
世界で2例目の「ブタからヒトへの心臓移植」、米国で実施
104コメント2023/10/20(金) 13:32
-
1. 匿名 2023/09/25(月) 13:50:00
医師団の説明によると、ローレンス・フォーセットという名前の患者は、重度の末梢血管の疾患によって人間の心臓移植に不適格と判断され、この処置が唯一の実行可能な選択肢だったという。フォーセットは手術前「私にはこの手術が残された唯一の希望だ。何が起きるかはわからないが、少なくとも今は希望があるし、チャンスもある」と述べたと報じられている。+9
-29
-
2. 匿名 2023/09/25(月) 13:50:20
おいそこのブタ+9
-21
-
3. 匿名 2023/09/25(月) 13:50:49
前に移植した人、
最終的に亡くなってたよね+201
-2
-
4. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:00
豚の感情とかでてくるのかな?+35
-7
-
5. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:23
豚に生かされてるって日々思うの憂鬱かも+37
-24
-
6. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:24
>>2
ヒィッ+5
-0
-
7. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:42
小林泰三の小説であったよね
私は人か豚かってやつ+11
-0
-
8. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:51
>>2
ハート様?+5
-0
-
9. 匿名 2023/09/25(月) 13:51:56
あたしは人の心臓をもらうざます+2
-6
-
10. 匿名 2023/09/25(月) 13:52:28
1例目の人は2か月後に亡くなったよねブタの心臓移植した世界初の男性、亡くなる 米国girlschannel.netブタの心臓移植した世界初の男性、亡くなる 米国 移植された心臓は、術後数週間は拒絶反応の兆候もなく良好に機能していたということですが、数日前から容体が悪化し始めたということです。 大学病院は、「遺伝子を組み替えたブタの心臓が、人の体内で十分機能...
+38
-1
-
11. 匿名 2023/09/25(月) 13:52:33
豚って言うな、ちょいぽちゃと言って♡+1
-4
-
12. 匿名 2023/09/25(月) 13:52:52
昔からこういう最先端医療を先駆けて積極的に行うアメリカは度胸が凄いと思う+77
-0
-
13. 匿名 2023/09/25(月) 13:53:05
>>5
豚肉食べないの?+15
-1
-
14. 匿名 2023/09/25(月) 13:53:45
>>9
私は安楽死、尊厳死したいざます+28
-2
-
15. 匿名 2023/09/25(月) 13:53:51
>>10
亡くなるという前例があるのにそれでも欲しい心臓+9
-2
-
16. 匿名 2023/09/25(月) 13:54:07
こうやって技術も進んでいくんだな
頭の良い人たちはすごいなぁ+21
-2
-
17. 匿名 2023/09/25(月) 13:54:10
3Dコピー機でなんとかならんのか。+22
-1
-
18. 匿名 2023/09/25(月) 13:54:56
豚の心臓弁は前から使われていたけど心臓ごとか
医学は進化しているのだろうけど凄いな
でもまたま人工より生物のがいいんだな+15
-0
-
19. 匿名 2023/09/25(月) 13:54:57
>>17
実験的にはあるみたいだけどまだまだ先の事だろうね+1
-0
-
20. 匿名 2023/09/25(月) 13:55:06
>>13
胃で消化されるのとは全然違うじゃん+1
-7
-
21. 匿名 2023/09/25(月) 13:55:22
>>3
強度とかどれくらいあるんだろうね
サイズとかも全然違いそうだし、一旦は上手くいっても長持ちはしない気がしてしまう+58
-0
-
22. 匿名 2023/09/25(月) 13:55:24
>>9
待ってる間に亡くなる人が多数…
>米保健資源事業局によると、現在約11万人の米国人が臓器移植を待っており、毎年6000人以上の患者が移植を受ける前に命を落としている。+6
-1
-
23. 匿名 2023/09/25(月) 13:56:03
>>5
でもその豚が居なきゃ終わってた命でしょ?ありがたく大切に使わせていただきます。でよくない?
