- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:25
郡山地方広域消防組合の担当者はこう話す。
「データがないので他の地域との比較はできませんが、搬送件数が多いな、とは感じています。4割以上の人は持病がないのに体調不良を起こしたということで、持病がないから安心とは言えません。10代、20代で失神して搬送された方もいます」
首都圏で、「サ活」で人気になっている施設のある消防本部に聞くと、「営業妨害になるので自治体名は伏せてほしい」と前置きしつつ、サウナ利用者の救急搬送が少なくないとし「ブームの一方で、利用の仕方によっては危険だということが周知されていないのではないか」と話した。
(略)
梶本医師は、
「サウナのような高温の場所は自然界にはなく、そもそも人間は適応力をもっていません。水風呂も、人間は冷たい水の中で生活する経験をしていません。さらに、サウナと水風呂ほどの温度差も自然界にはないので、人間はそうした環境への適応力を備えていないのです」と指摘する。
(略)
サウナ大国であるフィンランドの大学などの研究論文では、サウナに入る頻度が高い人は、健康長寿で心臓疾患などのリスクが低くなるとされ、この論文が「サウナ=健康にいい」という根拠のように扱われることもある。だが、実際にこの論文を読んだ梶本医師は、「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」と異論を唱える。+1179
-9
-
2. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:02
知ってた+1622
-13
-
3. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:10
サウナと冷水のセットは?+12
-79
-
4. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:11
そんな事分かりきってて入るんやろ+991
-12
-
5. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:11
あらまぁ。+17
-9
-
6. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:13
ととのう〜+67
-34
-
7. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:14
整うとかいうの興味あったけど、まずサウナと水風呂苦手だし危険だなとおもって諦めた+1278
-13
-
8. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:18
ととのうとか言ってんのアホかと+1130
-32
-
9. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:23
整うわけないよね
心臓に負担かけまくりだもん+1624
-11
-
10. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:27
サウナ5セット週3するけどやばい?
体重減ってきたし+11
-68
-
11. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:35
血圧が高いから急に水風呂入ったら死んじゃいそうで怖い+783
-2
-
12. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:35
なんの体にも良くないのはわかる
一時期のブームよね+554
-6
-
13. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:45
サウナで痩せたわ+4
-53
-
14. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:45
>>1
サウナって息出来なくない?
岩盤浴ならまだ大丈夫なんだけど+809
-10
-
15. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:51
熱中症装置+186
-4
-
16. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:52
あんなの良いわけないよね
キンタマが死にそうになる+69
-77
-
17. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:53
ドMが好きと言うことになるのね+86
-4
-
18. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:54
>>4
ええもんだと思っとった!+8
-29
-
19. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:07
女性の皆さん。
高温サウナはシミの元ですよ。
ホントだよー+306
-35
-
20. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:13
なんで人気なの?芸能人が薬やる場?+21
-12
-
21. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:19
>>3
あんまり意味ない
というか、むしろ心臓の負担になるからあんまり良くないんじゃなかった+351
-3
-
22. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:23
サウナで倒れて障害+認知症になった親戚いるよ。
お年寄りはあまり入らない方がいいかも。+426
-3
-
23. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:25
若い俳優でサウナ好きな人多いけど心配+265
-3
-
24. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:47
怖いから岩盤浴派です。+127
-5
-
25. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:50
今ごろ、気づく。遅くない。+63
-2
-
26. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:59
肉って熱加えると白くなる
それが起こってるんだから良いわけない+293
-6
-
27. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:06
サウナで幼児体型がましなってきたわ+5
-26
-
28. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:06
サウナ入ると呼吸苦しくなって慌てて出たけどすぐ貧血みたいになったので体質に合わないと思ってたわ
私不健康だったのね+280
-4
-
29. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:08
でしょうね+20
-1
-
30. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:08
なんでこんなにサウナブームなのかずっと不思議に思ってる+479
-3
-
31. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:09
脳がゆで卵に+131
-5
-
32. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:14
>>16
ガル子にそんなものない!
肝っ玉と言え!+135
-3
-
33. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:15
名鉄大江駅ってサウナの匂いしない?+5
-0
-
34. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:28
韓国はサウナ好きだよね
ドラマにしょっちゅう出てくる
+109
-1
-
35. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:30
>>14
女はミストサウナの方が肌に優しい気がする
ドライサウナは肌が痛くなる+309
-6
-
36. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:43
なんでこんな心臓に悪いものが流行ってるのか本当にわからん
ただでさえ心疾患増えてるのに+379
-2
-
37. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:54
サウナに限界まで入って水風呂に入った時の頭の中ブァンブァンする感じがやめられない
合法トリップ+27
-33
-
38. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:56
>>14
そう言う人たまにいるけど私は普通に息できる+8
-36
-
39. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:59
>>1
身体にはよくないだろうなって思ってた
だけど、浮腫は取れる+138
-3
-
40. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:12
普通に自宅の熱すぎない風呂に入ってじんわり汗ばむくらいでちょうどいいんじゃないの?+276
-5
-
41. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:14
>>16おま、、、
(=^▽^)σガル民じゃねえな?
+110
-2
-
42. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:15
>>20
あんなとこで出来なくない?+25
-0
-
43. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:26
>>8
言ってもいいじゃん笑
私はサウナ苦手だから入らないし言わないけどさ+17
-48
-
44. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:36
>>21
じゃあ何でソレを置くのかな?+0
-16
-
45. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:42
私もサウナ+水風呂が苦手
あれだけ暑いところから、急に冷水に飛び込むのが身体に良いわけないと思ってた+250
-2
-
46. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:59
>>14
わかる!
空気が熱すぎて息苦しく感じるよね。+408
-2
-
47. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:12
>>3
サウナから出てきてドボーンと冷水に入る人いるけど
どう見ても不健康
どう見ても心臓収縮ハンパねぇ
+329
-3
-
48. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:16
中毒性があるものって体によくなさそうだもんね+174
-0
-
49. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:36
苦手だから入れないけど
今流行ってるし芸能人も好きな人多いよね。
皆分かってて入ってるでしょ+50
-3
-
50. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:37
サウナ→水風呂→外気浴を3セット近くすると体温調整がいい具合に出来るようになってきたよ。
しっかり水分補給してます。+60
-45
-
51. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:41
ホットヨガも危険そうよね
+114
-1
-
52. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:51
ヒートショックに気を付けましょう。
熱中症に気を付けましょう。
寒暖差に気を付けましょう。
全部詰め込んだサウナが身体にいいはずがない!!!+263
-1
-
53. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:57
サウナ市長がテスラ市長?+6
-1
-
54. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:03
>>1
> 梶本医師は、「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」と異論を唱える。
ですよね+216
-0
-
55. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:10
西城秀樹さんでそう認識した
サウナで汗かきダイエットしてる人はマジやめてほしい+154
-2
-
56. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:19
>>16
○んでよし!+36
-1
-
57. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:23
え〜?サウナ田ヒロユキが心配😞+50
-3
-
58. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:30
サウナと熱中症の違いが分からん+56
-0
-
59. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:52
芸人とかがやたらとメディアでサウナを推してるけど、ものすごく高温の場所でダラダラ汗かいた後に冷水に入るのを繰り返すとか、心臓への負担が凄まじいし、絶対に体には良くないと思う
「ととのう」とかバカみたい+238
-8
-
60. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:56
>>43
よくないやろ
身体によくないのに整うとか嘘広めてるんやから+101
-3
-
61. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:32
>>44
あれは入る為のものではなく、冷水を肌にかけるイメージだったけど+24
-0
-
62. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:38
>>3
サウナに入らなくてもエアコン切ればサウナ+113
-1
-
63. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:53
>>3
良い訳なかろう!あれはバ○が自己満でやること+92
-6
-
64. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:57
>>1
芸能人でやたら「整う〜」「整った〜」言う人、苦手。おかげでコッ◯ーが苦手になり始めたわ…+126
-1
-
65. 匿名 2023/09/30(土) 16:57:58
>>26
そうよね。凄い納得
冷蔵庫入りたい+140
-2
-
66. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:24
>>1
サウナで汗だくの状態で入る人がいるけど汚いしいきなり冷水に入るのは体によくない
汗を流してある程度体を慣らして水に入らなきゃダメだよ
汗を流さず入るような人は結局そうなるんだろうね+88
-0
-
67. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:36
整うって薬を使わないで気持ちよくなれる一つの方法なんだろうな
やってる人は体に負荷を与えていると気付いてやってるんだろうか+67
-1
-
68. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:37
そんなこと言い出したら入浴中に亡くなる人も多いから入浴も危険て話になるしなぁ
もう濡れタオルで体を拭くしかないね+8
-19
-
69. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:39
私、夏中炎天下で仕事してて命の危険感じてたけど、サウナにも同じこと思うわ
ミストサウナも岩盤浴も同じ
危険地帯だよ+92
-3
-
70. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:45
>>16
男性不妊ふえてそう+163
-4
-
71. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:56
定期的にサウナに入るようになって風邪引かない体になりました+14
-5
-
72. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:59
なにがいいか分からないって書いたらマイナスの嵐だったwサウナ入ると息苦しいし汗の独特な臭いが苦手+52
-5
-
73. 匿名 2023/09/30(土) 16:59:21
>>44
中毒の人用じゃないの?+8
-0
-
74. 匿名 2023/09/30(土) 16:59:51
>>35
ミストサウナは息苦しくならない
効果は一緒なのかな?+60
-1
-
75. 匿名 2023/09/30(土) 16:59:52
>>10
マジレスするとサウナでは痩せない+107
-0
-
76. 匿名 2023/09/30(土) 17:00:45
これ思ってた。夏は熱中症熱中症って騒いでんのに、サウナはいいって。サウナの暑さがいいなら普通に夏の暑さ何か余裕だろって思ってたんだよね。やっぱり急激な温度差とか身体にぜったい悪いよね。+132
-1
-
77. 匿名 2023/09/30(土) 17:00:45
素っ裸で搬送されるなんて恥ずかしすぎるし入浴施設にも迷惑かける。危険性をもっと知らしめた方がいい‥。+70
-1
-
78. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:09
>>68
サウナは頭も熱帯にさらされるから湯船より危険だと思う
あとお湯は50度なんて入ってられないけどサウナだともっと温度高いし+68
-1
-
79. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:28
岩盤浴は大丈夫なの?+13
-0
-
80. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:29
>>54
私もそう思う。風呂で危険な目にあったことある人はあんな怖いこと出来ないよねw
+45
-0
-
81. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:34
サウナ好きだった西城秀樹さんの事を知っているからサウナは、体に良くないんだと思っている。+88
-0
-
82. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:44
うんはいはい
じゃあ入るな 終わり
サウナ入らなきゃ車にも轢かれないしコロナにもならないし癌にもならないしね はいはい+0
-23
-
83. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:53
推しがサウナ好きでよく行ってるっぽいから心配。
もう手遅れだけどハマらないでほしかった。+32
-1
-
84. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:56
>>48
絵が怖くてちびりそう+35
-1
-
85. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:02
>>7
初めてサウナ入った時吸う空気が熱いのにマジでビックリした
秒で出た 不快過ぎて死ぬわ
+270
-2
-
86. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:20
>>51
コロナ前はすごい流行ってたよね
今また盛り返してるのかな
確かに普通のヨガよりは痩せそうだけども+30
-5
-
87. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:21
42℃の温泉で限界です+25
-0
-
88. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:45
>>1
サ活がシ活になるよ+73
-1
-
89. 匿名 2023/09/30(土) 17:02:51
銭湯に行った。
あがる前にサウナで一汗かくのがオレの日課だ。
オレが入って1分くらいで、男が1人入って来た。
勝負だ。コイツが出るまでオレは出ない。
これも日課だ。
10分経過。相手の男は軽く100キロはありそうなデブだった。
15分経過。滝のような汗を流してるくせに、頑張るじゃないか、デブめ。
18分経過。ついにデブが動いた。今にも倒れそうな程フラフラになりながらサウナを出ていく。
オレの勝ちだ!!オレはサウナルームの真ん中でガッツポーズをとった。
目を覚ますと俺は見慣れない部屋にいた。
どこかで見たようなオッサンが覗きこんでくる。
番台にいたオッサンだ。オッサンは言った。
「私が点検に行ったら君が倒れてたんだよ。ドアにもたれかかるようにして失神していた」
どうやら熱中症を起こしたらしい。
少し頑張り過ぎたか。オッサンはやれやれとばかりに
「君を運ぶのはまったく骨が折れたよ。今度からは気を付けてくれよ」
俺はオッサンにお礼を言って帰った。ビールでも飲んで寝るとしよう。+3
-18
-
90. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:01
水風呂、勇気いるなー+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:02
>>84
ちびっていいよ👌+5
-0
-
92. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:07
>>1
サウナ自体は得意じゃないんだけど、何回か入った事がある。
でも高温サウナに5分入った後で、冷水に入った時に
肺から冷たい息が出て、動悸がした時に
「これは死ぬやつだ!」
と直感して、それからサウナに入るのは辞めた。+122
-0
-
93. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:28
地元がサウナで盛り上げようとしてるけど、そんなに入りたい人いんの?+8
-0
-
94. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:00
低温サウナ
ミストサウナ
が好きだけど
どうなんかな?
