-
1. 匿名 2015/09/17(木) 20:50:27
・テレビ局スタッフのコメント
「バラエティ番組でネタに使った食品は、ほぼ捨てます。食中毒や衛生的な問題がありますから、リスクが高すぎるんですよ。視聴者からすればもったいない気持ちは理解できますが、食べて病気になったら、そっちのほうが損失は大きいですよね。食べ物をネタにするな! と怒る方は絶対に出てくるんですけど、とりあえず「スタッフが美味しくいただきました」ってコメント出しておけば、大きな問題になったことはないですね。実際に食べるのか? ないない(笑)。普通の料理が出る番組でも、複数の料理を作ってもらったにもかかわらず、食べずに終えることが多々あります」
+30
-391
-
2. 匿名 2015/09/17(木) 20:52:14
そうなんだ。
ちゃんと食べてるのかと思ってた+796
-157
-
3. 匿名 2015/09/17(木) 20:52:33
知ってた+751
-20
-
4. 匿名 2015/09/17(木) 20:52:47
だろうな。想定内だわ。+1017
-15
-
5. 匿名 2015/09/17(木) 20:52:49
食べてると思ってた…
勿体無いね+674
-61
-
6. 匿名 2015/09/17(木) 20:52:57
うん、知ってた。+295
-16
-
7. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:01
そりゃそうだろ!+297
-15
-
8. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:03
いちいち言わなくていいよ、わかってるわ+402
-13
-
9. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:11
知ってる
大丈夫+193
-14
-
10. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:13
えー‼︎
完食するバイトやります‼︎やります‼︎やります‼︎+744
-38
-
11. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:23
知ってた
本当にテレビ局は腐っとるな+472
-28
-
12. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:25
だろうね〜+141
-12
-
13. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:27
捨てられる食べ物さんたちを思うと、涙が止まりません。。。+383
-229
-
14. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:36
別に仕方ないと思う+137
-65
-
15. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:38
でしょうね。+146
-5
-
16. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:46
別に
あえて言う必要ない。
+227
-9
-
17. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:47
そりゃどんな美人ゲストでも、食べ残しなんて気持ち悪いわ。+502
-15
-
18. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:50
確かに不衛生だよね。
番組で使ったのなら誰の唾が掛かってるか分からんし+437
-10
-
19. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:52
やっぱりそうなんだーとしか思わない
だって自分がスタッフでも芸人たちがネタにした後の食べ物食べたくないし
+399
-5
-
20. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:57
分かってた事だけど、ソレ言っちゃダメでしょ+288
-11
-
21. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:01
そりゃそうでしょ。
お金のないADが後で食べてるなんて事を昔ネットでみたけど、それはどうなんだろ…+227
-5
-
22. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:03
>食中毒や衛生的な問題がありますから、リスクが高すぎるんですよ。
要するにアホが騒いであの邪魔なテロップが出たわけね+218
-15
-
23. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:15
+222
-6
-
24. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:24
本音と建前、わかってる+146
-6
-
25. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:41
とりあえず「スタッフが美味しくいただきました」ってコメント出しておけば、
大きな問題になったことはないですね。実際に食べるのか? ないない(笑)。
「とりあえず」って言い方が好きじゃないな
コメント出すにしても 言葉を慎んでもらいたい+373
-6
-
26. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:47
視聴者もそうだろうと思ってるよ+38
-1
-
27. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:50
>出演者やスタッフが、料理や食材に興味をもったときは別
食べたいなと思ったらやっぱり食べるわけやね+182
-3
-
28. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:58
だと思った
ちなみに食レポとかの残りはどうしてるのかなぁ?+168
-2
-
29. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:05
ロケ弁持って帰るようなタレントなら、タッパに入れて持って帰っていそうだと思ってたけどそれもないのかなアイドリング!!! 菊地亜美がロケ弁当の“お持ち帰り”で月収640万円を誓う!? - リアルライブnpn.co.jpアイドルユニット・アイドリング!!!の菊地亜美とお笑いタレントのムーディー勝山が26日、都内で、「東京駅100周年×アメーバピグ5周年“W Anniversary” 菊地亜美『東京ピグ時空駅』駅長就任イベント」に登場し、トークショーを行った。 ...
