-
1. 匿名 2023/10/02(月) 22:22:47
30代後半です。3回転職していますが
人間関係の悪さやコロナの影響
人手不足の煽りを受け職場の雰囲気も暗く
仕事の楽しさが今も分からないです。
常に仕事だからと割り切っていますが時々しんどいです。
この仕事は楽しかった!良かったよ~と言う方どんな職場でしたか??
+93
-3
-
2. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:04
そんなものはない+110
-16
-
3. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:18
ない+56
-5
-
4. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:20
楽しいと無理やり脳内で変換してるだけ+26
-5
-
5. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:42
魚屋さんで働くの寒いし臭かったけど楽しかった!+74
-3
-
6. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:45
大学の事務
向き不向きあるだろうけど超ホワイトで毎日楽しかった+85
-4
-
7. 匿名 2023/10/02(月) 22:23:47
ガルちゃんが仕事なら毎日ハッピーなのに+27
-5
-
8. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:06
+163
-2
-
9. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:32
>>1
どこも楽しかったよ
今のところが一番楽+42
-2
-
10. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:34
子ども産んで10年
ブランク10年で勇気出して履歴書送ってみたけど
連絡なし‥グスッ+81
-15
-
11. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:40
デェズニーランド
毎日夢の国+2
-10
-
12. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:41
室内遊園地で働いてた時、イベント企画したり楽しかった♪+32
-1
-
13. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:45
アパレルの本社だけど楽しいよー
毎日定時退社で日中もゆっくりで超ホワイト+73
-2
-
14. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:48
毎日足の引っ張り合いと、嫌でも嘘といない人の悪口を聞かなきゃイケナイ場所だよ
胸糞+60
-5
-
15. 匿名 2023/10/02(月) 22:24:58
接客が一番楽しかったかなぁ。スタッフの仲も良かったし。事務は向いてなかったし、工場は論外。+87
-0
-
16. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:00
人間関係が良好だと
仕事内容つらくても
結構大丈夫😊+212
-3
-
17. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:10
テレビ局+4
-4
-
18. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:29
ピッキング 楽しいとは違うかもだけど、時間はあっという間に過ぎるし時給高いから好き。+66
-2
-
19. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:35
大学生の時にやってた、外資系メーカーの事務が本当に好きだった。
指示された簡単な業務だけ、9割リモート、時給高い、有名メーカーの情報を知ることができる。華やかなイベントあり。+33
-0
-
20. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:37
仕事が楽しいなんて考えたことない。+26
-2
-
21. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:41
コミュ障だから工場勤務とかよく言うけど
工場に夢見すぎ
可愛い絵とかあるけど
あれ美化しすぎ
閉鎖空間に人が山ほどたくさんいるし
チームワークだしキツい人も多いし
メンタルかなりしんどいよ+132
-1
-
22. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:48
好きな人がいた時
休憩時間切り上げて売り場に戻ったりしてたよ~仕事に行くのが楽しみで休みの日は早く明日にならないかなと思ってた+58
-0
-
23. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:55
>>9
要領が良いんだよ+27
-0
-
24. 匿名 2023/10/02(月) 22:25:59
苦じゃないとかはあるけど、楽しいはないな+7
-2
-
25. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:00
夢を売る商売はまだマシかもね+4
-1
-
26. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:02
>>11
デェズニー…+8
-1
-
27. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:18
すごい、転職してきた。
仕事自体は
何でも楽しめる。
問題は人間関係だけ。+116
-0
-
28. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:21
あった!毎日バカ笑いしてみんな仲良しで、お客様のために切磋琢磨して技術勉強して楽しかった。倒産したけど。+72
-0
-
29. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:26
>>1
今の職場好きすぎて、嫌な出来事が起きてイメージ変わる前に辞めたいって思い始めてる。+48
-2
-
30. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:29
深夜の弁当工場のバイトは職場の主がいなくて意外と緩くてたまたま相性の合う人達がいて楽しかった事を思い出したわ。
(工場が遠方に移転で止めたけど。)
+13
-0
-
31. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:34
仕事は苦しんだ分の対価が給料と思えと言われた。 パワハラ上司+2
-2
-
32. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:38
>>1
嫌ならやめろお前の代わりはベトナムから連れてくる+3
-10
-
33. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:49
昔は環境のせいにしてたけど、自分自身が心閉ざしてたりコミュニケーションを軽視してたらどこの職場でも楽しいと思えないことに気づいた。+68
-1
-
34. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:02
仕事の人間関係なんて深めてどうするの?
生産的に働くなら自分の仕事に集中しましょう。+27
-1
-
35. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:03
>>1
アラフィフです
多分6、7回転職してるかな
出産から子供が小学生になるまでは専業主婦してました
で、40半ばから始めた介護の仕事が今までで1番楽しい!
体を動かしつつ人と接する仕事があっていたようです
人間関係が良い職場だというのも大きいですね
元気な体を維持しつつ長く働きたいです+75
-2
-
36. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:08
>>1
お前が一番無愛想+1
-5
-
37. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:27
仕事は大変だけど、前の会社の1/3くらいの仕事量、殆どテレワーク、それで給料2.5倍だから今の会社絶対辞めない。+34
-0
-
38. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:34
めっちゃ可愛いがってもらってた
休憩所で笑顔振り撒くのが仕事って位楽
ランチも飲みも財布から金出したこともない、奢って貰ってた
ここに居るとバカになると思って辞めた
マイナスして、あなたそれはーとかいうお姉ガルさまがた居ると思うが、会社行くの楽しみなくらい楽しかったよ+16
-9
-
39. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:34
>>6
大学の学食も楽だし楽しい!+9
-1
-
40. 匿名 2023/10/02(月) 22:27:38
やりがいはあるけど残業多いとか、落ち着いてできる仕事だけど給料安いとか、同僚の関係はいいけど社長がワンマンとか、社長は穏やかだけどお局がいるとか、100%のところには出会ったことがない。+51
-1
-
41. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:02
人間関係が良かった職場はきつい仕事だったけど仕事に行くのが楽しかった!同じ歳の同僚ととても気が合って仕事終わりに飲みに行ったりいろんな話ししてるだけで仕事頑張れたなぁ。今の職場は人間関係最悪。+68
-2
-
42. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:04
現在進行形でこの職場最高!楽しい!
なんてところはなかった
ただ思い返せば一人事務のところは割と気楽だったかな
仕事は多かったし一人の分、プレッシャーはあったけどね+39
-0
-
43. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:11
>>1
学生時代からのバイト含めて10社くらい経験したけど、今の職場が1番ホワイトでここ3年誰も辞めない。+13
-0
-
44. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:28
>>1
今がまさに楽しい!