+3
-0
-
95. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:00
>>19
入らなくて良かった+163
-1
-
96. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:00
>>63
オッサンとかが好きそう
見たくないけど+6
-1
-
97. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:14
>>1
ただでさえ暑すぎて脱水気味なんだから、わざわざサウナ行く必要ないよね
日本は外がすでにサウナみたいだもの
サウナ後にビールとか飲んだも水分補給になってないけど、飲んでる人多そうだし+83
-1
-
98. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:18
>>88
整いました👏+26
-0
-
99. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:33
ガル民嬉しそうー!サウナハット、ととのう大っ嫌いだもんねw 酒もタバコも悪いだろが。ばぁさん達元気にサウナ入ってるわ。+2
-13
-
100. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:40
>>20
まぁでも元記事にも書かれてるけど脳内麻薬出てる状態だからそういう快感が止められない人に人気なんじゃない?+64
-1
-
101. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:59
こういうの気にしてたら露天風呂とかも入れなくなるよね
あっちも寒暖差がもの凄いし+8
-12
-
102. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:15
流行りが嫌いなあんたら良かったねー。大好物なトピ立って。+2
-9
-
103. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:30
>>3
あまみが出てきた!と騒ぐ人達たまに見かける+9
-3
-
104. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:25
>>19
入ったことないけどなぜ?+217
-0
-
105. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:41
>>11
足に水掛けくらいが良さそう+52
-1
-
106. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:43
>>8
ととのう。とか言ってる人めっちゃアホっぽいなーと思ってる+225
-9
-
107. 匿名 2023/09/30(土) 17:06:44
>>66
これプラス100個押したい
田舎住まいなんだけど、常連の高齢女性とかマナーもへったくれもない
汗でビチャビチャのまま水風呂ドボン
そのまま身体拭かずにビチャビチャのままサウナ
これを何度も何度も繰り返しててバカとしか思えない
サウナなんかせいぜい6分程度で
シャワーで汗を流しながら徐々に温度を下げて
ゆっくり水風呂を入れるとこまで
せいぜい1分
綺麗に全身の水を拭いて、体が落ち着くまで椅子に座って休憩
その後、入れそうなら同じようにしてサウナに入ってもいいけど
それで終えても良いし
バカみたいに取り憑かれてやるもんじゃない+56
-0
-
108. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:10
>>1
これは温度が高すぎるんだよ(´・ω・`)
90度とか120度とか
北欧とかじゃ、適度かもしれんが
私が心療内科の先生に勧められたのは、
60度くらいのものに、30分間くらい入る+36
-4
-
109. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:15
>>101
露天風呂ってそんな通うほど入ったりする?+4
-1
-
110. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:39
脳外科の病棟→脳卒中ケアユニット→今は救命センターで働いてるけど、どの部門でもサウナや銭湯から運ばれてくる患者はそれなりに看たなぁ。
心筋梗塞、くも膜下出血・脳出血や脳梗塞などの脳卒中がやはり多いです。+82
-1
-
111. 匿名 2023/09/30(土) 17:08:50
>>51
昔通ってたけど、5回目くらいで途中意識なくなって倒れたことある。+54
-0
-
112. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:18
>>56
揉んでよし?
やめてよ、気持ち悪い🤢+0
-10
-
113. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:29
急にサウナにハマった人はもれなくKing Gnuみたいな髪型をしている+0
-2
-
114. 匿名 2023/09/30(土) 17:10:12
>>26
低温やけどみたいな+69
-0
-
115. 匿名 2023/09/30(土) 17:10:42
>>37
それ、身体に負担がかかって倒れる寸前の状態だからあまり繰り返さない方がいいよ+64
-1
-
116. 匿名 2023/09/30(土) 17:10:49
>>26
タンパク質の変性やね+121
-0
-
117. 匿名 2023/09/30(土) 17:11:34
>>59
うちの旦那ももうずっとサウナが趣味で通ってて整うとか意味わかんないしそんなことあるかよと思ってる。
でもサウナ通いだしてから風邪引いたり体調崩したりしなくなってコロナ禍でも家族で1人だけコロナにかからなくて謎の免疫力発揮してて本人はサウナで整ってるからだと言ってるわ。
免疫力上がってたとしても心臓への負担はありまくりだけどね。+56
-4
-
118. 匿名 2023/09/30(土) 17:12:32
別にサウナに限ったことではないけど嫌ならやらなければいいだけ。いちいちうるさいよ。+19
-0
-
119. 匿名 2023/09/30(土) 17:12:56
>>1
好きな人はいいけど私にとったらバツゲームみたいにサウナは苦手w+34
-0
-
120. 匿名 2023/09/30(土) 17:13:15
嬉々としているひとらはサウナ来なきゃいいじゃん。
邪魔+2
-1
-
121. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:00
酒好きガル民も酒やめたらー?w+8
-3
-
122. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:29
適度に暑いだけなら血流良くなりそうだけど、水風呂に入って締めるのが意味分からん
ヒートショックで死ぬ人もいるのに+18
-1
-
123. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:45
>>63
サウナじゃないけどEXILE系の人たちってライブ後に氷水みたいな極度に冷たい水に肩まで浸かるって前にテレビでやっててそれも心臓に良くなさそうと思った。筋肉痛になるのを防げるらしいけど。+66
-1
-
124. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:42
整うって、あれ脳や体が疲労しているだけだよね。+8
-0
-
125. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:52
私は寝転びたいから岩盤浴。
サウナは座ってるのが苦痛…+8
-0
-
126. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:53
あんたら大好きなスマホも体に良くないんじゃない?今すぐ辞めればー?+8
-9
-
127. 匿名 2023/09/30(土) 17:17:00
映えの次はサウナ叩きですか。むかついちゃったんだね。
ざ、ま、あ+1
-8
-
128. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:03
>>7
整うとか言ってるけど、あんなの体に負担かかて意識が朦朧としてるだけやろと思ってる。+258
-2
-
129. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:25
なんか今変なところでもサウナできますよーみたいな店?あるよね
おしゃれな感じとか?
あんなん汗かいても水飲んだら元戻るし何がしたいんだろう+8
-0
-
130. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:47
これで友達のお父さん死んだから本当に怖い
心筋梗塞だった。+62
-0
-
131. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:48
>>1
聞いたハナシですみません
フィンランドのサウナは日本より低め、80~90℃程度
時間も数分~10数分
日本みたいに最短でも12分なんてないそうです+66
-1
-
132. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:56
脱水が怖い、脱水から血液が濃くなって心臓や脳血管に詰まったら健康を損なう。
サウナのやりすぎで脳卒中になった男性芸能人がいたね
+41
-0
-
133. 匿名 2023/09/30(土) 17:19:34
>>16
でも、本当に影響あると思う‥
若い子とか妊活中の旦那さんとか大丈夫かよって思ってる。+98
-4
-
134. 匿名 2023/09/30(土) 17:20:07
>>1
無理矢理熱中症になろうとしてるようなものだよ。
団塊世代の父親世代がサウナ好きで飲んだら翌日サウナ毎回行ってて脳卒中になった。
水分絞り出して血がドロドロになるんだから当たり前だよね。
お酒飲んだらサウナじゃなくて水大量に飲まないといけないよ!!!
+81
-0
-
135. 匿名 2023/09/30(土) 17:20:26
ここ数年通ってるサウナが
臭くなってきてる
古くなってきたからかな?
+4
-1
-
136. 匿名 2023/09/30(土) 17:21:29
そりゃ血圧を急激に変動させるんだから糖尿病の比じゃないくらいにヤバいでしょ
小学生でも分かること+5
-0
-
137. 匿名 2023/09/30(土) 17:21:37
>>70
睾丸が体内ではなく体外にわざわざ設置されたのは精子が熱に弱いからだしね
サウナとか通ってる男って睾丸の機能も悪そうだし生殖能力低そう
そもそも高温の場所から低温の水に入るのを繰り返すとか、心臓や血管に負担がかかって体に良くないのなんて考えるまでもなく分かるのに、「整う」とかほざいてアホ面でやってる時点で知能低そう+130
-4
-
138. 匿名 2023/09/30(土) 17:22:12
コロナワクチン打った三日後にサウナ行った義理父が倒れてそのままだった。
ワクチンのせいか?
サウナのせいか?で
色々噂が回ってた...+38
-0
-
139. 匿名 2023/09/30(土) 17:23:02
>>7
整うって気絶寸前の状態って聞いた。
それを喜んでるなんてドMなのかアホなのか、、、。+221
-1
-
140. 匿名 2023/09/30(土) 17:23:07
>>109
お風呂好きな人はサウナ通う人と同じぐらいの頻度で通ってるよね。
温泉施設には露天風呂もあるし。+1
-1
-
141. 匿名 2023/09/30(土) 17:23:18
>>47
シャワーで汗流してから水風呂入るのが常識+56
-2
-
142. 匿名 2023/09/30(土) 17:24:11
サウナが好きなら日頃から血圧を測る習慣を付けて、病院でちゃんとした心臓の検査をして、年に一度脳ドックを受けた方がいいよ+6
-0
-
143. 匿名 2023/09/30(土) 17:25:13
>>101
露天風呂も真冬は危ないから行かないよ+4
-0
-
144. 匿名 2023/09/30(土) 17:25:25
ここ数年、週一サウナ通ってます
精々6~7分を三、四回
水風呂は苦手なのでシャワーです
通には軟弱者と言われそうですがコレで十分です
+13
-1
-
145. 匿名 2023/09/30(土) 17:25:31
サウナが流行って、新しいサウナ施設が増えたり、サウナ好きな人が増えたけど、その分ちゃんとした入り方出来ない人が増えたと思う。
ただのにわかのサウナ好き。「サウナ好きなんだ」と言いたいだけの人が増えた感じがする。
特に男がひどいらしい。夫はもうずっと前からサウナ好きだけど、本当にここ数年ひどいって。いわゆる「ドラクエ」が増えて迷惑らしい。ルールも守れないし、無理な入り方して露天風呂で吐いたりしてる若者を何人も見たことあるって…。+20
-1
-
146. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:13
心臓に負担かかってるのが実感してわかるのが怖くてサウナ嫌い
さらに閉じ込められて死亡のニュースとかたまにあるからほんと無理+10
-0
-
147. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:16
低温サウナなら好き。
それでも水風呂は怖くて出来ないから外気温で休憩。+3
-0
-
148. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:44
>>3
意味はないのかもしれないけど、しっかりした入り方をすればとても気持ちがいいし、精神的にかなりリラックスできる。+31
-5
-
149. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:05
フィンランドみたいな北欧は身体が芯から冷えるから無理矢理温める必要があってサウナが必要だったというだけのような気がする。日本みたいに四季があって高温多湿な時期もある国にはあまり必要なかったのでは?+52
-0
-
150. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:05
>>47
いやそれはまずルール違反www+58
-0
-
151. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:07
サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える
なるほど一理ある+20
-0
-
152. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:38
>>9
整いはするよ…+8
-79
-
153. 匿名 2023/09/30(土) 17:28:01
>>11
そういう人はやめた方がいい。健康だからやっていいことだからさ+104
-1
-
154. 匿名 2023/09/30(土) 17:28:06
でもリラクゼーション効果はあると思うよ
リフレッシュできるからその後リラックスするのかも知れないけど兎に角リラックス出来る+12
-3
-
155. 匿名 2023/09/30(土) 17:28:55
>>20
何このコメント笑+8
-0
-
156. 匿名 2023/09/30(土) 17:29:17
>>30
気持ちがいいからだよ+8
-26
-
157. 匿名 2023/09/30(土) 17:29:37
マスコミ、ネットはサウナが流行しているようなことを言っていますが
サウナ協会に拠ると
コロナで大幅ダウンから次第に客が戻ってきている程度らしく
数年前より少ないそうです+21
-2
-
158. 匿名 2023/09/30(土) 17:29:48
目にも悪いと聞いたことある。健康な人がたまに行くくらいでいいんじゃないかな。+9
-0
-
159. 匿名 2023/09/30(土) 17:30:44
ホットヨガも体に悪いと思う+30
-1
-
160. 匿名 2023/09/30(土) 17:31:33
>>2
私も知ってた
新しい職場の一部のおばさん達がサウナにハマってて語ってることが多いんだけど、バカだなと思って見てる
今の職場は経歴の差がわりと極端で、東大京大の高学歴組がわんさかいる一方で、別職種ではFラン?高卒?みたいな低学歴の人達が一定数いるんだけど、サウナにハマってる人達は全員低学歴だからやっぱりなwと思うわ+20
-41
-
161. 匿名 2023/09/30(土) 17:33:51
>>11
知り合いで肥満で高血圧だった人、サウナで脳出血で倒れた。周りにいた人が通報してくれて命は助かったけど。+132
-0
-
162. 匿名 2023/09/30(土) 17:34:03
>>160
多分あなたの周りが低レベルな人ばかりなだけだと思う笑+39
-1
-
163. 匿名 2023/09/30(土) 17:36:22
>>162
あれ?低学歴さん気に障った?
もちろん雑用おばさん達と違って私は別職種だよ〜
京大卒だから花形の職種
同職種は最低でも早慶までよ+1
-33
-
164. 匿名 2023/09/30(土) 17:36:35
>>14
私もサウナに入ると息苦しくて咳き込んじゃうんだよね。
だから、長い時間サウナ入れてる人凄いと思う。+177
-0
-
165. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:12
高卒Fランの嫉妬ババアが湧いてるなぁw+1
-4
-
166. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:24
>>1
コロナ禍までよく行ってた施設のサウナには、全部読むと数分かかるほど注意喚起(体調は万全ですか?とか、水分をとりましょうとか一般的な内容ではあるけど)があって、初サウナだとちょっと身構える人もいそうなレベルw
でも結構みんなちゃんと見てるし、だからタオルとかのマナーもよいし、それでいいと思う。+34
-0
-
167. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:38
ここ数年、サウナグッズって凄い勢いで販売されてるけど、本当に流行ってるのかな?+8
-0
-
168. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:55
>>37
そのうち脳梗塞になりそう+34
-2
-
169. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:56
>>160
いちいち他人を見下して生活してるの、疲れない?+49
-0
-
170. 匿名 2023/09/30(土) 17:38:04
>>1
そりゃそうよ
わざわざ苦痛なところに身を置いてるわけだし
水分追い出すので血液も煮詰まって危ないよね+37
-0
-
171. 匿名 2023/09/30(土) 17:39:41
>>159
常識だよね
内臓悪くする
わかってない人は頭が悪い+12
-0
-
172. 匿名 2023/09/30(土) 17:40:33
>>163
横だけど、まさかサウナトピで学歴厨が現れるとはw
妄想だから学歴厨とはまた違うのかもしれないけど。+48
-1
-
173. 匿名 2023/09/30(土) 17:40:40
サウナでもホットヨガでも
ここでこんなに倒れた報告あるなら
もっと問題になっていると思うだけど
働いてる人や通ってる人は目撃していないのかな+10
-1
-
174. 匿名 2023/09/30(土) 17:42:20
>>152
そうなの?
私の整うの認識が間違えてるだけなのかな…。
+11
-3
-
175. 匿名 2023/09/30(土) 17:42:46
芸能人にも何人かいるよね。+2
-0
-
176. 匿名 2023/09/30(土) 17:43:35
サウナ好きだけど、30代までかなぁと思って入ってる。脳梗塞のリスク上がるよね。+17
-0
-
177. 匿名 2023/09/30(土) 17:44:49
確実に精子は減るからな
不気味なぐらい報道されないけど+17
-0
-
178. 匿名 2023/09/30(土) 17:47:22
声優さんかなんかでぶっ倒れた人いたよね
ダイエットしててサウナ入っちゃダメだって+5
-0
-
179. 匿名 2023/09/30(土) 17:50:45
低血圧なんで、サウナ入るとクラクラめまいして倒れるから無理。+3
-0
-
180. 匿名 2023/09/30(土) 17:51:18
>>47
血管が浮き出てくる+8
-0
-
181. 匿名 2023/09/30(土) 17:53:40
なんか急にサウナが流行ってる感じになってたけど、整うとかもよく聞いたし何だったのか+14
-0
-
182. 匿名 2023/09/30(土) 17:54:29
>>1
一度誘われてロウリュウサウナに行ったことあるけど
びっくりするほど急激な温度と湿度の上昇に
これは生きてられないやつだって思って
早々に退室したことあるよ、、
う~ん若くて健康な人しかやっちゃいけないことってあるなぁ+49
-0
-
183. 匿名 2023/09/30(土) 17:55:39
サウナって他にも気をつけた方が良い事あるみたいだし、良い良いと言われる面だけではないそれ以上の体への負担もある感じだね+2
-1
-
184. 匿名 2023/09/30(土) 17:56:38
>>81
私も西城秀樹のイメージが強い。彼の場合、水分取らなかったのもよくないみたいだけど。未だにサウナの後にビール飲んだりして水分取ったつもりの人もいるから危険だよね。+68
-0
-
185. 匿名 2023/09/30(土) 17:57:10
自分の体の状態を理解せずには危険だね+1
-0
-
186. 匿名 2023/09/30(土) 17:58:59
>>178
そうなんだ。私が知ってる倒れた有名人はTOKIOの松岡だわ。倒れた当時吉川晃司に介抱されたとネットで見かけたよ。ちょいちょいぶっ倒れる話聞くよね。+19
-0
-
187. 匿名 2023/09/30(土) 18:03:37
>>30
手軽なのと自分を追い込むのが好きな人が意外と多いのかな?
サウナにハマってる人って結構勧めてくるよね
ここまで大変な思いしてるのに効果がないどころか身体に悪いとか考えたくないから
周りを巻き込んでよりのめり込むのかなーとちょっと思った+72
-2
-
188. 匿名 2023/09/30(土) 18:04:08
>>125
私も岩盤浴の方が好き。
寝湯も好き。サウナはスチームありなら好きかも。
+10
-0
-
189. 匿名 2023/09/30(土) 18:04:47
>>1
ホットヨガも無理やり感ある+39
-0
-
190. 匿名 2023/09/30(土) 18:05:43
>>173
熱中症なら見たことあるよ+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/30(土) 18:06:55
何でもやりすぎは良くないでしょ
週に一回か2回 (適度な時間)入る分には問題ない
むしろ自律神経弱い人は多少入ったほうが良いかも
水風呂と交互に+8
-2
-
192. 匿名 2023/09/30(土) 18:09:41
>>30
ただ、ブームのおかげで、サウナ→水風呂に入ったら、それ以上の時間休憩が必要だと知れてよかった。
無知の頃は、サウナ→水風呂→サウナってやってたから。+43
-1
-
193. 匿名 2023/09/30(土) 18:10:09
>>1
ホテルにあって無人だったから興味本位で入ってみたことあるけど 私ビビリだから熱すぎてちょっとこれ何かの間違いじゃないかなと思ってすぐ出た
それから入ってない+32
-0
-
194. 匿名 2023/09/30(土) 18:10:45
>>11
高血圧と肥満の人はそもそも入ってはいけなかったと思う。あと飲酒、妊婦、かなり厳しいよ。
健康で体調がよくないと入れないのだよ。+108
-1
-
195. 匿名 2023/09/30(土) 18:11:40
>>108
60℃に30分も危険じゃない?
外気温60℃のところに30分立ってろって言われたら死ぬ!って思うし+22
-0
-
196. 匿名 2023/09/30(土) 18:13:37
>>80
本当に、ちょっと湯船に浸かりすぎて上がった瞬間、指一本すら動かせなくなったことある。ああやって独り暮らしなら熱中症でそのまま亡くなるんやなって思った。親切なオバチャンが冷たい水くれて助けてくれた。+37
-0
-
197. 匿名 2023/09/30(土) 18:13:58
>>138
そもそも、コロナ以外でもワクチン打った後ってあまり無理してはいけないと思う。
高齢者なら1週間ぐらいサウナはいかない方がよかったかもしれないね。+25
-0
-
198. 匿名 2023/09/30(土) 18:16:25
>>19
それは関係なくない?+43
-6
-
199. 匿名 2023/09/30(土) 18:16:37
>>14
暑いの苦手な人はそうだと思う。冷え性の人は大丈夫みたい。+27
-4
-
200. 匿名 2023/09/30(土) 18:18:13
>>28
熱に弱い体質だとそうなるかも。知り合いでハワイも暑すぎてダメだったって人が二人いるけど、どちらもとっても暑がり。
不健康ってわけでもないと思うよ。+37
-1
-
201. 匿名 2023/09/30(土) 18:19:49
>>35
わかる。温度高めのサウナで、一人で全身タオル巻いて変な人になってた。
あれ、素肌で入れる人すごいと思った。+27
-1
-
202. 匿名 2023/09/30(土) 18:19:57
昔からどうしても体にいいと思えないんだよな…
入っても気持ちいいと思った事無いし、水風呂なんか冷たすぎて入れないよ
元々自分は自律神経が上手く機能してないっぽいし、そういう人間にはハード過ぎる+22
-1
-
203. 匿名 2023/09/30(土) 18:20:35
>>7
高齢者たくさんいて心配になる。
寝っ転がってたりタオル干したりやりたい放題。
寝っ転がってるときは倒れてるのかと思って叫びそうになったわ。+86
-1
-
204. 匿名 2023/09/30(土) 18:20:41
>>1
普通に考えたら体に良いわけない。アホな芸能人が調子に乗って「整う」とか言っているのを見ていつもそう思っている。+26
-1
-
205. 匿名 2023/09/30(土) 18:21:36
クマムシみたいに丈夫で健康な人がサウナを利用してるのであって。不健康な人はより不健康になるのでしょう。+1
-0
-
206. 匿名 2023/09/30(土) 18:23:29
友達の家族も出張先のサウナで倒れてそのまま亡くなった、それ聞いてからサウナ入らなくなった。+24
-0
-
207. 匿名 2023/09/30(土) 18:23:34
>>1
眼科の先生がサウナブームで若い人の白内障が増加してると言ってた
卵の白身に熱が加わると白くなる、魚を焼くと魚の目が白くなると同じ理屈と聞いて怖くなったわ+94
-2
-
208. 匿名 2023/09/30(土) 18:23:39
良いのは毛穴ぐらいじゃない?+3
-1
-
209. 匿名 2023/09/30(土) 18:25:11
>>10
血管ボロボロそう+28
-0
-
210. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:34
>>16
でも冗談でも下ネタでもなく、男性はひかえたほうがいいかと。男の人のほうがサウナ好きだと思うけど。 だって高熱ですぎると生殖機能がダメになる?とか聞いたことある。
タマタマは冷やさなきゃいけないから、体外に出してプラプラさせてんじゃないの? だってあんな大事なものを常に危険にさらしてるようなもんじゃん。 男子の体操でタマタマぶつける危険のある競技ないよね?
サウナに入るときは下半身はなんか履いて、ガードしたほうが絶対にいいと思う。+81
-2
-
211. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:52
>>210
はじめしゃちょーサウナ自宅に作ってて、めちゃくちゃ熱くしてた。だから精子凍結したのかな。+27
-0
-
212. 匿名 2023/09/30(土) 18:38:15
>>7
整うって、脳内麻薬でトランス状態になってる事なんだよね
脳内麻薬って、体が極限状態にならないと出てこない
マラソンや登山でキツイ時や、大ケガで痛みを軽減させるような時に出る
そこまで追い込んでも多幸感が欲しいのかと思うとちょっと怖い+179
-1
-
213. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:38
あの、チューリップハットみたいなのが間抜けっぽくてかぶりたくない
髪の毛を保護するためだっけ?保護しなきゃいけないんだったらそれはもう体によくないってことじゃん+25
-0
-
214. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:39
サウナによく行く上司が若い子はマナー守れてるけど、昔から来てるようなタイプの人の方がダメだと言ってたな。
昔からこうだから、で来ちゃってるんだろうね。+3
-0
-
215. 匿名 2023/09/30(土) 18:42:02
>>207
もうそれ聞いて入るの止めた
蒸し焼きにされてるようなもんだもんね+64
-0
-
216. 匿名 2023/09/30(土) 18:43:27
>>210
でも暑い地域が子供少ないか?って言うとそうでもないし、弱い細胞から死んでいくと思うから、自然淘汰されて良いのかもしれないよ?
弱いのは競争にも参加できずにサウナで絶滅するという事で
そのせいで男性不妊が増えているのかもね+14
-3
-
217. 匿名 2023/09/30(土) 18:43:55
サウナ入ると毛穴全開でみんな汚肌になってるよね…+5
-1
-
218. 匿名 2023/09/30(土) 18:44:04
何でわざわざ熱中症みたいのになりに行くのか理解不能+14
-0
-
219. 匿名 2023/09/30(土) 18:47:34
>>1
西城秀樹も水分取らずにサウナ入って脳梗塞になったし血液ドロドロになる。+28
-0
-
220. 匿名 2023/09/30(土) 18:48:06
ホットヨガもあまり体に良くなさそう
普通のヨガのほうがいいと思う+11
-2
-
221. 匿名 2023/09/30(土) 18:49:25
少し前から、テレビでやたらとサウナとか整うとかいう言葉を耳にした気がする
どうせなら、注意する点も分かってはいるって人もいるだろうけど、良さばかり押し出すのではなくこんな危なさもあるという事も伝えて欲しいとは思う+0
-0
-
222. 匿名 2023/09/30(土) 18:52:15
>>19
根拠は?+115
-2
-
223. 匿名 2023/09/30(土) 18:55:04
>>1
「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」
ランニングと一緒、健康で元気だから走れるだけ+48
-0
-
224. 匿名 2023/09/30(土) 18:56:20
>>19
そうなの?!+25
-1
-
225. 匿名 2023/09/30(土) 18:59:58
>>200
そうかも!
確かに沖縄行った時私だけ異常に疲れてた
普通の温泉でも友達より早く上がってるのに一人のぼせて脱衣所でマッパで動けなくなったりしてたわ...
これから異常気象でどんどん気温上がるのに死ぬしかないw+28
-1
-
226. 匿名 2023/09/30(土) 19:00:25
>>173
わたし週2で2年くらいサウナスパ施設に通ってるけどサウナ内とか大浴場内で倒れた人には遭遇したこと一度も無いけどなぁ。
何故か倒れたって話は男性が多い気がする。
よく行くサウナ施設でスタッフさんが言ってたのは月曜日の午前中は男性浴場で倒れる人が出て救急車呼ぶ隔離がものすごく高いって。+8
-0
-
227. 匿名 2023/09/30(土) 19:01:15
>>3
急激な温度差は体に悪いよ
+19
-0
-
228. 匿名 2023/09/30(土) 19:01:25
>>9
最初に「整う」とか言って流行らせた人、罪深いと思う。+221
-1
-
229. 匿名 2023/09/30(土) 19:02:48
>>226
お酒飲んでるとか、寝てないとか不摂生とか無茶してそうだもん+5
-0
-
230. 匿名 2023/09/30(土) 19:03:20
>>4
自傷行為の一種だよね
自分で自分を傷付けるのってなぜか楽しいから
お酒を過度に飲んで吐いてるのと変わらん+77
-1
-
231. 匿名 2023/09/30(土) 19:03:33
>>207
そんなおざっぱな内容って。
卵と魚と同じだから人間の目がどうなるの?+1
-16
-
232. 匿名 2023/09/30(土) 19:03:50
>>195
水蒸気の60度なんて、ヌルヌルだよ(´・ω・`)
外気温で考えるから、そうなる+8
-0
-
233. 匿名 2023/09/30(土) 19:04:16
>>3
最高です!+4
-1
-
234. 匿名 2023/09/30(土) 19:04:18
アホは死んだほうが日本の為になる+0
-1
-
235. 匿名 2023/09/30(土) 19:06:35
>>12
メディアで流行ってると言われている(流行らせている)ものには要注意⚠️よね+64
-1
-
236. 匿名 2023/09/30(土) 19:06:52
>>220
ホットヨガは全然温度が違う+3
-3
-
237. 匿名 2023/09/30(土) 19:09:39
いやそりゃ体に悪いのなんて普通に分かるよね。
サウナ入ってる人はもちろんリスク込みで好きなんだよね?
体に負荷かけるのわかり切ってるのにサウナブームとか、アホか?と思ってたけど。+1
-0
-
238. 匿名 2023/09/30(土) 19:10:24
>>30
また広告代理店のステマだと思ってる
韓国ブームやタピオカ他多岐における
一つ言えるのはいずれも日本人には合わない性質ばかり+162
-3
-
239. 匿名 2023/09/30(土) 19:10:40
>>220
ホットヨガはインストラクターの先生達が自律神経やられてよく辞めてる...
人間、やはり不自然なことはしちゃダメよね。+27
-0
-
240. 匿名 2023/09/30(土) 19:13:06
>>163
ただの嘘つきおばさんだったかwww+11
-0
-
241. 匿名 2023/09/30(土) 19:13:44
昔何回か入って次の日のどが腫れるし
体調崩すから辞めた
水風呂も苦手+3
-0
-
242. 匿名 2023/09/30(土) 19:14:07
>>169
見下され続けてるから、ガルではこういう嘘言って満足してるんだろうね。可哀想な人なんだよきっと+16
-0
-
243. 匿名 2023/09/30(土) 19:14:33
>>174
多分間違えてると思う笑+3
-14
-
244. 匿名 2023/09/30(土) 19:16:15
整うとは!?
私は整体受けた次の日に肩が激痛で一週間痛めどめを飲み、半年経っても何もしてない時に肩こりと違う痛みがまだある
筋トレしてみたら、余計痛んだ
+1
-2
-
245. 匿名 2023/09/30(土) 19:16:15
私だけかな?サウナ通ってたら多汗症になったんだけど。+4
-1
-
246. 匿名 2023/09/30(土) 19:17:42
この前久しぶりに温泉行ったら風呂場で倒れてる人居て騒然となってて全然ゆっくり出来なかった。
聞けばサウナの入り過ぎだとか。
水かけたり声かけたり忙しなくしてた。
こっちは息抜きに来てるのにマジで迷惑だった。+4
-3
-
247. 匿名 2023/09/30(土) 19:18:38
メディアがやたらとサウナ推しするのは
悪巧みとしか思えん
特に若い男の子は生殖能力失くしてしまう率が上がってしむうよ+15
-1
-
248. 匿名 2023/09/30(土) 19:19:26
でも実際にサウナいくと疲れがとれてスッキリするんだよ。+22
-5
-
249. 匿名 2023/09/30(土) 19:23:45
身体に悪いけど汗出るし気持ちいいんだよねえ
水風呂入った後外気浴してると身体が椅子から離れない感覚になるけど今めっちゃ血が逆流してそう〜とか思う
3セット以上やると露骨に体調悪くなるから体力ないとダメね+7
-3
-
250. 匿名 2023/09/30(土) 19:24:09
>>19
最近特に多いお風呂に入らないケモーナの混血Z世代のがヤバ◯でしょう!
お◯の毛も多いだろうから、そのうちお尻からシッポが生えたりしてね⁇
そうなったらまさにガラパゴス状態になるね。+1
-42
-
251. 匿名 2023/09/30(土) 19:25:13
>>8
分かんないかなー
整った事ない人は+13
-34
-
252. 匿名 2023/09/30(土) 19:27:20
>>248
そうそう。
サウナ帰りって身体が軽く感じる。
その日はぐっすり深く眠れるし翌日脚の浮腫取れてる+20
-4
-
253. 匿名 2023/09/30(土) 19:27:59
こんなにサウナ嫌いの人がいるなんて嬉しい
私の行くサウナいつも混んでて減って欲しいんだよね
短命になっても構わない
私はこれからも通い続ける+23
-8
-
254. 匿名 2023/09/30(土) 19:30:08
めちゃくちゃ好きなんだけどなぁ
今妊娠中でずっと我慢してるけど、妊娠前サウナ行くだけで肩こりや肌荒れ治ってた
気のせいだったってこと?+9
-1
-
255. 匿名 2023/09/30(土) 19:44:13
>>85
私もそれで呼吸が苦しくて すぐに出ちゃった+76
-1
-
256. 匿名 2023/09/30(土) 19:44:32
>>89
意味がわかると系?
よくわからないけど、我慢比べしてたデブ=自分
すでに死にかけてて幽体離脱してたってこと?+1
-0
-
257. 匿名 2023/09/30(土) 19:44:39
最近ハマって週末に通ってます。
1週間溜まりに溜まったストレスが発散されるし、お肌の調子も良くなったし、肩凝りもマシになり、夜もよく眠れるようになったし、いい事づくめなんだけど。サウナに行かない平日は家のお風呂でサウナ傘使ってるくらい。
私はやめられません。+31
-3
-
258. 匿名 2023/09/30(土) 19:45:08
整うって言葉聞くとモヤッとする+4
-2
-
259. 匿名 2023/09/30(土) 19:47:39
冷え性なんだけど上半身が暑いばっかで足が全然温まらない。岩盤浴の方がその時だけだけど足も温まる。+16
-0
-
260. 匿名 2023/09/30(土) 19:48:46
>>202
私も水風呂苦手で、どうしても肩まで入れない+5
-1
-
261. 匿名 2023/09/30(土) 19:51:26
こんな流行るより前にスーパー銭湯好きでサウナも入るけど、5分も入れないし水風呂も入れない。ゆっくりお湯につかるが合ってる。
ちなみに、若い時サウナ施設で働いてたんだけど、サウナマットが1人1枚使えるの。回収する時臭いのよ。お股洗ってないのか、よくわからないけど。こんなに臭いのか!とびっくりしたよ。+5
-0
-
262. 匿名 2023/09/30(土) 19:51:45
>>207何かその理屈ってあってんのか??
+4
-14
-
263. 匿名 2023/09/30(土) 19:55:51
>>8
そう言ってめっちゃTVサウナ推してるよね
命の危機があることを推してるって大問題なんじゃ…+135
-0
-
264. 匿名 2023/09/30(土) 19:57:52
>>30流行らせたいからだよ
+46
-1
-
265. 匿名 2023/09/30(土) 20:05:54
>>152
何が整うの?笑+31
-0
-
266. 匿名 2023/09/30(土) 20:08:10
どう考えても身体に良い気がしない+4
-1
-
267. 匿名 2023/09/30(土) 20:08:30
ヒートショックがよくないって言われてるんだから
サウナと水風呂のセットがいいわけないと思う+8
-0
-
268. 匿名 2023/09/30(土) 20:08:50
よもぎ蒸しも、健康に悪くない?って
思う。
子宮に蒸気当てるんだよね?
なんでそんなことするの…
体内によもぎの成分入れて
大丈夫なの?+14
-2
-
269. 匿名 2023/09/30(土) 20:09:37
若い頃に友達に誘われて一度だけサウナに行ったけど、何が良くてサウナに入るのかサッパリ理解できなくてそれから一切行ったことない。しんどかっただけ。+4
-1
-
270. 匿名 2023/09/30(土) 20:09:51
>>260
浸からなくてもいいんだよ。
腕、脚、全体に水風呂の水を手桶で掛けるかシャワーを冷水にしてかけるだけでいい。
そのほうが心臓に負担がかからなくていい+5
-0
-
271. 匿名 2023/09/30(土) 20:16:52
>>244
それ、ただのもみ返し的なものじゃないですか?+3
-0
-
272. 匿名 2023/09/30(土) 20:17:21
>>245
汗かかない人よりはずっといいと思う+4
-0
-
273. 匿名 2023/09/30(土) 20:19:15
>>8
「ととのう」を馬鹿にしていた私が「ととのう」を体験したら、考えが変わったわ。あなたも体験してみると色々と考えが変わるかもよ。なんでも否定的になるのは、人生損してる。+21
-39
-
274. 匿名 2023/09/30(土) 20:19:38
>>8
楽しんでいる人をアホ呼ばわりする人、なんだか可哀想+17
-13
-
275. 匿名 2023/09/30(土) 20:20:34
>>207
何そのデマww+3
-16
-
276. 匿名 2023/09/30(土) 20:22:19
>>265
気持ち、体調
とにかく「全てどうでもいいや〜、みんな幸せになれ〜」って感じになる笑。とても気持ちが良い。
その感覚を「ととのう」と読んでいるんだよ。
ドラマの「サ道」がとても面白いしわかりやすいから見てみるといいよ。ストーリーも結構感動する話もあるし、普通にドラマとしておすすめ。+16
-32
-
277. 匿名 2023/09/30(土) 20:22:35
>>1
フィンランドのサウナは温度が低いかつ、水風呂に入るとかしないよね。そのへんもあるんじゃない?日本と違い。あと雪国だし+18
-1
-
278. 匿名 2023/09/30(土) 20:32:12
>>260
無理しなくていいんだよ
水風呂は健康な人しか入っちゃダメ
自分の体に合わせるのが一番+6
-0
-
279. 匿名 2023/09/30(土) 20:40:13
まあサウナなんて絶対からだに悪いやろ!