+67
-5
-
30. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:21
分かってたよ+11
-5
-
31. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:23
罰当たりな連中だよ
みんな食うに困った事がないからそんな事が出来るんだろうな+270
-15
-
32. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:42
昔日テレで「どっちの料理ショー」って番組があってこれ負けた方の食事どうするんだろうってずっと疑問だった。
多分あれも捨ててたんだろうなぁ。+247
-15
-
33. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:48
>視聴者からすればもったいない気持ちは理解できますが、食べて病気になったら、そっちのほうが損失は大きいですよね。
なんとなく抵抗はあるけども仕方ないのかもしれないね+28
-5
-
34. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:52
「スタッフがおいしくいただきました」は様式美というか、その一連の流れがコントですよね+125
-6
-
35. 匿名 2015/09/17(木) 20:56:01
その場で料理人、料理研究家が作ったのも食べないのかな?
+60
-1
-
36. 匿名 2015/09/17(木) 20:56:36
食べましたのテロップ入れないと、苦情が大変だもんね。
+79
-1
-
37. 匿名 2015/09/17(木) 20:56:35
できれば食材をムダにしない番組作りを希望日本は食料廃棄率、世界一です! | 格安 2,500円 セルフ ホワイトニング 名古屋 栄 人気 のサロンwb4618.com数年前、NHKのダイエットに関する番組で『外食時は完食しないで残すこと』と出演者3人が笑いながら言っていたのでビックリしました。 日本は農業大国だとする意見もあります。「日本は世界5位の農業大国」浅川芳裕: 書評「ブック・ナビ」 ①国民1人当たりの食料輸入額...
+180
-2
-
38. 匿名 2015/09/17(木) 20:57:29
そうだろうなとは思ってたけど、胸くそ悪いからいちいち言わなくていいよ+137
-2
-
39. 匿名 2015/09/17(木) 20:58:14
個人でも食べ物廃棄することはあるし、
クレーマーはテレビに出てる人がそういうことするのが
許せないんだろうね。だったらクレーマーの人
食べに行けばいいのに。+18
-30
-
40. 竜 2015/09/17(木) 20:58:14 ID:getm89F9qM
食べるとリスクが高すぎるって...
嘘のテロップを流す方がリスクが高いでしょ。+91
-13
-
41. 匿名 2015/09/17(木) 20:58:24
そもそも芸能人の食レポの番組多すぎる。
観てるこっちは全然楽しくない。
視聴率悪いのはただ単にテレビがつまらなすぎるから。
+216
-6
-
42. 匿名 2015/09/17(木) 20:58:43
試食出来るとかで、スタジオにシェフを呼んだり、番組によったは地元の人に来てもらってたりしてたやつも、みんなちょっとずつ食べて捨ててるのかな?作ってくれた人が去ってからだよね?目の前でやられたらキツイなー。+121
-0
-
43. 匿名 2015/09/17(木) 20:58:46
食べ残しなんて食べたくないし、自分が残したものを知らない人に食べられるのも嫌だもの。+12
-1
-
44. 匿名 2015/09/17(木) 20:58:53
リンカーンの巨大お好み焼きもバイトに廃棄の仕事させてたってネットで話題になってたしね。まああんなの食べないよね、普通。+154
-6
-
45. 匿名 2015/09/17(木) 20:59:29
そうなんだろうけど。。日本のテレビは食べ物ネタ多すぎる。そしてみんな同じように「おーいしー!!」とか「トロけるー!!」でしょ?もういいよ。。+206
-3
-
46. 匿名 2015/09/17(木) 21:00:06
そりゃそうだよね。だから食べ物で遊ぶ番組は嫌いなの。+145
-2
-
47. 匿名 2015/09/17(木) 21:00:36
お店での料理
ひと口食べた後が、
いつも気になる。
スタッフが食べるの?
