-
1. 匿名 2017/01/27(金) 14:57:54
出典:image.news.livedoor.com
人間の細胞含むブタの胎児作製成功…臓器作りへ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp人間のiPS細胞(人工多能性幹細胞)をブタの受精卵などに入れ、人間の細胞が入ったブタの胎児を作ることに初めて成功したとする研究成果を、米カリフォルニア州のソーク研究所などのチームが発表した。 ブタの体内で人間の臓器を作り、移植する医療の実現につながる成果だが、倫理的な問題もはらんでおり、議論を呼びそうだ。論文は26日の米科学誌「セル」に掲載される。 研究チームは、人間のiPS細胞を注入したブタの受精卵など1466個を、41匹のブタの子宮に戻し、3~4週間成長させた。このうち186個が成長して胎児となり、67匹の胎児で人間の細胞が見つかった。ただし研究者によると、数はブタの細胞1
+2
-95
-
2. 匿名 2017/01/27(金) 14:58:46
ただただ気持ち悪い+306
-7
-
3. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:20
ブタ…、凄いことなんだろうけれどよくわからない。なんか怖いよ。+283
-3
-
4. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:23
トランプ宇宙一嫌い+44
-32
-
5. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:35
なんか怖い
見た目は普通の豚なの?+207
-3
-
6. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:43
一瞬食用にするのかと思ったガクブル+29
-2
-
7. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:48
何を作り出そうとしてるんだ…+291
-4
-
8. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:51
ドラマ『私を離さないで』思い出した
嫌な気分+271
-1
-
9. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:57
ちょっとしたキメラやんけ!+166
-3
-
10. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:03
神様とか完全に信じてるわけじゃないけど、こういう自然に反することやってると
いつか自然とかから人間はしっぺ返し食らいそうな気がする+385
-3
-
11. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:03
これで臓器提供が早くなるならそれはそれでいいけれども
いきすぎたことにはならないように、倫理観をもって動いて欲しい問題だね+163
-10
-
12. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:12
ブタ人間の誕生である+195
-5
-
13. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:17
ちょっと気持ち悪いけど
生きる為にはしかたないのか…+3
-27
-
14. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:24
豚…なんかごめん。+271
-1
-
15. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:25
何千年後かには、地球は豚の惑星になったりして+102
-1
-
16. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:31
豚の臓器を移植されてまで長生きしたくないわ+227
-19
-
17. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:49
いいのかな+49
-0
-
18. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:53
ヒト細胞が入ってるから人間の臓器作りやすいとかなのかな+8
-2
-
19. 匿名 2017/01/27(金) 15:00:59
臓器移植用か・・・
人間の移植じゃ追いつかないからだろうね
そりゃ家族が病気になったら藁をもすがりたい気持ちは分かるけど
選択肢のない動物がその役目を無理やり担わせられていいのかどうか+262
-1
-
20. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:01
豚人間みたいになる訳ではないよね?+7
-2
-
21. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:06
ブタに罪なし!!