仕事はデータ入力の簡単な事務で変な人いないし、人間関係がとてもいい。
5年働いてるけど、ノンストレス!+64
-0
-
45. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:29
ガルちゃん民は働いてる人あんまりいなさそうwニートとか嘘つき引きこもりが多いイメージ+0
-9
-
46. 匿名 2023/10/02(月) 22:28:55
>>1
へんなとこばかりなんていうと悲しいな
ひどいとこの記憶が薄れていく〜
あそこでやれる人は特殊だ+0
-0
-
47. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:00
>>16
確かに
今の職場、変わった人が多いんだけど嫌な人が居ないからすごく働きやすい
やっぱ1番は人間関係だよなって思う+115
-0
-
48. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:04
>>39
毎日キレイな服で仕事できたのもよかった
スーツとかじゃないし
動ける服とかでもなければ
着替えもないし+9
-0
-
49. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:10
建築関係の事務
みんな現場行ってて基本人いないし電話来ても上司に回すだけだし伝票処理とかすぐ終わるしもう1人の事務の先輩とお喋りしたりお菓子食べたりYouTube見たりしてた
残業もしたことない+52
-0
-
50. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:25
若い頃にしてたバイトは大体楽しかった
そこで友達できたり彼氏できたり
就職ってなると仕事に楽しさを求めないから好奇心もないし、緊張の方が勝ってポジティブな感情が湧きにくくなってると思う+24
-0
-
51. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:39
都心で働くと有名芸能人やアナウンサーがちょこちょこ店にやってくるが、自分は仕事に必死で周りから言われないと誰も気づかない+9
-0
-
52. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:47
>>7
え、私は病むよ
ガルちゃんは程々がいい+4
-0
-
53. 匿名 2023/10/02(月) 22:29:49
自分と似たような立場の人が多ければ楽しめるのかな
学生だったら同じ学生アルバイトで仲良くなったように
今アラフォーだけど自分と同じ立場(シングルで子供一人、派遣)みたいな人が自分しかいなくてなんとなく皆と距離がある
私も夫婦仲良くて子沢山みたいなパートの人とはそんなに打ち解けられないし
だからか楽しくはない
まぁ仕事に行ってるのだからいいんだけどさ
+18
-2
-
54. 匿名 2023/10/02(月) 22:30:10
>>38
若いって素晴らしい+3
-2
-
55. 匿名 2023/10/02(月) 22:30:48
今の職場はほとんど同世代かつ少人数だから、
仕事なんだけどサークルみたいな楽しさがある。+5
-0
-
56. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:05
仕事そのものは楽しいけど
上司が糞
自己中を絵に描いたようなやつ+5
-1
-
57. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:17
>>26
おばあちゃん感がすごいね+8
-1
-
58. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:24
強いて言うならお土産屋さんのバイトかな
人間関係ではやっぱり色々あったけど、それでも良かったかな。バイト仲間と話すの面白かったし。
ただずっと働くかと言ったらそうではなかった。+11
-0
-
59. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:51
>>8
誰もがこの仕事をしたい+117
-0
-
60. 匿名 2023/10/02(月) 22:33:07
>>7
地獄だよ+4
-0
-
61. 匿名 2023/10/02(月) 22:34:24
>>60
運営さんスか?+0
-1
-
62. 匿名 2023/10/02(月) 22:34:34
楽しいで行ったら飲食かな
スタッフ同士の一体感があったり年齢関係なく仲良くなれた
ただ体力の消耗が激しくて長く続けられなかったのが残念
パートだけどね+14
-0
-
63. 匿名 2023/10/02(月) 22:35:26
ネイリストしてた頃がいちばん楽しかった
ネイルを施術する全ての工程が好き。楽しい。
そしてなによりお客様と同僚に恵まれたこと。
優しくて素敵なお客様ばかりで、お客様と会話しながら大好きなネイルができて本当に楽しかった。+24
-0
-
64. 匿名 2023/10/02(月) 22:35:26
>>21
10年工場勤務して今看護だけど、工場の方が人間関係悪かったよ。看護は仕事大変だけどその分皆んなで頑張ろうみたいな絆がある感じ。工場は陰気くさくていじめ体質な感じ。+45
-0
-
65. 匿名 2023/10/02(月) 22:35:28
>>13
アパレルて本社でもむっちゃ忙しそうと思ってたけど、そうでもないのね+42
-0
-
66. 匿名 2023/10/02(月) 22:36:04
>>1
いまの職場が過去最高に良いです。+5
-0
-
67. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:03
今思えば初めの事務所が楽しかったな
遠い過去+4
-0
-
68. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:10
工事の現場事務所楽しかったよ。きれいなオフィスで働きたいって人には向かないけど、やることやっていれば割りと自由。忙しい時は忙しいけどね〜。+13
-0
-
69. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:12
楽しいというか今の職場は気分的に楽。
気をつけていれば大きな失敗をすることもないし。
シフト自由だし最高。+7
-0
-
70. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:19
医療事務からSEに転職した!
毎日勉強だけどめっちゃ楽しい上に変な客の対応もないし
気分屋な上司もいないし給料も6万ぐらい上がった!
+32
-0
-
71. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:57
手取り月115万円
多いですか?+2
-1
-
72. 匿名 2023/10/02(月) 22:38:22
職場がというよりチーム、人だと思う。
同じ職種でもメンバーの違いで天と地の差がある。+14
-0
-
73. 匿名 2023/10/02(月) 22:38:42
>>8
ここ数日現実逃避でパンダのお世話をする仕事がしたいって考えてた+70
-0
-
74. 匿名 2023/10/02(月) 22:38:46
>>56
うちもだ。パワハラの典型みたいな奴。どこかで足元掬われて左遷されてしまえ。+4
-0
-
75. 匿名 2023/10/02(月) 22:39:28
>>1
新卒で入社した会社が一番楽しかった
女性の先輩数人と泊まりでディズニー行ったりした
仕事もそれなりの業務任されてやり甲斐あった+9
-0
-
76. 匿名 2023/10/02(月) 22:41:26
片思いの人がいる職場は毎日楽しいよ♪+2
-0
-
77. 匿名 2023/10/02(月) 22:41:45
>>1
データ入力。静かな作業場で、黙々と打ち込み。
休憩所では気の合う同僚とおしゃべりする事もあるけど、みんなそれぞれのペースで過ごす。
自分と似た大人しい人が多かったのも良かった。
職場に行くのが楽しいと思えたのはそこだけだったな。
+30
-0
-
78. 匿名 2023/10/02(月) 22:42:18
銀座の百貨店の時計売り場
店長もスタッフの人もいい人すぎたし、おおらかだし、いつも誰かしら美味しい差し入れ持ってきてくれるし、そんな感じでウフフって丁寧に接客してたらお客さんも快く買ってくれて売上出ていいことづくしだった
ただ、お客さんが来ないとホント暇で時間が経たないし、あとヒール立ちっぱなしが辛すぎて辞めた+15
-0
-
79. 匿名 2023/10/02(月) 22:42:27
>>10
山崎パンにしなよ
即答で明日から来てもらいます!大丈夫ですか!合格、、、、
+41
-2
-
80. 匿名 2023/10/02(月) 22:42:33
女性だけの職場が楽しかった~皆優しい人ばかりで。忙しかったけど良い職場で好きでした+3
-1
-
81. 匿名 2023/10/02(月) 22:43:34
>>10
大丈夫!
ブランク13年の前私でも決まりました!
絶対見つかる+37
-1
-
82. 匿名 2023/10/02(月) 22:43:40
>>1
スポーツ用品店!また戻りたい!+2
-0
-
83. 匿名 2023/10/02(月) 22:43:41
>>13
アパレルとか言っても関係のない管理部とか?
もしくは宣伝ですかね?+11
-0
-
84. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:10
>>1
から元気ならあるよ
うちはこういうのも評価に影響するから皆必死+1
-0
-
85. 匿名 2023/10/02(月) 22:45:28
>>71
少ないですが大丈夫?
もっと稼ぎなよ+0
-0
-
86. 匿名 2023/10/02(月) 22:45:45
日本語学校の事務。毎日ありえないことの連続で体当たりで向き合うことになったけどめちゃくちゃ楽しかった。給料安い割に拘束時間やばかったから辞めたけど。経験だけでいったら一番楽しかった。若かったらもう少し続けてたかも。+9
-0
-
87. 匿名 2023/10/02(月) 22:45:46
学生時代にコンビニで働いてて、1コ年下の女の子と組んだ時は楽しかったな〜
ポテトつまみ食いとかしてた、20年前w+3
-2
-
88. 匿名 2023/10/02(月) 22:46:42
>>1
パートだけど開店前の居酒屋の掃除と仕込みが気分的に楽で良かったよー。一番最初に出勤するから誰もいない暗い店内に入らなきゃいけないのが最初の頃は怖かったけど。+7
-0
-
89. 匿名 2023/10/02(月) 22:46:43
パート業に変わってから、10年間位人間関係や職場に
恵まれず「また辞めたの?」って言われ続けてました。
コンビニに転職して5年目位。今、一番楽しい。
先月も28勤でしたが、問題なしです。
掛け持ちパート中の身なので不安はあります。+24
-1
-
90. 匿名 2023/10/02(月) 22:46:58
>>83
オンラインショップの運営担当してる
課長とかはあれの仕様変更とか在庫とか問い合わせ対応とか数字の管理とかでちょっと忙しそうだけど下っ端は結構のんびり+14
-1
-
91. 匿名 2023/10/02(月) 22:48:55
>>49
そういう状況って「もう事務員1人でいいよね?今までどうもありがとう」って突然言われそうで不安じゃないですか?それとも「そうなったらそうなったで別にいいや」って感じですか
私は自分が職場にとって必要な人間だと実感できないと不安で楽しめないタイプ。損な性格かも。+26
-1
-
92. 匿名 2023/10/02(月) 22:51:23
>>33
わかる
十数年ぶりに働いて、あまり話さない方が良いのかなって黙って仕事してたけど、見事に局に嫌われていじめられたわ。
今は出しゃばらず適度にコミニュケーション取って何とか生き残っている。+27
-0
-
93. 匿名 2023/10/02(月) 22:51:38
>>6
いいなー
私も国立大学で事務補佐員したけど、ここだけはもう二度とやりたくないと思った。
私大はまた違うのかなぁ。
ただホワイトなのは確かにそうかも…+30
-0
-
94. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:26
>>16
またーり薄給もね。+6
-0
-
95. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:42
>>1
大手のゲーム会社だけど、みんな楽しい事を考えてる。
会議も楽しいし、雑談も楽しい。+9
-1
-
96. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:54
>>21
外国人多い所はよけい人間関係良くないよ
かなりやばめのがいる+26
-1
-
97. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:54
>>16
嫌らしい事言うけど、人間関係がいいからって理由で低賃金で働きすぎてた時期をうっすら後悔してる
楽しかったけど搾取されてたなって+55
-1
-
98. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:34
楽しいって言うか、精神的に楽な職場は有ったよ
工場で契約社員やってるとき、最初に配属された職場が独りでやる作業で精神的に超楽だった
完成したトランスミッションに付着しているオイルをウエスで拭き取る作業、後は外観チェックの検査
出荷場だったから寒かったけど、独り作業だから人間関係0、自分のペースで仕事出来たし
しかし生産台数減って、一ヶ月位で別のキツイ組み立てラインに回されたわ+10
-0
-
99. 匿名 2023/10/02(月) 22:55:13
異動前の店舗が一番楽しかった。
異動して1年経ったけど、
年明けに退職考えてる。+7
-0
-
100. 匿名 2023/10/02(月) 22:56:16
今のところもなかなか楽しいよ
3年テレワークだけど今+3
-0
-
101. 匿名 2023/10/02(月) 22:57:30
>>16
これこれ。仕事内容より一緒に働く人なんだよね。
仕事内容は選べても、人は選べないしなぁ。仕事って博打だよね…+50
-1
-
102. 匿名 2023/10/02(月) 22:59:57
>>77
いいなぁ。最高。
地方はそもそもデータ入力のみの仕事ってないから羨ましい。+11
-0
-
103. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:08
>>97
人間関係が良好な職場って
薄給多い+28
-0
-
104. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:41
どこで働いてもミッションをクリアするゲーム感覚で作業して楽しんでる。脳を誤魔化してるんだけど、ミッションクリアすると達成感気持ちいいし、まぁまぁ楽しめるよ。+5
-2
-
105. 匿名 2023/10/02(月) 23:02:41
クリニックの外来。
病棟は大変そうだったけど外来は楽だし楽しかった+1
-0
-
106. 匿名 2023/10/02(月) 23:02:42
>>1