他人が箸つけた残り物食べる?+121
-5
-
48. 匿名 2015/09/17(木) 21:00:40
学生の時に飲食店でバイトしててお客さんが残した食事を片付ける度に「あー勿体ない」と思ってたな。
だからといってこちらが食べるわけにはいかないし、残すなって言う権利もないんだけどね。+157
-4
-
49. 匿名 2015/09/17(木) 21:01:02
こういう事平気でいうテレビ局スタッフに呆れる。
バカなのか。+115
-1
-
50. 匿名 2015/09/17(木) 21:01:07
食べれなくて犯罪起こしたり人殺したりする国もあるのに。+81
-1
-
51. 匿名 2015/09/17(木) 21:02:26
現在の日本国内でも食べたくても経済的に食べられない人も
実際にいるのだから、食べられる環境にいる人は、食べ物は
出来る限り大切にしたいね。+44
-1
-
52. 匿名 2015/09/17(木) 21:02:39
ネタで使ったのは分かるけど
ちゃんと作った物なら捨てずに食べればいいのに。+38
-0
-
53. 匿名 2015/09/17(木) 21:03:27
スタッフがおいしくいただきましたって言っときゃ大丈夫、みたいな言い方がいかにも視聴者をバカにしてて不愉快だわー。+56
-0
-
54. 匿名 2015/09/17(木) 21:03:43
食べ物で遊ばないでほしい。
観てて気分悪いわ。
『帰れま10』とかもう食べたくないって言ってる人が美味しくなさそうに無理矢理食べる番組もほんと不愉快だしお店に失礼。+156
-0
-
55. 匿名 2015/09/17(木) 21:05:51
逆にどっちの料理ショーは収録後にボツの方の料理も皆で美味しく頂いてるのが判明してたよね(笑)+77
-1
-
56. 匿名 2015/09/17(木) 21:06:53
お店での料理
ひと口食べた後が、
いつも気になる。
スタッフが食べるの?
他人が箸つけた残り物食べる?+8
-0
-
57. 匿名 2015/09/17(木) 21:07:42
今時は食べ物を捨てても粗末じゃないんだよね、
ここでも、リスクがどうたらとか言ってるアホも普通にいるし。
安保法案などの事で日本もキナ臭い雰囲気になってるから、
そのうちにまた、満足に食べられなくなる日が来るかもしれないね。
そういう事態になって初めて気がつくんだろうね、勿体無い事をしていたのだと・・・+15
-2
-
58. 匿名 2015/09/17(木) 21:07:51
食レポロケ多すぎですよね。
複数人で1つを食べ回してるのみてもなんか嫌だし、かといって一人に一個だと数件お店回ってるんだから食べきれるわけないと思うし。
捨ててるのかぁ…。+58
-0
-
59. 匿名 2015/09/17(木) 21:08:40
食レポ止めればいい 無駄にするならさ+51
-0
-
60. 匿名 2015/09/17(木) 21:08:50
衛生的な問題って、撮影済んだらすぐ食べればいいだけじゃない?捨てるなんて店の人に失礼だね+52
-1
-
61. 匿名 2015/09/17(木) 21:09:01
ぐるナイのごちバトルとかもどうしてるのかなと思ってたんだけど、これも捨ててるの?+59
-0
-
62. 匿名 2015/09/17(木) 21:09:20
罰ゲーム的にゲテモノを食べさせてリアクションを楽しむ演出とかも悪趣味そのものだわ。無理〜ってバケツに出したりして何が面白いの。+26
-0
-
63. 匿名 2015/09/17(木) 21:09:38
小皿に盛ったのは捨てるのはわかるが大皿に残ったのは食べれそうなのにー!
ビストロも捨てるの?
SMAPが作ったら価値がありそうなのに!笑+33
-4
-
64. 匿名 2015/09/17(木) 21:10:42
でもこれ喋ったスタッフ馬鹿じゃないの?
