ガールズちゃんねる

部分的にアナログな人

49コメント2015/09/19(土) 09:00

  • 1. 匿名 2015/09/17(木) 18:42:42 

    私は全てとは言いませんが、メールよりも手紙の方が好きで、学生時代の恩師などご年配の方にはメールではなく手紙を書きます。
    祖母は靴下なんかは洗濯機よりも洗濯板の方がよく落ちると言い使っています。

    みなさんはアナログな方法でしている事がありますか?

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2015/09/17(木) 18:43:31 

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2015/09/17(木) 18:44:04 

    文章の校正は、プリントアウトしてからじゃないと出来ない。

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2015/09/17(木) 18:44:20 

    液体石鹸がしっくりこなくて固形使ってる。

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2015/09/17(木) 18:44:47 

    食器洗い機はどうも性に合わなかった

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2015/09/17(木) 18:44:48 

    うちのテレビはブラウン管テレビ。

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2015/09/17(木) 18:45:00 


    顔がアナログです

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2015/09/17(木) 18:45:27 

    少数派かと思いますがPASMO持ってません。

    +43

    -3

  • 9. 匿名 2015/09/17(木) 18:45:40 

    手紙いいですよね、最近は便せんもオシャレだし。
    私は日記はブログやツイッターじゃなくノートに書いてます。
    あとスマホじゃなく未だにガラケーです。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2015/09/17(木) 18:46:49 

    手帳だけはアナログ

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2015/09/17(木) 18:46:52 

    未だにVHS使ってます

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2015/09/17(木) 18:47:27  ID:dXsjgSwUlO 

    バスに乗るときはいつも現金払いです。
    見てるとほとんどの人がカード使ってる。

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2015/09/17(木) 18:47:51 

    ガスコンロ!火が見えてないとなんかイヤ

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2015/09/17(木) 18:47:54 

    インターネットで買い物できない
    現物見て現金購入が信条

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2015/09/17(木) 18:48:26 

    書籍は断然 紙媒体派。

    +101

    -0

  • 16. 匿名 2015/09/17(木) 18:48:44 

    もちろんガラケーです。
    ラインできません

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/17(木) 18:48:48 

    スケジュールは字で書かないと頭に入らないから、スマホじゃなくて手帳使ってる

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2015/09/17(木) 18:49:19 

    パソコン持ってません

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2015/09/17(木) 18:52:04 

    化粧品とかコンタクトとか鞄とか…
    ネットで見るより、
    カタログで見たい。

    でも最近、
    「カタログありますか?」
    って聞くと、大抵「ネットで見れますよ♪」
    って言われる…

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2015/09/17(木) 18:52:21 

    旅行する時は紙の地図~

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2015/09/17(木) 18:52:35 

    家計簿はノートにとるw
    パソコンがどうも使いこなせないw

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2015/09/17(木) 18:53:46 

    iPhoneなのに全くアプリをとらない
    というかガラケーで当たり前のようにあった機能はアプリ取らなきゃ使えないなんて・・・

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/17(木) 18:57:54 

    スマホで文打つ時にガラケー方式で打ってること(ー ー;)23歳ですが周りに笑われます

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/17(木) 19:04:03 

    年賀状(近年ほとんど書かないが)は表・裏、両面絶対に手書き!
    自分がもらう年賀状でも両面手書きで、コメントが入っている
    ものは本当にうれしーし(^^)
    部分的にアナログな人

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/17(木) 19:04:24 

    Wordが微妙に使いこなせない
    私の学生時代はオアシスだった

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/17(木) 19:16:59 

    毎日 日記は書きます。
    ブログよりも 紙に書くと落ち着く(*^^*)
    あと携帯の手帳機能は苦手で
    手帳に全て書き込んでるので、携帯より
    手帳無くした方が困る(^_^;)

