ガールズちゃんねる

デュアルSiM使ってる人の話を聞くトピ

50コメント2023/09/30(土) 04:43

  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 20:35:08 

    どういうメリットがあって使い分けてるか
    回線は何と何を使っているか

    是非聞かせてください
    デュアルSiM使ってる人の話を聞くトピ

    +9

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/28(木) 20:35:32 

    いやどす

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2023/09/28(木) 20:35:57 

    便乗させてくれ!
    電話番号を安くもう一つ持ちたい

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/28(木) 20:36:13 

    >>1
    エッチな動画見てるの?

    +1

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/28(木) 20:36:26 

    呪術廻戦

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/28(木) 20:37:46 

    ズバリガルちゃんがアク禁になった時のため
    どっちもアク禁になってることもあるけどね
    もちろん巻き添え
    書き込んでいないのにアク禁

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/28(木) 20:38:03 

    >>3
    わかる、そうなんよね

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/28(木) 20:41:40 

    >>3
    KDDI Povo 2.0 月額基本料0円
    日本通信 合理的シンプル290プラン 1G月額292円

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/28(木) 20:44:13 

    >>3
    >>8
    訂正 日本通信は293円でした

    KDDI Povo 2.0 月額基本料0円 最低維持費は年間440円
    日本通信 合理的シンプル290プラン 1G月額293円

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/28(木) 20:44:30 

    そういえば使ったことないなあ
    いつもシムフリー機だから付いてる
    前はプライベート用と仕事用とわけるとか聞いたことあるけど

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/28(木) 20:45:19 

    >>1
    docomoと格安SIMです。
    元はと言えばコロナ前によく海外旅行に行ってたので
    日本用と海外用同時に挿せるのが便利で使ってました。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/28(木) 20:49:18 

    >>1
    デュアルシムにて月額440 円!
    SiM1:IIJmio eSiM データのみ 2ギガ
    SiM2:povo 物理SiM 電話メインだが、かける時はGコールのアプリにて30秒8円!
    ギガ数少ないが使い果たして低速になっても普通にネット繋がるしBluetoothで音楽も聴ける

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/28(木) 20:57:10 

    デュアルSiMが何かを知りたくて調べたが難し過ぎるw

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/28(木) 20:57:34 

    >>3
    音声SIMあればLINEもアカウント作れるしね

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/28(木) 20:58:11 

    主回線がUQモバイルで副回線が楽天
    自宅のルーターがWiMAXだからUQは1000円いかないくらい、楽天はポイント払いで支払いなし
    主回線UQにして楽天リンクから発信すれば、通信安定するし通話料かからない
    050にはかけられないけどね

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/28(木) 21:00:28 

    >>13
    デュアルSIMとは、1台のスマートフォンで2枚のSIMカードを挿入して利用できる機能です。

    デュアルSIMの最大のメリットは、異なる携帯通信会社やプランのSIMを使用できるため、たとえば、一つは通話、もう一つはデータ通信に特化したプランを選択するなど、複数のプランを使い分けることができます。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/28(木) 21:00:37 

    >>1
    ahamoと楽天
    人が多いライブ会場やらahamoまったく繋がらないけど楽天はつながる。
    通話はRakutenLinkで無料で通話してるし、あと障害の時や災害時とか、どっちかが利用できれば本当に便利だし助かる。

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/28(木) 21:01:29 

    デュエルSIM…

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/28(木) 21:09:01 

    主 ドコモ プライベート用
    副 ワイモバ 仕事用

    で使い分けてるけど副回線もっと安いのにしたい

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/28(木) 21:11:12 

    >>8
    全く同じです!

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/28(木) 21:11:51 

    そんな最先端な事してるのか…

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/28(木) 21:13:04 

    >>8
    povoはトッピング無しでも低速なら使い放題!

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/28(木) 21:18:41 

    >>22
    低速ってどれくらい遅いんですか??
    YouTubeは待てば見れるくらいですか?それとも待っても見れないほどです?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/28(木) 21:31:48 

    マイネオ1本だわ

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/28(木) 21:34:19 

    海外在住で楽天モバイルと現地のSIMカード使ってる。
    番号そのままで日本にいる時とほぼ変わらない使い心地だから便利だよ。
    楽天モバイルだと海外通信は毎月2Gまでなら1,000円定額。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/28(木) 21:43:42 

    >>16
    2枚同時に入れられるんだっけ?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/28(木) 21:49:11 

    >>23
    時間帯によるけど、YouTubeは無理
    ラジコや地図アプリも可能

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/28(木) 22:02:01 

    海外SIMとOCNモバイル差してたけど、もう海外行く機会もないし、いま使ってるデータ用MVNOと音声SIMいれたいな

    でも楽天で1つにまとめるのがいい気がしてきた

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/28(木) 22:04:46 

    >>28
    楽天にまとめる行為は危険、サブ回線必須

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/28(木) 22:07:37 

    母→docomoかけ放題(データ通信契約なし)2750円
      LINEmobile(SoftBank回線)データ通信0円
    ※500MB以下だと0円になるキャンペーン中につき

    私→UQくりこしプランM 3831円
      IIJMio 月によりコース変更
    ※家に固定引いてないので20GBで足りなくなった暁用

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 22:09:21 

    >>1
    メリットは電話番号使い分けられる、組み合わせ次第で節約になる、通信障害起きても回線違えばもう片方使えることかな

    メインは日本通信(ドコモ回線)
    みんなの合理的プラン 1390円
    10ギガ70分通話無料(5分かけほも可)

    サブでpovo(au回線)
    電話番号ほぼ使わないけどメイン番号教えたり塘路するの嫌な時に書いてる
    基本トッピングせず0円
    ドコモ回線繋がりにくいとか安い時に1ギガ買ってる


    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/28(木) 22:22:53 

    >>13

    どこが難しいの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/28(木) 22:24:05 

    >>6
    めっちゃガルちゃん好きじゃんw

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/28(木) 22:25:22 

    電話番号使い分ける利点が知りたい!
    端末ひとつなんだよね?LINEとかって2つ作れるの?
    後、SiMの切り替えができるのがデュアルSiMって言うけど例えば楽天の回線使ってる間docomoの方の番号に着信あったら通知は来るの?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/28(木) 22:25:30 

    電池減るの早い

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/28(木) 22:36:45 

    >>23
    YouTubeは試したことないけど、Amazonプライムなら待てば見れたよ。
    ストリーミングだからけっこういける

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/28(木) 22:50:46 

    安くていいよね
    もともとドコモで月5000円くらい払ってたのが、デュアルSIMに変えて月2000円くらいになった
    最初不安あったけど思い切って変えてよかった

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/28(木) 23:13:14 

    >>26
    横ですが
    物理的なSIMカードを差し込んでる状態で、設定からeSIMというものに変更する
    そしたら物理的にさなSIMカードは無効になるので取り外してもヨシ
    そこに2枚目のSIMカードを入れる
    もし3枚以上にしたければ同様にeSIMに変更すればいい
    ただ、全ての通信会社がeSIMに対応してるかは不明なので、申込前に確認して

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/28(木) 23:16:46 

    2つのSIMを入れる場合、片方のプラン内のデータ量を使い切るまでもう片方の接続はオフにしておくということはできますか?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 23:33:58 

    データ通信とIP電話番号がついたプリペイドSIMを使った事ある方いますか?
    海外から来日する知人が連絡は電話派のため検討しています。使い勝手等教えていただけるとうれしいです。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 01:08:49 

    >>33
    そうですけど?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 04:41:04 

    UQと楽天入れてます。
    実家の親に電話するとけっこう長くなってしまうので、無料で通話できるRakuten Linkが有難いけど、
    モバイルデータ通信が楽天の方になってないと相手に非通知になる仕様に変わってしまって、使い勝手が悪くなってしまった。(4月の下旬に気付いた)
    メインで使ってるのはUQの方なので、いちいち切り替えてから電話をかけないといけないのがけっこう面倒臭い。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 06:58:18 

    メインはUQモバイル、サブでiijmioのデータSIM
    以前にauで大規模通信障害あったから念のためにサブも入れたけど、外であまりスマホ触らないから今のところUQで間に合っててサブは全然使ってない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 07:00:31 

    >>39
    メインの回線はどちらを使うか設定できる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 08:22:55 

    >>39
    Androidだけどいつでも簡単に選べるよ
    電話はSIM1、データはSIM2みたいに

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 08:27:29 

    >>42
    私もそれが嫌で楽天やめたよ
    日本通信に変えたらアプリとか必要ないし音質もよくなった

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 08:36:55 

    >>34
    どちらも音声SIMならそれぞれ電話番号ある
    片方データ専用SIMなら電話番号1つ(基本は)

    仕事用とプライベート用、個人用と固定電話的な使い方で分ける、通信障害のリスク分散、とか人によると思うよ

    LINEは基本的にアプリ1つ入れて1つの電話番号登録だけど、一部の機種は同じアプリを2個にして使えるからそれだとアカウント2つ作れる



    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 19:39:35 

    >>41
    最高!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 02:20:15 

    楽天とドコモ。一つは仕事用。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 04:43:50 

    >>1
    昔から長く使っている電話番号と、出来るだけ昔からの番号を教えたくない(お店へ伝えたりアプリ登録とか)匿名チックに使いたい使い捨て番号の二台。
    でも同じAppleIDにしたくないのでSIM二枚で二台持ちです。

    無料通話や5GBとか付いて毎月合わせて二千円代。
    外でネットあまりやらないし家ではiPadやPCメインでスマホ使わないし、以前もっと良い条件で毎月数百円だったので使い捨ての方をもっと安い契約にしようか検討中。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。