ガールズちゃんねる

電子帳簿保存法、皆さんの会社ではどうですか?

170コメント2023/10/03(火) 23:18

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 13:44:11 

    事務員です。
    インボイス対応だけでも頭がパンクしそうなのに、もうじき始まる電子帳簿保存法。
    データで来た請求書はデータ保存でいいよ、という単純なものならまだしも、こちらも大変そうです。
    ・データのタイトルの付け方など、社内的な仕分けを無視したルールが細かすぎる
    ・うちの会社は中小零細レベルの取引が多いためまだまだ紙メインで、データで来た請求書も印刷して一緒にファイリングしていたところ、それがNGになるので社内的な確認が面倒になる
    ・経理を通さない、現場営業が個人レベルでやりとりする見積書や発注書までこの制度の対象となるため、社内周知が課題(インボイスすら理解してもらえてないのに)
    ・スキャナ保存がどうとかこうとか

    大手企業であれば取引先への要請、紙の一律廃止、社内周知もしやすいのでしょうか。
    とにかくため息が出ます。

    +108

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 13:45:06 

    you、考えすぎだよ

    +7

    -47

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 13:46:07 

    ガン無視とはいわなくてもテキトーでいいよ
    結局は提出させたその膨大なものを誰がちゃんと調べて突き合わせすんだってことだし

    +59

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 13:47:07 

    大企業で事務員してるけど全く理解できないから始まってからわからないことは総務に聞いて対応していくよ。
    本当インボイスといい迷惑よね

    +158

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 13:47:21 

    税理士かわいそ〜って思う
    顧問料値上げしたりするんだろうか

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 13:47:23 

    電子帳簿保存法、皆さんの会社ではどうですか?

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 13:48:42 

    保存する場所を会社内で統一するしかないですよね
    ここに入れてくださいって周知徹底する
    慣れるまで我慢して確認するしかないかな

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 13:48:45 

    PDFに落とすのはダメなの?

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 13:48:54 

    なんで国民に負担だけ増やすんだろ?そのぶんの手間賃くれって話だよね。税金引いてくれるわけじゃないし。そもそもさー、マイナカードだってお前ら管理できなかったくせに、やらせるだけやらせてほんとにそれ活用できるんですか?って話だわ。

    +165

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 13:49:35 

    既にしてるから特に困ってない

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 13:49:38 

    タイムスタンプとかどうなったんだろ
    2か月以内には帳簿付けしなきゃならないし面倒くさいよね

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 13:49:47 

    正直できているかよくわからない。
    とりあえず保存しているけど、抜けているもの絶対にある。100%できている会社ないと思う。

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 13:51:31 

    正直上司が考えること
    エコひいきと子持ち優遇が酷すぎて人手足りてないんだから
    業務と雑務こなすのが下っ端の役目だわ

    +17

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 13:52:26 

    >>1
    データで来た請求書はデータのままで取っておけば印刷はしていいっていう認識だったけど違うのかな?
    毎年会計士さんにまとめて紙で提出してるけどどうなるんだろう。

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 13:54:25 

    >>8
    良いけど、索引というかリスト化してないとだめなんじゃない?

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 13:55:41 

    領収書も全部スキャンしないとダメなの?
    よくわかってないの

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 13:56:37 

    まさに今作業してた。 
    前々からクラウド保存しているけど、電帳法はじまるから更に細かくタイトルを記載して保存しなきゃがめんどくさい。
    紙からの移行は慣れないと大変だろうなとは思う。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 13:56:47 

    楽々明細CMで滝藤賢一が請求書がメールで来て
    プリントアウトしてファイリングで
    イエローカードもらうシーン、ビクッとする。
    ネットバンクで振り込むにしても
    実際に紙の請求書見ながらやりたいタイプ。
    ファイルで保存してもパソコンが壊れる方が怖い。

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 13:56:57 

    >>8
    PDF保存はOKだよ
    というよりPDF保存じゃないと管理が大変だと思う

    うちの会社は個別に来たメールや添付ファイルを決まったフォルダに年毎、項目毎にPDF保存してる
    自社システムでやりとりしているところは、自社システム内の保存フォルダがあるらしく、自動保存出来ているらしい

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 13:57:05 

    >>9
    ねー
    自分達は余計な制度つくって中抜きしてるのに国民は手間が増えるだけだもんね

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 13:57:25 

    >>1
    見積りもデータ保存しなきゃダメなの?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 13:58:20 

    >>16
    スキャナ保存法は任意じゃなかったっけ。
    今のところ紙できたやつは紙で保存してていいはず

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 13:58:59 

    明日から電子できた納品者はちょくちょく登録してみる
    請求書は11月からなのかな。よくわからん。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 13:59:06 

    >>16
    レシートとかスキャンして画像で送るんだよね
    その一枚一枚を誰が見るんだろ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 13:59:07 

    >>8
    タイムスタンプというやつをネットで押さないとダメと聞いた。
    どっかの業者と契約しないといけないかな。
    マイナンバー、インボイスで精一杯で
    ついていけない。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 13:59:44 

    >>1
    紙できた書類はスキャンしてPDF化してファイルに名前つけて保存しておけばいいんだよね?
    多分データと紙のダブルで保存することになりそうだな。データで来たのも印刷してファイルに綴じると思う。

    請求書は全部A4に統一してほしい。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 13:59:51 

    >>16
    直接受け取ったレシートや領収書はそのまま保存でスキャンしなくていいみたいだよ。

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 13:59:53 

    >>5
    士業って独立したての人が安請け合いしちゃうから、どうだろうね
    コンサル能力が高かったり先行投資で自動化進めたりができるレベルなら値上げしてもお客さんもついてくるかもだけど

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 14:00:15 

    大手メーカーです。もう全部データで保存してます。紙でくる取引先も結構あるのでPDF化→保存です。一応ルールがありますが、処理した人によって若干の違いがあり、その件について誰も何も言わないのが気持ち悪いです。

    工場の取引先は手書きの請求書のとこもあるので、全て電子でやるというのは私が働いてるうちはない気がします。

    それよりインボイスが大混乱になりそうで怖いです。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 14:00:32 

    >>24
    楽楽精算はそんな感じ
    そしたら紙は廃棄できる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 14:01:02 

    >>14
    こないだ調べた限りだと、そもそもプリントアウトすることもダメとかいう説明もあった
    でもうちは全ての請求書(ほぼ紙)はひとまとめにして束で稟議に回してるから、データで来た分を印刷ダメとなるとどうやって稟議に回そうか
    それとも印刷は良くて、確認後破棄すれば問題ないのか
    何が正解なのか…

    +17

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 14:01:19 

    >>1
    うちは全く間に合ってない
    どうせなら、システム丸っと全部対応製品に入れ替えてくれれば対応楽なのに・・・・

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 14:01:19 

    取引先や関係先全てのインボイス登録番号を入力するのが大変だわ

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 14:02:11 

    うちの会社、各部署で勝手にやっといてくださいみたいな感じなんだけど本当に大丈夫か?
    ただPDFで保存して適当に置いときゃいいってわけでもないし
    絶対要件満たせてない部署多いよ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 14:02:15 

    >>9
    でもペーパーレスはいつかはやらなきゃ変わらない
    たまたま自分たちのこのタイミングでしんどいけど、いつかは誰かが通る道

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 14:02:22 

    >>26
    データで来たものは印刷して綴じてはいけないのでは?

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 14:03:12 

    皆さんの会社はどんなソフト利用してますか?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 14:03:17 

    うちは10年くらい前に全部電子帳簿に変わった
    そのためにシステム作ったから
    最初は大変で何度も何度も説明会あったよ
    今回に限らずマイナーチェンジで変更することもあるし
    でもそれまでは部署ごとに経費や月締め請求書やる事務員がやってた仕事も個人が自分のアカウントでやるようになったから慣れれば楽
    もちろん請求書のスキャンは面倒だし、もっともっと日本全体で電子してほしい
    最初は何でもそうだし許容するしかない

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 14:03:18 

    未だに紙のやり取り…
    化石化してる。。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:19 

    紙できた請求書は紙で保存
    データで送られてきた請求書はパソコンにフォルダ作ってそこに保存
    ただしファイルの名前は
    20231001_ガル山商事_23000_請求書.pdf
    のようにすること

    でいいの?

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:22 

    >>26
    紙できた書類はスキャンしてPDF化してファイルに名前つけて保存しておけばいいんだよね?
    ↑これ意味ないんじゃなかったっけ
    誰か知ってる人お願いしますw

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:29 

    >>36
    え、そうなの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:33 

    >>36
    大丈夫だよ。パソコン上にもちゃんと保存できてれば👍

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:35 

    >>21
    紙で来る書類はそのまま紙で保存しといて大丈夫だよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:42 

    >>1
    猶予措置ができてとりあえずちょっとホッとしてる
    電子保存義務化の猶予が恒久に?令和5年度税制改正大綱を解説 | TOKIUM(トキウム) | 経費精算・請求書受領クラウド
    電子保存義務化の猶予が恒久に?令和5年度税制改正大綱を解説 | TOKIUM(トキウム) | 経費精算・請求書受領クラウドwww.keihi.com

    令和5年度税制改正大綱が2022年12月16日に正式発表されました。本記事では、令和5年度税制改正大綱の電子帳簿保存法に関する内容を説明していきます。特に、多くの方が気になる「電子保存義務化の猶予」について詳細に解説します。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:45 

    >>21
    請求書と同じ内容になる最終稿の見積書は、データで来たら電帳法の対象

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 14:06:05 

    >>41
    意味なくはないけど、それもスキャナ保存っていう制度の要件を満たさないとダメ。
    規定とか作らないといけない。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 14:07:03 

    >>14
    というか、商法とか法律で電子保存が決められている帳票類を、
    以前は電子データ保存が認められていなかったのが、
    電子データでもokになっただけで、
    今は電子データを正として残すなら、監査の時に紙はNGとかそんな認識だった。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 14:07:41 

    >>43
    私が聞いてる話と違うな
    データで来た請求書は印刷してしまうと、印刷物との整合性の確認が取れなくなるからとかいう国の考えで、あくまで紙に印刷せずデータで保存しなければならないと聞いた

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 14:07:42 

    >>1
    法律が毎年改正されるのが紛らわしい
    国税庁のHPの解説が更新されるのもアップデートしなきゃいけないし

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 14:08:51 

    >>39
    紙でしか来てないなら、
    対象外だから、今慌ててるのは混在してる会社

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 14:09:10 

    零細企業イジメだなと正直思うわ…

    +37

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 14:09:20 

    >>31
    >>38
    印刷するのは任意なんじゃないかな?
    稟議がまわった後廃棄しても良いし便宜上あってもいいけど正式なものとは認められないとか・・?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 14:09:36 

    >>49

    少し噛み合ってないね
    「データでちゃんと保存できていれば」紙に印刷すること自体は別に禁止されてない

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 14:10:54 

    うちの会社は1年前から始めているんだけど、紙が激減したのにあまり楽になった感じしない。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 14:11:10 

    >>40
    フォルダ保存するだけじゃなくて索引できる環境を作らないといけない

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 14:12:55 

    >>54
    監査の事しか考えてないわ。。
    実務上、紙でも印刷しておくことに問題はないかと思ってた。
    ただ、社内ルールは分からない。
    データ保存してるものは区別できるようにPDFでスタンプ押してから印刷してるよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 14:14:44 

    >>33
    インボイス番号ってレシートにより記載場所も様々らしいね…
    普通のtoBの会社の請求書はある程度似た場所に明記されてるだろけど
    背景として薄ら印刷されてたり番号が横棒で区切られてるパターンとかもあるって
    せめて記載場所や記載形式統一させればいいのにね…経理の人は確認大変だわ

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 14:15:18 

    >>48
    間違えた「保存が定められている帳票類」だわ。
    紙のやり取りしかしないなら紙保存。
    データのやり取りしかしないならデータ保存。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 14:17:31 

    >>58
    領収書が一番大変だと思う。
    ラク○使っても、打ち直しとか沢山あるわ。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 14:18:07 

    >>58
    インボイスで問題なのは、請求書じゃなくて明細や納品書、領収書のどれかがインボイスになってればいいとかいう決まりのやつ
    色んな支払い先に確認したら、「請求書も領収書もインボイスになる」「請求書と領収書どちらかしかインボイスにならない」「請求書も領収書もインボイスにならなず、別途送付する納品書や明細がインボイスになる」とかパターンバラバラでマジで頭抱えてる

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 14:19:23 

    >>48
    ということは、紙で印刷したものを正とするならデータ保存しつつ印刷しても良いってことかな?
    印刷する時の要件とかあるのかな?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 14:20:58 

    >>34
    うちもこんな感じだよ
    明日から絶対ヤバい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 14:21:02 

    >>61
    あ〜なるほど…むちゃくちゃ大変じゃん!!
    手作業でやるのも大変だからシステム化できるといいよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 14:21:41 

    >>62
    逆だよ
    データを正として要件通りに保存
    あくまで電子化を進めるための法律なので印刷した紙の保存を認めると逆行する

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 14:22:00 

    >>33
    税理士さんに来た請求書の番号は入力などはしなくていいって言われた。
    こちらから送る請求書や領収書には番号を記入してくださいとしか言われてない。
    小さい会社だからかな…不安になってきた

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 14:22:00 

    会社でもインボイスと電子帳簿保存法がごっちゃになってる人が多い。
    いちいち説明するのが大変だし、そもそも自分もまだ理解できてない事もある

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 14:22:57 

    >>63
    義務化は来年からだからまだ大丈夫…一応ね…

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 14:25:22 

    >>65
    うーん、でも上でのレス見ると紙バージョンを正とするなら印刷して保存もオーケーって書いてる人もいるよね
    私の理解が追いついてない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 14:25:40 

    >>66
    簡易課税なのかな?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 14:26:20 

    >>39
    なんならそっちの方がシンプルで良かったかもしれない

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 14:27:24 

    >>14
    会計士さんとはどういう話になっているか分からないけど、
    電子取引の要件に従って、データを会社に保存してあるなら
    いいのでは?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 14:27:27 

    >>70
    そうです。簡易課税です。
    簡易課税なら登録番号は入力等の作業はしなくてもいいのでしょうか?
    無知ですみません。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 14:30:55 

    >>69
    それは請求書を紙でしか貰えない場合じゃなくて?
    電子で貰ったら電子取引に該当するから
    電子保存しないとダメなんじゃない?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 14:31:48 

    >>73
    売上をもとに仕入額を算定するからいいんじゃないかなあ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 14:32:36 

    >>1

    これといいインボイスといい、規則の詳細が不明すぎる上に、皆が苦労する制度ってどうよ?