私ならミドルネームに豚を入れるわ。+69
-2
-
24. 匿名 2023/09/25(月) 13:56:33
>>4
筒井康隆の短編でそんな話あったな。心臓じゃなくて胃袋だったけど。他にも犬の足の筋肉?とか移植されてた気がする。
ブタの胃袋のせいで生ごみとかも食べたくなっちまうとの展開になってた。執筆当時はブタの心臓移植なんての現実になかったはずだから面白おかしい話になってたけど、今の時代となっては何か笑えない。+43
-0
-
25. 匿名 2023/09/25(月) 13:56:39
心臓手術で豚が原料の弁膜は普通に使われてるよね+8
-0
-
26. 匿名 2023/09/25(月) 13:56:45
>>5
それを今移植しなかったらすでに死んでいるって可能性がある人がやるんでしょ
人の心臓がすぐに移植できる訳じゃないから豚のを使う訳だし
苦しくなくなったらやって良かったって思うんじゃない?+10
-0
-
27. 匿名 2023/09/25(月) 13:57:10
なんだか複雑よね…
生命維持ってやっぱ神の領域的なとこあるというか。
生きてる間、苦しみのない時間を送れるようになる医術(癌とか認知症治療とか)はもっと発展してほしいとは思う。+21
-0
-
28. 匿名 2023/09/25(月) 13:57:37
>>3
まぁ最終的にはみんな亡くなるよね+95
-2
-
29. 匿名 2023/09/25(月) 13:57:49
>>22
横取りざます!!!+1
-4
-
30. 匿名 2023/09/25(月) 13:58:14
>>7
豚って乳歯から永久歯に生え変わったり皮膚だったり人間に結構近いんじゃなかったっけ?
皮膚の縫合の練習で豚の皮膚使ってたって元看護師の母が言ってた+11
-2
-
31. 匿名 2023/09/25(月) 13:59:10
>>3
犯罪歴発覚してたよね+36
-0
-
32. 匿名 2023/09/25(月) 13:59:34
>>12
日本も青葉真司を実験台にすればよい
+11
-1
-
33. 匿名 2023/09/25(月) 13:59:42
>>4
天然痘ワクチン(牛痘)の始まりのころ流れたデマに、打たれると牛になるってあったらしいね+6
-0
-
34. 匿名 2023/09/25(月) 14:00:15
>>2
テニプリ跡部様のあれを思い出したわたしはガルに染まりすぎてる+0
-0
-
35. 匿名 2023/09/25(月) 14:00:23
なんか、、
人間の臓器にしろ動物の臓器にしろ、それを移植してまで生きたいと思えないな。
こういうこと言う人ほどそうなったらしがみつくんだよって言われるかもしれないけど‥+6
-2
-
36. 匿名 2023/09/25(月) 14:00:48
臓器的に一番近いのかもしれないけど、豚カツはまずたべられなくなる。
そこまで、元気になるとは思えないけど。+2
-0
-
37. 匿名 2023/09/25(月) 14:01:07
>>21
横だけど、サイズについては豚の臓器は人間に近いらしい
前からこういう研究もあるよ
人間の細胞含むブタの胎児作製成功…臓器作りへgirlschannel.net人間の細胞含むブタの胎児作製成功…臓器作りへ 人間の細胞含むブタの胎児作製成功…臓器作りへ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)人間のiPS細胞(人工多能性幹細胞)をブタの受精卵などに入れ、人間の細胞が入ったブタの胎児を作ることに初めて成功した...
+13
-0
-
38. 匿名 2023/09/25(月) 14:01:07
豚の心臓移植とか…人体実験としか思えない+2
-2
-
39. 匿名 2023/09/25(月) 14:01:07
>>1
ブタは良いけどデブスからヒトへの心臓移植は恐いね😃+0
-1
-
40. 匿名 2023/09/25(月) 14:01:27
獰猛になったりしない?