って思いながら入る〜〜
あの気持ちよさ知ってしまったらやめられんのよね〜〜+15
-0
-
280. 匿名 2023/09/30(土) 20:40:34
>>226
私もたまに行きますけど、女性はマイペースに楽しんでる印象ですね。汗ダラダラって人も少ないし、水風呂もさっと浸かって出て行かれるし、入らない人もいますしね。
男性はサウナの中でくだらない勝負してそう…ロウリュウは男性サウナは頻繁にしてて、楽しみ方が違うなって思います。+12
-0
-
281. 匿名 2023/09/30(土) 20:47:24
パクチー山盛り大好きとか、サウナ気持ちいいよねとかこの類のブームは絶対無理して周りに合わせている人が多数いると思っている。
室温30度、湿度55%の室内でも気持ち悪くなってエアコン入れる私はサウナもホットヨガも無理。+10
-0
-
282. 匿名 2023/09/30(土) 20:47:52
>>220
数年前にこんなトピがガルちゃんで立っていたよ2割が体調不良に? ホットヨガに注意喚起girlschannel.net2割が体調不良に? ホットヨガに注意喚起 国民生活センターでは、全国の20歳代~70歳代の男女に対して、フィットネスクラブ、スポーツジム、スタジオなどの利用についてインターネットアンケート調査を実施し、主なプログラムごとの経験や、体調不良またはけがの...
+12
-0
-
283. 匿名 2023/09/30(土) 20:53:36
>>216
不妊治療で専門医に言われたし冊子も渡されたよー
子供を望む男性はサウナ、長風呂、長時間の自転車こぎ、サイズがキツいパンツ、大酒飲みは控えるようにしてくださいって+38
-0
-
284. 匿名 2023/09/30(土) 20:57:19
>>26
そうよね、低温調理とかも55度で
血が固まるくらいには火通ってるしね+82
-0
-
285. 匿名 2023/09/30(土) 21:01:53
冷え性だからサウナ好きだけど、とりあえず汗出て来たら出るし水風呂は好きじゃないから入らないし掛けない、またサウナに入る事もしない
後はぬるま湯のシャワー浴びてお風呂から出る
+3
-0
-
286. 匿名 2023/09/30(土) 21:03:18
>>8
夏にエアコン切って、水分補給しながら、汗だくになりながら、掃除機かけて、色々掃除する。
まっぱになって風呂掃除した後、ぬるま湯でシャワーを浴びる。
それから着替えて扇風機にあたる。
そうすると整う。
安上がりで、部屋もきれいになって一石二鳥。+156
-0
-
287. 匿名 2023/09/30(土) 21:06:52
血圧上がって下がって心臓や血管に負担かけまくって良いわけない+6
-1
-
288. 匿名 2023/09/30(土) 21:07:34
サウナは、誰かと一緒に入った方がいいと思った。
一人で入って倒れて・・・っていうのはきく。+5
-0
-
289. 匿名 2023/09/30(土) 21:08:49
ダイエットのために、明日にでもサウナ行ってみようって思ってた。さっき100均でタオルやシャンプーセットも買ったとこ。
でも、ここ読んだら思いとどまったわ。サ活はやめとこ。
自宅で半身浴の方が痩せるかな?+5
-3
-
290. 匿名 2023/09/30(土) 21:09:24
ワクチンで心臓に負担かかってるらしい 接種した人がサウナ→水風呂 ってかなり危険な気がするんだけど大丈夫なのかな。+8
-3
-
291. 匿名 2023/09/30(土) 21:11:03
俳優とか、インタビューで
どいつもこいつも「サウナ」だったよ
今もそうかな+3
-0
-
292. 匿名 2023/09/30(土) 21:12:34
整うって、脳のバグじゃないの?
脳を温める、脱水する、急激な温度変化
なんとまぁ恐ろしい+7
-0
-
293. 匿名 2023/09/30(土) 21:15:00
サウナ好きな人って髪と肌が乾燥してる+6
-1
-
294. 匿名 2023/09/30(土) 21:18:33
今の日本で流行っている・ゴリ押されているものはほぼ全て日本にとって害
これは日本人の健康を害そうとしている+16
-1
-
295. 匿名 2023/09/30(土) 21:21:20
>>51
私もホットヨガ行ってたけど、毎回頭痛がするから体質に合わないと思ってやめた。
あとから、あれって熱中症だったのかなと思った。+65
-1
-
296. 匿名 2023/09/30(土) 21:21:32
>>210
精子たんぱく質ぽいよね、大もとの細胞までやられたら影響大。しかも男性器はちんもたまも飛び出た臓器。折角冷えやすい構造物なのにわざわざ加熱するとは…
高熱42度以上だっけ、脳や各臓器がゆでたまごみたいに固まってダメになるとか、熱い風呂に入ってがん細胞をやっつける(まともな細胞も死ぬ覚悟で)だとか、日本みたいな過ごしやすい気候の地域でサウナは異常な環境だから健康を害するよ。熱い寒い熱いとか体を痛めつけてるだけだからね……+33
-0
-
297. 匿名 2023/09/30(土) 21:22:35
なんでもかんでも暑いの無理
温泉もカラスの行水です はい+0
-0
-
298. 匿名 2023/09/30(土) 21:28:34
>>3
本文読めや+9
-0
-
299. 匿名 2023/09/30(土) 21:28:36
>>14
サウナ苦手です
岩盤浴のホットヨガもダメでした+69
-0
-
300. 匿名 2023/09/30(土) 21:31:19
MEGUMIが著書で勧めてたからやるとこだったわ+3
-1
-
301. 匿名 2023/09/30(土) 21:34:47
>>276
暑いのにそんな気持ちになれるの凄いですね。
今年の猛暑の時もそんなふうに思えたんですか?+31
-3
-
302. 匿名 2023/09/30(土) 21:42:14
>>19
うーん?うちのサウナ大好き70代叔母は、顔も体もシミ無し綺麗だよ
ポーラ研究の話し?+74
-8
-
303. 匿名 2023/09/30(土) 21:43:02
ヒートショックに気をつけてましょうって、あれだけ言って
ハウスメーカーとかが全館空調の家とかつくってるのに
自ら、ヒートショックの極みみたいなところにいくとか
日本人の健康意識の矛盾は面白いくらいだよね+32
-0
-
304. 匿名 2023/09/30(土) 21:43:39
>>253
同じく❗
皆さんサウナ来なくていいですよー+8
-3
-
305. 匿名 2023/09/30(土) 21:47:56
昔からサウナは危険と言われてて事故も多かったのに近年のととのうサウナブーム。
若い人は逆に知らなかったのかな。昔の事故だから。
知っていても昔のサウナと違うからって屁理屈言ってる。+22
-0
-
306. 匿名 2023/09/30(土) 21:49:20
こんな流行るより前にスーパー銭湯好きでサウナも入るけど、5分も入れないし水風呂も入れない。ゆっくりお湯につかるが合ってる。
ちなみに、若い時サウナ施設で働いてたんだけど、サウナマットが1人1枚使えるの。回収する時臭いのよ。お股洗ってないのか、よくわからないけど。こんなに臭いのか!とびっくりしたよ。+16
-1
-
307. 匿名 2023/09/30(土) 21:51:09
マジで国がサウナは危険だって啓蒙するべきだよ
サウナだけでも危険なのに直後に水風呂とか気が狂ってる
身体を痛めつけてととのうも糞もないだろ
こんな頭の悪い行為は法律で禁止にしてもいいくらい+19
-0
-
308. 匿名 2023/09/30(土) 21:51:23
>>220
テレビで見たホットヨガ、
最後が屍のポーズというので笑った。
本当に屍になる人がいそう。+6
-0
-
309. 匿名 2023/09/30(土) 21:53:33
>>238
5年前くらいに
電〇の人がサウナハマってて
そのうち流行らせますって話してたよ
世の中の流行ってそんなもんだよね+55
-0
-
310. 匿名 2023/09/30(土) 21:56:18
>>1
港区某所だけど月に5.6万円のサウナ増えてる。高額な家賃と生活費を払えてジムに通っている人たち。ハードな仕事について高収入で意識高い系だからいける。やたらパーソナルトレーニングジムもコンビニのように乱立してる。
貧乏人はやはりど田舎にあるらしい健康ランドくらいだよね?(健康ランドというものを見たことないのでイメージです)+11
-2
-
311. 匿名 2023/09/30(土) 21:59:27
血流は確かに良くなるから脚のだるさが何よりも取れる。+10
-1
-
312. 匿名 2023/09/30(土) 21:59:50
>>220
ホットヨガはよくないよ!頭ガンガン痛くなる。国民生活センターにも相談急増してる。
湿度も気温が高すぎる。あんなところで他人のはいた息すいながら、汗ダラダラかきたくない。+27
-1
-
313. 匿名 2023/09/30(土) 22:00:32
何年か前にサウナに入った次の日に風邪ひいて寝込んでから、もう二度とはいらないって誓いました。
普段滅多に風邪なんかひかないのに。+8
-0
-
314. 匿名 2023/09/30(土) 22:00:43
>>306
わぁー嫌な話きいてしまったわー+13
-0
-
315. 匿名 2023/09/30(土) 22:01:12
>>47
水風呂は水浴びて汗流しでから入らないとダメ🙅♀️+16
-1
-
316. 匿名 2023/09/30(土) 22:03:09
>>8
「ととのう」とは具体的にどんな状態が体の中で起こってるのか、誰も言わないのが不思議だな〜とは思ってる。
あれ、血圧を乱高下させた後で元に戻る過程?状態?で味わうものだよね。
わざと異常な状態を作り出して、その後安静にしてるだけでは?+110
-0
-
317. 匿名 2023/09/30(土) 22:03:16
>>306
ガルの書き込みで、サウナ入ったらイカ臭い股の人が股広げて座っていたという書き込みあったわ。
きちんと洗ってないか病気か知らんけど。+10
-1
-
318. 匿名 2023/09/30(土) 22:06:44
>>160
いやー、それ違うと思うよ!
京大の研究者がいるんですが、よくないとわかってるのに、すっきりするから通ってるといってたわ。+8
-0
-
319. 匿名 2023/09/30(土) 22:08:29
>>159
ホットヨガは身体によくない!ハマる人は修行したいだけど思う。ラバとかみたらギチギチの中でやってて、ぞわぞわした。+12
-0
-
320. 匿名 2023/09/30(土) 22:09:36
>>283
子作りするのに質の悪い精子選んでらんないもんね。+17
-0
-
321. 匿名 2023/09/30(土) 22:11:37
>>163
こんなバカっぽい書き込みする東大卒初めてみたわw
リアル東大卒は短絡的に決めつけたりしない。+19
-0
-
322. 匿名 2023/09/30(土) 22:11:53
>>231
>>262
>>275
横。
卵や魚と同じく、人間の目の水晶体はタンパク質で構成されてるから熱で白濁してしまうの。
熱中症は白内障リスクが4倍になると言われてるから、サウナの高温によって水晶体の中のタンパク質が変性する=白内障になりやすい、ってことだと思う。+44
-2
-
323. 匿名 2023/09/30(土) 22:14:03
>>253
ぽっくり死ねたらいいけどね、脳卒中でやられながら長生きする人もいるから……+11
-0
-
324. 匿名 2023/09/30(土) 22:16:10
男で好きなやつ多いよね。話聞きながら、精子しぬよーっていつも思ってる。私の彼氏は好きじゃなくてほんとに良かった。+6
-0
-
325. 匿名 2023/09/30(土) 22:21:13
>>1
自律神経狂ってるときはオススメ
頭ごなしに駄目っていうより自分の体で判断したらよい
私は合ってた+23
-2
-
326. 匿名 2023/09/30(土) 22:23:09
西城秀樹もだよね。+4
-0
-
327. 匿名 2023/09/30(土) 22:26:42
岩盤浴なら良いのかな?+3
-0
-
328. 匿名 2023/09/30(土) 22:37:27
サウナ入った次の日化粧ノリいいんだよな…+4
-2
-
329. 匿名 2023/09/30(土) 22:38:42
>>189
ホットヨガも危ないと言われてるよね。
衛生的にもアレだし。+18
-1
-
330. 匿名 2023/09/30(土) 22:45:07
高温に晒して体に良いわけがないし、急激な体温の変化による
リスクなんてメディアは冬になればヒートショックの注意だって
するのにねえ。+5
-0
-
331. 匿名 2023/09/30(土) 22:47:51
若い俳優やアイドル達がサウナ大好きを連呼していて心配になってた
心臓への負担が大きそうで…
サウナルールも押し付け気味で初心者のメンバーは引いてたw
ルールとマナーは大切だけどね+1
-0
-
332. 匿名 2023/09/30(土) 22:49:15
>>9
ミストサウナの方がマイルドでお肌に優しくて好き
水風呂は入らず脚にかけるだけにしてる
一番怖いのはロウリュウかな?あれはヤバイ+78
-1
-
333. 匿名 2023/09/30(土) 22:51:11
みんな整う整うバカじゃねと思ってた
あんな急激に熱くしたり冷やしたり負担かけまくりじゃん
#サウナ好き
#サウナー
#サウナ女子
とかバカみたい+6
-1
-
334. 匿名 2023/09/30(土) 22:51:26
>>69
ミストサウナは温度低いよね
湿度も高いし+9
-2
-
335. 匿名 2023/09/30(土) 22:53:05
謎に流行らせようとしてるから、サウナの経営者にはあちらの方が多いのかな?なんて、考えてたわ。+10
-0
-
336. 匿名 2023/09/30(土) 22:54:22
>>2
なぜ心臓にそんな負荷をかけるの?ってずっとずっと思ってたよ
+112
-0
-
337. 匿名 2023/09/30(土) 22:55:09
>>139
サウナは依存症になるらしいよ
変な達成感も感じるようになり行かずにいられなくなる+45
-0
-
338. 匿名 2023/09/30(土) 22:57:51
>>78
サウナハット被るんだよ。遮熱性があるから頭は守られる。+4
-4
-
339. 匿名 2023/09/30(土) 22:59:15
整うだかなんだか知らんが、あっついサウナに散々入った後に水風呂でしょ?それこそよく言われるヒートショック起こすでしょ+4
-0
-
340. 匿名 2023/09/30(土) 23:00:35
>>299
私もホットヨガの体験に行って、
気分が悪くなって途中でリタイアしました。+33
-0
-
341. 匿名 2023/09/30(土) 23:06:36
>>17
サウナトランス、脳内麻薬出るらしいよ+6
-0
-
342. 匿名 2023/09/30(土) 23:08:34
>>30
韓国系(在日の方とか)の会社とかが、サウナ営業していたりするからじゃない?