良いの?言っちゃって。+28
-0
-
65. 匿名 2015/09/17(木) 21:11:15
わざわざあからさまな嘘をつくあたりが悪どい
苦情きたからそうなったんだろうけど、嘘はつくな+13
-0
-
66. 匿名 2015/09/17(木) 21:11:30
ノロウィルスとか食中毒とかになって大きな問題になるよりなら
捨てた方がリスク少ないものね
当然でしょう+15
-3
-
67. 匿名 2015/09/17(木) 21:12:00
みんな知ってたのか!私はまんまと信じていたよ(๏д๏)もったいない!最低だ!+31
-1
-
68. 匿名 2015/09/17(木) 21:13:55
クレーマー対策で形式上いってるに過ぎないことは誰でも承知してることでしょ。+12
-5
-
69. 匿名 2015/09/17(木) 21:16:09
普段あまり食べられない様な高級食材や三ツ星レストランの料理でも捨てるの?
お給料の安いスタッフ辺りが喜んで食べそうだけど+24
-0
-
70. 匿名 2015/09/17(木) 21:17:08
そりゃそうだよね…
それに芸能人、ロケ弁も皆残しまくってるよね。選べるように一人に対して2個用意したりするところもあるし、テレビ業界って食べ物無駄にしすぎだなって思う。
+82
-0
-
71. 匿名 2015/09/17(木) 21:17:09
出演者全員分に一人前の料理出して、一口ずつ食べて
「おいしー」言わせるだけの番組見るたびに、
味がどうとかより、棄てられる料理がもったいないのが気になる+70
-1
-
72. 匿名 2015/09/17(木) 21:17:40
料理番組とか中途半端の出来かけが何個も出てくるけど、やっぱり勿体無いなぁと思っちゃう。+15
-1
-
73. 匿名 2015/09/17(木) 21:19:53
料理番組でよくある、「1時間○○したものがこちらになります」みたいなのも?
○○する前のもの(最初に手順説明するのに実際使った食材)も廃棄してるの?
もしそうならショックだな。食べ物粗末にする料理番組ならいらんわ。+51
-1
-
74. 匿名 2015/09/17(木) 21:21:00
姉がADやってるけど全部食べるって言ってたよ。うちの姉が食いしん坊なだけかもしれないけど。+35
-3
-
75. 匿名 2015/09/17(木) 21:21:22
そうでも言わないと拳銃13発撃ち過ぎとかいう奴らが電話かけてきちゃうからだよ+15
-2
-
76. 匿名 2015/09/17(木) 21:25:39
だとしたらなおのこと食べ物で遊ぶ企画とか不愉快だわ+26
-0
-
77. 匿名 2015/09/17(木) 21:26:34
そういう点では土田晃之はいつも番組内で試食する時、きれいにたいらげるから気持ちがいい。
普段は好きじゃないけど。
+63
-1
-
78. 匿名 2015/09/17(木) 21:28:10
バラエティーの定番のパイ投げも見なくなくなったね。
食べれないパイを使っていますとテロップ入れていたけど、やっぱりクレーム多いのかな。+18
-1
-
79. 匿名 2015/09/17(木) 21:29:56
人が食べてるの見るの気持ちわるいかも・・・
日本の番組って食レポ本当に多いよね!
女性タレントが大口開けてくちゃくちゃ食べてるのみっともない!