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/17(木) 19:17:02 

    扇風機がアナログ羽ない扇風機が欲しい羽のない扇風機使ってる人やっぱいいですか?アナログ扇風機との違い教えてください

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/17(木) 19:17:52 

    詐欺にあいそうで、ネットで買い物ができない。
    唯一ベルメゾンは頼んでるけど……

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/17(木) 19:18:25 

    いつも風呂敷を持ち歩いてる エコバッグとして使ってます。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/17(木) 19:19:31 

    年賀状の住所側は手書き。一言添えるとはいえ裏がパソコンだから、住所ぐらいは(((^_^;)

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/17(木) 19:20:12 

    掃除機ではなく箒とはたき
    電車に乗るときは切符を買う。パスモって何?
    夏場はタライに水をはって行水
    パンツはお手製のおふんどし

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2015/09/17(木) 19:42:49 

    私も書籍は絶対紙派だったんだけど、セールにつられてkindle買ってみたらすごく良いよー!
    おすすめ。でも古本とか安いのも良いから、これからは二刀流になると思う。

    私のアナログなのは、写真かな。
    デジタルフレームも良いけどやっぱりちゃんとプリントしたのを見たい。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/17(木) 19:51:06 

    Kindleなどに手を出し始めたけど、好きな本はやっぱり紙の本で持っていたい
    サイン書いてもらった本とか捨てられない

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/17(木) 19:59:04 

    時計は針の位置で時間を把握しています、
    デジタルの時計だと頭の中で針の位置に変換しないと把握できません。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/17(木) 20:10:15 

    >>24

    トピズレで申し訳ないが、
    画像の年賀状の内容が意味不明で気になる…笑

    おそらのうえって…
    どこで生活してる人からの年賀状??笑

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/17(木) 20:15:17 

    旦那の部屋のテレビはブラウン管

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/17(木) 20:43:45 

    >>34さん
    私もです!
    数字より形の方が時間の感覚が分かりやすい気がします。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/17(木) 21:03:30 


    雑誌や本はKindleとかよりも紙
    ネット通販よりも店舗できちんと見て
    カードより現金
    フォトフレームより現像してアルバムに

    フォトフレームを結婚祝いでいただいたの未だに使ってません…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/17(木) 21:16:51 

    スマホで音楽は聞きたくない。万が一の災害の為に極力バッテリの消費は避けたいので。未だにウォークマン愛用です。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/17(木) 21:36:50 

    時計はアナログの方がほっとします。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/17(木) 21:45:25 

    書籍は紙。
    音楽はCD。
    電化製品とか最新の物見るのは好きだけど、本とCDに関してはダウンロードとかする気にならない。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/17(木) 23:07:38 

    書籍は紙
    腕時計は祖母の形見の品だからネジ巻き式のアナログ
    たまに手紙を書いてる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/18(金) 03:31:25 

    会議の時にノ―トPCで議事内容を打ち込んでいたが、複雑な議題になったらノ―トに書いてた。

    書く方が頭が整理出来ている自分に苦笑。。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/18(金) 07:30:26 

    カーナビじゃなく地図

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/18(金) 10:40:32 

    扇風機やクーラーを使わずに
    団扇や扇子

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/18(金) 11:06:54 

    最近何かの記事で読んだけど時計はアナログ派の人が多いそうです
    スマホでも時計はアナログで表示してる人もいるようです

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/18(金) 12:17:08 

    ヘルスメーターもキッチンスケールもアナログ式
    乗り物のタコメーターもデジタルよりアナログ式がいい

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/18(金) 13:22:41 

    機械類はわりに新しいものを触るのが好きで、
    会社でも女性陣の中ではデジタルに明るいほうで通ってる。
    けど、身近な生活用品とかはアナログ。
    お風呂は石鹸、食器洗いは残り毛糸で手編みした、アクリルたわし。
    ご飯は化学調味料使わないで作る。時計もアナログ。

    あ、でもこれ矛盾してないって書いてて気が付いた。
    自分でちまちまカスタマイズするのが性に合ってるってことだ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/19(土) 09:00:46 

    カセットテープを使っています。現在も売っていますよー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード