと
個人的に気を付けているのはこのあたりです+5
-2
-
421. 匿名 2023/10/03(火) 22:31:22
>>414
専門学校でその手の講師いる。自分はエロ描いている、周りのスタッフもそれを
認知してるくせに生徒にはエロを否定してくるのが不思議だった。矛盾してる。
この手の連中は表向きは一般向けの作品や講座を公開してるけど裏では
エロ関係の活動してるんだろうな。+6
-0
-
422. 匿名 2023/10/03(火) 22:42:19
>>40
えぇ…怖っ
こんなん漫画家になんか一生なれないわ
アドバイス聞き入れないで延々同じこと聞くつもりなのかな。何て答えもらったら満足なんだろう。
質問してる暇あるなら絵の練習したらいいのに。+14
-2
-
423. 匿名 2023/10/03(火) 22:51:19
一か月一本しか書けねえ…ってなるけど読み返すと世界一面白い
+12
-0
-
424. 匿名 2023/10/03(火) 22:53:23
>>401
持ち込みとか別プラットフォームでの投稿本当に大事だよ
私の知り合いで別にそんな絵もすごい上手い訳でない人漫画家やってるよ+5
-1
-
425. 匿名 2023/10/03(火) 22:53:55
>>361
コマ割りのリズムとか、難しいですよね💦
ページ全体の見せ方などはやっぱり好きな作家の模写(自分の作品で丸パクリするんじゃなく、練習としての模写)をするのがいいみたいです
絵よりもまず見せ方が大事だそうです+2
-0
-
426. 匿名 2023/10/03(火) 22:57:40
>>1
公募で落選した作品って他の公募に応募しちゃダメなんですかね
未発表作品って書いてある事が多くて+1
-0
-
427. 匿名 2023/10/03(火) 23:08:11
>>351
完結お疲れ様です!
2000人凄い!
1年間も止まってたのに毎日応援してくれるとか羨まし過ぎる!
その数人に見捨てられるのが怖くて休めない。
もしよかったら1年越しにどうやって浮上したのか知りたいです。+5
-0
-
428. 匿名 2023/10/03(火) 23:11:12
>>421
私は裏でエロ描いて儲けてる人から「こんなの出版社やフォロワーに知られたら終わりだから!」って言われた笑
その癖エロ漫画見て勉強しろと言うし421さんが見た人とは別のベクトルで矛盾してたな
正攻法だけで売れたかった自己評価の高さから情緒不安定なのかなーって思った
割り切ってエロ描くか一旦苦しくなろうと一般向けで勝負すればいいのにその度胸は無いんだよ+2
-0
-
429. 匿名 2023/10/03(火) 23:11:20
私まさにそれで問い合わせて返事待ち
締め切り近いけど、ちゃんと事情を書いて応募するぶんには迷惑な書き手扱いはされないかな……
投稿サイトもだけど、問い合わせは毎度緊張する+2
-0
-
430. 匿名 2023/10/03(火) 23:35:45
>>351 よこ
シリーズって完結させると本当に一気に読者数が増えるよね。私まだ創作歴が浅いから、完結した物語にこんなに新規の読者の人がついてくれるって思わなかったから日々驚いてるよ。
今新しいシリーズ書いてるけど、何があってもちゃんと完結させようって思う。+7
-0
-
431. 匿名 2023/10/03(火) 23:37:21
>>73さん
>>220さん
レスありがとう〜!+0
-0
-
432. 匿名 2023/10/03(火) 23:58:50
>>45
こんな人が選んでるんですね。書店も潰れますよ。笑
+1
-4
-
433. 匿名 2023/10/04(水) 00:00:08
Twitterにあげる落書きの範疇が分からん
気軽に萌え絵あげたいけど、YouTuberのイラストレーターは普通にしっかり仕上げてた
毎回細かく書き込むのはしんどい🥺+1
-0
-
434. 匿名 2023/10/04(水) 00:06:30
>>45
表現が要らない描写なんてないと思うが
それこそ小説なんて作者の内面を表現するものだし+3
-0
-
435. 匿名 2023/10/04(水) 00:09:56
>>375
それこそリスク負って投稿してみないと気持ちは分からないと思うよ
5時間かけて作った料理に食べてる側が無反応、みたいな感じ
やっぱり無価値だと思われるのは堪える
確かに自己満ではあるけど良いものを作ろうとはしてるから+8
-0
-
436. 匿名 2023/10/04(水) 00:10:20
>>384
なるほどー!