西麻布に昔からあるサウナもそうだし、最近?大阪にできたサウナもそうだし。
芸能界って在日との関係性深いから、芸能人が事あるごとに韓国韓国言うのと同じように、サウナサウナ言ってるんだと思う。+84
-0
-
343. 匿名 2023/09/30(土) 23:09:49
ちょうど旦那とサウナテレビで見て「サウナってほんと意味わかんないよね」「苦痛の極み」みたいな話してたわ。
自分はサウナ入ると偏頭痛になるから入らない。+5
-0
-
344. 匿名 2023/09/30(土) 23:19:37
>>109
風呂好きなんだけど室内風呂の熱気が苦手で(だからサウナなんてもってのほか)長く入ってられないから露天に入り浸ってる+5
-0
-
345. 匿名 2023/09/30(土) 23:29:13
あついしのどがかわくじゃん。喉が乾くってことは血管がドロドロしてそうだもん。
てことは詰まる。体にいいわけない+3
-0
-
346. 匿名 2023/09/30(土) 23:33:58
>>7
単に体に負荷かけて脳内物質を出してボーッとさせてるだけさ
ある意味とっ散らかってんだよアレは…+34
-0
-
347. 匿名 2023/09/30(土) 23:34:33
衛生上もどうなのって思うよね。
どこの誰が使っていたか分からないし、ちゃんと清潔にしてから入ってるのか、施設の衛生管理は万全なのか…
考え出したらキリがなくて温泉とかも入れなくなっちゃうので(潔癖ではない)、深く考えないようにしてるけど。+5
-1
-
348. 匿名 2023/09/30(土) 23:34:42
>>1
だろうなあ。
生まれつき頻脈なんだけど、サウナは無理だ。
心臓爆発しそうになるし、負担が掛かってるのわかるもん。+15
-0
-
349. 匿名 2023/09/30(土) 23:40:08
>>11
血圧は並だけど同じく水風呂怖い。
真夏でもおふろ上がる前に軽くクールダウンしたい時は、手→肘→肩、つま先→ふくらはぎ→太ももって感じで、少しずつ心臓に近づける形でお水をかけるようにしてる。+10
-1
-
350. 匿名 2023/09/30(土) 23:41:10
最近ステマか?ってくらい有名人がサウナサウナいってるよね+5
-0
-
351. 匿名 2023/09/30(土) 23:45:48
>>305
西城秀樹が脳梗塞になったのってサウナが原因だよね
長嶋茂雄もサウナ後だって+29
-0
-
352. 匿名 2023/09/30(土) 23:45:49
>>35
サウナ入るとくちびるの端がピリピリしてくる。
口唇ヘルペス持ちだけど、ヘルペスになるときの感じに似てるからなんか苦手だわ。+35
-3
-
353. 匿名 2023/09/30(土) 23:46:24
>>1
どう見てもあんなの身体に悪いと思ってたわ。よくやるよねー。
北欧の人達って体格すごくいいし、心肺機能も強そうだけど、日本人の身体にとってはサウナは過酷だと思う。+21
-0
-
354. 匿名 2023/09/30(土) 23:47:18
>>49
推しがサウナ好きなので心配してる
芸能界でも上位に入ると思うくらい超多忙なのにサウナは本気でヤバいと思う…+13
-0
-
355. 匿名 2023/09/30(土) 23:47:29
サウナ入った事ないけど暑そうだし嫌だな。+3
-0
-
356. 匿名 2023/09/30(土) 23:48:14
脳卒中になりたくないから行かない。
そんな私の親は昔東京で銭湯・サウナを経営していた。+13
-0
-
357. 匿名 2023/09/30(土) 23:49:28
>>138
ワクチン打った人がサウナって怖いよね 血栓になりそうで危ないと思ってる+17
-0
-
358. 匿名 2023/09/30(土) 23:51:07
>>156
気持ち良いよね
それは本当
サウナ→水風呂→外気浴
外気浴してる時に体がふわぁぁぁ!っとなる感覚がすっごく気持ち良い、癖になる+11
-7
-
359. 匿名 2023/09/30(土) 23:52:19
祖母と父を脳梗塞で亡くしてるんだけど、興味本位でサウナ入った瞬間、全身の細胞がこれはアカンやつって拒否した。お酒と同じで体質による向き不向きは絶対ある。+7
-0
-
360. 匿名 2023/09/30(土) 23:59:38
>>22
会社の人で、出張先のホテルのサウナで倒れて朝まで誰にも気づかれず、亡くなられた方がいた。
お酒が入ってたから眠ってしまったのかはわからないけど、突然の事で本当にショックだった。+78
-1
-
361. 匿名 2023/10/01(日) 00:01:14
塩サウナはでもお肌すべすべになって色が白くなって入った後は全然違うから多少疲れてでも入りたいかな+10
-2
-
362. 匿名 2023/10/01(日) 00:09:55
>>296
おたふく風邪で男性不妊になるのは高熱のせいだったっけ?ブリーフも熱が籠るから良くないってぐらいなのに熱湯風呂とかサウナってほんまヤバない?+26
-0
-
363. 匿名 2023/10/01(日) 00:12:48
>>210
男って暑がりでクーラーガンガンにつけるのに、サウナ好きも男が多いよね。あれ、なんでだろう。+31
-0
-
364. 匿名 2023/10/01(日) 00:16:38
だと思った。
なにが「ととのう」だ!+3
-0
-
365. 匿名 2023/10/01(日) 00:20:27
>>299
わかる
あんなの入らなくても日本は梅雨から夏まで蒸し風呂なのにね+28
-0
-
366. 匿名 2023/10/01(日) 00:22:16
>>47
近所のジムに、サウナから出てきて水風呂にドボンって入って「あああああーーー!きんもちいいいぃいいいいーーーーー!あぁー!」って大絶叫するのを繰り返してた女性がいたんだけど、あれは何だったのかと不思議だった。そうか、脳内麻薬?トリップ?的な状態になってるのね。謎が解けたわ。
高樹沙耶みたいな雰囲気の人だったわ。初めて出会ったとき発作か何かかと思って助けようとしたけど、周りの婆ちゃん達は慣れてるのか平然としていて、混乱したわ。+38
-0
-
367. 匿名 2023/10/01(日) 00:22:37
>>210
サウナもだし圧迫も良くないよ
常にゆったりした衣服で涼しくしてないと精子死ぬし玉も死ぬ
後悔しても戻らない
かなりデリケートな臓器+23
-0
-
368. 匿名 2023/10/01(日) 00:23:32
>>51
高温で負荷かけて汗が大量に出るのが快感でやめられなくなる羽目になると聞いた
健康に良いわけではないらしい+18
-0
-
369. 匿名 2023/10/01(日) 00:24:54
>>363
横 本当だ
矛盾してるね+8
-0
-
370. 匿名 2023/10/01(日) 00:27:28
>>130
死亡事故無いのかなと思ってたけど、やっぱりあるんだ
+9
-0
-
371. 匿名 2023/10/01(日) 00:28:40
>>259
わかる。足が温まるまで入ってたら、上半身が温まり過ぎて頭痛と吐き気がしてくる。
岩盤浴は満遍なく温まる感じがするよね。個人的には、末端冷え性には足湯が一番合っている気がする。+8
-0
-
372. 匿名 2023/10/01(日) 00:32:51
私もサウナ入ると体調悪くなる。
やっぱりそういうもんなんだ。+8
-0
-
373. 匿名 2023/10/01(日) 00:40:02
>>2
そうだよね。
冬場に風呂場で寒暖差でよく死ぬのにサウナが健康にいいはずないでしょ。
+119
-1
-
374. 匿名 2023/10/01(日) 00:45:00
本屋でも専用のコーナーができるほどなんだよな。
流行りだからといって何でも飛びつくのは良くないよ。
レアチャーシューとか食中毒出してるしね。
常識知ってればレアチャーシューなんて食べないし、
サウナがヒートショックと同じ状態を引き起こす行為と
理解できてれば体調が悪い人は利用しない。+15
-0
-
375. 匿名 2023/10/01(日) 00:45:47
>>24
岩盤浴は大丈夫なんかな?
あれもあれで汗かくし暑いけど+19
-1
-
376. 匿名 2023/10/01(日) 00:46:05
>>1
行き過ぎ、そして長時間入り過ぎて胃潰瘍と十二指腸潰瘍になり死ぬ思いした。
内臓弱い方はサウナダメらしいです。
今は怖くなり、ミストサウナに短時間入るだけにしています。
+17
-1
-
377. 匿名 2023/10/01(日) 00:47:37
>>276
そんな気持ち求めてるのウケるwww
いっそランニングしてランナーズハイの方が健康と老後に良いんやない?+18
-2
-
378. 匿名 2023/10/01(日) 00:49:47
>>230
他国に比べてドラッグが蔓延してないから、合法の範囲でこういうのが流行るよね
サウナ然りシーシャ然り+20
-1
-
379. 匿名 2023/10/01(日) 00:53:00
>>24
岩盤浴でデトックスとか言ってるのもいるけど一番のデトックスは💩だよ+26
-1
-
380. 匿名 2023/10/01(日) 00:54:41
>>2
やっぱりそうだよね
半身浴とか岩盤浴とか過去に色々やってみたけど(そして結局長続きしなかったけど)サウナは身体に負担が大きそうだからやろうと思った事ない
あと個人的に熱気が篭った狭い空間に汗だくの他人と一緒にいるのも耐えられない+71
-1
-
381. 匿名 2023/10/01(日) 01:01:56
サ活好きな友達が、老廃物が出て痩せるとか肌が綺麗になるとか言ってたけど
体に良くないやん+6
-0
-
382. 匿名 2023/10/01(日) 01:04:12
耳たぶにシワのある人は、脳梗塞や心筋梗塞に要注意+5
-0
-
383. 匿名 2023/10/01(日) 01:04:44
>>8
ととのう、どころか、みだれる+27
-0
-
384. 匿名 2023/10/01(日) 01:04:58
じゃあなんであんなに整うんだろう+1
-0
-
385. 匿名 2023/10/01(日) 01:06:52
>>276
死にかけてるんじゃないの?+22
-2
-
386. 匿名 2023/10/01(日) 01:07:38
>>19
岩盤浴は大丈夫なの?+10
-1
-
387. 匿名 2023/10/01(日) 01:14:02
>>1
ここ数年のサウナ推しが不自然で仕方なかった。アイドルがインタビューで取ってつけたように「あ、サウナも行きます♡」とか言っちゃって、芸能人が一日一回韓国を口にするのと同じ感じ。
コロナワクチンを接種した人に悪く作用しなければ良いと思ってる。接種者と非接種者の汗まみれの接触も。+28
-3
-
388. 匿名 2023/10/01(日) 01:17:54
交感神経と副交感神経の働きがなんちゃらかんちゃら
その前に心臓や血管の負担が大きいでしょ+4
-0
-
389. 匿名 2023/10/01(日) 01:23:03
>>259
わかる!
1番にサウナに入っちゃうと、すごく暑いのに足元だけなんか寒い感じで上半身は暑いのになんだか寒いって状態が続いて汗も出ないしでもなんか息はしづらくて…やめようってなることが度々あって。
なんか怖いなって思った。なんなんだろ。
岩盤浴はゆっくり温まってきて芯まで温まったら汗が出てきてちょうどいい感じで終われる。
岩盤浴は危険じゃないって認識でいいのかな?+0
-0
-
390. 匿名 2023/10/01(日) 01:23:35
私はサウナ+ロウリュウからの、冷房室に入るのがすっごい気持ちいい!
整うってこういうことか!!ってなった。
ダカラと、水用意してるし熱中症とか気になったことないなぁ。
さすがに水風呂はヤバそうってか、無理だわ。
冷たすぎて入れない。+4
-0
-
391. 匿名 2023/10/01(日) 01:26:07
たまにならいいだろうけど週に何回もはどう考えても循環器系への負担が大きすぎる+5
-0
-
392. 匿名 2023/10/01(日) 01:30:26
極端な高温と低温を繰り返して身体を極限状態にする事で脳内麻薬を出させてキマるのが目的なんだよね
窒息プレイとやってる事は大差ない+5
-0
-
393. 匿名 2023/10/01(日) 01:32:02
たしか西城秀樹もサウナ好きで、何回か脳梗塞になってたよね。+6
-0
-
394. 匿名 2023/10/01(日) 01:33:51
>>393
自己レス。既に何人も西城秀樹さんの事書いてたね、スミマセン。+1
-0
-
395. 匿名 2023/10/01(日) 01:36:55
>>316
どっちも体験したことないから勝手な想像だけど違法薬物とかやった時の気持ちよさなのかなと思ってる
違うのかなぁ
+26
-0
-
396. 匿名 2023/10/01(日) 01:43:21
>>2
昔一度それでブーム去った事あるよね?
昔すぎて誰も覚えてないかもしれないけど、サウナユーザーがおっさん中心でオシャレじゃなかった時代。+20
-0
-
397. 匿名 2023/10/01(日) 01:45:28
>>374
どんな肉もしっかり火を通した方がいい。
庶民が食べれない様なめちゃくちゃ高級なものは除いて、牛肉も危険だと思ってる。+4
-0
-
398. 匿名 2023/10/01(日) 01:47:43
>>342
確かにパチ屋にサウナあるとこ昔からよくあるわ+16
-0
-
399. 匿名 2023/10/01(日) 01:47:50
>>11
健康な人でも暑いからいきなり寒いになったら倒れるよ、私もサウナよく入るけど、水風呂は入らない。+9
-0
-
400. 匿名 2023/10/01(日) 01:50:51
>>23
推しがサウナ好き
サウナに飽きて欲しい
それかサウナに行けないくらい仕事忙しくなって欲しい+29
-1
-
401. 匿名 2023/10/01(日) 01:53:38
低血圧や高血圧の人は気をつけたほうがいいね。そうでない人も20分入る→水風呂入る→またサウナに20分、とか何度もやってる人がいるけど、あれはよくないと思う。+14
-0
-
402. 匿名 2023/10/01(日) 01:59:10
>>12
今までサウナのサの字も知らなかったような奴ばかりが、見た目やオシャレ優先でインスタとかにアップしてるのウケるよね
大体ピタピタのスーツ着て刈り上げてるけどさ+10
-0
-
403. 匿名 2023/10/01(日) 02:05:29
若くて体力ある頃は好きだった
今は入るとしても数分だな+0
-0
-
404. 匿名 2023/10/01(日) 02:10:35
>>273
人生損してるって…
人によって好みが違うのに、そんな事言われたくないよ。
私だって前の職場で、酒が飲めないから人生損をしているとか言われたけれど、それは好みの違いでしょ。本当に嫌だった。+21
-1
-
405. 匿名 2023/10/01(日) 02:14:54
>>397
昔、焼き肉屋えびすで食中毒事件があったのにどうしてやるの?+0
-0
-
406. 匿名 2023/10/01(日) 02:21:18
今時の20代の人はサウナに通い過ぎると、男性不妊になりやすいことを知らないのかな
将来的に子供出来にくくなっても、女側のせいにはしないでね+22
-1
-
407. 匿名 2023/10/01(日) 02:26:08
>>342
大阪の梅田の大東洋という有名なサウナとグループのパチンコ屋は台湾から来た人が経営してる+18
-0
-
408. 匿名 2023/10/01(日) 02:30:44
今年の夏、常にサウナ状態だったよね
出勤の度に外出て汗ダラダラかいて、キンキンに冷えた涼しい室内に避難して、これサウナと変わらないじゃんと思った
自律神経明らかにおかしくなったから、好んでサウナ行く人は凄いなと思う+15
-1
-
409. 匿名 2023/10/01(日) 02:31:31
>>40
その通り!体を温めることで免疫力が上がる。サウナじゃなくて毎日入浴する方がいいよ。
エプソムソルトおすすめ。+36
-0
-
410. 匿名 2023/10/01(日) 02:31:34
私サウナからの水風呂大好きで、20年間生活の一部になってる。+5
-1
-
411. 匿名 2023/10/01(日) 02:41:19
>>207
だからいま夏の日差しどんどん強くなってるから
結構サングラスするようになった
年取るにつれて白内障リスクは高まる一方だから
体温高まるのも同じ原理だよね+21
-0
-
412. 匿名 2023/10/01(日) 02:44:48
>>55
西城秀樹はダイエットだと言って、水分を一滴も摂らなかったからだよ
+11
-0
-
413. 匿名 2023/10/01(日) 02:55:03
>>10
水分が出てるだけやで+12
-0
-
414. 匿名 2023/10/01(日) 03:10:57
ととのう~っっ
ってウットリしてる人身近にいるけど
異様に痩せてるんだよね
変な痩せ方
ヨガやりすぎな人と似てる
コラーゲンスッカスカでシワシワ
ドラッグにハマるタイプなんだろうな+7
-1
-
415. 匿名 2023/10/01(日) 03:12:04
ととのうってどんな感覚なのかな?
まず冷水に浸かるのが苦手で無理だから一緒経験はしないと思う
お風呂でシャワー浴びる時冷たいのかかったら飛び上がったり悲鳴あげちゃうくらい無理!+0
-0
-
416. 匿名 2023/10/01(日) 03:21:53
>>404
いるいる、そういう人。
いやだよねー+7
-1
-
417. 匿名 2023/10/01(日) 03:27:32
サウナとホットヨガは具合悪くなった
整うって何?ってずっと思ってた+6
-0
-
418. 匿名 2023/10/01(日) 03:47:16
ガル民のサウナ否定、サウナ利用者叩きは異常なくらいだよね。
別に無理やりサウナに入らされてるんじゃないんだからほっとけばいいのに。+3
-8
-
419. 匿名 2023/10/01(日) 03:59:19
>>403
めちゃくちゃ若いとサウナに入っていられない
30代になってからたまに入るにはいいなと思う様になった
出てすぐに水風呂ドボンは心臓やら負担かかりそうだなと思ってぬるま湯のシャワーで汗流してる+5
-0
-
420. 匿名 2023/10/01(日) 04:06:21
みんなわかってて入ってるって言うけど何にもわかってないよ。覚悟して入ってたらおかしな人だよ。自分はまさかとみんな思ってるだけ。+5
-0
-
421. 匿名 2023/10/01(日) 04:17:21
>>64
なんか男性の場合オーガズムと似通った感覚だと聞いてから整う聞くのが気持ち悪くなってきた+26
-0
-
422. 匿名 2023/10/01(日) 04:24:54
>>207
温泉行く時にサウナ10分だけ入るんだけど、それ聞いたらもうサウナ入らないわ
怖すぎる+9
-0
-
423. 匿名 2023/10/01(日) 05:11:06
>>48
サウナでも何でも脳内麻薬物質出しすぎて中毒になった人は辞めた後鬱状態になりやすいから気をつけて+19
-0
-
424. 匿名 2023/10/01(日) 05:14:03
>>51
ホットヨガ何年もハマってる友人がシワシワになってきたから自分は普通のヨガにしてる+19
-0
-
425. 匿名 2023/10/01(日) 05:38:53
>>207
熱中症になった事がある人は白内障の率が上がるそうだけど単純な暑さや外気温などで白内障のリスクが上がるというのは調べても出てこないけど…
ファクトチェックでも否定されていたよ+10
-2
-
426. 匿名 2023/10/01(日) 06:05:05
サウナじゃ無いけど、温泉で湯あたりしやすい私は水風呂ありがたいんだよなあ
小さい頃から温泉に行くとよく熱中症っぽくなって吐いたり寝込んだりしてたのが水風呂活用することでのぼせずに芯まで温まれるようになったんだけど+3
-0
-
427. 匿名 2023/10/01(日) 06:08:48
>>356
客が脳卒中起こしてたってこと?+0
-0
-
428. 匿名 2023/10/01(日) 06:29:54
>>51
私も昔ホットヨガ通ってたけど、手足が痺れて倒れそうになったことがあって、それ以来怖くて行ってないや+13
-0
-
429. 匿名 2023/10/01(日) 06:44:29
>>19
嘘言ってんなよアホか+8
-2
-
430. 匿名 2023/10/01(日) 06:48:56
>>47
あれほど風呂場でのヒートショックに注意!って言ってるのに、サウナから水風呂って…どう考えても危険じゃ無いの?+28
-0
-
431. 匿名 2023/10/01(日) 06:49:24
強制的にヒートショック起こすようなもんだよね。夫が心筋梗塞で倒れて退院する時に一番気をつけてって言われたやつだわ。+3
-0
-
432. 匿名 2023/10/01(日) 06:50:33
>>424
しわは体質が大きい
痩せてると目立つ
デブは少ないように見える+3
-2
-
433. 匿名 2023/10/01(日) 06:54:08
>>40
それで充分身体の芯まで温まりますよね。ブームになる健康法ってかえって健康を害するのでは?って思う物が多いような気がする。+14
-0
-
434. 匿名 2023/10/01(日) 07:09:15
>>314
ごめんね。でも本当の話。私は飲食側で働いてたけど、たまに手伝ってて。臭ってなったよ。
マットは使用済みは回収して、洗濯コーナーにまわすから洗ってるのは絶対なの。フカフカになってまたサウナ室に持っていくから。汗の匂いじゃないんだよ。+1
-0
-
435. 匿名 2023/10/01(日) 07:28:31
>>1
知ってた+1
-1
-
436. 匿名 2023/10/01(日) 07:29:16
>>329
某大手の社長が不倫か何かでやらかしてたよね…
なんか信用出来ない+4
-0
-
437. 匿名 2023/10/01(日) 07:31:47
>>302
ポーラって聞くだけで胡散臭い+8
-1
-
438. 匿名 2023/10/01(日) 07:33:37
>>423
本文にもある通り、自然界に無いものだしね
不自然な環境に身を置いて、脳内物質出してるからおかしくなりやすい
汗を大量にかいたり、短時間で高温や水風呂とか、自律神経壊れるわ+9
-0
-
439. 匿名 2023/10/01(日) 07:48:53
日本のマスコミが押すものって、
たいてい実は身体に悪いものとか、
韓国で流行ってるんで日本人が後発で
流行ったって演出したいものばかりだよ。
食べ物なんかほとんどそう。
だから、流行ってるって言われてるものは
絶対買わない。+9
-0
-
440. 匿名 2023/10/01(日) 07:54:26
>>48
満州アヘンスクワッドやんけ+0
-0
-
441. 匿名 2023/10/01(日) 07:58:19
>>70
もしかして…
それを知っててあえて流行らせてるとか…+33
-0
-
442. 匿名 2023/10/01(日) 07:59:50
>>306
そりゃそうでしょ
タオルも置きっぱなしだと臭くなる
というか温泉自体気持ち悪い+1
-0
-
443. 匿名 2023/10/01(日) 08:00:36
>>2
危ないからホットヨガもやらなくなったわ。+14
-0
-
444. 匿名 2023/10/01(日) 08:03:03
サウナ経営してんだけど、このニュース、ヤダなー+1
-0
-
445. 匿名 2023/10/01(日) 08:05:09
高血圧心臓疾患、
汗が出て血液濃度が濃くなり脳卒中
簡単に考えてもこういったリスクあるの
わかると思うけどね。+3
-0
-
446. 匿名 2023/10/01(日) 08:07:23
>>363
からだに悪い食べ物はおいしい、
不健康な生活習慣でも楽をとる
それに似た何かかもしれない。+1
-0
-
447. 匿名 2023/10/01(日) 08:11:15
元々高温のサウナが苦手で数分もいられないから、いいや。+0
-0
-
448. 匿名 2023/10/01(日) 08:12:52
>>404
横だけど
ある食べ物が苦手と言っても
えー、おいしいのにー。
ていうやつと同じですね。
だから苦手っていっただろ?