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 14:34:13 

    >>74
    電子って、電子取引のこと?電子取引ならデータのままだよね(印刷物にはコピーと表示される)
    メールで来たものは要件を満たしたデータ保存が必要

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 14:34:19 

    >>73
    簡易課税なら、みなし仕入れ率で納付する消費税計算するから必要ないだと思うよ!
    請求書を出す場合は、相手企業が原則課税だとインボイス番号なくちゃ困るから記載してあげなきゃだけどさ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 14:37:06 

    >>76
    本当それ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 14:37:19 

    >>78
    >>75
    ありがとうございます。
    助かりました。

    今後勉強したいと思います。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 14:39:25 

    何もやましい事はしてないし、きちんと税金も納めてるのにインボイスだ、電子帳簿だあれこれ言われて本当にうんざりしてる。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 14:39:40 

    >>67
    この2つは全く関係ないんだけど同じ請求書の話だったり(電子帳簿保存法はそれ以外の書類も対象だけど)時期が近かったりでごっちゃになってる人多いよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 14:39:47 

    >>25
    削除、訂正などの履歴が残るクラウド上の会計ツールで帳簿管理してる場合は
    タイムスタンプ不用だそうだよ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 14:40:20 

    >>5
    値上がりしたよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 14:43:05 

    >>77
    それが分かっているのに、紙を正としたいってどういうこと?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 14:55:21 

    なんかパソコンが普及仕出した頃は、ペーパーレスになり今までより楽になるなんて言ってたけど、かえって複雑になったような。。あと、主さんのような会社結構あるから、そういうソフトみたいなの出てない?顧客に合わせて紙でも何でもOKみたいなCMやってたよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 14:57:19 

    >>31
    電子データが原本
    印刷が駄目な訳では無い
    電子データ原本を保存、原本を印刷したものは写し

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 14:58:36 

    >>6
    ポイント2が被さって見えないとこは、任意って書かれてる?
    そしたら全て任意じゃん

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 15:03:09 

    >>1
    決算書を扱う仕事をしてます
    未だにたまに手書きの汚い決算書を出してくる会社があるのでこういう会社はどうするんだろうなーと思ってます

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 15:04:30 

    電子データできた場合の出力についての回答があるよ
    紛らわしいからUPしとくね

    あくまで法律通りに電子データで保存しているのであれば、
    自己の管理の便宜のために書面に出力したり、データ喪失時に備えて
    念のため書面に出力したものを併せて保存しておくといった対応をすることは、
    特段禁止されていません。
    電子帳簿保存法一問一答(Q&A) 令和6年 国税庁
    電子帳簿保存法一問一答(Q&A) 令和6年 国税庁www.nta.go.jp

    【保存方法】 問27 請求書や領収書等を電子的に(データで)受け取ったり送付した場合、どのように保 存すればよいですか。 【回答】 電子的に受け取ったり送付した請求書や領収書等については、データのまま保存しなけれ ばならないこととされており(法7)、その真実性を確保する観点から、以下のいずれかの条 件を満たす必要があります(規則4①)。・・・・ また、事後的な確認のため、検索できるような状態で保存すること(規則2⑥五)や、デ ィスプレイ等の備付け(規則2②一イ、二)も必要となります。 なお、上記の条件を具備し、その他の要件も充足した形で適切に電子取引データを保存し ているの

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 15:06:48 

    >>88
    義務だよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 15:12:45 

    >>85
    というか、電子保存が追いつかないだけの話では。。
    写しをメールで事前に送ったのち、
    原本郵送なら、お互いに紙で保存して、
    メールpdfはあくまで金額確認参考程度。
    最終出納承認には紙の原本

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 15:14:03 

    >>57
    監査はデーター上で見るからそこに保存してあれば、会社で他に紙保存してようが問題ないのでは?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 15:14:29 

    >>90
    だよね。ありがとう。
    禁止は流石におかしいと思ってた。

    社内ルールだと禁止にしている場合もあるのかな

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 15:18:42 

    >>82
    いかに内容を理解していないか。。
    うちはまだ電子請求書にはなってないけど、
    インボイス対応は終わってる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 15:20:48 

    >>56
    フォルダをこう分ければいいってこと?
    電子帳簿保存法、皆さんの会社ではどうですか?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 15:25:31 

    インボイスの番号検索を会社名と住所とかで検索できるようにして欲しい
    一旦、法人番号検索って無駄な手間

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 15:25:40 

    >>96
    それ専用のソフト内にこの形で保存ってことだよね?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 15:27:48 

    >>97
    法人番号検索って、個人事業主は検索されないんだよね?
    個人事業主で簡易課税の会社はどうやって検索するんだろ
    電帳法のことじゃないのにすみません

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 15:31:53 

    >>97
    会社名で法人番号検索できるよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 15:32:08 

    会社は、とっくに電子保存だよ。警察がよく事件の書類を紛失とかシュレッダー間違ってかけたとか言ってるけど、役所とか政治がらみこそ、遅れてるのか隠蔽なのか、、、

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 15:33:13 

    >>99
    インボイス番号から検索して照らし合わせるじゃだめなの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 15:33:32 

    経理です。
    全国にある拠点へ届いた請求書が本社に集まってきて、経費計上をしてから月末に支払いをします。

    電子請求書に移行する取引先が増えてきて、各拠点の事務員さんがダウンロードをし忘れて支払い漏れが頻発しています…

    保存自体は電帳法のサービスを導入しましたが、全拠点で運用できてはいないです。ネット注文の確認メールもデータで保存しないといけないし、やること多すぎます。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 15:34:00 

    >>63
    9月請求はギリセーフ
    明日から発行する領収書はアウト

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 15:35:38 

    >>100
    法人番号は社名で検索できるけど、インボイスの番号は法人番号で検索しなくちゃだめですよね?
    一発でインボイス番号を社名検索かけたいなってことです

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 15:35:50 

    >>101
    内容が内容だけに、
    関連法律が違うとそうなる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 15:36:42 

    >>103
    中にはメールで来るんじゃなくてこっちから先方のシステムにログインして請求金額確認しろ方式もあるのが超絶めんどくさい
    紙で来るとこ
    メールで来るとこ
    専用サイトにログインさせるとこ
    バラバラなの
    とりあえず専用サイトにわざわさ行かせるとこは絶滅してほしい

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 15:36:49 

    >>105
    基本。Tを足せば良いと思ってた。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 15:37:50 

    >>107
    二段階パスワードとかね。。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 15:38:00 

    >>56
    横だけど
    ファイル名に会社名を入れてるのが検索できる状態にしてるって事だと理解してたんだけどダメなのかな?
    うちは家族経営の零細で専用ソフトも何も使ってないから、>>40さんと同じやり方でやってるんだけど

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 15:39:07 

    >>108
    あっそうですね!
    法人番号にT付ければいいのか
    まじめに番号検索かけて、確認していました

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 15:40:25 

    >>109
    請求する方の手間ばかり減らして、支払う方が「今月支払うものがあるか、いくらなのか」ってわざわざ調べに行かされるのが納得出来ない
    請求したいなら請求書送って来いやと思ってしまう

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 15:40:52 

    >>99
    WEB APIでデータダウンロード
    CSVデータのダウンロードや国税庁のHPからだと、個人事業者は番号からしか検索できない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 15:41:31 

    >>88
    素直に書かれてる事だけ読んでたからあなたが言ってる意味わからなかったけど 見返したらわかった

    あの書き方だと誤解まねくね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 15:43:19 

    >>109
    ワンタイムパスワードとかね・・

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 15:49:31 

    >>99
    だから事前に登録するかどうかを確認しているところが多いのでは?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 15:49:36 

    >>114
    横だけど、ポイント①②の吹き出し位置がおかしいね。
    分かりにくい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 15:50:43 

    もうすぐ産休、育休に入るけど復帰後に社内システムとか対応がどうなっているのか不安…ついていけるかな…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 15:55:43 

    >>112
    ペーパーレスを掲げて送るの辞めるとこ増えたね
    自動でダウンロードするソフトとかないのかな?
    Urlとパスワード登録して指定日にっていうの。
    チャットgptでできないかなー?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 16:03:32 

    >>117
    ①のところは何が書かれているんだろう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 16:05:06 

    うちの会社は、
    いろんな部署がそれぞれにシステム導入したから、それぞれ連携してない
    これを機に文書管理・承認フロー・販売管理システム入れ替えてくれなかな~

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 16:05:12 

    >>9
    政府への批判そらしじゃない?
    疲弊させて一揆起こさせないように

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 16:13:58 

    >>18
    今まで紙でやり取りしてたのに、一社が今後請求書等をメールで送付しますと案内来て、、うわぁ💦ってなったよ
    正直、上手くファイルできるか不安