+160
-2
-
22. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:23
なんだか気持ち悪くなってきた+94
-3
-
23. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:31
+67
-1
-
24. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:45
人間風情が+50
-1
-
25. 匿名 2017/01/27(金) 15:01:54
人間のエゴである
+283
-2
-
26. 匿名 2017/01/27(金) 15:02:11
怖い
漫画とかであってありえないと思ってたけどこういう未来になるのかな…+73
-0
-
27. 匿名 2017/01/27(金) 15:02:14
神様に怒られても知らないよ+137
-1
-
28. 匿名 2017/01/27(金) 15:02:15
なんか…こういうのって禁忌な気がする。
医学の進歩は素晴らしいものなのかもしれないけど踏み入れてはいけないところまで来てしまいつつあるような。+239
-2
-
29. 匿名 2017/01/27(金) 15:02:16
利用された豚かわいそうだね。+109
-3
-
30. 匿名 2017/01/27(金) 15:02:31
>>12
「このメス豚!」+1
-10
-
31. 匿名 2017/01/27(金) 15:02:48
そこまでしないとダメかな?って気しかしない。+53
-2
-
33. 匿名 2017/01/27(金) 15:03:03
そのうち金持ちや要人は移植用の予備の人間、クローンとか作られそうだな・・・+77
-1
-
34. 匿名 2017/01/27(金) 15:03:09
とんちんかんな事言ってる人さぁぁ題名しか読んでないでしょ+8
-15
-
35. 匿名 2017/01/27(金) 15:03:14
そこまでして生きるべきなのか。
何とも複雑。+88
-2
-
36. 匿名 2017/01/27(金) 15:03:29
ブヒブヒ言ってても頭脳が人間だったら可哀想すぎる…+108
-2
-
37. 匿名 2017/01/27(金) 15:03:36
これにしろ頭部移植とか、なにがなんやら…。
医学の発展なんか知らんが、こわいとしか思えない+49
-1
-
38. 匿名 2017/01/27(金) 15:04:08
どうしてブタが選ばれたのかな。+7
-6
-
39. 匿名 2017/01/27(金) 15:04:27
とんかつ+1
-7
-
40. 匿名 2017/01/27(金) 15:04:46
自然の摂理に反してる
倫理観の違いによるだろうが私には受け入れ難い+93
-4
-
41. 匿名 2017/01/27(金) 15:05:05
昔、ヒトの耳のついた豚テレビで見たけど。
顔のパーツが欠損してる人とかにはいいかもしれませんね。+1
-14
-
42. 匿名 2017/01/27(金) 15:05:26
がるちゃんにもコタツでセンベイ頬張りながらケツ掻いてるブタさんいっぱーい居ます。+10
-2
-
43. 匿名 2017/01/27(金) 15:05:35
人間の臓器を移植するには色々制限があるので、
その代わり人間と比較的似ているブタの臓器を、という話はかなり前からあった。でも、拒絶反応が問題だった。
人間の細胞を混ぜれば拒絶反応が少ないということだろうか?+35
-2
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 15:05:57
>>41
ブタじゃなく、ネズミだった。失礼。+4
-2
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 15:06:06
バイオハザードが現実になるかもしれない
怖い+3
-2
-
46. 匿名 2017/01/27(金) 15:06:11
死ねない世の中になりそう
で嫌
+30
-1
-
47. 匿名 2017/01/27(金) 15:07:06
+43
-1
-
48. 匿名 2017/01/27(金) 15:07:09
でも今も豚の心臓弁を人間に使ったりしてるから、より人間に合ったものが作れたりするのかな…
+37
-5
-
49. 匿名 2017/01/27(金) 15:07:26
すごい!
これが出来ると、ドナーが死ぬのを待たなくていいし、免疫の拒絶反応が出ないし、画期的w+9
-19
-
50. 匿名 2017/01/27(金) 15:07:41
貧しい国だと自分の臓器や子供の臓器を売って生活したり
子供がそのために浚われたりすることもあるそうだけど
でもさ、だからって動物にその役割を代行させていいものか?
いつだって犠牲になるのは逆らえない、弱い立場の生き物だ+71
-2
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 15:07:42
失った臓器を復元出来るのはいい事だね
+2
-8
-
52. 匿名 2017/01/27(金) 15:07:59
カネのために子を身ごもって産んだり、自分のために他人に子を産ませる人間もいるのにね。
こういうのは非難するんだ。+14
-4
-
53. 匿名 2017/01/27(金) 15:08:15
今の私が健康体だからなんかもやもやとしたものを感じるけど、そうじゃなかったら朗報だと思う気持ちの方が大きいかもしれない。本当に難しい。+21
-1
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 15:09:32
>>42
はっ?わたしだ!+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 15:09:38
気持ち悪+4
-2
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 15:10:13
少し複雑な気持ちになるけど、もし自分の大切な人がこの臓器で助かるなら迷わず移植して欲しいと思うだろうな。
線引きって難しい。+28
-1
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 15:10:23
iPS細胞はありまぁす。+5
-1
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 15:11:38
これアカンやつやん+3
-1
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 15:11:52
小林泰三の「人獣細工」!!!!!+3
-1
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 15:11:59
臓器を提供した後の豚は死ぬの?