力説されても好みは変わらない。
あんたの感想聞いてないんだけどと思う。+2
-3
-
449. 匿名 2023/10/01(日) 08:14:48
>>26
そして一度火を通せば元には戻らないしね。+22
-1
-
450. 匿名 2023/10/01(日) 08:16:53
>>137
そんな低知能は繁殖しなくていいかもしれない笑+9
-1
-
451. 匿名 2023/10/01(日) 08:29:30
西城秀樹さんの時にサウナのこと聞いてそれから自分は入らない方がいいと思ってる。
わたしはコレステロール高いから血栓できやすいと思うの。+18
-0
-
452. 匿名 2023/10/01(日) 08:30:36
>>351
長嶋さんもなんだ。
知らなかった!+4
-1
-
453. 匿名 2023/10/01(日) 08:32:01
>>106
同意
流行ってるもの深く考えずになんでも飛びついちゃう人なのかなぁと冷ややかにみてしまう。+11
-0
-
454. 匿名 2023/10/01(日) 08:34:54
不妊治療してた時、精子は熱に弱いからサウナには入らないようにって夫が言われてた。
+11
-0
-
455. 匿名 2023/10/01(日) 08:39:16
>>424
温度と湿度の高い脱水状態になりやすい状況下で動くわけだし+4
-0
-
456. 匿名 2023/10/01(日) 08:40:41
のぼせ体質でお風呂もカラスの行水で満足な人もいるし、体質もあるし合う合わないはある。
自分は水風呂に浸かりたいからサウナ入る方。
更年期のホットフラッシュや脳みそシャキーンとなってスッキリする。
汗じんわりかいたらサッとサウナから出る、8分くらいか。主のおばさんに多いけど、流石に長時間はヤバい、ダイエット目的の人も。
+3
-2
-
457. 匿名 2023/10/01(日) 08:42:20
>>301
猛暑とサウナを一緒に考えるとか、頭大丈夫ですか、、、?笑+4
-16
-
458. 匿名 2023/10/01(日) 08:42:41
>>377
その馬鹿にしたコメントがウケるwww+3
-1
-
459. 匿名 2023/10/01(日) 08:43:00
>>385
心配してくれてありがとう。とても健康だよ。+2
-10
-
460. 匿名 2023/10/01(日) 08:43:43
>>358
わからない人には一生わからないんだろうね。可哀想だよね〜+1
-4
-
461. 匿名 2023/10/01(日) 08:46:44
>>11
私逆に血圧が低すぎて更に低くなるから頭ガンガンがヤバすぎて好きなのに入れない
銭湯も頭痛する+10
-0
-
462. 匿名 2023/10/01(日) 08:49:08
>>12
街なかにいきなりサウナだけのお店ができたときは
びっくりした+3
-0
-
463. 匿名 2023/10/01(日) 08:52:44
>>19
POLAが発表してた論文だよね。
「肌は紫外線以外にも、熱刺激にも反応してシミを作る」
ってやつ。
サウナ愛してるから、普段の紫外線対策は気をつけてサウナは諦めて入ってる。
でも、高血圧や心疾患の既往がある人は絶対リスク高いから、低温サウナで水風呂なしを楽しむくらいがいいと思う。
看護師だけど、熱いお風呂に入るだけでリスクあるような人もいるし。
+39
-2
-
464. 匿名 2023/10/01(日) 09:00:57
>>458
たぶん生活環境に満足いってないんやない?w
+0
-6
-
465. 匿名 2023/10/01(日) 09:13:54
>>404
いやいや、先に「アホ」と言われたのはこちらなんですけど...笑
+2
-2
-
466. 匿名 2023/10/01(日) 09:18:42
>>7
私、一度「整う」経験したことあるけど、まぁたしかにぶわぁーっとした気分にはなるね。
でもあれで健康になった気も、何かが整った気もしないし、水風呂がキツすぎてもうやりたくない。+22
-0
-
467. 匿名 2023/10/01(日) 09:28:11
>>23
めっちゃ多いよね。
LDHとかスタダの俳優とか、みんなサ活って言ってる。+20
-0
-
468. 匿名 2023/10/01(日) 09:29:52
>>448
挙句、本当に美味しいのに出会ってないんだよー。とか言われて。どんなに有名店のだろうが採れたてだろうが苦手な味は苦手なのにね。+6
-0
-
469. 匿名 2023/10/01(日) 09:34:15
一昔前は、半身浴が流行ってたのにね。
38℃くらいで、全身浸からず、温度低めで長くがいいって言われてなかった?
40℃で全身浸かると心臓に負担かかるとかで。
サウナってどう考えても、真逆だよね。
ただでさえ冬場にヒートショックで亡くなる人多いのに、健康にいいって常識外れ過ぎる。
+16
-1
-
470. 匿名 2023/10/01(日) 09:36:31
サウナは結核貰いやすいから注意って言われた
特にホームレスが多い街の方+5
-0
-
471. 匿名 2023/10/01(日) 09:40:49
>>11
私も血圧高くて肥満で今度サウナで汗かいて痩せたいと思ってたけどよくないのか+0
-1
-
472. 匿名 2023/10/01(日) 09:43:39
>>441
そんな気もしてた
あと冬場のヒートショックについては散々危ない気をつけろとか言ってる割には、サウナの行程もヒートショックそのものだよなってみんな気づいてるの?って思う+28
-0
-
473. 匿名 2023/10/01(日) 09:45:21
>>457
怒ってます?わからないから質問してるんですから
答えてくださいよ。笑+9
-2
-
474. 匿名 2023/10/01(日) 09:46:59
>>471
脳の血管が圧に負けてプチッと行っちゃったらおしまいだよ
以前聞きに行った講演会で、人間の血管がものすごく強靭なら血圧なんていくら高くてもいいんです、でも違いますよね?と言っていた先生の言葉は分かりやすかった+11
-0
-
475. 匿名 2023/10/01(日) 09:53:35
>>457
猛暑とサウナは一緒だよ
なんで違うと思うの?+11
-2
-
476. 匿名 2023/10/01(日) 09:54:13
>>276
流行ると叩くのはがるの特徴だから気にしなくていいと思うよ+5
-6
-
477. 匿名 2023/10/01(日) 09:57:13
>>467
そういや鈴木伸之がサウナ好きだけどセフレ妊娠させておろさせてたな
精子強かったのかサウナはまる前だったのか…+13
-1
-
478. 匿名 2023/10/01(日) 09:57:30
>脳内を麻薬成分が浸しているだけで、体には大変な負担がかかっています
やたらと辛いものが好きな人も同じものを求めてるんだよ。
これも胃腸など、体を痛めて出すものだからほどほどにした
方が良い。+5
-0
-
479. 匿名 2023/10/01(日) 09:59:03
>>301
横だけど、汗びしょびしょにかくのは気持ちいい
暑い中歩いてクーラーが効いた店に入ると気持ちいい〜ってなる。ただの猛暑だとそういう気分じゃないときにも強制的に汗だくになるから嫌だ。
真夏にクーラー効いた部屋にずっといると、体の中に水分がたまってる感じと言うか、体が重いんだよね。
だから汗かくと気持ちいい。サウナは行かないけどホットヨガは好き。+1
-9
-
480. 匿名 2023/10/01(日) 10:16:40
>>11
サウナ好きの旦那が高血圧の私にサウナ勧めてきて困る。
マジで保険金でも狙ってるんじゃないかと思うわw+22
-0
-
481. 匿名 2023/10/01(日) 10:25:53
温暖化がひどくなってるのに、
無駄に二酸化炭素出して
無駄に熱だしてる。
その上健康にも悪いなら
本当に法律で禁止してほしい。
真夏にアスファルトの上にいたら、
サウナの代わりになるから
家の前にいろ。+6
-0
-
482. 匿名 2023/10/01(日) 10:29:15
昨日サウナ行ったばっかり笑
好きで入ってるけど、いわゆる整うって、危険行為だよなあっていつも思ってる。
でもほんと夜爆睡できるからやめられない。+4
-1
-
483. 匿名 2023/10/01(日) 10:31:29
>>104
>>19
美容家のさきめぐさんが紹介してたね。
ポーラ・オルビスグループが研究発表した内容
37℃?(うろ覚えたからリンクみて)を超える急激な温度変化はメラニンを活性化させる可能性があるけとが見つかったみたい。+33
-1
-
484. 匿名 2023/10/01(日) 10:39:15
>>70
旦那がサウナ好きだと不妊治療をしてもなかなか授からないそうですね。+15
-0
-
485. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:20
>>4
という事は…サウニャーの藤森慎吾は「死と隣り合わせこそ面白いのよ!」と言いながらサウナに入ってるのかな?天下無双の傾奇者だね+3
-1
-
486. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:38
>>203
高齢化社会を自ら整理しようとしてるんじゃない?
「整う〜☺️(日本が)」+0
-0
-
487. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:23
>>441
多分そうだよね。
別トピで似たようなことを書いたらそこでも沢山プラスがついた。女性は気がつき始めてるよね。
+19
-0
-
488. 匿名 2023/10/01(日) 10:47:16
>>248
私も、サウナ行って水分たくさん取って塩分もちゃんと取ってぐっすり寝たら、次の日の爽快感ったらなかった。+2
-0
-
489. 匿名 2023/10/01(日) 10:47:44
>>14
岩盤浴も、菌の温床って聞いたことある…+14
-0
-
490. 匿名 2023/10/01(日) 10:48:01
>>16
中の精子も死んでるんじゃん?
実際高温だと死ぬから睾丸は体外に作られてるのにわざわざサウナのぶっとんだ温度であっためるとかアホじゃん
まーがるに入り浸ってるじじいの精子が役立つこともないだろうからもともと死んでるのと変わらないけど+16
-1
-
491. 匿名 2023/10/01(日) 10:49:21
ピンピンしてる大酒飲みや喫煙者も元から体が強いだけだと思う+3
-0
-
492. 匿名 2023/10/01(日) 10:53:38
>>482
寒暖差で自律神経を狂わせているだけだよ。
日常生活でも自律神経を酷使すると物凄い睡魔が襲ってくるもの。
サウナも同じなので、身体には相当な負担がかかっていると思うよ。+6
-0
-
493. 匿名 2023/10/01(日) 11:03:08
湯船に浸かることすら苦手でサウナは5分と入ってられない
ちょっと肯定された気になる情報で嬉しい+2
-0
-
494. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:08
>>19
男性も同じだよね。サウナ良くないね+2
-0
-
495. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:41
>>491
⚪︎⚪︎してても高齢で健康な人知ってる
みたいなレアケース出してくるのっておかしいよね+4
-0
-
496. 匿名 2023/10/01(日) 11:06:49
>>482
こういう記事出ると結局体に負担がかかった結果の爆睡なんだろうなと思う+0
-0
-
497. 匿名 2023/10/01(日) 11:08:55
>>471
サウナでは痩せないよ
半身浴でジワジワ汗かく方が肌にも良いよ+7
-0
-
498. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:03
>>85
濡れタオルを口に当ててないとサウナに入れなかった。当時小学生の私のこと。+4
-1
-
499. 匿名 2023/10/01(日) 11:20:40
>>421
知人男性はオーガニズムからの賢者タイムに似てると言ってた+8
-0
-
500. 匿名 2023/10/01(日) 11:21:32
>>194
そうなんだ。酔っ払いのオッサンが終電逃したらサウナ行くってよく聞くけど、軽めのとこなのかな?
それでも不潔そうで嫌だけど。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サウナの健康への効果について完全否定する医師は、「こうした危険な事例は氷山の一角」と厳しい見方を示す。