私も30代後半で次が三社目になります。
今の2社目のところが酷すぎて、1社目がすごく美化されて思い出されるのかもだけど、1社目は楽しい方がおおかったかな。
小売で売場マネージャーやってバイヤーやって、コロナ禍がなければ続けてたと思う。
3社目で内定もらえた所は、バイヤー経験をかわれたから、楽しんでできたらいいなぁと本気で願ってます+12
-0
-
107. 匿名 2023/10/02(月) 23:05:54
>>101
はじめは人間関係よくても退職や転勤で人が入れ替わって別の会社みたいになることもあるしね+36
-0
-
108. 匿名 2023/10/02(月) 23:06:53
>>59
完全に裏方ならいいな
客の前にパンダと出る飼育員さんは写真や動画アップされて、飼育員さんの容姿や体型についてコメントするバカ共が居て気の毒だった
+26
-0
-
109. 匿名 2023/10/02(月) 23:07:09
あるわけない
嫌な奴絶対一人はいるし+0
-0
-
110. 匿名 2023/10/02(月) 23:08:53
知的障害者のお世話してるけど楽しい
人間関係もいい+4
-0
-
111. 匿名 2023/10/02(月) 23:10:14
ミーハーでイケイケドクターの歯科に勤めていたとき。
入社半年後には社員旅行でハワイに連れて行ってくれたり、飲み会ではおしゃれなお店で好きなワイン飲ませてくれたり、その他のドクターとも毎日のように焼き肉行ったり飲みにいったり奢ってもらってた。
他の衛生士たちとも仲良くて先輩の家でお鍋したりバーベキュー行ったりとにかくよく遊んだ。
+13
-2
-
112. 匿名 2023/10/02(月) 23:10:35
>>10
ブランクありは書類選考はやめとこう!直接面接に限る+39
-1
-
113. 匿名 2023/10/02(月) 23:11:08
この前スポーツ観戦に行ったら、おじいちゃん4人組が「じゃあ俺帰るわ」「なんでだよ〜!まだいろよー!」「夜勤なんだよ夜勤!」「いいんだよ仕事なんて適当で!」って笑い合ってるのをみて、仕事なんて適当でも長生きできるんだなって思ったよ。
だから楽しくない職場でもプライベートが楽しければそれでいいのかなと割り切ることにした+22
-0
-
114. 匿名 2023/10/02(月) 23:12:34
>>21
みんなこの世の終わりみたいな顔して働いてるよね+21
-0
-
115. 匿名 2023/10/02(月) 23:15:47
>>113
おじいちゃんなのに夜勤しなきゃなの🥺+7
-0
-
116. 匿名 2023/10/02(月) 23:23:36
介護士だけど、職務は大変だったけどメンバーに恵まれて凄く楽しかったよ。+4
-0
-
117. 匿名 2023/10/02(月) 23:23:52
医学部の実験アシスタント楽しかった
仕事内容は面白いし、周りがみんな賢い人ばかりだから変わってる人でも大人というか節度あるというかそんな人間関係だから安心して働ける
+7
-0
-
118. 匿名 2023/10/02(月) 23:26:37
>>35
介助や夜勤など体力的にきつくないですか?+4
-0
-
119. 匿名 2023/10/02(月) 23:27:24
無い。
楽しくてなおかつ給料もらえるってあり得るのかな。
仕事って厳密性や正確性、量と質ともコンスタントに結果を出すことが求められるから甘くないよ。
イレギュラー案件も年中飛び込んでくるし。
それより、福利厚生がしっかりしてたり、休みが取りやすかったり、物価高対策給付金がある現在の職場は十分すぎるくらいありがたい。(あくまで基本給は安くカツカツ)+8
-0
-
120. 匿名 2023/10/02(月) 23:34:00
>>108
そういう奴が自動的にインカメ起動されて自撮り投稿されてしまう機能早くできて欲しい🥺+24
-0
-
121. 匿名 2023/10/02(月) 23:40:34
>>1
アラフォーで色々な職種を体験したけど
人間関係が良ければ会社はブラックだったり
仕事内容にやりがいがあったけど先輩が怖かったり
今もすごーく充実してるし人間関係もいいけどめちゃくちゃ忙しい
ぜーんぶ100点ていう職場はないけどどの仕事も結構楽しかったかも+10
-0
-
122. 匿名 2023/10/02(月) 23:41:18
結婚式場で働いているけど、半分くらいのお客様の仕事とても楽しい。どんな式や披露宴にするか、ドレスやブーケやケーキ、引き出物などのアイテム演出、ゲストへのおもてなしなど、限られた時間と予算の中でより良いものになるよう、新郎新婦と進めていく。
あとの半分の客との時間がクソ。
終始不機嫌でオラオラ系の新郎、フラッシュモブやられたいお花畑新婦、あれはいくらこれはいくらとやたらと値切った上に結局何も頼まないドケチ夫婦、牧師は金髪の西洋人指定、参列者女子にうんこ色のペラペラドレス(メイド・イン・チャイナ)を着せる、など、なかなかなアイデア満載。
フラワーシャワーしたいけど式場のは高いから持ち込みます(掃除は誰が?)
式場前の通りすがりの人にお祝いしてほしいので、退場のときに集めてもらっていいですか?
今より20キロ痩せてるときが本来の自分なので写真や動画は本来の自分に戻してください
などなど、まあ、見方によっては面白い仕事ではある。
+10
-2
-
123. 匿名 2023/10/02(月) 23:42:40
夏休み限定で学童のパートしたんだけど今まで飲食系でお局にいびられたり嫌な思い出が多いから学童のバイトは自分に合ってたと思う。でもあれから毎日抜け殻のようになり1人でいるのが寂しくなった。+14
-0
-
124. 匿名 2023/10/02(月) 23:46:48
>>14
わかる。毎日悪口言う人と一緒にいるの嫌だよね。日々ストレスが溜まっていく。+17
-0
-
125. 匿名 2023/10/03(火) 00:01:20
>>35
同じくアラフィフ、同じような経歴だけど、私が専業主婦から再就職した先は学童保育。
毎日いろんなことが起きて飽きない。責任ある仕事で、楽ではないけど本当に楽しいです。子供が可愛い。どんな子も本当に可愛い。
でも、自分の子を産んで育てなければこんな気持ちにはならなかったと思う。今の私だから楽しく思える仕事です。+20
-0
-
126. 匿名 2023/10/03(火) 00:05:42
>>1
うちの病院の看護助手!