+9
-1
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 15:12:36
>>16
え、心臓の弁なんて牛や豚のがすでに普通に使われてますけど。+20
-0
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 15:13:16
キリスト教圏じゃないだろうなと思ったら、アメリカかよ…+1
-1
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 15:14:02
金もないし、体の一部を失ったらそこで諦める
+4
-1
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 15:14:44
どうする? ブタの臓器を人間へ移植できる時代が目前に…|ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp科学はここまできましたけど…。臓器移植によって命が救われたというケースは数知れません。しかしながら、圧倒的に臓器提供者(ドナー)が不足する状態が世界中で続いており、ドナーが見つかる前に命を落としてしまう患者が多いのも現実です。そこで、人間のドナーで...
でも人間以外の動物の臓器を移植する異種移植が成功した例があるんだよね・・それとはまたちょっと違う話なのかな。人間の肝臓と豚の肝臓の大きさが似てるっていう理由だった気がする。+1
-0
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 15:15:00
ちゃんとした知識がないから何とも言えない。
必要としてる人には希望の光。
自然の摂理に反してるって、どこまでが自然の摂理なのか私には判断できない。+10
-1
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 15:16:30
自然て絶対的なものじゃないから。こうやって人の手が加えられていくのもある意味自然。+5
-1
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 15:17:14
IPS細胞ってろくでもないね
+0
-8
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 15:22:52
私は自分がブタからできた臓器を移植してまで生きる選択はしたくない。
そこで命が尽きても運命だと受け止める。+6
-2
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 15:34:23
倫理的な抵抗がなくはないけれども、現状だって食用に豚を繁殖させて、食べごろになったら殺してるんだよね。
豚肉だけでなく移植用臓器までそこから取れれば、大きすぎるメリットの割にデメリットがない。
臓器が足りないために、現状お金持ち(の国の子ども)がお金を積んで順番を抜かして、事実上命の売買がされている現状を変えられるなら悪いことではない気もする。
いつかは動物を犠牲にするのではなくて、機械で代わりの臓器を生成できるようになったらいいな。+9
-1
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 15:37:48
そのうち風の谷のナウシカみたいに火の七日間が来ると思う。+5
-0
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 15:38:22
>>59
私も真っ先にその小説思い出した…
豚の心臓と、豚の肺と、豚の腎臓と、豚の肝臓と、豚の膵臓と、豚の腸と、豚の目玉を持つ私は果たして人間と言えるのか?+7
-1
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 15:40:04
人間の細胞を含ませてまでやることなの?
果てがないよ。+5
-0
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 15:40:24
豚は豚なの?
人間の細胞持っていようが豚なの?
人間ではないのね?
でも私は嫌だけど…+5
-0
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 15:45:24
ニワトリの卵でワクチンを作るように
ブタの赤ちゃんで再生医療の臓器を大量生産する時代が来るのかい?
「私はブタで作った脾臓で糖尿病を治療しました」みたいな
すごいな+2
-0
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 15:47:33
気持ち悪い。。
それだけ
+3
-2
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 15:48:35
ブタの胎児の中で、ヒトの細胞で出来た臓器を作って移植に使うのが目標なんだよ
だから臓器はヒトの細胞で出来てることになる
ブタの胎児は培養器みたいなもの+7
-0
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 15:48:46
猿はダメなの?
+1
-0
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 15:50:36
そこまでして生きたいと思わないわ
近い未来、最高齢200歳とかも珍しくなくなるのかね
考えただけでうんざりする おぇっ+7
-1
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 15:51:04
自分じゃない大切な人の為ならどうする?
私ならお金があったら、、と考えるかも+7
-0
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 15:52:13
中国で子供が誘拐され臓器売買に使われている
今も
先週もテレビでやっていた
それよりはいいのかな+7
-1
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 15:52:58
人間の知能を持った豚が襲来して人間世界を乗っ取ったりしないよね?+4
-0
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 15:52:58
猿よりブタの方が安いし扱いやすいんだよ
オペするときの剃毛からして違う
培養できたらいいんだからヒトに近い種である必要はない+6
-0
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 15:53:37
わたしを離さないではそういう事を問題提起した深いドラマだったと思う
実際に密かに実験している国もある夢物語ではない+8
-0
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 15:54:13
罪のない生き物の臓器だけを奪って殺すなんて、
豚の臓器を移植した人もロクな死に方しないと思う+5
-8
-
85. 匿名 2017/01/27(金) 15:55:26
それでもその局面に自分がたたないと分からないよ
気持ち悪いだけで片付けてはいけない問題+8
-3
-
86. 匿名 2017/01/27(金) 15:58:00
>>85
そう思う
そして私は自分がもしブタの赤ちゃんで作った臓器でより良い治療が望める難病にかかったら
きっとその臓器を選ぶと思う+7
-2
-
87. 匿名 2017/01/27(金) 16:01:28
これはあかん。
+2
-2
-
88. 匿名 2017/01/27(金) 16:18:43
それでもその局面に自分がたたないと分からないよ
気持ち悪いだけで片付けてはいけない問題+5
-2
-
89. 匿名 2017/01/27(金) 16:22:58
誰かが死なないと助からない人がいるという矛盾した医療を打開するためには
これしかないんじゃない?