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 16:18:09 

    >>98
    専用ソフト作らなきゃなの、、?
    検索しやすくわかりやすいようにフォルダに保存じゃ駄目なの?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 16:20:37 

    >>101
    役所は電子保存してるのかな?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 16:27:40 

    >>22
    >>27
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 16:44:40 

    てかこれ何のためにやるの?
    何のメリットがあるんだろ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:58 

    >>3
    税務調査でがっぽり取られますかね?罰金もあるんでしょ?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 16:47:05 

    >>127
    インボイスも電子も何もメリットないよね。
    無駄なことばかり

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 16:48:29 

    >>124
    横 フォルダ保存でもだいじょうぶよ
    検索要件を満たすように作成してれば大丈夫よ
    電子帳簿保存法一問一答(Q&A) 令和6年 国税庁
    電子帳簿保存法一問一答(Q&A) 令和6年 国税庁www.nta.go.jp

    問44 当社には電子取引の取引データを保存するシステムがありませんが、電子取引の取引 データを保存する際の検索機能の確保の要件について、どのような方法をとれば要件を 満たすこととなりますか。


    追加でやるなら、保存する電子データは編集できないようロックをかける、
    保存先フォルダは原則読取りのみできる状態にし、ファイルの書き込みや削除ができる社員を限定するなどの設定もあるようだけど
    もう悩まない!電子取引の保存要件に対応する9ステップ|エフコムのIT-Tips!
    もう悩まない!電子取引の保存要件に対応する9ステップ|エフコムのIT-Tips!www.f-com.co.jp

    2022年1月1日より義務化予定であった電子取引に関わる電子データの保存義務について、2023(令和5)年12月31日まで義務化が猶予されることとなりました。 この猶予期間を使って、どう対応するか検討中の方も多いのでは無いでしょうか? そこで今回は、電子取引デー...

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:40 

    >>130
    ご丁寧にありがとうございます!
    サイト先も貼り付けていただき助かります!
    早速みてみます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:25 

    >>129
    作業量増えるのが本当に迷惑だけど、
    インボイスは、今まで免税してた方から税金納税してもらえて、大赤字の国の収入少しは増えるし、
    電子取引の方は、電子データの領収書や請求書はやろうと思えば今までは改ざんのリスクがあった
    それを防ぐ意味でも、ルールが制度されたのはいいことだと思う
    これにより、請求書の電子化進めば取引先とのやり取り早くなる
    それに合わせて承認フロー導入進み仕事早くなる・・・・

    と思って、今大変めんどうな作業、なんとかやってる 
    でも、溜まるものもあるのでここで愚痴言えてうれしい

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:09 

    >>4
    私も全然分かってない。
    テレワークしている事務員なんだけど、やっぱり請求書受領等があり出社する必要があるんだけど、今後は法律で郵送は無しの電子化になるの?

    インボイスもよく分かってないけど、
    請求書がデータ化もよく分かってない(;´д`)

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:55 

    >>1
    主さんと似た状況
    社員三人の企業だからほとんど代表者が管理してるけど、私も少しは担うことになりそうな予感
    良い勉強の機会だと思って、面倒だけど少しずつ慣れていこうと思っている

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:51 

    >>127
    ペーパーレスや不正防止かな?
    零細だけど、保存しておかなければいけない紙の量が多い上に10年分となると場所もとるし過去の書類探すだけですごく大変
    大手だと書類保存用の建物借りたりもしてるし
    導入やルール作りは面倒だけど、慣れればデスク上で完結できるから本当に楽になると思う

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:09 

    >>87

    私もそういう認識でいたわ
    そのためか先月分すでにプリントアウトした請求書の端に文字が出ていた(一目で判るように?)ような…
    社内で処理する便宜上印刷するのは致し方ないとして、電子発行→保存されたものしか正式には認められないってことよね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:44 

    >>133
    よこ
    今後は法律で郵送は無しの電子化になるの?→ならない
    来年1月からスタートする電子取引の義務化は、簡単に言うと
    電子データできた取引情報は、電子データで保存しなさいねということだから
    (社内確認用に出力はいいけど)
    今まで郵送できた請求書はそのままでOKなのよ
    【図解】電子帳簿保存法の電子取引とは?4つの保存要件や対応方法など完全ガイド | NTTファイナンス株式会社
    【図解】電子帳簿保存法の電子取引とは?4つの保存要件や対応方法など完全ガイド | NTTファイナンス株式会社www.ntt-finance.co.jp

    電子帳簿保存法の「電子取引」とは、電子データで授受した取引情報のことです。本記事では、電子取引の概要や4つの保存要件、具体的な対応方法などを解説します。


    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:46 

    >>137
    そうなんですね!
    電子データできた取引情報は、電子データで保存しなさいねっていう事は、電子データで先に請求書を送ってきた会社に関しては郵送無しになるって事?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 17:47:02 