あとデブタレントが食べてるのも!あれってちょっとした放送事故だと思う!+29
-0
-
80. 匿名 2015/09/17(木) 21:32:31
担当の美容師さんが某さんぽ番組のヘアメイク担当でロケに同行してるけど、あまった料理はスタッフたちで食べて片付けるって言ってたよ。
番組によって違うのかね
+36
-0
-
81. 匿名 2015/09/17(木) 21:35:51
本音と建前…
腹黒いですね+5
-0
-
82. 匿名 2015/09/17(木) 21:38:32
夜の巷を徘徊するでは、サービスエリアのフードコートでマツコが注文して残ったやつ、スタッフさんがちゃんとその場で食べてて好感が持てた。しかも、具というかメインがほぼ食べられちゃったのとかもあったのに…+17
-1
-
83. 匿名 2015/09/17(木) 21:40:01
マツコの番組では、ガチでスタッフも食べてたよ(笑)
+53
-2
-
84. 匿名 2015/09/17(木) 21:41:04
10さん、食いしん坊なんですね、私もそうですが微笑ましいです。+6
-0
-
85. 匿名 2015/09/17(木) 21:42:28
テレビ業界ってやっぱクズだな。
私の同級生もテレビ業界入ったけど、そいつももれなくクズだったし。+14
-0
-
86. 匿名 2015/09/17(木) 21:46:08
情報誌の編集やってます。
自分で取材して記事にするんだけど、私は自分の取材先で「どうぞ」と進めていただいた料理はどれだけ満腹でも礼儀として完食することを自分なりのルールにしてます。
ランチ特集とかで半日で3件とか回る時でもいくら満腹でも顔に出さずに、根性で食べるよ!笑
こちらからお願いして取材させていただいてるのに、食べ残して帰ったらお店の人に失礼だし「おいしくなかったのかな…」と不安にさせてしまうから。
会社への帰り道、満腹で倒れそうになるけどね、、、もともと太りにくい大食いの胃下垂なので、ある意味、適職なのかも。
こういう取材者も中にはいるよ、ということで、、
+79
-3
-
87. 匿名 2015/09/17(木) 21:46:25
食べると思ってたというコメントにプラスが結構ついてるのに驚いた。
このような人等がいるから世の中上手くいかないのだろうな…
+5
-10
-
88. 匿名 2015/09/17(木) 21:48:06
86です。
×進めて→○勧めて
の間違いでした。失礼しました。+9
-1
-
89. 匿名 2015/09/17(木) 21:49:15
食べ物を粗末にする番組大っ嫌い!
ガキ使のモリマンと山崎のやつ大っ嫌い!
+20
-1
-
90. 匿名 2015/09/17(木) 21:53:45
>>86さん
食べ物を粗末にしないその考え方に共感です
お体お大事に、お仕事頑張って下さい
+61
-1
-
91. 匿名 2015/09/17(木) 21:56:32
違うでしょ?
「ソレ言っちゃダメじゃない?」じゃなくて
「嘘ついちゃダメじゃない?」でしょ?
視聴者黙らせる為のくだらない嘘…
本当、テレビ業界ってクダラナいなぁ+15
-0
-
92. 匿名 2015/09/17(木) 21:58:08
料理番組も、差し替え多すぎる。
それなら作る過程で時間かかるとこだけ編集すれば住むことじゃない?
ひとつの料理出来るまでに3回ぐらい差し替えるのが本当イライラする。+10
-1
-
93. 匿名 2015/09/17(木) 22:02:03
捨てようが捨てまいが
買い取った人の勝手だけど、
一応テレビなんだし、言わなきゃいいのに。
そんなの聞いて誰も嬉しがらないよ+11
-3
-
94. 匿名 2015/09/17(木) 22:09:44
王様のブランチの食レポも、同じ日に数件回るのに、毎回一人に一品出すのが嫌!絶対食べられないし、同じ料理なんだから、一品をみんなでとりわければいい!+21
-0
-
95. 匿名 2015/09/17(木) 22:10:17
これだからテレビは.....+13
-0
-
96. 匿名 2015/09/17(木) 22:10:34
5時無のやっつけ晩御飯は
スタッフっていうかマツコさん食べてたwww
天気予報にいつもいる謎のおじさん
『気に入るとよく食べる』って言ってた+5
-0
-
97. 匿名 2015/09/17(木) 22:20:24
バラエティー番組はわからないけど、お店にお邪魔しての食レポものは、スタッフ総動員で全部食べるよ。キー局はわかりませんが、地方では残して帰るなんて失礼なことしませんよ。
by 某地方局スタッフ+53
-0
-
98. 匿名 2015/09/17(木) 22:33:16
火曜サプライズとかは絶対に全部、食べてないよね?+12
-0
-
99. 匿名 2015/09/17(木) 22:41:52
料理番組とかで作った料理も食べずに捨てちゃうのかな?