豚って人食べるよね+0
-2
-
41. 匿名 2023/09/25(月) 14:03:02
逆に考えると。
私の臓器、ぶたさんいらんだろうな。
まっ、酒と脂肪にまみれているから使い物にならないけど。+0
-0
-
42. 匿名 2023/09/25(月) 14:04:26
>>31
豚の!?+25
-3
-
43. 匿名 2023/09/25(月) 14:05:20
>>2
メスつけないところは評価してやる+1
-0
-
44. 匿名 2023/09/25(月) 14:05:24
豚の心臓って耐久性がなさそうで怖いね。+0
-0
-
45. 匿名 2023/09/25(月) 14:05:29
>>3
上手くいったとしても元々の豚の寿命位しか生きられないのかな+72
-2
-
46. 匿名 2023/09/25(月) 14:06:20
>>42
なんでやねん!+28
-0
-
47. 匿名 2023/09/25(月) 14:06:58
>>43
ブタなの?+1
-2
-
48. 匿名 2023/09/25(月) 14:08:09
>>8
間違えた、ギョウコ様だった+1
-0
-
49. 匿名 2023/09/25(月) 14:08:56
>>3
ガルちゃんやってる人、最終的に亡くなるらしいよ+30
-3
-
50. 匿名 2023/09/25(月) 14:09:22
>>32
まあ、青葉以外にも、犯罪が確定してて罪状も一定の基準を設けて先の医療のために身体を使ったらいいと思う。+9
-0
-
51. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:11
>>46
ここまでのボケツッコミ面白いwww+17
-0
-
52. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:46
>>45
ほんまや!たしかに!+50
-2
-
53. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:44
>>23
クリスティー・ブタ・モンゴメリ
みたいな?+13
-0
-
54. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:06
>>45
15~20年
58歳の患者と言うから人間の寿命と同じくらい生きられるやん+21
-0
-
55. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:14
>>23
感謝の気持ちをミドルネームに込めるという発想は、日本人の私にはなかったわw+37
-1
-
56. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:45
死刑になる前の罪人に死刑か移植のために
臓器提供か選ばせる法があれば良いのにね
最後に人のために尽くせるし+0
-0
-
57. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:49
>>10
逆に言うと2か月も正常に動いたのか
+27
-0
-
58. 匿名 2023/09/25(月) 14:22:04
>>10
この前例があるのにこの治療法を選んだのは、死ぬかこれかくらいの選択肢だったのかな+10
-0
-
59. 匿名 2023/09/25(月) 14:22:08
>>4
グラスハートじゃあるまいし
って、どうなんだろう+2
-0
-
60. 匿名 2023/09/25(月) 14:22:23
衛生的にも悪くないのか+0
-0
-
61. 匿名 2023/09/25(月) 14:24:19
>>45
心臓は鼓動出来る回数決まってるのよね+18
-1
-
62. 匿名 2023/09/25(月) 14:25:54
>>3
まあ、ヒトからヒトの移植でも全ての手術が成功するわけでもないから、ブタの臓器の移植に限らず医術の進歩にはある程度の犠牲はやむなしだよ。
死因も臓器そのものによる問題か、ご本人の体力や体質に関係しているかにもよるし。
強制的に移植…とかなら問題だろうけど、前例のない手術を行う時点で様々なリスクの説明も受けてサインしてるでしょ。
心臓丸ごとの移植はまだ1例しかないけど、牛の心膜や豚の大動脈弁を使った心臓手術は医術の進歩で一般化しているし、2度目の移植が行われるってことは、1例目の経験によって(受けた患者さんは結果亡くなってしまったけど)この手術自体にまだ成功の余地がまだあると判断できる部分があったともくみ取れる。+22
-0
-
63. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:05
>>5
というかそこまでして生きたいもんなのかね。
なってみないと分からないのかもしれないけど死を受け入れる潔さも必要だなと思う。
人の為にあらゆる方面で利用される動物達に感謝だわ。+10
-3
-
64. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:14
>>31
殺人とかだったっけ?+2
-0
-
65. 匿名 2023/09/25(月) 14:32:49
よくわからないけど、これは
やっちゃいけない気がする
大袈裟に言うと神の領域を壊すみたいな+5
-0
-
66. 匿名 2023/09/25(月) 14:33:18
豚の心臓もらってまで生きるより、私はそのまま死にたいわ…+2
-0
-
67. 匿名 2023/09/25(月) 14:35:51
>>1
豚って人間に近い臓器らしいね。人間の肉は豚肉を臭くした味に似てるって聞いた+0
-0
-
68. 匿名 2023/09/25(月) 14:35:58
>>3 >>45
手術をせずともいつ亡くなってもおかしくない、もともと重篤な患者さんだったと記憶してるよ。
遺伝子操作したブタの心臓を男性に移植、世界初 アメリカ - BBCニュースwww.bbc.com米メリーランド大学医療センターは10日、遺伝子改変したブタの心臓を人に移植する手術を実施したと発表した。
>「死ぬか、この移植を受けるか、どちらかだった」と、ベネットさんは手術の前日に話していた。「成功の可能性が低いのは分かっているが、自分にとってこれが最後のチャンスだ」。
>ベネットさんは状態が悪く、人間の心臓の移植には適さないという医師団の判断を受けていた。+16
-0
-
69. 匿名 2023/09/25(月) 14:37:54
>>5
感謝じゃなくて??+3
-0
-
70. 匿名 2023/09/25(月) 14:47:18
>>21
寿命も違うもんね..
自分だったら怖くてムリかも..+4
-3
-
71. 匿名 2023/09/25(月) 14:52:20
大切なのは健康寿命であって、何とか生き長らえる事でないと思うんだが、技術の発展でヒト以外の臓器でそこまで可能になっていくんだろうか?
そうだとしてもなんだか釈然としないものを感じる+1
-0
-
72. 匿名 2023/09/25(月) 14:53:27
>>1
移植することでブタもやっと表ブタいに出ることができるね
+1
-1
-
73. 匿名 2023/09/25(月) 14:54:11
>>5
なんで憂鬱なの?感謝しかなく無い?
ありがとう豚さんって私なら日々思うよ
てか豚肉も食べれなくなると思う+16
-1
-
74. 匿名 2023/09/25(月) 14:54:15
>>5は豚肉何キロ食べてそのコメント打ってるんだろう?
食われた豚の気持ちよ…+9
-0
-
75. 匿名 2023/09/25(月) 14:55:09
>>72
クソつまらないコメントされて72に食べられた豚が泣いてるよ。+1
-0
-
76. 匿名 2023/09/25(月) 14:57:50
>>4
移植受けた人が持ち主の好きだった食べ物とか、その人の人格になってきたって体験談あったよね。
どうなんだろうね?+16
-0
-
77. 匿名 2023/09/25(月) 15:00:15
>>7
私もこのニュースを見て真っ先に小林泰三の人獣細工を思い出しました!
豚の臓器を移植されて、人豚と思い込んでいた主人公が、実は出生時豚だったというオチ+1
-0
-
78. 匿名 2023/09/25(月) 15:02:24
豚からしたら人間って悪魔だろうなぁ
まぁそれを言い出したら牛も鶏も兎も鼠もみんな同じ思いだろうけど+2
-0
-
79. 匿名 2023/09/25(月) 15:02:55
豚には申し訳ないが…豚の心臓は不安だな+1
-0
-
80. 匿名 2023/09/25(月) 15:05:40
>>4
臓器にも感情がある?臓器からもメッセージ送る?みたいなの
何年か前にNHKのサイエンスかなんかでやってたような
だからこういう話はなんか怖い
倫理から逸脱してる気がする+9
-0
-
81. 匿名 2023/09/25(月) 15:09:39
>>5
私のお父さん、火傷してしまって火傷の範囲が広いから豚の皮膚を移植してもらってあるよ。
もう10年以上も前だけど、未だ馴染む事もなく少しゴワゴワしてる。
足だからズボンで隠れるし、もう歳だし男だからそこまで気にしてなさそうだけど、もし自分がそうだったら少し嫌かな。でもそういった治療しかなかったのなら仕方ないから感謝するかな…わからん。+4
-0
-
82. 匿名 2023/09/25(月) 15:19:24
>>61
じゃあランニングしてる人は早死にするってこと?+14
-0
-
83. 匿名 2023/09/25(月) 15:25:43
ハツ+0
-0
-
84. 匿名 2023/09/25(月) 15:30:12
>>49
DHMO+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/25(月) 15:30:35
イスラム教徒は受けられない手術+2
-0
-
86. 匿名 2023/09/25(月) 15:31:13
>>5
「豚に生かされてる」って自覚持ってないの?