移植を待つ患者さんも試すべき。
+4
-1
-
90. 匿名 2017/01/27(金) 16:26:20
豚と人間の皮膚が似てるから実際に皮膚移植に使われたことある話と、銃の訓練する時に死骸を的として使うことと、事件の捜査するときに被害者の刺し傷に合うナイフ見つけるときに色んなナイフを豚の死骸に刺して探すってやつだけは知ってる。+1
-1
-
91. 匿名 2017/01/27(金) 16:28:01
豚と人間のハイブレットみたい。
豚人間って呼ばれても文句言えないブヒね+1
-0
-
92. 匿名 2017/01/27(金) 16:30:11
>>84
牛肉も美味しいけど豚肉も美味しいよね
肉食べなくても生きられるけど・・・+3
-0
-
93. 匿名 2017/01/27(金) 16:30:57
ダメだダメだと言いながらも、今日もどこかで動物実験は行われている
身近にある市販薬でさえ、犠牲になった動物が居るのだから、人間と言うのは業の深い種だな
+14
-0
-
94. 匿名 2017/01/27(金) 16:31:55
人間に臓器を移植するためだけに生まれた豚はどんな気持ちだろうね。+9
-1
-
95. 匿名 2017/01/27(金) 16:41:44
人間は豚さんを食べて命を
いただいてるんだから、こんなに
豚さんに迷惑かけちゃいけないと思う
人間は人間、豚は豚じゃん+6
-1
-
96. 匿名 2017/01/27(金) 16:44:34
+0
-2
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 16:51:44
攻殻機動隊ってアニメであったなー豚臓器。
人間が想像したものはだいたい実現可能って本当になるかも。
+4
-0
-
98. 匿名 2017/01/27(金) 17:08:27
そのうち、ペットの豚を助けたいために、人間の臓器を移植してもらうっていう飼い主も現れるのかなぁ。
アメリカのセレブにいそう。+1
-0
-
99. 匿名 2017/01/27(金) 17:14:03
豚増えると豚肉沢山食べれる(*´∀`)♪!!+0
-2
-
100. 匿名 2017/01/27(金) 17:18:52
たとえば自分の子供や夫や大切な人が、本当に死にそうになって移植の順番もなかなか回ってこなくて、そんな時に豚で作った臓器が使えますってなったら迷いなく使うと思う。+7
-0
-
101. 匿名 2017/01/27(金) 17:31:29
この人と豚の合の子?は成長したら殺されるの?
臓器提供に待ち時間すごく長いのはわかるけどあんまりだわ。
人身売買とやってること変わらなくない?+5
-4
-
102. 匿名 2017/01/27(金) 17:32:15
>>38
かなり前から、人の臓器再生の研究では豚は使われてるんだよ。ヒトとブタが組織的?遺伝子的?に近いから。+3
-0
-
103. 匿名 2017/01/27(金) 17:37:55
>>34
本当にそうですよね。
トンチンカンなコメントが多すぎ!+2
-1
-
104. 匿名 2017/01/27(金) 17:41:57
それって人間なの?豚なの?
人間の心を持った豚が産まれてしまう可能性はないの?
どちらにせよ、やってはいけないことだよ。
+4
-4
-
105. 匿名 2017/01/27(金) 18:13:42
今でも豚の臓器移植あるよね。
臓器っていうか心臓弁だっけ…。
グレイズアナトミーで出てくる
+5
-0
-
106. 匿名 2017/01/27(金) 18:59:22
自分の子供に欠損があったなら大賛成だろ?