よく、10分煮ておいたものがこちらでーすとかあるけど、煮始めたものはどうすんだろとか前から気になってた+7
-0
-
100. 匿名 2015/09/17(木) 22:42:43
関係者というか私は食べてます、食べると聞いてますってコメがあるから番組や局によるのかな?
地方の小さなお店とかタレントがガヤガヤと訪ねて一口しか食べない画面とか見るけど食べていると思いたいなぁ。
作ったものを残されるって作り手は悲しいよ、テレビだから仕方ないと分かっていても。+32
-0
-
101. 匿名 2015/09/17(木) 22:43:29
もったいないとは思うけど、まぁそりゃそうだよね。誰だって他人の食べさしや、グチャグチャになったものなんて食べたくないでしょ。+5
-4
-
102. 匿名 2015/09/17(木) 22:48:49
1人のアナが、何軒も出向いて完食できないのは仕方ない。でも食べ物を粗末にするなと教育してるし、子供達は食べる物もないような国がある事を学んでいる。こんなに全部食べてるの?という疑問に答えられない環境ってどうなんだろう。。。
+8
-0
-
103. 匿名 2015/09/17(木) 22:49:46
もちろん番組で使った食品は捨てますよ! スタッフが美味しく食べた? ないない(笑)」
無くても別に良いよ?だけど食べ物を粗末にするような番組作りだけはしないでほしい
見てるこっちもつまらないし+15
-2
-
104. 匿名 2015/09/17(木) 22:50:07
取材がよく来る飲食店でバイトしてたけど
撮影でタレントさんが手をつけたものは店のスタッフが休憩中とかにつまんでた。
番組スタッフの人が残りを食べることはなかったなぁ。
タレントさんも、なーんにも言わずに店を出る人もいれば
「せっかく作ってもらったのにすみません。ごちそうさまでした」って厨房に声掛けてくれる人もいたし
店の雰囲気を気に入って取材後にプライベートで来てくれる人もいたり
ほんとに人それぞれ
余談だけど、創価だとウワサされてるタレントさんはものすごく丁寧だった
そういうところも創価が芸能界で重宝される理由なのかなーと思った(私は創価ではない)+25
-5
-
105. 匿名 2015/09/17(木) 22:51:31
なんならホームレスにあげればいいんじゃね?ダメ?
リンカーンでめちゃくちゃでかいペヤング作っといて捨ててるのも
最低だなー と思ったなぁ+25
-1
-
106. 匿名 2015/09/18(金) 00:42:34
まぁそうでしょうね、とわかってたことではあるけど。綺麗事かもしれないけど、幼少期ど田舎でお肉が出来るまで、を目の当たりにしてきたので、食材を無駄に弄ばないで欲しいなぁ。
命だったんだよ。命を頂いてるのに。食レポはまだしも、食材をおもちゃにする番組は本当に不快。わざと下手なめちゃくちゃなお料理を作らせたりね。+13
-0
-
107. 匿名 2015/09/18(金) 00:55:21
久保ミツロウと能町みね子はむしろ何かの番組で
実際にスタッフたちが後でみんなで食べてるのを目撃してて、
ほんとに食べるんだねって言ってたよ
きっと番組によるんだね。+20
-0
-
108. 匿名 2015/09/18(金) 01:50:27
前、ノンストップ観てたら、亡くなった周さんのチャーハン再現しててさ、そのコーナーの出演者は、小皿に分けられてたの食べてたんだけど、次のコーナーのゲストが、あのチャーハンと海老チリおいしかったって言ってたの
どうやら、物撮り用のやつ食べたらしい
その時は、スタッフのぶんなんじゃ?って思ったけど、捨てちゃうんじゃ食べたほうがいいよね+9
-0
-
109. 匿名 2015/09/18(金) 03:22:46
こんなこと記事にしちゃったらまたクレーマーが発動してスタッフが食べてる映像とか流さなきゃいけない時代になりそうでこわい+5
-1
-
110. 匿名 2015/09/18(金) 03:27:15
食べ物に感謝なんて毛頭無い
今に米ひと粒に泣く日がくる+7
-2
-
111. 匿名 2015/09/18(金) 04:22:45 ID:5FhuTUbAWy
あれは?料理作る番組で、
これを30分煮込みますー
煮込んだものがこちらですー
みたいなやつの、まだ煮込んでないほうとかさ…ちゃんと最後までつくるのかな?