20代の看護学生の子~70代のおばあちゃんまで年齢層幅広くて、和気あいあい楽しい!+3
-1
-
127. 匿名 2023/10/03(火) 00:08:54
>>1
職種は専門的な分野で具体的には控えるけど、芸能事務所にいるときが1番仕事楽しいと思ってた。
芸能人にはあまり興味ないんだけど、顧客の現実逃避ともいえるようなイベントをやって作品を売って、芸能人を大切にして..エンタメっていいよねとやっぱり思った職場だった+6
-0
-
128. 匿名 2023/10/03(火) 00:10:53
珍しいかもしれないけど基本的に働くのかが好き。仕事を楽しめるのは幸せなことなんだけど、プライベートを疎かにして婚期逃したから、仕事は程々なほうが長い目で見たら幸せかもしれんよ。+3
-0
-
129. 匿名 2023/10/03(火) 00:16:11
>>93
ホワイトだから誰も辞めない→お局がのさばっている+16
-0
-
130. 匿名 2023/10/03(火) 00:16:50
>>128
私も労働自体は好きだな。
何かを成し遂げるとか、お客さんに喜んでもらえたとか、勿論目に見える結果としてのお金も嬉しい。
ただ、人間関係がクソだと他がどれだけホワイトでもきつい。
学生時代に激務バイトしてた事あったけど、人間関係最高だったから身体はともかくメンタルはきつくなかったもん。+9
-0
-
131. 匿名 2023/10/03(火) 00:25:52
うーーん。
楽しいこともあったはあるけど、
楽しい職場はないと思う。
フレネミー多いし。+3
-0
-
132. 匿名 2023/10/03(火) 00:34:20
結局は人間関係な気がする。
人間関係がうまくいけば楽しい。+3
-1
-
133. 匿名 2023/10/03(火) 00:36:18
>>6
いいなー。探してるけど、派遣が多くない?+12
-0
-
134. 匿名 2023/10/03(火) 00:39:16
>>10
介護系
沢山あるよ+4
-0
-
135. 匿名 2023/10/03(火) 01:06:30
>>27
そ!の!と!お!り!+6
-0
-
136. 匿名 2023/10/03(火) 01:11:02
工場はダメでした。現場に複数の仲良しグループが出来て、そこに入るにはコミュ力が足りなかった。
最初は頑張っていろんな人と話してたけど、何しに仕事来てんだろ、て嫌になり退職
ファミレス スーパー ドラッグストア
はたまたま、運良く職場の環境良くて楽しかったよ。+2
-0
-
137. 匿名 2023/10/03(火) 01:16:38
乗馬クラブの受付&事務。
時々馬に大根の葉っぱあげに行ってなでなでする癒しの空間だった。
お客様はセレブ~プチセレブな方々ばかりで非日常空間で刺激的だった。
経営者が代替わりして合わなくなったので辞めたけど続けたかったなあ。+5
-1
-
138. 匿名 2023/10/03(火) 01:18:34
全然楽しくない。
この苦行がずっと続くのか。帰ってシャワー浴びてソファに座りたい…としか考えてない。
毒親貧乏なのもあるけどほんと職業間違えた。+8
-0
-
139. 匿名 2023/10/03(火) 01:20:53
今のケーキ工場は楽しくて好き。
梱包・出荷の担当だけど、適度に周りの人と話せるし、立ち仕事だから体を使って健康的だし、5時間で帰れるし、たまに余ったケーキもらえる✌️
前職がデスクワークで、足腰は悪くなるわ、人と喋れなくて孤独だわ、フルタイムで疲労が溜まる一方だわで、結局心身を病んで休職を経て退職したので。
それに比べたら今は天国。給料は3分の1になったけどね笑+11
-0
-
140. 匿名 2023/10/03(火) 01:39:17
>>35
まじ?1ミリも楽しくない。性格の悪い人わがままな人ばっかで辟易してるよ。+1
-1
-
141. 匿名 2023/10/03(火) 01:57:23
>>64
工場はおじさんおばさん不倫し放題だった。いじめも酷い。底辺が働く所、とくに町工場に毛が生えたような工場は人間の質が悪い+8
-0
-
142. 匿名 2023/10/03(火) 02:39:41
今の職場の仕事が合ってるみたいで楽しい、だけど手取りで12万しかなくて転職したほうがいいのか悩んでる+4
-0
-
143. 匿名 2023/10/03(火) 02:43:23
真に楽しかった職場など、どこにもなかった。
その職場に入っている最中は、仕事はこんなもの、仕事がないよりはあれば上等と思わざるを得なかった。
後から振り返ると、感想は変わる。
あれは、結構な地獄の中によくいられたものだなと。+3
-0
-
144. 匿名 2023/10/03(火) 03:09:51
>>8
かわいいいい
何この幸せなお仕事は+50
-2
-
145. 匿名 2023/10/03(火) 04:29:13
>>10
スタートアップは期間限定の税務署は?これから確定申告の時期だから大量に募集あると思う+9
-0
-
146. 匿名 2023/10/03(火) 05:11:11
飲食店だと食事補助がついてるので 安い値段で 美味しいものが食べれるのでその休憩時間とか上がり時間が幸せな時間+0
-0
-
147. 匿名 2023/10/03(火) 06:26:35
>>18
ピッキング気になってます
何系のピッキングですか?+4
-0
-
148. 匿名 2023/10/03(火) 06:27:17
>>10
ウチは結構大きな工場。事務も59歳までなら受かりやすいよ。ただ、ブラック寄りのグレー+5
-0
-
149. 匿名 2023/10/03(火) 06:31:52
お局は楽んだろうねー
としか思わない!+0
-0
-
150. 匿名 2023/10/03(火) 06:42:29
産科楽しいよ!おめでとうって言えるし赤ちゃん可愛い+0
-0
-
151. 匿名 2023/10/03(火) 06:53:19
>>16
私もそれ
ただ人間関係100%良好の職場に出会ったこと無い
やっぱり忍耐力の無い自分が悪いのかな…+2
-2
-
152. 匿名 2023/10/03(火) 07:07:50
割と若いIT企業でエンジニアしてるけど、ある程度自分の裁量でいろいろチャレンジさせてもらえるし、めちゃくちゃ楽しいな。
時々、転職サイト見たりもするけど、ほぼフルでリモートワーク、フレックスできるのも子育て中の正社員にとって有難いため、今以上の職場見つけられない。
実は、入社した時はまだまだ小さな企業で、福利厚生も全然で私もパートだった。産休復帰した職場が吸収合併されてしまったから、保育園を継続するために同系統の職場で融通ききそうなところをバーっと探して勢いだけで決めたところだったの。
こんなにいい企業に成長するなんてラッキーだった。+8
-0
-
153. 匿名 2023/10/03(火) 07:35:23
>>1
やっぱり給料や待遇が良い会社は社員に気持ちの余裕があるからか穏やかな人が多くて人間関係に悩まず楽しかった+2
-1
-
154. 匿名 2023/10/03(火) 07:58:37
>>1
人間関係がいいと楽しくできる
出産まで働いてたところは、個々に裁量権が適度にありつつみんな仲良かったから、やりがいもあってめちゃくちゃよかった
他の会社も人間関係良好だからきっと幸せなんだろな+3
-0
-
155. 匿名 2023/10/03(火) 08:07:27
>>1
今だよ。
派遣だから切られるかもだが。+1
-0
-
156. 匿名 2023/10/03(火) 08:10:03
>>9
きっとあなたがポジティブでコミュニケーション能力高いステキな人なんだと思う+21
-0
-
157. 匿名 2023/10/03(火) 08:11:47
>>21
工場で何年か働いたことあるけど工場でもコミュニケーションいるし人間関係複雑よね…+6
-0
-
158. 匿名 2023/10/03(火) 08:13:19
>>64
私が働いてた工場はパートさんが強かった
気が強いしキツイ人が多かった
中には優しい人もいたけど…+8
-0
-
159. 匿名 2023/10/03(火) 08:16:42
>>33
自分から楽しくする努力、工夫もたしかに大事かもね
それで必ず楽しくなるわけでもないけど自分からって大事よね+5
-0
-
160. 匿名 2023/10/03(火) 08:21:39
>>40
給料高くて、人間関係良好で、通勤しやすい、休日も充実、残業なし…って全部いい所ってなかなかないと思う
あったとしてもそういう所は働いてる人なかなか辞めないから求人ないと思う+6
-0
-
161. 匿名 2023/10/03(火) 08:22:44
>>33
めちゃくちゃわかる。
いつも人間関係いい職場でラッキーだなって思ってたけど、査定面談で上司に
「あなたがいると場の雰囲気がよくなります。それだけで評価するわけじゃないけど、それも重要なことです」って評価してもらったことがある。
オンラインでのやり取りやチャットツール(文字)のやりとりも多いからこそ、表情や言葉やミスへの言及の仕方とかはすごく気をつけてたから、そう言う部分も大事だって見てもらえて嬉しかったのを覚えてる。+15
-0
-
162. 匿名 2023/10/03(火) 08:33:02
>>1なかったです。
人間関係疲れる。
+1
-0
-
163. 匿名 2023/10/03(火) 08:40:32
人間関係って普通に業務で ほうれんそう 徹底してるだけじゃダメなんですか
そもそも業務中に私語が認められてるっていう状況がよくわからない+3
-0
-
164. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:16
某所の受付。
1人業務で待合室のテレビをボーっと眺めたり
掃除したり、たまに来るご老人のお相手したり。
緩いし、安いけどメンタル保てました。
(その施設、閉鎖してしまいましたが)+5
-0
-
165. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:37
>>163
職場によるかもね
うちはフリーアドレス(自席が決まってない)で、静かに仕事がしたい人、チームメイトと相談しながら仕事したい人、ミーティング用のルーム、鍵付き個室…といろいろその日のスタイルに合わせられるように別れてる。
で、おしゃべりOKのブースだと、多少の雑談しながらの仕事OK。
リモートメインなんだけど、出社した場合は、パソコンに向かう仕事よりむしろチームメイトや部署外の人とコミュニケーションとるように言われてる。
立ち話から仕事のアイデアが生まれることがある、と。
部署のランチに(回数制限あるけど)経費が出たりするし。
もちろんただのお喋りをずっとしててOKってわけじゃないけどね。
パートであっても社員であっても、報連相は大前提としてアイデアを沢山出して人を巻き込んでいくタイプが評価される感じ
まだまだ若い会社で、自社を発展させてくためにはたくさんのアイデアが必要って段階なのもあるかな+2
-0
-
166. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:42
楽しいと違うかもだけど、長く勤めようとする会社は続かなくて、つなぎ程度で入ったとこのほうが意外と続けやすかった
気持ちの問題かな+7
-0
-
167. 匿名 2023/10/03(火) 09:04:25
>>112
面接行くまでに書類選考は必須じゃない?
面接時に履歴書持ってくときもあるけど面接だけで決まるなんてほとんど無いよね
+3
-2
-
168. 匿名 2023/10/03(火) 09:08:06
>>21
工場の短期バイトでライン作業してたけど、作業自体は結構好きだった!立ちっぱだけど、ずーっと同じ作業をモクモクと
ただ更衣室で、ババァに思いっきり悪口言われてたのは腹立ったなー+6
-0
-
169. 匿名 2023/10/03(火) 09:16:45
ない+0
-1
-
170. 匿名 2023/10/03(火) 09:26:51
>>151
100%求めると難しいんじゃない?
60~70%良ければ嫌な事も我慢できるって感じ+7
-0
-
171. 匿名 2023/10/03(火) 09:28:24
>>34
うるせぇ
楽しく働く権利があるんだよ!+6
-0
-
172. 匿名 2023/10/03(火) 09:32:06
販売。女性ばかりでしたが、仕事終わった後のみんなでご飯食べいこ〜楽しみに仕事してた!+2
-0
-
173. 匿名 2023/10/03(火) 09:58:21
看護師
夫の転勤で辞めたから今は就活中だけど、前の職場は楽しかったな。勿論良いことばかりではないけども。ただ仕事内容のわりにほんとお給料安い。+0
-0
-
174. 匿名 2023/10/03(火) 10:41:34
>>34
仕事って1人でするもんじゃないからなぁ
内職とかならともかく+4
-0
-
175. 匿名 2023/10/03(火) 11:26:38
コンシェルジュは楽しかった
忙しい日もあったけど
暇な日は、家計簿つけたりコープの注文書
書いたり
居住者からの差し入れを管理人と
一緒に食べたり
+3
-0
-
176. 匿名 2023/10/03(火) 11:44:27
>>10
大丈夫!ブランク17年の私でも見つかった
次行こ、次!+10
-0
-
177. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:44
>>151
いやいや、あなたが悪いわけじゃない
向き不向きあるんだよ+6
-0
-
178. 匿名 2023/10/03(火) 12:13:09
>>49
いいな〜! それくらいノンビリして自由な環境で働きたいわ(切実)今の職場は自由度低くて窮屈+12
-0
-
179. 匿名 2023/10/03(火) 12:33:16
>>8
私じゃないけど、母が産婦人科の掃除スタッフしてる
産婦さんは穏やかな人が多いし、産まれたての赤ちゃんに癒されるって
幸せそうに退院していく姿を見るのが嬉しいって言ってた+29
-0
-
180. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:15
ゲーセンで働いてたときは楽しかったな。フロア歩き回って接客してるのが向いてたと思う。
今は事務系の仕事だけど昼休憩が一緒だったり、1日中座って仕事してるのが全然慣れん。
やってみんと分からんもんだなって思う。+6
-0
-
181. 匿名 2023/10/03(火) 13:00:30
アルバイトだけど、好きなアニメとコラボしてたカフェがすんごく楽しかったよ。
いまは全然楽しくない職業に就職してしまって悲しい……
安定を取るか、楽しいを取るか、いまだにどっちが正解かわからない。+2
-0
-
182. 匿名 2023/10/03(火) 13:29:54
>>179
産婦人科の清掃いいですね~
私は老人介護施設の清掃してるけど
時々、認知症の利用者さんから
看護婦さんと言われます。
可愛い利用者さんもいます。+16
-0
-
183. 匿名 2023/10/03(火) 13:44:16
転職して2ヶ月。
仕事内容は希望通りの事務職。
ようやく同じ部署の人とも打ち解けられてきて、楽しいなって思えてたのに、自分がめちゃくちゃ陰口言われてることを今日知ってしまった…+13
-0
-
184. 匿名 2023/10/03(火) 14:14:37
>>183
それはショックだー…+5
-0
-
185. 匿名 2023/10/03(火) 14:33:14
介護はじめて1年だけど人間関係はすごくいいよ。
この業界おかしな人が一定の割合でいるけど、うちのおかしな男女数名は発達障害で全く仕事できないが他人を攻撃することないからかな?
それにこの人達をいじめる人もいないし。
入って1,2ヶ月くらいの頃にイメージとかけ離れてたのでベテラン勢に聞いたら、
ここが別格なだけで他ならあの障害者達はいじめられて1ヶ月くらいで辞めて行ってるよと…
その代わり激務だけどね
給料安いから他に行きたいんだけど居心地がいいから迷うんだよね+0
-0
-
186. 匿名 2023/10/03(火) 14:40:58
>>21
ひとりで黙々できる工場行きたいって言う人いるけど、完全にひとりの業務なんてないんだよね…
休憩もお昼も一緒だし、本当に病む
相当メンタル強い人しか勤続できないよ
+6
-0
-
187. 匿名 2023/10/03(火) 15:12:11
>>29
私も2週間前までは職場行くの楽しみなくらいで思ってたのですが、先週色々な事が重なって、今は職場の人全員不信感でしかありません。
自分でもこんな短期間で一気に正反対な考えになるとか思わなかったです。
今は目の前の仕事さえしてたら給料貰えるので、様子見ながら辞める準備をしてる所です。+5
-1
-
188. 匿名 2023/10/03(火) 16:23:17
>>14
今の私の職場も、そんな感じ。
揚げ足を取ったり、あることないこと上司に告げ口したり。
知った時は、びっくりした。
今でも馴染めない。
でも生活の為だと思って、黙々と仕事してるよ。泣+2
-1
-
189. 匿名 2023/10/03(火) 17:28:46
>>21
フィリピン人はな歌うたってたり、気ままな感じの人結構いて私は今の仕事好きだよ!工場もいろいろあるから自分にあったところがいいと思うよ!+0
-0
-
190. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:59
>>21
高校卒業して2年工場で働いたけど二度と働きたくない。女しかいなかったから派閥はあるし下ネタに悪口当たり前。毎日泣きながら帰ってた+3
-1
-
191. 匿名 2023/10/03(火) 18:35:24
>>33
新卒の時は萎縮してて話しかけたりできなかった
おばさんパートになったら少しできるようになってそしたら居心地よくなった
+2
-0
-
192. 匿名 2023/10/03(火) 18:43:32
>>123
学童人手不足だからいつでも募集してそう
子どもが大きくなって寂しくなったらやってみたい+1
-0
-
193. 匿名 2023/10/03(火) 18:50:12
>>15
今派遣で事務やってるけど接客に戻りたい。ずーっと黙って1日パソコン。更新の時辞めたい。スーパーとか飲食とかで体動かしてる方がいいわ。+12
-0
-
194. 匿名 2023/10/03(火) 19:01:09
>>6
高卒は非正規ばっかなんだよね…
かなり前だけど6年やりました
まあ、一応はホワイトかな
でも卒業生いたり正職員同士で大学話したり肩身狭かった
臨時職員と嘱託職員でも、大卒者は一定期間いれば試験を受ける条件満たして、すぐ上にいけた
なのにうちらは基準?条件駄目だって、ずっと臨時のままで
ようやく嘱託になれたけど、ポッと来た大学院非正規は最初から嘱託で翌々年に正規に
馬鹿らしくて辞めた
学食が美味しかったのと、図書館で映画を見れたのと、建物と庭が綺麗だったのが良かったな+0
-1
-
195. 匿名 2023/10/03(火) 19:37:18
>>33
頑張ってコミュニケーション取るようにしたらしたで陰口聞かされるからうんざり。調子よく合わせてる自分にも嫌気さす
ちょっとでも機嫌損ねるような事すれば自分も即悪口言われる
今まで転職してきて誰かの悪口言わない人なんてほぼいなかった。楽しい職場なんかないよ+4
-0
-
196. 匿名 2023/10/03(火) 19:49:26
>>1
パラレルワールドを量子力学的に解説!意識で望む世界にワープできるって本当?【著者・開華GPE 村松大輔さん】 - YouTubewww.youtube.com◆前半の動画はこちら!https://youtu.be/Ct0j_db2oU8◆村松さんのYouTubeチャンネルでのコラボ動画はこちら!【前編】https://youtu.be/ceoBca3G9-0【後編】https://youtu.be/dDO0JBvq4Lg◆村松さん書籍はこちら!『現象が一変する「量子力...">
ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...
私は資格職のある職場がよかったな。なんだかんだで全体的に変な人がいなかった。+0
-0
-
197. 匿名 2023/10/03(火) 21:37:12
ぬぁい!私だからかもだけどね。+0
-0
-
198. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:45
スーパーの品出し、結構体力いるけどなんとなく楽しい
ただ先輩がウザい
売り場にいて仕事してても愚痴や体が痛いダルいの報告、お客さんの悪口とか邪魔とか聞かされて、正直シカトしたい存在+0
-0
-
199. 匿名 2023/10/03(火) 22:06:10
>>14
うちの職場もそう。
ほんとに最初びっくりしたし
しかも複数そういう人がいて誰かが辞めたら良いってわけじゃないのが救いようない。
優しくしてもフォローしても恩を仇で返され
優しい人、まともな人は残ってない。そんな職場。笑+0
-0
-
200. 匿名 2023/10/03(火) 22:06:46
日払いの仕事でDMの準備という内容
新しい高級マンションのDMを綺麗な封筒に畳んで入れていくだけ時給1500円
なんか依頼元の会社がこういう仕事を頼むのが初めてだったからよく分かってなくて…とのことで、
作業中はそこの従業員の綺麗なお姉さんたちがお茶淹れてくれて楽しくおしゃべりしながら座って作業して3時間くらいで終わった+2
-0
-
201. 匿名 2023/10/03(火) 22:30:01
今の飲食店。
小さい子供いるんだけど、平日のみ(土日は学生)、急な休みにはその日のメンバーで回す(代わり見つからなくても大丈夫)、遅くとも15時に終わる、残業全く無し、パートバイトでも賞与貰えるなど超高待遇。
仕事も楽しいしオーナーも職場の人も優しいし全く不満無い。+2
-0
-
202. 匿名 2023/10/03(火) 22:37:49
今の仕事かなぁ。
まだ1か月だからこれから辛いのかもだけど。
レジャー関係の事務職だけど難しいスキルは不要。
グーグルマップや観光地のホームページを見てる事が多くて楽しい気分になれる。
いくつもの案件を同時に抱えるから飽きないしルーティンがないので毎日新鮮。
ずっとパソコン見てるだけだと眠くなるけど全国の施設に電話かける事も多くて、素っ気ない人もいるけどBtoBだから基本皆さん優しい。
今日は神戸や函館に電話した。普通に生きてたら多分一生行けない土地の人と話してるって思うと楽しい。
お昼は自分のタイミングで取れて基本一人。
売り上げや数字は営業さんの仕事で、私は営業に振られた事に対応するだけ。裁量権はないけど自分のペースでできるからこっそりヤフーニュースをチェックする程度の自由があってリフレッシュできる。
キレイなオフィスビルで家から近く、時給も勤務時間も希望通り。
前の人がすぐ辞めてしまったのが不思議。
無職で家にいた事を思えば仕事があって毎日やる事があるってだけで楽しいのかも。
デメリットは私だけ派遣で時短だから社員の人と馴染みにくい。休憩は基本一人だから仲良くなる機会もない。
同じ仕事をしてる人がいないので相談や進捗確認をしにくい。
+5
-0
-
203. 匿名 2023/10/03(火) 23:00:35
>>59
海外ボランティアについて調べていたら
四川省で動物園ボランティア
動物園の掃除などお手伝い
パンダにもあえる
ってのがあったけど今でもあるのかなー+1
-0
-
204. 匿名 2023/10/03(火) 23:07:47
>>10
ブランクのない転職でも落ちまくるの普通だからキニスンナ
少しでも気になったら応募しよう!+1
-0
-
205. 匿名 2023/10/03(火) 23:49:22
>>118
夜勤多めに入れてもらってます
私は日中より夜勤の方があってるみたい
(若い頃から早起きが苦手だった)
体は丈夫なようで今のところ問題なく働けてますね
長く働きたいのでストレッチで腰痛予防してます!+4
-0
-
206. 匿名 2023/10/03(火) 23:52:06
>>140
グループホームで少人数だからかな
明るいおばあちゃんが多くて毎日笑いが絶えないです
介護度が高いご入居者が多いけど楽しい事の方が多い気がする
人間関係が良いのも大きいかもですね+1
-0
-
207. 匿名 2023/10/03(火) 23:57:45
がるちゃんを見てると仕事=苦しいことだと信じて疑わない人が多くて驚く
少なくとも大卒就活組で第一〜第三志望くらいまでの会社に入れた人は仕事が自慢で嬉しくて楽しいと思うけどな+0
-3
-
208. 匿名 2023/10/04(水) 02:47:41
>>183
入りたては言われやすいから気にしない!
大丈夫よ!+2
-0
-
209. 匿名 2023/10/04(水) 07:51:29
>>195
めちゃくちゃ同意+0
-0
-
210. 匿名 2023/10/04(水) 08:07:47
職場で孤立はまずいけど無理して全員と仲良くする必要ない
ある程度仕事ができて信用できる人が数人いれば…と最近思うようになった+1
-0
-
211. 匿名 2023/10/04(水) 10:00:53
ペットのホテル。
毎日犬と遊べる。+0
-0
-
212. 匿名 2023/10/04(水) 21:58:16
貸衣装屋さんの、ブライダルフェアのみの短期アルバイト。
お客様もほとんどにこにこ幸せそうだし、おもてなし用のお茶菓子とか夕方に残ってたらご馳走になったり、重労働ではないのにバイト代もとてもよかった!+0
-0
-
213. 匿名 2023/10/04(水) 22:10:52
今の所、2年目の金融(保険)事務.営業部アシスタント職。
お給料も悪くなく、有給もしっかりあり、オンラインマニュアルもあり、難しいことは専門部署から回答してもらえる、重い責任などない気楽な仕事。
電話対応も苦手ではないので、何も困らない。
前職のアシスタント職のとき、営業が本当に人格が糞だったので(私がブチキレて辞めた)、うちの営業さん達は口調がキツくても間違ってはないし後に引きずらないし、とても仕事がやりやすい。
大企業素晴らしい。働きやすい。
わたしずっとここではたらく。+2
-0
-
214. 匿名 2023/10/08(日) 10:24:43
人と関わるのが好きだから、医療介護系の仕事してるけど楽しい!
+2
-0
-
215. 匿名 2023/10/13(金) 20:11:03
クリニック
先生がすごく出来た人でいつもみんなに感謝してくれるし自分で出来ることは自分でしてくれる神医師だった
患者さんたちにも優しくておじいちゃんおばあちゃんのファンがついてた笑
看護師も事務さんもみんな穏やかで優しい人たちで楽しかったから今がツライ+1
-0
-
216. 匿名 2023/10/13(金) 20:14:59
>>35
よこ
介護・医療系は身体的にも精神的にも、ひとりでできる仕事じゃないから人間関係良いと頑張れますよね
貴方が楽しく働いてくれるおかげで利用者の人たちも安心して過ごせてると思うのでお身体に気をつけて頑張ってください+2
-0
-
217. 匿名 2023/10/22(日) 05:13:36
>>1
大手って上がしっかりしてるから、職場環境いい所が多いよ。
中途半端な企業だと、役職順じゃなくて変な力関係になってパワーバランス崩れ微妙な人が幅かかせるからやりずらくなる。+0
-0
-
218. 匿名 2023/10/27(金) 18:33:47
昔、酷くいじめられた職場を辞めて次の職場へ行くのが怖くて怖くて仕方なかった頃、
特に事情も言わず「失業中」とだけ伝えた知人に紹介してもらった役所での短期アルバイトでとても良くしてもらった。
私もまだ20才で職員の皆さんがとても可愛がってくださった。
食堂の人にも「メニューいつもの?」と覚えてもらったりたまに職員さんの奢りでお弁当買ってきてくださったり。仕事終わりにご飯に連れてくださったり。別の部署の方にまで「ここにアイスあるから勝手にとってね。」と可愛がってもらった。
その一つ前の会社ですごくいじめられトラウマになってたから、優しくしてくださり余計有り難く思ったし悪いことのあとに良いことって起こるんだと思った。
本当にいまでも可愛がってくださった皆さんのことよく思い出す。有難うございました。+0
-0
-
219. 匿名 2023/10/27(金) 18:58:09
データ入力、書類仕分けの仕事。
もう1人の女性と同時期に入って2日間はその女性と作業してたんだけど、持病があるらしく初日から顔色が悪くよく咳き込んでて(コロナが流行る前)
休みがちになり2週間で退職しちゃってほぼ私一人が作業してた。
指示する社員さんは離れた場所にいてたまに来るだけで親切だし、お昼も一人で気楽だった。ずっといたかったけど4ヶ月で契約満了だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する