アクスタも良いですね!+3
-0
-
437. 匿名 2023/10/04(水) 00:13:18
>>418
分かるー
月並みな表現と展開にげんなりする
文法大丈夫か?とかも地味に気になってしまう...
+4
-0
-
438. 匿名 2023/10/04(水) 00:32:38
読んでもらいやすい時間や曜日っていつだと思いますか?
とりあえず私は、連休前夜や初日は投稿しないって決めてます。+3
-1
-
439. 匿名 2023/10/04(水) 00:42:35
何回か同人誌出してるけど今だにこれといったペン先が決まらず毎回違うペン使ったりダウンロードして試してみたりしてる…おすすめのペンとかありますか?結構筆圧強めの方です。+3
-0
-
440. 匿名 2023/10/04(水) 01:16:26
>>422
レス遡ることすら出来ないおばさん
絵の練習してるって書いてるじゃん+2
-18
-
441. 匿名 2023/10/04(水) 01:18:07
>>439さんと似た悩み
最近イラストは描きだした者です
ペンの種類が自分の中でコレといって決められずいつも違うペンを使ってしまい
絵のタッチ?雰囲気?がブレブレなのが悩みです+2
-0
-
442. 匿名 2023/10/04(水) 01:26:03
>>400
言い訳ってどこが?
こういうこと言う人大抵絵上手くないよね
神絵師ほど余裕がある+7
-7
-
443. 匿名 2023/10/04(水) 01:28:53
>>427
自分でもびっくりですよ。
1カ月前まで、456くらいでした。
500行ってなかったです。
一応、2019年にコンテスト出して優秀作品が一つあります。登録はそちらは2013年で投稿歴はもう10年です。
バズる前に去年更新とめてたのに、特集に上げて貰ったので地味に閲覧数と読者は増えてました。
ただ、10位圏内とか夢のまた夢でしたよ。それが完結したら、一気に伸びました。
携帯小説自体は16歳からやってます笑
読んで貰えなくても完結目指して書いてました。
サイト内の特集やコンテストには度々出してました。知名度はなかったし、相互的なコミュニティーも持ってません。
リアルで論文、作文は先生に褒めてもらったり賞もらったりちょっとはあります。
小説は基本ここ10年で書いた数作のみです。
バズったジャンルは大人向け恋愛、R18ですが、ドラマに力入れたかな。
字数多いから、ライトな部類ではないけど文体は軽めに仕上げました。
参考になるか分かりませんが、そんな感じです+5
-0
-
444. 匿名 2023/10/04(水) 01:34:39
>>402
>>400
>>398
>>396
同じ人に粘着してレス送りまくってるの怖+3
-7
-
445. 匿名 2023/10/04(水) 01:34:46
>>420
横でごめんなさい
プロですか?
それとも公募出してるんですか?
確かに山場はダイナミックに、最後は引き強くしないと長編はダレちゃいますよね。
シリーズ多い海外ドラマなんから尻すぼみ多いなと思います。最初にアップテンポでスタート良すぎるからか、ダレたすよね。
日本のドラマは地味なりに結末しっかりしたやつ多い気します+0
-0
-
446. 匿名 2023/10/04(水) 01:40:24
>>430
頑張って!
私も新作頑張るよ。
ただ、一回ファンつくと人気考えちゃって創作するのに個性出すと嫌がられそうだけど
独自のスタイル無くすのこわいかなぁって考えちゃう
こんな悩みありませんか?+3
-0
-
447. 匿名 2023/10/04(水) 01:41:55
>>423
まず、自分が自作のファンになれるって強みだと思うな。羨ましい+9
-0
-
448. 匿名 2023/10/04(水) 01:43:09
>>208
ポーズは著作権ないから模写してもいい派とダメ派で分かれてるから怖いって書いてるよ
パクリ呼ばわりされたら嫌だし
>>9は『ポーズ見ながら描いたらパクリって言われないかなって気になって、投稿用の作品で見ながら描いてもいいのか分からないから結局想像だけで描こうとするけど描けなくて投稿も出来ない』『著作権ないから大丈夫派とダメ派で分かれてるから怖い』っていうのが主題なのに皆絵の練習の話ばっかレスしてる
ポーズの著作権のことについて正確な答えが欲しいんだろうに
結局誰もポーズに著作権はないから模写してもいいのかダメなのか答えてない+2
-9
-
449. 匿名 2023/10/04(水) 02:00:11
>>344
形とれるの便利ですよね!
>>355
やったー!
ちなみに塗りではどのペン使ってますか?
油彩水彩のライブブラシ面白いですよね
使いこなせないのに面白くて使っちゃいます+2
-0
-
450. 匿名 2023/10/04(水) 02:10:48
>>445
両方該当します
デビューは得意なジャンルでしましたが、一つどうしても欲しい賞があり、仕事で書きながらたまに出しているので
比較的最近、最終で落ちてしまい悔しい思いをしました
外ドラはあまり見ませんが、スケジュールを守りながら百話二百話と撮り続ける上では苦労もあるんでしょうね
公募長編賞は締め切りと枚数が確定しているのでそこから逆算で予定や物語を練ることができ、その点ではフェアで優しいと思います
+6
-1
-
451. 匿名 2023/10/04(水) 06:04:03
>>423
何処の誰か知りたくなった+1
-0
-
452. 匿名 2023/10/04(水) 06:49:56
>>440
キッショ
執着すごいから漫画家目指すより病院行った方いいよ+16
-1
-
453. 匿名 2023/10/04(水) 06:55:10
>>448
トレス模写OKのポーズ集とかクリスタの3Dモデルとかあるんだからそれ使えばいいのに。ポーズに著作権はないとか言うけど、あからさまに他人の絵そのままパクったようなポーズはトレス疑惑かけられることも多いんだから、グレーゾーンで分からないならちゃんとOKのやつ使えばいいじゃん。
+16
-2
-
454. 匿名 2023/10/04(水) 07:07:11
>>441
ペン悩みますよね…クリスタの素材探すところでサンプル見ても同じような線が書けないからこれはもう自分の技量なのかなと…筆圧によっても絵のタッチ変わりますしね😭+4
-0
-
455. 匿名 2023/10/04(水) 08:18:53
>>16
私の寝る前の日課は推しキャラ二人の会話を脳内で展開することです。これ子供の時からの癖なんだよね。長じてからはエロ会話も。
むしろ会話から状況を膨らませて話を作ったりしてる。+9
-0
-
456. 匿名 2023/10/04(水) 08:27:01
>>452
キッショ
執着すごいから粘着するより病院行った方いいよ+1
-14
-
457. 匿名 2023/10/04(水) 08:27:52
一次創作メインの人って本当に画力高くてびっくりする
自給自足しなきゃ供給が生まれないのと、物心つく前からお絵描きに没頭してる人が多いっぽいからかな
私も自給自足がマストな夢描きだけどお絵描きは大人になって始めたからまだまだ下手+5
-0
-
458. 匿名 2023/10/04(水) 08:31:11
>>452
>>453
この人、人に執着するなとか言っておきながら自分にレスされてないコメントにも返信してるの謎すぎる+2
-12
-
459. 匿名 2023/10/04(水) 08:48:34
やっぱり最初の方だからコメ荒れてる感じ…?もう少し落ち着いたころまた来ます!それまで集中して頑張るぞー!+13
-2
-
460. 匿名 2023/10/04(水) 08:51:16
>>443
しかし元々の分母が違いすぎてwww
ただ、継続することは大事なんだなと思ったので細々と続けていきます。
ありがとうございました!
+1
-0
-
461. 匿名 2023/10/04(水) 09:02:09
線の強弱はペンの太さを変えていますか?