きれいごとを言うな。
生まれながら目玉がない子も、歯が生えてこない子もいるんだぞ。
+4
-2
-
107. 匿名 2017/01/27(金) 19:15:16
クローン人間なんて未来の話とか言ってる人いるけど現に作ろうと思えば作れるぐらい進歩してるよ
世界の裏のリーダー達は秘密裏に一般人の人が想像もつかない技術を持ってると思うよ+0
-0
-
108. 匿名 2017/01/27(金) 19:45:37
私を離さないで〜豚版〜+0
-0
-
109. 匿名 2017/01/27(金) 20:18:19
理性とか持ったりしないのかな…?ちょっと怖い。+3
-2
-
110. 匿名 2017/01/27(金) 20:18:26
自分の妹若くして提供待ち。でもこれは怖い気もする。拒絶反応出ないのかな?+0
-0
-
111. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:17
アイランドっていうクローン人間の映画もそのうち現実になるかもね…
映画は2019年の設定。もう2年後じゃん。+0
-0
-
112. 匿名 2017/01/27(金) 22:33:57
世の中にはして良いことと悪いことがある
明らかに理に反する+4
-2
-
113. 匿名 2017/01/27(金) 23:43:01
いいと思った。
それで誰かにとっての、自分にとっての大切な人が助かるのなら。
食材と比較するのは少し変化もしれないけれど、結局私たちの血や肉となる。
確かに体内に豚の臓器が移植されることを気持ち悪くも思うけれど。
死に直面したこと、ありますか?
+4
-2
-
114. 匿名 2017/01/28(土) 00:51:49
すでにクローン人間いっぱいいるよ
こっちみたら色々わかるよイルミナティ、陰謀論について語ろうPart2girlschannel.netイルミナティ、陰謀論について語ろうPart22016年の締めくくりと、2017年の年明けを陰謀論やイルミナティについて語りつくして迎えませんか?
+0
-0
-
115. 匿名 2017/01/28(土) 00:55:55
臓器移植の為に産み出された豚人間は必要部位を採られて死んでしまうのかな
世にも奇妙な物語の武田真治の話思い出した
地球上の他の生命体が強欲な人間はいらないと判断して、太刀打ちできないウィルスや天変地異で滅亡させられそう
+2
-0
-
116. 匿名 2017/01/28(土) 01:29:31
食用になる豚も臓器を培養する為の豚も
結局は命を貰うのでしょ?
最初は驚いたけど。
綺麗事いってるなら人間やめればいいよ。
ギリギリの所で生きている人いっぱいいるのに
その人達にとっては希望の光だよ。+4
-2
-
117. 匿名 2017/01/28(土) 11:33:42
でもみんな自分の子供が臓器必要なら提供してもらうよね?
ブタさんごめん、って思うけど私は子供のためなら迷わずもらう。+2
-0
-
118. 匿名 2017/01/28(土) 12:53:04
人間の細胞持ってるからある意味人間を殺すことと同じだよね+1
-1
-
119. 匿名 2017/01/28(土) 17:02:36
私は治らない病気で移植でしか完治しません。もし大事な人やこどもが同じ病気で将来的にこのことが安全で現実になれば迷わず移植して欲しいです。
自分がその立場だったら気持ち悪いなんて言ってられないと思うし、早く実現して沢山の人が救われて欲しい。+1
-0
-
120. 匿名 2017/01/29(日) 13:14:39
もし移植が日常茶飯事になったら下手に学校でカミングアウトするとブタ人間って差別されたりいじめがおきそう+0
-0
-
121. 匿名 2017/01/30(月) 21:41:04
子供の頃なんで豚肉を食べないのかとイスラム教の人に聞いた事があります。
豚は凶暴なイノシシを従順にして養豚用にするためにイノシシと人間を掛け合せた生き物だから人間は食べてはいけない ユダヤ教もイスラム教もそういう理由で豚肉を食べないってイラン人とパキスタン人が言っていて予想外の答えに衝撃を受けました。もしもイスラム教の人達が言っていた事が本当なら 養豚は移植の為の準備段階だったのかなとも思え何だか気になりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する