    >>137
    けどコレを機にどこもペーパーレス化しそう
    郵送代も削減できるよね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 17:48:46 

    >>138
    ヨコだけど、紙で請求書送ってきていたとこが今後メールで請求書にになるなら事前に一言あると思うけどな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:00 

    法律が少しずつ条件緩く改正されるのはありがたいけど、
    電子帳簿保存法について書いてあるHPの情報がそれに合わせて更新されてなくて、紛らわしい
    国税庁のHP行けば、税制改正の内容が書いてある
    ネット検索で概要わかったら、税制改正内容も頭に入れておいた方が安全
    電子取引関係|国税庁
    電子取引関係|国税庁www.nta.go.jp

    電子取引関係|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム法令等その他法令解釈に関する情報電子帳簿保存法関係電子取引関係電子取引関係紹介動画・パンフレット制度に関するもの (令和6年1月1日からの取扱いに関するもの)...


    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:48 

    >>138
    相手が電子で送ってきてるから自分のとこも電子で送らなきゃってこと?
    あなたの会社が今後も紙で送るなら紙で良いんだよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 18:00:13 

    これ、できてなかったらどんな罰則があるの。紙でさえ担当者が各々自由な保管の仕方してるけど、税務署とかにも特に何か言われたことないんだよね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 18:05:48 

    >>138
    それは会社同士の相談による
    請求書を、電子データのみでOKとなれば、電子データのみになる
    よく確認用にPDFメールで送付して原本郵送というのがあるけど、その場合は紙の原本を保存

    ただし、書面で受領した取引情報を
    補完するような取引情報が電子データに含まれているなどその内容が同一でない場合には、
    書面及び電子データの両方を保存する必要があり

    電子帳簿保存法一問一答(Q&A) 令和6年 国税庁
    電子帳簿保存法一問一答(Q&A) 令和6年 国税庁www.nta.go.jp

    問14 電子取引で受け取った取引情報について、同じ内容のものを書面でも受領した場合、 書面を正本として取り扱うことを取り決めているときでも、電子データも保存する必要 がありますか。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 18:06:36 

    本当に国がやることが迷惑すぎてこの上ない。
    税金徴収してるのに、国民が迷惑することばかりに税金使ってやがる印象。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:46 

    >>143
    罰則1.青色申告の承認が取り消される
    罰則2.推計課税や追徴課税を課せられる
    罰則3.会社法による過料を科せられる
    電子帳簿保存法の3つの罰則とは?違反しないための対策も解説 | NTTファイナンス株式会社
    電子帳簿保存法の3つの罰則とは?違反しないための対策も解説 | NTTファイナンス株式会社www.ntt-finance.co.jp

    電子帳簿保存法の罰則が知りたい方必見!本記事では、3つの罰則や電子帳簿保存法の違反になる4つの要素を解説します。違反しないための対策も紹介しますので、ぜひご参照ください。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 18:31:24 

    そんなことして電気なくなったらどうするんだよー
    絶対そんなことないけどさぁ…。
    紙のほうがやりやすいよおおお

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 18:45:49 

    >>147
    これからは人手不足で郵便が届かなくなる世の中になるよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:34 

    >>6
    これ見ても全然意味が分かんない私の頭終わってる

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 19:05:02 

    >>141
    国税庁のページ見るのが一番確実と思って、
    ほかは見てなかったけど、
    混乱しちゃうね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 19:06:22 

    >>147
    大事なものはローカルに保存しとこう。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 19:44:34 

    >>18
    普通はクラウドで税務署が必要な時に見れるという仕組みと思うよ。
    大手以外は無理だから今は規模によっては紙でもOKという流れ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 19:46:52 

    >>145
    しかも国会議員は免除というか対象外にしてると思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 20:11:43 

    >>137
    ありがとうm(_ _)m参考になります!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 20:37:03 

    >>26
    タイムスタンプや、編集などの履歴が残るシステムを使ってのスキャンが必要だよ。
    ただ単にスキャンするだけでは要件を満たさないはず。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 20:58:41 

    このトピ勉強になる。
    お気に入り決定だわ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 21:03:31 

    >>1
    どんどん複雑にするのは、税務署を定年退職して無試験で税理士の肩書きを得た元公務員たちが食いっぱぐれないようにするためだよ☆困ったら俺たちを雇いな?☆ってね💢

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 21:06:57 

    >>149
    大丈夫。これだけじゃ分からないから。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 21:27:51 

    >>54
    私は小さな会社の一人事務ですが、税理士からは紙の請求書は今まで通りで、データ請求書は分かるようにファイル名つけて保存と聞いています。印刷してもOK。
    面倒くさいから、これから少し制度制約が緩和されると思うよ、と聞いています。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:28 