それとも筆圧のみで行いますか?+1
-0
-
462. 匿名 2023/10/04(水) 09:14:25
>>156
>>156です、まとめての返信で失礼します。
弱音を吐いたのにあたたかいお言葉やアドバイス、本当にありがとうございました。
他のサイトへの投稿や支部の公式コンテストには今年からぼちぼち始めてみました。イベントの参加や実際の持ち込みは、子供が小さいのと僻地で交通に時間がかかるので難しいです…。
言い訳ばかりですが、そもそも支部で細々活動していたのが創作仲間やここで励ましてもらって支部以外にも出したりして前向きに頑張ってます。知り合いに20年一次創作してる人もいるので、まだまだじっくりがんばろうと思います。ありがとうございました。+5
-0
-
463. 匿名 2023/10/04(水) 09:39:38
>>461
両方ですね
筆圧はずっとオンのままなので+1
-0
-
464. 匿名 2023/10/04(水) 09:44:42
漫画。だいぶん作業が進んだ
けど見返すと、絵がカタイ表情がカタイ
…描き直すんだろうなー
これが相変わらずのサイクル+3
-0
-
465. 匿名 2023/10/04(水) 10:10:00
過去の自分に負けるのめっちゃ悔しい
「〇ヵ月前は描けてたのに、毎日描いてるのに前より描けなくなってる」って思っちゃう。
絵画教室通おうかな。顔のバランスが特にダメなんだよな
+7
-0
-
466. 匿名 2023/10/04(水) 10:12:10
>>446
参考にならなくて申し訳ないんだけど、完結させたシリーズがキャラも話も個性が強すぎて、これって読んでくれる人いるのかな?と最初疑問だった所に沢山の読者の人がついてくれたからそこの悩みはないかな
ただ作風がギャグ多めの恋愛ものだったから、今後ギャグをなくした作品書いた時に読んでくれるかなという不安はちょっとある
+4
-0
-
467. 匿名 2023/10/04(水) 11:33:25
絵自体はいい感じにかけたんだけど、全体的に見るとなんか映えない、時って書き直しますか?+3
-0
-
468. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:03
>>461
両方
結構コントロールが難しい+1
-0
-
469. 匿名 2023/10/04(水) 12:29:57
顔が下手。足描くの好きだから足だけ描きたい。+1
-0
-
470. 匿名 2023/10/04(水) 12:55:49
色塗り億劫だな、、
また消えゆく主線と戦うのかぁ+7
-0
-
471. 匿名 2023/10/04(水) 13:00:24
>>405
クリスタかな?
探してみる!+0
-0
-
472. 匿名 2023/10/04(水) 13:05:05
>>16
私逆だわ…キャラクター同士の会話はこんな感じだな〜と台本作ってるのに、脳内で展開するとそのキャラ2人が勝手に会話して脱線してしまうんだが。+2
-0
-
473. 匿名 2023/10/04(水) 13:08:25
>>469
私顔と手だけ描きたい
合体させよう+8
-0
-
474. 匿名 2023/10/04(水) 13:09:27
義理の妹にpixivアカウントが見つかってしまいました。そこから新しい作品載せづらいです…。なぜそっとしておいてくれなかったの(;_;)+5
-0
-
475. 匿名 2023/10/04(水) 13:23:42
>>474
絵を見せた事あったの?義妹に+1
-0
-
476. 匿名 2023/10/04(水) 13:31:39
ずっと消費側でしたが、漫画が8年前に完結し、供給が減ってきたため、推しカプの二次小説を書き始めました。
上達するにはとにかく小説を書き切ることと読み、何作か書きました。
今18禁のものに初挑戦しているのですが、起承転結を意識するあまり、キャラ崩壊させてしまいました。難しいですね。
+6
-0
-
477. 匿名 2023/10/04(水) 13:35:55
>>474
pixiv見るなんて、義理の妹さんも何かしらのオタクなんじゃないの?+4
-0
-
478. 匿名 2023/10/04(水) 13:36:01
>>474
これ一番きっついですよね、私も怖い
開き直って続けるか、一回消して別プラットフォームで転生するかしかないだろうけど
ただ転生しても絵柄などが特徴的だったらバレやすいかも+1
-0
-
479. 匿名 2023/10/04(水) 13:40:13
>>475
義妹も漫画・イラスト好きとのことでチラッと見せたことはありました。
そこから上手く検索したようで…。零細アカウントなのでまさか辿り着かれるとは思いませんでした。
というか、漫画に理解ある義理妹に見られるのは別にいいのですが、一部を義母に見せたらしく…今はそういうことはやめてもらってますが、軽くトラウマです…。長々と愚痴ってすみません。+7
-0
-
480. 匿名 2023/10/04(水) 13:42:01
>>467
一応そのデータとか絵は残しておいて、別に名前を付けて描き直してます。+2
-0
-
481. 匿名 2023/10/04(水) 13:45:11
>>477
そうみたいですね。オタクの義妹にみられるのはまあいいのですが、そこからリアルに広まっていくのが怖い…+3
-0
-
482. 匿名 2023/10/04(水) 13:47:08
>>478
怖いですよね。身内バレがこんなに恥ずかしいとは笑
多分絵柄でバレてしまうので、開き直る勇気を持とうと思ってます…!+5
-0
-
483. 匿名 2023/10/04(水) 13:50:21
>>457
そういう人って他人の一次創作にもちゃんと注目して吸収してるんだと思う
昔のフォロワーに四六時中自分の創作にだけ夢中になってる人がいて「参考にしたいほど他人の絵をいいと思ったことがないから絵も漫画も上手くなれない」って言ってたし実際褒めようがないクオリティだった
別のフォロワーは二次創作しながら創作コンスタントにやって大きなイラコンで賞も貰ってたけど、推してる絵師や漫画家に凄く丁寧な感想送ってたり他の人への興味とリスペクトが凄かった
比較し過ぎて卑屈になるのは良くないけど、他人の良さに注目出来る人はやっぱり伸びるんだと思う+4
-0
-
484. 匿名 2023/10/04(水) 13:56:30
>>479
普通それでpixivの垢探そうってなるかな?
探したとしてもわざわざ垢探して特定したって人に話すの恥ずかしいとは思わないのかな
思わないから話したんだろうけど…
変わった人を身内に持っちゃって大変ですね。趣味に関してはもう話さない方がよさそう+10
-0
-
485. 匿名 2023/10/04(水) 13:57:03
本棚の奥に隠しておいたロミオの青いそ○のロミオの本気絵を、子供のお守りにきていた義母に見つかり
面と向かって「ガル子さんは、絵がおじょうずね~ホホホ」と言われた私が通りますよ。
義妹さんはまだ年齢若いというか、近いだけマシかもしれませんドンマイ+10
-0
-
486. 匿名 2023/10/04(水) 13:57:31
>>479
何の慰めにもならないかもしれないけどAmazonの欲しいものリストに登録してるHNの名義のまま親にギフト贈っちゃって親から「この『おむつマッスル(仮)』ってがる子でいいの?」ってLINE来てその名義の仕事履歴(ニッチエロ)やら同人絵やら両親に見られて頑張って描いてるのねって純粋なエール送られて泣いたアホもいるから強く生きて+17
-0
-
487. 匿名 2023/10/04(水) 14:12:26
>>484
ばれたときは驚愕しましたよ笑
後から義妹は自分の趣味を周りに屈託なくオープンにしてるとわかってきました。
本人は恥ずかしいものじゃないと思ってるんでしょうね…
信頼できる人にしかしゃべっちゃだめですね。+8
-0
-
488. 匿名 2023/10/04(水) 14:16:23
>>486
わー!すごい(?)なんかそのエピソード聞いて元気出てきました!自分で頑張って描いたものだから恥ずかしがる必要もないのかも!+7
-0
-
489. 匿名 2023/10/04(水) 14:20:39
>>485
面と向かって…!そうなっちゃうと逆に吹っ切れそうですね?
エピソードありがとうございます。慰められます。+5
-0
-
490. 匿名 2023/10/04(水) 14:21:57
>>370
二次創作に関しては萌えの発散よ
萌えが体内でぐるぐる渦巻いて仕方ないから、目に見える形にして放出してる
1人で楽しむのも勿体ないから同志には見せまーすって感じ
出したあとはスッキリしてます+10
-0
-
491. 匿名 2023/10/04(水) 14:24:44
私も小中学生の時手ブロで使ってたハンネを親に出されて叫んだことあるw
何も考えず家庭用PCでやってたから見られてたんだろうな+7
-0
-
492. 匿名 2023/10/04(水) 14:35:26
>>487
あーそういうオープンタイプの人たまにいますね
私は自分の内面を周りには知られたくないタイプだ(創作物って如実に趣味がでますよね)
私のリアル妹もオタク(多分)でTwitterとか見てる人なのでいつもハラハラしながらやってます...+5
-0
-
493. 匿名 2023/10/04(水) 14:35:44
こないだ見たエッセイで作者が小学生の頃近所のお姉さんがお友達と漫画を描いていて、大量に作った本が余ってしまったからとお母さんがお姉さんに内緒で近所の子供たちに「お姉ちゃんが作った本なのよ〜うまいでしょ〜」って配り歩いたらしく、聖闘士星矢を知らなかった作者は「へぇー聖闘士星矢って学園ものでキ◯ナスって人がモテモテなんだー」ってずっと思っていたらしい(エロ要素はないキグ◯ス総受け本)
同人誌作ってる人にこの話をするとみんな発狂するって描いてたけど、作ったことない私も背中ひゅってなった+11
-0
-
494. 匿名 2023/10/04(水) 14:43:59
>>485
よく考えたら小学校の頃、流行ってたR漫画と私が書いた裸のイラスト、親にバレて地獄の家族会議開かれたわ
これに比べたら理解ある?人に見られるの全然マシかも...w
ちなみに今も書いてるやついつかは親バレするかもだけど、まあ大人だから開き直るか+12
-0
-
495. 匿名 2023/10/04(水) 14:44:20
色々経てきたから身内バレ気にしてない。
裏で陰口とか本人にバレたらヤバいこととかないんなら堂々してたら良いんじゃないかなあ。どエロとかグロじゃなきゃソフトBLくらい今のご時世珍しくないし。「こんなの描いてるんだ〜w」な人には「うん!まだ下手だけど凄く楽しい!」(満面の笑み)もしくは「描いてるけど何か」(真顔)で通す。恥ずかしがったら向こうの思うツボ。
誰にも迷惑かけてない人の趣味をニヤニヤする低俗な人には笑顔か無視。見ないでー!は「押すなよ!絶対押すなよ!」になるから。逆に「ほら見て?なんならあなたも描いてみる?」くらいのマインドおススメ。
人が楽しんでる趣味をあげつらうほどアンタは偉いのか?っての。何だろうね、「アニメの絵、描いてるんだ〜w(ニヤニヤ)」タイプの人って。ほっといてほしいわ。+4
-0
-
496. 匿名 2023/10/04(水) 14:54:58
最近、pixivで二次創作の小説の投稿を始めました。今まで小説を書いた経験はなかったんですが、思ったよりさくさくかけたので一週間に2、3回投稿していました。閲覧者数も上がっていって、ブクマが3桁の作品も一つあります。でもそれ以降、ブクマも閲覧者も急激に下がりっぱなしです。何が良くなかったのかわかりません。エロ作品も書いたり、オメガ的なものも書いたりとしてますが本当に読まれません。次の作品もあるのですが、また反応が良くないんじゃないかとまだ載せる勇気がなくそのままです。。+6
-0
-
497. 匿名 2023/10/04(水) 15:13:06
474です。
ここで愚痴れて、落ち着いてきました。
ネットに載せてる以上誰でも見れるし、そのリスクを取って作品発表してるからこそ、たまに嬉しい反応がもらえるんですよね。身内バレしても気にせず堂々と創作しよう!という気持ちになってきました。
義妹もオープン過ぎたのがあれでしたが、同じオタクだし、からかうわけではなく漫画描けてすごいね、という純粋な反応だったと思います。
みなさんの話も聞けて元気出ました。地味〜に長いこと悩んでたので、書き込んでよかったです!!+10
-0
-
498. 匿名 2023/10/04(水) 15:27:30
>>492
オープンタイプになれたらだいぶ楽なんだろうなと思いますがそこは人それぞれですよね…+4
-0
-
499. 匿名 2023/10/04(水) 15:32:10
普段は全年齢を描いているけど偶然にもイチャついてる二次男子の絵を見た娘が
へぇ…こういうのも描くようになったんだ
と冷めた口調で言われた時は一抹の悲しさを覚えた+6
-0
-
500. 匿名 2023/10/04(水) 15:32:14
>>494
それはヘビーな…開き直ってる方がかっこよく思えてきた!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する