私は40年近く豚や鶏や牛や魚を食べて生きてきたから、豚にも生かしてもらってる自覚が大いにあるよ。もちろん野菜やきのこも食べてるけど。+13
-0
-
87. 匿名 2023/09/25(月) 15:34:17
>>61
そんな誰でも知ってる事実を今さらすぎるけど、この手の手術を受ける患者さんはそもそも健康に生きるブタより、手術をしなくても余命が短いという前提は加味してコメントしてる?+2
-0
-
88. 匿名 2023/09/25(月) 15:41:21
>>53
ピッグじゃないの?+5
-0
-
89. 匿名 2023/09/25(月) 15:45:09
>>65
それ言うなら昔は人工授精もどーのこーの言われてたよ!試験管ベイビーとか。科学と医療の進化と思いたい+4
-0
-
90. 匿名 2023/09/25(月) 16:06:55
>>80
豚肉食べるの抵抗出るとかありそうだよね。+3
-0
-
91. 匿名 2023/09/25(月) 16:14:51
>>49
女やってる人も、最終的に亡くなるね🚀+0
-0
-
92. 匿名 2023/09/25(月) 16:17:00
>>5
もし長生きしてこの先の医学の進歩に
役立てたらと思えば、少なくとも生きがいになると思う。+0
-0
-
93. 匿名 2023/09/25(月) 17:00:37
>>63
私は下の子が学生の間は生きることに執着するかもな。
まあ、日本にいたらこんな治療受けられないけど。子どもの事が無ければいつ死んでも未練はないよ。+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/25(月) 17:58:39
>>1
豚が可哀想+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/25(月) 18:33:38
ドラマの「アリーマイラブ」で豚の心臓移植の話があったよね
太ったおばさんが勝手に豚の心臓移植されて医者を訴えるって話+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/25(月) 19:57:09
>>3
人間いつかは誰でも死ぬわ+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/25(月) 19:57:52
移植利権駆逐できるね+1
-0
-
98. 匿名 2023/09/25(月) 20:41:06
>>49
えーこわ。
X見よ。+0
-0
-
99. 匿名 2023/09/25(月) 22:19:15
何で豚なんだろう、もう少し人間に近いチンパンジーとかの方が合うんじゃないのかな?豚なら真実を知りたくないわ。+0
-0
-
100. 匿名 2023/09/26(火) 02:40:40
>>82
昔はそう言われてたね。
数年で言ってること変わるから今はどうか知らないけど
+3
-0
-
101. 匿名 2023/09/26(火) 03:03:28
>>3
心臓移植は一回では済まないよね、当時の年齢にも依るだろうけれど、若いときに移植すれば移植した心臓の寿命がきてまた移植することになるけれど、この場合は次も豚の心臓なのかな?
豚に限らず、人間の心臓移植した人は優先的にまた新しい心臓もらえるの?+1
-0
-
102. 匿名 2023/09/26(火) 17:08:44
>刑が確定しても冤罪の場合もないわけじゃないからできないよ。
+0
-0
-
103. 名無しの権兵衛 2023/09/28(木) 01:16:39
>>31 被害者の家族は移植を受けると聞いて怒りを覚えたそうですが、世界初の手術なのなら、いわば人体実験的な面もあると思うので、犯罪者が最後に社会貢献をしたという見方もできるのではないかと。
これで元気になって退院したのなら、被害者の家族はさらに納得いかなかったでしょうが、亡くなりましたしね。
+1
-0
-
104. 匿名 2023/10/20(金) 13:32:42
>>97
豚の心臓移植可能ならその方がいいけど
利権団体から妨害ありそうだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米メリーランド大学メディカルセンターは9月22日、末期の心臓病を患う58歳の男性にブタの心臓を移植することに成功したと発表した。医師たちは、今回が世界で2例目とされる種を超えた臓器移植が、末期の心臓病患者を救う画期的手段となることを期待している。20日に手術を受けた男性は、その2日後に自力で呼吸ができるようになり、新たな心臓は補助装置なしで正常に機能していると医師たちは発表した。