+21
-0
-
112. 匿名 2015/09/18(金) 04:32:56
わざわざ嘘ついてるって事?
意味わかんない。+6
-1
-
113. 匿名 2015/09/18(金) 05:24:20 ID:gy17le3TfB
餓えて死んでいくよその国々の人のこと考えるとめちゃくちゃ腹立つ!+10
-1
-
114. 匿名 2015/09/18(金) 06:05:53
視聴者に対して簡単に嘘をつくんだね。
こうしておけば文句言わねーだろ♪っていう視聴者をバカにした態度に腹が立つ。+6
-0
-
115. 匿名 2015/09/18(金) 06:57:01
>>83
夜ふかしでは村上の分や食べかけもべマツコが食べてた、でもマグロシェークは無理だったみたい(笑)+7
-0
-
116. 匿名 2015/09/18(金) 07:12:46
暗黙の了解。
聞いて嬉しい情報では無いから
聞きたくなかった(´Д`)+3
-0
-
117. 匿名 2015/09/18(金) 07:46:36
ものすごく、ゲスな話だけど、誰に枕してどんな病気持ってるか分からないようなタレントがつつきまわした食べ残しを食べさせられるスタッフの人がかわいそうだと思ってた。
逆に食べさせられてなくてホッとした。+5
-0
-
118. 匿名 2015/09/18(金) 07:58:06
どっちの料理ショーは勝っても負けても、終わったら両方の料理みんなで食べてるって、出演者の人が関西の番組で言ってたよ。
これ昔ごっつええ感じですごい苦情来てから、テロップ出し始めんじゃなかったっけ?+7
-0
-
119. 匿名 2015/09/18(金) 08:41:43 ID:MJ5JBM1fOw
解ってはいる事だけどあえて言う事でもない話だよね!?世界では貧困や餓えで食べれない子供達もたくさんいます。日本だって震災後色々しいられてる人はいるし台風被害大雨洪水などで家をなくした人いるのに 処分する程作ってどうすんの?+6
-0
-
120. 匿名 2015/09/18(金) 08:47:14
この記事ばっかり鵜呑みにするのはちょっと。
食べてる場合もあるよ。ADはそれで太る。+3
-0
-
121. 匿名 2015/09/18(金) 08:52:00
例えばさ、料理を紹介・試食するようなのならいいけど、
料理・食べ物をおもちゃにして、罰ゲームだとか、
端からまったく食べるつもりでなく粗末に扱う番組あるじゃん
明らかに食べるわけない、ぐちゃぐちゃにしたり落としたり
ああいうのが不快、そういう番組に限って
「※スタッフがおいしく頂きました」を出してる気がする
+12
-0
-
122. 匿名 2015/09/18(金) 09:09:51
ロケは知らないけど、
スタジオでは試食するとき出演者が出されたぶん回収されるまでずっと食べていたり、
多い時は見に来てる人に渡したりしてたのでこの人が担当してる番組がクソなだけでしょ。+6
-0
-
123. 匿名 2015/09/18(金) 09:30:55
噂の東京マガジンとか
街の女の子に料理を作ってもらう企画とかやめてほしい。
みんなめちゃくちゃに作ってうそ臭いし
食材勿体無い、おもしろくもない、意味ない。
食べ物使わなきゃ面白く出来ない
番組なんてハナからつまんないんだよ+19
-0
-
124. 匿名 2015/09/18(金) 10:41:44
まっちゃんも、
スタッフが食べているの見たことないって以前言ってましたよ。
+5
-0
-
125. 匿名 2015/09/18(金) 11:22:01
夫がテレビ局で働いてるけど試食とかで余ったのとか貰ってくるし、よほど衛生的にヤバいものじゃなければスタッフで食べてるみたいだけど…
番組によるのか?+5
-0
-
126. 匿名 2015/09/18(金) 11:30:33
>>111
前に女子アナがたくさん出るバラエティで
料理番組のアシスタントをしてたAさんが、同じ局のBさんに
「Aさんいつも作りかけのお料理の材料とか持って帰るんですよぉ~w」ってバカにされるように暴露されてたんだけど
Aさんは「だってもったいないでしょ!!あの番組のお料理美味しいのよ!!」って反論してた。
+8
-0
-
127. 匿名 2015/09/18(金) 12:02:22
>>126
Aさんの姿勢は好きだし共感できるけど、確かに食中毒がちょっと怖いかもしれない…
どうすればいいんだ食番組問題!これで1本テレビ番組作ってくれ~+5
-0
-
128. 匿名 2015/09/18(金) 12:13:52
このテロップって、大昔ドリフだったかひょうきん族だったかで、あまりにも食べ物粗末にするネタ(顔面パイみたいなやつ)が多くて苦情が殺到したのが最初。
世の中が豊かになってきたけど、まだ戦時中の苦しさを経験した人が多い時代。
今は解っていても、表向き対処してるかどうかが問題なだけだろうね。+5
-0
-
129. 匿名 2015/09/18(金) 12:21:38
やってTRYで作られたゴミ料理のほうが気になるな。
炎天下でも出しっぱなしの食材で作られたゴミ料理なんて捨てるしかないじゃん。+8
-0
-
130. 匿名 2015/09/18(金) 12:56:49
テレビなどはその食材も演出の上だからね。こういうのにクレーム入れる人は野球の優勝時のビール掛けやF1などでもシャンパン掛け合いでもクレーム入れてるのかな?+1
-2
-
131. 匿名 2015/09/18(金) 15:55:52
世間は薄々わかってても名言しちゃいけないことってあるよね。
+2
-0
-
132. 匿名 2015/09/18(金) 16:28:28
こちらのローカル局の某番組内の、
おいしいお店紹介のコーナーは、
数年前から、レポーターが食べるのではなく、
そこの店主に自分の店の名物を食べてもらい、ひとこともらう、
という形式に変わった。
それから、食べ歩き形式のお店でも、わざと、
お金を払っているシーンを入れることが多くなったように思う。
当地だけかもしれませんが。+0
-0
-
133. 匿名 2015/09/18(金) 16:52:30
親戚のADやってる男の子はロケ先で撮影に使った料理全部食べろって言われて必死に食べてるって言ってたよw+0
-0
-
134. 匿名 2015/09/18(金) 18:14:22
美味しくて、インサート用とかスタジオでちょっと出しただけのようなものなら終わった後でスタッフで食べてることがありますよ
あと料理番組で出演者が作った料理も食べてたりしました。
料理上手な芸能人だと、本当に美味しいのでみんなで頂いてました。+1
-0
-
135. 匿名 2015/09/18(金) 18:40:43
ここで勿体無いと発狂してる人の対策。
+0
-0
-
136. 匿名 2015/09/18(金) 18:42:18
>>131
うん、明言な+0
-0
-
137. 匿名 2015/09/18(金) 19:16:24
やってTRYは絶対捨ててると思っていた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビを観ていて、「このあとスタッフが美味しくいただきました」というテロップが表示されるのを見たことはないだろうか? 番組内で使用した料理を粗末にせず、しっかり食べたという意思表示である。バラエティ番組で料理や食材をネタとして使ったとき、特に使われる表現である。実はこれ、ほとんどの場合、「スタッフが美味しく食べてない」のをご存知だろうか。基本的に料理は捨てられ、スタッフや出演者の胃袋に入ることはない。