    >>1
    ほんと、ため息しか出ない。
    一応、電帳法に対応するシステム導入まではできたけど、多分誰も理解してない。もちろん私も。
    経理担当者でさえウチの会社は関係ないとか平気で言ってるし。
    そのうえ今日から始まったインボイス制度。
    請求書の書式をどう変えたらいいのか全くわからなくて、毎日泣きそうです。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:11 

    >>159
    私も同じ事税理士に言われた
    紙できたものはそのまま紙での保存でOK.メールやダウンロード等PCでやり取りしたものだけ電子保存しないといけないとの事。
    来年の1月までに緩和策が出る可能性もあるから様子見でいいって。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:00 

    >>65
    そうなんだ!
    データと紙の両方来た際にどちらを正本にするかは当方で決めていいとの解釈で、もちろん紙を正本にしようと思ってたよ。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 02:38:33 

    >>149
    私も理解力無いのか『はっ?』ですよ笑
    頑張ってやってもミスが続くなら
    会社に迷惑かけるので転職します…

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:58 

    このトピ見ても完全に理解してる人は極少数って感じ?
    もちろん自分もわかってない
    不正せず明朗にやってればデータでも紙でも良しとして欲しい

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 19:33:16 

    >>1
    基本的なこと聞いていい?
    紙で届いた請求書ってスキャンしてPDF化してデータ保存すれば原紙は破棄していいの?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 22:32:22 

    >>165
    紙は紙保存でOKだとおもう
    データにするなら改竄できないようにとかタイムスタンプとか要件満たさないとダメなんじゃないかな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 23:39:20 

    >>165
    電子帳簿保存法のスキャン保存の要件に対応して保存してるのであれば、法律上では大丈夫よ
    (スキャン保存の要件は別に規定あるからそこは要注意)
    (ただし、印紙税の過誤納があった場合の過誤納還付申請には、原本必要)

    国税庁の回答
    令和4年1月1日以後に保存を行う国税関係書類については、以下(※)の場合を除いて、
    スキャナで読み取り、最低限の同等確認(電磁的記録の記録事項と書面の記載事項とを比較
    し、同等であることを確認(折れ曲がり等がないかも含む)することをいいます。以下同じ
    です。)を行った後であれば、即時に廃棄して差し支えありません。
    (※) 電磁的記録と合わせて国税関係書類の書面(紙)を保存する必要がある場合
    ・ 入力期間を経過した場合
    ・ 備え付けられているプリンタの最大出力より大きい書類を読み取った場合

     電子帳簿保存法一問一答【スキャナ保存関係】令和5年6月 国 税 庁
    電子帳簿保存法一問一答【スキャナ保存関係】令和5年6月 国 税 庁www.nta.go.jp

    問3 スキャナ保存を適用している場合、国税関係書類の書面(紙)は、スキャナで読み取った後、   即時に廃棄しても問題ないでしょうか。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 23:59:17 

    >>162
    よこです
    法律上ではその解釈であってるよ(ちょっと長いけど、解釈が色々あるようなので、全文載せときます)

    電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】令和5年6月 国 税 庁

    問14 電子取引で受け取った取引情報について、同じ内容のものを書面でも受領した場合、
    書面を正本として取り扱うことを取り決めているときでも、電子データも保存する必要
    がありますか。
    【回答】
    電子データと書面の内容が同一であり、書面を正本として取り扱うことを自社内等で取り
    決めている場合には、当該書面の保存のみで足ります。ただし、書面で受領した取引情報を
    補完するような取引情報が電子データに含まれているなどその内容が同一でない場合には、
    書面及び電子データの両方を保存する必要があります。
    【解説】
    取引において、通常、請求書は一つであるから、正本・副本がある場合その正本を保存す
    れば足りると考えられます。ただし、書面で受領した取引情報に加えて、その詳細をメール
    本文で補足している場合等、当該電子データに正本を補完するような取引情報が含まれてい
    る場合等には、正本である書面の保存に加え、電子データの保存も必要になると考えられま


    電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】令和5年6月 国 税 庁
    電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】令和5年6月 国 税 庁www.nta.go.jp

    問14 電子取引で受け取った取引情報について、同じ内容のものを書面でも受領した場合、 書面を正本として取り扱うことを取り決めているときでも、電子データも保存する必要 がありますか。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 22:07:29 

    >>168
    詳しく載せてくれてありがとう。
    まだはじまったばかりでどうしたらいいのか分からず不安ですが、しばらくすれば当たりまえの日常になるのかな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 23:18:15 

    >>168
    詳しく載せてくれてありがとう。
    まだはじまったばかりでどうしたらいいのか分からず不安ですが、しばらくすれば当たりまえの日常になるのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード